国立大学法人 琉球大学 工学部 情報工学科 2007 学科案内

department of
information
Engineering
University of the Ryukyus
国立大学法人 琉球大学 工学部
情報工学科
2007 学科案内
度
07 年
20
国立大学法人 琉球大学
工学部 情報工学科
〒 903-0213
沖縄県中頭郡西原町字千原1番地
ホームページ: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp
電子メール: [email protected]
Tel: 098-895-8662
Fax: 098-895-8727
Ver.2007.07.05.23.00
(08
入学
月
4
年
A
施
実
試
O入
)
こんなあなたは情報工学科に向いている!
私たちは,情報工学分野の技術者として , 地域および国際社会で
情報工学科ホームページ
活躍する意欲のある学生を求めています.
◆コンピュータのハードウエア・ソフトウエア技術を学びたい人
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp
◆ロボットや人工知能などのコンピュータを用いた知能技術を学びたい人
へアクセス!
◆インターネット・ワイヤレス通信などの情報通信技術を学びたい人
学習・教育目標 … 8つの目標
(A) 自ら積極的に考え自ら意欲的
に行動することができる
(B) 社会と密接に連携し , 学習研究
成果を社会に還元し , 社会に対する
社会性
積極性
柔軟性
department of
information
Engineering
University of the Ryukyus
責任を果たすことができる
(E) 幅広い教養と柔軟な思考力を有し , 日進月歩の
情報技術革新に対処することができる
実践性
積極的な交流を行うことができる
すことができる
(G) 現在の情報技術の適用範囲や限界を良く
(C) 国際的に通用するコミュニケーショ
ン能力を身に付け , 将来 , 諸外国との
(F) 情報利用技術を自在に使いこな
理解し , 将来 , 技術者・研究者として , より
コミュニケーション
能力と国際性
(D) 論理的思考の基礎技法として
数学を応用することができる
創造性
論理性
専門性
有効な新しい情報システムをデザイン・開発
することができる
(H) 計算機システム工学 , 情報通信工学 , ソフトウエア工学 , 知
能情報処理工学 , 人工知能工学 , 知的制御工学の各分野におけ
る専門的な深い知識を身に付け , 専門用語が示すものの具体的
内容及びその有効性 , 適用範囲を説明することができる
カリキュラム
学 年
学 期
1年
1
2年
2
3
4
4年
5
6
7
8
健康運動系科目
共通教育
教養領域
総合領域
3年
合計
2 つの履修コースから選択
入学
履修計画
人文系科目 (2) 社会系科目 (2) 自然系科目
総合科目・琉大特色科目 (2)
先端情報工学概論
日本語表現法入門
基幹領域
総合英語演習 I
総合英語演習 II
英語購読演習 I(1)
英語購読演習 II(1)
英語購読特演
第 2 外国語
専門基礎教育
コース必修
情報技術
修学計画
微分積分学 STI
微分積分学 STII
ソフトウェア基礎 I
ソフトウェア基礎 II
ソフトウェア基礎演習 I
ソフトウェア基礎演習 II
修学計画 I
数学基礎
総合情報コースでは,社会の様々な分野において情
情報工学コア
報通信技術を応用できる知識と技術を備えた人材を育
情報工学実験 I
をベースに応用力,スキル等を修得するとともに,現
システム系
報)等とともに,大学院進学があげられます.
情報工学実験 III
線形代数学
工業数学 I
工業数学 II
情報数学 I
情報数学 II
確率及び統計
コンピュータ I
コンピュータ II
プログラミング I
プログラミング II
アルゴリズムとデータ構造
ディジタル回路
言語理論とオートマトン
情報ネットワーク II
CAD
ディジタルシステム設計
情報理論
並列分散システム
ディジタル信号処理
システム理論
コンピュータ
2
8
8
4
4
8
8
6
6
4
4
14
14
人工知能
ソフトウェア工学
音声画像処理
生体情報処理
データベース
ディジタル制御論
リモートセンシング
ヒューマンインターフェース
知能ロボット
パターン認識論
自然言語処理
アルゴリズム論
数値解析
数理計画と最適化
シミュレーション
応用系
基礎境界
125
8
ファジィ理論
26
32
10
43
ニューラルネット
情報工学実践 I
情報工学関連
情報工学実践 II
情報英語 II
情報英語 I
教育情報工学
情報創造工学
計算機文化論
情報社会と情報倫理
環境情報科学
情報科教育法 A
情報科教育法 B
36
総合演習 D
産業社会学原論 I・II
特別講義 I~III(1) 特別講義 IV~VI(2)
ともに大学院への進学があげられます.なお,本コー
(http://www.jabee.org/)
2
12
コンパイラ構成論
インターネットソフトウェア
卒業後の進路は,情報通信系企業(開発及び研究)と
理技術者関連分野」の認定を受けています .
16
16
スに,情報工学の基礎科目,応用科目を修得します.
スは,日本技術者認定機構の「情報処理および情報処
16
計算機アーキテクチャ
オペレーティングシステム
計算工学コースでは,より深い計算工学の知識と技術
のため,工学,情報工学の基礎となる数学系科目をベー
卒業研究 (6)
2
12
計算工学コース
を備えた人材を育成することを目的としています.そ
情報工学実験 IV
セミナー (2)
情報通信系
コース選択
三次産業の様々な分野における情報技術者,教職(情
学科提供科目
コンピュータ
養います.卒業後の主な進路は,第一次,第二次,第
情報工学実験 II
2
情報ネットワーク I
成することを目標としています.情報工学の基礎科目
在社会の仕組みを情報工学の視点から洞察する能力を
物理学 II
修学計画 II
研究・実験
総合情報コース
物理学 I
卒業要件 ( 以上 )
インターンシップ I~III(1)
専門 ( 自由 )
クラス指定科目 ( 必 )
他学科及び他学部の専門教育における提供科目
17(15)
15(11)
20.5(8.5)
18.5(8.5)
23.5(3.5)
ピンク
25.5(3.5)
:総合情報コース必修
20(4)
ピンク
4(4)
+
オレンジ
184
:計算工学コース必修
履修の心得:
情報工学科では , 履修すべき授業科目は , 大別して専門科目 ( 学
高等学校教諭免許 ( 情報 ) 取得
総合情報コース , 計算工学コースのどちらに属していても
高等学校教員免許状 ( 情報 ) 取得することができます.
この場合は,教科及び教職に関する科目から必要単位を
取得する必要があります .
科提供科目 ), 工学部共通科目 , 共通教育科目 ( 大学内共通科目 )
に分けられます . そして情報工学科専門科目は , システム情報工
学 , 知能情報工学各分野の基礎から応用にまたがる広範囲にわ
たっています .
科目の履修に当たっては , 将来の進路を考慮し , 自分に必要な
専門知識を得るための講義を系統的に履修計画を立てる必要があ
ります .
琉球大学工学部情報工学科計算工学コースの JABEE認定について
1. 日本技術者教育認定機構とは
日本技術者教育認定機構(JABEE : Japan Accreditation Board for Engineering Education)は、技術
系学協会と密接に連携しながら技術者教育プログラムの審査・認定を行う非政府団体であり,JABEE は高
等教育機関で行なわれている教育活動の品質が満足すべきレベルにあること,また,その教育成果が技術
教員紹介
宮城隼夫 (工学博士・教授)
専門分野:
担当科目:
知能工学
修学計画 I,システム理論,ファジィ理論
システム解析論,システム安特論
者として活動するために必要な知識や能力 (Minimum Requirement) の養成に成功していることを認定す
本研究室では , ファジィ理論 , 意思決定支援システム , 最適経路探索アルゴリズム , 時空間地理情報
るための制度です.
