調査結果報告書

平成 27 年度
「市民ご意見番」アンケート
調査結果報告書
平成 27 年 8 月
門真市
平成 27 年度
「市民ご意見番」アンケート 調査結果報告書
目
次
調査の概要
1.調査の目的・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
2.調査内容・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
3.調査方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2
調査結果
1.基本目標別の評価 ・・・・・・・・・・・・・・
5
基本目標1
・・・・・・・・・・・・・・
6
基本目標2
・・・・・・・・・・・・・・
17
基本目標3
・・・・・・・・・・・・・・
29
基本目標4
・・・・・・・・・・・・・・
41
基本目標5
・・・・・・・・・・・・・・
51
基本目標6
・・・・・・・・・・・・・・
63
2.自由意見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 73
3.市政への意見・・・・・・・・・・・・・・・・・172
調査に使用した書類
事務事業評価シート・・・・・・・・・・・・・・・・186
回答用紙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・188
調査の概要
1.調査の目的
平成 22 年度から 31 年度までの 10 年間を計画期間とする「門真市第5次総合計画」で掲
げたまちづくりの将来像である「人・まち“元気”体感都市
門真」の実現をめざし、施策
体系に基づく事務事業を推進しているが、これらの事務事業に対して、従来の市内部での評
価に加えて市に暮らし、働き、学ぶ生活者である市民の視点による評価を行う。
このため、「市民ご意見番」を公募してアンケート調査を実施することにより、各事務事
業に対する市民ニーズを把握することによって、今後のより効率的・効果的な事務事業の実
施を図るための基礎資料とすることを目的としている。
2.調査内容
「門真市第5次総合計画」に定めた6つのまちづくりの基本目標ごとに、各基本目標に属
する事務事業について、
「重要度」
「満足度」それぞれについて5段階による評価を仰いだ。
基本目標
主な基本施策
事務事業の数
1.みんなの協働でつくる地域力のあるまち
広報・広聴活動、市民公益活
動、行政運営
41
2.将来を担う子どもが育つ教育力のあるまち
子育て支援、子どもの安心な暮
らし、健康な体づくり、学力の
育成
70
3.安全・安心で快適に暮らせる明るいまち
防犯対策、災害時対策、まちの
顔づくり、道路・交通網
57
4.いきいきと人が輝く文化薫るまち
男女共同参画、生涯学習環境、
地域文化
36
5.健やかな笑顔あふれる支え合いのまち
社会保障制度、高齢者・障がい
者福祉、病気の予防対策
69
6.環境と調和し、産業が栄える活力のあるまち
環境保全、公園・緑地、産業活
性化
36
合
1
計
309
3.調査方法
調 査 対 象 :公募による「市民ご意見番」
配 付 ・ 回 収:郵送法(記名、自記式)
調 査 期 間:平成 27 年5月 22 日(金)~6月 26 日(金)
配
付 数:341 件
回
収 数:272 件
回収数/配付数:79.8%(平成 26 年度 79.7%)
回 答 方 法:各事務事業に対する「重要度」「満足度」を5段階で評価、併せて各事務
事業に対する自由意見を記述
5
重要度
非常に重要
満足度
5
満足
4
重要
4
やや満足
3
普通
3
普通
2
重要でない
2
やや不満
1
全く重要でない
1
不満
重要度と満足度の関係
高
い
―改善領域―
―維持領域―
「重要度」が高く「満足度」が低い
「重要度」
「満足度」とも高い
―改善・廃止領域―
―維持・改善領域―
「重要度」
「満足度」とも低い
「重要度」が低く「満足度」が高い
重
要
度
低
い
満足度
満足度
低い
改 善 領
高い
域:「重要度」は高いが、「満足度」が低く、重点化や改善を検討し、満足度を
高める必要のある領域
維 持 領
域:
「重要度」
「満足度」とも高く、現在の水準を維持する必要がある領域
改善・廃止領域:「重要度」「満足度」とも低く、市民ニーズを再確認するとともに、「満足
度」を高める改善が必要または、事務事業のあり方を見直す必要がある領
域
維持・改善領域:
「重要度」は低いが、「満足度」は高く、現在の「満足度」の水準を維持ま
たは、事務事業の重要性を含め改善する必要がある領域
2
●基本目標別の配付・回収結果
基本目標
配付数
回収数
1.みんなの協働でつくる地域力のあるまち
56
44
78.6%
2.将来を担う子どもが育つ教育力のあるまち
59
50
84.7%
3.安全・安心で快適に暮らせる明るいまち
57
40
70.2%
4.いきいきと人が輝く文化薫るまち
56
49
87.5%
5.健やかな笑顔あふれる支え合いのまち
57
43
75.4%
6.環境と調和し、産業が栄える活力のあるまち
56
46
82.1%
3
回収率
●回収数の属性別内訳
基本目標
属性
合計
性
別
年
齢
別
校
区
別
1
2
3
4
5
6
合計
44
50
40
49
43
46
272
男
性
25
20
17
20
16
31
129
女
性
17
26
20
29
26
13
131
無回答
2
4
3
0
1
2
12
10~20 歳代
1
4
2
4
2
3
16
30 歳代
4
14
3
1
7
5
34
40 歳代
4
14
10
11
7
10
56
50 歳代
6
3
7
12
6
10
44
60 歳代
14
4
4
7
12
11
52
70 歳以上
13
9
10
14
8
5
59
無回答
2
2
4
0
1
2
11
第二中学校
6
13
9
9
8
9
54
第三中学校
8
17
4
7
5
9
50
第四中学校
6
3
8
10
6
8
41
第五中学校
5
4
3
6
5
2
25
第七中学校
7
3
10
7
7
8
42
はすはな
中学校
10
8
4
10
11
8
51
無回答
2
2
2
0
1
2
9
4
調査結果
1
1.
.基
基本
本目
目標
標別
別の
の評
評価
価
重要度
満足度
27 年度
26 年度
27 年度
26 年度
3.83
3.68
3.03
2.93
基本目標1.みんなの協働でつくる地域力のあるまち
3.83
3.52
3.19
2.91
基本目標2.将来を担う子どもが育つ教育力のあるまち
3.94
3.76
3.05
2.98
基本目標3.安全・安心で快適に暮らせる明るいまち
3.81
3.69
3.09
2.93
基本目標4.いきいきと人が輝く文化薫るまち
3.75
3.73
2.91
2.97
基本目標5.健やかな笑顔あふれる支え合いのまち
3.83
3.77
3.00
2.98
基本目標6.環境と調和し、産業が栄える活力のあるまち
3.67
3.50
2.89
2.71
全事務事業の平均
5段階評価(1、2、3、4、5)の平均値を示している。
5
基本目標1 みんなの協働でつくる地域力のあるまち
[重要度]
・基本目標1の重要度の平均は 3.83 で、全事務事業の平均と同じである。平成 26 年度(3.52)と比較
すると 0.31 ポイント上がった。
・重要度の高い事務事業の上位は「1-2 広報紙発行事業」「1-30 職員人事評価事業」「1-31 職員研修
事業」である。
・このうち「1-30 職員人事評価事業」「1-31 職員研修事業」は平成 26 年度調査と比べて 0.62 ポイ
ントの高い上昇率を示している。
・平成 26 年度調査と比べて重要度が上昇した上位は「1-29 幸福度指標策定事業」
「1-30 職員人事評
価事業」
「1-31 職員研修事業」
(1-30 と 1-31 は同点で2位)である。
・これらの上昇率はいずれも 0.6 ポイント以上と高い。
[満足度]
・基本目標1の満足度の平均は 3.19 で、全事務事業の平均と比較すると 0.16 ポイント高い。平成 26
年度(2.91)と比較すると 0.28 ポイント上がった。
・満足度の高い事務事業の上位は「1-2 広報紙発行事業」「1-25 市民課窓口フロアマネージャー配置
事業」「1-1 ホームページ運営事業」である。
・このうち「1-25 市民課窓口フロアマネージャー配置事業」は平成 26 年度調査と比べて 0.47 ポイ
ントの比較的高い上昇率を示している。
・平成 26 年度調査とくらべて満足度が上昇した上位は「1-29 幸福度指標策定事業」「1-8 市政のし
おり発行事業」
「1-32 市税コールセンター運営事業」である。
・これらの上昇率はいずれも 0.5 ポイント以上と高い。
【総括表】基本目標1 みんなの協働でつくる地域力のあるまち
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
事務事業名
1-1
1-2
1-3
1-4
1-5
1-6
1-7
1-8
1-9
1-10
1-11
1-12
1-13
1-14
1-15
重要度
満足度
全 事 務 事 業
基本目標1 みんなの協働でつくる地域力のあるまち
3.83
3.83
3.03
3.19
ホームページ運営事業
広報紙発行事業
広聴事業
市民相談事業
情報公開推進事業
統計書作成事業
議会情報公開推進事業
市政のしおり発行事業
FM コミュニティ放送活用事業
広報板設置事業
ツイッター活用事業
地域活性化まちづくり推進補助事業
校区門真まつり補助事業
行政協力支援事業
自治会館建設支援事業
4.12
4.50
4.14
4.19
4.10
3.88
4.15
3.50
3.64
3.43
3.15
4.05
3.76
3.78
3.46
3.59
3.67
2.93
3.34
3.28
3.30
3.34
2.97
3.00
2.80
2.64
3.23
3.15
2.97
2.90
6
分布領域
-
-
維持
維持
改善
維持
維持
維持
維持
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
維持
維持・改善
改善・廃止
改善・廃止
1-16
1-17
1-18
1-19
1-20
1-21
1-22
1-23
1-24
1-25
1-26
1-27
1-28
1-29
1-30
1-31
1-32
1-33
1-34
1-35
1-36
1-37
1-38
1-39
1-40
1-41
自治基本条例推進事業
(仮称)地域協働センター整備事業
コミュニティビジネス推進事業
NPO 設立支援事業
市民公益活動支援センター運営事業
人・まち・元気事業
市民公益活動事業補助事業
地域通貨発行運営交付金事業
南部市民サービスコーナー運営事業
市民課窓口フロアマネージャー配置事業
国民健康保険窓口フロアマネージャー配置事業
受付案内サービス事業
第5次総合計画進行管理事業
幸福度指標策定事業
職員人事評価事業
職員研修事業
市税コールセンター運営事業
市税徴収事務事業
保育料コールセンター運営事業
保育料コンビニ収納事業
庁内 ICT 環境整備事業
住民情報システム等運用事業
証明書コンビニ交付サービス事業
広域連携推進事業
北河内地区図書館広域利用事業
大阪市隣接都市協議会図書館部会連携事業
3.73
3.69
3.78
3.55
3.88
3.93
3.64
3.24
3.88
3.83
3.69
3.71
4.12
3.43
4.24
4.22
3.98
4.21
3.90
3.93
4.05
3.98
3.41
3.83
3.71
3.59
3.05
3.00
2.90
2.90
3.18
3.28
2.90
2.70
3.58
3.61
3.53
3.41
3.44
3.03
3.10
3.10
3.27
3.46
3.28
3.30
3.41
3.21
3.08
3.15
3.35
3.21
維持・改善
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
維持
維持
改善・廃止
改善・廃止
維持
維持
維持・改善
維持・改善
維持
維持・改善
維持
維持
維持
維持
維持
維持
維持
維持
維持・改善
維持
維持・改善
維持・改善
重要度の高い順(基本目標1 みんなの協働でつくる地域力のあるまち)
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
内訳(件)
26 年度
順
位
1
2
3
4
5
6
7
8
8
10
11
11
13
13
15
15
17
18
18
18
1-2
1-30
1-31
1-33
1-4
1-7
1-3
1-1
1-28
1-5
1-12
1-36
1-32
1-37
1-21
1-35
1-34
1-6
1-20
1-24
事務事業名
点数
に5
重非
要常
4
重
要
3
普
通
広報紙発行事業
職員人事評価事業
職員研修事業
市税徴収事務事業
市民相談事業
議会情報公開推進事業
広聴事業
ホームページ運営事業
第5次総合計画進行管理事業
情報公開推進事業
地域活性化まちづくり推進補助事業
庁内 ICT 環境整備事業
市税コールセンター運営事業
住民情報システム等運用事業
人・まち・元気事業
保育料コンビニ収納事業
保育料コールセンター運営事業
統計書作成事業
市民公益活動支援センター運営事業
南部市民サービスコーナー運営事業
4.50
4.24
4.22
4.21
4.19
4.15
4.14
4.12
4.12
4.10
4.05
4.05
3.98
3.98
3.93
3.93
3.90
3.88
3.88
3.88
24
20
18
17
16
16
16
14
16
19
15
13
13
11
12
12
10
13
13
10
15
13
15
17
19
17
16
19
15
10
16
15
15
17
17
15
18
13
13
20
3
8
7
8
6
7
10
7
9
10
9
11
14
12
12
15
14
13
13
10
7
で 2で く 1
な 重な 重
い 要い 要 全
1
1
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
点
数
比
較
4.29
3.62
3.60
3.88
4.17
3.88
3.55
3.98
3.60
3.78
3.57
3.60
3.50
3.67
3.44
3.71
3.71
3.59
3.63
3.60
↗
↑
↑
↗
↗
↗
↑
↗
↑
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
21
21
23
23
25
26
27
27
29
29
31
31
33
34
35
36
37
37
39
40
41
平均(全事務事業)
平均(基本目標1)
1-25 市民課窓口フロアマネージャー配置事業
1-39 広域連携推進事業
1-14 行政協力支援事業
1-18 コミュニティビジネス推進事業
1-13 校区門真まつり補助事業
1-16 自治基本条例推進事業
1-27 受付案内サービス事業
1-40 北河内地区図書館広域利用事業
1-17 (仮称)地域協働センター整備事業
1-26 国民健康保険窓口フロアマネージャー配置事業
1-9 FM コミュニティ放送活用事業
1-22 市民公益活動事業補助事業
1-41 大阪市隣接都市協議会図書館部会連携事業
1-19 NPO 設立支援事業
1-8 市政のしおり発行事業
1-15 自治会館建設支援事業
1-10 広報板設置事業
1-29 幸福度指標策定事業
1-38 証明書コンビニ交付サービス事業
1-23 地域通貨発行運営交付金事業
1-11 ツイッター活用事業
・「平成 26 年度
3.83
3.83
3.83
3.83
3.78
3.78
3.76
3.73
3.71
3.71
3.69
3.69
3.64
3.64
3.59
3.55
3.50
3.46
3.43
3.43
3.41
3.24
3.15
12
11
8
10
9
9
9
10
10
10
11
7
9
9
10
6
8
7
7
5
5
16
15
19
17
19
15
16
15
12
15
14
15
13
11
10
13
14
12
13
11
6
11
13
10
10
10
15
14
13
18
13
11
18
15
17
14
18
12
16
13
17
22
1
1
2
3
3
1
2
3
1
2
3
2
1
4
7
2
4
6
6
7
6
2
1
1
1
1
1
1
1
1
2
3
3
1
1
2
4
1
2
2
2
3.68
3.52
3.50
3.61
3.32
-
3.21
3.56
3.36
3.67
-
3.31
3.47
3.20
3.44
3.48
2.90
3.21
3.23
2.77
3.57
3.14
3.09
比較」のマークは、次のことを表す。
(満足度も同じ)
↑:昨年度より 0.5 ポイント以上上昇 ↗:昨年度より 0.01 ポイント以上 0.5 ポイント未満上昇
↓:昨年度より 0.5 ポイント以上下降 ↘:昨年度より 0.01 ポイント以上 0.5 ポイント未満下降
→:変動なし
重要度の上昇率の順(平成 26 年度調査との比較)
26 年度
順
位
1
2
2
4
5
6
7
8
9
9
11
12
13
14
15
16
16
18
19
事務事業名
1-29
1-30
1-31
1-8
1-3
1-13
1-28
1-21
1-12
1-32
1-14
1-36
1-22
1-26
1-27
1-25
1-33
1-5
1-37
点数
幸福度指標策定事業
職員人事評価事業
職員研修事業
市政のしおり発行事業
広聴事業
校区門真まつり補助事業
第5次総合計画進行管理事業
人・まち・元気事業
地域活性化まちづくり推進補助事業
市税コールセンター運営事業
行政協力支援事業
庁内 ICT 環境整備事業
市民公益活動事業補助事業
国民健康保険窓口フロアマネージャー配置事業
受付案内サービス事業
市民課窓口フロアマネージャー配置事業
市税徴収事務事業
情報公開推進事業
住民情報システム等運用事業
8
3.43
4.24
4.22
3.50
4.14
3.76
4.12
3.93
4.05
3.98
3.78
4.05
3.64
3.69
3.71
3.83
4.21
4.10
3.98
点
数
2.77
3.62
3.60
2.90
3.55
3.21
3.60
3.44
3.57
3.50
3.32
3.60
3.20
3.31
3.36
3.50
3.88
3.78
3.67
上昇したポ
イント
(26 年度との
差)
0.66
0.62
0.62
0.60
0.59
0.55
0.52
0.49
0.48
0.48
0.46
0.45
0.44
0.38
0.35
0.33
0.33
0.32
0.31
↗
↗
↗
↗
↗
-
↑
↗
↗
↗
-
↗
↗
↗
↗
↗
↑
↗
↗
↑
↘
↗
↗
20
21
22
23
23
25
25
27
28
29
30
30
32
33
34
35
36
37
38
39
-
-
1-6
1-24
1-7
1-15
1-20
1-35
1-39
1-2
1-10
1-34
1-9
1-16
1-41
1-1
1-23
1-19
1-11
1-40
1-4
1-38
1-17
1-18
統計書作成事業
南部市民サービスコーナー運営事業
議会情報公開推進事業
自治会館建設支援事業
市民公益活動支援センター運営事業
保育料コンビニ収納事業
広域連携推進事業
広報紙発行事業
広報板設置事業
保育料コールセンター運営事業
FM コミュニティ放送活用事業
自治基本条例推進事業
大阪市隣接都市協議会図書館部会連携事業
ホームページ運営事業
地域通貨発行運営交付金事業
NPO 設立支援事業
ツイッター活用事業
北河内地区図書館広域利用事業
市民相談事業
証明書コンビニ交付サービス事業
(仮称)地域協働センター整備事業
コミュニティビジネス推進事業
3.59
3.60
3.88
3.21
3.63
3.71
3.61
4.29
3.23
3.71
3.47
3.56
3.44
3.98
3.14
3.48
3.09
3.67
4.17
3.57
3.88
3.88
4.15
3.46
3.88
3.93
3.83
4.50
3.43
3.90
3.64
3.73
3.59
4.12
3.24
3.55
3.15
3.71
4.19
3.41
3.69
3.78
0.29
0.28
0.27
0.25
0.25
0.22
0.22
0.21
0.20
0.19
0.17
0.17
0.15
0.14
0.10
0.07
0.06
0.04
0.02
-0.16
-
-
-
-
満足度の高い順(基本目標1 みんなの協働でつくる地域力のあるまち)
内訳(件)
順
位
1
2
3
4
5
6
7
8
8
10
11
11
13
13
15
15
15
18
19
20
20
22
23
23
事務事業名
点数
1-2 広報紙発行事業
1-25 市民課窓口フロアマネージャー配置事業
1-1 ホームページ運営事業
1-24 南部市民サービスコーナー運営事業
1-26 国民健康保険窓口フロアマネージャー配置事業
1-33 市税徴収事務事業
1-28 第5次総合計画進行管理事業
1-27 受付案内サービス事業
1-36 庁内 ICT 環境整備事業
1-40 北河内地区図書館広域利用事業
1-4 市民相談事業
1-7 議会情報公開推進事業
1-6 統計書作成事業
1-35 保育料コンビニ収納事業
1-5 情報公開推進事業
1-21 人・まち・元気事業
1-34 保育料コールセンター運営事業
1-32 市税コールセンター運営事業
1-12 地域活性化まちづくり推進補助事業
1-37 住民情報システム等運用事業
1-41 大阪市隣接都市協議会図書館部会連携事業
平均(基本目標1)
1-20 市民公益活動支援センター運営事業
1-13 校区門真まつり補助事業
1-39 広域連携推進事業
9
3.67
3.61
3.59
3.58
3.53
3.46
3.44
3.41
3.41
3.35
3.34
3.34
3.30
3.30
3.28
3.28
3.28
3.27
3.23
3.21
3.21
3.19
3.18
3.15
3.15
5
満
26 年度
3
普
通
満2
や
や
不
1
足
足4
や
や
満
7
9
7
7
7
4
5
6
5
4
4
4
3
3
3
5
1
3
1
2
3
19
14
10
13
14
14
13
12
7
11
12
12
8
10
8
7
11
9
14
9
8
11
13
21
17
14
20
19
18
23
21
20
20
27
23
25
23
26
25
19
22
24
5
3
1
2
3
3
3
3
2
3
4
4
2
4
3
4
2
4
5
5
2
2
1
2
1
2
1
1
1
1
1
2
4
4
2
8
8
7
20
20
27
5
6
1
2
2
2
不
点
数
比
較
3.50
3.14
3.19
3.23
3.12
3.26
3.07
3.24
3.13
3.12
3.26
3.05
2.88
3.15
3.00
2.88
2.95
2.76
2.83
2.83
3.00
2.91
2.93
2.98
2.98
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↑
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
満
25
25
27
28
29
30
30
32
32
34
35
35
35
35
39
40
41
1-30 職員人事評価事業
1-31 職員研修事業
1-38 証明書コンビニ交付サービス事業
1-16 自治基本条例推進事業
平均(全事務事業)
1-29 幸福度指標策定事業
1-9 FM コミュニティ放送活用事業
1-17 (仮称)地域協働センター整備事業
1-8 市政のしおり発行事業
1-14 行政協力支援事業
1-3 広聴事業
1-15 自治会館建設支援事業
1-18 コミュニティビジネス推進事業
1-19 NPO 設立支援事業
1-22 市民公益活動事業補助事業
1-10 広報板設置事業
1-23 地域通貨発行運営交付金事業
1-11 ツイッター活用事業
3.10
3.10
3.08
3.05
3.03
3.03
3.00
3.00
2.97
2.97
2.93
2.90
2.90
2.90
2.90
2.80
2.70
2.64
4
4
5
2
6
5
6
7
25
25
19
24
2
3
7
3
4
3
3
3
2
5
2
2
1
3
1
1
2
3
1
-
8
5
6
6
7
5
8
7
3
8
6
2
2
21
18
25
21
23
20
22
22
24
22
16
26
24
5
7
4
9
4
12
4
5
9
8
10
6
10
3
4
3
1
3
1
5
4
1
2
5
5
3
2.64
2.86
3.17
2.70
2.93
2.49
2.60
-
2.44
2.76
2.57
2.70
-
2.86
2.68
2.53
2.77
2.53
満足度の上昇率の順(平成 26 年度調査との比較)
26 年度
順
位
1
2
3
4
5
6
7
8
8
8
8
12
13
14
15
15
17
18
19
19
21
22
23
24
25
26
26
28
28
30
事務事業名
1-29
1-8
1-32
1-25
1-30
1-6
1-26
1-1
1-9
1-12
1-21
1-37
1-28
1-3
1-16
1-24
1-34
1-7
1-5
1-36
1-10
1-20
1-31
1-40
1-22
1-14
1-41
1-15
1-33
1-2
点数
幸福度指標策定事業
市政のしおり発行事業
市税コールセンター運営事業
市民課窓口フロアマネージャー配置事業
職員人事評価事業
統計書作成事業
国民 健康 保険 窓口 フロ アマ ネー ジャ ー配 置事 業
ホームページ運営事業
FM コミュニティ放送活用事業
地域活性化まちづくり推進補助事業
人・まち・元気事業
住民情報システム等運用事業
第5次総合計画進行管理事業
広聴事業
自治基本条例推進事業
南部市民サービスコーナー運営事業
保育料コールセンター運営事業
議会情報公開推進事業
情報公開推進事業
庁内 ICT 環境整備事業
広報板設置事業
市民公益活動支援センター運営事業
職員研修事業
北河内地区図書館広域利用事業
市民公益活動事業補助事業
行政協力支援事業
大阪市隣接都市協議会図書館部会連携事 業
自治会館建設支援事業
市税徴収事務事業
広報紙発行事業
10
3.03
2.97
3.27
3.61
3.10
3.30
3.53
3.59
3.00
3.23
3.28
3.21
3.44
2.93
3.05
3.58
3.28
3.34
3.28
3.41
2.80
3.18
3.10
3.35
2.90
2.97
3.21
2.90
3.46
3.67
点
数
2.49
2.44
2.76
3.14
2.64
2.88
3.12
3.19
2.60
2.83
2.88
2.83
3.07
2.57
2.70
3.23
2.95
3.05
3.00
3.13
2.53
2.93
2.86
3.12
2.68
2.76
3.00
2.70
3.26
3.50
上昇したポ
イント
(26 年度との
差)
0.54
0.53
0.51
0.47
0.46
0.42
0.41
0.40
0.40
0.40
0.40
0.38
0.37
0.36
0.35
0.35
0.33
0.29
0.28
0.28
0.27
0.25
0.24
0.23
0.22
0.21
0.21
0.20
0.20
0.17
↗
↗
↘
↗
↗
↑
↗
-
↑
↗
↗
↗
-
↗
↗
↗
↘
↗
30
30
30
34
35
36
37
38
39
-
-
1-13
1-27
1-39
1-35
1-11
1-4
1-19
1-23
1-38
1-17
1-18
校区門真まつり補助事業
受付案内サービス事業
広域連携推進事業
保育料コンビニ収納事業
ツイッター活用事業
市民相談事業
NPO 設立支援事業
地域通貨発行運営交付金事業
証明書コンビニ交付サービス事業
(仮称)地域協働センター整備事業
コミュニティビジネス推進事業
3.15
3.41
3.15
3.30
2.64
3.34
2.90
2.70
3.08
3.00
2.90
11
2.98
3.24
2.98
3.15
2.53
3.26
2.86
2.77
3.17
-
-
0.17
0.17
0.17
0.15
0.11
0.08
0.04
-0.07
-0.09
-
-
12
評価の分布(基本目標 1 みんなの協働でつくる地域力のあるまち)
満足度の平均(全事務事業)
3.03
5.00
1-12 地域活性化まちづくり推進補助事業
1-5 情報公開推進事業
1-4 市民相談事業
1-2 広報紙発行事業
1-30 職員人事評価事業
1-7 議会情報公開推進事業
1-31 職員研修事業
1-33 市税徴収事務事業
4.50
1-28 第5次総合計画進行管理事業
1-36 庁内ICT環境整備事業
1-1 ホームページ運営事業
1-32 市税コールセンター運営事業
1-3 広聴事業
1-35 保育料コンビニ収納事業
1-34 保育料コールセンター運営事業
1-37 住民情報システム等運用事業
4.00
1-6 統計書作成事業
1-21 人・まち・元気事業
1-24 南部市民サービスコーナー運営事業
1-18 コミュニティビジネス推進事業
1-25 市民課窓口フロアマネージャー配置事業
1-14 行政協力支援事業
1-20 市民公益活動支援センター運営事業
1-22 市民公益活動事業補助事業
3.50
1-39 広域連携推進事業
1-17 (仮称)地域協働センター整備事業
1-26 国民健康保険窓口フロアマネージャー配置事業
1-27 受付案内サービス事業
1-10 広報板設置事業
1-40 北河内地区図書館広域利用事業
1-23 地域通貨発行運営交付金事業
1-41 大阪市隣接都市協議会図書館部会連携事業
1-11 ツイッター活用事業
1-13 校区門真まつり補助事業
3.00
1-19 NPO設立支援事業
1-16 自治基本条例推進事業
1-15 自治会館建設支援事業
1-38 証明書コンビニ交付サービス事業
1-8 市政のしおり発行事業
1-9 FMコミュニティ放送活用事業
1-29 幸福度指標策定事業
2.50
2.00
2.00
2.50
3.00
3.50
13
4.00
4.50
5.00
(
全 重
要
事 度
務 の
事 平
業 均
)
3.83
【性別・年齢別
総括表】基本目標1 みんなの協働でつくる地域力のあるまち
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
事務事業名
重要度 満足度
全 事 務 事 業
基本目標1 みんなの協働でつくる地域力のあるまち
1-1
1-2
1-3
1-4
1-5
1-6
1-7
1-8
1-9
1-10
1-11
1-12
1-13
1-14
1-15
1-16
1-17
1-18
1-19
1-20
1-21
1-22
1-23
1-24
1-25
1-26
1-27
1-28
1-29
1-30
1-31
1-32
1-33
1-34
1-35
1-36
1-37
1-38
1-39
1-40
1-41
ホームページ運営事業
広報紙発行事業
広聴事業
市民相談事業
情報公開推進事業
統計書作成事業
議会情報公開推進事業
市政のしおり発行事業
FM コミュニティ放送活用事業
広報板設置事業
ツイッター活用事業
地域活性化まちづくり推進補助事業
校区門真まつり補助事業
行政協力支援事業
自治会館建設支援事業
自治基本条例推進事業
(仮称)地域協働センター整備事業
コミュニティビジネス推進事業
NPO 設立支援事業
市民公益活動支援センター運営事業
人・まち・元気事業
市民公益活動事業補助事業
地域通貨発行運営交付金事業
南部市民サービスコーナー運営事業
市民課窓口フロアマネージャー配置事業
国民健康保険窓口フロアマネージャー配置事業
受付案内サービス事業
第5次総合計画進行管理事業
幸福度指標策定事業
職員人事評価事業
職員研修事業
市税コールセンター運営事業
市税徴収事務事業
保育料コールセンター運営事業
保育料コンビニ収納事業
庁内 ICT 環境整備事業
住民情報システム等運用事業
証明書コンビニ交付サービス事業
広域連携推進事業
北河内地区図書館広域利用事業
大阪市隣接都市協議会図書館部会連携事業
性
全体
別
年齢別
男性
分布領域
-
-
3.83
3.83
3.03
3.19
4.12
4.50
4.14
4.19
4.10
3.88
4.15
3.50
3.64
3.43
3.15
4.05
3.76
3.78
3.46
3.73
3.69
3.78
3.55
3.88
3.93
3.64
3.24
3.88
3.83
3.69
3.71
4.12
3.43
4.24
4.22
3.98
4.21
3.90
3.93
4.05
3.98
3.41
3.83
3.71
3.59
3.59 維持
3.67 維持
2.93 改善
3.34 維持
3.28 維持
3.30 維持
3.34 維持
2.97 改善・廃止
3.00 改善・廃止
2.80 改善・廃止
2.64 改善・廃止
3.23 維持
3.15 維持・改善
2.97 改善・廃止
2.90 改善・廃止
3.05 維持・改善
3.00 改善・廃止
2.90 改善・廃止
2.90 改善・廃止
3.18 維持
3.28 維持
2.90 改善・廃止
2.70 改善・廃止
3.58 維持
3.61 維持
3.53 維持・改善
3.41 維持・改善
3.44 維持
3.03 維持・改善
3.10 維持
3.10 維持
3.27 維持
3.46 維持
3.28 維持
3.30 維持
3.41 維持
3.21 維持
3.08 維持・改善
3.15 維持
3.35 維持・改善
3.21 維持・改善
女性
10~20 歳代
30 歳代
40 歳代
50 歳代
60 歳代
70 歳以上
重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度
-
-
4.24
4.48
4.20
4.12
4.24
3.88
4.12
3.64
3.72
3.52
3.20
4.00
3.64
3.64
3.58
3.96
3.96
3.92
3.68
3.92
4.08
3.72
3.24
3.80
3.72
3.60
3.60
4.24
3.52
4.24
4.20
4.04
4.36
4.16
3.96
4.09
4.04
3.67
3.88
3.68
3.58
-
-
3.56
3.44
2.92
3.44
3.28
3.40
3.24
3.04
3.00
2.80
2.75
3.04
3.12
2.92
3.04
3.12
3.16
3.00
2.88
3.08
3.24
2.92
2.76
3.56
3.52
3.48
3.36
3.48
3.12
3.08
3.12
3.12
3.40
3.24
3.16
3.35
3.17
3.17
3.24
3.28
3.29
-
-
3.94
4.53
4.06
4.29
3.88
3.88
4.19
3.29
3.53
3.29
3.06
4.12
3.94
4.00
3.29
3.38
3.29
3.56
3.35
3.81
3.71
3.53
3.24
4.00
4.00
3.82
3.88
3.94
3.29
4.24
4.25
3.88
4.00
3.53
3.88
4.00
3.88
3.06
3.75
3.76
3.59
14
-
-
3.64
4.00
2.94
3.19
3.29
3.13
3.50
2.87
3.00
2.80
2.47
3.53
3.20
3.08
2.69
2.93
2.73
2.71
2.93
3.36
3.33
2.87
2.60
3.60
3.75
3.60
3.50
3.38
2.86
3.13
3.07
3.50
3.56
3.33
3.53
3.50
3.29
2.94
3.00
3.47
3.07
-
-
2.00
5.00
4.00
5.00
3.00
3.00
3.00
2.00
4.00
4.00
4.00
5.00
4.00
4.00
3.00
3.00
3.00
3.00
4.00
5.00
3.00
4.00
4.00
3.00
5.00
5.00
5.00
4.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
4.00
4.00
4.00
-
-
3.00
4.00
2.00
3.00
3.00
3.00
3.00
2.00
3.00
3.00
2.00
4.00
2.00
1.00
1.00
3.00
3.00
3.00
2.00
5.00
3.00
3.00
3.00
3.00
5.00
5.00
5.00
3.00
2.00
2.00
2.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
-
-
3.50
4.25
3.75
4.50
3.50
3.75
3.25
2.75
3.25
4.25
3.00
4.00
4.00
3.75
3.75
3.50
3.50
4.50
3.75
3.75
4.00
3.50
4.00
4.00
4.00
4.00
3.75
3.00
3.25
3.50
2.75
3.25
3.75
3.75
4.00
3.50
3.75
3.75
3.75
3.75
3.75
-
-
3.75
3.50
3.50
3.50
2.75
3.00
3.00
3.00
3.25
3.50
2.75
3.50
3.25
3.25
3.25
3.00
3.25
2.75
3.00
3.00
3.50
3.00
3.25
2.50
3.00
2.75
2.75
2.50
2.50
2.50
2.50
3.25
3.00
3.00
3.50
3.50
3.75
3.25
3.75
4.00
4.00
-
-
4.50
4.75
4.75
4.50
5.00
4.50
4.75
4.50
3.50
3.25
2.50
4.25
3.50
3.75
3.00
2.50
3.75
3.25
2.25
3.50
3.00
3.50
2.25
4.50
3.25
3.75
3.25
4.25
2.50
5.00
5.00
4.00
4.75
3.50
4.00
3.75
3.75
2.50
3.50
3.50
3.00
-
-
4.50
3.75
3.25
3.75
3.50
3.75
3.75
3.25
2.50
2.50
1.75
3.75
3.25
3.25
3.00
2.50
2.75
2.50
2.75
3.00
2.50
2.50
2.00
3.50
2.75
3.00
3.00
3.25
2.50
3.00
3.00
3.75
4.25
3.50
4.00
3.25
3.25
2.00
2.25
2.75
2.50
-
-
4.50
4.50
4.33
4.17
4.00
3.17
3.33
3.00
3.17
3.33
3.50
4.00
3.83
3.67
3.50
4.50
3.67
3.33
4.33
4.17
4.33
3.67
3.67
3.33
3.67
3.67
4.00
4.17
3.83
4.00
4.50
4.17
4.50
4.17
3.83
4.20
4.20
3.80
3.67
4.00
3.83
-
-
3.83
3.83
2.83
3.33
3.83
3.67
3.67
3.33
2.83
3.00
2.83
3.33
3.67
3.00
2.67
2.83
2.83
3.00
2.83
3.50
3.50
2.67
2.83
3.67
4.00
4.00
3.83
3.67
3.33
3.33
3.50
3.33
3.33
3.33
2.83
3.40
3.20
3.80
3.33
3.67
3.67
-
-
4.08
4.36
3.93
4.14
4.00
4.07
4.36
3.36
3.93
3.00
3.21
4.00
3.93
3.85
3.50
3.71
3.50
3.79
3.43
3.79
3.79
3.64
3.07
4.00
4.07
3.79
3.71
4.14
3.36
4.14
4.07
4.00
4.14
4.00
3.93
4.29
4.07
3.43
3.86
3.79
3.71
-
-
3.45
3.79
2.85
3.21
3.38
3.23
3.64
2.77
3.25
2.46
2.58
2.92
3.15
2.92
2.79
3.15
3.00
2.92
2.77
3.00
3.31
3.00
2.69
3.79
3.71
3.54
3.29
3.50
2.92
3.14
3.07
3.21
3.43
3.38
3.31
3.38
3.08
2.93
3.08
3.23
3.00
-
-
4.23
4.62
4.23
4.00
4.25
3.92
4.50
3.92
3.69
3.69
3.08
4.00
3.54
3.75
3.50
3.92
4.00
4.00
3.62
3.92
4.23
3.69
3.23
3.85
3.69
3.38
3.62
4.42
3.69
4.54
4.58
4.15
4.23
3.92
4.00
4.09
4.00
3.46
4.00
3.54
3.42
-
-
3.31
3.46
2.85
3.33
3.00
3.17
2.83
3.00
2.92
2.92
2.92
3.17
2.92
3.00
3.18
3.27
3.08
3.00
3.18
3.18
3.33
3.00
2.67
3.73
3.67
3.58
3.58
3.67
3.45
3.25
3.27
3.17
3.50
3.17
3.25
3.50
3.18
3.25
3.27
3.33
3.18
【校区別
総括表】基本目標1 みんなの協働でつくる地域力のあるまち
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
全体
事務事業名
重要度 満足度
全 事 務 事 業
基本目標1 みんなの協働でつくる地域力のあるまち
1-1
1-2
1-3
1-4
1-5
1-6
1-7
1-8
1-9
1-10
1-11
1-12
1-13
1-14
1-15
1-16
1-17
1-18
1-19
1-20
1-21
1-22
1-23
1-24
1-25
1-26
1-27
1-28
1-29
1-30
1-31
1-32
1-33
1-34
1-35
1-36
1-37
1-38
1-39
1-40
1-41
ホームページ運営事業
広報紙発行事業
広聴事業
市民相談事業
情報公開推進事業
統計書作成事業
議会情報公開推進事業
市政のしおり発行事業
FM コミュニティ放送活用事業
広報板設置事業
ツイッター活用事業
地域活性化まちづくり推進補助事業
校区門真まつり補助事業
行政協力支援事業
自治会館建設支援事業
自治基本条例推進事業
(仮称)地域協働センター整備事業
コミュニティビジネス推進事業
NPO 設立支援事業
市民公益活動支援センター運営事業
人・まち・元気事業
市民公益活動事業補助事業
地域通貨発行運営交付金事業
南部市民サービスコーナー運営事業
市民課窓口フロアマネージャー配置事業
国民健康保険窓口フロアマネージャー配置事業
受付案内サービス事業
第5次総合計画進行管理事業
幸福度指標策定事業
職員人事評価事業
職員研修事業
市税コールセンター運営事業
市税徴収事務事業
保育料コールセンター運営事業
保育料コンビニ収納事業
庁内 ICT 環境整備事業
住民情報システム等運用事業
証明書コンビニ交付サービス事業
広域連携推進事業
北河内地区図書館広域利用事業
大阪市隣接都市協議会図書館部会連携事業
第二中学校
分布領域
-
-
3.83
3.83
3.03
3.19
4.12
4.50
4.14
4.19
4.10
3.88
4.15
3.50
3.64
3.43
3.15
4.05
3.76
3.78
3.46
3.73
3.69
3.78
3.55
3.88
3.93
3.64
3.24
3.88
3.83
3.69
3.71
4.12
3.43
4.24
4.22
3.98
4.21
3.90
3.93
4.05
3.98
3.41
3.83
3.71
3.59
3.59 維持
3.67 維持
2.93 改善
3.34 維持
3.28 維持
3.30 維持
3.34 維持
2.97 改善・廃止
3.00 改善・廃止
2.80 改善・廃止
2.64 改善・廃止
3.23 維持
3.15 維持・改善
2.97 改善・廃止
2.90 改善・廃止
3.05 維持・改善
3.00 改善・廃止
2.90 改善・廃止
2.90 改善・廃止
3.18 維持
3.28 維持
2.90 改善・廃止
2.70 改善・廃止
3.58 維持
3.61 維持
3.53 維持・改善
3.41 維持・改善
3.44 維持
3.03 維持・改善
3.10 維持
3.10 維持
3.27 維持
3.46 維持
3.28 維持
3.30 維持
3.41 維持
3.21 維持
3.08 維持・改善
3.15 維持
3.35 維持・改善
3.21 維持・改善
第三中学校
校区別
第四中学校
第五中学校
第七中学校
はすはな中学校
重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度
-
-
4.17
4.67
3.83
4.17
4.17
4.00
4.33
3.00
3.00
4.00
3.17
4.17
3.50
3.33
3.17
4.33
4.17
3.83
4.17
4.17
4.50
4.00
2.83
4.00
4.33
4.00
4.50
4.83
4.17
4.67
4.67
4.50
4.67
4.17
4.17
4.67
4.50
3.67
4.17
4.00
4.00
-
-
3.50
3.50
3.17
3.67
3.67
3.67
3.83
2.83
3.00
3.00
2.80
2.67
2.67
2.50
2.33
3.50
3.17
3.17
3.00
3.33
4.17
2.67
2.33
3.67
4.17
3.83
4.00
4.17
3.17
3.00
3.00
3.33
3.67
3.33
3.33
3.67
3.33
3.33
3.33
3.50
3.50
-
-
4.29
4.63
4.50
4.75
4.38
4.00
4.25
3.63
3.88
3.38
3.38
4.38
3.75
4.00
3.63
3.88
3.75
4.13
3.75
4.38
4.13
4.00
3.25
4.00
3.88
4.00
3.63
4.00
2.88
4.38
4.50
4.13
4.50
3.88
4.25
4.00
4.00
3.63
4.50
4.13
4.13
15
-
-
4.14
3.75
2.88
3.57
3.14
3.00
3.00
2.86
2.71
2.43
2.43
3.43
3.00
3.33
3.29
2.86
2.57
2.57
2.86
3.00
3.14
3.00
2.57
3.29
3.43
3.57
3.43
3.00
2.71
2.71
2.71
3.43
3.86
3.57
3.71
3.43
3.29
3.14
3.00
3.43
3.14
-
-
3.83
4.50
4.00
4.17
4.00
3.83
4.00
3.33
3.83
3.83
3.17
4.00
3.67
3.83
3.17
3.50
3.17
2.67
3.17
3.67
3.67
3.50
3.00
4.17
4.33
4.17
4.00
3.83
3.17
4.17
4.17
3.67
3.83
3.67
3.67
3.60
3.83
3.17
3.50
3.83
3.00
-
-
3.00
3.33
2.33
3.50
3.00
3.17
3.17
2.83
2.83
3.17
2.83
3.67
3.50
2.67
2.50
3.17
3.33
2.83
2.67
3.83
3.00
2.67
2.83
3.83
4.17
4.33
4.00
3.33
2.83
3.17
3.00
3.17
3.67
3.33
3.17
2.80
3.00
3.00
3.17
3.50
3.17
-
-
3.80
4.60
4.20
4.40
4.60
4.20
4.20
3.60
3.60
3.20
2.40
3.40
3.80
3.60
3.40
3.00
3.40
4.00
2.80
3.00
3.60
3.00
3.00
3.80
3.60
3.00
3.00
4.20
3.20
4.40
4.00
3.80
4.40
4.00
4.40
3.80
3.80
3.20
3.00
2.60
2.60
-
-
4.00
4.00
3.60
3.80
3.60
3.60
3.80
3.60
3.40
3.20
2.40
3.40
3.80
3.20
3.40
2.60
2.60
2.60
2.60
2.40
3.60
2.80
2.60
3.40
3.00
2.60
2.60
3.80
3.20
3.20
3.20
3.40
3.40
3.00
3.40
3.40
3.20
2.60
2.80
3.00
3.00
-
-
4.14
4.00
4.29
4.00
3.86
3.43
4.00
3.86
3.71
3.29
3.57
4.29
3.57
3.57
3.83
4.00
3.86
3.86
3.29
3.57
3.57
3.43
3.57
3.86
3.71
3.71
3.71
4.00
3.57
4.14
4.00
3.86
3.71
3.57
3.43
3.86
3.71
3.29
3.57
3.43
3.57
-
-
2.80
3.00
2.67
2.86
2.67
3.00
3.00
2.83
3.17
2.50
3.00
3.00
2.67
3.00
2.50
3.17
3.00
2.83
3.00
3.17
3.00
2.83
3.00
3.57
3.71
3.50
3.00
3.43
3.17
3.00
3.00
2.86
2.86
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
-
-
4.30
4.60
4.00
3.80
3.78
3.89
4.11
3.50
3.70
3.10
3.00
3.90
4.10
4.11
3.50
3.56
3.70
4.00
3.80
4.11
4.00
