太陽の写真の下にシリーズ

6年生おすすめ本
単元名
1
本タイトル
カルメ焼きはなぜふくらむ
サブタイトル
二酸化炭素の実験
著者名
高橋賢英/著
永井泰子/絵
出版社
さえら書房
おすすめのポイント
初版年月日
価格
1990年
1165円
ドライアイスや炭酸飲料などの実験を通して、二酸化炭素の性質を探ります。重
曹を加熱して自宅でもできるカルメ焼きにも挑戦します。
500円
19世紀のイギリスの科学者ファラデーが、クリスマスレクチャーで語った講演記
録です。ロウソクを素材にした実験を通して、ロウソクの種類、製法、燃焼、生
成物質を語ることにより、燃焼という現象を化学的・物理学的に解明していま
す。三石巌/訳(角川文庫)もあります。
ものの燃え方
2
ファラデー/著
竹内敬人/訳
ロウソクの科学
岩波書店
2010年
3
からだのみなさん
かがくのとも傑作集
五味太郎/著
福音館書店
2005年
900円
男の子が「なんとなくぼんやりあるいておりますと」指が、目が、口が、舌が
…、お尻や足の裏までも、からだのあちらこちらが勝手にいろんなことを言い出
します。そして、少し遅れて頭がそうなんだと言います。感じるとは?考えると
は?を楽しく描いた絵本です。
4
はなのあなのはなし
かがくのとも傑作集
やぎゅうげんいちろう/作
福音館書店
1982年
900円
表紙に真っ黒な●がふたつならんでいます。 鼻の働きをわかりやすく、面白く語
りかけます。からだへの好奇心の入り口とも言える「はなのあな」をユーモラス
に描いた、やぎゅうげんいちろうワールドの一冊です。
5 からだのつくりとはたらき
きみのからだのきたないもの学
シルビア・ブランゼイ/文
ジャック・キーリー/絵
藤田紘一郎/訳
講談社
1998年
1800円
ゲロ、鼻くそ、ウンチ、おしっこ、にきび・・・・・・など、きたないもの”と感じる
これらを、子どもたちに正しく知ってもらうために、生理学や細菌学を基礎にユ
ニークな絵や写真を使ってわかりやすく解説した本です。
6
人体絵本
めくってわかるからだのしくみ
ジュリアーノ・フォルナーリ/作
加藤季子/訳
ポプラ社
1997年
2000円
縦長絵本の見開きいっぱいに人体が描かれています。 皮膚の下、体の中はどう
なっているのでしょう。脳、骨、筋肉、内臓、皮膚などの器官や、体のしくみ、
働きを60以上のめくりしかけを使って、解剖学的に正確に解き明かします。
7
BODY
驚異の人体探検
リチャード・ウォーカー/著
坂井健雄/日本語監修
手塚薫/訳
山と渓谷社
2006年
3200円
人間の体をつくるさまざまな器官を、解剖学の詳しい研究と、コンピューターグ
ラフィクスの最新技術を用いて、精細にかつ美しく再現。全身の器官の構造やし
くみをわかりやすく紹介しています。
8
たんぽぽ
かがくのとも絵本
平山和子/文・絵
北村四郎/監修
福音館書店
1976年
900円
どこにでも咲いているタンポポですが、私たちは、その生態についてはあまり知
りません。実物大のタンポポの根は80㎝!4ページにわたって描かれています。
アサガオ
観察ブック
小田英智/構成・文
松山史郎/写真
偕成社
2009年
1200円
アサガオの発芽から種になるまでの成長過程を写真で記録し、詳細に説明してい
ます。アサガオは奈良時代に中国から薬として渡来し、薄青色一色の花でした。
時代が下がって園芸植物として愛好者が増え、多くの品種が生まれた歴史も伝え
ています。
イネの一生
科学のアルバム
守矢登/著
あかね書房
2005年
1500円
イネの一生を豊富な写真と解説でたどる、「科学のアルバム」シリーズの一冊。
田のある風景には、必ず人々の暮らしがあります。稲作の伝播や稲作と自然との
関係などにもふれて、稲作を多面的にとらえています。
1600円
植物は花が咲くと、そのほとんどは実がなり種ができます。ジャガイモの花を見
たことはあっても、実を見ることはなかなかありません。 「ジャガイモの花と実
という、ふだんは全く問題にもされないものを一つの手がかりにして、自然のし
くみの面白さと、それを上手に利用してきた人間の知恵−科学のすばらしさとを描
きだそうとした」 著者の熱い思いが伝わる科学読物の傑作です。
9
植物の成長と
日光や水とのかかわり
10
11
ジャガイモの花と実
オリジナル入門シリーズ5
板倉聖宣/著
藤森知子/絵
仮説社
2009年
12
すみれとあり
かがくのとも傑作集
矢間芳子/作
森田竜義/監修
福音館書店
2002年
838円
春、すみれの花の近くをありが歩いています。花が終ってすみれは実を付け、さ