システム , 人工知能情報処理に関する研究を行っている . これらの研究により , アルゴリズム開発 ,
認定のために要求される項目
(1) 大学や教育プログラムは,社会のニーズに一致する使命と目的を明示しなければならない.
(2) 教育プログラムは,使命と目的に沿う具体的な教育目標を定義し,教育活動の成果がこれらの教育目
標と日本技術者教育認定制度が求める教育成果を如何に満たしているかを示さなければならない.
(3) 教育プログラムを継続的に改善する仕組みを持たなければならない.
a) 学生や就職先企業など顧客層のニーズを取り入れる方法
b) 教育活動を観察して教育成果を測定し分析する方法 (Assessment)
c) 教育プログラムが教育目標を達成しているか否かを判断する方法 (Evaluation)
d) 効果的な自己点検・教育改善システム(組織と活動)
(4) 入学学生の質,教員,設備,大学のサポート,財務などの諸問題を教育プログラムの目標と結びつけ
て十分検討してあること.
これらの項目は,教育機関が,整然とした教育目標と教育戦略を持ち,必要な水準の教育活動を維持し継
続的に改善していくために,人的資源や設備が組織的にも財政的にも充分であることを要求しています.
2.琉球大学工学部情報工学科のコース認定
情報工学科では,総合情報コース,計算工学コースの二つの修学コースを設置しており,各々,
○総合情報コース 様々な分野において情報技術の導入を計画し,設計,開発,運用することができる
知識と技術を備えた人材を育成するコース.第一次産業,第二次産業,第三次産業の様々な分野で産
業の情報化が要求されている.個別分野の知識と情報技術とを組み合せて全体システムの効率を高め
ることができる人材を育成する.
○計算工学コース(JABEE 認定コース) 深い計算工学の知識と技術を備えた国際的に通用する人材
を育成するコース.数学系科目を基盤として情報工学を体系的に深く理解し,エンジニアとしての高
い能力を兼ね備えた人材を育成する.
という特長があります.このうち,計算工学コースの JABEE コース認定を申
請し,平成 17 年 10 月 16 日 ( 日 ) 〜 18 日 ( 火 ) の3日間の実地審査をへて,
平成 18 年 5 月 8 日付けで,2005 年度情報および情報関連分野のコース認定
を受けました.
システムの信頼性向上 , 高機能化 , 高性能化などの技術の確立を目指している .
WEB 配信用教育コンテンツの作成と評価 教育効果を上げる WEB 配信用教育コンテンツの作成
を考える . ファジィ理論を用いて問題項目の関連構造を分析し , 学習者の解答結果をもとに , 理解
度や達成度などの学習者の特性解析を行うことにより , 効率的かつ効果的な学習支援のシステムを構築する .
価値の時間変化を考慮した最適観光経路問題とその解法 時間によって変化する旅行時間や観光スポットの価値を考慮した最適観光経路
問題を定義し , その解法を示す . 本問題は , まず各ノードに価値と滞在時間 , 各エッジに旅行時間を対応させた完全グラフを考える . そこ
で指定された到着時刻を制限時間とし , その制限時間内で , 出発点から到達点に到達することのできる最適経路を探索する問題である .
ANP(Analytic Network Process) による意思決定支援システムの開発 人間は日常生活を営む上で様々な意思決定場面に遭遇す
る . 人間の意思決定過程を分析し , 意思決定を支援するシステムについて考える .
三次元 GIS による案内地図の生成 三次元 GIS は , 他のシステムとデータの互換性が低いことを課題としている . そのため , 誰もが利用
できる三次元 GIS は少ない . そこで , データの互換性が高く , 仮想現実を実現できる VRML に注目した . 本研究では , 地図情報保持に特
化した G-XML から ,XML 形式データの変換可能である XSLT を用いた変換を行い ,VRML による三次元地図を生成することで web 上
から閲覧できる三次元 GIS を構築する .
時空間 GIS( 地理情報システム ) における地図生成 サイバーライフ空間としての GIS 利用法について考える . すなわち , 時々刻々変化す
る人間の行動や自然現象を時空間データととらえ , これらのデータを GIS 上で表現する方策について考える .
姜東植 (博士 ( 工学 )・助教授)
専門分野:
担当科目:
コンピュータ I,コンピュータ II,
情報工学実験 I 〜 IV,情報科学演習
当研究室では , 基礎から応用まで「人に役に立つ」研究を統合的に取り組んでおり , 知能工
学に基づくアルゴリズム開発 , コンピュータを利用したシステム設計 , 自律学習システム構
築への発展を目指している .
紙幣の正損を判別する正損識別アルゴリズムの開発 :
出金して市場に流通させるべき紙幣 ( 正券 ) と回収して流通させない紙幣 ( 損券 ) を判別するものである . 紙幣は汚れや破損に
よる損傷紙幣が多数発生するため , 紙幣の状態を検査して , 疲弊した紙幣を新札に交換することが必要である . そこで , 本研究
では紙幣から発生する音を測定し , 特徴を抽出し , 疲弊度に応じて , 疲労 ( くたびれ ) 券を識別するアルゴリズムの開発を行っ
ている .
私達がウェブ上で地図内の店舗などを検索しようとするとき ,「あれ , 確か◯◯ショップだっ
高等教育機関名:琉球大学工学部情報工学科
認定プログラム:計算工学コース
認 定 分 野:情報及び情報関連分野
Dongshik KANG
知能情報工学
観光情報シソーラス作成および GIS におけるキーワード検索手法の開発 :
日本技術者認定機構 2005 年 5 月 8 日
Hayao Miyagi
たはずだけどなあ ...」と思いながら検索していなかったでしょうか ? 本研究では , 関連辞書
と言われる「シソーラス」を GIS( 地理情報システム ) 用に編簒したものを使い , 検索効率を
上げる事を目的にして行なっている .
自律日本語学習システムの開発 :
日本は , 諸外国との友好を深めるために留学生の受入や日本教育に力を入れている . しかし ,
今の現状として日本教育センターは少なく , 留学生の自国での日本語の学習は難しい . そこで
本研究では , 留学希望者や留学生の家族などを対象とした日本語学習システムを開発している .
教員紹介
M.R. アシャリフ (工学博士・教授)
専門分野:
担当科目:
名嘉村盛和 (博士 ( 工学 )・教授)
M.R.Asharif
ディジタル信号処理
専門分野:
ディジタル信号処理,シミュレーション,信号処理論
担当科目:
Technical Reading & Writing
DSP 信号処理研究室
ディジタル信号処理を利用した機器は , この 10 年の間に ,CD プレーやから PHS などのディ
情報ネットワーク
ています . また , 大規模な問題を解くために PC クラスタや分散ネットワーク上の
様々な応用形態に対して , ディジタル信号処理関する
計算資源を利用した計算手法の研究開発を進めています . 主にネットワーク解析 ,
研究を行っている . 特に , エコーキャンセリング , ノ
スケジューリング問題 , 最適設計問題等を解いていますが , 応用分野としては , 生
イズキャンセリング ,Smart Acoustic Room(SAR), ブランド信号分離 (BSS), 独立成分分析 (ICA),
産システム , 地理情報システム , 計算機ネットワーク ,LSI 最適化等 , 幅広いです .