3.70
3.50
3.60
3.40
3.30
3.50
4.00
3.60
3.90
4.00
3.90
4.20
4.10
3.80
4.25
4.00
3.44
3.89
3.90
3.78
-
-
3.80
4.20
3.00
3.00
3.56
3.40
3.40
3.00
3.00
2.70
2.50
3.20
3.30
3.11
3.20
3.00
3.20
3.22
3.11
3.22
3.00
3.20
2.80
3.67
3.30
3.30
3.40
3.20
3.11
3.40
3.56
3.40
3.40
3.30
3.20
3.88
3.38
3.22
3.44
3.50
3.33
16
基本目標2 将来を担う子どもが育つ教育力のあるまち
[重要度]
・基本目標2の重要度の平均は 3.94 で、全事務事業の平均と比較すると 0.11 ポイント高い。平成 26
年度(3.76)と比較すると 0.18 ポイント上がった。
・重要度の高い事務事業の上位は「2-24 こども医療助成事業」「2-16 放課後児童クラブ運営事業」
「2-18 乳幼児健康診査事業」である。
・これらはいずれも平成 26 年度調査と比べて、点数に大きな変動はない。
・平成 26 年度調査と比べて重要度が上昇した事務事業の上位は「2-34 幼児教育推進事業」「2-44 食
に関する学習実施事業」
「2-27 ひとり親自立支援事業」である。
・このうち「2-34 幼児教育推進事業」の上昇率は 0.63 ポイントと高い。
[満足度]
・基本目標2の満足度の平均は 3.05 で、全事務事業の平均と比較すると 0.02 ポイント高い。平成 26
年度(2.98)と比較すると 0.07 ポイント上がった。
・満足度の高い事務事業の上位は「2-1 就学援助事業」「2-18 乳幼児健康診査事業」「2-17 妊婦健康
診査公費負担事業」である。
・このうち「2-1 就学援助事業」は平成 26 年度調査と比べて 0.37 ポイントの比較的高い上昇率を示
している。
・平成 26 年度調査と比べて満足度が上昇した事務事業の上位は「2-1 就学援助事業」「2-15 認可外
保育施設利用者補助事業」
「2-9 こんにちは赤ちゃん事業」である。
・このうち「2-1 就学援助事業」「2-15 認可外保育施設利用者補助事業」の上昇率は 0.37 ポイント
である。
【総括表】基本目標2 将来を担う子どもが育つ教育力のあるまち
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
事務事業名
重要度
全 事 務 事 業
基本目標2 将来を担う子どもが育つ教育力のあるまち
2-1
2-2
2-3
2-4
2-5
2-6
2-7
2-8
2-9
2-10
2-11
2-12
2-13
2-14
2-15
2-16
就学援助事業
奨学金事業
地域子育て支援事業
つどいの広場運営事業
ファミリー・サポート・センター運営事業
養育支援訪問事業
子育て応援ポータルサイト運営事業
赤ちゃんの駅設置事業
こんにちは赤ちゃん事業
簡易・家庭保育施設補助事業
民間保育所運営補助事業
延長保育事業
公立保育所運営事業
病児保育事業
認可外保育施設利用者補助事業
放課後児童クラブ運営事業
17
満足度
3.83
3.94
3.03
3.05
4.10
4.00
4.26
3.82
3.84
4.40
3.72
3.92
3.82
3.85
4.10
4.32
4.14
4.36
3.78
4.44
3.60
3.25
3.19
3.35
3.17
2.87
3.10
3.17
3.31
2.90
3.07
3.30
3.04
2.89
3.02
3.23
分布領域
-
-
維持
維持
維持
維持・改善
維持
改善
維持・改善
維持
維持・改善
改善
維持
維持
維持
改善
改善・廃止
維持
2-17
2-18
2-19
2-20
2-21
2-22
2-23
2-24
2-25
2-26
2-27
2-28
2-29
2-30
2-31
2-32
2-33
2-34
2-35
2-36
2-37
2-38
2-39
2-40
2-41
2-42
2-43
2-44
2-45
2-46
2-47
2-48
2-49
2-50
2-51
2-52
2-53
2-54
2-55
2-56
2-57
2-58
2-59
2-60
2-61
2-62
2-63
2-64
2-65
2-66
2-67
2-68
2-69
2-70
妊婦健康診査公費負担事業
乳幼児健康診査事業
妊産婦・乳幼児訪問指導事業
育児サポートセンター門真親子教室事業
母子保健教室・相談事業
未熟児の届出受理及び訪問指導事業
未熟児養育医療給付事業
こども医療助成事業
家庭児童相談事業
ひとり親家庭医療助成事業
ひとり親自立支援事業
学校安全推進事業
子どもの安全見守り事業
キッズ・カーニバル事業
学校における各種世代間交流事業
私立幼稚園児保護者補助事業
私立幼稚園就園奨励費補助事業
幼児教育推進事業
公立幼稚園運営事業
学校支援地域本部事業
適応指導教室運営事業
児童生徒支援事業
スクールアドバイザー配置事業
子ども悩み相談サポート事業
家庭教育支援(つながるハート)事業
学校保健事業
健康診断事業
食に関する学習実施事業
青少年健全育成事業
青少年社会環境整備事業
社会を明るくする運動門真市実施委員会補助事業
少年補導活動ネットワーク事業
成人祭事業
青少年の主張事業
教職員研修事業
学力向上支援員加配事業
一貫教育推進プラン実施事業
情報教育推進事業
学力調査推進事業
きめ細かな指導を実現する 35 人学級事業
特別支援教育推進事業
看護師派遣事業
「まなび舎 Youth」事業
「まなび舎 Kids」事業
「かどま土曜自学自習室サタスタ」事業
学校図書館司書配置事業
教育課程研究活動事業
研究指定校事業
AET(英語指導助手)派遣事業
人権教育推進支援事業
豊かな人間性をはぐくむ取組推進事業
学校適正配置推進事業
小学校施設整備事業
中学校施設整備事業
18
4.26
4.42
4.16
3.88
3.96
4.10
4.16
4.48
4.36
4.10
4.00
4.36
4.40
3.46
3.71
3.66
3.66
4.02
3.66
3.66
3.94
3.98
3.62
4.22
3.98
4.02
4.37
4.15
3.46
3.76
3.29
3.74
3.56
3.38
4.28
4.04
3.56
3.80
4.02
4.12
3.98
3.78
3.90
3.80
3.76
3.56
3.50
3.42
4.12
3.54
3.71
3.74
4.10
4.12
3.51
3.54
3.30
3.29
3.25
3.31
3.38
2.87
2.85
3.10
2.98
3.15
3.43
3.02
3.09
3.09
3.17
3.15
2.96
3.00
2.98
3.02
2.96
2.79
2.76
3.35
3.51
3.09
2.91
2.94
2.90
2.85
3.29
3.02
2.81
2.58
2.73
2.75
2.70
2.81
3.00
3.23
2.83
2.79
2.92
2.83
2.88
2.90
2.94
3.04
2.96
2.76
2.87
2.85
維持
維持
維持
維持
維持
維持
維持
改善
改善
維持
改善
維持
維持
改善・廃止
維持・改善
維持・改善
維持・改善
維持
改善・廃止
改善・廃止
改善
改善
改善・廃止
改善
改善
維持
維持
維持
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
維持・改善
改善・廃止
改善
改善
改善・廃止
改善・廃止
改善
改善
改善
維持・改善
改善
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善
維持・改善
改善・廃止
改善・廃止
改善
改善
重要度の高い順(基本目標2 将来を担う子どもが育つ教育力のあるまち)
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
内訳(件)
26 年度
順
位
1
2
3
4
4
6
7
7
7
10
11
12
12
14
15
15
17
18
19
19
19
22
22
22
22
22
27
28
28
28
31
31
33
33
33
36
37
38
39
40
41
42
43
43
45
45
47
事務事業名
点数
に5
重非
要常
4
重
要
3
普
通
2-24 こども医療助成事業
2-16 放課後児童クラブ運営事業
2-18 乳幼児健康診査事業
2-6 養育支援訪問事業
2-29 子どもの安全見守り事業
2-43 健康診断事業
2-14 病児保育事業
2-25 家庭児童相談事業
2-28 学校安全推進事業
2-12 延長保育事業
2-51 教職員研修事業
2-3 地域子育て支援事業
2-17 妊婦健康診査公費負担事業
2-40 子ども悩み相談サポート事業
2-19 妊産婦・乳幼児訪問指導事業
2-23 未熟児養育医療給付事業
2-44 食に関する学習実施事業
2-13 公立保育所運営事業
2-56 きめ細かな指導を実現する 35 人学級事業
2-65 AET(英語指導助手)派遣事業
2-70 中学校施設整備事業
2-1 就学援助事業
2-11 民間保育所運営補助事業
2-22 未熟児の届出受理及び訪問指導事業
2-26 ひとり親家庭医療助成事業
2-69 小学校施設整備事業
2-52 学力向上支援員加配事業
2-34 幼児教育推進事業
2-42 学校保健事業
2-55 学力調査推進事業
2-2 奨学金事業
2-27 ひとり親自立支援事業
2-38 児童生徒支援事業
2-41 家庭教育支援(つながるハート)事業
2-57 特別支援教育推進事業
2-21 母子保健教室・相談事業
平均(基本目標2)
2-37 適応指導教室運営事業
2-8 赤ちゃんの駅設置事業
2-59 「まなび舎 Youth」事業
2-20 育児サポートセンター門真親子教室事業
2-10 簡易・家庭保育施設補助事業
2-5 ファミリー・サポート・センター運営事業
平均(全事務事業)
2-4 つどいの広場運営事業
2-9 こんにちは赤ちゃん事業
2-54 情報教育推進事業
2-60 「まなび舎 Kids」事業
2-15 認可外保育施設利用者補助事業
4.48
4.44
4.42
4.40
4.40
4.37
4.36
4.36
4.36
4.32
4.28
4.26
4.26
4.22
4.16
4.16
4.15
4.14
4.12
4.12
4.12
4.10
4.10
4.10
4.10
4.10
4.04
4.02
4.02
4.02
4.00
4.00
3.98
3.98
3.98
3.96
3.94
3.94
3.92
3.90
3.88
3.85
3.84
3.83
3.82
3.82
3.80
3.80
3.78
29
28
29
25
27
23
26
27
25
27
25
23
26
23
22
20
20
18
20
24
20
16
16
20
20
20
20
19
12
16
18
14
17
16
17
15
16
16
14
20
16
21
18
15
18
15
18
17
14
19
17
19
16
23
19
13
17
25
23
16
17
16
15
15
27
23
19
23
21
21
18
19
5
6
6
5
7
5
4
7
7
5
5
10
8
4
8
10
11
8
9
9
12
7
9
13
11
13
13
14
9
6
9
12
8
8
13
15
1
2
1
3
1
4
3
1
1
1
3
1
2
1
1
2
1
1
2
1
3
3
1
2
3
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
2
1
1
-
16
15
12
16
13
15
20
20
26
14
20
14
10
11
9
18
10
18
3
4
1
2
5
1
1
2
1
14
16
14
10
13
19
16
18
24
17
11
13
14
12
16
6
3
2
1
4
2
2
2
-
19
で 2でく 1
な 重な重
い 要い要全
点
数
比
較
4.42
4.27
4.35
4.29
4.33
4.12
4.29
4.00
4.19
4.04
4.10
4.12
4.33
4.00
3.88
-
3.59
3.94
4.06
3.98
4.16
4.22
3.94
3.94
3.73
4.12
3.84
3.39
3.86
3.67
4.10
3.45
3.77
3.73
3.96
3.81
3.76
3.75
3.59
3.73
3.92
3.83
3.69
3.68
3.86
3.86
3.49
3.74
3.63
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↘
↗
↗
-
↑
↗
↗
↗
↘
↘
↗
↗
↗
↘
↗
↑
↗
↗
↘
↑
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↘
↗
↗
↗
↘
↘
↗
↗
↗
47
49
49
51
51
53
54
54
56
56
56
56
60
61
61
61
64
65
66
66
68
69
70
2-58 看護師派遣事業
2-46 青少年社会環境整備事業
2-61 「かどま土曜自学自習室サタスタ」事業
2-48 少年補導活動ネットワーク事業
2-68 学校適正配置推進事業
2-7 子育て応援ポータルサイト運営事業
2-31 学校における各種世代間交流事業
2-67 豊かな人間性をはぐくむ取組推進事業
2-32 私立幼稚園児保護者補助事業
2-33 私立幼稚園就園奨励費補助事業
2-35 公立幼稚園運営事業
2-36 学校支援地域本部事業
2-39 スクールアドバイザー配置事業
2-49 成人祭事業
2-53 一貫教育推進プラン実施事業
2-62 学校図書館司書配置事業
2-66 人権教育推進支援事業
2-63 教育課程研究活動事業
2-30 キッズ・カーニバル事業
2-45 青少年健全育成事業
2-64 研究指定校事業
2-50 青少年の主張事業
2-47 社会を明るくする運動門真市実施委員会補助事業
・「平成 26 年度
3.78
3.76
3.76
3.74
3.74
3.72
3.71
3.71
3.66
3.66
3.66
3.66
3.62
3.56
3.56
3.56
3.54
3.50
3.46
3.46
3.42
3.38
3.29
11
10
10
10
10
10
11
12
13
11
12
11
11
7
9
10
8
4
8
6
5
6
7
20
19
24
22
21
22
17
14
15
17
16
16
20
18
15
13
17
24
13
12
19
15
12
15
20
12
13
15
13
18
21
16
18
16
20
10
21
23
24
20
17
22
31
21
22
19
2
1
2
5
4
4
2
1
4
2
5
1
7
4
1
1
4
3
3
1
2
6
10
1
2
1
1
1
2
2
1
2
2
2
2
1
2
2
3
1
1
3.84
3.55
3.71
3.81
3.45
3.46
3.29
-
3.47
3.55
3.27
3.65
3.59
3.35
3.37
3.46
3.63
3.49
3.21
3.10
3.20
3.44
3.08
比較」のマークは、次のことを表す。
(満足度も同じ)
↑:昨年度より 0.5 ポイント以上上昇 ↗:昨年度より 0.01 ポイント以上 0.5 ポイント未満上昇
↓:昨年度より 0.5 ポイント以上下降 ↘:昨年度より 0.01 ポイント以上 0.5 ポイント未満下降
→:変動なし
重要度の上昇率の順(平成 26 年度調査との比較)
26 年度
順
位
1
2
3
4
5
6
7
7
9
10
11
12
13
13
15
16
16
16
19
事務事業名
2-34
2-44
2-27
2-31
2-35
2-26
2-25
2-45
2-55
2-8
2-54
2-68
2-12
2-19
2-7
2-30
2-41
2-43
2-40
点数
幼児教育推進事業
食に関する学習実施事業
ひとり親自立支援事業
学校における各種世代間交流事業
公立幼稚園運営事業
ひとり親家庭医療助成事業
家庭児童相談事業
青少年健全育成事業
学力調査推進事業
赤ちゃんの駅設置事業
情報教育推進事業
学校適正配置推進事業
延長保育事業
妊産婦・乳幼児訪問指導事業
子育て応援ポータルサイト運営事業
キッズ・カーニバル事業
家庭教育支援(つながるハート)事業
健康診断事業
子ども悩み相談サポート事業
4.02
4.15
4.00
3.71
3.66
4.10
4.36
3.46
4.02
3.92
3.80
3.74
4.32
4.16
3.72
3.46
3.98
4.37
4.22
20
点
数
3.39
3.59
3.45
3.29
3.27
3.73
4.00
3.10
3.67
3.59
3.49
3.45
4.04
3.88
3.46
3.21
3.73
4.12
4.00
上昇したポ
イント
(26 年度との
差)
0.63
0.56
0.55
0.42
0.39
0.37
0.36
0.36
0.35
0.33
0.31
0.29
0.28
0.28
0.26
0.25
0.25
0.25
0.22
↘
↗
↗
↘
↗
↗
↗
-
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↘
↗
↗
↗
↗
↘
↗
19
21
21
21
21
25
25
27
27
27
30
31
31
31
34
34
34
37
37
37
40
40
42
42
44
45
45
45
48
48
48
51
52
53
53
55
55
57
58
58
58
58
62
62
64
64
66
67
68
-
-
2-64 研究指定校事業
2-38 児童生徒支援事業
2-46 青少年社会環境整備事業
2-47 社会を明るくする運動門真市実施委員会補助事業
2-49 成人祭事業
2-13 公立保育所運営事業
2-52 学力向上支援員加配事業
2-32 私立幼稚園児保護者補助事業
2-37 適応指導教室運営事業
2-53 一貫教育推進プラン実施事業
2-51 教職員研修事業
2-16 放課後児童クラブ運営事業
2-28 学校安全推進事業
2-59 「まなび舎 Youth」事業
2-11 民間保育所運営補助事業
2-22 未熟児の届出受理及び訪問指導事業
2-42 学校保健事業
2-5 ファミリー・サポート・センター運営事業
2-15 認可外保育施設利用者補助事業
2-21 母子保健教室・相談事業
2-3 地域子育て支援事業
2-65 AET(英語指導助手)派遣事業
2-6 養育支援訪問事業
2-33 私立幼稚園就園奨励費補助事業
2-62 学校図書館司書配置事業
2-14 病児保育事業
2-18 乳幼児健康診査事業
2-29 子どもの安全見守り事業
2-24 こども医療助成事業
2-56 きめ細かな指導を実現する 35 人学級事業
2-60 「まなび舎 Kids」事業
2-61 「かどま土曜自学自習室サタスタ」事業
2-39 スクールアドバイザー配置事業
2-10 簡易・家庭保育施設補助事業
2-57 特別支援教育推進事業
2-36 学校支援地域本部事業
2-63 教育課程研究活動事業
2-69 小学校施設整備事業
2-4 つどいの広場運営事業
2-9 こんにちは赤ちゃん事業
2-20 育児サポートセンター門真親子教室事業
2-70 中学校施設整備事業
2-50 青少年の主張事業
2-58 看護師派遣事業
2-17 妊婦健康診査公費負担事業
2-48 少年補導活動ネットワーク事業
2-66 人権教育推進支援事業
2-2 奨学金事業
2-1 就学援助事業
2-23 未熟児養育医療給付事業
2-67 豊かな人間性をはぐくむ取組推進事業
21
3.42
3.98
3.76
3.29
3.56
4.14
4.04
3.66
3.94
3.56
4.28
4.44
4.36
3.90
4.10
4.10
4.02
3.84
3.78
3.96
4.26
4.12
4.40
3.66
3.56
4.36
4.42
4.40
4.48
4.12
3.80
3.76
3.62
3.85
3.98
3.66
3.50
4.10
3.82
3.82
3.88
4.12
3.38
3.78
4.26
3.74
3.54
4.00
4.10
4.16
3.71
3.20
3.77
3.55
3.08
3.35
3.94
3.84
3.47
3.75
3.37
4.10
4.27
4.19
3.73
3.94
3.94
3.86
3.69
3.63
3.81
4.12
3.98
4.29
3.55
3.46
4.29
4.35
4.33
4.42
4.06
3.74
3.71
3.59
3.83
3.96
3.65
3.49
4.12
3.86
3.86
3.92
4.16
3.44
3.84
4.33
3.81
3.63
4.10
4.22
-
-
0.22
0.21
0.21
0.21
0.21
0.20
0.20
0.19
0.19
0.19
0.18
0.17
0.17
0.17
0.16
0.16
0.16
0.15
0.15
0.15
0.14
0.14
0.11
0.11
0.10
0.07
0.07
0.07
0.06
0.06
0.06
0.05
0.03
0.02
0.02
0.01
0.01
-0.02
-0.04
-0.04
-0.04
-0.04
-0.06
-0.06
-0.07
-0.07
-0.09
-0.10
-0.12
-
-
満足度の高い順(基本目標2 将来を担う子どもが育つ教育力のあるまち)
内訳(件)
順
位
1
2
3
3
5
6
7
7
9
9
11
11
13
13
15
15
17
17
19
20
20
20
23
23
25
25
27
27
27
30
31
31
33
33
33
33
37
37
39
39
41
41
41
44
44
46
事務事業名
点数
2-1 就学援助事業
2-18 乳幼児健康診査事業
2-17 妊婦健康診査公費負担事業
2-43 健康診断事業
2-29 子どもの安全見守り事業
2-23 未熟児養育医療給付事業
2-4 つどいの広場運営事業
2-42 学校保健事業
2-9 こんにちは赤ちゃん事業
2-22 未熟児の届出受理及び訪問指導事業
2-12 延長保育事業
2-19 妊産婦・乳幼児訪問指導事業
2-20 育児サポートセンター門真親子教室事業
2-49 成人祭事業
2-2 奨学金事業
2-21 母子保健教室・相談事業
2-16 放課後児童クラブ運営事業
2-58 看護師派遣事業
2-3 地域子育て支援事業
2-5 ファミリー・サポート・センター運営事業
2-8 赤ちゃんの駅設置事業
2-33 私立幼稚園就園奨励費補助事業
2-28 学校安全推進事業
2-34 幼児教育推進事業
2-7 子育て応援ポータルサイト運営事業
2-26 ひとり親家庭医療助成事業
2-31 学校における各種世代間交流事業
2-32 私立幼稚園児保護者補助事業
2-44 食に関する学習実施事業
2-11 民間保育所運営補助事業
平均(基本目標2)
2-13 公立保育所運営事業
2-66 人権教育推進支援事業
平均(全事務事業)
2-15 認可外保育施設利用者補助事業
2-30 キッズ・カーニバル事業
2-38 児童生徒支援事業
2-50 青少年の主張事業
2-36 学校支援地域本部事業
2-57 特別支援教育推進事業
2-27 ひとり親自立支援事業
2-37 適応指導教室運営事業
2-35 公立幼稚園運営事業
2-39 スクールアドバイザー配置事業
2-67 豊かな人間性をはぐくむ取組推進事業
2-46 青少年社会環境整備事業
2-65 AET(英語指導助手)派遣事業
2-61 「かどま土曜自学自習室サタスタ」事業
22
3.60
3.54
3.51
3.51
3.43
3.38
3.35
3.35
3.31
3.31
3.30
3.30
3.29
3.29
3.25
3.25
3.23
3.23
3.19
3.17
3.17
3.17
3.15
3.15
3.10
3.10
3.09
3.09
3.09
3.07
3.05
3.04
3.04
3.03
3.02
3.02
3.02
3.02
3.00
3.00
2.98
2.98
2.96
2.96
2.96
2.94
2.94
2.92
5
満
26 年度
3
普
通
満2
や
や
不
1
足
足4
や
や
満
10
10
8
8
8
6
7
4
7
4
4
6
4
3
7
3
5
6
4
4
7
4
7
3
5
5
6
4
2
3
13
13
16
13
16
12
11
11
7
11
14
9
10
12
7
12
11
7
11
7
9
9
12
8
10
6
4
7
10
9
20
20
18
23
14
26
23
29
28
30
22
26
31
29
27
29
24
29
24
30
21
25
14
30
23
29
27
25
27
25
3
3
2
1
6
2
6
1
6
2
6
5
2
4
5
2
6
4
8
7
7
7
11
5
5
5
8
9
4
6
1
2
3
2
3
2
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
1
4
1
4
1
5
3
2
1
3
3
1
2
10
7
30
31
2
7
4
1
3
4
2
2
1
2
1
2
2
2
1
2
2
1
6
5
9
7
6
6
6
7
6
6
6
6
7
9
30
27
27
32
32
31
34
27
29
28
32
29
25
25
5
8
6
4
6
8
5
10
8
10
6
9
14
11
3
2
3
3
1
1
2
1
2
1
2
2
2
不
点
数
比
較
3.23
3.43
3.47
3.47
3.38
-
3.17
3.24
3.02
3.15
3.26
3.13
3.40
3.15
3.06
3.15
3.04
3.24
3.23
2.89
3.19
3.06
3.24
3.00
2.83
3.00
2.96
3.02
3.11
3.02
2.98
3.11
2.91
2.93
2.65
2.96
3.09
3.04
2.91
3.02
2.76
2.87
2.72
2.96
-
2.85
3.09
3.09
↗
↗
↗
↗
↗
-
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↘
↗
↗
↗
↗
↘
↘
↗
↘
↗
↘
↗
↗
↗
↗
↗
↘
↗
↗
↘
↗
↗
↗
↗
↘
↘
↗
↘
↗
↗
↗
→
-
↗
↘
↘
満
47
48
48
48
51
52
53
53
53
56
56
56
59
59
61
61
63
63
65
65
67
68
69
70
2-45 青少年健全育成事業
2-10 簡易・家庭保育施設補助事業
2-47 社会を明るくする運動門真市実施委員会補助事業
2-64 研究指定校事業
2-14 病児保育事業
2-63 教育課程研究活動事業
2-6 養育支援訪問事業
2-24 こども医療助成事業
2-69 小学校施設整備事業
2-25 家庭児童相談事業
2-48 少年補導活動ネットワーク事業
2-70 中学校施設整備事業
2-59 「まなび舎 Youth」事業
2-62 学校図書館司書配置事業
2-51 教職員研修事業
2-56 きめ細かな指導を実現する 35 人学級事業
2-40 子ども悩み相談サポート事業
2-60 「まなび舎 Kids」事業
2-41 家庭教育支援(つながるハート)事業
2-68 学校適正配置推進事業
2-54 情報教育推進事業
2-53 一貫教育推進プラン実施事業
2-55 学力調査推進事業
2-52 学力向上支援員加配事業
2.91
2.90
2.90
2.90
2.89
2.88
2.87
2.87
2.87
2.85
2.85
2.85
2.83
2.83
2.81
2.81
2.79
2.79
2.76
2.76
2.75
2.73
2.70
2.58
2
3
3
2
3
1
4
8
2
3
1
2
2
2
2
2
2
1
2
1
1
1
2
1
4
5
5
3
9
6
5
7
7
5
8
6
6
5
7
7
5
5
3
3
4
7
5
4
31
28
26
33
21
31
22
13
25
24
25
25
24
26
24
21
25
26
27
29
27
22
20
23
8
8
12
8
8
6
13
9
9
14
11
11
14
13
10
16
11
15
10
10
14
14
15
14
2
4
2
2
6
4
3
10
4
2
3
3
2
2
5
2
4
1
4
3
2
4
4
6
2.77
2.78
2.62
2.65
2.93
2.76
2.78
2.94
3.09
2.81
2.78
3.09
2.93
2.73
3.04
2.96
2.93
2.82
2.72
2.80
2.78
2.65
2.78
2.91
満足度の上昇率の順(平成 26 年度調査との比較)
26 年度
順
位
事務事業名
1
1
3
4
4
6
7
8
9
10
10
12
13
14
15
16
16
18
18
20
20
22
22
22
2-1 就学援助事業
2-15 認可外保育施設利用者補助事業
2-9 こんにちは赤ちゃん事業
2-5 ファミリー・サポート・センター運営事業
2-47 社会を明るくする運動門真市実施委員会補助事業
2-7 子育て応援ポータルサイト運営事業
2-64 研究指定校事業
2-35 公立幼稚園運営事業
2-27 ひとり親自立支援事業
2-2 奨学金事業
2-16 放課後児童クラブ運営事業
2-4 つどいの広場運営事業
2-19 妊産婦・乳幼児訪問指導事業
2-22 未熟児の届出受理及び訪問指導事業
2-34 幼児教育推進事業
2-45 青少年健全育成事業
2-49 成人祭事業
2-31 学校における各種世代間交流事業
2-66 人権教育推進支援事業
2-10 簡易・家庭保育施設補助事業
2-63 教育課程研究活動事業
2-18 乳幼児健康診査事業
2-33 私立幼稚園就園奨励費補助事業
2-37 適応指導教室運営事業
点数
23
3.60
3.02
3.31
3.17
2.90
3.10
2.90
2.96
2.98
3.25
3.23
3.35
3.30
3.31
3.15
2.91
3.29
3.09
3.04
2.90
2.88
3.54
3.17
2.98
点
数
3.23
2.65
3.02
2.89
2.62
2.83
2.65
2.72
2.76
3.06
3.04
3.17
3.13
3.15
3.00
2.77
3.15
2.96
2.91
2.78
2.76
3.43
3.06
2.87
上昇したポ
イント
(26 年度との
差)
0.37
0.37
0.29
0.28
0.28
0.27
0.25
0.24
0.22
0.19
0.19
0.18
0.17
0.16
0.15
0.14
0.14
0.13
0.13
0.12
0.12
0.11
0.11
0.11
↗
↗
↗
↗
↘
↗
↗
↘
↘
↗
↗
↘
↘
↗
↘
↘
↘
↘
↗
↘
↘
↗
↘
↘
22
26
26
26
29
29
29
32
33
33
35
36
36
38
38
38
38
38
43
44
45
45
45
45
49
49
51
51
51
54
54
54
57
58
59
60
61
62
62
64
65
66
67
68
-
-
2-42
2-21
2-26
2-62
2-6
2-36
2-46
2-53
2-32
2-48
2-30
2-11
2-29
2-12
2-17
2-25
2-41
2-43
2-39
2-58
2-8
2-44
2-50
2-57
2-54
2-60
2-3
2-14
2-68
2-13
2-24
2-38
2-55
2-28
2-59
2-20
2-40
2-56
2-65
2-61
2-69
2-51
2-70
2-52
2-23
2-67
学校保健事業
母子保健教室・相談事業
ひとり親家庭医療助成事業
学校図書館司書配置事業
養育支援訪問事業
学校支援地域本部事業
青少年社会環境整備事業
一貫教育推進プラン実施事業
私立幼稚園児保護者補助事業
少年補導活動ネットワーク事業
キッズ・カーニバル事業
民間保育所運営補助事業
子どもの安全見守り事業
延長保育事業
妊婦健康診査公費負担事業
家庭児童相談事業
家庭教育支援(つながるハート)事業
健康診断事業
スクールアドバイザー配置事業
看護師派遣事業
赤ちゃんの駅設置事業
食に関する学習実施事業
青少年の主張事業
特別支援教育推進事業
情報教育推進事業
「まなび舎 Kids」事業
地域子育て支援事業
病児保育事業
学校適正配置推進事業
公立保育所運営事業
こども医療助成事業
児童生徒支援事業
学力調査推進事業
学校安全推進事業
「まなび舎 Youth」事業
育児サポートセンター門真親子教室事業
子ども悩み相談サポート事業
きめ細かな指導を実現する 35 人学級事業
AET(英語指導助手)派遣事業
「かどま土曜自学自習室サタスタ」事業
小学校施設整備事業
教職員研修事業
中学校施設整備事業
学力向上支援員加配事業
未熟児養育医療給付事業
豊かな人間性をはぐくむ取組推進事業
24
3.35
3.25
3.10
2.83
2.87
3.00
2.94
2.73
3.09
2.85
3.02
3.07
3.43
3.30
3.51
2.85
2.76
3.51
2.96
3.23
3.17
3.09
3.02
3.00
2.75
2.79
3.19
2.89
2.76
3.04
2.87
3.02
2.70
3.15
2.83
3.29
2.79
2.81
2.94
2.92
2.87
2.81
2.85
2.58
3.38
2.96
3.24
3.15
3.00
2.73
2.78
2.91
2.85
2.65
3.02
2.78
2.96
3.02
3.38
3.26
3.47
2.81
2.72
3.47
2.96
3.24
3.19
3.11
3.04
3.02
2.78
2.82
3.23
2.93
2.80
3.11
2.94
3.09
2.78
3.24
2.93
3.40
2.93
2.96
3.09
3.09
3.09
3.04
3.09
2.91
-
-
0.11
0.10
0.10
0.10
0.09
0.09
0.09
0.08
0.07
0.07
0.06
0.05
0.05
0.04
0.04
0.04
0.04
0.04
0.00
-0.01
-0.02
-0.02
-0.02
-0.02
-0.03
-0.03
-0.04
-0.04
-0.04
-0.07
-0.07
-0.07
-0.08
-0.09
-0.10
-0.11
-0.14
-0.15
-0.15
-0.17
-0.22
-0.23
-0.24
-0.33
-
-
評価の分布(基本目標2 将来を担う子どもが育つ教育力のあるまち)
満足度の平均(全事務事業)
3.03
2-38 児童生徒支援事業
2-57 特別支援教育推進事業
5.00
2-13 公立保育所運営事業
2-27 ひとり親自立支援事業
2-11 民間保育所運営補助事業
2-65 AET(英語指導助手)派遣事業
2-25 家庭児童相談事業
2-44 食に関する学習実施事業
2-24 こども医療助成事業
2-14 病児保育事業
2-26 ひとり親家庭医療助成事業
2-6 養育支援訪問事業
2-51 教職員研修事業
2-28 学校安全推進事業
2-40 子ども悩み相談サポート事業
4.50
2-16 放課後児童クラブ運営事業
2-34 幼児教育推進事業
2-29 子どもの安全見守り事業
2-70 中学校施設整備事業
2-18 乳幼児健康診査事業
2-56 きめ細かな指導を実現する35人学級事業
2-43 健康診断事業
2-12 延長保育事業
2-69 小学校施設整備事業
2-55 学力調査推進事業
2-17 妊婦健康診査公費負担事業
2-3 地域子育て支援事業
2-52 学力向上支援員加配事業
2-23 未熟児養育医療給付事業
2-41 家庭教育支援(つながるハート)事業
4.00
2-1 就学援助事業
2-37 適応指導教室運営事業
2-19 妊産婦・乳幼児訪問指導事業
2-59 「まなび舎Youth」事業
2-10 簡易・家庭保育施設補助事業
2-22 未熟児の届出受理及び訪問指導事業
2-54 情報教育推進事業
2-42 学校保健事業
2-60 「まなび舎Kids」事業
2-68 学校適正配置推進事業
2-21 母子保健教室・相談事業
2-48 少年補導活動ネットワーク事業
3.50
(
全 重
要
事 度
務 の
事 平
業 均
)
3.83
2-2 奨学金事業
2-20 育児サポートセンター門真親子教室事業
2-61 「かどま土曜自学自習室サタスタ」事業
2-4 つどいの広場運営事業
2-53 一貫教育推進プラン実施事業
2-9 こんにちは赤ちゃん事業
2-46 青少年社会環境整備事業
2-8 赤ちゃんの駅設置事業
2-62 学校図書館司書配置事業
2-58 看護師派遣事業
2-67 豊かな人間性をはぐくむ取組推進事業
2-35 公立幼稚園運営事業
3.00
2-49 成人祭事業
2-5 ファミリー・サポート・センター運営事業
2-63 教育課程研究活動事業
2-33 私立幼稚園就園奨励費補助事業
2-45 青少年健全育成事業
2-7 子育て応援ポータルサイト運営事業
2-64 研究指定校事業
2-31 学校における各種世代間交流事業
2-47 社会を明るくする運動門真市実施委員会補助事業
2-32 私立幼稚園児保護者補助事業
2-39 スクールアドバイザー配置事業
2-66 人権教育推進支援事業
2.50
2-36 学校支援地域本部事業
2-15 認可外保育施設利用者補助事業
2-30 キッズ・カーニバル事業
2-50 青少年の主張事業
2.00
1.50
2.00
2.50
3.00
25
3.50
4.00
4.50
【性別・年齢別
総括表】基本目標2 将来を担う子どもが育つ教育力のあるまち
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
事務事業名
重要度 満足度
全 事 務 事 業
基本目標2 みんなの協働でつくる地域力のあるまち
2-1
2-2
2-3
2-4
2-5
2-6
2-7
2-8
2-9
2-10
2-11
2-12
2-13
2-14
2-15
2-16
2-17
2-18
2-19
2-20
2-21
2-22
2-23
2-24
2-25
2-26
2-27
2-28
2-29
2-30
2-31
2-32
2-33
2-34
2-35
2-36
2-37
2-38
2-39
2-40
2-41
2-42
2-43
2-44
就学援助事業
奨学金事業
地域子育て支援事業
つどいの広場運営事業
ファミリー・サポート・センター運営事業
養育支援訪問事業
子育て応援ポータルサイト運営事業
赤ちゃんの駅設置事業
こんにちは赤ちゃん事業
簡易・家庭保育施設補助事業
民間保育所運営補助事業
延長保育事業
公立保育所運営事業
病児保育事業
認可外保育施設利用者補助事業
放課後児童クラブ運営事業
妊婦健康診査公費負担事業
乳幼児健康診査事業
妊産婦・乳幼児訪問指導事業
育児サポートセンター門真親子教室事業
母子保健教室・相談事業
未熟児の届出受理及び訪問指導事業
未熟児養育医療給付事業
こども医療助成事業
家庭児童相談事業
ひとり親家庭医療助成事業
ひとり親自立支援事業
学校安全推進事業
子どもの安全見守り事業
キッズ・カーニバル事業
学校における各種世代間交流事業
私立幼稚園児保護者補助事業
私立幼稚園就園奨励費補助事業
幼児教育推進事業
公立幼稚園運営事業
学校支援地域本部事業
適応指導教室運営事業
児童生徒支援事業
スクールアドバイザー配置事業
子ども悩み相談サポート事業
家庭教育支援(つながるハート)事業
学校保健事業
健康診断事業
食に関する学習実施事業
性
全体
別
年齢別
男性
分布領域
-
-
3.83
3.94
3.03
3.05
4.10
4.00
4.26
3.82
3.84
4.40
3.72
3.92
3.82
3.85
4.10
4.32
4.14
4.36
3.78
4.44
4.26
4.42
4.16
3.88
3.96
4.10
4.16
4.48
4.36
4.10
4.00
4.36
4.40
3.46
3.71
3.66
3.66
4.02
3.66
3.66
3.94
3.98
3.62
4.22
3.98
4.02
4.37
4.15
3.60 維持
3.25 維持
3.19 維持
3.35 維持・改善
3.17 維持
2.87 改善
3.10 維持・改善
3.17 維持
3.31 維持・改善
2.90 改善
3.07 維持
3.30 維持
3.04 維持
2.89 改善
3.02 改善・廃止
3.23 維持
3.51 維持
3.54 維持
3.30 維持
3.29 維持
3.25 維持
3.31 維持
3.38 維持
2.87 改善
2.85 改善
3.10 維持
2.98 改善
3.15 維持
3.43 維持
3.02 改善・廃止
3.09 維持・改善
3.09 維持・改善
3.17 維持・改善
3.15 維持
2.96 改善・廃止
3.00 改善・廃止
2.98 改善
3.02 改善
2.96 改善・廃止
2.79 改善
2.76 改善
3.35 維持
3.51 維持
3.09 維持
女性
10~20 歳代
30 歳代
40 歳代
50 歳代
60 歳代
70 歳以上
重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度
-
-
4.00
4.00
4.25
3.50
3.42
4.15
3.45
3.80
3.65
3.75
4.15
3.90
4.00
4.15
3.70
4.20
3.95
4.10
3.70
3.60
3.65
4.05
4.25
4.50
4.20
4.15
4.10
4.20
4.20
3.16
3.47
3.70
3.65
3.80
3.60
3.40
3.50
3.60
3.05
3.75
3.60
3.74
4.11
4.11
-
-
3.40
3.15
3.05
3.30
3.10
2.89
2.95
3.20
3.35
2.85
3.00
3.26
3.05
2.85
2.89
3.10
3.26
3.35
3.00
3.00
3.10
3.15
3.15
2.47
2.60
2.80
2.70
3.05
3.35
3.11
3.00
3.11
3.32
3.11
3.05
2.89
2.84
2.95
2.74
2.53
2.68
3.16
3.26
2.89
-
-
4.23
4.00
4.35
4.12
4.23
4.62
3.92
4.04
4.00
4.00
4.04
4.65
4.23
4.50
3.81
4.62
4.46
4.65
4.54
4.12
4.19
4.15
4.15
4.42
4.46
4.00
3.88
4.46
4.54
3.60
3.81
3.54
3.62
4.15
3.69
3.77
4.19
4.27
3.92
4.54
4.20
4.19
4.58
4.12
26
-
-
3.74
3.25
3.33
3.46
3.29
2.88
3.29
3.29
3.29
2.96
3.17
3.33
3.00
2.96
3.08
3.42
3.83
3.79
3.54
3.54
3.46
3.46
3.58
3.29
3.04
3.29
3.17
3.29
3.61
2.87
3.13
3.09
3.09
3.17
2.83
3.09
3.08
3.04
3.13
3.00
2.83
3.52
3.75
3.26
-
-
4.00
4.25
4.75
4.00
3.75
4.75
3.75
4.75
4.50
4.00
4.00
4.00
4.25
4.50
3.50
4.50
4.50
4.75
4.50
4.00
4.25
4.25
4.00
4.50
4.75
3.75
3.75
4.75
4.75
3.33
4.25
4.00
4.00
4.50
4.00
3.25
4.00
3.75
4.00
4.75
4.00
4.00
4.25
4.00
-
-
3.50
3.00
3.75
4.00
3.25
2.50
3.50
3.50
3.25
2.75
3.25
3.75
3.25
3.25
3.00
3.50
3.75
3.25
3.25
3.25
3.50
3.25
3.50
4.25
2.50
3.00
2.75
3.00
4.00
3.33
3.50
3.00
3.50
3.25
3.00
2.75
2.75
3.25
3.25
2.50
2.33
3.25
3.75
3.25
-
-
4.29
4.29
4.43
4.29
4.43
4.71
4.29
4.21
4.00
4.57
4.50
4.79
4.36
4.57
4.50
4.71
4.64
4.71
4.43
4.21
4.36
4.57
4.64
4.93
4.43
4.14
4.07
4.57
4.64
3.71
3.71
4.07
4.07
4.21
3.93
4.14
4.29
4.21
3.71
4.29
4.36
4.31
4.46
4.58
-
-
3.69
3.54
3.38
3.54
2.85
2.85
3.38
3.38
3.69
2.54
2.83
3.08
3.00
2.77
2.85
3.00
3.75
3.85
3.69
3.54
3.54
3.38
3.62
2.69
3.00
3.31
3.00
3.23
3.62
3.54
3.54
3.15
3.23
3.54
3.23
3.15
3.15
3.15
2.92
2.92
3.15
3.42
3.58
3.36
-
-
3.79
3.57
3.93
3.50
3.57
4.21
3.36
3.64
3.43
3.46
3.79
3.93
3.86
4.21
3.21
4.36
3.93
4.14
3.64
3.43
3.50
3.71
3.86
4.36
4.14
3.86
3.57
4.07
4.07
2.92
3.38
2.86
3.00
3.64
3.43
3.50
3.57
3.79
3.43
3.79
3.14
3.79
4.43
3.64
-
-
3.86
3.14
3.14
3.29
3.43
3.14
2.93
3.43
3.21
3.21
3.21
3.36
2.86
2.93
3.14
3.50
4.07
3.86
3.23
3.36
3.21
3.57
3.64
2.77
2.93
3.36
3.14
3.14
3.29
2.69
2.92
3.14
3.21
2.86
2.79
2.93
2.86
2.86
2.93
2.64
2.64
3.71
3.71
2.86
-
-
4.67
4.33
5.00
4.33
4.67
5.00
3.67
4.33
4.33
4.00
4.33
5.00
4.00
4.67
3.67
4.67
4.33
4.33
4.67
4.33
4.00
4.67
4.67
4.00
4.67
4.33
4.33
4.67
4.67
4.00
4.00
3.67
4.00
4.33
3.33
4.33
4.00
4.00
3.33
4.67
5.00
4.33
4.67
4.33
-
-
4.00
3.67
3.33
3.67
3.67
3.00
3.67
3.33
3.33
3.67
3.67
3.67
3.67
3.33
3.67
2.67
3.67
3.67
3.33
3.67
3.67
3.67
3.67
3.33
3.00
3.67
3.67
3.67
3.67
3.33
3.67
3.67
3.67
3.67
3.67
3.67
3.67
3.67
3.67
3.67
3.33
3.33
3.67
3.33
-
-
4.50
4.50
4.50
4.50
3.33
4.75
4.00
4.00
4.00
3.75
4.25
4.50
4.25
4.75
4.25
4.50
5.00
4.75
4.25
4.00
4.00
4.25
4.00
4.25
4.50
4.00
4.25
4.50
4.50
3.50
3.75
4.00
3.75
4.00
3.50
2.75
3.25
3.75
3.25
4.50
4.00
4.00
4.50
4.25
-
-
3.25
3.00
3.00
3.00
3.00
2.00
2.75
2.50
3.00
2.75
3.25
3.25
2.75
3.00
3.00
3.75
2.50
3.25
2.75
3.00
3.25
3.00
3.25
2.25
3.00
2.75
2.75
2.25
2.75
1.75
1.75
3.00
2.67
2.67
2.33
2.67
2.67
2.33
2.67
2.67
2.33
3.00
3.50
3.25
-
-
4.22
3.89
4.11
3.22
3.56
3.89
3.33
3.56
3.78
3.50
4.00
4.22
4.22
4.00
3.44
4.11
3.78
4.22
4.44
4.00
4.00
3.89
4.11
4.22
4.33
4.56
4.44
4.22
4.33
3.56
3.67
3.89
3.78
4.00
3.78
3.44
4.11
4.22
3.67
4.22
4.22
3.89
4.11
4.33
-
-
2.86
2.88
2.88
3.13
3.25
3.00
3.00
2.88
3.13
2.75
2.86
3.25
3.25
2.86
2.86
3.25
2.88
3.13
3.13
2.88
2.88
2.88
2.50
3.13
2.50
2.38
2.63
3.38
3.43
3.13
3.00
2.71
2.86
3.00
2.75
3.00
3.00
3.00
2.88
2.88
2.63
2.86
3.00
3.00
2-45
2-46
2-47
2-48
2-49
2-50
2-51
2-52
2-53
2-54
2-55
2-56
2-57
2-58
2-59
2-60
2-61
2-62
2-63
2-64
2-65
2-66
2-67
2-68
2-69
2-70
青少年健全育成事業
青少年社会環境整備事業
社会を明るくする運動門真市実施委員会補助事業
少年補導活動ネットワーク事業
成人祭事業
青少年の主張事業
教職員研修事業
学力向上支援員加配事業
一貫教育推進プラン実施事業
情報教育推進事業
学力調査推進事業
きめ細かな指導を実現する 35 人学級事業