わやかに晴れた日、ピチッピチッと種を飛ばします。種に付いた白い塊は、あり
にとってのご馳走です。すみれとありの共生関係を美しく描いています。
13
土をつくる生きものたち
雑木林の絵本
(ちしきのぽけっと 1)
谷本雄治/文
盛口満/絵
岩崎書店
2005年
1400円
雑木林の生き物たちは、地表の上と下で相互につながり、土を作り、植物はそこ
に芽を出します。野山の草木を育てる地上と地中のしくみを、迫力ある絵で伝え
ます。
14
水草の森
プランクトンの絵本
(ちしきのぽけっと 10)
今森洋輔/絵・文
岩崎書店
2010年
1400円
湖の多くの生き物たちの胃袋を支えているのは、小さすぎて肉眼では見えない生
物、プランクトンたちなのです。湖に棲む51種のプランクトンの生態を紹介。
顕微鏡で拡大し、細密に描いた美しい絵本です。
さ・え・ら書房
2008年
1500円
「チョウをだますトケイソウ」 「翼のある果物どろぼう」など、生物学者たちが
生態学の研究成果をもとに著した12のサイエンスストーリー。中・南米の熱帯林
で自然のかくれたつながりが、複雑に絡み合う姿が書かれています。「生き物た
ちの奏でるシンフォニー」が聞こえてくるようです。
15 生物とそのかんきょう
サルが木から落ちる
熱帯林の生態学
スーザン・E・クインラン/著
藤田千枝/訳
16
ミイラになったブタ
自然界の生きたつながり
スーザン・E・クインラン/著
ジェニファー・O・デューイ/絵
藤田千枝/訳
さ・え・ら書房
1998年
1300円
生態学者たちがつづったオムニバス・サイエンスストーリー。表題作のほかに
「チョウはなぜ美しいか?」「消えたノウサギのひみつ」「育ちたくない木」な
ど、自然界の生きたつながりが見えてくる1 4の話が入っています。
17
みみずのカーロ
シェーファー先生の自然の学校
今泉みね子/著
中村鈴子/画
合同出版
1999年
1300円
ある日、校長のシェーファー先生に連れられて「みみずのカーロ」が教室にやっ
てきました。今ではこの学校にはゴミ箱が一つしかありません。 ドイツの片田舎
で自然から学ぶ環境学習の取り組みをした小学校の話です。
18
死を食べる
アニマルアイズ 動物の目で環境を見る 2
宮崎学/著
偕成社
2002年
1800円
あらゆる生物は必ず死にます。死は食べられることで、他の生き物の命をつなぎ
ます。動物写真家宮崎学の「アニマルアイズ・野生動物の目で環境問題を見る」
シリーズの一冊です。
19
月を見よう
科学のアルバム
藤井旭/監修
あかね書房
2005年
1500円
月のみちかけから、日食、月食、月のクレーター、月の石まで、月のすべてを、
たくさんのカラー写真で探検します。
20
太陽のふしぎ
科学のアルバム
藤井旭/監修
あかね書房
2005年
1500円
自然の原子炉である太陽のしくみや、黒点の正体、太陽のうごきや日食など、太
陽のすべてを、迫力ある写真でとらえます。
21
黒い太陽のおはなし
日食の科学と神話
寮美千代/作
佐竹美保/絵
小学館
2009年
1600円
「日食ってどうしておきるの?」「昔の人たちはどう感じていたの?」のどちら
にも応えてくれます。
22
太陽
宇宙たんけんたい
フランクリン・M・ブランリー/
作・絵
神鳥統夫/訳
小峰書店
2005年
1800円
昼間、よく見える大きな星を知っているかい? 太陽だ。太陽は夜空いっぱいに
かがやいている星のなかまなんだよ。地球にとってお母さんみたいな星なんだ
よ。地球の成り立ちと太陽との関係などについてやさしく解説する絵本。
自然の中の人間シリーズ
中山正民 /著
清水一利 /絵
農山漁村文化協会
1989年
2100円
玉川大学
出版部
2010年
1600円
堆積岩、火成岩、隕石、変成岩、鉱石、鉱物、元素鉱物、宝石、化石…。地球の
はじまりや、人類誕生の謎が秘められている岩石と鉱物をキャラクター化して紹
介しています。。
2002年
1500円
地学を学ぶのおすすめの本です。
月と太陽
23
川が大地をつくる
24 土地のつくりと変化
岩石と鉱物
科学キャラクター図鑑
サイモン・バシャー/絵
ダン・グリーン/文
25
地震だ!
地球たんけんたい
フランクリン・M・ブランリー/著
リチャード・ローゼンブラム/絵
リブリオ出版
神鳥統夫/訳
雨が集まって川は生まれ、山肌を削って土砂を運び、谷や平野をつくる。川の始
まり、浸食・運搬・堆積の働きがつくる扇状地、河岸段丘、三角州など特色ある
地形、世界の河、東西日本の川の違いなどを巨視的に見る。
26
地球のかたちを哲学する 27
火山の大研究 地球に秘められた大きなパワー
ふん火のヒミツがよくわかる!