DATA Fusion、画像処理等を研究している。
エコーキャンセリング
して , 相関函数に基にアルゴリズムを提案した (CLMS、ECLMS、FECLMS、
アルゴリズムとデータ構造,並列分散システム,
では , 最近の技術であるメタヒューリスティックスを道具にして数理最適化を行っ
ジタル信号処理と呼ばれる技術はだんだん重要になってきた .DSP 信号処理研究室では ,
コーを起こすのを防止する技術である。本研究室では , ダブルトーク状態に対
計算工学
研究内容 : 並列・分散処理と最適化計算を中心に研究を進めています . 最適化計算
ジタル携帯電話 , 多チャネルディジタル TV へと広がりをみせている . それに伴って , ディ
エコーキャンセリングとは、電気信号や音声の出力が入力機器に拾われてエ
Morikazu Nakamura
また , 最近注目度の高いバイオインフォマティックスに関する研究も始めました . 実際に
P. Hi-res.
Image
LL-hi
HL-hi
DWT
LH-hi
HH-hi
Detail Coeffs.
Averaging
MS. Low-res.
Image
LL-ms
HL-ms
LH-ms
HH-ms
Fusion
Decision
LL-avg.
HL-hi
LH-hi
HH-hi
IDWT
DWT
MS. Hi-res.
Image
WECLMS アルゴリズム )。さらに我々は ,ANC と AEC を組み合わせで新しい
生物学者・薬学者と協力しながら研究をすすめています . 生物の実験室 ( ウエットラボ )
で得られたデータを整理・管理し , 解析処理を行います . バイオインフォマティックスに
おける多くの解析問題は , 大規模な離散最適化問題として表現できるため , これまで研究
を進めてきた最適化計算及び並列・分散処理の技術が利用できます . 現在 ,DNA のシー
アルゴリズムを研究している。
ケンスから生物の系統樹を求める問題 , 遺伝子の発現情報から遺伝子制御ネットワークを
画像処理
求める問題等にチャレンジしています .
画像処理の研究では、グレイスケールにおいて輝度成分と反射成分を分離する新
しい画像処理システム Homomorphic 処理システムを用いて、画像陰影を抽出
することを目的とした研究を行っている。
ファイヤー和田知久 (博士 ( 工学 )・教授)
Tomohisa Wada
計算機アーキテクチャ,デジタル回路,CAD,
専門分野:
デジタルシステム設計,情報社会と情報倫理,
システムアーキテクチャ論
OFDM 通信システム設計
担当科目:
システム・オンチップ (SOC) 設計,デジタル回路
アナログ回路,コンピュータアーキテクチャ
携帯電話・無線 LAN など , 現在の情報化社会はいつでもどこでも大量の情報をやり取りする基盤技術
で支えられていると言って過言ではありません . ファイヤー和田研では , このようなワイヤレス通信を
支える基礎技術・インフラ技術に関して研究から開発までを一貫して行う研究室です . 企業と組んで仕
事をすることが多く , ほとんど企業に近い仕事をしてきた学生も多数います .
具体的には , デジタル放送 , 携帯電話などのワイヤレス通信デバイス関連の処理アルゴリズム , デジタ
ルおよびアナログの信号処理 , そしてそれを実際の製品に近いレベルに組み上げるデジタルシステム設
計 , デジタルシステムの KEY の部品である半導体 LSI 設計を領域としています .
ここ数年は那覇に立ち上げたベンチャービジネス会社「マグナデザインネット社」
や「豊田中央研究所」と共同で , 地上波デジタル放送関連の車載移動体での受信シ
ステムや LSI( 半導体 ) の研究開発に特に注力しており , カーナビや携帯電話にその
成果が生かされつつあります .
ファイヤー和田研は企業と一緒に
実社会で有効な研究に力を注ぎます
當間愛晃 (博士 ( 工学 )・助手)
専門分野:
複雑系工学
担当科目:
情報工学実験 I 〜 IV,etc.
Naruaki Toma
研究内容 : NAL 研 ( 當間研 ) とは ,2005 年度に新しく出来たばかりの研究室です . 私自身は複雑系
工学研究室 ( 遠藤・山田研究室 ) 出身という事もあり , やっぱり複雑系工学にちなんだテーマに興
味があります . 両先生が挙げていないテーマを紹介してみます .
WWW コンテンツの知的処理
Blog なページが増えてきました . ユーザの探したい情報を探すための方法や ,RSS・TrackBack
を使ったもう一歩先のツールなりプロトコルなりを考えてみませんか ?
デマンドバス配送経路最適化
沖縄県の交通網における利便性を改善しましょう ! 遺伝的アルゴリズムやポテンシャル法等 , 何ら
かの最適化手法を用いる事をベースに考えていますが , その過程を通してマルチエージェントシス
テムにおける作業分担のための枠組みを構築したいです .
その他 , 生涯的なテーマとしては
「仮初めの生命で良いから生命を創り出したと呼べるようなもの . 何が実現できればそれを生命と呼べ
るのか . 生命を構成する最小単位は何か . といった事について工学的な実現を通したテーマ」
を扱いたいと考えていますが , 残念な事に今の所は思案するだけで実際には着手していませんが ,
一緒にやりたい人は手を挙げてください ( 笑 )
フェルミ研究所にてトップクォークを
発見した葉恭平上席研究員と
教員紹介
高良富夫 (工学博士・教授)
Tomio Takara
専門分野:
担当科目:
玉城史朗 (博士 ( 工学 )・教授)
音声言語処理
修学計画 II,言語理論とオートマトン
パターン認識論,自然言語処理
Shiro Tmaki
専門分野:
自然エネルギー工学、ネットワーク工学、制御工学
担当科目:
情報数学,ディジタル制御,産業社会学原論
研究について
21 世紀は環境・自然エネルギーの時代といわれています.特に,化石燃料 ( 石油,石炭 )
人間と同じようにしゃべったり聞いたりできる人工知能作り
研究内容 : 当研究室では,音声情報処理を応用して,人間と機械が自然な形で会話を行うための研究をしています.具体的な最近の研
究テーマは以下の通りであり ,4 年生になると当研究室で研究できます .
遺伝的アルゴリズムにより進化する音声認識システム 自分で進化して賢くなっていく音声の自動認識システムを作ります.これを発
展させて , インターネットや無線をとおして音声命令で働くロボットや検索プログラムなどを開発します.
手作り音シンセサイザ 音の高さ , 大きさ , 音色は音の三要素と呼ばれています.これらをいろいろな形に編集して音を「手作り」
します.
自然界では発生しない音をこれで作ってみます.これは非常に変わった音の着メロ作りに応用できます.
音声合成システム構築シェル 本研究室では,多くの言語や方言,さらに失われた言語の音声も合成できるシステムを容易につくるこ
とができるプログラムを開発しています.現在これを改良し,高校生でもシステムが開発できるものにしつつあります.
琉球方言発声エージェント しゃべる顔写真をつくります.しかもそれは琉球方言をしゃべります.
http://www.iip.ie.u-ryukyu.ac.jp/~taka/store_c.htm
この地上にはたくさんありますが,それを有効に活用するためには様々な工夫が必要です.私の研究室では,自然エネルギーや環境
工学をキーワードとして研究を行っています.この研究は情報工学とは一見かけ離れた分野に感じられますが,遠隔地の環境データ
や自然エネルギーデータなどを瞬時に集め解析するためには,インターネットの活用が欠かせない技術になります.たとえば,一つ
の例として,風力発電や太陽光発電を用いて電気エネルギーを造り,その電力を用いて,農業用灌漑ポンプの自動運転を行い,必要
に応じて作物に水分を供給する実験を行っています.そして,そのときの天気 ( 耐用エネルギーや風力エネルギー ) とシステムの運
転状況などのデータをインターネットを用いて研究室で集め自然エネルギーと運転状況の関係を調べています.この研究の延長とし
ては,果物や野菜などの自動栽培システムなどへも応用できます.将来は,環境に配慮し,また,ロボットなどを導入して,省力化
教育について
自信を持って言えること,
「私は学生が好きです」
.毎年,個性豊かな学生が入学してきて,そして,卒業します.みなさんは,この間,
につけていきます.私たち大学の先生大事な仕事は,
みなさんが大学において自ら学ぶためのお手伝いをすることです.そのためには,
http://www.iip.ie.u-ryukyu.ac.jp/giga/
☆その他,研究室には,数字単語の音声自動認識システム,対話型音声分析合成システム,電子沖縄語辞典など,先輩が作成したシス
テムがあり,さわってみることができますので,研究室 (712 室 ) をぜひ訪ねてください.