特別支援教育推進事業
看護師派遣事業
「まなび舎 Youth」事業
「まなび舎 Kids」事業
「かどま土曜自学自習室サタスタ」事業
学校図書館司書配置事業
教育課程研究活動事業
研究指定校事業
AET(英語指導助手)派遣事業
人権教育推進支援事業
豊かな人間性をはぐくむ取組推進事業
学校適正配置推進事業
小学校施設整備事業
中学校施設整備事業
【校区別
3.46
3.76
3.29
3.74
3.56
3.38
4.28
4.04
3.56
3.80
4.02
4.12
3.98
3.78
3.90
3.80
3.76
3.56
3.50
3.42
4.12
3.54
3.71
3.74
4.10
4.12
2.91 改善・廃止
2.94 改善・廃止
2.90 改善・廃止
2.85 改善・廃止
3.29 維持・改善
3.02 改善・廃止
2.81 改善
2.58 改善
2.73 改善・廃止
2.75 改善・廃止
2.70 改善
2.81 改善
3.00 改善
3.23 維持・改善
2.83 改善
2.79 改善・廃止
2.92 改善・廃止
2.83 改善・廃止
2.88 改善・廃止
2.90 改善・廃止
2.94 改善
3.04 維持・改善
2.96 改善・廃止
2.76 改善・廃止
2.87 改善
2.85 改善
3.35
3.60
3.11
3.70
3.25
3.10
4.00
4.00
3.50
3.65
3.65
3.90
3.60
3.45
3.75
3.55
3.70
3.40
3.25
3.10
3.85
3.15
3.60
3.50
4.10
4.10
2.80
2.75
2.70
2.65
3.20
2.80
2.55
2.35
2.50
2.65
2.65
2.75
2.80
2.95
2.60
2.75
2.90
2.70
2.70
2.75
2.85
2.90
2.60
2.63
2.68
2.58
3.50
3.88
3.35
3.77
3.77
3.58
4.54
4.15
3.58
3.88
4.28
4.23
4.27
4.04
4.00
3.96
3.73
3.62
3.65
3.62
4.27
3.85
3.76
3.92
4.12
4.15
3.00
3.04
3.00
2.96
3.38
3.17
2.96
2.75
2.83
2.83
2.82
2.96
3.17
3.46
3.00
2.83
2.88
2.88
3.00
2.96
3.04
3.17
3.22
2.78
2.96
3.00
4.00
4.00
2.67
4.25
3.50
3.00
4.75
3.75
3.50
3.75
3.75
3.75
3.50
3.50
3.75
3.50
4.00
3.50
3.50
3.25
3.50
3.50
3.67
4.25
4.50
4.50
3.00
3.00
2.50
2.50
3.25
3.00
2.50
2.50
3.00
3.25
2.75
2.75
3.00
3.50
2.50
3.00
3.00
2.75
3.00
3.00
3.00
3.25
2.67
2.75
3.00
2.50
3.43
3.79
3.93
3.93
3.79
3.36
4.57
4.50
3.93
4.21
4.50
4.36
4.64
4.21
4.36
4.29
4.21
3.86
3.93
3.79
4.57
4.07
4.29
4.07
4.43
4.43
3.15
3.31
3.23
3.08
3.15
2.92
3.15
2.54
2.85
2.77
2.46
2.85
3.00
3.38
3.15
2.85
3.15
3.15
3.08
3.08
2.77
3.23
3.08
3.08
2.85
2.85
3.14
3.57
2.71
3.64
3.14
3.14
4.07
3.86
3.36
3.50
4.00
3.93
3.71
3.43
3.86
3.64
3.50
3.50
3.14
3.14
3.93
3.00
3.21
3.50
3.79
3.86
2.64
2.64
2.50
2.71
3.29
3.14
2.93
2.71
2.71
2.93
3.00
3.00
3.21
3.43
2.71
2.64
2.71
2.86
2.93
2.93
3.14
3.07
2.93
2.43
3.00
3.00
3.67
4.67
3.67
4.33
4.00
4.67
4.67
4.33
3.67
4.00
4.67
4.67
4.67
4.67
4.67
4.67
4.33
4.33
4.00
4.33
4.33
4.33
4.33
4.00
4.33
4.33
3.67
3.67
4.00
3.33
4.00
3.67
3.33
3.00
3.33
3.33
3.33
3.00
3.00
3.33
3.00
3.33
3.00
3.00
2.67
3.00
3.33
3.33
3.67
3.33
3.33
3.33
総括表】基本目標2 将来を担う子どもが育つ教育力のあるまち
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
全体
事務事業名
重要度 満足度
全 事 務 事 業
基本目標2 みんなの協働でつくる地域力のあるまち
2-1
2-2
2-3
2-4
2-5
2-6
2-7
2-8
2-9
2-10
2-11
2-12
2-13
2-14
2-15
2-16
2-17
就学援助事業
奨学金事業
地域子育て支援事業
つどいの広場運営事業
ファミリー・サポート・センター運営事業
養育支援訪問事業
子育て応援ポータルサイト運営事業
赤ちゃんの駅設置事業
こんにちは赤ちゃん事業
簡易・家庭保育施設補助事業
民間保育所運営補助事業
延長保育事業
公立保育所運営事業
病児保育事業
認可外保育施設利用者補助事業
放課後児童クラブ運営事業
妊婦健康診査公費負担事業
第二中学校
分布領域
-
-
3.83
3.94
3.03
3.05
4.10
4.00
4.26
3.82
3.84
4.40
3.72
3.92
3.82
3.85
4.10
4.32
4.14
4.36
3.78
4.44
4.26
3.60 維持
3.25 維持
3.19 維持
3.35 維持・改善
3.17 維持
2.87 改善
3.10 維持・改善
3.17 維持
3.31 維持・改善
2.90 改善
3.07 維持
3.30 維持
3.04 維持
2.89 改善
3.02 改善・廃止
3.23 維持
3.51 維持
第三中学校
校区別
第四中学校
第五中学校
第七中学校
はすはな中学校
重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度
-
-
4.15
4.00
4.38
3.92
4.42
4.54
3.54
4.08
4.08
4.00
4.15
4.69
4.23
4.46
3.62
4.69
4.38
-
-
3.75
3.25
3.08
3.17
3.25
2.42
2.50
2.67
2.92
2.75
2.67
3.00
2.83
2.50
2.83
3.00
3.33
-
-
4.12
4.12
4.29
4.06
3.88
4.59
3.88
4.00
3.76
4.29
4.41
4.29
4.12
4.59
4.12
4.41
4.47
27
-
-
3.59
3.06
3.29
3.53
3.00
2.88
3.41
3.47
3.71
2.76
3.06
3.25
3.06
2.94
2.82
3.35
3.75
-
-
4.00
4.00
4.67
3.67
4.33
4.00
3.33
3.67
4.00
3.00
4.00
4.33
4.67
4.33
3.67
3.67
4.00
-
-
4.00
3.67
3.67
3.67
3.00
3.67
4.00
3.67
4.00
3.33
2.67
3.67
3.33
2.67
3.33
3.67
4.00
-
-
4.75
4.50
4.50
4.00
3.75
4.50
4.00
4.25
4.25
3.75
4.00
4.25
4.25
4.25
4.00
4.25
4.25
-
-
3.25
3.25
2.50
2.75
3.25
3.25
3.00
2.50
3.00
2.50
3.50
3.25
3.25
3.00
3.33
2.75
2.75
-
-
3.67
3.67
4.33
3.33
3.67
4.00
4.00
4.00
4.00
4.00
3.67
4.00
4.00
3.67
3.67
4.33
4.33
-
-
3.00
3.00
3.67
3.33
3.00
3.33
3.33
3.67
3.00
3.00
3.33
3.67
3.33
3.00
3.00
3.33
4.00
-
-
4.13
3.75
3.88
3.50
3.13
4.25
3.63
3.63
3.38
3.29
3.71
4.13
3.88
4.13
3.25
4.63
3.75
-
-
3.50
3.43
3.29
3.71
3.71
3.00
3.29
3.71
3.14
3.43
3.83
3.71
3.00
3.83
3.57
3.71
3.71
3.50
4.00
2.50
3.50
4.00
4.00
4.25
4.00
3.50
3.00
3.50
4.00
4.00
3.25
4.00
3.75
3.25
3.25
3.25
3.25
5.00
3.50
3.50
3.25
4.25
4.25
2.75
2.25
2.25
2.25
3.00
3.00
2.25
2.50
1.75
2.25
2.25
2.75
3.25
3.00
2.75
2.75
2.75
2.25
2.50
2.00
2.75
2.50
2.50
2.75
3.00
3.00
3.78
3.67
3.67
3.44
3.67
3.44
4.00
3.89
3.44
4.00
3.56
4.11
3.56
3.88
3.22
3.25
3.44
3.11
3.44
3.22
3.56
3.56
3.56
3.67
3.89
3.89
2.86
2.88
3.13
3.00
3.50
2.75
2.25
2.25
2.63
2.25
2.71
2.63
2.50
2.63
2.63
2.75
2.88
2.50
2.75
2.88
2.88
2.88
2.88
2.50
2.29
2.43
2-18
2-19
2-20
2-21
2-22
2-23
2-24
2-25
2-26
2-27
2-28
2-29
2-30
2-31
2-32
2-33
2-34
2-35
2-36
2-37
2-38
2-39
2-40
2-41
2-42
2-43
2-44
2-45
2-46
2-47
2-48
2-49
2-50
2-51
2-52
2-53
2-54
2-55
2-56
2-57
2-58
2-59
2-60
2-61
2-62
2-63
2-64
2-65
2-66
2-67
2-68
2-69
2-70
乳幼児健康診査事業
妊産婦・乳幼児訪問指導事業
育児サポートセンター門真親子教室事業
母子保健教室・相談事業
未熟児の届出受理及び訪問指導事業
未熟児養育医療給付事業
こども医療助成事業
家庭児童相談事業
ひとり親家庭医療助成事業
ひとり親自立支援事業
学校安全推進事業
子どもの安全見守り事業
キッズ・カーニバル事業
学校における各種世代間交流事業
私立幼稚園児保護者補助事業
私立幼稚園就園奨励費補助事業
幼児教育推進事業
公立幼稚園運営事業
学校支援地域本部事業
適応指導教室運営事業
児童生徒支援事業
スクールアドバイザー配置事業
子ども悩み相談サポート事業
家庭教育支援(つながるハート)事業
学校保健事業
健康診断事業
食に関する学習実施事業
青少年健全育成事業
青少年社会環境整備事業
社会を明るくする運動門真市実施委員会補助事業
少年補導活動ネットワーク事業
成人祭事業
青少年の主張事業
教職員研修事業
学力向上支援員加配事業
一貫教育推進プラン実施事業
情報教育推進事業
学力調査推進事業
きめ細かな指導を実現する 35 人学級事業
特別支援教育推進事業
看護師派遣事業
「まなび舎 Youth」事業
「まなび舎 Kids」事業
「かどま土曜自学自習室サタスタ」事業
学校図書館司書配置事業
教育課程研究活動事業
研究指定校事業
AET(英語指導助手)派遣事業
人権教育推進支援事業
豊かな人間性をはぐくむ取組推進事業
学校適正配置推進事業
小学校施設整備事業
中学校施設整備事業
4.42
4.16
3.88
3.96
4.10
4.16
4.48
4.36
4.10
4.00
4.36
4.40
3.46
3.71
3.66
3.66
4.02
3.66
3.66
3.94
3.98
3.62
4.22
3.98
4.02
4.37
4.15
3.46
3.76
3.29
3.74
3.56
3.38
4.28
4.04
3.56
3.80
4.02
4.12
3.98
3.78
3.90
3.80
3.76
3.56
3.50
3.42
4.12
3.54
3.71
3.74
4.10
4.12
3.54 維持
3.30 維持
3.29 維持
3.25 維持
3.31 維持
3.38 維持
2.87 改善
2.85 改善
3.10 維持
2.98 改善
3.15 維持
3.43 維持
3.02 改善・廃止
3.09 維持・改善
3.09 維持・改善
3.17 維持・改善
3.15 維持
2.96 改善・廃止
3.00 改善・廃止
2.98 改善
3.02 改善
2.96 改善・廃止
2.79 改善
2.76 改善
3.35 維持
3.51 維持
3.09 維持
2.91 改善・廃止
2.94 改善・廃止
2.90 改善・廃止
2.85 改善・廃止
3.29 維持・改善
3.02 改善・廃止
2.81 改善
2.58 改善
2.73 改善・廃止
2.75 改善・廃止
2.70 改善
2.81 改善
3.00 改善
3.23 維持・改善
2.83 改善
2.79 改善・廃止
2.92 改善・廃止
2.83 改善・廃止
2.88 改善・廃止
2.90 改善・廃止
2.94 改善
3.04 維持・改善
2.96 改善・廃止
2.76 改善・廃止
2.87 改善
2.85 改善
4.38
4.38
4.00
3.92
4.15
4.23
4.54
4.54
3.85
3.92
4.54
4.54
3.23
3.77
3.54
3.54
4.15
3.69
3.62
3.85
3.69
3.38
4.62
4.00
4.15
4.54
3.83
3.38
4.00
2.85
4.00
3.62
3.69
4.38
3.92
3.54
3.62
4.08
4.00
4.23
3.85
4.08
4.00
4.00
3.62
3.23
3.23
4.23
3.38
3.62
3.92
4.08
4.08
3.50
3.00
3.25
3.17
3.33
3.42
2.50
2.67
3.08
3.00
2.83
3.08
2.50
3.00
2.91
3.09
2.91
2.91
3.00
2.64
3.18
2.82
2.36
2.55
3.50
3.50
2.82
2.92
2.75
2.75
2.83
3.08
3.00
2.75
2.67
2.75
2.83
2.83
2.75
2.83
3.08
2.92
2.75
2.83
2.75
2.50
2.67
2.75
2.75
3.00
2.67
2.83
2.83
4.65
4.24
4.00
4.00
4.35
4.24
4.41
4.35
4.06
3.82
4.29
4.35
3.59
3.71
3.82
3.88
4.00
3.82
3.71
4.12
4.18
3.88
4.35
4.18
4.12
4.24
4.29
3.53
3.76
3.63
3.88
3.71
3.47
4.41
4.29
3.71
4.00
4.13
4.24
4.00
3.94
4.00
3.94
3.94
3.82
3.94
3.71
4.47
3.82
3.94
3.82
4.29
4.35
28
3.65
3.35
3.29
3.41
3.29
3.41
2.88
2.82
3.18
2.88
3.06
3.41
3.35
3.29
3.06
3.18
3.53
3.12
3.12
3.18
3.00
3.06
2.94
3.12
3.35
3.47
3.06
2.94
3.06
2.94
2.71
3.35
2.94
2.82
2.41
2.76
2.71
2.44
2.76
3.18
3.29
2.71
2.82
3.00
2.88
3.06
3.00
2.94
3.12
2.94
2.88
3.00
2.88
4.67
4.67
4.33
4.00
4.33
4.33
4.33
4.00
4.67
4.67
4.33
4.33
4.00
4.33
3.67
3.67
4.33
4.00
4.67
4.67
4.67
3.67
4.33
4.00
4.00
4.67
4.67
3.33
4.00
4.33
4.00
4.00
3.67
3.33
3.33
2.67
3.33
3.67
3.00
3.00
3.00
3.00
2.33
2.67
3.33
2.67
2.67
3.33
3.33
3.33
3.33
3.67
3.67
4.00
4.00
3.67
4.00
3.67
3.33
3.33
3.67
3.67
3.33
3.33
3.67
3.67
3.00
3.33
3.67
3.33
3.67
3.33
3.33
3.33
3.33
3.33
3.00
3.33
4.33
3.67
3.00
3.33
3.67
3.33
3.67
3.33
3.00
2.67
2.67
2.67
3.67
3.00
2.67
3.00
3.33
3.00
3.33
3.00
3.00
3.00
3.67
3.67
3.00
3.00
3.00
3.00
4.25
3.50
3.75
4.25
3.75
4.25
4.75
4.25
4.25
4.25
4.00
4.00
3.67
3.33
3.50
3.75
3.50
3.75
3.25
3.25
3.25
3.00
3.25
3.50
3.25
4.25
3.75
3.50
3.25
3.25
3.00
3.00
3.00
3.50
4.00
3.25
3.50
3.25
4.50
4.50
3.25
3.25
3.25
3.50
3.25
3.25
3.25
3.25
3.25
3.50
4.00
4.00
4.00
3.00
3.25
3.00
2.75
3.00
2.75
2.25
2.75
2.50
2.50
3.25
3.25
3.00
3.00
2.75
2.75
2.75
2.75
3.00
2.75
3.00
2.75
3.00
2.75
3.00
2.75
3.25
2.75
2.75
2.75
2.75
3.00
3.00
2.75
2.75
2.75
2.75
3.00
2.25
2.75
2.75
2.75
2.75
2.75
2.75
3.00
3.00
2.75
3.00
3.00
2.50
2.25
2.25
4.33
3.67
3.33
3.33
3.67
4.67
5.00
3.67
4.00
3.67
4.67
4.67
2.67
3.00
4.00
4.00
3.33
3.67
3.67
3.33
4.33
3.00
3.00
2.67
4.00
4.50
4.00
3.00
3.00
3.33
4.00
3.33
3.00
4.67
4.00
3.67
3.67
4.67
4.67
4.00
4.00
4.67
4.67
4.67
3.67
3.33
3.33
4.67
3.67
3.67
3.67
4.67
4.67
4.00
3.00
2.67
3.00
3.00
3.67
2.50
3.00
3.33
3.00
3.33
4.00
3.00
3.00
3.67
3.67
3.00
2.67
3.00
3.00
3.33
3.00
3.00
2.67
4.00
4.00
3.50
3.00
3.00
3.00
3.33
3.67
3.00
3.33
3.00
2.67
3.00
3.00
3.67
3.00
3.33
3.00
3.00
3.33
3.33
3.00
3.00
3.33
3.00
3.00
3.00
2.67
2.67
4.13
4.25
3.75
4.13
4.00
3.88
4.25
4.63
4.38
4.25
4.38
4.50
3.43
3.63
3.38
3.25
4.25
3.25
3.38
3.88
4.13
3.75
4.13
4.14
4.00
4.38
4.38
3.75
4.00
3.00
3.38
3.50
3.13
4.63
4.25
3.88
4.13
4.13
4.13
3.88
4.00
4.00
3.86
3.25
3.13
3.63
3.63
3.75
3.63
3.71
3.50
3.88
3.88
3.71
3.57
3.71
3.43
3.57
3.57
4.14
2.86
3.00
3.29
3.71
4.00
2.83
3.00
3.33
3.17
2.86
2.57
2.67
3.14
2.57
3.00
2.86
2.33
3.17
3.71
3.29
3.00
2.86
2.71
2.86
3.43
3.14
2.57
2.43
2.57
2.71
2.50
3.14
3.14
3.71
2.71
2.71
2.57
2.57
3.00
2.86
3.00
3.29
2.83
2.50
3.00
3.14
基本目標3 安全・安心で快適に暮らせる明るいまち
[重要度]
・基本目標3の重要度の平均は 3.81 で、全事務事業の平均と比較すると 0.02 ポイント低い。平成 26
年度(3.69)と比較すると 0.12 ポイント上がった。
・重要度の高い事務事業の上位は「3-4 防犯カメラ設置促進事業」「3-14 防災対策事業」「3-39 一般
ごみ収集運搬事業」である。
・これらはいずれも平成 26 年度調査と比べて大きな点数の変動はない。
・平成 26 年度調査と比べて重要度が上昇した事務事業の上位は「3-36 公共下水道整備事業」「3-45
コミュニティバス運行補助事業」「3-19 雨水貯留浸透施設設置指導事業」である。
・このうち「3-36 公共下水道整備事業」の上昇率は 0.42 ポイントと比較的高い。
[満足度]
・基本目標3の満足度の平均は 3.09 で、全事務事業の平均と比較すると 0.06 ポイント高い。平成 26
年度(2.93)と比較すると 0.16 ポイント上がった。
・満足度の高い事務事業の上位は「3-13 消防活動事業」「3-39 一般ごみ収集運搬事業」「3-12 消火
栓等整備事業」である。
・このうち「3-12 消火栓等整備事業」はいずれも平成 26 年度調査と比べて 0.42 ポイントの比較的
高い上昇率を示している。
・平成 26 年度調査と比べて満足度が上昇した事務事業の上位は「3-12 消火栓等整備事業」「3-32
浄・配水場耐震化事業」
「3-46 バスカード購入補助事業」である。
・これらの上昇率はいずれも 0.42 ポイントと比較的高い。
【総括表】基本目標3 安全・安心で快適に暮らせる明るいまち
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
事務事業名
3-1
3-2
3-3
3-4
3-5
3-6
3-7
3-8
3-9
3-10
3-11
3-12
3-13
3-14
3-15
3-16
重要度
満足度
全 事 務 事 業
基本目標3 安全・安心で快適に暮らせる明るいまち
3.83
3.81
3.03
3.09
門真市防犯協議会補助事業
更生保護事業
防犯灯電気料金補助事業
防犯カメラ設置促進事業
防犯灯LED化補助事業
交通安全対策事業
交通安全施設整備事業
消費者団体育成事業
消費者月間啓発事業
消費生活相談事業
消費生活センター運営事業
消火栓等整備事業
消防活動事業
防災対策事業
自主防災訓練実施事業
地域避難所案内板設置事業
4.13
3.69
4.26
4.77
4.26
4.23
4.23
3.00
3.15
3.74
3.50
4.28
4.28
4.59
4.03
4.03
3.14
2.75
3.47
2.84
3.51
2.84
2.87
2.71
2.84
3.08
3.00
3.55
3.68
3.26
3.13
2.95
29
分布領域
-
-
維持
改善・廃止
維持
改善
維持
改善
改善
改善・廃止
改善・廃止
維持・改善
改善・廃止
維持
維持
維持
維持
改善
3-17
3-18
3-19
3-20
3-21
3-22
3-23
3-24
3-25
3-26
3-27
3-28
3-29
3-30
3-31
3-32
3-33
3-34
3-35
3-36
3-37
3-38
3-39
3-40
3-41
3-42
3-43
3-44
3-45
3-46
3-47
3-48
3-49
3-50
3-51
3-52
3-53
3-54
3-55
3-56
3-57
自主防災組織リーダー育成事業
建築物診断・改修補助事業
雨水貯留浸透施設設置指導事業
新橋町第2地区整備事業
小路中第1地区整備事業
石原東・大倉西地区整備事業
中町地区整備事業
幸福町・垣内町地区整備事業
大和田駅周辺地区整備事業
泉町・松葉北地区整備事業
大倉町地区整備事業
上三ツ島土地区画整理事業
北島地区土地区画整理事業
第二京阪道路高架下利用事業
水道管布設及び布設替事業
浄・配水場耐震化事業
公共下水道施設維持管理事業
調整池維持管理事業
水路敷有効活用事業
公共下水道整備事業
公共下水道長寿命化事業
臨時ごみ収集運搬事業
一般ごみ収集運搬事業
施設棟管理運営事業
し尿処理施設運営管理事業
道路維持管理事業
道路整備事業
橋りょう長寿命化事業
コミュニティバス運行補助事業
バスカード購入補助事業
自転車対策事業
サイクルロード整備事業
住居表示整備事業
開発指導要綱に基づく指導事業
建築物の中間検査・完了検査に関する事務事業
住宅・建築物アスベスト飛散防止対策事業
木造住宅等建て替え促進事業
危険家屋等対策事業
建築行為に伴う狭あい道路拡幅整備事業
市営住宅維持管理事業
府営門真住宅建替計画調整事業
3.73
3.80
4.08
3.41
3.36
3.27
3.47
3.35
3.74
3.25
3.38
3.41
3.48
3.58
4.15
4.28
4.19
3.97
3.84
4.26
3.97
3.95
4.33
3.90
3.68
4.16
4.13
3.70
3.58
3.23
4.00
3.55
3.46
3.65
3.53
3.95
3.73
3.85
3.78
3.28
3.23
3.23
3.05
3.13
2.69
2.90
3.06
3.13
3.03
2.88
2.94
3.00
3.03
3.09
2.77
3.49
3.46
3.24
3.31
3.13
2.97
3.25
3.23
3.65
3.44
3.23
3.05
3.00
3.17
3.15
3.22
2.85
2.57
3.18
2.97
3.16
3.21
3.03
2.85
2.87
2.74
2.85
維持・改善
維持・改善
維持
改善・廃止
改善・廃止
維持・改善
維持・改善
維持・改善
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
維持・改善
維持・改善
改善・廃止
維持
維持
維持
維持
維持
改善
維持
維持
維持
維持
維持・改善
維持
改善
維持・改善
維持・改善
維持・改善
改善
改善・廃止
維持・改善
改善・廃止
維持・改善
維持
維持・改善
改善
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
重要度の高い順(基本目標3 安全・安心で快適に暮らせる明るいまち)
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
内訳(件)
26 年度
順
位
1
2
3
4
4
事務事業名
3-4
3-14
3-39
3-12
3-13
防犯カメラ設置促進事業
防災対策事業
一般ごみ収集運搬事業
消火栓等整備事業
消防活動事業
30
点数
に5
重非
要常
4
重
要
3
普
通
4.77
4.59
4.33
4.28
4.28
30
25
20
16
18
9
12
14
21
18
2
5
2
2
で 2で く 1
な 重な 重
い 要い 要 全
1
1
1
1
点
数
比
較
4.53
4.42
4.16
4.08
4.13
↗
↗
↗
↗
↗
4
7
7
7
10
10
12
13
14
15
15
17
18
18
20
21
21
23
23
25
26
27
28
29
30
30
32
32
34
35
36
37
38
38
40
41
42
43
44
45
46
46
48
49
50
51
52
53
54
54
56
57
3-32 浄・配水場耐震化事業
3-3 防犯灯電気料金補助事業
3-5 防犯灯LED化補助事業
3-36 公共下水道整備事業
3-6 交通安全対策事業
3-7 交通安全施設整備事業
3-33 公共下水道施設維持管理事業
3-42 道路維持管理事業
3-31 水道管布設及び布設替事業
3-1 門真市防犯協議会補助事業
3-43 道路整備事業
3-19 雨水貯留浸透施設設置指導事業
3-15 自主防災訓練実施事業
3-16 地域避難所案内板設置事業
3-47 自転車対策事業
3-34 調整池維持管理事業
3-37 公共下水道長寿命化事業
3-38 臨時ごみ収集運搬事業
3-52 住宅・建築物アスベスト飛散防止対策事業
3-40 施設棟管理運営事業
3-54 危険家屋等対策事業
3-35 水路敷有効活用事業
平均(全事務事業)
平均(基本目標3)
3-18 建築物診断・改修補助事業
3-55 建築行為に伴う狭あい道路拡幅整備事業
3-10 消費生活相談事業
3-25 大和田駅周辺地区整備事業
3-17 自主防災組織リーダー育成事業
3-53 木造住宅等建て替え促進事業
3-44 橋りょう長寿命化事業
3-2 更生保護事業
3-41 し尿処理施設運営管理事業
3-50 開発指導要綱に基づく指導事業
3-30 第二京阪道路高架下利用事業
3-45 コミュニティバス運行補助事業
3-48 サイクルロード整備事業
3-51 建築物の中間検査・完了検査に関する事務事業
3-11 消費生活センター運営事業
3-29 北島地区土地区画整理事業
3-23 中町地区整備事業
3-49 住居表示整備事業
3-20 新橋町第2地区整備事業
3-28 上三ツ島土地区画整理事業
3-27 大倉町地区整備事業
3-21 小路中第1地区整備事業
3-24 幸福町・垣内町地区整備事業
3-56 市営住宅維持管理事業
3-22 石原東・大倉西地区整備事業
3-26 泉町・松葉北地区整備事業
3-46 バスカード購入補助事業
3-57 府営門真住宅建替計画調整事業
3-9 消費者月間啓発事業
3-8 消費者団体育成事業
31
4.28
4.26
4.26
4.26
4.23
4.23
4.19
4.16
4.15
4.13
4.13
4.08
4.03
4.03
4.00
3.97
3.97
3.95
3.95
3.90
3.85
3.84
3.83
3.81
3.80
3.78
3.74
3.74
3.73
3.73
3.70
3.69
3.68
3.65
3.58
3.58
3.55
3.53
3.50
3.48
3.47
3.46
3.41
3.41
3.38
3.36
3.35
3.28
3.27
3.25
3.23
3.23
3.15
3.00
18
17
16
15
14
16
13
12
14
17
12
14
10
9
12
10
8
9
9
10
8
8
14
17
18
18
20
16
18
21
17
12
21
16
21
23
18
17
21
21
19
15
18
18
7
2
3
5
5
7
6
4
8
6
5
7
9
8
8
7
7
9
11
14
14
10
1
1
3
1
2
2
2
1
1
2
1
1
-
7
7
7
7
7
6
5
6
6
7
5
4
9
2
5
5
5
3
4
4
4
2
3
1
3
4
2
3
3
2
20
19
15
13
21
19
17
17
16
11
13
17
12
19
13
9
10
15
10
8
7
11
10
16
9
5
14
14
9
8
11
13
13
14
8
13
14
10
17
18
16
17
10
14
16
16
13
19
16
17
18
17
18
17
16
18
16
14
20
19
2
3
1
2
2
1
2
1
1
2
2
5
3
4
3
3
1
4
3
3
3
2
5
4
5
7
7
5
8
1
2
1
2
1
1
1
1
1
1
2
2
2
4.02
4.33
4.31
3.84
3.94
4.29
4.06
4.09
4.00
4.16
4.00
3.74
4.22
3.94
3.82
3.77
3.78
3.94
3.92
3.94
3.76
3.82
3.68
3.69
3.84
-
3.52
3.46
3.69
3.51
3.90
3.63
3.60
3.43
3.54
3.18
3.69
3.53
3.28
3.27
3.38
3.51
3.27
3.35
3.15
3.26
3.23
3.08
3.36
3.23
2.90
3.17
-
2.82
↗
↘
↘
↗
↗
↘
↗
↗
↗
↘
↗
↗
↘
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↘
↗
↗
↗
↗
↘
-
↗
↗
↗
↗
↘
↗
↗
↗
↗
↗
↘
→
↗
↗
↗
↘
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↘
↗
↗
↗
-
↗
・「平成 26 年度
比較」のマークは、次のことを表す。
(満足度も同じ)
↑:昨年度より 0.5 ポイント以上上昇 ↗:昨年度より 0.01 ポイント以上 0.5 ポイント未満上昇
↓:昨年度より 0.5 ポイント以上下降 ↘:昨年度より 0.01 ポイント以上 0.5 ポイント未満下降
→:変動なし
重要度の上昇率の順(平成 26 年度調査との比較)
26 年度
順
位
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
10
10
10
14
15
15
15
18
19
19
21
21
23
23
25
26
26
28
29
30
30
30
33
34
35
35
35
38
38
40
41
事務事業名
3-36
3-45
3-19
3-46
3-6
3-25
3-32
3-4
3-27
3-10
3-11
3-50
3-53
3-29
3-12
3-34
3-56
3-37
3-8
3-47
3-14
3-39
3-13
3-31
3-20
3-33
3-43
3-24
3-21
3-16
3-23
3-54
3-41
3-42
3-2
3-28
3-57
3-17
3-30
3-52
3-26
点数
公共下水道整備事業
コミュニティバス運行補助事業
雨水貯留浸透施設設置指導事業
バスカード購入補助事業
交通安全対策事業
大和田駅周辺地区整備事業
浄・配水場耐震化事業
防犯カメラ設置促進事業
大倉町地区整備事業
消費生活相談事業
消費生活センター運営事業
開発指導要綱に基づく指導事業
木造住宅等建て替え促進事業
北島地区土地区画整理事業
消火栓等整備事業
調整池維持管理事業
市営住宅維持管理事業
公共下水道長寿命化事業
消費者団体育成事業
自転車対策事業
防災対策事業
一般ごみ収集運搬事業
消防活動事業
水道管布設及び布設替事業
新橋町第2地区整備事業
公共下水道施設維持管理事業
道路整備事業
幸福町・垣内町地区整備事業
小路中第1地区整備事業
地域避難所案内板設置事業
中町地区整備事業
危険家屋等対策事業
し尿処理施設運営管理事業
道路維持管理事業
更生保護事業
上三ツ島土地区画整理事業
府営門真住宅建替計画調整事業
自主防災組織リーダー育成事業
第二京阪道路高架下利用事業
住宅・建築物アスベスト飛散防止対策事業
泉町・松葉北地区整備事業
32
4.26
3.58
4.08
3.23
4.23
3.74
4.28
4.77
3.38
3.74
3.50
3.65
3.73
3.48
4.28
3.97
3.28
3.97
3.00
4.00
4.59
4.33
4.28
4.15
3.41
4.19
4.13
3.35
3.36
4.03
3.47
3.85
3.68
4.16
3.69
3.41
3.23
3.73
3.58
3.95
3.25
点
数
3.84
3.18
3.74
2.90
3.94
3.46
4.02
4.53
3.15
3.52
3.28
3.43
3.51
3.27
4.08
3.77
3.08
3.78
2.82
3.82
4.42
4.16
4.13
4.00
3.27
4.06
4.00
3.23
3.26
3.94
3.38
3.76
3.60
4.09
3.63
3.35
3.17
3.69
3.54
3.92
3.23
上昇したポ
イント
(26 年度との
差)
0.42
0.40
0.34
0.33
0.29
0.28
0.26
0.24
0.23
0.22
0.22
0.22
0.22
0.21
0.20
0.20
0.20
0.19
0.18
0.18
0.17
0.17
0.15
0.15
0.14
0.13
0.13
0.12
0.10
0.09
0.09
0.09
0.08
0.07
0.06
0.06
0.06
0.04
0.04
0.03
0.02
41
43
44
45
46
46
48
48
50
51
52
53
54
55
-
-
3-35
3-38
3-51
3-1
3-18
3-40
3-5
3-49
3-7
3-3
3-22
3-48
3-15
3-44
3-9
3-55
水路敷有効活用事業
臨時ごみ収集運搬事業
建築物の中間検査・完了検査に関する事務事業
門真市防犯協議会補助事業
建築物診断・改修補助事業
施設棟管理運営事業
防犯灯LED化補助事業
住居表示整備事業
交通安全施設整備事業
防犯灯電気料金補助事業
石原東・大倉西地区整備事業
サイクルロード整備事業
自主防災訓練実施事業
橋りょう長寿命化事業
消費者月間啓発事業
建築行為に伴う狭あい道路拡幅整備事業
3.82
3.94
3.53
4.16
3.84
3.94
4.31
3.51
4.29
4.33
3.36
3.69
4.22
3.90
3.84
3.95
3.53
4.13
3.80
3.90
4.26
3.46
4.23
4.26
3.27
3.55
4.03
3.70
3.15
3.78
0.02
0.01
0.00
-0.03
-0.04
-0.04
-0.05
-0.05
-0.06
-0.07
-0.09
-0.14
-0.19
-0.20
-
-
-
-
満足度の高い順(基本目標3 安全・安心で快適に暮らせる明るいまち)
内訳(件)
順
位
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
13
13
16
17
18
19
20
21
22
23
23
23
23
27
28
29
事務事業名
点数
3-13 消防活動事業
3-39 一般ごみ収集運搬事業
3-12 消火栓等整備事業
3-5 防犯灯LED化補助事業
3-31 水道管布設及び布設替事業
3-3 防犯灯電気料金補助事業
3-32 浄・配水場耐震化事業
3-40 施設棟管理運営事業
3-34 調整池維持管理事業
3-14 防災対策事業
3-37 公共下水道長寿命化事業
3-33 公共下水道施設維持管理事業
3-17 自主防災組織リーダー育成事業
3-38 臨時ごみ収集運搬事業
3-41 し尿処理施設運営管理事業
3-46 バスカード購入補助事業
3-52 住宅・建築物アスベスト飛散防止対策事業
3-49 住居表示整備事業
3-44 橋りょう長寿命化事業
3-51 建築物の中間検査・完了検査に関する事務事業
3-45 コミュニティバス運行補助事業
3-1 門真市防犯協議会補助事業
3-15 自主防災訓練実施事業
3-19 雨水貯留浸透施設設置指導事業
3-23 中町地区整備事業
3-35 水路敷有効活用事業
平均(基本目標3)
3-29 北島地区土地区画整理事業
3-10 消費生活相談事業
3-22 石原東・大倉西地区整備事業
33
3.68
3.65
3.55
3.51
3.49
3.47
3.46
3.44
3.31
3.26
3.25
3.24
3.23
3.23
3.23
3.22
3.21
3.18
3.17
3.16
3.15
3.14
3.13
3.13
3.13
3.13
3.09
3.09
3.08
3.06
5
満
26 年度
3
普
通
満2
や
や
不
1
足
足4
や
や
満
10
9
8
6
6
6
5
5
2
4
3
4
4
4
3
4
2
4
1
1
5
5
4
3
1
5
13
15
14
12
13
14
12
9
11
11
8
8
12
13
5
5
7
4
8
10
5
5
8
7
7
5
12
11
12
15
17
9
20
23
21
18
21
21
15
12
30
24
27
28
23
21
22
17
20
22
18
20
4
3
4
3
5
2
3
3
1
7
8
2
3
1
1
4
4
5
8
5
4
5
6
1
2
2
1
3
2
2
2
3
1
3
2
2
1
1
2
1
2
1
3
2
2
2
4
-
3
3
4
24
26
25
2
2
2
1
3
-
不
点
数
比
較
3.30
3.34
3.13
3.15
3.18
3.18
3.04
3.27
3.05
3.23
3.13
3.04
2.87
3.34
3.26
2.80
2.96
3.04
3.23
3.07
2.87
2.94
2.93
2.87
2.79
2.84
2.93
2.81
3.07
2.95
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↘
↘
↗
↗
↗
↘
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
満
30
30
32
32
32
35
35
35
38
38
40
41
42
43
44
44
46
46
46
49
49
49
52
53
54
55
56
57
3-18 建築物診断・改修補助事業
3-42 道路維持管理事業
平均(全事務事業)
3-24 幸福町・垣内町地区整備事業
3-28 上三ツ島土地区画整理事業
3-53 木造住宅等建て替え促進事業
3-11 消費生活センター運営事業
3-27 大倉町地区整備事業
3-43 道路整備事業
3-36 公共下水道整備事業
3-50 開発指導要綱に基づく指導事業
3-16 地域避難所案内板設置事業
3-26 泉町・松葉北地区整備事業
3-21 小路中第1地区整備事業
3-25 大和田駅周辺地区整備事業
3-7 交通安全施設整備事業
3-55 建築行為に伴う狭あい道路拡幅整備事業
3-47 自転車対策事業
3-54 危険家屋等対策事業
3-57 府営門真住宅建替計画調整事業
3-4 防犯カメラ設置促進事業
3-6 交通安全対策事業
3-9 消費者月間啓発事業
3-30 第二京阪道路高架下利用事業
3-2 更生保護事業
3-56 市営住宅維持管理事業
3-8 消費者団体育成事業
3-20 新橋町第2地区整備事業
3-48 サイクルロード整備事業
3.05
3.05
3.03
3.03
3.03
3.03
3.00
3.00
3.00
2.97
2.97
2.95
2.94
2.90
2.88
2.87
2.87
2.85
2.85
2.85
2.84
2.84
2.84
2.77
2.75
2.74
2.71
2.69
2.57
1
2
8
8
22
19
6
6
1
2
1
2
2
3
1
1
2
2
2
1
1
4
5
2
1
5
2
2
4
5
3
4
5
3
10
9
2
9
2
2
5
3
6
6
5
8
4
6
2
4
2
4
3
2
2
21
21
26
21
22
18
17
26
17
22
24
19
19
24
13
21
19
14
18
26
23
25
25
26
20
14
6
4
5
5
5
6
6
3
9
6
5
7
8
7
8
7
8
10
8
4
4
7
6
4
8
8
1
1
3
3
4
2
3
2
4
2
7
4
4
5
4
4
4
2
4
5
2
9
2.83
2.93
2.93
2.81
2.86
2.84
2.83
2.85
2.73
3.00
2.83
2.78
2.74
2.79
2.68
2.72
-
2.82
2.70
2.86
3.02
2.85
-
2.81
2.80
2.71
2.65
2.70
2.56
満足度の上昇率の順(平成 26 年度調査との比較)
26 年度
順
位
1
1
1
4
5
5
7
8
8
10
10
12
12
14
15
15
17
18
事務事業名
3-12
3-32
3-46
3-13
3-5
3-17
3-23
3-31
3-39
3-3
3-35
3-29
3-45
3-43
3-19
3-34
3-52
3-18
点数
消火栓等整備事業
浄・配水場耐震化事業
バスカード購入補助事業
消防活動事業
防犯灯LED化補助事業
自主防災組織リーダー育成事業
中町地区整備事業
水道管布設及び布設替事業
一般ごみ収集運搬事業
防犯灯電気料金補助事業
水路敷有効活用事業
北島地区土地区画整理事業
コミュニティバス運行補助事業
道路整備事業
雨水貯留浸透施設設置指導事業
調整池維持管理事業
住宅・建築物アスベスト飛散防止対策事業
建築物診断・改修補助事業
34
3.55
3.46
3.22
3.68
3.51
3.23
3.13
3.49
3.65
3.47
3.13
3.09
3.15
3.00
3.13
3.31
3.21
3.05
点
数
3.13
3.04
2.80
3.30
3.15
2.87
2.79
3.18
3.34
3.18
2.84
2.81
2.87
2.73
2.87
3.05
2.96
2.83
上昇したポ
イント
(26 年度との
差)
0.42
0.42
0.42
0.38
0.36
0.36
0.34
0.31
0.31
0.29
0.29
0.28
0.28
0.27
0.26
0.26
0.25
0.22
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↘
↗
↗
↗
↗
↗
↗
-
↗
↗
↘
↘
↘
-
↘
↘
↗
↗
↘
↗
18
20
20
20
20
20
25
26
26
26
26
30
30
30
33
33
35
35
37
37
39
40
41
41
41
44
44
46
46
46
49
49
51
52
53
54
55
-
-
3-24
3-1
3-15
3-25
3-26
3-33
3-53
3-11
3-16
3-28
3-40
3-7
3-27
3-54
3-49
3-50
3-37
3-42
3-21
3-22
3-51
3-8
3-14
3-47
3-56
3-10
3-48
3-6
3-20
3-57
3-36
3-41
3-30
3-2
3-44
3-38
3-4
3-9
3-55
幸福町・垣内町地区整備事業
門真市防犯協議会補助事業
自主防災訓練実施事業
大和田駅周辺地区整備事業
泉町・松葉北地区整備事業
公共下水道施設維持管理事業
木造住宅等建て替え促進事業
消費生活センター運営事業
地域避難所案内板設置事業
上三ツ島土地区画整理事業
施設棟管理運営事業
交通安全施設整備事業
大倉町地区整備事業
危険家屋等対策事業
住居表示整備事業
開発指導要綱に基づく指導事業
公共下水道長寿命化事業
道路維持管理事業
小路中第1地区整備事業
石原東・大倉西地区整備事業
建築物の中間検査・完了検査に関する事務事業
消費者団体育成事業
防災対策事業
自転車対策事業
市営住宅維持管理事業
消費生活相談事業
サイクルロード整備事業
交通安全対策事業
新橋町第2地区整備事業
府営門真住宅建替計画調整事業
公共下水道整備事業
し尿処理施設運営管理事業
第二京阪道路高架下利用事業
更生保護事業
橋りょう長寿命化事業
臨時ごみ収集運搬事業
防犯カメラ設置促進事業
消費者月間啓発事業
建築行為に伴う狭あい道路拡幅整備事業
35
3.03
3.14
3.13
2.88
2.94
3.24
3.03
3.00
2.95
3.03
3.44
2.87
3.00
2.85
3.18
2.97
3.25
3.05
2.90
3.06
3.16
2.71
3.26
2.85
2.74
3.08
2.57
2.84
2.69
2.85
2.97
3.23
2.77
2.75
3.17
3.23
2.84
2.84
2.87
2.81
2.94
2.93
2.68
2.74
3.04
2.84
2.83
2.78
2.86
3.27
2.72
2.85
2.70
3.04
2.83
3.13
2.93
2.79
2.95
3.07
2.65
3.23
2.82
2.71
3.07
2.56
2.85
2.70
2.86
3.00
3.26
2.81
2.80
3.23
3.34
3.02
-
-
0.22
0.20
0.20
0.20
0.20
0.20
0.19
0.17
0.17
0.17
0.17
0.15
0.15
0.15
0.14
0.14
0.12
0.12
0.11
0.11
0.09
0.06
0.03
0.03
0.03
0.01
0.01
-0.01
-0.01
-0.01
-0.03
-0.03
-0.04
-0.05
-0.06
-0.11
-0.18
-
-
36
評価の分布(基本目標3 安全・安心で快適に暮らせる明るいまち)
満足度の平均(全事務事業)
3.03
3-19 雨水貯留浸透施設設置指導事業
5.00
3-1 門真市防犯協議会補助事業
3-35 水路敷有効活用事業
3-15 自主防災訓練実施事業
3-14 防災対策事業
3-4 防犯カメラ設置促進事業
3-33 公共下水道施設維持管理事業
3-52 住宅・建築物アスベスト飛散防止対策事業
3-42 道路維持管理事業
4.50
3-38 臨時ごみ収集運搬事業
3-36 公共下水道整備事業
3-37 公共下水道長寿命化事業
3-32 浄・配水場耐震化事業
3-7 交通安全施設整備事業
3-39 一般ごみ収集運搬事業
3-13 消防活動事業
3-6 交通安全対策事業
3-12 消火栓等整備事業
3-43 道路整備事業
3-5 防犯灯LED化補助事業