ギヨーム・デュプラ/文・絵
卙多かおる/訳
西村書店
2010年
2800円
地球はほんとうに丸い? 三角? それとも四角? 伝説に出てくる地球のすが
たや、科学者が調べて描いた地球のかたち、それらの混ざったものなど、いろい
ろな地球のイメージを紹介するしかけ絵本。
鎌田浩毅/監修
PHP研究所
2007年
2800円
マグマって何からできているの? 溶岩の熱さは何度? 富士山って噴火する
の? 丌思議と驚きがいっぱいの「火山」を、豊富な写真とイラストで楽しく解
説する。
島村英紀/著
さ・え・ら書房
2011年
1600円
地震が発生する場所、プレートの誕生と死、地震の正体、予知など、地震につい
て、いままでにわかってきたこと、いま研究されていることを、わかりやすく紹
介します。
白尾元理/著
誠文堂新光社
2007年
2200円
見渡すかぎり広がる砂漠や数十kmも続く大峡谷、天をつくようにそびえる針峰
群、そこから流れ落ちる氷河…。世界各地に存在する珍しい地形を迫力ある写真
とともに解説。それぞれの地形をつくり出した地球の物語に触れる一冊。
岩崎書店
2002年
2400円
土地のつくりと変化
28
新・地震をさぐる
29
世界のおもしろ地形
その丌思議な姿のナゾに迫る!
(子供の科学★サイエンスブックス)
30 水溶液の性質
水溶液のひみつ
教科に役だつ実験・観察・ものづく
り
角谷重樹/監修
8
31
ライオンのおもさはかれる?
しゃぼん玉や海水のふしぎについて学んだり温泉の成分を調べたり、色水マジッ
クに挑戦したり、水溶液のひみつをさぐります。
ロバート・E・ウェルズ/作・絵
せなあいこ/訳
評論社
1999年
1300円
すごい力もちじゃないと、ライオンはもちあげられないよね。なぜなら重力がは
たらくからなんだ。でも“てこ”があればだいじょうぶ! 車輪や滑車もやくに
たつよ。重力のはたらきについて、身じかなことからやさしく解説。ユーモラス
に解き明かす科学絵本。
てこのはたらき
32
「力」の大研究
引力から圧力・浮力まで
若杉隆/監修
PHP研究所
2010年
2800円
てこの原理、慣性の法則。引力、浮力、遠心力、圧力などのはたらき方……。
「力」の原理やはたらきを絵でわかりやすく紹介。
33
わたしもファラデー
楽しい科学の発見物語
板倉聖宣
仮説社
2003年
1800円
18世紀から19世紀にかけて生きたファラデー。彼は小学校しか出ていません
が、現代ならノーベル賞をもらえるくらいの大発見や発明をいくつもしました。
ファラデーの生い立ちと、功績の数々を紹介しています。
エジソン
現代を発明した男
(天才!?科学者シリーズ)
ルカ・ノヴェッリ/文・絵
滝川 洋二/日本語版監修
関口 英子/訳
岩崎書店
2009年
1400円
天才的なひらめきの数々をはじめ、子ども時代のエピソードや、波乱に満ちた青
年時代、型やぶりの生活や仕事の仕方といったエジソンの生涯と功績を、エジソ
ン自身が語る形式で、イラストを交えて紹介する。
電気の性質とはたらき
34
35
森は地球のたからもの(全3巻)
36
生物の消えた島
37 生物と地球のかんきょう
地球のおくりもの 38
ちきゅう大図鑑
39
アマゾンで地球環境を考える
①森が泣いている
②森は生命の源
③森の未来
宮脇 昭/著
島田川日出夫/文
松岡達英/絵
岩合 光昭/写真・文
温暖化と生き物の生態が分かる
地球 動物 昆虫 魚貝 鳥類
ゆまに書房
2007年
2500円
地球の環境を守るために、まず森からはじめよう!国際的な植物生態学の第一人
者が、子どもたちに向け、森林の大切さを熱く語ります。豊富な写真とイラスト
で、ビジュアルに森林、環境の重要性さを教えるオールカラーの絵本です。
福音館書店
1987年
1300円
1883年の大噴火で生物のいない島となったインドネシアのクラカタウ島。 科学
者たちは定期的に島を訪れ、植物や生き物の種類、数を調べました。噴火後36年
間で島全体が再び緑におおわれました。実験室ではできない、長い時間をかけた
生物の世界の変化を追った絵本です。
世界文化社
2009年
1400円
この30〜40年の間に、大きく変わってしまった地球環境。そのことは、動物
たちにどのような影響を不えてきたのか。地球と向かい合って撮影していく中で
感じてきた、驚き、うれしさ、悲しみ、そして怒りを写真で紹介する。
世界文化社
2007年
3200円
地球環境と温暖化、それに深くかかわる生き物の生態について豊富な写真と図版
でわかりやすく解説。人間は何をすればいいの? 何をしてはいけないの? 家
族でいっしょに命の尊さを知り、地球にやさしくなれる図鑑。
岩波書店
2005年
780円
最大の熱帯雨林、最大流量を誇る大河川、生物多様性。大規模農業を目的とした
開発も巨大なアマゾン。アマゾン川を辿りながら自然の姿と人々の暮らしを眺
め、熱帯雨林と大河川の存在、巨大開発が地球環境におよぼす影響を考察。
西沢 利栄/著