担当科目:
そのためには,みんなが地球環境を保全し,また,改善するために努力しなければいけません.環境にやさしい自然エネルギーは,
情報工学を中心とし,語学や自然科学,また,人文・社会科学など,様々な分野を学び,基礎力や応用力を養い,問題解決能力を身
http://www.iip.ie.u-ryukyu.ac.jp/
専門分野:
代以降の人や動物,植物たちがより快適な環境で共生できるようにしなければなりません.
を考慮した自動化 IT ファームを創っていくことを目標としています.
☆以下の URL に,研究室の学生が作成した人工合成音声など,研究内容のおもしろいデモがありますので,ぜひ訪ねてください.
長山 格 (博士 ( 工学 )・助教授)
の大量消費は温室効果ガスの源となり,それが温暖化を引き起こします.私たちは,次の世
きびしさも必要ですが,同じ目線で話し合いながら,共に理解しあう姿勢を永遠に持ち続けていきたいと思っています.また,難し
い内容を,わかりやすく教えることは非常に難しいです.そのためには,私自らが,その内容について,より深く,探求し理解しな
ければなりません.毎日が思考錯誤の日々ですが,楽しい仕事なので,充実した日々を送っています.
Itaru Nagayama
システム工学,応用計算工学
数理計画と最適化,データベース,コンピュータ II
情報ネットワーク II,音声画像処理
★生産・開発研究・農工業・商業・教育など , 現代社会のあらゆる産業分野は , コンピュータ無しでは成立
しない状況となっています . 本研究室では , 文部科学省科研費・電気通信財団等の各種財団助成を受けて ,
システム工学・コンピュータ科学・認知科学・通信・知的情報処理をキーワードとする下記のような研究テー
マを推進しています .
1) データ工学・情報検索技術関連
WEB に代表される膨大な情報源から , 所要のデータや情報を的確に検索・発見するにはどのような技術や
理論が必要でしょうか . 正しい情報を速やかに獲得することや , 不要な情報と必要な情報を速やかに選別す
るにはどうすればよいでしょうか . 今後 , ますます大量の情報に囲まれていくであろう現代人にとって , 自
らに必要な情報を速やかに得る「データマイニング技術」
「知的情報フィルタ」を研究するのが目的です .
長田智和 (博士 ( 工学 )・助手)
Tomokazu Nagata
専門分野:
インターネット通信工学
担当科目:
情報工学実験 I 〜 IV,etc.
研究室名:インターネット通信工学研究室 [DIT 研 ]
研究室紹介 : 私たちの研究室では , インターネットを流れるデータを効率よく送り手から受け手に伝
達するにはどうしたらよいかということについて研究しています .
例えば , 皆さんがネットサーフィンをする際に利用する Web ブラウザは ,Web ページ ( コンテンツ )
を , インターネット上にある Web サーバーと呼ばれるコンピュータから取ってきて表示しています
が , この時 ,Web ブラウザと Web サーバーの間ではプロトコルと呼ばれる決まりごと ( 通信手順 )
に従ってデータがやり取りされています . また ,Web ブラウザと Web サーバー以外にも , インター
ネット上の通信は , 全てプロトコルという決まりに従って行なわれています . このプロトコルの良し悪しによって , 例えば , テレビ
2) 画像処理・医用画像処理・視覚情報処理システム関連
会議やビデオチャットなど動画像の通信がスムーズにできるようになったり ,Web ページの表示速度が速くなったりします .
大なものであり , 画像情報を効率的に処理する , 機能的に処理する等の技術を研究します . また , 血液疾患や癌などの医用画像処理やオープ
通信を暗号化するための研究や , インターネットや様々な情報機器を使って学校の授業に役立つ教材を開発したり , 教材を作るた
人間が得る情報の 7 割〜 8 割は視覚から得ているといわれ , 非常に重要な役割を果たしています . 同様に , 画像によって得られる情報は膨
ンソース画像処理アルゴリズム開発環境 ,PC クラスタによる HPC 型並列データ処理についても研究しています .
3) 適応信号処理・応用通信
外界の変化や状況の変動にあわせて , 自動的かつ適切に処理を行うシステムを適応システムと呼びます . 適応システムを能率的に開発した
り応用することができれば , いっそう便利かつ有益な情報処理が可能になります . また , 移動体通信ネットワークや JAVA 環境における高
度ソフトウエアの開発 ,WEB 応用アプリケーション、自律移動ロボット等の研究を進めています .
この他に , インターネットで情報をやり取りする際に , 悪意を持った人が勝手に通信内容を盗聴・改ざんしたりできないように ,
めのアプリケーションの開発も行なっています .
研究室のセールスポイント : 今 , 情報工学科で一番熱い研究室です !^^
教員紹介
吉田たけお ( 博士 ( 工学 )・助手 )
Takeo Yoshida
河野 真治(博士 ( 工学 )・助教授)
専門分野:
コンピュータ・アーキテクチャ,VLSI 設計
専門分野:
担当科目:
情報工学実験 I 〜 IV,etc.
担当科目:
研究内容 :
私たちの研究室では,コンピュータのハードウェアに関する様々な研究を行っています.
並列オブジェクト指向言語,持続型オブジェクト
ソフトウェア工学,オペレーティングシステム
コンパイラ構成論,情報ネットワーク I
並列信頼研究室 :
最近のコンピュータは,一昔前とは比べ物にならないほど,高性能で安価になっています.
並列信頼研究室では「コンピュータプログラミングの一番下から一番上まで」という立場で研
しかし,ユーザは常に,
「今の物より,高性能で安価な物」を望みます.この絶えること
究をしています.プログラミング技術を重視し,コーディングの経験,上流設計手法,プロジェ
のない要求を満足させるように,私たちは,2 つの視点から研究に取り組んでいます.
クトマネジメント,ドキュメンテーションとライブラリ化などを実際に体験することが重要だ
I. 高性能アーキテクチャに関する研究
と考えています.
コンピュータの心臓部である CPU は,ソフトウェアを高速に処理するための様々な技術を組み合
研究テーマとしては以下のようなものが挙げられます.
わせることによって構成されています.このような高速化技術には,例えば,パイプライン処理,
状態遷移記述に向いたプログラミング言語 CbC の開発
ハイパースレッディング技術,ハイブリッド分岐予測などがあります.私たちの研究室では,こ
C 言語における関数呼び出しや for 文・while 文を排除し,状態遷移単位 (code) での処理を
れらの技術を改良することによって,コンピュータのさらなる高速化を目指しています.
記述できる言語の開発をしてます.