3-16 地域避難所案内板設置事業
4.00
3-47 自転車対策事業
3-34 調整池維持管理事業
3-54 危険家屋等対策事業
3-31 水道管布設及び布設替事業
3-40 施設棟管理運営事業
3-18 建築物診断・改修補助事業
3-55 建築行為に伴う狭あい道路拡幅整備事業
3-17 自主防災組織リーダー育成事業
3-25 大和田駅周辺地区整備事業
3-41 し尿処理施設運営管理事業
3-2 更生保護事業
3-44 橋りょう長寿命化事業
3-48 サイクルロード整備事業
3.50
3-3 防犯灯電気料金補助事業
3-10 消費生活相談事業
3-30 第二京阪道路高架下利用事業
3-53 木造住宅等建て替え促進事業
3-50 開発指導要綱に基づく指導事業
3-20 新橋町第2地区整備事業
(
全 重
要
事 度
務 の
事 平
業 均
)
3.83
3-45 コミュニティバス運行補助事業
3-11 消費生活センター運営事業
3-51 建築物の中間検査・完了検査に関する事務事業
3-56 市営住宅維持管理事業
3-49 住居表示整備事業
3.00
3-21 小路中第1地区整備事業
3-23 中町地区整備事業
3-57 府営門真住宅建替計画調整事業
3-46 バスカード購入補助事業
3-8 消費者団体育成事業
3-29 北島地区土地区画整理事業
3-9 消費者月間啓発事業
2.50
3-28 上三ツ島土地区画整理事業
3-26 泉町・松葉北地区整備事業
3-22 石原東・大倉西地区整備事業
3-27 大倉町地区整備事業
3-24 幸福町・垣内町地区整備事業
2.00
1.50
2.00
2.50
3.00
37
3.50
4.00
4.50
【性別・年齢別
総括表】基本目標3 安全・安心で快適に暮らせる明るいまち
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
事務事業名
重要度 満足度
全 事 務 事 業
基本目標3 安全・安心で快適に暮らせる明るいまち
3-1
3-2
3-3
3-4
3-5
3-6
3-7
3-8
3-9
3-10
3-11
3-12
3-13
3-14
3-15
3-16
3-17
3-18
3-19
3-20
3-21
3-22
3-23
3-24
3-25
3-26
3-27
3-28
3-29
3-30
3-31
3-32
3-33
3-34
3-35
3-36
3-37
3-38
3-39
3-40
3-41
3-42
3-43
3-44
3-45
3-46
門真市防犯協議会補助事業
更生保護事業
防犯灯電気料金補助事業
防犯カメラ設置促進事業
防犯灯LED化補助事業
交通安全対策事業
交通安全施設整備事業
消費者団体育成事業
消費者月間啓発事業
消費生活相談事業
消費生活センター運営事業
消火栓等整備事業
消防活動事業
防災対策事業
自主防災訓練実施事業
地域避難所案内板設置事業
自主防災組織リーダー育成事業
建築物診断・改修補助事業
雨水貯留浸透施設設置指導事業
新橋町第2地区整備事業
小路中第1地区整備事業
石原東・大倉西地区整備事業
中町地区整備事業
幸福町・垣内町地区整備事業
大和田駅周辺地区整備事業
泉町・松葉北地区整備事業
大倉町地区整備事業
上三ツ島土地区画整理事業
北島地区土地区画整理事業
第二京阪道路高架下利用事業
水道管布設及び布設替事業
浄・配水場耐震化事業
公共下水道施設維持管理事業
調整池維持管理事業
水路敷有効活用事業
公共下水道整備事業
公共下水道長寿命化事業
臨時ごみ収集運搬事業
一般ごみ収集運搬事業
施設棟管理運営事業
し尿処理施設運営管理事業
道路維持管理事業
道路整備事業
橋りょう長寿命化事業
コミュニティバス運行補助事業
バスカード購入補助事業
性
全体
別
年齢別
男性
分布領域
-
-
3.83
3.81
3.03
3.09
4.13
3.69
4.26
4.77
4.26
4.23
4.23
3.00
3.15
3.74
3.50
4.28
4.28
4.59
4.03
4.03
3.73
3.80
4.08
3.41
3.36
3.27
3.47
3.35
3.74
3.25
3.38
3.41
3.48
3.58
4.15
4.28
4.19
3.97
3.84
4.26
3.97
3.95
4.33
3.90
3.68
4.16
4.13
3.70
3.58
3.23
3.14 維持
2.75 改善・廃止
3.47 維持
2.84 改善
3.51 維持
2.84 改善
2.87 改善
2.71 改善・廃止
2.84 改善・廃止
3.08 維持・改善
3.00 改善・廃止
3.55 維持
3.68 維持
3.26 維持
3.13 維持
2.95 改善
3.23 維持・改善
3.05 維持・改善
3.13 維持
2.69 改善・廃止
2.90 改善・廃止
3.06 維持・改善
3.13 維持・改善
3.03 維持・改善
2.88 改善・廃止
2.94 改善・廃止
3.00 改善・廃止
3.03 維持・改善
3.09 維持・改善
2.77 改善・廃止
3.49 維持
3.46 維持
3.24 維持
3.31 維持
3.13 維持
2.97 改善
3.25 維持
3.23 維持
3.65 維持
3.44 維持
3.23 維持・改善
3.05 維持
3.00 改善
3.17 維持・改善
3.15 維持・改善
3.22 維持・改善
女性
10~20 歳代
30 歳代
40 歳代
50 歳代
60 歳代
70 歳以上
重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度
-
-
4.25
3.56
4.19
4.65
4.31
4.41
4.41
2.88
3.24
3.71
3.50
4.24
4.12
4.75
4.00
4.00
3.71
3.76
3.88
3.29
3.21
3.29
3.64
3.60
3.93
3.07
3.29
3.36
3.60
3.50
4.24
4.29
4.13
3.64
3.63
4.13
3.87
3.94
4.47
4.06
3.88
4.12
4.12
3.60
3.53
3.41
-
-
3.06
2.94
3.80
3.06
3.50
2.94
3.18
2.88
3.06
3.06
3.00
3.82
3.88
3.63
3.24
3.12
3.41
3.24
3.06
2.79
3.07
3.07
3.29
3.13
3.20
3.14
3.21
3.29
3.33
3.13
3.88
3.76
3.53
3.36
3.31
3.07
3.47
3.29
3.59
3.53
3.41
3.24
3.18
3.33
3.24
3.00
-
-
4.00
3.72
4.25
4.85
4.15
4.05
4.05
3.05
3.05
3.75
3.50
4.30
4.40
4.50
4.05
4.00
3.75
3.85
4.30
3.59
3.56
3.24
3.38
3.18
3.67
3.44
3.44
3.50
3.44
3.67
4.16
4.32
4.26
4.21
4.00
4.40
4.05
4.00
4.30
3.84
3.50
4.17
4.05
3.74
3.75
3.20
38
-
-
3.21
2.58
3.25
2.70
3.45
2.75
2.60
2.60
2.70
3.15
3.05
3.35
3.50
3.15
3.05
2.90
3.25
2.95
3.15
2.59
2.75
3.06
3.00
2.94
2.61
2.75
2.81
2.81
2.88
2.44
3.11
3.16
2.95
3.21
2.89
2.90
3.00
3.20
3.60
3.42
3.05
2.82
2.83
3.06
3.00
3.33
-
-
4.00
2.50
4.00
5.00
3.50
3.50
4.00
2.00
2.00
3.50
3.00
3.50
4.00
4.00
3.00
3.00
3.00
3.50
3.50
3.00
3.00
2.00
2.00
2.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.50
3.50
3.50
3.50
2.50
3.50
3.50
3.50
3.50
3.00
2.50
3.50
3.50
3.50
3.00
3.00
-
-
2.50
2.00
3.00
2.00
3.00
2.50
2.50
2.00
2.00
3.00
2.50
3.00
3.00
3.50
3.00
3.00
3.00
3.00
2.50
2.00
2.50
3.00
2.50
2.50
2.00
2.50
3.00
2.00
2.50
2.50
2.00
3.00
2.50
3.00
2.50
3.00
3.00
2.50
3.00
2.50
2.50
2.50
2.50
2.50
2.50
3.00
-
-
4.00
3.33
4.67
5.00
4.67
4.67
4.67
2.00
2.00
4.00
3.00
4.33
4.67
5.00
4.00
4.33
4.00
4.00
3.33
3.33
3.67
3.67
3.00
2.67
3.67
3.00
3.67
3.67
3.67
4.33
3.67
4.33
4.67
3.67
3.67
4.33
3.33
4.33
4.67
3.67
3.67
3.67
3.67
3.33
3.33
2.67
-
-
2.00
2.00
3.00
2.00
2.67
2.33
3.67
1.67
1.67
2.33
2.33
2.67
3.33
2.33
2.33
2.00
2.67
2.67
2.33
2.00
3.00
3.00
2.67
2.67
2.33
2.33
2.33
2.67
2.33
2.00
3.00
3.00
2.33
2.33
3.00
1.67
3.33
2.67
3.33
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.33
3.00
-
-
4.56
3.67
4.56
4.80
4.33
4.40
4.20
3.10
3.40
4.10
3.44
4.10
3.90
4.60
4.00
3.80
3.60
3.60
3.89
3.33
3.33
3.11
3.33
3.40
3.80
3.11
3.11
3.33
3.44
3.70
4.00
3.90
3.89
3.89
3.80
4.44
4.00
4.20
4.50
4.10
3.80
4.20
4.20
3.67
3.80
3.60
-
-
3.33
3.00
3.89
3.20
3.67
2.50
2.50
2.80
3.00
3.10
3.00
3.40
3.50
3.40
3.50
3.20
3.60
3.00
3.33
2.78
2.89
3.00
2.89
3.00
2.90
3.00
3.00
3.00
3.22
2.80
3.40
3.20
3.22
3.33
2.80
3.00
3.11
2.90
2.90
3.30
3.10
2.60
2.40
2.89
3.20
3.10
-
-
4.29
4.17
3.86
5.00
4.14
4.29
4.71
3.00
3.29
3.86
3.86
4.57
4.57
4.86
4.29
4.14
3.57
4.00
4.43
3.57
3.67
3.83
3.83
3.83
4.00
3.83
3.83
3.83
3.67
3.71
4.57
4.71
4.57
4.29
4.57
4.57
4.43
4.00
4.57
4.29
3.57
4.67
4.33
3.86
4.00
2.86
-
-
3.83
2.50
2.86
2.86
3.71
3.00
2.57
2.43
3.14
3.43
3.14
3.86
3.71
3.57
3.14
3.29
3.43
3.17
3.29
2.71
2.67
3.17
3.33
2.83
2.67
2.67
2.67
3.00
3.00
2.43
3.29
3.43
3.43
3.43
3.14
3.00
3.14
3.29
3.86
4.00
3.43
3.00
3.17
3.43
3.00
3.33
-
-
4.00
3.33
4.25
4.00
3.75
3.50
3.25
3.00
3.00
3.00
3.25
3.75
3.75
4.25
3.75
3.75
3.50
3.75
4.00
3.25
2.75
2.75
3.00
3.25
3.25
2.75
2.75
2.75
2.75
2.75
3.75
3.75
3.75
3.50
3.50
3.75
3.25
3.50
4.00
3.50
3.50
3.75
3.75
3.25
3.25
3.00
-
-
3.00
2.75
3.50
3.00
3.25
3.00
3.25
3.25
3.00
3.00
3.25
3.25
3.50
3.50
3.00
3.00
2.75
2.75
2.75
2.75
3.00
3.00
3.00
3.00
2.75
3.00
3.25
3.25
3.25
3.00
3.75
3.50
3.50
3.25
3.50
3.25
3.00
3.75
3.50
3.25
3.00
3.33
3.33
3.00
3.00
3.00
-
-
3.70
3.80
4.00
4.70
4.30
4.30
4.10
3.30
3.30
3.50
3.50
4.60
4.60
4.56
4.10
4.30
4.20
3.90
4.50
4.00
3.60
3.33
4.60
3.67
4.29
3.60
3.80
3.80
4.00
3.57
4.67
4.89
4.50
4.29
3.75
4.33
4.25
4.00
4.30
4.00
4.00
4.22
4.20
3.88
3.60
3.60
-
-
3.20
3.00
3.78
2.90
3.50
3.20
3.10
3.10
3.00
3.20
3.10
4.00
4.10
3.33
3.10
3.00
3.50
3.40
3.30
3.00
3.20
3.20
4.00
3.67
3.57
3.60
3.60
3.60
3.50
3.29
4.00
3.89
3.38
3.43
3.38
3.22
3.50
3.70
4.30
3.78
3.50
3.56
3.50
3.63
3.30
3.50
3-47
3-48
3-49
3-50
3-51
3-52
3-53
3-54
3-55
3-56
3-57
自転車対策事業
サイクルロード整備事業
住居表示整備事業
開発指導要綱に基づく指導事業
建築物の中間検査・完了検査に関する事務事業
住宅・建築物アスベスト飛散防止対策事業
木造住宅等建て替え促進事業
危険家屋等対策事業
建築行為に伴う狭あい道路拡幅整備事業
市営住宅維持管理事業
府営門真住宅建替計画調整事業
【校区別
4.00
3.55
3.46
3.65
3.53
3.95
3.73
3.85
3.78
3.28
3.23
2.85 改善
2.57 改善・廃止
3.18 維持・改善
2.97 改善・廃止
3.16 維持・改善
3.21 維持
3.03 維持・改善
2.85 改善
2.87 改善・廃止
2.74 改善・廃止
2.85 改善・廃止
3.82
3.13
3.35
3.75
3.44
3.81
3.71
3.82
3.94
3.24
3.35
3.18
2.88
3.18
3.07
3.19
3.25
3.00
3.00
2.94
2.82
2.88
4.15
3.84
3.58
3.61
3.68
4.05
3.85
3.85
3.80
3.50
3.30
2.68
2.47
3.11
3.00
3.11
3.25
3.00
2.75
2.75
2.65
2.75
4.00
3.00
3.50
3.00
3.50
3.50
3.50
3.50
3.50
3.50
2.00
1.50
2.00
2.00
3.00
2.50
3.00
2.00
2.00
2.00
2.00
2.00
4.67
4.33
3.00
4.00
4.00
4.00
4.00
4.33
4.33
3.67
4.33
2.33
1.67
3.00
2.67
3.00
3.33
2.67
2.67
3.00
3.00
2.67
3.70
3.20
3.40
3.60
3.40
4.00
3.80
3.80
3.60
3.20
3.10
3.20
2.80
3.20
3.22
3.00
3.20
2.90
2.70
2.60
2.50
2.40
4.14
3.71
3.57
3.86
3.57
3.86
3.86
4.00
3.86
3.57
3.43
3.14
2.86
3.29
3.00
3.43
3.29
3.57
2.86
3.00
2.86
3.29
総括表】基本目標3 安全・安心で快適に暮らせる明るいまち
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
全体
事務事業名
重要度 満足度
全 事 務 事 業
基本目標3 安全・安心で快適に暮らせる明るいまち
3-1
3-2
3-3
3-4
3-5
3-6
3-7
3-8
3-9
3-10
3-11
3-12
3-13
3-14
3-15
3-16
3-17
3-18
3-19
3-20
3-21
3-22
3-23
3-24
3-25
3-26
3-27
3-28
3-29
3-30
3-31
3-32
3-33
門真市防犯協議会補助事業
更生保護事業
防犯灯電気料金補助事業
防犯カメラ設置促進事業
防犯灯LED化補助事業
交通安全対策事業
交通安全施設整備事業
消費者団体育成事業
消費者月間啓発事業
消費生活相談事業
消費生活センター運営事業
消火栓等整備事業
消防活動事業
防災対策事業
自主防災訓練実施事業
地域避難所案内板設置事業
自主防災組織リーダー育成事業
建築物診断・改修補助事業
雨水貯留浸透施設設置指導事業
新橋町第2地区整備事業
小路中第1地区整備事業
石原東・大倉西地区整備事業
中町地区整備事業
幸福町・垣内町地区整備事業
大和田駅周辺地区整備事業
泉町・松葉北地区整備事業
大倉町地区整備事業
上三ツ島土地区画整理事業
北島地区土地区画整理事業
第二京阪道路高架下利用事業
水道管布設及び布設替事業
浄・配水場耐震化事業
公共下水道施設維持管理事業
第二中学校
分布領域
-
-
3.83
3.81
3.03
3.09
4.13
3.69
4.26
4.77
4.26
4.23
4.23
3.00
3.15
3.74
3.50
4.28
4.28
4.59
4.03
4.03
3.73
3.80
4.08
3.41
3.36
3.27
3.47
3.35
3.74
3.25
3.38
3.41
3.48
3.58
4.15
4.28
4.19
3.14 維持
2.75 改善・廃止
3.47 維持
2.84 改善
3.51 維持
2.84 改善
2.87 改善
2.71 改善・廃止
2.84 改善・廃止
3.08 維持・改善
3.00 改善・廃止
3.55 維持
3.68 維持
3.26 維持
3.13 維持
2.95 改善
3.23 維持・改善
3.05 維持・改善
3.13 維持
2.69 改善・廃止
2.90 改善・廃止
3.06 維持・改善
3.13 維持・改善
3.03 維持・改善
2.88 改善・廃止
2.94 改善・廃止
3.00 改善・廃止
3.03 維持・改善
3.09 維持・改善
2.77 改善・廃止
3.49 維持
3.46 維持
3.24 維持
第三中学校
校区別
第四中学校
第五中学校
第七中学校
はすはな中学校
重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度
-
-
4.50
3.88
4.13
5.00
4.00
4.25
4.38
3.13
3.25
3.88
3.75
4.44
4.33
4.44
4.00
4.00
3.67
3.89
4.33
3.00
3.13
3.00
3.00
3.00
3.75
3.29
3.29
3.14
3.14
3.43
4.00
4.11
4.11
-
-
3.00
2.63
3.50
2.75
3.38
3.00
2.75
2.75
2.88
3.00
2.88
3.11
3.44
3.00
3.22
2.89
3.00
3.43
3.25
2.57
2.71
2.86
2.71
2.71
2.38
2.71
2.86
2.71
2.86
2.57
3.11
3.22
3.00
-
-
4.50
3.67
4.00
4.50
4.25
3.50
3.50
3.75
3.50
4.00
3.75
4.25
4.50
4.75
3.75
4.00
4.00
3.25
4.00
4.50
3.50
3.50
4.50
3.50
4.00
3.00
3.25
3.25
3.50
3.25
4.75
4.75
4.25
39
-
-
3.25
3.00
4.00
3.00
3.50
2.75
3.00
3.25
3.25
3.25
3.25
4.00
3.75
3.50
3.00
2.75
2.75
3.00
3.00
2.75
3.00
3.00
3.50
3.25
3.25
3.00
3.25
3.25
3.25
3.00
3.75
3.75
3.25
-
-
4.00
3.86
4.00
4.63
4.00
4.25
4.50
3.00
3.25
3.25
3.50
4.50
4.38
4.63
4.00
3.88
3.63
3.88
4.13
3.17
3.60
3.60
3.80
3.80
3.60
3.40
3.40
3.80
3.83
3.71
4.38
4.50
4.50
-
-
3.00
3.00
3.38
2.88
3.25
2.88
2.88
2.75
2.88
2.75
3.00
3.75
3.75
3.50
2.75
3.13
3.00
3.13
2.88
2.83
3.20
3.20
3.40
3.40
3.40
3.20
3.20
3.20
3.00
2.86
3.38
3.38
3.25
-
-
3.33
3.00
4.67
4.67
4.33
3.67
3.33
2.67
3.00
3.00
2.67
4.33
4.67
4.00
4.00
4.33
3.67
3.33
4.33
2.50
2.50
2.33
2.50
2.67
3.50
2.50
2.50
2.50
3.50
3.33
4.50
3.50
3.50
-
-
4.00
3.00
4.00
4.33
4.00
3.33
3.33
2.67
3.00
3.00
2.67
4.00
4.67
4.00
4.00
3.67
3.67
3.33
4.00
2.50
2.50
2.50
2.50
3.33
3.50
2.50
2.50
2.50
3.50
3.33
5.00
3.50
3.50
-
-
3.89
3.44
4.44
4.90
4.56
4.70
4.60
2.70
3.00
4.10
3.44
4.10
4.10
4.89
4.30
4.20
3.80
3.90
3.67
3.78
3.67
3.44
3.67
3.50
3.90
3.44
3.67
3.89
3.78
4.00
3.90
4.30
4.25
-
-
3.11
2.67
3.38
2.80
3.67
2.60
2.80
2.50
2.70
3.10
3.00
3.40
3.50
2.89
3.30
2.90
3.80
2.90
3.22
2.67
3.00
3.22
3.22
3.10
2.90
3.11
3.11
3.33
3.22
2.60
3.50
3.70
3.38
-
-
4.25
3.75
4.25
4.50
4.25
4.00
3.75
2.75
2.75
3.75
3.50
3.75
3.75
4.50
3.50
3.50
3.25
3.75
4.00
3.00
3.00
3.33
3.00
3.67
3.75
3.33
3.33
3.00
3.00
3.00
4.00
4.00
3.75
-
-
3.00
2.25
3.00
2.00
3.25
2.75
2.75
2.75
2.75
4.00
3.50
3.50
3.50
3.75
2.75
2.50
3.25
2.75
2.50
2.67
2.67
3.33
3.33
2.33
2.50
2.67
2.67
2.67
3.00
2.67
3.25
3.00
3.00
4.00
3.67
3.50
3.50
3.50
4.00
3.50
3.50
3.50
3.00
3.00
2.50
2.33
3.00
3.00
3.25
2.75
3.00
3.25
2.75
3.25
3.25
4.00
3.56
3.67
3.71
3.63
4.11
3.80
3.80
4.20
3.50
3.60
3.22
2.89
3.33
3.14
3.13
3.56
3.00
3.10
3.10
2.70
2.90
3-34
3-35
3-36
3-37
3-38
3-39
3-40
3-41
3-42
3-43
3-44
3-45
3-46
3-47
3-48
3-49
3-50
3-51
3-52
3-53
3-54
3-55
3-56
3-57
調整池維持管理事業
水路敷有効活用事業
公共下水道整備事業
公共下水道長寿命化事業
臨時ごみ収集運搬事業
一般ごみ収集運搬事業
施設棟管理運営事業
し尿処理施設運営管理事業
道路維持管理事業
道路整備事業
橋りょう長寿命化事業
コミュニティバス運行補助事業
バスカード購入補助事業
自転車対策事業
サイクルロード整備事業
住居表示整備事業
開発指導要綱に基づく指導事業
建築物の中間検査・完了検査に関する事務事業
住宅・建築物アスベスト飛散防止対策事業
木造住宅等建て替え促進事業
危険家屋等対策事業
建築行為に伴う狭あい道路拡幅整備事業
市営住宅維持管理事業
府営門真住宅建替計画調整事業
3.97
3.84
4.26
3.97
3.95
4.33
3.90
3.68
4.16
4.13
3.70
3.58
3.23
4.00
3.55
3.46
3.65
3.53
3.95
3.73
3.85
3.78
3.28
3.23
3.31 維持
3.13 維持
2.97 改善
3.25 維持
3.23 維持
3.65 維持
3.44 維持
3.23 維持・改善
3.05 維持
3.00 改善
3.17 維持・改善
3.15 維持・改善
3.22 維持・改善
2.85 改善
2.57 改善・廃止
3.18 維持・改善
2.97 改善・廃止
3.16 維持・改善
3.21 維持
3.03 維持・改善
2.85 改善
2.87 改善・廃止
2.74 改善・廃止
2.85 改善・廃止
3.89
3.89
4.33
4.11
4.11
4.44
3.78
3.78
4.33
4.22
4.00
3.56
3.11
4.00
3.78
3.56
3.44
3.67
4.11
3.67
4.00
3.89
3.56
3.22
3.22
2.78
2.89
3.00
2.88
3.67
3.11
3.11
2.78
2.78
3.00
2.89
3.13
2.50
2.13
2.89
3.00
3.00
3.00
2.63
2.50
2.75
2.63
2.56
4.50
3.75
4.25
3.75
4.00
4.75
4.25
4.00
4.25
4.50
3.50
3.25
3.50
4.00
4.00
3.75
4.50
3.75
4.00
4.00
4.00
4.25
3.75
3.75
40
3.50
3.00
3.25
3.25
3.50
4.00
3.50
3.25
3.00
3.33
3.33
3.00
3.00
3.25
3.33
3.00
3.25
3.00
3.00
3.00
3.25
3.00
3.25
3.50
4.00
4.00
4.25
4.29
3.75
4.13
4.13
3.88
4.29
4.14
3.71
3.50
3.13
3.63
2.57
3.25
3.63
3.43
3.43
3.50
3.63
3.63
3.25
3.38
3.00
2.86
2.75
2.86
3.38
3.63
3.63
3.25
3.43
3.29
3.14
2.88
3.00
2.63
2.29
2.75
2.50
3.00
3.29
3.00
2.75
3.00
2.75
2.88
4.00
3.00
4.00
3.50
4.00
3.67
4.00
3.33
4.00
3.33
3.00
3.33
3.33
3.33
2.67
3.33
3.50
3.67
4.33
3.00
3.00
3.00
2.67
2.33
4.00
3.50
4.00
3.50
3.33
2.67
3.50
3.00
3.50
3.33
3.00
3.00
2.33
2.67
2.67
3.00
3.00
3.67
3.67
2.67
3.00
3.00
2.67
2.33
3.88
3.80
4.50
3.78
3.90
4.60
3.80
3.70
4.00
4.10
3.44
3.90
3.50
4.40
3.50
3.50
3.67
3.40
4.00
4.10
4.20
4.10
3.30
3.50
3.25
3.50
2.75
3.67
3.20
3.70
3.50
3.50
2.80
2.70
3.56
3.60
3.60
3.10
3.00
3.70
3.50
3.20
3.50
3.30
3.10
2.80
2.60
2.60
3.50
3.75
3.75
3.75
3.75
4.25
3.75
3.00
3.75
3.75
3.50
3.75
3.00
4.25
4.50
3.33
3.00
3.33
3.75
3.75
3.25
3.75
3.25
3.00
3.25
3.00
3.00
3.00
3.50
3.75
3.75
3.00
3.25
3.00
2.75
3.00
3.25
3.50
3.00
3.33
3.00
3.33
3.00
3.25
2.75
2.50
2.75
3.25
基本目標4 いきいきと人が輝く文化薫るまち
[重要度]
・基本目標4の重要度の平均は 3.75 で、全事務事業の平均と比較すると 0.08 ポイント低い。平成 26
年度(3.73)と比較すると 0.02 ポイント上がった。
・重要度の高い事務事業の上位は「4-2 人権相談事業」「4-14 図書館運営事業」「4-9 めざせ世界へ
はばたけ事業」
「4-10 子ども英会話・理科講座運営事業」
(4-9、4-10 は同点の3位)である。
・このうち「4-14 図書館運営事業」は平成 26 年度調査と比べて 0.22 ポイントの下落となっている。
・平成 26 年度調査と比べて重要度が上昇した事務事業の上位は「4-7 国際交流推進事業」
「4-1 非核
平和推進事業」
「4-11 文化施設予約システム運用事業」である。
・このうち「4-7 国際交流推進事業」の上昇率は 0.45 ポイントと比較的高い。
[満足度]
・基本目標4の満足度の平均は 2.91 で、全事務事業の平均と比較すると 0.12 ポイント低い。平成 26
年度(2.97)と比較すると 0.06 ポイント下がった。
・満足度の高い事務事業の上位は「4-28 学校体育施設開放事業」「4-29 なみはやドームプール補助
事業」「4-9 めざせ世界へはばたけ事業」
「4-11 文化施設予約システム運用事業」(4-28、4-29 は同
点の1位、4-9、4-11 は同点の3位)である。
・これらはいずれも平成 26 年度調査と比べて点数の大きな変動はない。
・平成 26 年度調査と比べて満足度が上昇した事務事業の上位は「4-11 文化施設予約システム運用事
業」
「4-28 学校体育施設開放事業」
「4-31 文化芸術振興事業」である。
・これらの上昇率はいずれも 0.3 ポイントに満たない。
【総括表】基本目標4 いきいきと人が輝く文化薫るまち
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
事務事業名
重要度
全 事 務 事 業
基本目標4 いきいきと人が輝く文化薫るまち
4-1
4-2
4-3
4-4
4-5
4-6
4-7
4-8
4-9
4-10
4-11
4-12
4-13
4-14
4-15
4-16
非核平和推進事業
人権相談事業
人権啓発推進事業
男女共同参画社会推進事業
(仮称)門真市女性サポートセンター設置事業
就職差別撤廃月間啓発事業
国際交流推進事業
社会教育活動促進事業
めざせ世界へはばたけ事業
子ども英会話・理科講座運営事業
文化施設予約システム運用事業
市民プラザ運営事業
(仮称)市立生涯学習複合施設建設事業
図書館運営事業
図書館市民プラザ分館運営事業
読み聞かせ事業
41
満足度
3.83
3.75
3.03
2.91
4.04
4.10
3.74
3.53
3.86
3.57
3.65
3.71
4.06
4.06
3.65
3.90
3.83
4.09
3.96
3.83
2.55
2.87
2.71
2.59
2.82
2.80
2.67
3.00
3.24
2.98
3.24
3.18
2.82
3.02
2.91
2.87
分布領域
-
-
改善
改善
改善・廃止
改善・廃止
改善
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
維持
改善
維持・改善
維持
改善
改善
改善
改善
4-17
4-18
4-19
4-20
4-21
4-22
4-23
4-24
4-25
4-26
4-27
4-28
4-29
4-30
4-31
4-32
4-33
4-34
4-35
4-36
ブックスタート事業
第2次子ども読書活動推進計画策定事業
公民館運営事業
南部市民センター運営事業
スポーツ推進委員育成事業
スポーツ団体育成事業
テニスコート・青少年運動広場運営管理事業
市民プラザ体育館・グラウンド運営管理事業
スポーツ施設予約システム運用事業
(仮称)市立総合体育館建設事業
校区体育祭補助事業
学校体育施設開放事業
なみはやドームプール補助事業
(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業
文化芸術振興事業
市立文化会館運営事業
市民文化会館及び市民交流会館運営事業
音楽と活気のあふれるまちづくり推進事業
歴史資料館運営事業
歴史遺産整備事業
3.56
3.88
3.73
3.79
3.59
3.52
3.40
3.63
3.67
3.83
3.23
3.85
3.71
3.60
3.77
3.59
3.64
3.71
3.82
3.89
2.96
2.61
2.93
2.89
2.67
2.76
2.89
2.96
2.91
2.77
2.87
3.28
3.28
2.73
2.86
3.12
3.09
2.98
2.98
3.12
改善・廃止
改善
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善
改善・廃止
維持
維持・改善
改善・廃止
改善・廃止
維持・改善
維持・改善
改善・廃止
改善・廃止
維持
重要度の高い順(基本目標4 いきいきと人が輝く文化薫るまち)
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
内訳(件)
26 年度
順
位
1
2
3
3
5
6
7
8
9
10
11
12
12
12
15
16
17
18
19
20
20
20
23
事務事業名
点数
に5
重非
要常
4
重
要
3
普
通
4-2 人権相談事業
4-14 図書館運営事業
4-9 めざせ世界へはばたけ事業
4-10 子ども英会話・理科講座運営事業
4-1 非核平和推進事業
4-15 図書館市民プラザ分館運営事業
4-12 市民プラザ運営事業
4-36 歴史遺産整備事業
4-18 第2次子ども読書活動推進計画策定事業
4-5 (仮称)門真市女性サポートセンター設置事業
4-28 学校体育施設開放事業
平均(全事務事業)
4-13 (仮称)市立生涯学習複合施設建設事業
4-16 読み聞かせ事業
4-26 (仮称)市立総合体育館建設事業
4-35 歴史資料館運営事業
4-20 南部市民センター運営事業
4-31 文化芸術振興事業
平均(基本目標4)
4-3 人権啓発推進事業
4-19 公民館運営事業
4-8 社会教育活動促進事業
4-29 なみはやドームプール補助事業
4-34 音楽と活気のあふれるまちづくり推進事業
4-25 スポーツ施設予約システム運用事業
4.10
4.09
4.06
4.06
4.04
3.96
3.90
3.89
3.88
3.86
3.85
3.83
3.83
3.83
3.83
3.82
3.79
3.77
3.75
3.74
3.73
3.71
3.71
3.71
3.67
17
17
18
16
16
16
13
11
18
10
7
22
19
18
23
22
15
19
18
11
26
28
9
9
12
8
5
14
15
14
15
10
12
2
1
3
2
1
3
2
1
1
1
1
1
1
1
1
-
15
13
14
9
8
6
16
18
16
21
22
22
8
13
12
13
18
16
6
4
2
2
-
1
2
-
9
8
10
6
10
7
22
20
16
24
16
18
12
19
20
16
15
23
3
1
2
2
4
-
1
-
42
で 2でく 1
な 重な重
い 要い要全
点
数
比
較
4.00
4.31
4.14
4.09
3.76
4.16
3.82
3.80
-
-
3.84
3.68
3.62
4.07
3.69
3.78
3.77
3.67
3.73
3.77
3.73
3.62
3.73
3.89
3.50
↗
↘
↘
↘
↗
↘
↗
↗
-
-
↗
↗
↗
↘
↗
↗
↗
↗
↗
↘
→
↗
↘
↘
↗
24
24
26
27
28
29
29
31
32
33
34
35
36
4-7 国際交流推進事業
4-11 文化施設予約システム運用事業
4-33 市民文化会館及び市民交流会館運営事業
4-24 市民プラザ体育館・グラウンド運営管理事業
4-30 (仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業
4-21 スポーツ推進委員育成事業
4-32 市立文化会館運営事業
4-6 就職差別撤廃月間啓発事業
4-17 ブックスタート事業
4-4 男女共同参画社会推進事業
4-22 スポーツ団体育成事業
4-23 テニスコート・青少年運動広場運営管理事業
4-27 校区体育祭補助事業
・「平成 26 年度
3.65
3.65
3.64
3.63
3.60
3.59
3.59
3.57
3.56
3.53
3.52
3.40
3.23
6
8
7
8
5
5
3
5
11
6
6
3
4
24
18
17
16
22
23
21
23
14
19
17
15
12
16
21
19
22
18
13
19
18
16
20
18
28
24
2
2
2
2
3
4
1
1
5
3
5
5
1
1
2
2
1
1
2
3.20
3.38
3.81
3.63
-
3.71
3.67
3.80
3.64
3.48
3.78
3.35
3.64
比較」のマークは、次のことを表す。
(満足度も同じ)
↑:昨年度より 0.5 ポイント以上上昇 ↗:昨年度より 0.01 ポイント以上 0.5 ポイント未満上昇
↓:昨年度より 0.5 ポイント以上下降 ↘:昨年度より 0.01 ポイント以上 0.5 ポイント未満下降
→:変動なし
重要度の上昇率の順(平成 26 年度調査との比較)
26 年度
順
位
1
2
3
4
5
6
7
7
9
9
11
12
12
14
15
16
17
17
19
20
20
22
22
22
25
26
27
28
事務事業名
4-7
4-1
4-11
4-13
4-25
4-26
4-2
4-31
4-8
4-36
4-12
4-4
4-23
4-35
4-20
4-28
4-19
4-24
4-29
4-3
4-10
4-9
4-17
4-32
4-21
4-33
4-34
4-15
点数
国際交流推進事業
非核平和推進事業
文化施設予約システム運用事業
(仮称)市立生涯学習複合施設建設事業
スポーツ施設予約システム運用事業
(仮称)市立総合体育館建設事業
人権相談事業
文化芸術振興事業
社会教育活動促進事業
歴史遺産整備事業
市民プラザ運営事業
男女共同参画社会推進事業
テニスコート・青少年運動広場運営管理事業
歴史資料館運営事業
南部市民センター運営事業
学校体育施設開放事業
公民館運営事業
市民プラザ体育館・グラウンド運営管理事業
なみはやドームプール補助事業
人権啓発推進事業
子ども英会話・理科講座運営事業
めざせ世界へはばたけ事業
ブックスタート事業
市立文化会館運営事業
スポーツ推進委員育成事業
市民文化会館及び市民交流会館運営事業
音楽と活気のあふれるまちづくり推進事業
図書館市民プラザ分館運営事業
43
3.65
4.04
3.65
3.83
3.67
3.83
4.10
3.77
3.71
3.89
3.90
3.53
3.40
3.82
3.79
3.85
3.73
3.63
3.71
3.74
4.06
4.06
3.56
3.59
3.59
3.64
3.71
3.96
点
数
3.20
3.76
3.38
3.62
3.50
3.69
4.00
3.67
3.62
3.80
3.82
3.48
3.35
3.78
3.77
3.84
3.73
3.63
3.73
3.77
4.09
4.14
3.64
3.67
3.71
3.81
3.89
4.16
上昇したポ
イント
(26 年度との
差)
0.45
0.28
0.27
0.21
0.17
0.14
0.10
0.10
0.09
0.09
0.08
0.05
0.05
0.04
0.02
0.01
0.00
0.00
-0.02
-0.03
-0.03
-0.08
-0.08
-0.08
-0.12
-0.17
-0.18
-0.20
↗
↗
↘
→
-
↘
↘
↘
↘
↗
↘
↗
↘
29
30
31
32
33
-
-
-
4-14
4-6
4-16
4-22
4-27
4-5
4-18
4-30
図書館運営事業
就職差別撤廃月間啓発事業
読み聞かせ事業
スポーツ団体育成事業
校区体育祭補助事業
(仮称)門真市女性サポートセンター設置事業
第2次子ども読書活動推進計画策定事業
(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業
4.31
3.80
4.07
3.78
3.64
4.09
3.57
3.83
3.52
3.23
3.86
3.88
3.60
-0.22
-0.23
-0.24
-0.26
-0.41
-
-
-
-
-
-
満足度の高い順(基本目標4 いきいきと人が輝く文化薫るまち)
内訳(件)
順
位
1
1
3
3
5
6
6
8
9
10
11
11
11
14
14
16
17
17
19
19
21
21
21
24
25
25
27
28
29
30
31
32
32
34
35
36
事務事業名
点数
4-28 学校体育施設開放事業
4-29 なみはやドームプール補助事業
4-9 めざせ世界へはばたけ事業
4-11 文化施設予約システム運用事業
4-12 市民プラザ運営事業
4-32 市立文化会館運営事業
4-36 歴史遺産整備事業
4-33 市民文化会館及び市民交流会館運営事業
平均(全事務事業)
4-14 図書館運営事業
4-8 社会教育活動促進事業
4-10 子ども英会話・理科講座運営事業
4-34 音楽と活気のあふれるまちづくり推進事業
4-35 歴史資料館運営事業
4-17 ブックスタート事業
4-24 市民プラザ体育館・グラウンド運営管理事業
4-19 公民館運営事業
平均(基本目標4)
4-15 図書館市民プラザ分館運営事業
4-25 スポーツ施設予約システム運用事業
4-20 南部市民センター運営事業
4-23 テニスコート・青少年運動広場運営管理事業
4-2 人権相談事業
4-16 読み聞かせ事業
4-27 校区体育祭補助事業
4-31 文化芸術振興事業
4-5 (仮称)門真市女性サポートセンター設置事業
4-13 (仮称)市立生涯学習複合施設建設事業
4-6 就職差別撤廃月間啓発事業
4-26 (仮称)市立総合体育館建設事業
4-22 スポーツ団体育成事業
4-30 (仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業
4-3 人権啓発推進事業
4-7 国際交流推進事業
4-21 スポーツ推進委員育成事業
4-18 第2次子ども読書活動推進計画策定事業
4-4 男女共同参画社会推進事業
4-1 非核平和推進事業
44
3.28
3.28
3.24
3.24
3.18
3.12
3.12
3.09
3.03
3.02
3.00
2.98
2.98
2.98
2.96
2.96
2.93
2.91
2.91
2.91
2.89
2.89
2.87
2.87
2.87
2.86
2.82
2.82
2.80
2.77
2.76
2.73
2.71
2.67
2.67
2.61
2.59
2.55
5
満
26 年度
3
普
通
満2
や
や
不
1
足
足4
や
や
満
4
3
4
2
4
2
2
2
12
13
12
10
8
7
7
8
24
26
25
31
26
27
26
27
5
2
1
1
6
6
6
4
1
2
4
1
1
2
1
3
2
1
1
2
2
-
14
5
10
5
7
8
5
7
19
29
23
29
26
25
30
32
7
5
7
6
8
8
7
4
4
3
4
1
1
3
2
3
2
1
1
1
4
1
1
1
1
-
9
4
7
3
11
7
5
6
7
4
7
1
4
3
7
5
3
3
3
4
22
31
30
32
23
29
31
26
23
23
25
33
29
30
24
23
24
29
25
23
7
8
6
8
7
7
7
8
11
6
8
5
9
9
8
12
14
7
14
10
5
1
3
1
5
3
2
2
3
7
5
4
3
3
6
5
3
7
4
7
不
点
数
比
較
3.05
3.43
3.27
2.95
3.00
3.05
3.09
3.12
2.93
2.84
2.96
3.14
3.17
3.02
3.18
3.07
3.00
2.97
2.84
3.12
3.02
3.02
2.91
3.24
3.07
2.67
-
2.70
2.89
2.91
3.02
-
2.65
2.64
2.89
-
2.64
2.58
↗
↘
↘
↗
↗
↗
↗
↘
↗
↗
↗
↘
↘
↘
↘
↘
↘
↘
↗
↘
↘
↘
↘
↘
↘
↗
-
↗
↘
↘
↘
-
↗
↗
↘
-
↘
↘
満
満足度の上昇率の順(平成 26 年度調査との比較)
26 年度
順
位
1
2
3
4
4
6
7
7
9
10
11
11
13
13
13
16
16
18
19
20
21
22
22
24
25
26
27
28
29
30
30
32
33
-
-
-
事務事業名
4-11
4-28
4-31
4-12
4-14
4-13
4-15
4-32
4-3
4-8
4-7
4-36
4-1
4-9
4-33
4-2
4-35
4-4
4-19
4-6
4-24
4-20
4-23
4-26
4-29
4-10
4-34
4-27
4-25
4-17
4-21
4-22
4-16
4-5
4-18
4-30
点数
文化施設予約システム運用事業
学校体育施設開放事業
文化芸術振興事業
市民プラザ運営事業
図書館運営事業
(仮称)市立生涯学習複合施設建設事業
図書館市民プラザ分館運営事業
市立文化会館運営事業
人権啓発推進事業
社会教育活動促進事業
国際交流推進事業
歴史遺産整備事業
非核平和推進事業
めざせ世界へはばたけ事業
市民文化会館及び市民交流会館運営事業
人権相談事業
歴史資料館運営事業
男女共同参画社会推進事業
公民館運営事業
就職差別撤廃月間啓発事業
市民プラザ体育館・グラウンド運営管理事業
南部市民センター運営事業
テニスコート・青少年運動広場運営管理事業
(仮称)市立総合体育館建設事業
なみはやドームプール補助事業
子ども英会話・理科講座運営事業
音楽と活気のあふれるまちづくり推進事業
校区体育祭補助事業
スポーツ施設予約システム運用事業
ブックスタート事業
スポーツ推進委員育成事業
スポーツ団体育成事業
読み聞かせ事業
(仮称)門真市女性サポートセンター設置事業
第2次子ども読書活動推進計画策定事業
(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業
45
3.24
3.28
2.86
3.18
3.02
2.82
2.91
3.12
2.71
3.00
2.67
3.12
2.55
3.24
3.09
2.87
2.98
2.59
2.93
2.80
2.96
2.89
2.89
2.77
3.28
2.98
2.98
2.87
2.91
2.96
2.67
2.76
2.87
2.82
2.61
2.73
点
数
2.95
3.05
2.67
3.00
2.84
2.70
2.84
3.05
2.65
2.96
2.64
3.09
2.58
3.27
3.12
2.91
3.02
2.64
3.00
2.89
3.07
3.02
3.02
2.91
3.43
3.14
3.17
3.07
3.12
3.18
2.89
3.02
3.24
-
-
-
上昇したポ
イント
(26 年度との
差)
0.29
0.23
0.19
0.18
0.18
0.12
0.07
0.07
0.06
0.04
0.03
0.03
-0.03
-0.03
-0.03
-0.04
-0.04
-0.05
-0.07
-0.09
-0.11
-0.13
-0.13
-0.14
-0.15
-0.16
-0.19
-0.20
-0.21
-0.22
-0.22
-0.26
-0.37
-
-
-
46
評価の分布(基本目標4 いきいきと人が輝く文化薫るまち)
満足度の平均(全事務事業)
3.03
5.00
4-14 図書館運営事業
4-10 子ども英会話・理科講座運営事業
4-2 人権相談事業
4-15 図書館市民プラザ分館運営事業
4-16 読み聞かせ事業
4.50
4-5 (仮称)門真市女性サポートセンター設置事業
4-13 (仮称)市立生涯学習複合施設建設事業
4-36 歴史遺産整備事業
4-1 非核平和推進事業
4-9 めざせ世界へはばたけ事業
4-26 (仮称)市立総合体育館建設事業
4.00
4-12 市民プラザ運営事業
4-18 第2次子ども読書活動推進計画策定事業
4-28 学校体育施設開放事業
4-35 歴史資料館運営事業