II. 高信頼アーキテクチャに関する研究
大規模ネットワークゲームのインフラストラクチャの開発
コンピュータは精密機械です.乱暴に扱うと簡単に壊れてしまいます.しかし,丁寧に扱ってい
数百万人のユーザが参加できるようなネットワークゲームの通信基
ても,故障してしますことがあります.故障しにくいコンピュータを実現する技術には,多重化,
板を開発しています.従来のクライアント・サーバ型ではなく,家
再試行,ロールバック処理などがあります.しかし,これらの技術を採用すると,コンピュータ
庭用ゲーム機の代わりに,PC 上でゲームの処理とそれに伴う通信
が高価になってしまいます.私たちの研究室では,これらの技術を改良することによって,安価
を行う Agent を用いての実現を目指しています.
な高信頼コンピュータの実現を目指しています.
UDP を用いた低レベル通信ライブラリ Suci の開発
UDP に信頼性を付加し,輻輳制御やフロー制御をユーザが制御でき
宮里智樹 (博士 ( 工学 )・助手)
Tomoki Miyazato
るようにすることにより,従来の TCP よりも高速な通信ライブラ
リの開発を目指しています.
時相論理を用いたプログラム検証に関する研究
専門分野:
ネットワーク制御 , 無線通信 , システム同定 , 制御理論
担当科目:
情報工学実験 I 〜 IV,etc.
また,本研究室では本学科の 3 年次を対象に提供されている情報工
学実験 3,4 で選択できる
「PlayStation3 Linux を用いたゲーム開発」
が行なわれています.この講義で開発されたゲームや研究室の学生
が作ったゲームなどは IT-EXPO in 沖縄や産業まつりなどでデモン
ストレーションとして展示しています.
研究内容:世の中の様々な問題を工学的に解決する為には , ほとんどの場合 , その対象を数式で表
現しなければなりません . この作業をモデリングと呼び , 科学技術の発展には欠くことのできない
非常に重要な技術と言えます . 本研究室では , 特に情報通信分野における様々な問題を、データに
基づくモデリングを通して解決する研究を行っています。
例えば , インターネットにおける通信の品質 ( 回線速度や安定性 ) をより良くしていくためには ,
情報ネットワークをモデリングしなければなりません . しかし , インターネットはその規模や多様
な構成要素のため動的振舞いが複雑であり , モデリングする事は容易ではなく , 現在多くの研究者
が取り組んでいる未解決問題の一つです .
また , 近年活発に活用されている無線 LAN や H19 年打ち上げ予定の超高速インターネット衛
星 (WINS) は , 沖縄のような島嶼地域にネットワークインフラを施設するために必要な技術ですが ,
それらの性能を改善する為には , 電波がどの様にして空中を伝わっていくのかという , 電波伝搬のメカニズムを明らかにする必要が
あります . つまり , 電波伝搬をモデリングする訳です . その他では , 現在の情報化社会においては , 何らかのデータから有益な情報を
発見し , 有効利用する事が盛んに行われています . この技術をデータマイニングと呼びますが , これも一種のモデリングと捉え , 県内
企業と共同研究を行っています .
その他の詳しい情報は , 次のの URL をご覧下さい .http://www.nc.ie.u-ryukyu.ac.jp
Shinji Kono
教員紹介
山田孝治 (博士 ( 工学 )・助教授)
専門分野:
担当科目:
Koji Yamada
知能ロボット工学,人工知能
知能ロボット,ソフトウェア基礎 I
ソフトウェア基礎演習 I・II,etc.
遠藤 聡志(博士 ( 工学 )・教授)
専門分野:
複雑系工学 , 人工知能
担当科目:
人工知能 , ニューラルネット,線形代数学
研究内容:複雑系工学という非常に難しそうな研究を担当しています . 複雑系とは , 非常に多くの様々な種類
研究内容:沖縄の海にも見られるクモヒトデ型のロボットを開
の構成要素が相互に関係しあい , 全体としてはじめて本来の意味をなすものの総称です . 例えば , 生物 , 脳 , 社
発しています.自然界の複雑な機能組織および現象をエージェ
会等があげられます . このような複雑なシステムの原理や性質を調べるには , これらをコンピュータのプログ
ントと呼ばれるコンピュータ制御プログラムの集団により構築
ラムとしてモデル化したり , そのプログラムを使って様々な条件設定でシミュレーションしたり , シミュレー
することを目指しています.環境とインタラクションにより淘
ションした結果を解析したりする方法が必要になります . 複雑系工学とは , その方法を研究する研究分野です .
汰されて来た自然界のシステムは,海のクモヒトデのように高
Bio-mimetic Approach( バイオミメティックアプローチ )
等な知能は持っていないにもかかわらず複雑な動作が可能なよ
うに,まだまだ私たちが作成するプログラムやロボットより単純にも関わらず高度な機能を
持っています.私は,人間,ソフトウェア,ロボット,環境それぞれのインタラクションのな
かから生み出される「知」と「身体性」に注目し,ロボッ
生物の仕組みに学んだコンピュータアルゴリズムが注目されています . 生物の遺伝や進化のメカニズ
ムに学んだ遺伝的アルゴリズムは , 探索 , 最適化 , 機械学習のための有力な方法として注目されていま
す . 研究室では , 遺伝的アルゴリズムを CA の状態遷移規則の自動獲得に応用したり , 人間の免疫シス
テムに学んだ新しい最適化アルゴリズムの開発を行っています .
トやソフトウェアエージェントの適応,学習能力の向上に
Tourism Informatics( ツーリズムインフォマティックス )
ついて検討しています.近い将来訪れるロボット社会にお
沖縄県のリーディング産業である観光は , 観光者 , 観光業者 , 行政および地域の観光資源からを構成要素とする
いて,いかにロボットに物事を教えるか,どのようにロボッ
複雑系であり , これらを連携するものが “情報” であると考えられます . 複雑系工学の技術を利用して , 現在の
トを利用するか,そして,どのようにロボットとつき合う
観光を分析したり , これからの観光のあり方について考える , 新しい研究分野の開拓を行っています . 複雑系工
かという問題への取り組みになります.これは,最終的には,
学という非常に難しそうな研究を担当しています . 複雑系とは , 非常に多くの様々な種類の構成要素が相互に関
ロボットを介したヒュ−マンインタラクションすわなち人
係しあい , 全体としてはじめて本来の意味をなすものの総称です . たとえば , 生物 , 脳 , 社会等があげられます . こ
間自身の研究になることでしょう.
岡崎威生 専門分野:
担当科目:
のような , 複雑なシステムの原理や性質を調べるには , これらをコンピュータのプログラムとしてモデル化した
り , そのプログラムを使って様々な条件設定でシミュレーションしたり , コンピュータシミュレーションした結
Takeo Okazaki
(理学修士・講師)
果を解析したりする方法が必要になります . 複雑系工学とは , その方法を研究する研究分野です .
赤嶺有平(博士 ( 工学 )・助手)
数理統計学
確率及び統計,数値解析,情報科教育法 B,
専門分野:
複雑系工学 , 並列計算
研究内容:自然現象・社会現象・人間行動・その他様々な事象の発現に関する数理
担当科目:
情報工学実験 I 〜 IV,etc.