4-19 公民館運営事業
4-20 南部市民センター運営事業
4-29 なみはやドームプール補助事業
4-3 人権啓発推進事業
4-11 文化施設予約システム運用事業
4-31 文化芸術振興事業
3.50
4-33 市民文化会館及び市民交流会館運営事業
4-32 市立文化会館運営事業
4-7 国際交流推進事業
(
全 重
要
事 度
務 の
事 平
業 均
)
3.83
4-4 男女共同参画社会推進事業
4-8 社会教育活動促進事業
4-21 スポーツ推進委員育成事業
4-30 (仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業
3.00
4-34 音楽と活気のあふれるまちづくり推進事業
4-22 スポーツ団体育成事業
4-6 就職差別撤廃月間啓発事業
4-25 スポーツ施設予約システム運用事業
4-24 市民プラザ体育館・グラウンド運営管理事業
2.50
4-23 テニスコート・青少年運動広場運営管理事業
4-27 校区体育祭補助事業
4-17 ブックスタート事業
2.00
1.50
2.00
2.50
3.00
47
3.50
4.00
4.50
【性別・年齢別
総括表】基本目標4 いきいきと人が輝く文化薫るまち
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
事務事業名
重要度 満足度
全 事 務 事 業
基本目標4 いきいきと人が輝く文化薫るまち
4-1
4-2
4-3
4-4
4-5
4-6
4-7
4-8
4-9
4-10
4-11
4-12
4-13
4-14
4-15
4-16
4-17
4-18
4-19
4-20
4-21
4-22
4-23
4-24
4-25
4-26
4-27
4-28
4-29
4-30
4-31
4-32
4-33
4-34
4-35
4-36
非核平和推進事業
人権相談事業
人権啓発推進事業
男女共同参画社会推進事業
(仮称)門真市女性サポートセンター設置事業
就職差別撤廃月間啓発事業
国際交流推進事業
社会教育活動促進事業
めざせ世界へはばたけ事業
子ども英会話・理科講座運営事業
文化施設予約システム運用事業
市民プラザ運営事業
(仮称)市立生涯学習複合施設建設事業
図書館運営事業
図書館市民プラザ分館運営事業
読み聞かせ事業
ブックスタート事業
第2次子ども読書活動推進計画策定事業
公民館運営事業
南部市民センター運営事業
スポーツ推進委員育成事業
スポーツ団体育成事業
テニスコート・青少年運動広場運営管理事業
市民プラザ体育館・グラウンド運営管理事業
スポーツ施設予約システム運用事業
(仮称)市立総合体育館建設事業
校区体育祭補助事業
学校体育施設開放事業
なみはやドームプール補助事業
(仮称)スポーツレクリエーション大会事業
文化芸術振興事業
市立文化会館運営事業
市民文化会館及び市民交流会館運営事業
音楽と活気のあふれるまちづくり推進事業
歴史資料館運営事業
歴史遺産整備事業
性
全体
別
年齢別
男性
分布領域
-
-
3.83
3.75
3.03
2.91
4.04
4.10
3.74
3.53
3.86
3.57
3.65
3.71
4.06
4.06
3.65
3.90
3.83
4.09
3.96
3.83
3.56
3.88
3.73
3.79
3.59
3.52
3.40
3.63
3.67
3.83
3.23
3.85
3.71
3.60
3.77
3.59
3.64
3.71
3.82
3.89
2.55 改善
2.87 改善
2.71 改善・廃止
2.59 改善・廃止
2.82 改善
2.80 改善・廃止
2.67 改善・廃止
3.00 改善・廃止
3.24 維持
2.98 改善
3.24 維持・改善
3.18 維持
2.82 改善
3.02 改善
2.91 改善
2.87 改善
2.96 改善・廃止
2.61 改善
2.93 改善・廃止
2.89 改善・廃止
2.67 改善・廃止
2.76 改善・廃止
2.89 改善・廃止
2.96 改善・廃止
2.91 改善・廃止
2.77 改善
2.87 改善・廃止
3.28 維持
3.28 維持・改善
2.73 改善・廃止
2.86 改善・廃止
3.12 維持・改善
3.09 維持・改善
2.98 改善・廃止
2.98 改善・廃止
3.12 維持
女性
10~20 歳代
30 歳代
40 歳代
50 歳代
60 歳代
70 歳以上
重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度
-
-
3.95
3.95
3.63
3.40
4.00
3.30
3.65
3.75
3.95
3.90
3.55
3.95
3.60
4.20
4.10
3.95
3.40
3.95
3.85
3.75
3.55
3.70
3.50
3.80
3.75
3.90
3.25
3.90
3.70
3.70
3.90
3.50
3.65
3.55
3.85
3.85
-
-
2.47
2.75
2.58
2.70
3.00
2.75
2.60
3.20
3.35
3.00
3.11
3.15
2.70
3.05
3.05
3.10
2.75
2.80
3.00
3.00
2.70
2.80
2.70
2.85
2.90
2.90
2.90
3.30
3.50
2.60
2.85
3.25
3.15
2.95
3.15
3.15
-
-
4.11
4.21
3.82
3.62
3.76
3.76
3.66
3.68
4.14
4.17
3.72
3.86
4.00
4.00
3.85
3.75
3.68
3.82
3.64
3.82
3.62
3.38
3.33
3.50
3.61
3.77
3.22
3.82
3.71
3.54
3.67
3.67
3.64
3.84
3.80
3.92
48
-
-
2.60
2.96
2.81
2.50
2.68
2.85
2.73
2.84
3.15
2.96
3.35
3.20
2.92
3.00
2.80
2.69
3.12
2.46
2.88
2.81
2.64
2.72
3.04
3.04
2.92
2.67
2.84
3.27
3.12
2.84
2.86
3.00
3.04
3.00
2.83
3.10
-
-
3.75
4.00
3.50
4.00
4.25
3.50
3.50
4.00
3.75
3.50
3.50
3.25
3.75
3.75
3.50
3.50
3.25
3.50
3.25
3.50
3.75
3.75
3.75
3.50
3.75
4.00
3.25
4.00
3.50
3.50
3.50
3.50
3.50
4.00
4.00
4.25
-
-
2.75
3.50
3.25
2.75
3.75
3.50
2.50
3.50
3.50
3.25
3.00
3.00
3.25
2.25
2.75
2.75
3.25
2.50
3.00
3.25
2.25
3.00
2.75
2.75
3.00
3.00
2.50
3.25
3.25
3.25
3.25
2.50
3.00
3.00
2.75
3.00
-
-
5.00
5.00
5.00
4.00
4.00
4.00
3.00
2.00
4.00
4.00
3.00
3.00
3.00
5.00
4.00
4.00
4.00
4.00
3.00
3.00
4.00
4.00
4.00
3.00
4.00
3.00
3.00
4.00
4.00
3.00
4.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
-
-
3.00
2.00
3.00
3.00
2.00
3.00
3.00
3.00
4.00
2.00
3.00
3.00
3.00
2.00
2.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
2.00
2.00
3.00
2.00
2.00
3.00
2.00
4.00
4.00
2.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
-
-
4.00
4.00
3.50
3.36
4.09
3.18
3.82
3.82
4.27
3.91
3.91
4.10
4.11
4.00
3.89
3.70
3.30
3.70
3.80
3.70
3.44
3.22
3.50
3.70
3.70
3.90
3.40
3.80
3.90
3.70
3.78
3.56
3.44
4.00
4.11
4.11
-
-
2.27
2.55
2.60
2.18
2.70
2.27
2.36
2.40
2.82
2.40
3.00
3.00
2.90
2.78
2.89
2.70
2.60
2.20
2.70
2.90
2.44
2.89
3.10
3.10
2.67
2.70
2.80
3.10
3.30
2.67
2.22
3.00
2.78
2.75
3.00
3.13
-
-
4.00
3.75
3.67
3.33
3.83
3.75
3.75
3.82
4.00
4.00
3.83
4.08
4.00
4.08
4.00
3.75
3.83
3.58
3.75
3.92
3.91
3.82
3.50
3.92
3.92
4.08
3.08
3.83
3.92
3.67
3.58
3.58
3.75
3.50
3.75
3.75
-
-
3.00
3.09
2.82
3.00
3.18
3.36
2.73
3.50
3.55
3.36
3.60
3.36
2.45
3.18
3.00
3.18
3.09
2.64
2.82
2.73
2.82
2.91
3.00
3.00
3.09
2.73
3.09
3.55
3.64
3.00
3.09
3.09
3.27
3.00
3.09
3.36
-
-
3.43
4.14
3.43
3.29
3.86
3.71
3.29
3.43
3.57
3.86
3.43
3.43
3.43
4.29
3.71
3.86
3.29
4.43
3.86
4.00
2.86
3.14
2.71
3.14
3.29
3.33
3.00
3.86
3.29
3.57
4.14
3.86
3.86
3.43
3.86
3.86
-
-
2.29
2.86
2.57
2.43
2.67
2.50
2.50
2.86
3.00
2.86
3.29
2.43
2.33
3.29
3.14
2.86
2.86
2.71
3.29
2.86
2.43
2.43
2.57
3.00
3.14
2.33
2.71
3.29
3.43
2.43
2.86
3.57
3.14
3.00
3.00
3.00
-
-
4.46
4.43
4.15
3.79
3.57
3.64
3.71
3.71
4.29
4.50
3.50
4.07
3.77
4.07
4.21
4.07
3.71
4.07
3.79
3.79
3.71
3.57
3.46
3.64
3.57
3.77
3.38
3.86
3.64
3.57
3.82
3.55
3.67
3.83
3.67
3.82
-
-
2.50
2.83
2.58
2.62
2.46
2.69
3.00
3.00
3.33
3.15
3.23
3.67
3.17
3.23
2.85
2.77
3.08
2.85
3.00
2.92
3.00
2.69
2.83
2.92
2.85
3.00
3.00
3.15
2.85
2.62
3.00
3.20
3.18
3.09
2.91
3.00
【校区別
総括表】基本目標4 いきいきと人が輝く文化薫るまち
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
全体
事務事業名
重要度 満足度
全 事 務 事 業
基本目標4 いきいきと人が輝く文化薫るまち
4-1
4-2
4-3
4-4
4-5
4-6
4-7
4-8
4-9
4-10
4-11
4-12
4-13
4-14
4-15
4-16
4-17
4-18
4-19
4-20
4-21
4-22
4-23
4-24
4-25
4-26
4-27
4-28
4-29
4-30
4-31
4-32
4-33
4-34
4-35
4-36
非核平和推進事業
人権相談事業
人権啓発推進事業
男女共同参画社会推進事業
(仮称)門真市女性サポートセンター設置事業
就職差別撤廃月間啓発事業
国際交流推進事業
社会教育活動促進事業
めざせ世界へはばたけ事業
子ども英会話・理科講座運営事業
文化施設予約システム運用事業
市民プラザ運営事業
(仮称)市立生涯学習複合施設建設事業
図書館運営事業
図書館市民プラザ分館運営事業
読み聞かせ事業
ブックスタート事業
第2次子ども読書活動推進計画策定事業
公民館運営事業
南部市民センター運営事業
スポーツ推進委員育成事業
スポーツ団体育成事業
テニスコート・青少年運動広場運営管理事業
市民プラザ体育館・グラウンド運営管理事業
スポーツ施設予約システム運用事業
(仮称)市立総合体育館建設事業
校区体育祭補助事業
学校体育施設開放事業
なみはやドームプール補助事業
(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業
文化芸術振興事業
市立文化会館運営事業
市民文化会館及び市民交流会館運営事業
音楽と活気のあふれるまちづくり推進事業
歴史資料館運営事業
歴史遺産整備事業
第二中学校
分布領域
-
-
3.83
3.75
3.03
2.91
4.04
4.10
3.74
3.53
3.86
3.57
3.65
3.71
4.06
4.06
3.65
3.90
3.83
4.09
3.96
3.83
3.56
3.88
3.73
3.79
3.59
3.52
3.40
3.63
3.67
3.83
3.23
3.85
3.71
3.60
3.77
3.59
3.64
3.71
3.82
3.89
2.55 改善
2.87 改善
2.71 改善・廃止
2.59 改善・廃止
2.82 改善
2.80 改善・廃止
2.67 改善・廃止
3.00 改善・廃止
3.24 維持
2.98 改善
3.24 維持・改善
3.18 維持
2.82 改善
3.02 改善
2.91 改善
2.87 改善
2.96 改善・廃止
2.61 改善
2.93 改善・廃止
2.89 改善・廃止
2.67 改善・廃止
2.76 改善・廃止
2.89 改善・廃止
2.96 改善・廃止
2.91 改善・廃止
2.77 改善
2.87 改善・廃止
3.28 維持
3.28 維持・改善
2.73 改善・廃止
2.86 改善・廃止
3.12 維持・改善
3.09 維持・改善
2.98 改善・廃止
2.98 改善・廃止
3.12 維持
第三中学校
校区別
第四中学校
第五中学校
第七中学校
はすはな中学校
重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度
-
-
4.33
4.00
4.00
3.89
4.22
3.78
3.78
3.50
4.11
4.11
3.67
4.00
4.22
4.33
4.22
4.00
4.00
3.89
4.00
4.00
3.63
3.63
3.56
3.56
3.56
4.22
3.11
4.11
3.78
3.67
4.22
4.11
4.22
4.00
4.11
4.22
-
-
2.78
3.44
2.89
2.75
3.50
3.25
2.75
3.13
3.44
3.22
3.50
3.22
2.50
3.33
2.78
2.89
3.11
2.44
2.89
2.56
2.78
2.44
2.89
2.78
2.78
2.89
2.89
3.33
3.22
2.89
3.00
3.00
3.44
3.38
3.00
3.11
-
-
4.57
4.14
4.00
3.29
3.14
3.71
4.00
3.71
4.29
4.14
3.71
4.14
4.00
3.67
3.50
3.67
3.83
3.50
3.67
3.83
3.50
3.17
3.17
3.17
3.67
4.00
3.60
3.67
3.67
3.50
4.25
3.75
3.80
4.20
4.00
4.50
49
-
-
2.71
2.29
2.71
2.57
2.50
2.86
3.00
2.71
2.43
2.43
4.00
3.71
3.20
2.50
2.50
2.50
3.33
2.17
2.83
2.67
2.50
2.33
2.83
2.83
3.20
2.40
3.40
3.50
2.83
2.50
2.75
2.75
3.00
2.60
2.80
4.00
-
-
4.00
4.40
3.90
3.60
3.40
3.70
3.50
3.70
4.00
4.30
3.30
3.67
3.50
3.78
3.89
3.60
3.50
4.00
3.40
3.90
3.67
3.33
3.30
3.70
3.60
3.30
2.90
3.60
3.60
3.40
3.33
3.22
3.11
3.11
3.44
3.33
-
-
2.75
2.90
2.80
2.70
2.40
2.40
2.50
3.22
3.00
2.89
3.00
3.11
2.60
2.89
3.22
2.60
2.60
2.40
2.80
2.90
2.89
3.11
3.10
3.40
2.90
2.80
2.60
3.40
3.50
2.89
2.78
3.00
2.67
2.89
2.56
2.67
-
-
4.00
4.50
3.50
4.17
4.17
3.83
3.67
3.50
3.67
4.00
3.50
3.67
3.17
4.00
3.67
3.83
3.17
3.67
3.50
3.50
3.50
3.67
3.40
3.67
3.67
3.33
3.50
3.50
3.33
3.83
3.60
3.00
3.20
3.60
3.60
3.60
-
-
2.17
3.40
3.00
2.50
2.67
2.83
3.00
2.83
3.40
3.00
3.00
3.40
2.83
3.33
2.83
3.17
3.00
3.17
2.83
3.00
2.50
2.83
2.60
2.50
2.67
2.67
2.83
2.67
2.67
2.83
2.60
3.20
3.40
3.20
3.40
3.20
-
-
3.86
4.14
3.86
3.29
4.00
3.43
3.29
3.57
4.29
4.14
3.71
3.71
3.57
3.86
3.86
3.71
3.57
3.71
3.57
3.71
3.43
3.57
3.43
3.57
3.71
3.43
3.00
3.71
3.71
3.29
3.57
3.29
3.43
3.43
3.57
3.57
-
-
2.20
2.17
2.33
2.50
3.00
2.83
2.50
2.83
3.83
3.33
3.33
2.83
2.67
2.67
2.67
2.83
2.83
2.83
2.67
3.17
2.67
2.67
2.83
2.83
2.50
2.83
2.67
3.17
3.50
2.83
2.83
2.83
2.67
2.83
3.17
3.17
-
-
3.60
3.60
3.20
3.10
4.20
3.10
3.70
4.10
4.00
3.70
4.00
4.10
4.30
4.60
4.30
4.10
3.30
4.20
4.10
3.70
3.70
3.70
3.50
3.90
3.80
4.56
3.50
4.30
4.00
3.90
3.80
3.90
3.90
4.00
4.10
4.20
-
-
2.44
2.89
2.56
2.44
2.89
2.78
2.44
3.11
3.44
3.00
2.89
2.89
3.22
3.22
3.22
3.22
3.00
2.78
3.44
3.11
2.56
3.00
2.89
3.11
3.33
2.88
3.00
3.44
3.67
2.44
3.00
3.67
3.33
2.89
3.11
3.22
50
基本目標5 健やかな笑顔あふれる支え合いのまち
[重要度]
・基本目標5の重要度の平均は 3.83 で、全事務事業の平均と同じである。平成 26 年度(3.77)と比較
すると 0.06 ポイント上がった。
・重要度の高い事務事業の上位は「5-46 適正化推進事業」「5-28 こども発達支援センター運営事業」
「5-67 救急医療協議会事業」である。
・これらはいずれも平成 26 年度調査と比べて点数に大きな変動はない。
・平成 26 年度調査と比べて重要度が上昇した事務事業の上位は「5-29 外国人障がい福祉金支給事
業」
「5-3 地域福祉計画進行管理事業」「5-17 在日外国人高齢者等特別給付金給付事業」である。
・このうち「5-29 外国人障がい福祉金支給事業」の上昇率は 0.54 ポイントと高い。
[満足度]
・基本目標5の満足度の平均は 3.00 で、全事務事業の平均と比較すると 0.03 ポイント低い。平成 26
年度(2.98)と比較すると 0.02 ポイント上がった。
・満足度の高い事務事業の上位は「5-66 予防接種事業」「5-33 身体障がい者及び知的障がい者医療
助成事業」
「5-61 健診・各種がん検診等事業」である。
・このうち「5-61 健診・各種がん検診等事業」は平成 26 年度調査と比べて 0.21 ポイントの下落と
なっている。
・平成 26 年度調査と比べて満足度が上昇した事務事業の上位は「5-12 敬老会事業」「5-8 禁煙外来
受診費用助成事業」「5-9 後期高齢者医療保険料コンビニ収納事業」である。
・このうち「5-12 敬老会事業」の上昇率は 0.43 ポイントと比較的高い。
【総括表】基本目標5 健やかな笑顔あふれる支え合いのまち
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
事務事業名
重要度
全 事 務 事 業
基本目標目標5 健やかな笑顔あふれる支え合いのまち
5-1
5-2
5-3
5-4
5-5
5-6
5-7
5-8
5-9
5-10
5-11
5-12
5-13
5-14
5-15
5-16
社会福祉協議会補助事業
民生委員児童委員協議会活動助成事業
地域福祉計画進行管理事業
小地域ネットワーク活動推進事業
コミュニティソーシャルワーカー配置事業
国民健康保険コールセンター運営事業
保険料収納推進事業
禁煙外来受診費用助成事業
後期高齢者医療保険料コンビニ収納事業
後期高齢者医療保険料収納推進事業
後期高齢者医療保険コールセンター運営事業
敬老会事業
長寿祝金等贈与事業
老人福祉センター等運営管理事業
高齢者保健福祉計画策定事業
高齢者虐待防止事業
51
満足度
3.83
3.83
3.03
3.00
4.10
3.93
3.60
4.25
3.85
3.80
3.93
2.88
3.76
3.86
3.64
3.45
3.17
3.79
3.64
4.26
3.03
2.93
2.70
3.03
2.69
2.65
3.00
2.63
3.28
3.10
2.93
2.90
2.85
3.17
3.03
3.10
分布領域
-
-
維持
改善
改善・廃止
維持
改善
改善・廃止
改善
改善・廃止
維持・改善
維持
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
維持・改善
維持・改善
維持
5-17
5-18
5-19
5-20
5-21
5-22
5-23
5-24
5-25
5-26
5-27
5-28
5-29
5-30
5-31
5-32
5-33
5-34
5-35
5-36
5-37
5-38
5-39
5-40
5-41
5-42
5-43
5-44
5-45
5-46
5-47
5-48
5-49
5-50
5-51
5-52
5-53
5-54
5-55
5-56
5-57
5-58
5-59
5-60
5-61
5-62
5-63
5-64
5-65
5-66
5-67
5-68
5-69
在日外国人高齢者等特別給付金給付事業
高齢者日常生活用具給付事業
高齢者福祉電話貸与・補助事業
緊急通報装置貸与事業
シルバーハウジング生活援助員派遣事業
街かどデイハウス運営事業
老人医療助成事業
介護保険サービス実施事業
老人クラブ連合会補助事業
シルバー人材センター補助事業
シルバー人材センター就業先開拓事業
こども発達支援センター運営事業
外国人障がい福祉金支給事業
障がい者団体活動補助事業
障がい者福祉センター運営事業
成年後見制度利用支援事業
身体障がい者及び知的障がい者医療助成事業
障がい者(児)歯科診療事業
自殺防止対策事業
重度障がい者訪問看護利用料助成事業
小児慢性特定疾患児日常生活用具給付事業
難聴児特別補聴器購入費助成事業
障がい者虐待防止事業
発達障がい児支援体制整備サポート事業
障がい者基幹相談支援センター運営事業
重度障がい者等住宅改造助成事業
地域生活支援事業
身体障がい者福祉電話貸与事業
生活保護給付事業
適正化推進事業
扶養義務調査充実事業
債権管理適正化事業
援護資金貸付事業
ホームレス自立支援事業
就労支援等事業
子どもの健全育成事業
健康管理支援事業
就労意欲喚起支援事業
生活保護受給者権利擁護支援事業
生活困窮者自立支援事業
保健福祉センター運営事業
「歩こうよ・歩こうね運動」推進事業
訪問指導事業
失語症リハビリテーション事業
健診・各種がん検診等事業
衛生関係事業
健康教室・相談事業
特定保健指導事業
特定健診事業
予防接種事業
救急医療協議会事業
保健福祉センター診療所運営事業
救急医療情報キット配付事業
52
3.07
3.79
3.65
4.00
3.73
3.78
4.15
4.17
3.36
3.93
3.98
4.33
3.54
3.81
3.88
3.83
4.07
3.93
3.78
4.12
4.10
4.00
4.15
4.07
3.83
4.00
3.93
3.29
3.67
4.38
3.93
3.80
3.43
3.48
3.88
4.20
3.83
3.79
3.87
3.73
3.66
3.31
3.38
3.93
4.13
4.03
3.55
3.67
3.74
4.13
4.31
4.23
4.08
2.85
2.98
3.18
3.26
2.97
3.00
3.24
3.02
2.92
3.18
3.07
3.29
2.88
3.05
3.10
2.98
3.33
3.13
2.83
3.10
3.10
3.03
3.00
3.18
2.95
2.90
3.10
2.97
2.44
2.58
2.63
2.83
2.80
2.98
2.85
3.02
2.90
2.82
2.83
2.83
3.21
2.95
3.05
3.18
3.33
3.32
3.15
3.00
3.03
3.47
3.11
3.32
3.16
改善・廃止
改善・廃止
維持・改善
維持
改善・廃止
改善・廃止
維持
改善
改善・廃止
維持
維持
維持
改善・廃止
維持・改善
維持
改善
維持
維持
改善・廃止
維持
維持
維持
改善
維持
改善
改善
維持
改善・廃止
改善・廃止
改善
改善
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善
改善
改善
改善・廃止
改善
改善・廃止
維持・改善
改善・廃止
維持・改善
維持
維持
維持
維持・改善
改善・廃止
維持・改善
維持
維持
維持
維持
重要度の高い順(基本目標5 健やかな笑顔あふれる支え合いのまち)
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
内訳(件)
26 年度
順
位
1
2
3
4
5
6
7
8
9
9
11
11
13
14
14
16
17
17
19
20
20
20
23
24
24
24
24
24
24
24
31
31
33
34
35
36
36
36
39
40
40
42
42
42
45
45
事務事業名
点数
に5
重非
要常
4
重
要
3
普
通
5-46 適正化推進事業
5-28 こども発達支援センター運営事業
5-67 救急医療協議会事業
5-16 高齢者虐待防止事業
5-4 小地域ネットワーク活動推進事業
5-68 保健福祉センター診療所運営事業
5-52 子どもの健全育成事業
5-24 介護保険サービス実施事業
5-23 老人医療助成事業
5-39 障がい者虐待防止事業
5-61 健診・各種がん検診等事業
5-66 予防接種事業
5-36 重度障がい者訪問看護利用料助成事業
5-1 社会福祉協議会補助事業
5-37 小児慢性特定疾患児日常生活用具給付事業
5-69 救急医療情報キット配付事業
5-33 身体障がい者及び知的障がい者医療助成事業
5-40 発達障がい児支援体制整備サポート事業
5-62 衛生関係事業
5-20 緊急通報装置貸与事業
5-38 難聴児特別補聴器購入費助成事業
5-42 重度障がい者等住宅改造助成事業
5-27 シルバー人材センター就業先開拓事業
5-2 民生委員児童委員協議会活動助成事業
5-7 保険料収納推進事業
5-26 シルバー人材センター補助事業
5-34 障がい者(児)歯科診療事業
5-43 地域生活支援事業
5-47 扶養義務調査充実事業
5-60 失語症リハビリテーション事業
5-31 障がい者福祉センター運営事業
5-51 就労支援等事業
5-55 生活保護受給者権利擁護支援事業
5-10 後期高齢者医療保険料収納推進事業
5-5 コミュニティソーシャルワーカー配置事業
平均(全事務事業)
平均(基本目標5)
5-32 成年後見制度利用支援事業
5-41 障がい者基幹相談支援センター運営事業
5-53 健康管理支援事業
5-30 障がい者団体活動補助事業
5-6 国民健康保険コールセンター運営事業
5-48 債権管理適正化事業
5-14 老人福祉センター等運営管理事業
5-18 高齢者日常生活用具給付事業
5-54 就労意欲喚起支援事業
5-22 街かどデイハウス運営事業
5-35 自殺防止対策事業
4.38
4.33
4.31
4.26
4.25
4.23
4.20
4.17
4.15
4.15
4.13
4.13
4.12
4.10
4.10
4.08
4.07
4.07
4.03
4.00
4.00
4.00
3.98
3.93
3.93
3.93
3.93
3.93
3.93
3.93
3.88
3.88
3.87
3.86
3.85
3.83
3.83
3.83
3.83
3.83
3.81
3.80
3.80
3.79
3.79
3.79
3.78
3.78
20
20
18
19
15
16
16
15
15
16
14
15
15
11
13
11
14
16
11
12
12
11
15
12
9
11
9
11
13
10
9
7
8
11
13
14
16
15
16
21
16
16
19
17
15
17
14
17
23
20
20
17
12
18
20
17
19
12
18
21
17
20
18
13
17
20
21
18
17
13
5
6
6
8
3
7
8
8
9
10
9
8
10
7
7
8
9
13
10
7
12
11
12
8
10
10
12
12
12
13
12
12
11
12
10
1
1
1
1
1
2
2
1
2
1
2
1
1
1
3
1
1
1
1
9
7
8
8
13
10
8
11
7
5
10
18
21
18
19
13
13
20
16
18
23
14
12
12
13
16
9
16
13
11
13
11
15
2
1
1
6
1
2
3
1
2
1
1
-
53
で 2で く 1
な 重な 重
い 要い 要 全
点
数
比
較
4.16
-
4.39
-
3.95
4.24
4.19
4.30
3.97
4.11
4.54
4.24
3.86
3.84
3.86
-
4.13
3.92
4.05
4.24
3.74
3.92
-
4.03
4.03
3.62
3.84
4.05
3.73
3.65
3.92
3.89
3.69
3.82
4.03
3.68
3.77
3.76
-
3.91
3.81
3.86
3.92
3.61
3.82
3.83
4.08
3.71
↗
-
↘
-
↗
↘
↗
↘
↗
↗
↘
↘
↗
↗
↗
-
↘
↗
↘
↘
↗
↗
-
↘
↘
↗
↗
↘
↗
↗
↘
↘
↗
↗
↘
↗
↗
↗
-
↘
→
↘
↘
↗
↘
↘
↘
↗
47
48
49
49
51
51
53
54
55
55
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
5-9 後期高齢者医療保険料コンビニ収納事業
5-65 特定健診事業
5-21 シルバーハウジング生活援助員派遣事業
5-56 生活困窮者自立支援事業
5-45 生活保護給付事業
5-64 特定保健指導事業
5-57 保健福祉センター運営事業
5-19 高齢者福祉電話貸与・補助事業
5-11 後期高齢者医療保険コールセンター運営事業
5-15 高齢者保健福祉計画策定事業
5-3 地域福祉計画進行管理事業
5-63 健康教室・相談事業
5-29 外国人障がい福祉金支給事業
5-50 ホームレス自立支援事業
5-12 敬老会事業
5-49 援護資金貸付事業
5-59 訪問指導事業
5-25 老人クラブ連合会補助事業
5-58 「歩こうよ・歩こうね運動」推進事業
5-44 身体障がい者福祉電話貸与事業
5-13 長寿祝金等贈与事業
5-17 在日外国人高齢者等特別給付金給付事業
5-8 禁煙外来受診費用助成事業
・「平成 26 年度
3.76
3.74
3.73
3.73
3.67
3.67
3.66
3.65
3.64
3.64
3.60
3.55
3.54
3.48
3.45
3.43
3.38
3.36
3.31
3.29
3.17
3.07
2.88
7
6
6
9
9
7
4
8
9
5
6
6
8
3
6
4
6
2
6
6
5
3
5
19
17
18
13
11
15
21
17
16
19
15
13
12
17
15
12
9
14
10
11
10
12
5
13
14
15
16
21
14
14
10
11
16
16
18
17
17
15
21
20
20
15
15
16
15
14
2
1
1
2
1
3
2
3
5
2
3
3
2
2
4
3
4
2
6
7
9
7
12
2
1
2
1
2
1
1
2
2
2
4
4
3.78
3.81
3.53
-
3.84
3.68
3.54
3.74
3.58
-
3.22
3.59
3.00
3.14
3.24
3.59
3.27
3.32
3.32
3.27
3.00
2.71
2.86
比較」のマークは、次のことを表す。
(満足度も同じ)
↑:昨年度より 0.5 ポイント以上上昇 ↗:昨年度より 0.01 ポイント以上 0.5 ポイント未満上昇
↓:昨年度より 0.5 ポイント以上下降 ↘:昨年度より 0.01 ポイント以上 0.5 ポイント未満下降
→:変動なし
重要度の上昇率の順(平成 26 年度調査との比較)
26 年度
順
位
1
2
3
4
5
6
7
8
8
8
11
12
13
14
14
16
16
16
事務事業名
5-29
5-3
5-17
5-50
5-26
5-4
5-60
5-1
5-36
5-38
5-37
5-46
5-12
5-21
5-47
5-14
5-23
5-55
点数
外国人障がい福祉金支給事業
地域福祉計画進行管理事業
在日外国人高齢者等特別給付金給付事業
ホームレス自立支援事業
シルバー人材センター補助事業
小地域ネットワーク活動推進事業
失語症リハビリテーション事業
社会福祉協議会補助事業
重度障がい者訪問看護利用料助成事業
難聴児特別補聴器購入費助成事業
小児慢性特定疾患児日常生活用具給付事業
適正化推進事業
敬老会事業
シルバーハウジング生活援助員派遣事業
扶養義務調査充実事業
老人福祉センター等運営管理事業
老人医療助成事業
生活保護受給者権利擁護支援事業
54
3.54
3.60
3.07
3.48
3.93
4.25
3.93
4.10
4.12
4.00
4.10
4.38
3.45
3.73
3.93
3.79
4.15
3.87
点
数
3.00
3.22
2.71
3.14
3.62
3.95
3.65
3.84
3.86
3.74
3.86
4.16
3.24
3.53
3.73
3.61
3.97
3.69
上昇したポ
イント
(26 年度との
差)
0.54
0.38
0.36
0.34
0.31
0.30
0.28
0.26
0.26
0.26
0.24
0.22
0.21
0.20
0.20
0.18
0.18
0.18
↘
↘
↗
-
↘
↘
↗
↘
↗
-
↗
↘
↑
↗
↗
↘
↗
↗
↘
↗
↗
↗
↗
19
20
21
22
23
24
25
25
27
28
28
28
31
31
33
34
35
35
35
35
39
39
41
42
42
42
45
45
47
48
48
50
51
51
53
54
54
56
57
58
59
60
61
62
-
-
-
-
-
-
-
5-13
5-40
5-57
5-59
5-34
5-42
5-32
5-35
5-11
5-10
5-25
5-39
5-8
5-44
5-52
5-30
5-51
5-58
5-64
5-68
5-9
5-62
5-18
5-31
5-54
5-63
5-6
5-33
5-65
5-53
5-67
5-19
5-2
5-7
5-66
5-43
5-48
5-24
5-49
5-45
5-5
5-20
5-22
5-61
5-15
5-16
5-27
5-28
5-41
5-56
5-69
長寿祝金等贈与事業
発達障がい児支援体制整備サポート事業
保健福祉センター運営事業
訪問指導事業
障がい者(児)歯科診療事業
重度障がい者等住宅改造助成事業
成年後見制度利用支援事業
自殺防止対策事業
後期高齢者医療保険コールセンター運営事業
後期高齢者医療保険料収納推進事業
老人クラブ連合会補助事業
障がい者虐待防止事業
禁煙外来受診費用助成事業
身体障がい者福祉電話貸与事業
子どもの健全育成事業
障がい者団体活動補助事業
就労支援等事業
「歩こうよ・歩こうね運動」推進事業
特定保健指導事業
保健福祉センター診療所運営事業
後期高齢者医療保険料コンビニ収納事業
衛生関係事業
高齢者日常生活用具給付事業
障がい者福祉センター運営事業
就労意欲喚起支援事業
健康教室・相談事業
国民健康保険コールセンター運営事業
身体障がい者及び知的障がい者医療助成事業
特定健診事業
健康管理支援事業
救急医療協議会事業
高齢者福祉電話貸与・補助事業
民生委員児童委員協議会活動助成事業
保険料収納推進事業
予防接種事業
地域生活支援事業
債権管理適正化事業
介護保険サービス実施事業
援護資金貸付事業
生活保護給付事業
コミュニティソーシャルワーカー配置事業
緊急通報装置貸与事業
街かどデイハウス運営事業
健診・各種がん検診等事業
高齢者保健福祉計画策定事業
高齢者虐待防止事業
シルバー人材センター就業先開拓事業
こども発達支援センター運営事業
障がい者基幹相談支援センター運営事業
生活困窮者自立支援事業
救急医療情報キット配付事業
55
3.17
4.07
3.66
3.38
3.93
4.00
3.83
3.78
3.64
3.86
3.36
4.15
2.88
3.29
4.20
3.81
3.88
3.31
3.67
4.23
3.76
4.03
3.79
3.88
3.79
3.55
3.80
4.07
3.74
3.83
4.31
3.65
3.93
3.93
4.13
3.93
3.80
4.17
3.43
3.67
3.85
4.00
3.78
4.13
3.64
4.26
3.98
4.33
3.83
3.73
4.08
3.00
3.92
3.54
3.27
3.84
3.92
3.76
3.71
3.58
3.82
3.32
4.11
2.86
3.27
4.19
3.81
3.89
3.32
3.68
4.24
3.78
4.05
3.82
3.92
3.83
3.59
3.86
4.13
3.81
3.91
4.39
3.74
4.03
4.03
4.24
4.05
3.92
4.30
3.59
3.84
4.03
4.24
4.08
4.54
-
-
-
-
-
-
-
0.17
0.15
0.12
0.11
0.09
0.08
0.07
0.07
0.06
0.04
0.04
0.04
0.02
0.02
0.01
0.00
-0.01
-0.01
-0.01
-0.01
-0.02
-0.02
-0.03
-0.04
-0.04
-0.04
-0.06
-0.06
-0.07
-0.08
-0.08
-0.09
-0.10
-0.10
-0.11
-0.12
-0.12
-0.13
-0.16
-0.17
-0.18
-0.24
-0.30
-0.41
-
-
-
-
-
-
-
満足度の高い順(基本目標5 健やかな笑顔あふれる支え合いのまち)
内訳(件)
順
位
1
2
2
4
4
6
7
8
9
10
11
11
11
11
15
16
17
18
19
20
20
20
20
20
20
26
27
27
29
29
29
29
29
34
34
36
36
36
36
40
40
40
43
43
45
45
事務事業名
点数
5-66 予防接種事業
5-33 身体障がい者及び知的障がい者医療助成事業
5-61 健診・各種がん検診等事業
5-62 衛生関係事業
5-68 保健福祉センター診療所運営事業
5-28 こども発達支援センター運営事業
5-9 後期高齢者医療保険料コンビニ収納事業
5-20 緊急通報装置貸与事業
5-23 老人医療助成事業
5-57 保健福祉センター運営事業
5-19 高齢者福祉電話貸与・補助事業
5-26 シルバー人材センター補助事業
5-40 発達障がい児支援体制整備サポート事業
5-60 失語症リハビリテーション事業
5-14 老人福祉センター等運営管理事業
5-69 救急医療情報キット配付事業
5-63 健康教室・相談事業
5-34 障がい者(児)歯科診療事業
5-67 救急医療協議会事業
5-10 後期高齢者医療保険料収納推進事業
5-16 高齢者虐待防止事業
5-31 障がい者福祉センター運営事業
5-36 重度障がい者訪問看護利用料助成事業
5-37 小児慢性特定疾患児日常生活用具給付事業
5-43 地域生活支援事業
5-27 シルバー人材センター就業先開拓事業
5-30 障がい者団体活動補助事業
5-59 訪問指導事業
平均(全事務事業)
5-1 社会福祉協議会補助事業
5-4 小地域ネットワーク活動推進事業
5-15 高齢者保健福祉計画策定事業
5-38 難聴児特別補聴器購入費助成事業
5-65 特定健診事業
5-24 介護保険サービス実施事業
5-52 子どもの健全育成事業
平均(基本目標5)
5-7 保険料収納推進事業
5-22 街かどデイハウス運営事業
5-39 障がい者虐待防止事業
5-64 特定保健指導事業
5-18 高齢者日常生活用具給付事業
5-32 成年後見制度利用支援事業
5-50 ホームレス自立支援事業
5-21 シルバーハウジング生活援助員派遣事業
5-44 身体障がい者福祉電話貸与事業
5-41 障がい者基幹相談支援センター運営事業
5-58 「歩こうよ・歩こうね運動」推進事業
56
3.47
3.33
3.33
3.32
3.32
3.29
3.28
3.26
3.24
3.21
3.18
3.18
3.18
3.18
3.17
3.16
3.15
3.13
3.11
3.10
3.10
3.10
3.10
3.10
3.10
3.07
3.05
3.05
3.03
3.03
3.03
3.03
3.03
3.03
3.02
3.02
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
2.98
2.98
2.98
2.97
2.97
2.95
2.95
5
満
26 年度
3
普
通
満2
や
や
不
1
足
足4
や
や
満
6
3
7
4
4
6
4
5
3
3
4
2
2
2
6
4
4
2
3
5
4
3
3
1
3
5
1
3
11
12
6
11
10
8
8
9
11
5
8
11
7
8
4
6
3
7
8
3
4
7
7
7
7
5
7
5
17
20
19
17
19
21
24
19
22
27
22
21
27
23
24
20
28
26
18
27
26
24
24
27
22
22
27
23
3
5
7
5
4
6
1
3
3
3
3
4
4
5
7
6
3
4
6
3
6
5
3
5
7
6
5
5
1
1
1
1
2
3
2
3
2
1
1
1
1
2
3
1
2
3
1
3
1
2
4
4
4
2
3
2
3
5
5
3
4
3
7
7
23
19
26
27
25
25
21
4
10
4
7
6
4
8
4
1
3
1
3
2
3
3
2
3
5
1
2
1
2
1
-
7
4
6
4
2
4
2
5
5
5
9
21
24
22
23
24
28
32
25
24
26
22
5
6
10
6
5
7
3
6
6
7
3
4
2
2
4
2
1
2
1
4
不
点
数
比
較
3.57
3.22
3.54
3.35
3.35
-
2.94
3.11
3.42
3.03
2.89
3.32
2.95
3.00
3.00
-
3.03
3.13
3.36
2.92
-
3.28
3.19
3.14
3.16
-
3.17
2.74
2.93
2.92
2.86
-
2.97
3.19
3.11
3.19
2.98
3.11
2.86
3.03
3.14
2.95
2.86
2.77
2.68
2.86
-
2.92
↘
↗
↘
↘
↘
-
↗
↗
↘
↗
↗
↘
↗
↗
↗
-
↗
→
↘
↗
-
↘
↘
↘
↘
-
↘
↗
↗
↗
↗
-
↗
↘
↘
↘
↗
↘
↗
↘
↘
↗
↗
↗
↗
↗
-
↗
満
47
47
49
50
50
50
53
54
54
54
57
57
57
57
61
62
63
64
65
66
66
68
69
5-2 民生委員児童委員協議会活動助成事業
5-11 後期高齢者医療保険コールセンター運営事業
5-25 老人クラブ連合会補助事業
5-12 敬老会事業
5-42 重度障がい者等住宅改造助成事業
5-53 健康管理支援事業
5-29 外国人障がい福祉金支給事業
5-13 長寿祝金等贈与事業
5-17 在日外国人高齢者等特別給付金給付事業
5-51 就労支援等事業
5-35 自殺防止対策事業
5-48 債権管理適正化事業
5-55 生活保護受給者権利擁護支援事業
5-56 生活困窮者自立支援事業
5-54 就労意欲喚起支援事業
5-49 援護資金貸付事業
5-3 地域福祉計画進行管理事業
5-5 コミュニティソーシャルワーカー配置事業
5-6 国民健康保険コールセンター運営事業
5-8 禁煙外来受診費用助成事業
5-47 扶養義務調査充実事業
5-46 適正化推進事業
5-45 生活保護給付事業
2.93
2.93
2.92
2.90
2.90
2.90
2.88
2.85
2.85
2.85
2.83
2.83
2.83
2.83
2.82
2.80
2.70
2.69
2.65
2.63
2.63
2.58
2.44
3
3
1
4
1
2
1
6
1
3
1
2
3
3
2
2
2
4
1
3
2
2
2
6
5
4
3
4
6
4
3
7
4
4
3
2
4
3
3
3
3
4
5
2
3
4
17
21
27
23
27
22
27
16
24
21
24
26
25
22
22
24
17
12
19
16
23
17
15
13
8
5
7
6
6
5
11
1
8
9
6
5
5
10
9
12
17
12
6
7
12
9
1
3
2
4
2
4
3
5
7
4
2
4
5
6
2
3
3
3
4
10
7
6
11
2.92
2.87
2.81
2.47
3.16
3.03
2.83
2.71
2.57
3.00
2.89
2.97
3.00
-
2.94
3.05
2.80
2.66
2.78
2.27
2.86
2.59
2.43
満足度の上昇率の順(平成 26 年度調査との比較)
26 年度
順
位
1
2
3
4
5
5
7
8
9
10
10
10
13
13
15
16
16
18
18
20
20
20
20
24
事務事業名
5-12
5-8
5-9
5-59
5-19
5-21
5-17
5-40
5-50
5-10
5-57
5-60
5-4
5-14
5-20
5-13
5-22
5-32
5-63
5-1
5-25
5-33
5-44
5-11
点数
敬老会事業
禁煙外来受診費用助成事業
後期高齢者医療保険料コンビニ収納事業
訪問指導事業
高齢者福祉電話貸与・補助事業
シルバーハウジング生活援助員派遣事業
在日外国人高齢者等特別給付金給付事業
発達障がい児支援体制整備サポート事業
ホームレス自立支援事業
後期高齢者医療保険料収納推進事業
保健福祉センター運営事業
失語症リハビリテーション事業
小地域ネットワーク活動推進事業
老人福祉センター等運営管理事業
緊急通報装置貸与事業
長寿祝金等贈与事業
街かどデイハウス運営事業
成年後見制度利用支援事業
健康教室・相談事業
社会福祉協議会補助事業
老人クラブ連合会補助事業
身体障がい者及び知的障がい者医療助成事業
身体障がい者福祉電話貸与事業
後期高齢者医療保険コールセンター運営事業
57
2.90
2.63
3.28
3.05
3.18
2.97
2.85
3.18
2.98
3.10
3.21
3.18
3.03
3.17
3.26
2.85
3.00
2.98
3.15
3.03
2.92
3.33
2.97
2.93
点
数
2.47
2.27
2.94
2.74
2.89
2.68
2.57
2.95
2.77
2.92
3.03
3.00
2.86
3.00
3.11
2.71
2.86
2.86
3.03
2.92
2.81
3.22
2.86
2.87
上昇したポ
イント
(26 年度との
差)
0.43
0.36
0.34
0.31
0.29
0.29
0.28
0.23
0.21
0.18
0.18
0.18
0.17
0.17
0.15
0.14
0.14
0.12
0.12
0.11
0.11
0.11
0.11
0.06
↗
↗
↗
↗
↘
↘
↗
↗
↗
↘
↘
↘
↘
-
↘
↘
↘
↗
↘
↗
↘
↘
↗
24
26
27
27
27
30
30
32
33
34
34
34
37
38
38
40
40
42
42
44
45
45
47
47
49
49
49
52
53
54
54
56
56
58
59
60
60
62
-
-
-
-
-
-
-
5-38
5-29
5-5
5-18
5-58
5-2
5-45
5-34
5-46
5-39
5-62
5-68
5-37
5-35
5-43
5-24
5-36
5-3
5-66
5-7
5-30
5-54
5-6
5-53
5-26
5-48
5-64
5-51
5-65
5-52
5-55
5-23
5-31
5-61
5-47
5-49
5-67
5-42
5-15
5-16
5-27
5-28
5-41
5-56
5-69
難聴児特別補聴器購入費助成事業
外国人障がい福祉金支給事業
コミュニティソーシャルワーカー配置事業
高齢者日常生活用具給付事業
「歩こうよ・歩こうね運動」推進事業
民生委員児童委員協議会活動助成事業
生活保護給付事業
障がい者(児)歯科診療事業
適正化推進事業
障がい者虐待防止事業
衛生関係事業
保健福祉センター診療所運営事業
小児慢性特定疾患児日常生活用具給付事業
自殺防止対策事業
地域生活支援事業
介護保険サービス実施事業
重度障がい者訪問看護利用料助成事業
地域福祉計画進行管理事業
予防接種事業
保険料収納推進事業
障がい者団体活動補助事業
就労意欲喚起支援事業
国民健康保険コールセンター運営事業
健康管理支援事業
シルバー人材センター補助事業
債権管理適正化事業
特定保健指導事業
就労支援等事業
特定健診事業
子どもの健全育成事業
生活保護受給者権利擁護支援事業
老人医療助成事業
障がい者福祉センター運営事業
健診・各種がん検診等事業
扶養義務調査充実事業
援護資金貸付事業
救急医療協議会事業
重度障がい者等住宅改造助成事業
高齢者保健福祉計画策定事業
高齢者虐待防止事業
シルバー人材センター就業先開拓事業
こども発達支援センター運営事業
障がい者基幹相談支援センター運営事業
生活困窮者自立支援事業
救急医療情報キット配付事業
58
3.03
2.88
2.69
2.98
2.95
2.93
2.44
3.13
2.58
3.00
3.32
3.32
3.10
2.83
3.10
3.02
3.10
2.70
3.47
3.00
3.05
2.82
2.65
2.90
3.18
2.83
3.00
2.85
3.03
3.02
2.83
3.24
3.10
3.33
2.63
2.80
3.11
2.90
3.03
3.10
3.07
3.29
2.95
2.83
3.16
2.97
2.83
2.66
2.95
2.92
2.92
2.43
3.13
2.59
3.03
3.35
3.35
3.14
2.89
3.16
3.11
3.19
2.80
3.57
3.11
3.17
2.94
2.78
3.03
3.32
2.97
3.14
3.00
3.19
3.19
3.00
3.42
3.28
3.54
2.86
3.05
3.36
3.16
-
-
-
-
-
-
-
0.06
0.05
0.03
0.03
0.03
0.01
0.01
0.00
-0.01
-0.03
-0.03
-0.03
-0.04
-0.06
-0.06
-0.09
-0.09
-0.10
-0.10
-0.11
-0.12
-0.12
-0.13
-0.13
-0.14
-0.14
-0.14
-0.15
-0.16
-0.17
-0.17
-0.18
-0.18
-0.21
-0.23
-0.25
-0.25
-0.26
-
-
-
-
-
-
-
評価の分布(基本目標5 健やかな笑顔あふれる支え合いのまち)
満足度の平均(全事務事業)
5-52 子どもの健全育成事業
3.03
5-4 小地域ネットワーク活動推進事業
5-24 介護保険サービス実施事業
5-1 社会福祉協議会補助事業
5.00
5-38 難聴児特別補聴器購入費助成事業
5-39 障がい者虐待防止事業
5-67 救急医療協議会事業
5-7 保険料収納推進事業
5-16 高齢者虐待防止事業
5-32 成年後見制度利用支援事業
5-36 重度障がい者訪問看護利用料助成事業
5-28 こども発達支援センター運営事業
5-2 民生委員児童委員協議会活動助成事業
5-37 小児慢性特定疾患児日常生活用具給付事業
5-42 重度障がい者等住宅改造助成事業
4.50
5-68 保健福祉センター診療所運営事業
5-23 老人医療助成事業
5-41 障がい者基幹相談支援センター運営事業
5-69 救急医療情報キット配付事業
5-46 適正化推進事業
5-61 健診・各種がん検診等事業
5-53 健康管理支援事業
5-66 予防接種事業
5-51 就労支援等事業
5-40 発達障がい児支援体制整備サポート事業
5-55 生活保護受給者権利擁護支援事業
5-33 身体障がい者及び知的障がい者医療助成事業
5-48 債権管理適正化事業
4.00
5-62 衛生関係事業
5-5 コミュニティソーシャルワーカー配置事業
5-20 緊急通報装置貸与事業
5-47 扶養義務調査充実事業
5-27 シルバー人材センター就業先開拓事業
5-6 国民健康保険コールセンター運営事業
5-45 生活保護給付事業
5-54 就労意欲喚起支援事業
3.50
(
全 重
要
事 度
務 の
事 平
業 均
)
3.83
5-60 失語症リハビリテーション事業
5-26 シルバー人材センター補助事業
5-35 自殺防止対策事業
5-34 障がい者(児)歯科診療事業
5-56 生活困窮者自立支援事業
5-43 地域生活支援事業
5-3 地域福祉計画進行管理事業
5-18 高齢者日常生活用具給付事業
5-9 後期高齢者医療保険料コンビニ収納事業
5-21 シルバーハウジング生活援助員派遣事業
5-31 障がい者福祉センター運営事業
5-11 後期高齢者医療保険コールセンター運営事業
5-14 老人福祉センター等運営管理事業
5-49 援護資金貸付事業
5-10 後期高齢者医療保険料収納推進事業
5-29 外国人障がい福祉金支給事業
3.00
5-57 保健福祉センター運営事業
5-64 特定保健指導事業
5-19 高齢者福祉電話貸与・補助事業
5-12 敬老会事業
5-30 障がい者団体活動補助事業
5-50 ホームレス自立支援事業
5-63 健康教室・相談事業
5-8 禁煙外来受診費用助成事業
5-65 特定健診事業
5-13 長寿祝金等贈与事業
2.50
5-17 在日外国人高齢者等特別給付金給付事業
5-22 街かどデイハウス運営事業
5-25 老人クラブ連合会補助事業
5-15 高齢者保健福祉計画策定事業
5-58 「歩こうよ・歩こうね運動」推進事業
5-59 訪問指導事業
5-44 身体障がい者福祉電話貸与事業
2.00
2.00
2.50
3.00
3.50
59
4.00
4.50
5.00
【性別・年齢別
総括表】基本目標5 健やかな笑顔あふれる支え合いのまち
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
事務事業名
重要度 満足度
全 事 務 事 業
基本目標目標5 健やかな笑顔あふれる支え合いのまち
5-1
5-2
5-3
5-4
5-5
5-6
5-7
5-8
5-9
5-10
5-11
5-12
5-13
5-14
5-15
5-16
5-17
5-18
5-19
5-20
5-21
5-22
5-23
5-24
5-25
5-26
5-27
5-28
5-29
5-30
5-31
5-32
5-33
5-34
5-35
5-36
5-37
5-38
5-39
5-40
5-41
5-42
5-43
5-44
5-45
5-46
社会福祉協議会補助事業
民生委員児童委員協議会活動助成事業
地域福祉計画進行管理事業
小地域ネットワーク活動推進事業
コミュニティソーシャルワーカー配置事業
国民健康保険コールセンター運営事業
保険料収納推進事業
禁煙外来受診費用助成事業
後期高齢者医療保険料コンビニ収納事業
後期高齢者医療保険料収納推進事業
後期高齢者医療保険コールセンター運営事業
敬老会事業
長寿祝金等贈与事業
老人福祉センター等運営管理事業
高齢者保健福祉計画策定事業
高齢者虐待防止事業
在日外国人高齢者等特別給付金給付事業
高齢者日常生活用具給付事業
高齢者福祉電話貸与・補助事業
緊急通報装置貸与事業
シルバーハウジング生活援助員派遣事業
街かどデイハウス運営事業
老人医療助成事業
介護保険サービス実施事業
老人クラブ連合会補助事業
シルバー人材センター補助事業
シルバー人材センター就業先開拓事業
こども発達支援センター運営事業
外国人障がい福祉金支給事業
障がい者団体活動補助事業
障がい者福祉センター運営事業
成年後見制度利用支援事業
身体障がい者及び知的障がい者医療助成事業
障がい者(児)歯科診療事業
自殺防止対策事業
重度障がい者訪問看護利用料助成事業
小児慢性特定疾患児日常生活用具給付事業
難聴児特別補聴器購入費助成事業
障がい者虐待防止事業
発達障がい児支援体制整備サポート事業
障がい者基幹相談支援センター運営事業
重度障がい者等住宅改造助成事業
地域生活支援事業
身体障がい者福祉電話貸与事業
生活保護給付事業
適正化推進事業
性
全体
別
年齢別
男性
分布領域
-
-
3.83
3.83
3.03
3.00
4.10
3.93
3.60
4.25
3.85
3.80
3.93
2.88
3.76
3.86
3.64
3.45
3.17
3.79
3.64
4.26
3.07
3.79
3.65
4.00
3.73
3.78
4.15
4.17
3.36
3.93
3.98
4.33
3.54
3.81
3.88
3.83
4.07
3.93
3.78
4.12
4.10
4.00
4.15
4.07
3.83
4.00
3.93
3.29
3.67
4.38
3.03 維持
2.93 改善
2.70 改善・廃止
3.03 維持
2.69 改善
2.65 改善・廃止
3.00 改善
2.63 改善・廃止
3.28 維持・改善
3.10 維持
2.93 改善・廃止
2.90 改善・廃止
2.85 改善・廃止
3.17 維持・改善
3.03 維持・改善
3.10 維持
2.85 改善・廃止
2.98 改善・廃止
3.18 維持・改善
3.26 維持
2.97 改善・廃止
3.00 改善・廃止
3.24 維持
3.02 改善
2.92 改善・廃止
3.18 維持
3.07 維持
3.29 維持
2.88 改善・廃止
3.05 維持・改善
3.10 維持
2.98 改善
3.33 維持
3.13 維持
2.83 改善・廃止
3.10 維持
3.10 維持
3.03 維持
3.00 改善
3.18 維持
2.95 改善
2.90 改善
3.10 維持
2.97 改善・廃止
2.44 改善・廃止
2.58 改善
女性
10~20 歳代
30 歳代
40 歳代
50 歳代
60 歳代
70 歳以上
重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度
-
-
4.36
4.00
4.00
4.46
3.92
4.14
4.21
2.92
4.07
4.20
3.73
3.73
3.27
3.88
4.00
4.25
3.21
3.80
3.86
4.13
3.87
3.93
4.60
4.50
3.64
4.00
3.93
4.53
3.93
4.19
4.13
3.93
4.29
4.07
3.93
4.40
4.36
4.14
4.29
4.00
4.07
4.43
4.07
3.93
4.00
4.62
-
-
2.85
3.08
3.08
3.17
2.83
2.62
3.15
2.92
3.23
2.93
2.69
2.86
2.93
3.33
3.08
3.21
2.92
2.85
3.31
3.33
2.92
3.08
3.36
3.07
3.15
3.29
3.07
3.40
3.08
3.14
3.50
3.08
3.31
3.38
3.00
3.15
3.23
3.15
3.08
3.38
3.08
2.92
3.23
3.38
2.43
2.64
-
-
3.96
3.92
3.42
4.15
3.85
3.69
3.77
2.92
3.62
3.69
3.65
3.35
3.15
3.81
3.46
4.27
3.08
3.85
3.56
3.96
3.67
3.72
3.92
4.00
3.25
3.88
4.00
4.23
3.42
3.58
3.73
3.77
3.96
3.85
3.73
3.96
3.96
3.92
4.08
4.12
3.73
3.81
3.85
2.96
3.50
4.24
60
-
-
3.12
2.88
2.50
2.96
2.65
2.73
3.00
2.54
3.32
3.19
3.12
2.96
2.88
3.12
3.04
3.04
2.88
3.04
3.12
3.23
3.00
2.96
3.19
3.00
2.84
3.12
3.08
3.19
2.85
3.00
2.88
2.92
3.35
3.00
2.77
3.08
3.04
2.96
2.96
3.08
2.88
2.88
3.04
2.76
2.50
2.56
-
-
3.50
3.50
3.00
4.00
4.00
3.50
4.00
4.50
4.50
4.00
4.00
3.00
2.00
3.50
3.50
4.50
3.00
2.50
3.50
4.00
3.00
3.50
3.50
3.50
2.50
4.50
4.50
5.00
4.50
4.00
3.50
4.50
4.00
3.50
5.00
5.00
5.00
5.00
4.50
4.50
4.00
4.00
3.50
4.00
4.00
5.00
-
-
3.00
3.00
2.50
3.00
2.50
2.00
3.50
3.50
3.50
3.00
3.00
2.00
2.00
3.50
3.50
3.00
3.00
2.00
3.50
4.00
3.00
3.00
2.50
3.00
2.00
3.50
3.00
4.00
3.00
3.50
3.50
3.00
3.00
3.50
3.00
3.00
3.00
3.00
3.50
3.50
2.50
2.50
3.00
3.50
2.00
2.00
-
-
3.83
3.83
3.50
4.33
4.00
4.00
3.83
3.00
3.50
3.50
3.33
3.57
2.86
4.29
3.86
4.29
3.00
4.00
4.14
4.14
3.71
3.71
4.14
4.43
3.43
3.86
4.00
4.29
3.29
3.57
3.57
3.43
3.71
4.14
3.71
3.71
4.00
4.00
4.00
4.00
3.71
3.71
3.71
2.43
3.71
4.43
-
-
2.83
2.83
2.67
3.00
3.00
2.83
3.00
2.67
3.33
3.33
3.17
2.57
2.71
2.86
3.00
3.17
2.83
3.33
3.33
3.33
3.00
3.00
3.50
3.33
3.17
3.17
3.33
3.14
2.67
3.17
3.00
2.83
3.33
2.67
2.67
3.33
3.00
2.67
2.83
3.00
2.83
2.67
3.17
2.67
2.43
2.71
-
-
4.29
4.43
3.71
4.29
3.86
3.57
4.14
3.67
3.86
4.00
3.43
3.86
3.86
4.14
3.86
4.29
3.83
3.86
3.67
3.86
4.00
3.67
4.00
4.29
3.67
4.17
4.17
4.14
3.83
4.00
4.00
4.50
4.33
4.17
4.17
4.50
4.17
4.17
4.17
4.17
4.00
4.67
4.00
3.83
3.86
4.33
-
-
3.67
3.33
3.33
3.17
3.00
2.50
3.50
2.33
3.50
3.50
2.83
3.67
3.17
3.50
3.17
3.33
3.50
3.00
3.33
3.17
3.67
3.33
3.50
3.17
3.50
3.67
3.33
3.83
3.33
3.33
3.50
3.33
3.67
3.33
2.67
3.33
3.33
3.33
3.17
3.33
3.17
3.17
3.67
3.50
2.67
2.67
-
-
4.33
3.83
3.50
3.83
3.83
3.83
3.67
3.17
4.17
3.83
3.83
3.33
3.17
3.83
3.67
4.50
3.50
4.33
3.20
4.20
3.80
4.00
4.40
4.20
3.80
4.00
4.20
4.50
3.50
3.50
3.83
3.83
4.17
3.83
3.83
4.00
4.00
4.17
4.17
4.17
3.67
3.67
3.67
3.17
3.50
4.00
-
-
3.17
3.00
3.00
2.83
3.00
3.00
3.33
3.17
3.50
3.00
3.00
3.50
3.17
3.67
3.17
2.83
2.83
3.33
3.17
3.40
3.00
2.83
3.17
3.00
2.83
3.20
3.33
3.33
2.83
3.00
2.83
2.83
3.33
3.00
2.33
2.50
2.83
2.67
2.67
2.67
2.83
2.67
2.83
2.40
2.50
2.40
-
-
4.08
4.00
3.58
4.42
4.00
3.67
3.75
2.50
3.58
3.92
3.67
3.08
2.83
3.67
3.33
4.08
2.75
3.50
3.50
3.92
3.73
3.75
4.08
4.00
3.36
3.67
3.67
4.25
3.50
3.75
3.92
3.75
4.00
3.83
3.42
3.92
4.00
3.83
4.17
4.08
3.83
3.83
4.08
3.42
3.50
4.50
-
-
2.83
2.83
2.25
3.08
2.42
2.58
2.83
2.75
3.27
3.17
3.08
2.50
2.75
3.00
3.00
3.00
2.67
2.75
3.00
3.25
2.91
3.09
3.25
2.83
2.91
3.08
2.83
3.00
2.75
2.92
3.00
2.83
3.25
3.00
2.92
3.25
3.00
3.00
3.08
3.33
3.08
3.08
2.92
2.92
2.75
2.67
-
-
4.14
3.71
4.00
4.33
3.50
4.43
4.29
2.29
3.71
4.00
4.00
4.00
3.86
3.50
3.86
4.25
3.00
4.14
3.86
4.14
3.71
4.00
4.50
4.38
3.14
4.00
4.00
4.43
3.71
4.13
4.13
3.57
4.29
3.86
3.86
4.38
4.14
3.71
4.14
3.86
4.00
4.43
4.14
3.43
3.86
4.17
-
-
2.86
2.86
2.83
3.00
2.50
2.86
2.71
2.14
2.86
2.63
2.71
3.14
3.14
3.13
2.86
3.25
2.86
3.00
3.14
3.00
2.43
2.71
3.13
3.00
2.71
2.88
2.88
3.13
3.14
2.88
3.13
3.14
3.29
3.57
3.43
3.00
3.43
3.43
3.00
3.29
2.86
2.86
3.14
3.14
2.00
2.57
5-47
5-48
5-49
5-50
5-51
5-52
5-53
5-54
5-55
5-56
5-57
5-58
5-59
5-60
5-61
5-62
5-63
5-64
5-65
5-66
5-67
5-68
5-69
扶養義務調査充実事業
債権管理適正化事業
援護資金貸付事業
ホームレス自立支援事業
就労支援等事業
子どもの健全育成事業
健康管理支援事業
就労意欲喚起支援事業
生活保護受給者権利擁護支援事業
生活困窮者自立支援事業
保健福祉センター運営事業
「歩こうよ・歩こうね運動」推進事業
訪問指導事業
失語症リハビリテーション事業
健診・各種がん検診等事業
衛生関係事業
健康教室・相談事業
特定保健指導事業
特定健診事業
予防接種事業
救急医療協議会事業
保健福祉センター診療所運営事業
救急医療情報キット配付事業
【校区別
3.93
3.80
3.43
3.48
3.88
4.20
3.83
3.79
3.87
3.73
3.66
3.31
3.38
3.93
4.13
4.03
3.55
3.67
3.74
4.13
4.31
4.23
4.08
2.63 改善
2.83 改善・廃止
2.80 改善・廃止
2.98 改善・廃止
2.85 改善
3.02 改善
2.90 改善
2.82 改善・廃止
2.83 改善
2.83 改善・廃止
3.21 維持・改善
2.95 改善・廃止
3.05 維持・改善
3.18 維持
3.33 維持
3.32 維持
3.15 維持・改善
3.00 改善・廃止
3.03 維持・改善
3.47 維持
3.11 維持
3.32 維持
3.16 維持
4.38
4.23
3.69
3.62
4.08
4.38
4.00
4.08
4.23
4.08
3.87
3.69
3.79
4.14
4.21
4.29
3.93
4.07
4.00
4.23
4.21
4.36
4.36
2.57
3.14
3.00
3.07
3.14
3.21
3.15
2.83
2.92
3.08
3.23
2.85
3.08
3.31
3.46
3.54
3.31
3.23
3.08
3.69
3.23
3.46
3.62
3.65
3.62
3.31
3.38
3.77
4.15
3.73
3.65
3.67
3.54
3.56
3.16
3.20
3.80
4.12
3.88
3.40
3.50
3.67
4.17
4.38
4.17
3.96
2.73
2.65
2.73
2.92
2.68
2.92
2.81
2.81
2.77
2.69
3.21
3.04
3.04
3.13
3.28
3.25
3.08
2.88
3.00
3.38
3.04
3.21
2.91
4.00
3.50
3.50
3.50
4.50
5.00
4.50
4.50
4.50
4.50
3.50
4.00
4.50
4.50
4.00
3.50
4.00
4.00
4.00
4.50
5.00
5.00
4.50
2.50
3.00
2.50
3.00
3.00
3.00
3.00
2.50
3.00
2.50
2.50
3.00
3.50
2.50
3.00
3.50
3.00
3.50
3.00
3.50
3.50
4.00
4.00
3.71
3.71
3.29
3.29
3.71
4.43
3.71
3.71
3.57
3.43
3.29
3.29
3.00
3.71
4.14
4.00
3.29
3.29
3.43
4.29
4.29
4.14
4.14
2.43
2.71
2.86
3.00
2.71
2.71
2.83
2.83
2.57
2.57
3.00
2.57
2.57
3.00
2.86
3.14
3.00
2.71
2.71
3.14
2.57
3.00
2.86
4.17
4.00
3.83
3.83
4.17
4.17
4.00
4.00
4.17
4.00
3.86
3.50
3.83
3.83
3.83
4.33
3.50
4.00
4.00
4.17
4.17
4.17
4.00
2.83
2.83
2.83
3.17
3.33
3.17
3.33
3.50
3.50
3.50
3.67
3.00
3.17
3.33
3.33
3.67
3.50
3.50
3.50
3.67
3.50
3.67
3.50
3.83
3.67
3.67
3.50
4.00
4.17
3.67
3.83
3.40
3.83
3.33
3.67
3.50
3.83
4.67
4.00
3.83
4.00
4.20
4.40
4.40
3.80
3.60
2.33
2.67
2.83
2.83
2.17
2.33
3.17
2.67
2.67
2.83
3.60
3.20
3.40
3.00
4.00
3.33
3.50
3.20
3.20
4.00
3.00
3.20
2.75
総括表】基本目標5 健やかな笑顔あふれる支え合いのまち
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
全体
事務事業名
重要度 満足度
全 事 務 事 業
基本目標目標5 健やかな笑顔あふれる支え合いのまち
5-1
5-2
5-3
5-4
5-5
5-6
5-7
5-8
5-9
5-10
5-11
5-12
5-13
5-14
5-15
5-16
5-17
5-18
5-19
5-20
5-21
社会福祉協議会補助事業
民生委員児童委員協議会活動助成事業
地域福祉計画進行管理事業
小地域ネットワーク活動推進事業
コミュニティソーシャルワーカー配置事業
国民健康保険コールセンター運営事業
保険料収納推進事業
禁煙外来受診費用助成事業
後期高齢者医療保険料コンビニ収納事業
後期高齢者医療保険料収納推進事業
後期高齢者医療保険コールセンター運営事業
敬老会事業
長寿祝金等贈与事業
老人福祉センター等運営管理事業
高齢者保健福祉計画策定事業
高齢者虐待防止事業
在日外国人高齢者等特別給付金給付事業
高齢者日常生活用具給付事業
高齢者福祉電話貸与・補助事業
緊急通報装置貸与事業
シルバーハウジング生活援助員派遣事業
第二中学校
分布領域
-
-
3.83
3.83
3.03
3.00
4.10
3.93
3.60
4.25
3.85
3.80
3.93
2.88
3.76
3.86
3.64
3.45
3.17
3.79
3.64
4.26
3.07
3.79
3.65
4.00
3.73
3.03 維持
2.93 改善
2.70 改善・廃止
3.03 維持
2.69 改善
2.65 改善・廃止
3.00 改善
2.63 改善・廃止
3.28 維持・改善
3.10 維持
2.93 改善・廃止
2.90 改善・廃止
2.85 改善・廃止
3.17 維持・改善
3.03 維持・改善
3.10 維持
2.85 改善・廃止
2.98 改善・廃止
3.18 維持・改善
3.26 維持
2.97 改善・廃止
第三中学校
校区別
第四中学校
第五中学校
第七中学校
はすはな中学校
重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度
-
-
4.13
4.00
3.75
4.38
3.88
3.75
4.00
2.38
3.75
4.25
3.88
3.63
3.50
3.88
3.63
4.13
2.88
3.50
3.50
3.88
3.75
-
-
3.13
2.88
3.00
3.00
2.75
2.38
2.75
2.38
3.25
3.25
3.13
3.00
3.00
3.25
2.88
3.00
2.63
3.13
3.38
3.38
3.25
-
-
4.20
4.20
3.60
4.40
4.20
3.80
4.20
3.40
4.20
4.00
3.60
3.40
2.20
3.80
3.80
4.40
3.60
3.80
4.00
4.60
3.60
61
-
-
3.00
3.00
2.80
3.80
3.40
2.40
3.40
3.20
3.60
3.40
3.00
2.80
2.80
3.00
3.20
3.60
3.20
2.80
3.40
3.60
2.75
-
-
4.17
4.00
3.50
4.67
4.33
3.67
3.50
3.20
3.67
3.83
3.33
3.67
3.50
4.17
3.83
4.17
3.20
4.33
4.00
4.50
4.20
-
-
2.80
3.00
2.25
2.80
2.40
2.60
3.00
3.20
3.25
3.00
2.80
2.80
2.60
3.80
2.60
2.80
3.20
3.00
3.00
3.50
2.75
-
-
4.25
3.50
3.00
4.33
4.00
3.67
4.33
3.67
4.33
4.50
4.50
3.75
3.25
4.00
4.00
4.20
3.00
4.00
3.67
3.67
4.00
-
-
3.00
2.75
2.00
3.33
3.33
2.33
3.33
3.33
3.67
3.25
3.67
2.50
2.25
3.40
3.67
3.50
3.33
3.00
3.67
3.67
3.33
-
-
3.50
3.83
3.33
3.67
3.33
4.43
4.29
3.00
3.43
3.14
3.43
3.57
3.14
3.43
3.00
3.86
2.71
3.29
3.00
3.57
3.43
-
-
2.83
2.83
2.50
2.83
2.00
2.86
3.29
2.00
3.00
2.43
2.57
2.86
3.00
3.00
3.00
2.71
2.14
2.57
2.71
2.71
2.57
-
-
4.27
4.00
3.91
4.18
3.73
3.73
3.64
2.73
3.73
3.82
3.64
3.18
3.27
3.82
3.82
4.64
3.36
4.09
3.91
4.00
3.73
-
-
3.18
3.09
2.82
2.82
2.73
3.09
2.91
2.64
3.27
3.27
3.00
3.18
3.18
3.00
3.18
3.18
3.18
3.18
3.18
3.18
3.09
4.00
3.83
3.33
3.42
3.83
4.17
3.83
3.67
4.18
3.75
3.82
2.91
3.09
4.09
4.09
4.20
3.55
3.70
3.60
4.10
4.50
4.40
4.30
3.08
2.83
2.83
3.00
3.09
3.42
2.67
2.75
2.75
2.83
2.91
3.09
2.82
3.18
3.09
3.30
2.82
2.40
2.60
3.30
2.90
3.10
2.80
3.67
4.00
3.17
3.33
3.50
4.00
3.67
3.60
3.50
3.33
4.00
3.50
3.57
3.86
4.14
3.71
3.71
3.63
3.86
4.00
4.00
4.25
4.13
2.43
3.00
2.86
2.86
2.71
3.14
2.86
2.50
2.67
2.50
3.50
3.00
3.50
3.67
3.83
3.33
3.33
3.43
3.43
3.57
3.57
3.43
3.71
5-22
5-23
5-24
5-25
5-26
5-27
5-28
5-29
5-30
5-31
5-32
5-33
5-34
5-35
5-36
5-37
5-38
5-39
5-40
5-41
5-42
5-43
5-44
5-45
5-46
5-47
5-48
5-49
5-50
5-51
5-52
5-53
5-54
5-55
5-56
5-57
5-58
5-59
5-60
5-61
5-62
5-63
5-64
5-65
5-66
5-67
5-68
5-69
街かどデイハウス運営事業
老人医療助成事業
介護保険サービス実施事業
老人クラブ連合会補助事業
シルバー人材センター補助事業
シルバー人材センター就業先開拓事業
こども発達支援センター運営事業
外国人障がい福祉金支給事業
障がい者団体活動補助事業
障がい者福祉センター運営事業
成年後見制度利用支援事業
身体障がい者及び知的障がい者医療助成事業
障がい者(児)歯科診療事業
自殺防止対策事業
重度障がい者訪問看護利用料助成事業
小児慢性特定疾患児日常生活用具給付事業
難聴児特別補聴器購入費助成事業
障がい者虐待防止事業
発達障がい児支援体制整備サポート事業
障がい者基幹相談支援センター運営事業
重度障がい者等住宅改造助成事業
地域生活支援事業
身体障がい者福祉電話貸与事業
生活保護給付事業
適正化推進事業
扶養義務調査充実事業
債権管理適正化事業
援護資金貸付事業
ホームレス自立支援事業
就労支援等事業
子どもの健全育成事業
健康管理支援事業
就労意欲喚起支援事業
生活保護受給者権利擁護支援事業
生活困窮者自立支援事業
保健福祉センター運営事業
「歩こうよ・歩こうね運動」推進事業
訪問指導事業
失語症リハビリテーション事業
健診・各種がん検診等事業
衛生関係事業
健康教室・相談事業
特定保健指導事業
特定健診事業
予防接種事業
救急医療協議会事業
保健福祉センター診療所運営事業
救急医療情報キット配付事業
3.78
4.15
4.17
3.36
3.93
3.98
4.33
3.54
3.81
3.88
3.83
4.07
3.93
3.78
4.12
4.10
4.00
4.15
4.07
3.83
4.00
3.93
3.29
3.67
4.38
3.93
3.80
3.43
3.48
3.88
4.20
3.83
3.79
3.87
3.73
3.66
3.31
3.38
3.93
4.13
4.03
3.55
3.67
3.74
4.13
4.31
4.23
4.08
3.00 改善・廃止
3.24 維持
3.02 改善
2.92 改善・廃止
3.18 維持
3.07 維持
3.29 維持
2.88 改善・廃止
3.05 維持・改善
3.10 維持
2.98 改善
3.33 維持
3.13 維持
2.83 改善・廃止
3.10 維持
3.10 維持
3.03 維持
3.00 改善
3.18 維持
2.95 改善
2.90 改善
3.10 維持
2.97 改善・廃止
2.44 改善・廃止
2.58 改善
2.63 改善
2.83 改善・廃止
2.80 改善・廃止
2.98 改善・廃止
2.85 改善
3.02 改善
2.90 改善
2.82 改善・廃止
2.83 改善
2.83 改善・廃止
3.21 維持・改善
2.95 改善・廃止
3.05 維持・改善
3.18 維持
3.33 維持
3.32 維持
3.15 維持・改善
3.00 改善・廃止
3.03 維持・改善
3.47 維持
3.11 維持
3.32 維持
3.16 維持
3.50
4.25
4.50
3.50
3.75
3.63
4.25
3.25
3.88
4.00
3.75
4.00
4.13
3.75
3.88
4.00
4.00
4.13
4.13
4.38
4.25
4.13
3.38
3.50
4.25
3.88
4.00
3.50
3.38
4.00
4.13
4.00
3.88
4.00
3.75
4.13
2.63
3.38
4.00
4.00
4.14
3.63
3.63
3.75
4.38
4.50
4.38
4.13
3.00
3.38
3.13
3.25
3.25
3.00
3.13
2.75
3.25
3.63
3.13
3.50
3.13
2.75
3.63
3.13
3.13
2.88
3.13
3.13
3.00
3.13
2.75
2.63
2.38
2.50
2.75
2.75
2.88
3.14
3.50
3.25
3.13
2.88
3.13
3.38
2.63
2.88
3.38
3.50
3.43
3.25
3.00
3.00
3.25
3.13
3.00
3.25
4.20
4.40
4.60
3.60
3.80
3.60
4.60
4.00
3.80
3.60
3.80
3.80
4.00
4.00
4.40
4.40
4.20
4.40
4.40
3.80
4.20
4.00
3.20
3.40
4.00
3.80
3.80
3.60
3.40
3.80
4.40
3.80
3.80
3.80
3.80
3.40
3.40
3.20
3.80
4.40
4.00
3.60
3.80
3.60
4.00
3.80
4.00
4.20
62
3.00
4.00
3.60
3.20
3.60
3.80
4.00
3.20
3.20
3.00
2.80
3.20
3.20
3.20
3.80
3.20
3.00
3.40
3.60
3.00
3.20
3.40
3.20
3.00
3.60
3.20
3.40
3.40
3.20
3.40
3.60
2.80
2.80
3.40
3.20
3.00
3.40
3.20
3.40
3.40
3.80
3.20
3.20
3.00
3.40
3.40
3.60
3.60
3.80
4.40
3.67
3.60
4.00
4.00
4.33
3.60
3.83
4.00
4.20
4.20
4.20
3.80
4.00
4.00
4.20
4.40
4.20
4.00
3.80
4.33
3.00
3.83
4.80
3.80
3.80
3.80
3.60
4.00
4.40
3.80
3.80
4.00
3.60
3.40
3.00
3.25
4.50
4.50
4.00
4.25
4.33
4.00
5.00
5.00
4.33
4.33
3.25
3.00
2.80
3.20
3.50
3.00
3.20
2.80
3.00
3.20
2.80
3.60
2.80
2.60
3.00
2.80
2.60
2.80
3.20
3.20
2.80
2.80
2.75
2.00
2.20
2.00
2.40
2.20
3.00
2.00
2.60
2.80
2.60
3.00
3.00
3.00
3.33
2.67
3.33
3.25
3.25
2.75
2.67
3.00
4.33
2.50
3.33
2.00
4.33
4.50
4.25
3.00
4.25
4.00
4.75
3.25
3.40
3.40
3.50
3.50
3.50
3.75
4.20
4.00
4.00
4.00
3.75
3.50
3.75
3.25
3.25
4.00
4.25
4.00
3.25
3.50
3.50
4.00
4.25
3.50
3.75
4.25
4.25
3.50
4.25
4.25
4.00
4.25
4.25
3.25
3.75
3.75
4.75
4.50
4.50
4.50
3.00
3.25
3.00
2.33
3.50
3.50
3.60
3.00
3.00
3.00
3.00
3.33
2.67
3.00
3.00
3.33
3.00
3.00
3.00
3.00
2.67
3.67
3.33
2.75
2.50
2.50
3.00
3.00
3.25
2.75
2.50
3.00
3.00
2.50
2.50
3.50
3.00
2.75
3.00
3.25
3.25
3.25
2.50
2.50
3.50
2.75
3.50
3.25
3.86
4.00
3.71
2.83
3.71
4.14
4.14
3.57
3.86
3.86
3.71
4.29
3.86
3.57
4.14
4.00
3.71
3.57
3.57
3.29
4.00
3.43
3.29
3.57
4.14
4.00
3.86
3.14
3.14
3.71
4.00
3.57
3.33
3.83
3.33
3.57
3.14
3.00
3.57
3.57
3.71
3.43
3.29
3.57
3.43
3.86
4.00
3.57
2.86
3.00
2.71
2.50
2.43
2.29
3.00
2.57
2.71
3.00
2.57
2.86
3.00
2.57
2.57
3.00
2.86
3.00
3.00
2.29
2.57
2.57
2.57
1.71
2.14
2.57
2.57
2.29
2.57
2.71
2.71
2.29
2.33
2.33
2.17
2.57
2.43
2.71
2.57
2.71
2.86
2.57
2.57
2.57
3.00
2.71
3.00
3.00
3.64
3.91
4.36
3.55
4.09
4.27
4.27
3.82
3.91
4.09
3.91
4.27
3.82
3.91
4.18
4.18
4.00
4.36
4.27
3.91
4.00
4.09
3.45
3.82
4.67
3.90
3.90
3.30
3.70
3.80
4.30
4.00
4.00
3.64
3.73
3.73
3.80
3.55
3.91
4.36
4.09
3.55
3.82
4.00
4.20
4.45
4.27
4.18
3.00
3.09
3.00
2.91
3.18
3.18
3.09
3.18
3.09
2.82
3.27
3.45
3.45
3.00
2.82
3.18
3.27
3.00
3.18
3.09
3.00
3.27
3.27
2.73
2.80
3.00
2.91
3.18
3.09
2.91
3.00
3.18
2.91
2.82
2.82
3.60
3.30
3.60
3.40
3.70
3.50
3.60
3.50
3.60
3.80
3.50
3.50
3.20
基本目標6 環境と調和し、産業が栄える活力のあるまち
[重要度]
・基本目標6の重要度の平均は 3.67 で、全事務事業の平均と比較すると 0.16 ポイント低い。平成 26
年度(3.50)と比較すると 0.17 ポイント上がった。
・重要度の高い事務事業の上位は「6-13 防疫事業」「6-17 公園維持管理事業」「6-7 環境学習推進事
業」である。
・このうち「6-7 環境学習推進事業」は平成 26 年度調査と比べて 0.44 ポイントと比較的高い上昇率
を示している。
・平成 26 年度調査と比べて重要度が上昇した事務事業の上位は「6-7 環境学習推進事業」「6-27 カ
ドマイスターを探せ!事業」「6-3 再生資源集団回収奨励金交付事業」である。
・このうち「6-7 環境学習推進事業」の上昇率は 0.44 ポイントと比較的高い。
[満足度]
・基本目標6の満足度の平均は 2.89 で、全事務事業の平均と比較すると 0.14 ポイント低い。平成 26
年度(2.71)と比較すると 0.18 ポイント上がった。
・満足度の高い事務事業の上位は「6-3 再生資源集団回収奨励金交付事業」「6-7 環境学習推進事業」
「6-13 防疫事業」である。
・このうち「6-3 再生資源集団回収奨励金交付事業」は平成 26 年度調査と比べて 0.46 ポイントと比
較的高い上昇率を示している。
・平成 26 年度調査と比べて満足度が上昇した事務事業の上位は「6-3 再生資源集団回収奨励金交付
事業」「6-7 環境学習推進事業」「6-35 就労支援事業」である。
【総括表】基本目標6 環境と調和し、産業が栄える活力のあるまち
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
事務事業名
重要度
全 事 務 事 業
基本目標6 環境と調和し、産業が栄える活力のあるまち
6-1
6-2
6-3
6-4
6-5
6-6
6-7
6-8
6-9
6-10
6-11
6-12
6-13
6-14
ごみ減量化啓発事業
資源化処理事業
再生資源集団回収奨励金交付事業
リサイクルプラザ施設維持管理・運転等事業
「もったいない」普及事業
リサイクルプラザ運営・管理事業
環境学習推進事業
リサイクルプラザ活性化事業
地球環境保全事業
公害対策事業
第二京阪道路環境監視事業
環境美化推進事業
防疫事業
地域猫不妊・去勢手術費補助事業
63
満足度
3.83
3.67
3.03
2.89
3.47
3.68
3.84
3.80
3.73
3.41
4.07
3.47
3.82
4.00
3.62
3.98
4.11
3.62
2.79
2.95
3.46
3.20
2.78
2.78
3.45
2.68
2.95
3.00
3.00
2.95
3.31
2.73
分布領域
-
-
改善・廃止
改善・廃止
維持
維持・改善
改善・廃止
改善・廃止
維持
改善・廃止
改善・廃止
改善
改善・廃止
改善
維持
改善・廃止
6-15
6-16
6-17
6-18
6-19
6-20
6-21
6-22
6-23
6-24
6-25
6-26
6-27
6-28
6-29
6-30
6-31
6-32
6-33
6-34
6-35
6-36
保存樹等助成事業
親水空間整備事業
公園維持管理事業
公園整備事業
緑化推進事業
ものづくり企業立地促進制度奨励金事業
新規ビジネス創出支援事業(メイドイン門真)
守口門真商工会議所事業補助事業
創業支援事業
商業振興補助事業
フラッシュ門真 DE ものづくり事業(企業紹介)
企業操業支援補助事業
カドマイスターを探せ!事業
中小企業サポートセンター運営事業
ものづくり企業展示場出展補助事業
ものづくりネットワーク事業
農業振興事業
市民農園運営事業
農業まつり補助事業
中小企業大学校等研修補助事業
就労支援事業
勤労対策事業
3.69
3.70
4.09
3.93
3.93
3.89
3.65
3.29
3.58
3.67
3.61
3.63
3.58
3.42
3.34
3.51
3.62
3.44
3.20
3.11
3.93
3.64
3.30
2.90
2.93
2.70
2.76
2.76
2.63
2.73
2.68
2.83
3.00
2.73
2.88
2.76
2.70
2.78
3.00
2.84
2.95
2.76
2.76
2.80
維持・改善
改善・廃止
改善
改善
改善
改善
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善・廃止
改善
改善・廃止
重要度の高い順(基本目標6 環境と調和し、産業が栄える活力のあるまち)
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
内訳(件)
26 年度
順
位
1
2
3
4
5
6
6
6
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
21
事務事業名
点数
に5
重非
要常
4
重
要
3
普
通
6-13 防疫事業
6-17 公園維持管理事業
6-7 環境学習推進事業
6-10 公害対策事業
6-12 環境美化推進事業
6-18 公園整備事業
6-19 緑化推進事業
6-35 就労支援事業
6-20 ものづくり企業立地促進制度奨励金事業
6-3 再生資源集団回収奨励金交付事業
平均(全事務事業)
6-9 地球環境保全事業
6-4 リサイクルプラザ施設維持管理・運転等事業
6-5 「もったいない」普及事業
6-16 親水空間整備事業
6-15 保存樹等助成事業
6-2 資源化処理事業
平均(基本目標6)
6-24 商業振興補助事業
6-21 新規ビジネス創出支援事業(メイドイン門真)
6-36 勤労対策事業
6-26 企業操業支援補助事業
6-11 第二京阪道路環境監視事業
6-14 地域猫不妊・去勢手術費補助事業
4.11
4.09
4.07
4.00
3.98
3.93
3.93
3.93
3.89
3.84
3.83
3.82
3.80
3.73
3.70
3.69
3.68
3.67
3.67
3.65
3.64
3.63
3.62
3.62
14
14
13
16
10
12
12
9
11
11
21
22
23
16
25
20
18
24
19
18
9
8
8
10
9
11
13
8
12
14
1
1
3
1
2
1
2
2
2
-
15
12
8
8
7
5
12
16
18
16
19
23
15
13
18
19
18
13
1
4
1
1
3
2
1
-
8
8
5
6
9
8
14
16
20
16
17
17
20
15
14
20
13
16
1
4
3
1
5
3
1
1
64
で 2でく 1
な 重な重
い 要い要全
点
数
比
較
3.90
3.97
3.63
4.05
3.79
3.68
3.85
3.87
4.00
3.46
3.68
3.59
3.54
3.36
3.51
3.62
3.58
3.50
3.46
-
3.41
3.49
3.67
-
↗
↗
↗
↘
↗
↗
↗
↗
↘
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
-
↗
↗
↘
-
21
24
25
25
27
28
28
30
31
32
33
34
35
36
6-31 農業振興事業
6-25 フラッシュ門真 DE ものづくり事業(企業紹介)
6-23 創業支援事業
6-27 カドマイスターを探せ!事業
6-30 ものづくりネットワーク事業
6-1 ごみ減量化啓発事業
6-8 リサイクルプラザ活性化事業
6-32 市民農園運営事業
6-28 中小企業サポートセンター運営事業
6-6 リサイクルプラザ運営・管理事業
6-29 ものづくり企業展示場出展補助事業
6-22 守口門真商工会議所事業補助事業
6-33 農業まつり補助事業
6-34 中小企業大学校等研修補助事業
・「平成 26 年度
3.62
3.61
3.58
3.58
3.51
3.47
3.47
3.44
3.42
3.41
3.34
3.29
3.20
3.11
10
7
7
6
4
5
4
6
5
7
3
3
4
4
13
15
15
17
18
20
18
11
14
11
15
14
11
11
18
20
17
18
17
13
18
25
19
20
20
17
21
18
3
2
4
4
5
5
3
4
5
6
8
6
8
1
2
2
1
1
2
3
3.62
3.47
-
3.16
3.24
3.69
-
3.11
3.57
3.05
3.34
3.13
3.21
3.05
比較」のマークは、次のことを表す。
(満足度も同じ)
↑:昨年度より 0.5 ポイント以上上昇 ↗:昨年度より 0.01 ポイント以上 0.5 ポイント未満上昇
↓:昨年度より 0.5 ポイント以上下降 ↘:昨年度より 0.01 ポイント以上 0.5 ポイント未満下降
→:変動なし
重要度の上昇率の順(平成 26 年度調査との比較)
26 年度
順
位
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
10
12
12
14
14
16
17
17
19
20
21
22
23
23
25
25
27
28
28
事務事業名
6-7
6-27
6-3
6-5
6-6
6-32
6-30
6-4
6-18
6-9
6-36
6-13
6-24
6-12
6-16
6-22
6-25
6-26
6-17
6-2
6-19
6-15
6-34
6-35
6-29
6-31
6-33
6-10
6-11
点数
環境学習推進事業
カドマイスターを探せ!事業
再生資源集団回収奨励金交付事業
「もったいない」普及事業
リサイクルプラザ運営・管理事業
市民農園運営事業
ものづくりネットワーク事業
リサイクルプラザ施設維持管理・運転等事業
公園整備事業
地球環境保全事業
勤労対策事業
防疫事業
商業振興補助事業
環境美化推進事業
親水空間整備事業