などにより収集されたデータから推測します . 現在次のトピックについて研究を進
研究内容:
情報工学実験 III・IV,情報科学演習
モデルが研究テーマです . 事象を構成する要因を抽出しそれらの関係を実験や調査
めています .【確率モデルによる遺伝子ネットワークの推測】遺伝子間の依存関係
を ,DNA マイクロアレイなどからによる遺伝子発現データをもとに確率モデルに
よって表現し , ネットワーク推定をおこないます .【地下水分布推測】限られた直
接観測値をもとに , 地下水と気象データ , 衛星データの関係をモデル化し未測定地点での地下
水位を予測します . この予測値から地域の地下水等水位線図の作成や , 災害時のシミュレーショ
ンを可能にします .【非対称関係をもつ対象の分
類】地図上の地点間の距離などのような対称関係
でなく , 各国間の貿易量や飛行機での移動時間な
ど非対称な関係を基づいた分類や判別のための手
法を開発します .【観光情報発信内容の質的評価】
Web などによる観光情報発信内容を , 情報利用者
の目的・プロフィールに応じた基準により質的評
価する手法を構築します .
Satoshi Endo
Yuhei Akamine
Cellular Automata:( セルラーオトマトン )
私たちの周りには , 液体や気体の流れ , 交通の流れ , 生命など , 全体としての振る舞いは非
常に複雑に見えても , ごく小さな領域に着目して観察すると実は単純な規則に支配されてい
るような現象が多くあります . このような現象は ,「複雑系現象」と呼ばれ , 従来の微分方
程式を基礎とした手法では解析が困難であるとされています .
私は , この「複雑系現象」を解析するための手法として,セルオートマトン(CA)及びマルチエージェン
トシステム (MAS) の研究を行っています . セルラーオートマトン (CA) は , 空間上に配置したマス目 ( セル )
の状態と , その状態が周りのマス目の状態によって自身の状態を逐次変えていくルール ( 状態遷移則 ) で定
義される , 複雑系のモデリングシステムです . コンピュータ上で
数多くのセルを出来るだけ高速に扱うことが要求されます . ま
た , 適切な状態遷移則の設計を計算機により支援したり , コン
ピュータプログラムが自動設計するための方法が求められてい
ます . 研究室では ,CA 及び MAS のシミュレーションを容易に
行うための計算環境の開発を行っています .
情報工学科プロジェクトのほんの一部を紹介します.
年間イベントのほんの一部を紹介します.
Easy Package プロジェクト ( プロジェクト HP:http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/darwin4u/)
■ 情報工学科では Mac OS X を推奨しています
情報工学科では UNIX 環境における開発・運用を学ぶため,Apple 社の Mac OS X が動く iBook(MacBook)の購入を強く推奨
しています.講義や実験で用いるだけではなく,日常的なツールとして使いこなして欲しいという願いをこめて,年度毎に最適な
モデルを推奨しています.一般に Microsoft 社の Windows が普及しており,「Windows じゃだめなの?」という質問が寄せられ
ますが,
利点その 1:多くの開発環境が無料で揃えられる.
利点その 2:多くのソフトウェアはオープンソースである(優れた教材が世の中に溢れている).
IT EXPO in 沖縄での展示
利点その 3:リモート運営が可能なサーバを構築しやすい(実際にサービスを運営することが出来る).
その他,学科として Mac OS X を利用し始めて 5 年目を迎えますので,教員側だけでなく(先輩という意味で)学生側も知識の蓄
えが有り,トラブルが起こった時の対応等が熟れてきているというのも大きな利点でしょう.
■ Easy Package プロジェクト
情報工学科では白土浩先生(現:近畿大学産業理工学部
電気通信工学科)と学生を中心に Easy Package と呼ば
れる Mac OS X 用日本語 UNIX 環境構築パッケージ・イ
ンストーラの提供を行っており,各種の学習・開発環境
を簡単にインストールすることが出来ます.
EasyPackage は Apple に よ る FreeBSD ベ ー ス の OS
である Mac OS X 用日本語 UNIX 環境構築インストーラ
であり,CUI/GUI インターフェースのインストーラを使っ
て簡単に UNIX アプリケーションの追加・削除が可能と
なってます.情報工学科では,この UNIX 環境を中心に
コンピュータの学習を進めつつ,パッケージをインター
収録パッケージ群:
日本語 Base Tool(jless, lv, nkf, jman, jvim)
ことえりによるインライン変換が可能な Carbon / X11 対応 Emacs with emcws
日本語 FEP(canna with canna-dics/Free Wnn/SKK)
入学恒例 MacBook インストール大会
1・2年合同宿泊研修
OpenOffice 日本語版
pteTeX3-20060506 base with xdvi, dvipdfmx
GNU ESP Ghostscript
X11 App.(Gimp/Gimp2, Ethereal, Tgif, ImageMagick, gnuplot+, Ngraph)
検索エンジン (namazu)
データベース (MySQL)
各種言語 (f2c, g77, tcl/tk)
数値演算 (octave, octave-forge, scilab) 他,随時更新中
ネットを通じて広く一般に公開しております.
LSI デザインコンテスト in 沖縄 (HP:http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~wada/Welcome.html)
修学計画調査発表会
LSI デザインコンテスト in 沖縄は,情報工学科ファイヤー和田知久教授を中心として毎年3月に沖縄で開催される,学生(修士以下
情報工学科主催
の大学生、高専生)を対象とした HDL(VHDL, VerilogHDL) を用いた共通設計課題で競う唯一の国内デジタル LSI 設計コンテスト
世界各国の参加者が競う
です.現実的なアプリケーションを題材としたオリジナルの課題に対し,大学院・大学・高専らの学生が3人以下のチームを結成し
LSI デザインコンテスト
て、処理アルゴリズムやアーキテクチャを競います.近年は,国内のみならずアジア地域の海外学生の積極的な参加により国際化さ
れたコンテストに成長しました.
さらに,本コンテストはCQ出版社と琉球大学工学部情報工学科とのコラボレーションにより,社会人部門としてCQ出版社主催デ
ザインウェーブ設計コンテストと併催で行われるようになりました.コンテストの結果は例年CQ出版社デザインウェーブマガジン
に特集として掲載されています.
今まで出された設計課題は,
2000年:
「リードソロモン CODEC 用のガロア体での
行列乗算器の設計」
2001年:
「デジタル CDMA レシーバ」
2002年:
「差集合巡回符号エラー訂正回路」
卒業研究発表会
2003年:
「静的ハフマン符号用の可変長デコーダ」
英語発表セッション
2004年:
「共通鍵暗号AES用SubBytes変換回路」
2005年:
「デジタル FM レシーバー」
2006年:
「2次元積符号繰り返しデコーダ」
2007年:
「64 点高速フーリエ変換回路」
となっています.
沖縄の産業まつり出展
教育・研究環境
情報工学科のある工学部第1ビル
MacOSX UNIX ツール集
EasyPackage を提供
完成してご満悦!
ロボット実験
でも歩行プログラミングはこれから…
プレイステーション 3 のゲームプログラミング
Edy カードによる入室管理
45inch 画面でゲームのテスト
クライアント PC 群
メインサーバー群
サーバーの運用ミーティング
学生が自由に運用できる
180 台からなる PC クラスター群
プログラミングの授業
VLSI シミュレーション
ニューラルネットワーク解析
総合情報処理センター谷口講師の
レポートチェックは厳しいぞ!