守口門真商工会議所事業補助事業
フラッシュ門真 DE ものづくり事業(企業紹介)
企業操業支援補助事業
公園維持管理事業
資源化処理事業
緑化推進事業
保存樹等助成事業
中小企業大学校等研修補助事業
就労支援事業
ものづくり企業展示場出展補助事業
農業振興事業
農業まつり補助事業
公害対策事業
第二京阪道路環境監視事業
65
4.07
3.58
3.84
3.73
3.41
3.44
3.51
3.80
3.93
3.82
3.64
4.11
3.67
3.98
3.70
3.29
3.61
3.63
4.09
3.68
3.93
3.69
3.11
3.93
3.34
3.62
3.20
4.00
3.62
点
数
3.63
3.16
3.46
3.36
3.05
3.11
3.24
3.54
3.68
3.59
3.41
3.90
3.46
3.79
3.51
3.13
3.47
3.49
3.97
3.58
3.85
3.62
3.05
3.87
3.34
3.62
3.21
4.05
3.67
上昇したポ
イント
(26 年度との
差)
0.44
0.42
0.38
0.37
0.36
0.33
0.27
0.26
0.25
0.23
0.23
0.21
0.21
0.19
0.19
0.16
0.14
0.14
0.12
0.10
0.08
0.07
0.06
0.06
0.00
0.00
-0.01
-0.05
-0.05
→
↗
-
↗
↗
↘
-
↗
↘
↗
→
↗
↘
↗
30
31
32
-
-
-
-
6-20
6-28
6-1
6-8
6-14
6-21
6-23
ものづくり企業立地促進制度奨励金事業
中小企業サポートセンター運営事業
ごみ減量化啓発事業
リサイクルプラザ活性化事業
地域猫不妊・去勢手術費補助事業
新規ビジネス創出支援事業(メイドイン門真)
創業支援事業
4.00
3.57
3.69
3.89
3.42
3.47
3.47
3.62
3.65
3.58
-0.11
-0.15
-0.22
-
-
-
-
-
-
-
-
満足度の高い順(基本目標6 環境と調和し、産業が栄える活力のあるまち)
内訳(件)
順
位
1
2
3
4
5
6
6
6
6
10
10
10
10
14
15
16
17
18
19
20
21
21
21
24
24
24
24
24
29
29
29
32
32
34
34
36
事務事業名
点数
6-3 再生資源集団回収奨励金交付事業
6-7 環境学習推進事業
6-13 防疫事業
6-15 保存樹等助成事業
6-4 リサイクルプラザ施設維持管理・運転等事業
平均(全事務事業)
6-10 公害対策事業
6-11 第二京阪道路環境監視事業
6-25 フラッシュ門真 DE ものづくり事業(企業紹介)
6-31 農業振興事業
6-2 資源化処理事業
6-9 地球環境保全事業
6-12 環境美化推進事業
6-33 農業まつり補助事業
6-17 公園維持管理事業
6-16 親水空間整備事業
平均(基本目標6)
6-27 カドマイスターを探せ!事業
6-32 市民農園運営事業
6-24 商業振興補助事業
6-36 勤労対策事業
6-1 ごみ減量化啓発事業
6-5 「もったいない」普及事業
6-6 リサイクルプラザ運営・管理事業
6-30 ものづくりネットワーク事業
6-19 緑化推進事業
6-20 ものづくり企業立地促進制度奨励金事業
6-28 中小企業サポートセンター運営事業
6-34 中小企業大学校等研修補助事業
6-35 就労支援事業
6-14 地域猫不妊・去勢手術費補助事業
6-22 守口門真商工会議所事業補助事業
6-26 企業操業支援補助事業
6-18 公園整備事業
6-29 ものづくり企業展示場出展補助事業
6-8 リサイクルプラザ活性化事業
6-23 創業支援事業
6-21 新規ビジネス創出支援事業(メイドイン門真)
66
3.46
3.45
3.31
3.30
3.20
3.03
3.00
3.00
3.00
3.00
2.95
2.95
2.95
2.95
2.93
2.90
2.89
2.88
2.84
2.83
2.80
2.79
2.78
2.78
2.78
2.76
2.76
2.76
2.76
2.76
2.73
2.73
2.73
2.70
2.70
2.68
2.68
2.63
5
満
25 年度
3
普
通
満2
や
や
不
1
足
足4
や
や
満
6
5
7
3
5
13
14
7
11
7
17
15
18
26
22
4
6
5
2
3
1
2
1
3
2
3
2
1
4
1
3
1
1
1
9
6
6
6
3
6
8
4
11
9
18
22
25
30
21
24
14
31
18
20
11
8
8
4
9
8
14
4
10
9
1
2
1
2
2
1
1
2
3
3
1
1
2
1
1
2
1
2
-
5
6
6
4
9
4
5
4
6
3
3
5
5
3
3
2
4
3
5
3
2
25
27
25
25
15
19
23
24
20
24
27
26
23
22
25
27
22
23
17
22
27
8
7
7
10
14
13
10
13
12
11
9
7
11
8
12
9
13
13
10
16
7
2
3
3
1
3
2
2
3
2
2
4
2
5
1
2
3
1
6
5
不
点
数
比
較
3.00
3.05
3.00
3.08
3.13
2.93
2.87
2.95
2.73
2.78
2.73
2.92
2.74
2.68
2.78
2.78
2.71
2.57
2.49
2.61
2.70
2.55
2.61
2.66
2.50
2.82
2.76
2.75
2.41
2.39
-
2.68
2.67
2.59
2.65
-
-
-
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↗
↘
→
↗
↗
↗
-
↗
↗
↗
↗
-
-
-
満
満足度の上昇率の順(平成 26 年度調査との比較)
26 年度
順
位
1
2
3
4
4
6
6
8
9
9
11
12
12
12
12
16
17
18
19
20
20
22
23
24
25
26
26
26
29
30
31
32
-
-
-
-
事務事業名
6-3
6-7
6-35
6-32
6-34
6-13
6-27
6-30
6-25
6-33
6-1
6-2
6-15
6-24
6-31
6-12
6-5
6-17
6-10
6-6
6-16
6-18
6-36
6-4
6-26
6-11
6-22
6-29
6-9
6-28
6-20
6-19
6-8
6-14
6-21
6-23
点数
再生資源集団回収奨励金交付事業
環境学習推進事業
就労支援事業
市民農園運営事業
中小企業大学校等研修補助事業
防疫事業
カドマイスターを探せ!事業
ものづくりネットワーク事業
フラッシュ門真 DE ものづくり事業(企業紹介)
農業まつり補助事業
ごみ減量化啓発事業
資源化処理事業
保存樹等助成事業
商業振興補助事業
農業振興事業
環境美化推進事業
「もったいない」普及事業
公園維持管理事業
公害対策事業
リサイクルプラザ運営・管理事業
親水空間整備事業
公園整備事業
勤労対策事業
リサイクルプラザ施設維持管理・運転等事業
企業操業支援補助事業
第二京阪道路環境監視事業
守口門真商工会議所事業補助事業
ものづくり企業展示場出展補助事業
地球環境保全事業
中小企業サポートセンター運営事業
ものづくり企業立地促進制度奨励金事業
緑化推進事業
リサイクルプラザ活性化事業
地域猫不妊・去勢手術費補助事業
新規ビジネス創出支援事業(メイドイン門真)
創業支援事業
67
3.46
3.45
2.76
2.84
2.76
3.31
2.88
2.78
3.00
2.95
2.79
2.95
3.30
2.83
3.00
2.95
2.78
2.93
3.00
2.78
2.90
2.70
2.80
3.20
2.73
3.00
2.73
2.70
2.95
2.76
2.76
2.76
2.68
2.73
2.63
2.68
点
数
3.00
3.05
2.39
2.49
2.41
3.00
2.57
2.50
2.73
2.68
2.55
2.73
3.08
2.61
2.78
2.74
2.61
2.78
2.87
2.66
2.78
2.59
2.70
3.13
2.67
2.95
2.68
2.65
2.92
2.75
2.76
2.82
-
-
-
-
上昇したポ
イント
(26 年度との
差)
0.46
0.40
0.37
0.35
0.35
0.31
0.31
0.28
0.27
0.27
0.24
0.22
0.22
0.22
0.22
0.21
0.17
0.15
0.13
0.12
0.12
0.11
0.10
0.07
0.06
0.05
0.05
0.05
0.03
0.01
0.00
-0.06
-
-
-
-
68
評価の分布(基本目標6 環境と調和し、産業が栄える活力のあるまち)
満足度の平均(全事務事業)
3.03
5.00
6-10 公害対策事業
6-17 公園維持管理事業
6-12 環境美化推進事業
4.50
6-35 就労支援事業
6-19 緑化推進事業
6-13 防疫事業
6-20 ものづくり企業立地促進制度奨励金事業
6-7 環境学習推進事業
6-18 公園整備事業
4.00
6-3 再生資源集団回収奨励金交付事業
6-9 地球環境保全事業
6-5 「もったいない」普及事業
6-4 リサイクルプラザ施設維持管理・運転等事業
(
全 重
要
事 度
務 の
事 平
業 均
)
3.83
6-16 親水空間整備事業
6-15 保存樹等助成事業
6-21 新規ビジネス創出支援事業(メイドイン門真)
6-2 資源化処理事業
6-24 商業振興補助事業
3.50
6-26 企業操業支援補助事業
6-31 農業振興事業
6-14 地域猫不妊・去勢手術費補助事業
6-11 第二京阪道路環境監視事業
6-23 創業支援事業
6-25 フラッシュ門真DEものづくり事業(企業紹介)
6-36 勤労対策事業
6-33 農業まつり補助事業
6-8 リサイクルプラザ活性化事業
3.00
6-30 ものづくりネットワーク事業
6-1 ごみ減量化啓発事業
6-29 ものづくり企業展示場出展補助事業
6-28 中小企業サポートセンター運営事業
6-22 守口門真商工会議所事業補助事業
2.50
6-6 リサイクルプラザ運営・管理事業
6-34 中小企業大学校等研修補助事業
6-32 市民農園運営事業
6-27 カドマイスターを探せ!事業
2.00
1.00
1.50
2.00
2.50
69
3.00
3.50
4.00
【性別・年齢別
総括表】基本目標6 環境と調和し、産業が栄える活力のあるまち
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
事務事業名
重要度 満足度
全 事 務 事 業
基本目標6 環境と調和し、産業が栄える活力のあるまち
6-1
6-2
6-3
6-4
6-5
6-6
6-7
6-8
6-9
6-10
6-11
6-12
6-13
6-14
6-15
6-16
6-17
6-18
6-19
6-20
6-21
6-22
6-23
6-24
6-25
6-26
6-27
6-28
6-29
6-30
6-31
6-32
6-33
6-34
6-35
6-36
ごみ減量化啓発事業
資源化処理事業
再生資源集団回収奨励金交付事業
リサイクルプラザ施設維持管理・運転等事業
「もったいない」普及事業
リサイクルプラザ運営・管理事業
環境学習推進事業
リサイクルプラザ活性化事業
地球環境保全事業
公害対策事業
第二京阪道路環境監視事業
環境美化推進事業
防疫事業
地域猫不妊・去勢手術費補助事業
保存樹等助成事業
親水空間整備事業
公園維持管理事業
公園整備事業
緑化推進事業
ものづくり企業立地促進制度奨励金事業
新規ビジネス創出支援事業(メイドイン門真)
守口門真商工会議所事業補助事業
創業支援事業
商業振興補助事業
フラッシュ門真 DE ものづくり事業(企業紹介)
企業操業支援補助事業
カドマイスターを探せ!事業
中小企業サポートセンター運営事業
ものづくり企業展示場出展補助事業
ものづくりネットワーク事業
農業振興事業
市民農園運営事業
農業まつり補助事業
中小企業大学校等研修補助事業
就労支援事業
勤労対策事業
性
全体
別
年齢別
男性
分布領域
-
-
3.83
3.67
3.03
2.89
3.47
3.68
3.84
3.80
3.73
3.41
4.07
3.47
3.82
4.00
3.62
3.98
4.11
3.62
3.69
3.70
4.09
3.93
3.93
3.89
3.65
3.29
3.58
3.67
3.61
3.63
3.58
3.42
3.34
3.51
3.62
3.44
3.20
3.11
3.93
3.64
2.79 改善・廃止
2.95 改善・廃止
3.46 維持
3.20 維持・改善
2.78 改善・廃止
2.78 改善・廃止
3.45 維持
2.68 改善・廃止
2.95 改善・廃止
3.00 改善
3.00 改善・廃止
2.95 改善
3.31 維持
2.73 改善・廃止
3.30 維持・改善
2.90 改善・廃止
2.93 改善
2.70 改善
2.76 改善
2.76 改善
2.63 改善・廃止
2.73 改善・廃止
2.68 改善・廃止
2.83 改善・廃止
3.00 改善・廃止
2.73 改善・廃止
2.88 改善・廃止
2.76 改善・廃止
2.70 改善・廃止
2.78 改善・廃止
3.00 改善・廃止
2.84 改善・廃止
2.95 改善・廃止
2.76 改善・廃止
2.76 改善
2.80 改善・廃止
女性
10~20 歳代
30 歳代
40 歳代
50 歳代
60 歳代
70 歳以上
重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度
-
-
3.50
3.70
3.87
3.77
3.90
3.52
4.20
3.53
3.60
3.93
3.40
4.03
4.07
3.67
3.63
3.79
4.17
4.00
4.03
4.00
3.63
3.34
3.59
3.73
3.60
3.63
3.57
3.57
3.40
3.60
3.77
3.57
3.13
3.23
4.13
3.73
-
-
2.86
3.04
3.48
3.15
2.81
2.85
3.33
2.81
3.07
3.11
2.96
3.04
3.48
2.74
3.41
2.96
3.24
2.76
2.72
2.76
2.59
2.79
2.68
2.90
3.00
2.83
2.93
2.83
2.75
2.90
3.07
2.86
2.97
2.79
2.83
2.79
-
-
3.38
3.67
3.77
4.00
3.38
3.15
3.85
3.31
4.31
4.15
4.00
3.83
4.33
3.62
3.77
3.54
3.92
3.69
3.58
3.58
3.58
3.17
3.54
3.58
3.62
3.58
3.58
3.00
3.23
3.25
3.38
3.23
3.42
2.85
3.50
3.45
70
-
-
2.50
2.55
3.58
3.36
2.64
2.55
3.73
2.45
2.73
2.75
3.00
2.80
2.90
2.64
3.17
2.83
2.42
2.67
3.00
2.82
2.73
2.55
2.75
2.64
3.08
2.50
2.82
2.64
2.55
2.55
2.83
2.75
2.91
2.67
2.64
2.80
-
-
3.67
3.67
4.33
4.00
4.00
4.50
4.67
3.67
5.00
4.33
4.00
4.00
4.33
4.33
4.33
3.67
4.00
3.67
4.33
3.67
3.33
3.67
4.00
3.33
4.00
3.67
3.67
4.33
4.00
4.00
4.67
3.33
4.00
3.67
5.00
4.50
-
-
2.67
3.33
3.67
2.67
2.00
3.00
2.33
3.00
3.33
2.33
2.67
2.50
4.00
2.50
3.33
3.00
3.67
2.33
3.00
2.33
2.00
3.00
3.33
3.33
3.00
2.67
2.67
3.33
2.67
3.00
3.00
3.33
3.33
3.33
2.50
3.00
-
-
2.80
3.50
3.80
4.20
3.20
3.20
4.20
3.40
3.00
4.60
3.80
3.50
4.25
3.40
3.40
4.00
4.60
4.20
4.00
4.20
3.60
3.00
3.80
4.20
3.40
4.00
3.20
4.00
3.40
3.80
3.80
3.40
2.75
2.80
4.60
4.00
-
-
2.40
3.00
2.60
3.50
3.00
2.75
3.50
2.50
2.50
2.40
2.80
3.50
3.75
3.00
3.60
3.20
3.00
3.00
2.50
2.80
2.80
3.00
2.80
2.40
3.20
2.40
3.20
2.80
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
2.60
2.80
3.00
-
-
4.10
4.00
4.50
4.00
4.00
3.90
4.60
3.80
4.10
4.40
3.90
4.10
4.40
3.60
3.60
3.80
4.10
3.90
4.00
4.00
3.80
3.33
3.44
3.80
3.60
3.50
3.60
3.20
3.30
3.40
3.80
3.80
3.60
2.60
3.60
3.40
-
-
2.89
2.88
4.00
3.22
2.67
2.78
3.78
2.78
3.11
3.22
3.11
2.89
3.33
2.67
3.44
2.67
2.78
2.56
2.44
2.89
2.56
2.33
2.38
2.78
2.56
2.67
2.67
2.56
2.44
2.56
2.56
2.56
3.00
2.22
2.67
2.67
-
-
3.70
3.70
3.30
3.90
3.70
3.10
4.00
3.40
3.40
3.90
3.50
4.10
3.80
3.70
3.70
3.60
3.90
4.10
4.00
3.70
3.50
3.10
3.40
3.70
3.60
3.50
3.60
3.20
3.30
3.30
3.50
3.30
3.10
3.40
4.10
4.10
-
-
2.11
2.56
3.33
3.11
2.67
2.44
3.44
2.67
2.89
3.33
3.11
3.22
3.33
2.44
3.33
2.78
2.78
2.56
2.78
2.78
2.78
3.00
2.78
3.00
3.44
2.88
3.11
2.78
2.89
2.67
3.22
2.89
3.11
2.78
2.67
2.67
-
-
2.60
3.40
3.40
3.30
3.70
3.00
3.70
3.00
3.90
3.20
3.00
3.91
4.20
3.50
3.70
3.67
3.90
3.50
3.50
4.00
3.78
3.56
3.40
3.33
3.60
3.56
3.67
3.33
3.30
3.56
3.10
3.30
2.80
3.10
3.70
3.30
-
-
3.00
3.00
3.56
3.11
2.89
2.89
3.67
2.56
3.00
2.89
3.00
2.70
3.11
3.00
3.40
3.22
3.10
3.00
3.20
2.78
2.56
2.56
2.70
2.89
3.30
2.89
3.00
2.89
2.63
3.00
3.20
2.70
2.80
2.90
3.00
2.90
-
-
4.00
3.80
4.20
4.00
3.80
3.60
3.60
3.80
4.00
4.20
3.80
4.00
4.00
3.80
3.60
3.60
4.40
4.20
4.00
3.60
3.40
3.20
4.00
3.80
3.60
3.80
3.60
3.20
3.20
3.40
4.00
3.60
3.40
3.60
3.80
3.40
-
-
3.60
3.00
3.75
3.75
3.25
3.00
3.00
3.00
3.00
3.25
2.75
3.00
3.00
2.50
2.80
2.80
3.20
2.80
2.80
2.80
2.80
2.80
2.60
2.60
2.40
2.80
2.60
2.60
2.60
2.80
3.00
3.00
2.60
3.20
2.80
2.80
【校区別
総括表】基本目標6 環境と調和し、産業が栄える活力のあるまち
※各事務事業の点数は評価者の平均値を表しています(5段階評価)
全体
事務事業名
重要度 満足度
全 事 務 事 業
基本目標6 環境と調和し、産業が栄える活力のあるまち
6-1
6-2
6-3
6-4
6-5
6-6
6-7
6-8
6-9
6-10
6-11
6-12
6-13
6-14
6-15
6-16
6-17
6-18
6-19
6-20
6-21
6-22
6-23
6-24
6-25
6-26
6-27
6-28
6-29
6-30
6-31
6-32
6-33
6-34
6-35
6-36
ごみ減量化啓発事業
資源化処理事業
再生資源集団回収奨励金交付事業
リサイクルプラザ施設維持管理・運転等事業
「もったいない」普及事業
リサイクルプラザ運営・管理事業
環境学習推進事業
リサイクルプラザ活性化事業
地球環境保全事業
公害対策事業
第二京阪道路環境監視事業
環境美化推進事業
防疫事業
地域猫不妊・去勢手術費補助事業
保存樹等助成事業
親水空間整備事業
公園維持管理事業
公園整備事業
緑化推進事業
ものづくり企業立地促進制度奨励金事業
新規ビジネス創出支援事業(メイドイン門真)
守口門真商工会議所事業補助事業
創業支援事業
商業振興補助事業
フラッシュ門真 DE ものづくり事業(企業紹介)
企業操業支援補助事業
カドマイスターを探せ!事業
中小企業サポートセンター運営事業
ものづくり企業展示場出展補助事業
ものづくりネットワーク事業
農業振興事業
市民農園運営事業
農業まつり補助事業
中小企業大学校等研修補助事業
就労支援事業
勤労対策事業
第二中学校
分布領域
-
-
3.83
3.67
3.03
2.89
3.47
3.68
3.84
3.80
3.73
3.41
4.07
3.47
3.82
4.00
3.62
3.98
4.11
3.62
3.69
3.70
4.09
3.93
3.93
3.89
3.65
3.29
3.58
3.67
3.61
3.63
3.58
3.42
3.34
3.51
3.62
3.44
3.20
3.11
3.93
3.64
2.79 改善・廃止
2.95 改善・廃止
3.46 維持
3.20 維持・改善
2.78 改善・廃止
2.78 改善・廃止
3.45 維持
2.68 改善・廃止
2.95 改善・廃止
3.00 改善
3.00 改善・廃止
2.95 改善
3.31 維持
2.73 改善・廃止
3.30 維持・改善
2.90 改善・廃止
2.93 改善
2.70 改善
2.76 改善
2.76 改善
2.63 改善・廃止
2.73 改善・廃止
2.68 改善・廃止
2.83 改善・廃止
3.00 改善・廃止
2.73 改善・廃止
2.88 改善・廃止
2.76 改善・廃止
2.70 改善・廃止
2.78 改善・廃止
3.00 改善・廃止
2.84 改善・廃止
2.95 改善・廃止
2.76 改善・廃止
2.76 改善
2.80 改善・廃止
第三中学校
校区別
第四中学校
第五中学校
第七中学校
はすはな中学校
重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度 重要度 満足度
-
-
3.78
3.44
3.67
3.44
3.67
3.56
4.11
3.67
3.33
3.78
3.33
3.44
3.89
3.22
3.11
3.67
4.11
4.11
3.67
3.89
3.89
3.11
3.56
3.56
3.56
3.67
3.44
3.33
3.22
3.33
3.00
3.33
2.78
3.00
3.89
3.78
-
-
2.63
2.50
3.13
3.00
2.75
2.38
3.25
2.38
2.75
2.75
3.25
2.50
2.63
2.38
3.13
2.63
2.50
2.25
2.38
2.88
2.38
2.50
2.63
2.38
2.88
2.38
3.00
2.50
2.38
2.63
2.63
2.75
2.75
2.50
2.25
2.25
-
-
3.67
3.78
4.11
3.56
4.11
3.67
4.44
3.78
4.00
4.11
3.78
4.11
3.89
3.44
4.00
3.88
4.00
4.00
4.38
3.88
3.75
3.71
3.75
3.63
4.00
3.25
3.25
3.63
3.50
3.50
4.00
3.50
3.63
3.38
4.00
3.88
71
-
-
3.13
2.67
3.71
3.43
2.57
3.00
3.29
3.00
3.29
2.86
2.71
2.71
3.29
2.43
3.13
3.13
2.75
2.50
2.75
3.00
2.25
2.50
2.63
3.13
2.75
2.88
2.50
3.00
2.75
2.75
2.88
3.00
2.88
2.88
3.13
3.00
-
-
3.29
4.29
4.00
4.00
3.57
2.86
4.43
3.14
2.86
4.29
3.86
4.25
4.57
4.14
3.88
3.86
4.25
3.88
3.75
4.13
3.63
3.50
3.57
3.88
3.88
4.13
4.25
3.38
3.75
3.88
4.13
3.50
3.50
3.00
3.88
3.50
-
-
2.17
3.33
3.67
3.67
2.50
2.50
3.83
2.17
2.50
3.33
3.33
3.14
4.00
2.83
3.71
2.67
3.29
2.86
2.86
2.86
3.00
2.86
2.83
2.57
3.43
2.33
3.00
2.71
3.00
3.00
3.71
2.71
2.86
2.57
3.14
3.00
-
-
3.00
3.50
4.00
4.50
3.50
3.50
3.50
3.50
4.00
4.00
3.00
4.00
4.00
4.00
3.50
3.00
4.00
3.50
3.50
4.00
3.50
3.50
4.00
3.50
3.50
4.00
3.50
3.50
3.50
3.50
3.50
3.00
3.50
4.00
4.00
3.50
-
-
3.50
3.00
4.00
4.50
3.50
3.50
3.50
3.50
3.00
3.50
3.00
4.00
4.00
3.00
3.50
3.00
4.00
3.50
3.50
3.00
3.00
3.50
3.50
3.50
3.50
3.50
3.50
3.50
3.50
3.50
3.50
3.00
3.00
3.50
3.00
3.00
-
-
3.13
3.50
3.50
4.25
3.75
3.50
3.88
3.50
4.25
4.00
3.75
3.88
4.00
3.63
3.63
3.50
3.63
3.38
3.63
3.71
3.57
2.86
3.25
3.71
3.25
3.14
3.57
3.43
3.38
3.43
3.25
3.25
2.88
3.13
3.88
3.50
-
-
2.88
3.00
3.38
3.13
2.63
2.88
3.75
2.75
3.13
3.00
3.13
2.75
3.00
2.75
3.38
2.88
2.88
2.88
3.00
2.57
2.86
2.71
2.63
3.00
3.38
2.86
3.00
2.71
2.86
2.57
3.00
2.75
3.00
2.75
2.75
3.00
-
-
3.50
3.57
3.88
3.88
3.63
3.29
3.75
3.13
4.50
3.88
3.38
4.29
4.57
3.88
3.88
3.88
4.50
4.25
4.29
3.75
3.25
3.25
3.63
3.75
3.38
3.75
3.38
3.25
2.88
3.38
4.00
3.88
3.29
2.88
4.14
3.67
-
-
2.63
3.00
3.63
2.57
3.14
2.86
3.14
3.00
3.14
3.00
2.50
3.67
3.83
3.14
3.38
3.25
3.38
3.00
2.86
2.50
2.63
2.88
2.63
2.88
2.63
3.00
2.88
2.75
2.29
2.88
2.75
2.88
3.29
2.88
2.57
2.67
72
2
2.
.自
自由
由意
意見
見
基本目標1 みんなの協働でつくる地域力のあるまち
1-1
ホームページ運
営事業
・ホームページ運営は大切だと思いますがお年寄りも簡単に閲覧できるようにして下さい。
・インターネットは情報収集に便利であるが、あまり身近に感じられない。紙による情報提供の方が温かみがあり他
者との情報共有もしやすい。
・広報は毎月楽しみですみずみまで目をとおしている。守口市のような冊子になれば情報量を増やせるのではないか
と思う。
・現在はIT情報化時代で門真住民が1人でも多く市政の運営に関心を保持し、パソコンでホームページを観ること
が肝要であり、市の告示のソースでアクションを起こして下さい。
・昨年度同様ホームページは良く拝見しています。種々セキュリティー関連の問題が発生して物議を醸しだしている
とはいえ、世の中の流れはIT化を避けては通れない状況にあります。昨年度も同じように書きましたが、門真市
もインターネット上での情報発信や業務移行を迅速に進め、今後はますます発展させていく必要があります。内容
に関しては年々充実しているように思います。紙や言葉による質問や問い合わせ、対応も迅速に行われているし、
読みたい資料も自宅で検索して読むことができるのは本当に便利だと思っています。市役所業務と市民生活で必要
な情報発信や手続きなどの簡素化や利便性の追求などについてこれからの将来構想をしっかり組み立てて、門真市
としては、いつまでにどのようにしていきたいかを知らしめて欲しいと思っています。
・「見える行政」の見せる最新最強ツールです。
「掲示板」として洗練させていくだけでなく、過去・現在・未来の門
真市を語る資料・情報センターであってほしい。見やすさ、探しやすさ、情報量について、日々改善してほしい。
・ホームページの認知度不足、パソコンを見ない(高齢者)方が多い。
・従事職員数一般職員 0.57 人となっていますが、1人も従事する者がいないということですか。全部外部委託でな
く、門真市で職員力を合わせて運営して下さい。
・ホームページを開けない老人や家にパソコンのない人達のためにも市役所で閲覧できる場所を作って頂くことがで
きればと思います。関心を持って頂く第一歩として!!
・どれだけの人が関心を持って目を通しているのか?
・パソコンを使用していないのでわかりませんが、持っているので見てみたいです。
・ホームページや広報紙以外にも地域にとって最重要と思われる情報は各地域自治会の回覧等でも周知徹底できるよ
うにあらゆる媒体を網羅して報道すべし。
・多くの高齢者はホームページのアクセスはしていないと思います。
・これからも市民に解り易く親しみやすい内容に成るように努力をお願いします。
・魅力的な情報を発信し、商業、産業の発展、人口増に反映させること。
・アクセス件数は同じ人が再アクセスすることもあります。年齢層の把握、高齢者のパソコン使用率も必要。
・ホームページの地図上で門真市と他市の境界が一目瞭然になるよう工夫が欲しい。
私の失敗談
大型ゴミのシールを近くのコンビニに買いに行って帰ってみたら守口市のシールでした。すでに 20 年以上住んでい
るのに・・・。
・閲覧数も増えているようなのでホームページは良いと思います。但し、ツイッターはホームページと重複している
ように思われます。フォロワー増員を目指すのであれば、例えば身近な情報やお得な情報等、市民の関心事項を織
り込むなどの工夫が必要ではないでしょうか?
また、ホームページと広報紙はどちらが良く見られているか、どのような情報が必要とされているのかを再度調査
してみてはどうでしょうか?
73
1-2
広報紙発行事業
・よく読んでおり、重要な情報収集ツールとなっている。
・広報紙はA4版にしてほしい。
(保管しやすい)
・広報は毎月楽しみですみずみまで目をとおしている。守口市のような冊子になれば情報量を増やせるのではないか
と思う。
・広報紙の利点は「読む、書く、聞く、話せる」等、保管くり返し理解できるもので文章、活字、内容、見出し、等
現行より高齢者、若年層でも優しく親しみやすいものに考慮して欲しいです。
・基本的には市民が門真市全体のまとまった形での情報を得る手段や市の行政の現状を知る手段として広報活動は必
要だと考えていますが、時代の流れはIT化で進んでいますし、将来的には紙媒体をなくす方向に進むべきなので
はないかと思っています。今やどんな人でも若者から年寄りまで携帯電話、スマホ、タブレット、パソコンなどの
類のいずれかを持ち歩いています。得意不得意や好き嫌いはあるにしても使いこなしています。
「見たい」
「知りた
い」情報はみんなそれらから得ています。市のホームページだけが見れないということはありません。どうしても
早急に徹底して行政側から紙面で市民に伝えたい、または実施して欲しい情報などのみを紙で出すだけでも良いの
ではないかと思っています。あるいは門真市に登録したメールアドレス宛てに、随時ホームページ更新のニュース
を流してお知らせし、検索して見てもらうとかの方法を考えたらどうでしょうか(メールマガジンの配信等)。その
他いろいろなアイデアがあると思います。突拍子もない話と思われるかも知れませんが、大阪府下全市と協力して
NHK又は地元テレビ局とデーター放送を通じて家庭のテレビで各市のホームページを見ることができるようにす
る方法を検討するなど何か考えて努力して欲しいものです。
残念なことに、広報紙をあまり読んでいない、配られても見ないでほったらかしだと平気で言う人や、配られるも
のは貰わなきゃ損だというだけの人もいて無駄だと思ったりしますが、大方の人はまだ紙面で見ないと安心できな
い、情報をもらった気がしない、いつ見るかわからないけどいつでも見ることができるように手元に持っていたい
という人も多く、逆にホームページから見ることを受け入れられない(拒否反応のようなもの?)を持っている人
も沢山います。市民の間でIT化意識が進んでいない状況では仕方がないと思いますが、市としては高齢化の状況
の中で難しいと思われるIT化促進や意識の向上を図るのは必須の仕事(事業?)ではないかと思います。
・文字が小さい上、より多く情報を掲載しようとして読みづらい。年配者が多いのだから文字を大きくページ数を増
やし、イラストなども増やす方がよい。
・各戸へ配布されるため、今の段階では活字が良いと思います。シルバーへの外部委託も良い。
・広報紙について
私が以前住んでいた茨木市の広報紙は、カラーのページも多く、たいへん読みやすい。ぜひ手に入れてみて下さ
い。門真市の広報紙も茨木市のものを参考にして作って下さい。期待しています。
高槻市の広報紙もたいへんよく思います。門真市の職員の皆さん、ぜひ、茨木市、高槻市の広報紙を手に入れて見
て下さい。これからの門真市がよくなってくれることを期待しています。よろしくお願いします。
・比較参考値欄には北河内7市の広報紙と掲載されていますが一度大阪市内各区の広報紙と比較されることをお勧め
します。
・市民が得る市政の情報は「広報かどま」によるところが大である。限られた紙面に多くの情報が掲載されている。
このため、多岐にわたる情報を検討、緊急性等を考慮され、わかりやすい紙面づくり、特に記事の簡略化、平易な
表現に努めてもらいたい。
・市民特派員はどのように市内に配置されているのか。(市内の細部からの情報も入りやすいようになっているのか)
・毎月ちゃんと見ていませんが(ついつい後で読もうと思っても忘れてしまうことが多いので)内容が多すぎて全紙
を読みきれないことが多く、ついつい見逃す記事や情報もあります。
・ホームページや広報紙以外にも地域にとって最重要と思われる情報は各地域自治会の回覧等でも周知徹底できるよ
うにあらゆる媒体を網羅して報道すべし。
・これからも市民に解り易く親しみやすい内容に成るように努力をお願いします。
・より一層見やすくわかりやすい広報紙を、他市町村も参考にしながら作っていってほしい。
・昨年8月子ども事業の課題を持ち込んだが拒否された(自治会の夏まつりの報告があるからと)毎年同じ自治会の
掲載ばかりで意味がない、もっと斬新な心で。自治連合を怖がっているように思えた。
・ホームページは良いと思います。閲覧数も増えているようなので。但し、ツイッターはホームページと重複してい
るように思われます。フォロワー増員を目指すのであれば、例えば身近な情報やお得情報など市民の関心事項を織
り込むなどの工夫が必要ではないでしょうか?
また、ホームページと広報紙はどちらが良く見られているか、どのような情報が必要とされているのかを再度調査
してみてはどうでしょうか?"
74
1-3
広聴事業
・問題解決へ向けて必要な場合は市民への協力の呼びかけを行い、市民と一緒に改善していく働きかけがあっても良
いと思う。
・難しい窓口になっていると思う。充足度を増やすのは難しいと思う。
・本事業は良策と思いますので継続して下さい。欲をいえば市民への案件、重要度を優先的に告知、PR、機関を駆
使し、浸透下さい。
・広聴については昨年度にも同じようなことを感じていたのですが、基本目標の事業概要や事業目的にかかれている
ことの文意としては理解できるし、大切なことだとは思っています。しかしながら、これを事業として考える時、
能動的に又は積極的に何か具体的な実施手段をとっているとか、実施項目としてこういうことを行っているといっ
た具体的なものが見えてこないのです。
何かわからないが、市民から何かの要望や苦情や相談をただ待っていて、来たものに対応し纏めているだけのよう
に感じるのです。広聴という広い意味の施策で今まで何も行ってきていなかったので、改めて検討し新しいことに
取り組んだ事業という訳でもないはずです。広義では「門真市のしおり」にも一部として具体的な相談案内などが
挙げられているのが分かります。
この中に「市民相談」(随時)という項目の中に広聴が入るのであれば、この項目を問題視した理由(何を対象とし
た相談が多かった、今まであった相談を纏めたらこんな重大問題が顕在化してきた等)と、これからの具体的な実
施事項をどのように決めて市民からの意見を積極的に出させるためにどのように進めるのか、などを記述し、活動
していく必要があると思います。また、
「みんなの協働でつくる地域力のあるまち」のための広聴のあり方を改めて
(気を入れ直して)アイデアや協業を求めつつ先導しようとするのであれば、そういう目的をにらんだ広聴活動を
推進していく必要があるわけです。成果目標は苦情処理や相談対応をうまく行うというようなものではなく、これ
らの一大プロジェクトに対する市民の思いをどう吸い上げるか、それをどう処理してそれぞれの担当部門へ伝え改
善策につなげていくか、市民にどうフィードバックするか、ということが大切なのではないかと感じています。
・広聴会をその都度ではなく定例会(2ヶ月に1度など)として開く方がより多く意見を聞くことができる。
・重要と思いますが、活動の中身が市民には見えていません。市民に開示する工夫をして欲しいです。
・NPO等の外部に委託してはと思います。
・事業にかかった費用、人件費のみというのは少し考えさせられます。要望しやすい環境を整備して下さい。
・広聴は市政が市民から直接に意見や要望を聞く機会であり、形式的な開催にならないよう、また多くの市民が参加
が得られるよう広報に努めるべきである。
・要望はあっても、どのようにしたら良いのか解らなかったので、したことがありません。
・広聴活動の充実を図り市民の要望等を的確に市政に反映さすというが例えば自治会地域にとって最重要な公共工事
の説明会の時にでも今この問題になにが重要で必要かということを充分に皆さんに説明しきれてないこともあっ
た。又、聞いたことに対しても納得のいく回答になっていないし、むしろ市側で既に決まっていることを自治会側
におし付けている印象があった担当部署や関係課はどの角度から質問を受けても納得のいく回答を出し形骸的にな
らないようにしてほしい。
・1-3「広聴事業」は1-4「市民相談事業」の市民相談事業と合体させて、市民満足度向上の指標値を定めたら
いかがでしょうか。
・背景、現状に対しての抜本的な対策方法は?
・窓口事情ではなく派遣して内容を直接把握してもよいか。
・情報は待っていても集まりません。自ら調査に赴いてはどうでしょう。街中でまちの人の声を聞いてみるのも良い
かと思います。
75
1-4
市民相談事業
・相談サービスを利用したことはないが、あると非常に心強い。今後も維持してほしい。
・市民相談の時間設定が短い。(質問があっても時間制限で打ち切られる)
・法律相談の利用は弁護士対応なので多いのだろうが、行政相談が0というのは疑問な数字になっている。福祉相談
に直接行かれるのでしょうか?
・住民は生活上人間としての法律、道理など規則を遵守することが肝要ですが、人に相談悩みことの雑件がある場
合、悩み内容に応じ専門家を招いて頂きグループ参集のもとで拝聴指導を授けるetc 定期実施のスケジュール
化!
・この事業は現状では「広聴」というカテゴリーの中に入っているのではないかと思っていますが、個別に考えても
重要項目だとは感じています。現状や実績から見ても継続していくことが大事なように感じています。相談件数は
全住民から見ればほんの少数ですが、相談に乗ってもらいたいと思っている人はたくさんいるのではないかと考え
ています。
市民に分かり易く事例をフィードバックする方法を検討し、同じ門真のまちに住み、同じような共通した問題や悩
みに遭遇している人達に伝えることが、本当の仕事ではないかと思います。共通問題はホームページや自治会を通
じてとか、具体的に紹介して欲しいものです。
・NPO等の外部に委託してはと思います。
・市民が日常生活を送る上で種々のトラブルが発生します。このさまざまなトラブルに相談先、相談方法がわからな
い市民も多く、また相談費用の負担などにより、その対応に苦悩することが多いところです。
市が実施の各種行政相談は費用負担もなく相談できるメリットがあり市民にとって有益な事業であり更なる相談事
業の充実と広報に努めてもらいたい。
・こんなことをと思うことでも、その人にとっては”深刻”なことかもしれないので、細かく相談できる場所が必要
だと思います。
・先月法律相談に行きました。
ただ終わって帰りに女性の職員の方が「どうでしたか?アンケートをお願いできますか?」と聞かれたので書こう
としましたが、思わず涙が出てきて「すみません書けません」と言っていきさつを説明したら、上司の方に相談し
てくれて「法テラス」とかのパンフレットを渡されました。忙しい先生方に時間を空けて来てもらっているのかも
しれませんが、本当に困ってワラをもすがる思いで相談に来た人間にとっては意味のない事業だと思いました。
プライバシーの問題もあると言われるかもしれませんが、私は職員の方も同席して聞いてもらってかまわないと思
います。(一応先生方のチェックもして欲しいです。結構いい加減なイメージを受けました。
)(相談に来られた方に
承諾を取る形にしたら)
相談を受ける先生方は親身になって欲しいです。30 分では短すぎます。
先月亡き父の所有していた田舎(愛媛県)の土地のことで悩んでいて、法律相談に行きましたところ私と主人は具
体的にどう動いたら良いのか(手続きとか申請について)聞きたかったのに時間も 30 分しかなく、説明もろくにで
きなく、弁護士の方も案件が地方ということもあったのかどうしたら良いのか具体的な案も言ってもらえず、時間
のムダに感じました。
・1-3「広聴事業」は1-4「市民相談事業」の市民相談事業と合体させて、市民満足度向上の指標値を定めたら
いかがでしょうか。
・市民相談に行く人は限られていて一般人には敷居が高いです。
・重要だと思います。いろんなことで悩んでいる方がおられると思います。但し、いつ、どこで、というのが不明
確。もっと宣伝しても良いと思います。高齢者にも分かりやすい方が良いです。
1-5
情報公開推進事
業
・意外に低い数字でびっくりだ。
・本件に対しては情報事項を十分精査の上、公開して頂けたらと思います。
・市民にとって市全体がどういう方向へ進んでいるかを知るのは大事なことだと考えます。近年、ホームページから
覗いても様々なことが分かるようになってきました。進歩しつつあると思います。
・請求の有無に関係なく一定年月を経過した公文書は市の方から公開すべき。
・市が行う事業とは思えないのですが。
・今まであまり関心がなく紙面を見るだけでした。
もっと目にしやすい(読んでみたい)ような工夫も必要なのではないでしょうか。
・市民の開示請求があれば当然だと思います。
・情報公開(開示請求)が即不服というわけではないと思うのだが、不服申立のハードルは市民にとっては高いもの
なので、それが0件であることで市民満足がなされているのではない。
・事業内容は良く分かりませんが、事業内容を再度確認して、とりまとめできるものはまとめて、事業内容の簡略化
を図ってはいかがですか?
76
1-6
統計書作成事業
・現状をよんで調査員への負担がわかる。モニターなどは応募ネットなので行うのが自発性があるが、調査は成果が
みえないので協力がとりにくいのがわかる。
・数値は事業開始当初からの継続数で現在までの成果でありますし現在将来の目標データの分析解析して将来の指針
にして下さい。
・事務事業評価シートの成果目標にも記述されているように、統計書等の結果を見て今何が言えるのか、どういう状
況か、どうしていかなければならないと思うか、などを市民に理解してもらうことが本当に大切だと思います。
データの収集やまとめ等大変良く分かりやすくなってきていると思います。
あとは、門真市の向上・発展のためになにが必要で、どのような統計を取っていき、どう対応するのかという点が
明確になるように表し、今の課題をどうしていかなければならないかをみんなに理解させることと、関連事業計画
と市民とをどう結び付けていくかを継続して検討して行っていただきたいと思います。
・NPO等外部にまかせては?
・市民に対して市政の各種調査、統計業務に協力することは当然のことである。こと調査結果の公表などもっと利用
活用されるべきであり、また担当調査員には十分な教育をすべきである。
・個人情報保護というハードルの高い重要であり又邪魔な法により、近くの方のこと、隣の方のことも分からないと
いうことから、自治会等の働き方も考えていく時が来たのかとも思います。
・事故や災害があれば当然必要となると思います。
・直接面会が限定される傾向は他の自治体も同様と思うので他の自治体の対応策をヒアリングが必須?
・背景、現状に対して法令以外に高齢世帯や独居世帯等のデータは、収集されているのでしょうか。
(今後の課題とし
て)
・事業内容は良く分かりませんが、事業内容を再度確認して、とりまとめできるものはまとめて、事業内容の簡略化
を図ってはいかがですか?
1-7
議会情報公開推
進事業
・議会情報は公開時の様子も大切ですが門真の現状の問題点を公開と月例議会のテーマだけでも関係者にお願いしま
す。関係者「門真市を守る会」の仮称組織にて結成等。
・前向きに実施されてきていると思っています。紙媒体でもホームページでも良く見えるように改善されてきたこと
を実感しています。しかし、当事業とは次元が違いますが、門真市動向や市政、行政との関連等において市民と議
員の距離はどう考えても近いとは感じられません。様々な市民が喜びそうな楽しいイベントなどには良く顔を見か
けるものの、門真市をどうしていきたいのか、積極的に話を聞くための要望を出していない、又は、議員達が自分
から議会での討議事項や自分達の考えを市民のすぐそばで(例えば各地区の公民館などで)披露するという場を持
つことがほとんどないように感じています(議会に参加していない我々の側にも問題がありますが・・)。議会で
は、お互いに批判したり反対意見を言い合うだけの場にならないようにしながら話をする、そういう積極的な意識
を持って活動して行ってほしいものです。
・「見える議会」最近、議会だより等、かなり良くなっています。本会議の記録動画を、ホームページで配信し出し、
とても良いことです。会派、議員さんへの意見言えるように、メールアドレス公開の広まりを期待したいです。
・議会情報?任せて選んでいるので必要ないがまじめにしてほしい。文字の羅列ではつかれる。
・「議会だより」により議員の活動状況が把握でき、大変に有難いことである。市民が議会の関心と理解を高めるため
にも一層の議会活動の活性化を図ってもらいたい。その1つとして議会の傍聴への広報をもっと積極的にすべきで
あること。
・1-38「証明書コンビニ交付サービス事業」に関する参考資料を読みましたが、結構読み終えるのは大変でした。
(内容に興味があることは読めるけど)
・議員は市民の代表として働いているのだから議会活動関係の情報のみでなく、例えば議員として政務調査活動で市
や一般の市民にこんな貢献をした議員ですよという働きぶりも広報紙等で又あらゆる媒体で一般市民に特集でも敷
衍してほしいです。
・議会中継は本当に必要か?(アクセス数は適正?)
・議会だよりなので仕方ないかも知れないが紙面の内容等が堅苦しい感じがする。女性や高齢者にも親しみやすい紙
面作りを希望します。(例えば、門真のキャラクターガラスケを用いて解説を行う等)
・27 年度、28 年度目標にあるように、より一層親しみやすくわかりやすい、市民の関心をひくものにしていってほし
い。
・高齢者・独居の方には周知あるいは活用が十分ではないと思う。
地域(地区)で運用できるものがあれば尚更良いと思う。
各事業ともやっている事自体は理解できるので、あと少し細かく見直してみてはと思う。
・議員・職員主催による中学校区で録画分を見て検討しても良いか。
・事業内容は良く分かりませんが、事業内容を再度確認して、とりまとめできるものはまとめて、事業内容の簡略化
を図ってはいかがですか?