発表形式の授業
制御実験
卒業後の進路
卒業生のお話
2006 年度就職実績: 県内
宮平 真由美(02' 卒)
株式会社 KSK
琉球大学大学院理工学研究科修士課程
沖縄県土木建築部
株式会社 NEC ソフト沖縄
琉球大学大学院理工学研究科博士課程
昭和薬科大学附属高卒
株式会社ステーションピー
沖縄電力株式会社
沖縄日立ネットワークシステムズ
沖縄フォーサイト株式会社
沖縄富士通システムエンジニアリング
株式会社タップ
情報工学科を卒業後 , 沖縄県庁に就職し現在は土木建築部下地島空港管理事務所で技師とし
岸本情報システム株式会社
も多いです . しかしその分学科の友人と過ごす時間も増えるので自然と学科内での結束は深
株式会社日本流通システム
て勤務しております . 情報工学科の専門授業ではレポートが多く , 遅くまで学校で過ごす事
サムズインターナショナル株式会社
まります . 卒業後の進路選択のサポート体制も整っており , 情報分野の授業以外にも意見発
表の良い練習となる修学計画 , 実際に企業の中で働く現業実習といった世に出た際に活きる
県外
IBM ソリュージョンズ株式会社
株式会社科学情報システムズ
NTT データ株式会社
株式会社 KSK
株式会社国際システム
私自身は学生生活最後を情報工学科で過ごしたことで忙しい中でも良き友人に恵まれ , 将来
への足がかりとしても良い環境にある生活を過ごせたと感じています .
株式会社ウイルコム
株式会社 NTT ドコモ九州
株式会社日本アドバンストシステム
株式会社ベーシックデータ
株式会社トヨタコミュニケーションシステム
株式会社ダイキンエンジニアリング
新日鉄ソリュージョンズ株式会社
コムコ株式会社
ニイウスコー株式会社
デンソーテクノ株式会社
日本システムウエア株式会社
琉球ネットワークサービス
県内 :
( 株 )TTC
( 株 ) リュウ・アイ・システム
沖縄電力
沖縄日本電気ソフトウェア
沖縄日立ネットワークシステムズ
NTT データ
NTT データ九州テクシス
NTT データシステム ( 株 )
国際電気
三菱電機 ( 株 )
中部電力
( 有 ) オーシャン・トゥエンティワン
CSK システムズ沖縄
( 株 ) OCC
( 株 ) マグナデザインネット
NTT コミュニケーションズ
NTT ドコモ九州
東芝
日本アドバンストシステム
NAK コミュニケーションズ
NEC ソフト沖縄
OCC
RYUI ソリューション
アイアンドコム
アイオニクス沖縄
アルファシステムズ
エス・ケー・アイ
エス・ネット
エヌテック・システムズ
カヌチャベイホテル
コスモスネット
コンピュータネットワーク
システック沖縄
トップテクノロジー
トロピカルテクノセンター
ネクストコム
ビックニイウス
リュウアイ・ソリューション ( 株 )
りゅうせき
レキサス
旭堂
浦添市役所
沖銀システムサービス ( 株 )
沖電グローバルシステムズ
沖縄 CSK
沖縄コンピュータ販売
沖縄セルラー
沖縄タイムス社
沖縄環境保全研究所
沖縄銀行
沖縄県教職員共済会電算部
沖縄県警
沖縄県警察
沖縄県庁
沖縄県立宮古高校
沖縄県立知念高校
沖縄市役所
情報工学科にて,
学士 4 年,
修士 2 年を経て,
現在は株式会社マグナデザインネットにて LSI(半
導体電子回路)の設計業務を任されてます.振り返ると,人生の 6 年間を情報工学科で過ごせ
たことは,大きな財産であることに気付きます.同じ志を持った先生方や先輩,留学生や仲間
達がここ情報工学科には集まってきます.課題やゼミを通してアイディアをぶつけ合い,大学
設備を最大限に生かして,そのアイディアを形にする楽しさを味わえる絶好の場所でした.ま
た,毎年設計コンテストもあり,海外から応募してくる学生のアイディアやその完成度の高さに,
2005 年度以前就職実績:
( 株 ) 九州行政システム沖縄営業所
授業が設けられています .
NEC ソフト株式会社
沖縄富士通システムエンジニアリング
岸本情報システム
久高木材
北中城村役場
美来工科高校
国家公務員 ( 国家 II 種 )
国際システム
創和ビジネスマシンズ
大宜味村村役場
那覇データセンター
日本システムウェア
富士ゼロックス沖縄
富士通 FSAS
平良市役所 ( 臨時 )
郵政外務職員
琉球新報社
琉球大学極低温センター
琉球大学研究生
琉球大学工学部
琉球大学大学院理工学研究科修士課程
琉球大学大学院理工学研究科博士課程
琉大情報処理センター
県外:
( 株 ) アストロデザイン
( 株 ) ガイオ・テクノロジー
( 株 ) ダイフク
( 株 ) テレコムサービス
( 株 ) ベンチャーセーフネット
( 株 ) 宮崎情報処理センター
Compy
CSK
FJB
INS エンジニアリング
JICA
NEC 情報サービス ( 株 )
NetMarks
NTT
NTT コムウェア
NTT データカスタマーサービス ( 株 )
NTT 九州支社
NTT 西日本
SRA
VSN
アイオニクス
アドバンテスト
エコパワー
エムソフト
オープンテクノロジーズ
沖ネットワークエルエスアイ
キーウェアソリューションズ ( 株 )
コアーズ
シンガポール大学受験
ジュピターテレコム
ソニー
ソニー LSI デザイン
ソフィックス
ソフトウェア開発 SKI
ソフトサービス
デンソーテクノ ( 株 )
ドコモ・システムズ
ニイウス株式会社
ネクストコム
ハイテクシステム
ハイマックス
フロムソフトウエア ( 株 )
メトロシステムズ
ヤンマー
旭化成マイクロシステム
安川情報システム ( 株 )
伊藤忠テクノサイエンス
沖ネットワークエルエスアイ
開成建設
株式会社TAP
株式会社インタープロジェクト
株式会社システムサービス
株式会社フォース
警視庁
電源開発
日本シノプシス
日本ヒューレットパッカード
日本情報システムサービス
日本情報通信システム
日本電気インフォメーションテクノロジー
日本電気テレコムシステム
日立アプリケーションシステムズ
日立システムアシスト
日立システムエンジニアリング
日立セミコンデバイス ( 株 )
日立ハイコス
日立ハイシステム 21
日立ビジネスソリューション
日立マイクロソフトウェアシステムズ
日立公共システムエンジニアリング
日立製作所
日立電子サービス
富士ソフト ABC
富士ソフト DIS
富士通 FSAS
富士通システムコンストラクション
豊田カローラ熊本
防衛庁
野村総合研究所
( 株 ) ワークスアプリケーションズ
リクルートスタッフィングエンジニアビュー
九州工業大学大学院情報工学研究科制御システム学専攻
九州工業大学大学院情報工学研究科知能情報工学専攻
北海道大学複雑系工学分野博士課程
北陸先端科学技術大学大学院
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科ネットワー
ク専攻
大分大学大学院工学研究科知能情報システム工学専攻
独協大学法科大学院
ドイツ,ザールランド大学院進学
大変刺激を受けました.そして現在,その当時のアイディアが弊社LSI製品の一部として採
用され,某社の携帯電話” ワンセグ” デジタルテレビ受信システム使われてい
ます.これも情報工学科で過ごした 6 年間の賜物です.
金田喜共(02' 修了)
株式会社マグナデザインネット開発部
県立那覇高校卒
情報工学科での生活は , いわゆる一般的な大学生のイメージとは違います . 遊びながら適当に卒
業して , 就職しようと考えている人には向きません . 何故なら , この学科で学べる重要な事 , それ
は ,「現時点では解決できない問題も , 新たな知識を得る事で何でも出来る様になる」という実感
だからです . 自分で考え , 理解して乗り切らないと , 意味がありません . 勿論 ,「優しい」先生方
がサポートしてくれる ( やる気のある生徒には特に ) ので , 行き詰まっても大丈夫です .
私は , 将来 , 他人から指示ではなく , 自分の作りたいゲームを作れるようになるために頑張って
います . 情報工学科での経験が無ければ , 今の自分は有り得ません .
佐渡山 陽(03' 修了)
株式会社フロム・ソフトウェア
県立球陽高卒
私は,大学を卒業後,気象庁で採用となり,現在は石垣島地方気象台技術課に勤務しています.
情報工学科から気象台?と不思議に思われるかも知れませんが,コンピュータ技術はどこの職場
でも必要とされます.
情報工学科では1年次から専門授業の課題が与えられ,夜遅くまで学校で過ごすことがありまし
た.忙しい生活に慣れるまでは,正直つらい事もあります.しかし,多くの友人と協力し合い,
お互いを高め合いながら過ごしていくうちに,何ものにも代えがたい信頼関係が生まれてきます.
大学で出会った個性豊かな友人とは,今でも良い関係が築けています.先生方や先輩方の親切な
石川美乃(00' 卒)
石垣島地方気象台 技術課
熊本県私立真和高校卒
サポートもあり,また,修学計画やインターシップなど,
コンピュータ以外の様々な知識や能力を得ることが出
来る,特色あるカリキュラム充実しており,有意義な
学生生活が送れると思います.
研究への道
在校生の生活
屋比久 友秀
入学当初,私は様々な期待や不安を抱き,この情報工学科へ入学しました.当時の私は,
全くと言っていいほどコンピュータの知識に乏しく,キーボードでの入力もままならない
理工学研究科総合知能工学専攻後期博士課程 3 年
株式会社 OCC
県立開邦高校卒
専門分野 : 分散コンピューティング、バイオインフォマティクス、
並列計算
状態でした.情報工学科は他の学部学科と違い,1年の始めから専門のカリキュラムが多
く開講されており,
講義や課題のレベルもかなり高いのが特色です.そのため1年の頃から,
積極的な講義や課題への取り組みが要求されます.その様な環境の元,私たちは自ら課題
に取り組む習慣を身につけ,グループワークを通して互いに協力し問題解決に取り組むた
めの協調性を肌で学んで行きました.
今現在,私はマスターコースへ進学し,無線通信分野の研究に携わっています.私のい
沖縄のコンピュータ会社に所属しつつ、社会人学生として研究を行っています . 研究テーマ
る研究室には,留学生も多く在籍してお
として、Agent を用いた百万人規模の通信を実現する通信フレームワークの構築を行ってい
り,違った視点からの意見や価値観を通し
ます . また、米国のフェルミ研究所で、PC クラスタの技術研修留学 ( 平成 12 年 グローバル
て多くの刺激を受けています.自らの更なる技術の向上を目指し,教官を始め,研究
人材育成事業 ) を経験し、バイオインフォマティクス技術習得のために、東京大学医科学研
室のメンバー達と忙しさの中にも充実した毎日を過ごしています.
究所 ヒトゲノム解析センターでの研修 ( 平成 15 年度 沖縄県戦略的人材育成事業 ) を経験し
平良 文紀 レンソー
理工学研究科情報工学専攻修士1年
県立首里高等学校卒
ました .
浦添工業高校出身の垣花です . 情報工学科を 2006 年に卒業しました.
情報工学科での毎日は課題に追われ大変ですが,充実したものです,情報工学科では勉強と課
題のレベルと量に最初はみんな驚きます.しかしそれに慣れるに従って,その人のスキルも上
がっていくのではないかと考えています .
情報工学科にいてもコンピュータの勉強だけをしている訳ではなく,語学に強い関心を持っ
ていた私は,ドイツ語を習得し,2006 年 10 月から言語工学及び音声工学を専門とするドイ
ツ,
ザールランド大学大学院にて言語工学を専攻する予定です.( 勿論英語の知識も必要です ).
垣花 顕 (06' 卒 )
各人がやる気を出せば専門以
外のことも積極的に勉強でき
るのも情報工学科の良いとこ
ろだと思います.
ドイツ,ザールランド大学大学院進学
県立浦添工業高卒
専門分野:コンピュータによる言語学及び音声学
情報工学科3年次の上門です.入学して3年,現在とても楽しい毎日を送っています.今は,学生と
しての基礎を積むために頑張った1年,
2年生を経て,
技術者としての課題に精を出しています.また,
楽しい共通の授業が減った今では,バイトや趣味に充実している日々です.3年次にもなると任され
る仕事があり,私は「コンテンツ班」として,学科の公式ホームページの更新や編集に携わっていま
す.また,指導教官の元,技術に対するノウハウを学んでいるところです.これから,沖縄の IT 産
業で私たち情報工学科学生の活躍する場が増える一方です.十分なやる気と
目標があれば,他学部とは違う情報工学科特有の授業で自分を高めていける
と思います.とても面白い学科です.個性的な教官に,整った設備,頑張り
たい学生は,是非情報工学科に!
上門康太
情報工学科4年
県立与勝高校卒
情報工学科2年次の呉屋です.現在,課題と授業の復習に追われる毎日です.情報工学科は専門の授業が
多く,そのほとんどの授業で毎週のように課題が出るので,とても忙しいです.また,課題は学年が上が
るにつれて難しくなるので,学科の友人同士での協力や先輩方や先生方のサポートが必要になります.そ
のため自ずと学科内での結束や親睦が深まります.
琉球舞踊を対象に舞踊動作のようなヒトの複雑な動作を解析しています . 感
性的な印象を与える動作獲得に対して , ヒトの動作メカニズムの解明とヒュー
マノイドロボットによる見まね動作の学習アルゴリズムを解明することを目
指しています . ヒトがある行動を獲得する際 , 幼児の例からも分かるように大
半が教師となる行動を観察してその行動を獲得しています . 舞踊や武道にお
私は将来ゲームを作りたくて情報工学科を選択しましたが,この学科は目的を持
たずに入ると,大変な学生生活の中で,勉強をすることへの疑問を抱き,途中で嫌
呉屋幸一郎
になることがあると思います.逆に目的を持っていれば,やる気と根気さえあれば
情報工学科3年
いくらでも力をつけることができる環境なので,そのような方にとってこの学科は
沖縄尚学高校卒
とても良いと思います.
いて「技」の獲得には , この見まねによる学習においてコツや勘所などが重
要な役割を果たしていると考えられます . 私は , ヒトの知識 , 運動特性 , 感性
構造などに着目し , 獲得される動作と注目点との関連
神里志穂子
博士 ( 工学)
性を検討することで , ヒトを知るだけでなく , ヒトの
感覚に近いロボットやシステムを構築するための研
究につながることを期待しています .
独立行政法人国立高等専門学校機構沖縄工業高等専門学校
情報通信システム工学科 助教授
平成 16 年3月後期博士課程修了(私立興南高卒)
専門分野 : 人体の運動解析 , 感性工学
一年次は主にプログラミング、コンピュータのような基礎的な事からはじめるので、あまりパソコン
についての知識がなくても大丈夫です.逆に知らない事があったらいろんな人に聞いて友達になるの
も良いと思います.工学部では,
入学したばっかりだと思ってたのにいつの間にかもう 3 ヶ月目に入っ
てしまいました.そんな忙しく,充実した日々を体験しています.私は,将来ネットワーク関係の仕
事で海外に行きたいです.そんな人の為にかどうかは分かりませんが,英語や第二外国語も積極的に
上地 クリスティーナ
情報工学科2年
県立読谷高校卒
推奨されています.そこがまた情報工学科のイイ点だと思
います.グローバルかつ専門的な知識も得ながら,これか
らの 4 年間を頑張っていきたいと思います.