77
1-8
市政のしおり発
行事業
・市民周知が必要ならば、市民にも分かりやすいように知らせる工夫をしてほしい。
・作成部数と利用があるのかその効果を知りたい。
・大いに関心度あり「市民と市議と職員」が三本の矢の如くたえず市政に問題意識が高揚できるので推進して下さい
・今回のアンケート調査の回答を書くにあたり、門真市ホームページから入って「市政のしおり」(平成 26 年度)を
全頁(本文 176 頁)PRINTOUT して全体的に流し読みして見ました。一応すべてを網羅していて簡素化しつつも、非
常に見やすく分かりやすい印象を受けています。過去に仕事上必要として自分なりに作成したことのあるハンドブ
ックと類似していて、なるほどこれは良いと感じました。内容詳細をすべて読んだわけではないのではっきりした
ことは言えませんが、多少ページ数が多いと感じるものの、内容・項目数から言えばこれくらいになっても当然か
と思い、ページ数が多くなることも理解できます。そして議員達や関連担当者などが手にしたい気持ちは良く解り
ます。門真市を理解する上で最低限この「市政のしおり」があることを市民は知っておくべきだとも感じていま
す。従って広く知らしめる方法を考える必要性を感じます。
ところで、この「市政のしおり」については個人的見解ですが、ホームページに掲載することに留めて紙による発
行をする必要はないと思います。市民全員に紙面で配布することは困難で、所持している人と所持していない人が
発生するため、特定の人のための資料・冊子だと思われがちです。そう思われないためには、議員&各関連担当者
を含め、必要とする人全員が各自自分で PRINTOUT すべきではないかと思います。広報紙同様、読まないけど欲しい
だけの人に経費を使って配布する必要はないと思います。
紙で配置しなければならない公共施設においても、その担当者が施設内で PRINTOUT すれば済む話です。上記のこと
から「事業概要」「事業内容」等、記述内容を少々変更した方が良いと思います。
ところで、この事業は、失礼ながら通常業務としてこの先継続して更新していく必要性はあると思いますが、大き
くPDCAを廻して改善していく必要性のあるものとはどうも思えません。いったん PROJECT から外しても良いの
ではないかと思います。
・必要ない。広報紙へ反映して下さい。
・議員・職員数だけのものであればしなくてもよい。
・私達一般市民も見たいと思います。
機会があれば是非!
・読んだことがないので読んでみたいと思います。
・議員は市民の代表として働いているのだから議会活動関係の情報のみでなく、例えば議員として政務調査活動で市
や一般の市民にこんな貢献をした議員ですよという働きぶりも広報紙等で又あらゆる媒体で一般市民に特集でも敷
衍してほしいです。
・必要性はあるが、あえて発行せず、他の媒体を活用すべきでは。
・作成部数は適正か。市民にはその存在は周知されているか。
・高齢者・独居の方には周知あるいは活用が十分ではないと思う。
地域(地区)で運用できるものがあれば尚更良いと思う。
各事業ともやっている事自体は理解できるので、あと少し細かく見直してみてはと思う。
・活動の活性化には良いが、議員の倫理の学びを重大にする。今まで議員倫理条例が一部の議員が守られていない。
・必要性を再度見直す必要あり。
78
1-9
FM コミュニティ
放送活用事業
・電波を有効利用し地域エリアに発信は良策と思いますがFMハナコの聴率は何%でしょうか。市民に認知度を高
め、継続下さい。内容検討。
・電波による情報提供や、緊急時の対応などに活用する有意義な取り組みであることは理解します。しかし、相変わ
らず市民の認知度、利用度は低いと感じています。放送時間帯に、公共施設や病院、大型店舗、喫茶店や食堂、そ
の他門真市内での提携したお店や会社などで流してもらうようにする等の積極的な活動や施策、又は斬新な宣伝方
法を取らないのであれば、いつまでたってもこれ以上の改善は望めないと思います。この項目は通常の継続業務と
して、一旦 PROJECT から外してはどうでしょうか。
・FM放送があること自体全く知らなかった。
・とても良い試みと思います。強いて言えば、この取り組みを、もっともっと、広報等で繰り返しPRし、市民に周
知しておく必要があります。FM HANAKO は、今後の市民協働を進める大きな情報ツールになり得ます。指標は、「放
送日数」でなく、「放送時間数」でないと、管理できないと思います。
・災害時には必要かもしれないが平時では必要ない。放送局の仕事で市が加担することはない。
・FM-HANAKO の放送を今まで見たことはありません。関心を持てるよう検討して下さい。
・市民に対して「FM コミュニティ放送活用事業」の広報を積極的にすべきである。
特に災害時の緊急情報のためにも必要であること。
・災害時や事件等の時は必要かなと思うが、普段から聞いたことがありませんでした。
・FM-HANAKO 以外にも特に緊急災害時の避難情報は消防団や、校区の学校からの放送通報で避難情報を流す仕組みも
よし。
・何故認知率が低いのか?もう少し掘り下げて原因を調べるべきでは?
・今まで FM-HANAKO の放送を知らなかったし聞いたこともなかった。
・まだまだ認知度が低いと思います。例えば門真市出身者で知名度の高い人、芸能人(ノーギャラ)
、スポーツ選手、
等のトーク番組、イベント情報、若者の町興し企画の紹介、お買物お得情報など、女性や若者等を巻き込むような
企画を希望します。
・認知度が低い。FM-HANAKO という名前をきいたことがあっても、災害時の緊急情報が発信されることなどを知らな
いという人が多いのでは。
・高齢者・独居の方には周知あるいは活用が十分ではないと思う。
地域(地区)で運用できるものがあれば尚更良いと思う。
各事業ともやっている事自体は理解できるので、あと少し細かく見直してみてはと思う。
・私達は阪神大震災を経験している。流言・ひ語などのデマが流れないよう、正確かつ適切な放送体制を確立するの
は大事と思う。又、病人達が多く出ると思うので、廃学校等の転用も重要。
・必要性を再度見直す必要あり。
79
1-10
広報板設置事業
・きちんときれいに掲示されていなければ逆効果である。
・絶対現行設置数はキープして情報発信機能にして下さい。自治会との連携を密にして下さい。老朽化を取替も検討
下さい。
・正直言ってこの事業は不要だと考えます。
今、各所の広報板・掲示板等の現状をこの事業担当者は実際に見に回って、詳細を確認しているのでしょうか?本
当に周辺住民が自ら活用していてなければ困る、しかも老朽化して困っているとか、自分達で修復するお金もない
というところは支援の検討をしてあげる必要があるかも知れませんが、設置されているだけで何も貼っていないと
ころが多い状況です。市としては、住民の使いたいように使ってくださいというのではなく、どういう情報を掲示
して欲しいのか、どんな利用をしてほしいのか等、住民とじっくり話し合ったことがあるのでしょうか。また、住
民から選出された議員達は今の状況をどう判断し、どうすべきか提案して来ているのでしょうか。全戸配布してい
る広報紙をわざわざ掲示板に貼る必要はないし、該当地区の自治会からの依頼やお知らせは回覧板で回ってくる
し、公民協働のためのどんな情報や事項を掲示板に張ってもらいたいのか、考えを明確にしてほしいものです。た
だあれば便利だろうから、あった方が良いからとか単純な発想でこれを事業と銘打って実施する価値はないと考え
ます。少々言い過ぎかもしれませんが、昔の通信手段の乏しい閉ざされた村のような環境と違って、それほど大切
な事項ではないと思うからです。
広報紙、ホームページ以外の内容で、門真市からは何をどう配布して掲示するのか、各地区に考えさせて必要性を
論じさせるよう指導してください。
・広報板は、もう不要と思います。70 万円合理化は大きいと思います。
・誰も見ていないが、公に発表したという事実がいるなら必要でしょう。ホームページと同じ。
・広報板の維持管理はだれが行うのか、明確にしてほしい。掲示期限の過ぎたものについては掲示しない。
広報板が老朽化しているのであればこの際リセットすればよいと思う。大阪市内はスッキリしています。
・市民が広報手段の1つとして広報板は有効である。
しかし広報板の掲示状況をみると掲示が少なく、活用度は低調である。
地域情報の有効活用を図る必要がある。
・見て活用する人も、なかにはおるかもしれないが、ほとんどの人が見てないように思えます。
改めて広報板を見に行ったところ小学校のオープンや中学校のフェスティバルのチラシが貼ってあり、今回のこと
があったので見にいきましたが、普段は見逃していました。
・広報板を意識して見たこともなく、どこに設置してあるのかわかりません。
・広報板の修理も改善されて嬉しく思います。早急に成果目標の実施をお願いします。(結構、主婦の方や高齢者の方
も見ておられます。
)
・高齢者・独居の方には周知あるいは活用が十分ではないと思う。
地域(地区)で運用できるものがあれば尚更良いと思う。
各事業ともやっている事自体は理解できるので、あと少し細かく見直してみてはと思う。
・老朽化が多く交換時は風雨に強いものに変わる。
・必要です。高齢者の皆さんが良く見ておられます。
充実した内容のものにしてあげてほしい。
80
1-11
ツイッター活用
事業
・ツイッター活用はまだ若者の利用が多いと思います。
情報公開に力を入れて下さい。
・ツイッターを閲覧する人は限られている上、少し簡易的すぎるのではないかと思う。ツイート、リツイートする内
容の重みを認識しておくべきだと思う。
・利用していないので重要性がわかりにくい。インターネットも利用しているが紙ベースが身体にやさしい。
・ツイッター活用大賛成。継続して下さい。
・前回と同じメッセージになりますが、新しい試みを進んで実行して行ってほしいとは思いますが、単なる画一的で
一方的、かつ、事務的な感じのお知らせではなく、門真市としての思いや考えが、端的に市民に伝わるような書き
方を考えて欲しいと思います。個人的な感じ方としては「
【新着情報】平成 28 年度使用教科書展示会」とか「発注
案件情報(紙入札)に門真市イメージキャラクター活動業務委託を追加」という表題だけの書き方だけでは興味を
そそられにくいと感じます。
現状はツイート:526 もありますが、フォロワー:345、と言ったところで少々さびしい感じですし、フォロワーを
増やすように私達も市と協力していく必要がありますが、もう少し人を引き付ける書き方や項目を選ぶ検討会でも
開いたらどうでしょうか。ツイッターからホームページを利用する方向へどんどん結びついていくと嬉しいです
ね。
・信頼性の高い広報ツールとしては不適切と考えますし、大災害時には、FM-HANAKO に一元化すべきだと思います。
混乱の元です、まぁ、当面試しに使ってみるレベルで良いのではと思います。
・必要ない。ツイッターを活用するなら市民の代弁者である議員はもっと少なくて良い。
・スマホを使用していないが、これからは絶対必要だと思います。もう少しスマホが使いやすいタイプが出たら使っ
てみたいと思っているので。
・選挙権の見直しにより若い人達に送る情報伝達手段として有効と見え、進めるスピードを上げるべきでは?
・ツイッターなどのソーシャルメディアを通さなくとも、インターネットで情報を発信していれば、パソコンだけで
なく、スマートホンからでも見ることができるので必要性はあまり感じません。
ホームページをもっと分かりやすく、くわしく見ることができればいいと思います。
・高齢者にはツイッターがわかりません。
・特に若者にとってはすごく良い媒体だと思います。来年度の夏の選挙から 18 歳以上の投票が可能になり良い機会だ
と思います。しっかりとPR活動を希望します。
・高齢者・独居の方には周知あるいは活用が十分ではないと思う。
地域(地区)で運用できるものがあれば尚更良いと思う。
各事業ともやっている事自体は理解できるので、あと少し細かく見直してみてはと思う。
・ツイッターができない人は無視ですか?
・市役所新聞として配布したり、特報広告としてツイッター目標に役割が可能。
・ホームページは良いと思います。閲覧数も増えているようなので。但し、ツイッターはホームページと重複してい
るように思われます。フォロワー増員を目指すのであれば、例えば身近な情報やお得情報など市民の関心事項を織
り込むなどの工夫が必要ではないでしょうか?
また、ホームページと広報紙はどちらが良く見られているか、どのような情報が必要とされているのかを再度調査
してみてはどうでしょうか?
81
1-12
地域活性化まち
づくり推進補助
事業
・活性化。
市民の体力を活性するのがまちづくりの力になると思います。
今度新しい体育館ができるので、市民が安く利用できる筋トレ、ランニング等が可能な施設をお願いします。
・さらなる事業の充実に期待したい。
・なかみが全体的な動きにならないのは余裕(時間的にも)があるシニア層がまだまだ参加していない。
・地域活性化は現状高齢化が進み自宅での待機老人が増加傾向にあり男女層別老若度にて地域のリーダー・サブリー
ダーが絶対不可欠で自治会校区にても温度差がありニューリーダーを考慮する時だと思います
・開始時(平成 19 年)から7年も経過しています。「成果目標は全小学校区で地域の活性化につながる事業を実施で
きるように補助を行って行きたい・・となっているが、補助金を出し続けてきた結果、地域活動がどれだけ活性化
したのか、住民相互の交流がどれほど良くなったのか、7年間での変化・成果を数値又は表現によるデータでも良
いので、何らかの形で表すべきと思います。各地区がどんな活動を行ってどれだけの人達が参加したのか、開催地
域の実施結果の感想はどうだったか等、ある程度の結果と評価が無ければ事業でもなんでもありません。門真の人
的交流は向上しているのでしょうか?
評価できないのであれば、この先延々と行う必要はないと考えます。
一度原点に戻って、検討し直すべきではないかと思います。
・補助事業の内容、審査状況、事業報告が見えてないように思える。一律な補助金でなく、地域発案的な補助金であ
りたい。市民公益活動事業補助事業のように、公開でのプレゼン、審査を経て、また公開の事業報告のあるよう
に、制度変更を期待したいです。
・地域全体、個々の市民が周知徹底されていない。
・地域会議に合わせ、中学校区単位にシフト変更するのはどうでしょうか。
・地域の活性化の元となる自治会への加入率が減少傾向にあり、地域住民が参画できる事業を展開する要があるこ
と。
例えば盆おどり、地区運動会、ハイキング、映画会などがある。
しかし高齢化社会が急速に進むなか、高齢者が参加できる事業を展開することも肝要であること。
・必要なことだと思います。地方の大きなイベント(祭り事)にはお金を使ってまでも見に行かれる方が多くおられ
るのに地元の祭りはなぜなのでしょう。
規模が小さい?感動しない?ありきたり?どこでもある形?他にはないような何か?
ただ近くにある三ツ島団地の桜並木の水路と船で動く小さな規模の催しには、結構大勢の人が来られますね。
・自治会の広域化の連携や親睦で諸活動に専念することはおおいに意義があるが自治会間の繋がりの希薄化も一部出
て来ていることや自治会員の加入率低下は気になるところ定住者の住宅環境事情は市側の従前の住宅都市計画の不
備の露呈や経済的事情等々多岐に亘る問題はあろうかと思うが自治会員になって地域で皆と一緒に暮らすという意
義を周知啓発するような研究指導も市と自治会の課題の一つでありそんなプロジェクトづくりの予算配分も必要か
もしれない。
・補助金の積極的な増額を計るべきでは。費用対効果の典型的な事例と思う。限度基準を決めた理由を見直すべきで
は。
・会館建設費維持などの Hard ではなく、Soft 面での補助金が必要では?
・校区体育祭においても少子高齢化が進み、不参加する自治会も出てきました。門真まつりも当初から見てどうでし
ょうか?もちろん補助金対策も必要だと思います。もう一つは若者が企画、イベントに気軽に自由に参加できる環
境を整えて頂きたく思います。(官民一体の協力で)
・近年地域の過疎化が進み隣近所のつき合いもなくなっているため早急に各自治会又は町会の立て直しが先決。(特に
自治連)
82
1-13
校区門真まつり
補助事業
・全校区での実施が実現すると良い。2校区又は3校区が合同で取り組むなどして、費用削減も考えるべきである。
・校区まつりも各種やり方中身も異なりますが私の考えでは統花的にイベント実施と思います。イベントを夜から昼
に変更とか大衆対象を全住民に参加等楽しんで費用対効果を活性化につなげるように検討を要するのでは。
・交付金支給団体が増えれば効果が上がったというものではないので、門真市全体でこの事業をもうそろそろ見直し
て、どうあるべきかを一度各地区代表者と市とみんなで討議(CHECK)すべきではないかと思います。補助があるか
ら祭りをする・・ということであっても、実施を否定するわけではありませんが、参加した家族が、配られたお菓
子や何かのお土産を子ども達が貰ったら、そそくさと帰って行ってしまうのを目にする地区も中にはありました。
売店や催し物は大変賑わっていても、参加した皆さんが全体的に集まって、仲良く話し合ったり、笑いあったりし
ている光景というのをあまり見ない地区もあります。昔のようにはいかないのが現状です。何年もやって来たので
すから、もうここらで祭りのあり方を検討し直して、新たな ActionPlan を立てる必要があるのではないでしょう
か。
・地元小学校や自治会や何かの活動をしているのはわかりますがいつしているか知らない方が多いのでは。神社や寺
のまつりの方が良い。
・校区門真まつりについてはあまり賛成できない。
普通に校区の盆踊りといった感じだ。
以前のように一つの大きなイベントとして開催できないか。
・地域会議に合わせ、中学校区単位とし、自治会館については中学校の空教室等の活用を考慮すればどうでしょう
か。
補助金は必要ですが使用方法の確認検証を怠らないようにして下さい。
・地域の連帯感を深めるためにも関心度が低いかもしれませんが、全員参加を目標に続けて行事で少しずつ周りの方
が見えて来るので、頑張って続けることが必要でしょう。
・必要なことだと思います。地方の大きなイベント(祭り事)にはお金を使ってまでも見に行かれる方が多くおられ
るのに地元の祭りはなぜなのでしょう。
規模が小さい?感動しない?ありきたり?どこでもある形?他にはないような何か?
ただ近くにある三ツ島団地の桜並木の水路と船で動く小さな規模の催しには、結構大勢の人が来られますね。
・補助金の積極的な増額を計るべきでは。費用対効果の典型的な事例と思う。限度基準を決めた理由を見直すべきで
は。
・会館建設費維持などの Hard ではなく、Soft 面での補助金が必要では?
・校区体育祭においても少子高齢化が進み、不参加する自治会も出てきました。門真まつりも当初から見てどうでし
ょうか?もちろん補助金対策も必要だと思います。もう一つは若者が企画、イベントに気軽に自由に参加できる環
境を整えて頂きたく思います。(官民一体の協力で)
・校区自治連合から話題が出て来ない。
・従来どおりのまつりではなく町内を清掃して花で飾るとか特別な人でなく普通の人が参加できるものはどうか。
賞をつけて競いあえるものにする。
83
1-14
行政協力支援事
業
・少子高齢化で、子ども向けの交流の企画がなくなってきているのが残念である。地域住民で子どもを見守り、育て
るという意味で、世代間の結びつきを強めるような取り組みが必要だと思う。
・支援方法も人、物、金とムリムダ等、行政協力も地域によって能力格差があると思います。やる気のある自治会の
成功事例、失敗事例等全市で考えることが肝要と思います。
(方向付け、自治基本条例重点)
・昨年度のアンケートで、「門真市から見て一律の対応ではなく、自主的に活発な活動をしている地区と、していない
地区(我々のところも活動が停滞しているが)を区別して原因の掘り下げや対応策を分けて指導していくなり指導
者を育成していくなり活性化のプログラムを考えていくことが大切なのではないかと思います。」
・・というコメン
トを書きました。平成 19 年以降「サイクルC」の部分で、行政側と自治会側とで現状把握や評価、問題点の洗い出
しや改善策などの話し合いの機会を持ったり、または調査等を行った(実施させた)ことがあるのでしょうか?失
礼な言い方になりますが、法令に従った支援金交付作業を行っているだけであれば事業とは言えないと思います
し、支給するからにはそれに見合った成果を挙げなければならないのですから、当然結果報告と自己評価と改善策
を出させ、それをまとめて次回の支給有無を決めるべきだと思います。
・自治会役員は負担ばかり大きくなりたい人はいない。NPOなどの非営利団体の活用なども考えるべき。
・特に必要性を感じません。廃止してはと、考えます。自治会は各加入世帯から会費収入があります。協働の立場
で、行政から自治会に、目的、使途が定かでない、それも少額の費用(税金のバック)は、お金の流れが複雑にな
るだけです。シンプルにをモットーに。もっとも、自治会は、必要な費用は、堂々と行政に請求すべきと思いま
す。
・行政が協力してほしい事業は何ですか?すべてかかえて出していない地域の防犯活動等行政から提案すべきです。
・地域会議に合わせ、中学校区単位とし、自治会館については中学校の空教室等の活用を考慮すればどうでしょう
か。
補助金は必要ですが使用方法の確認検証を怠らないようにして下さい。
・必要なことだと思います。地方の大きなイベント(祭り事)にはお金を使ってまでも見に行かれる方が多くおられ
るのに地元の祭りはなぜなのでしょう。
規模が小さい?感動しない?ありきたり?どこでもある形?他にはないような何か?
ただ近くにある三ツ島団地の桜並木の水路と船で動く小さな規模の催しには、結構大勢の人が来られますね。
・補助金の積極的な増額を計るべきでは。費用対効果の典型的な事例と思う。限度基準を決めた理由を見直すべきで
は。
・会館建設費維持などの Hard ではなく、Soft 面での補助金が必要では?
・現在の自治会の現状は、少子高齢化の影響や若者の不参加等により年々減少傾向にある。当方では年2回親睦会の
開催を行っている。高齢者はもちろんのこと、若者にも参加をしてもらうために常に工夫している。そのために
も、行政協力支援金は大いに役立っています。
・金額の支援も必要であるが市職員も出向いて連携することも必要。
・従来どおりのまつりではなく町内を清掃して花で飾るとか特別な人でなく普通の人が参加できるものはどうか。
賞をつけて競いあえるものにする。
・正しく自治会が機能しているか、市役所では把握していますか?細かいことかもしれませんが、お金を支払ってい
る以上、管理する義務が発生してくると思います。
84
1-15
自治会館建設支
援事業
・自治会活動に拠点となる会館はあるに越したことはないが、なくても公共施設を活用するなどして十分に活動でき
ると思う。自治会館の新築は費用がかかりすぎるのではないか。本当に必要かどうか検討してほしい。
・現在の自治会~広域自治会(校区)に統合すべき時期では。人口減少、後継者不足、高齢化現象、現行を少なく会
館建設も1人議員の専任を付ける。110 自治会から 50 自治会例えば時間が要するか地域で検討。(統合)
・当項目が市民にとってありがたいといえる項目だとは思いますが、まだ自治会館が無くて困っているという地区が
沢山あって、力を入れて推進しなければならないというような項目ではないと思われて仕方がありません。
「活動指
標」の補助金交付団体数や貸付団体数が毎年「0か1」であることを見てもほとんど行き渡っていて、これ以上、
力を入れなくても自然に任せれば良い項目だと思います。問題は、本当に自治会館が「自治活動の活性化」の目的
に沿った使われ方や住民の活動が行われているかに、眼を向けるべきだという点です。昨年度の「市民ご意見番ア
ンケート・調査結果報告書」の各コメントを読んでも解るように、たった20件のコメントではありますが、どち
らかというとほとんどネガティブのものが多くあります。なくても良いと言っている訳ではなく、いかに利用価値
を高めていくかについて、を指摘しているものが多くあります。個人としては、単純に今度も市の通常業務として
継続していくだけで良い項目、と考えていますが、行政側から見て、まだ PROJECT「基本目標1」の中の重要事業
だという考えなのであれば、もう一度、自治会館の利用頻度や利用目的について真剣に調査分析すべきだと考えま
す。現状分析と NextAction の立案や目標設定を改めて行うべき時期にあります。いくら建物を建ててもそれだけで
は PROJECT 全体への貢献にはならないと感じています。行政および自治会長の意識改革や指導力向上にも重大な課
題となってくると思います。
・各町に1つ必要ですか?自治会を統合して3~4町に1つで良いです。各町に1自治会が基本。
・地域会議に合わせ、中学校区単位とし、自治会館については中学校の空教室等の活用を考慮すればどうでしょう
か。
補助金は必要ですが使用方法の確認検証を怠らないようにして下さい。
・自治会の役員をしていないと行くこともなく何年かにまわってくる清掃ぐらいです。昔はお葬式とかもされる方が
おられたけど、今は専用の会館でされる方ばかりみたいです。
災害とかあった時に門真市民を受け入れる建物や物資はどうなっているのですか。自治会館だけじゃ小さすぎる
し、でも近くに大きな建物はありませんが。
・自治会館建設に自治会側に市政から色んな便宜を図ることはおおいに意義があるが自治会館が火災や地震保険に未
加入の所はないか調べて指導伝達することも大事。
・補助金の積極的な増額を計るべきでは。費用対効果の典型的な事例と思う。限度基準を決めた理由を見直すべきで
は。
・会館建設費維持などの Hard ではなく、Soft 面での補助金が必要では?
・今のところ 10 年目位になりますが老朽化の問題、補修費用の支援も必要。
・自治会館は地域の老人と子どもが集える雰囲気が演出できるよう独立した建物ではなく、ショッピングセンターの
一角とか空家を改良して利用できる方が良いと思う。
・正しく自治会が機能しているか、市役所では把握していますか?細かいことかもしれませんが、お金を支払ってい
る以上、管理する義務が発生してくると思います。
85
1-16
自治基本条例推
進事業
・若い世代の担い手が無理なく協力できる体制づくりを考えていってほしい。
・自治基本条例は大賛成であります。地域に受け入れされていない所が多いと思います。粘り強く自治会にアタック
して下さい。
1-16「自治基本条例推進事業」~1-18「コミュニティビジネス推進事業」絶対関連性あり。推進お願いしま
す。
・26 年度までに6校区すべての地域会議を立ち上げるというプランが今年は 28 年度までに・・というように変わっ
てきていますが具体的にスケジュールされているのでしょうか?ズルズルいかないように、各地区の代表者としっ
かり手を結んで計画してもらいたいと思います。各年度で、どの地区の設立を目指しているのかを公表してくださ
い。該当年度までには我々地区の住民も自治基本条例の何たるかの知識を得て、多少の理解も持っておく必要があ
ります。現状では知っている人が少数ではないかと思います。
市側からおよび議員側からの強いリーダーシップと推進を願います。
・自治基本条例が制定でき、良かったです。行政・議会・市民が「見える」自治目指し、総合計画の目指す門真を実
現したいものです。今後は、行政、議会、市民が、対等に集い、自治基本条例の運用を評価推進する委員会の速や
かな立ち上げを期待します。また、市役所が積極的に地域会議設立に向け動くべきです。市役所の全職員は、必ず
どこかの地域会議に所属し参画する意気込みがないと、ダメと思います。市民協働は、市役所が大変忙しくなるこ
とを理解すべきだと思います。でも、やり甲斐あることも解ってくるように思います。
・推進するなら自治会NPOをもっと活用し外部移管して下さい。
・優先的に取り組んで下さい。
・子どもの時から小学校や中学校や高校とかの授業の中に自然とこのようなことを考えることを教えなければ、急に
大人になってさあ、考えて下さい、やって下さいじゃ、ちょっと無理ではないかな。近所同士でも希薄で子どもが
大きくなるとよけいに付き合いも希薄になっています。
・地域会議のプロジェクトを立ち上げる前に会議に参画する人材を如何に人選するかということをよく考慮研究する
ことが肝要であり校区単位の地域会議設立準備だけが早き走りしても好結果が出るか疑問。
・地方自治の共通の悩みを分けあうため、他市、自治体との交流はもっと計るべきと考える。
・地域の課題と言っても、多様化しすぎて市民には余りピンとこないのでは、例えばピンポイント的に沢山の例題を
挙げて説明を行う。
・設立後の運営サポートについても充分な検討はなされているだろうか。高齢化(自治会の役員等含む)を打破でき
るか。
・NPO 設立の効果が分かりにくい。
目的が分かりにくい。
非営利法人とはいえ、費用との相乗効果あるのか?
・市民はまだ市役所内に頼っていると思われる。両者が同じ方向に向かなければならない。
・自治会員がどこも高年齢化している。又、最近の若い所帯主とも「常識や感覚」が変わって来ている。公の市役所
の若手の職員達の智力でつながっていくような先の見通しのあるビジョンを期待している。門真のために。
・正しく自治会が機能しているか、市役所では把握していますか?細かいことかもしれませんが、お金を支払ってい
る以上、管理する義務が発生してくると思います。
86
1-17
(仮称)地域協
働センター整備
事業
・長期的に維持できるよう、活動の評価をしていくべきである。
・自治基本条例は大賛成であります。地域に受け入れされていない所が多いと思います。粘り強く自治会にアタック
して下さい。
1-16「自治基本条例推進事業」~1-18「コミュニティビジネス推進事業」絶対関連性あり。推進お願いします。
・1-16「自治基本条例推進事業」に付随して新規事業として挙がってきたものと考えますが、事業の必要性や構
想、規模などまったく不明なため、コメントを書く材料がありません。「施策評価委員会WG」の席上では、少なく
とも議論できるだけの資料か材料を提供すべきと考えます。新たに箱モノ(建築物)を6個も作るというのであれ
ば、現存する各種施設との違いや有効性、現存施設の活用が不可の理由等を明確にして準備して欲しいと考えま
す。
・地域会議が地域の「ボス」的存在を作らない、参加させない民主的運営を望む。
・協働センターの整備は賛成ですが協働をもっと明確にしてほしい。
・優先的に取り組んで下さい。
・子どもの時から小学校や中学校や高校とかの授業の中に自然とこのようなことを考えることを教えなければ、急に
大人になってさあ、考えて下さい、やって下さいじゃ、ちょっと無理ではないかな。近所同士でも希薄で子どもが
大きくなるとよけいに付き合いも希薄になっています。
・地域会議のプロジェクトを立ち上げる前に会議に参画する人材を如何に人選するかということをよく考慮研究する
ことが肝要であり校区単位の会議設立準備だけが早き走りしても好結果が出るか疑問。
・役所の限られた人員では対応できない項目についてはより安価で効率よい委託先を確保しつつコミュニティビジネ
スに助力を与える必要性は大。
・PR不足、ツイッターや FM-HANAKO、広報紙等でPR。
・設立後の運営サポートについても充分な検討はなされているだろうか。高齢化(自治会の役員等含む)を打破でき
るか。
・NPO 設立の効果が分かりにくい。
目的が分かりにくい。
非営利法人とはいえ、費用との相乗効果あるのか?
・各中学校区の目的は同様になるように調整が必要。
(バラバラの市になると思う)
・正しく自治会が機能しているか、市役所では把握していますか?細かいことかもしれませんが、お金を支払ってい
る以上、管理する義務が発生してくると思います。
1-18
コミュニティビ
ジネス推進事業
・自治基本条例は大賛成であります。地域に受け入れされていない所が多いと思います。粘り強く自治会にアタック
して下さい。
1-16「自治基本条例推進事業」~1-18「コミュニティビジネス推進事業」絶対関連性あり。推進お願いします。
・「事業内容」の記述を読んで、何となくその「思い」は分かるような気がしますが、事業の必要性や構想、具体的な
TO DO、規模など不明なためコメントを書く材料がありません。対象が全方位にみえるので、何に的を絞って
いるのか、とにかく「セミナー」を開催するということのようなので、どんなセミナー内容なのか聞いてからでな
いと分かりません。1-17「
(仮称)地域協働センター整備事業」同様に「施策評価委員会WG」の席上では、少な
くとも議論できるだけの資料か材料を提供すべきと考えます。
・この施策の前にするべきことがある。
・門真の地域性でコミュニティは難しい。子ども対象で親の協力をもらう。
・内容がよくわかりません。
・子どもの時から小学校や中学校や高校とかの授業の中に自然とこのようなことを考えることを教えなければ、急に
大人になってさあ、考えて下さい、やって下さいじゃ、ちょっと無理ではないかな。近所同士でも希薄で子どもが
大きくなるとよけいに付き合いも希薄になっています。
・一時期、非営利法人がはやったが、本当に必要な NPO 法人か事業税、法人税を徴収すべき法人か(補助金を与えな
いのはもちろん)仕切値を見直すべきでは。事業実態(職員の給与等)を明確にして統合すべきは統合する。
・環境整備が不十分。PR不足。
・個人主義化で市民がわいてこない。
・重要だと思いますが、コミュニティビジネスとは具体的にどんなことですか?
87
1-19
NPO 設立支援事
業
・使途の制限がないためというのがひっかかる。
・グローバル施策であり大いに推進して下さい。人材組織思想等、団体等検討してお願いします。
・NPOの設立や運営についてどのようなノウハウおよび人材が必要であるか、どんな苦労や努力を必要とするか等
を知らない人達を集めてもNPOは設立できません。たとえ形がNPOとして出発できたとしても、その会員や社
員となる人達が各担当者分野で必要な能力を充分持っていないか理解していなければ、いかに団体として秀でた固
有の技術を持っていても、こと経営に関しては単なる烏合の衆の状態となり長続きできなくなります。また、法務
局をはじめ、あちこちに種々手続きや報告書の類を提出するためなど、運営のための対外的な事務的仕事に大きな
労力を必要とし、専従のマンパワーも必要となります。つまりは規模の違いだけで会社を設立し運営していくのと
同じようなことをしなければならないという現実があります。
資金的支援が欲しいのはどこも同じですが、それよりも何よりも、上記したように運営に関する様々な相談に乗っ
てくれて、適切な助言や提言、多少の実務的な支援をしてくれる支援部隊のような人達がいてほしい・・というの
が現実です。何十人か集まればそれぞれ何か得意なものを持っている人がいるはずだと思いたいのですが現実には
そううまくはいきません。同じ趣味を持つ物同士が集まった同好会的な団体が、一枚岩でうまくいくとも限りませ
ん。上手く表現できませんが、このように金銭的支援よりも NPO 知識と運営や支援方法に長けたスタッフ的存在の
支援が欲しいというところに大きな問題点があります。
市の発展のために NPO 設立促進が本当に必要と考えるなら、NPO をどう活用していくか、企業や一般市民とどう結
びつけていくか、設立から運営までどのように支援していったらよいか等、親身に考えることのできるリーダーま
たはアドバイザーを育成、あるいは、雇用して欲しいと思います。
・NPO を設立した以上は市から委託して市の仕事を NPO へまかせていくべき。
・開始から5年以上が経過しており見直しが必要と思う。
・必要なことだと思います。私は直接参加とかしていないので満足度はわかりません。
・一時期、非営利法人がはやったが、本当に必要な NPO 法人か事業税、法人税を徴収すべき法人か(補助金を与えな
いのはもちろん)仕切値を見直すべきでは。事業実態(職員の給与等)を明確にして統合すべきは統合する。
・NPO 法人に対して団体補助の助成を行っていることの周知徹底は?
・NPO 設立の効果が分かりにくい。
目的が分かりにくい。
非営利法人とはいえ、費用との相乗効果あるのか?
・NPO 法人の活動内容はどのようなものでしょうか?
何かを担って事業されていることは素晴らしいと思いますが、活動内容や実績などを把握されていますか?先にも
述べましたが、支出している以上、PDCA サイクルを活用して価値ある支出として頂きたい。
1-20
市民公益活動支
援センター運営
事業
・市民公益活動で大いに推進して下さい。PDCA、CAPD も前進して市民に有益に成ると思います。継続。
・目的や主旨には賛成ですが、現状は大きく異なっていると思います。公益活動の支援業務というよりは、単なる施
設運営管理業務と言った感じがします。1-19「NPO 設立支援事業」で記述したような支援(能力、助力)の提供
とかボランティア団体や市民活動組織の育成に密接に関係して欲しいし、行政と各団体の共に益となる緊密なイン
タフェースとしての活動をもっと目にみえる形で行ってほしいものです。
・センターの仕事や役割にどんどん縛りを入れて制約しているように思います。もっと自由にしてみては。
・開始から5年以上が経過しており見直しが必要と思う。
・必要なことだと思います。私は直接参加とかしていないので満足度はわかりません。
・近い将来参加したい。
・実際にどんな活動をしているのかよくわからない。
・NPO 法人数がここ2、3年増えていない根本的な原因は?
NPO を設立しても2、3年或いは5、6年で消滅してしまうケースも多々あると聞いています。具体的にどのよう
なサポートの仕方が考えられるのか?例えば異業種同士の交流を諮るとか。
・成果指標として「NPO やボランティア活動に参加している人の割合」とあるが、どうやって算出された数値なの
か。また、この数値が成果につながっているものなのか。
・NPO 法人の活動内容はどのようなものでしょうか?
何かを担って事業されていることは素晴らしいと思いますが、活動内容や実績などを把握されていますか?先にも
述べましたが、支出している以上、PDCA サイクルを活用して価値ある支出として頂きたい。
88
1-21
人・まち・元気
事業
・関心がある事業である。かどま市民大学のカリキュラムも充実してきていると思う。受講の後の活用のシステムが
大切。
・市民公益活動で大いに推進して下さい。PDCA、CAPD も前進して市民に有益に成ると思います。継続。
・別に文句を言っても始まらない些細な言い分ではあるし、大変大人げない話ですが、事業名が余りに大きすぎて事
業内容とそぐわない。
「人・まち・元気事業」とは、門真市の施策、基本目標1~6を含む大項目(PROJECT 名)に
他なりません。その PROJECT 全体の進捗管理をする事業かと思いましたがそうではありません。実施内容が市民大
学の開催や運営で協働意識の醸成が目的だということだけらしい、それなら単に「門真市民大学運営事業」とか
「協業意識の醸成事業」とかそれらしい端的な名称にした方が分かりやすいのではないかと感じています。まあ、
それはそれとして、私自身も興味は持っているのですが、参加するための時間的余裕がなかなか取れずに来てしま
っていたので、今年何らかのコースに参加したいと考えているところです。
現在の受講者の地域分布がどうなっているのか判りませんが、例えば、1-16「自治基本条例推進事業」とあいま
って考えるならば、市内で偏らず広く分布することが望ましいと考えますし、各地区から受講者を選出してもらっ
て受けていただく等、多少強制的な面が表立ったとしてもやっていくべきではないかと思います。
もしも、それを嫌がるようなことがあるなら(ないと思いますが、また、どう対応するかは別として)それこそ協
働という考え方や、行動に対する門真における根本的な意識の問題点ということになると思います。そのような場
合は議会で充分議論してもらう必要があるのではないでしょうか。
・市民大学の講義内容が、行政知識に偏っているように思います。市民を単なる、市役所の下請け人にしたいなら、
それでも良いと思いますが、もっと外部人材の「まちづくり」とか「ボランティア」とか、「市民のできること、役
割」とか、市民の強みを活かす講義が、良いと思います。
・もっと高齢者の力を引き出すようにすべきです。
・必要なことだと思います。私は直接参加とかしていないので満足度はわかりません。
・公民協働で取り組む市政としてこれに関心のある市民に勉強して頂いて強いては市民の衆知を集めることにより、
より一層の住みやすい環境や利便性の高い市づくりになると思う。
・この制度を知っている人は、認知率を上げるには?
・市民が市政やまちづくりに関して興味や関心があるのならば、ボランティアで参加すると思うので必要性があるの
か?と疑問に思いました。
・まだまだ周知が足りてないのでは?実績数値の減少理由は何か。内容充実及び講師スキル向上への取組みも期待す
る。
・市民大学修了の方で自治会への参入がない。
(参入できる人を集める)
・NPO 法人の活動内容はどのようなものでしょうか?
何かを担って事業されていることは素晴らしいと思いますが、活動内容や実績などを把握されていますか?先にも
述べましたが、出資している以上、PDCA サイクルを活用して価値ある支出として頂きたい。
1-22
市民公益活動事
業補助事業
・北摂地域のレベルにもっていくのは難しいが、底上げをして頑張りたい事業である。
・市民公益活動で大いに推進して下さい。PDCA、CAPD も前進して市民に有益に成ると思います。継続。
・昨年度も記述したのと同じ思いなのですが、何か提案してください、良さそうなものには補助金を出します・・的
な単発プログラムの採択でいくのか、または、門真市として今回こういう目的のためにとか、こういう方面や事柄
で良くしたいのでとか、市側から方向性を示したうえで、企画やアイデアの提出を求めるようなやり方をするの
か、もう一度再考したらいかがでしょうか。それと、今まで実施して来た 20 件近くの事業の成果を公表してくださ
い。市民の企画で門真市がこのように良くなっています・・と言えば皆さんも張り合いが出て来るし、やる気も増
してくるはずです。
すべからくすべての事業に言えることですが、実施したことの成果や向上度合いの目で見て分かりやすい報告が、
なかなか目に着くところに置かれて(公開されて)いないように感じられています。
・補助金審査も回を重ね、多くの目に晒されての審査、見える行政の実践と思います。制度の評判は、とても良く、
大小テーマの層別、自立型への方策シフトなど、制度見直しして、発展拡大を望みます。テーマによっては、小額
で全額補助があっても良いと思います。
・事業費を出して口を出す。これでは良い事業ができないかも。良いと思われる事業にのみ出費して下さい。
・公益活動かどうか見極めを厳格にし、無理をして補助金を交付する必要はない。
・必要なことだと思います。私は直接参加とかしていないので満足度はわかりません。
・各戸で使用していない「蓮」地域通貨が一斉に交換される心配は?この引当金は(364 千円/店)各店舗の経理上
の処理は?
互換通貨は景気向上の目的だが一時的と考える。かつての軍票のように無価値化しないように。
・活動の内容がわからない。
・申請数はなぜ減少していると思われるか。
・NPO 法人の活動内容はどのようなものでしょうか?
何かを担って事業されていることは素晴らしいと思いますが、活動内容や実績などを把握されていますか?先にも
述べましたが、支出している以上、PDCA サイクルを活用して価値ある支出として頂きたい。
89
1-23
地域通貨発行運
営交付金事業
・市民公益活動で大いに推進して下さい。PDCA、CAPD も前進して市民に有益に成ると思います。継続。
・数年間の実施結果として加盟店側から見た評価と、利用者側からみた評価、実際の地域通貨の利用方法など、双方
の意見を聞き取り調査して集め、集計・評価をすることが必要だと思います。たとえサンプル調査でもいいですか
ら、是非行って「サイクルC」のデータにすべきだと思います。加盟店や地域通貨発行枚数の増減も大事なデータ
ですが、活性化しているかどうかの指標を言語データとしてもまとめる必要があります。
・事業的には失敗だったと思います。極めて限られたグループでは流通されていますが、一般的には広まりはありま
せん。毎年 800 万円近い出費があり、撤退時期と思います。
・もっと生活保護対象者に活用して。ボランティアをしてもらって、お礼の形で渡す。市の事業を委託する。収入が
増えるとかは別で考える。
・地域通貨は必要ないと思う。地域通貨にお金をかけるよりも「電子マネー」の普及に力を入れ小さなお店でも利用
できるようにした方が利便性を向上させより多くの人が門真市内のお店で買い物や飲食をしてもらえるようになる
と思います。
・市の経済の活性化のために公益活動団体の事業推進を積極的に援助する他、市民に対し広報を行い経済活動の活性
化を図ること。
・蓮の話があり使ってみました。
使用範囲がせまく使いにくかった。今は私自身知ろうとしないのかも知れませんが、どこでどのようにしているの
かまったく情報が入らない。
・必要なことだと思います。私は直接参加とかしていないので満足度はわかりません。
・地域通貨はその地域で物・サービスを買う消費者と地域通貨を取り扱う加入業者又はその関係者で消費者と加入業
者が増加することにより地域のコミュニティの活性化に繋がるのである従ってその目的達成増のためには消費者に
2%ぐらいのプレミアムを付けて双方の増加を図るほうが良いと思う。ついては通貨の年間の購入金額の上限を設
定して販売期間を限定せず恒常的に取り扱うとよいと思う。
・あまり周知がされていないと思うので、もっと加盟店をふやし、周知をしたほうが良いと思いました。
・地域通貨の認識が知れわたっていない。
・将来的には、小、中、高の教育の一環として、ボランティア活動を取り入れ、命の大切さ、絆の大切さ、そしてボ
ランティアで得た(蓮)の金銭の大切さも理解でき、心の教育の一環として図れないだろうか?
・本来のコミュニティーづくりで人から人へ渡れば良いが、1回限りの回転にしか成っておらず、ボランティア等で
人から人への心の通貨にしたい。
・「蓮」ですが、ある程度の付加価値をつけてはどうですか?使った通貨に通し番号があるのだから月ごとに抽選番号
を決めてその通貨を使った人は粗品がもらえるとか・・・。
又は、通貨の使える店舗数を増やすとか・・・。
いつでもどこでも気軽に使えるようにしてはどうでしょうか。
1-24
南部市民サービ
スコーナー運営
事業
・南部市民センターでできるサービスの種類を増やすべき。
・地域のことを考えると必要性は大である。
・地域の市民密着、利用者の利便性も現行推進されていると思いますので「市民の声」を早くキャッチして方策を考
えて欲しいです。
・南部市民センターに行って何か手続きをしたとか、何かの施設を利用したとか、サービスの提供を受けたというこ
とがないので、南部市民センターの存在価値を理解していません。従って、サービスコーナーの存在も知りませ
ん。従って南部市民センターという大きな施設が何故必要なのかもわからない状況にあって、このサービスコーナ
ー運営事業の重要性(狭い門真でどうしてもここに設置しなければならないのか、そして事業拡大しなければなら
ないとか言う必要性)や問題点が読み取れません。
道路距離にして少し短い感じではありますが、南部市民センターサービスコーナーへ行くよりは少し遠いけど市役
所へ向かいます。
この「南部市民サービスコーナー運営事業」が「南部市民センター運営」と全く切り離されて、施設の一角を借り
て独自の事業して行っているのだと考えますが、近くに市民プラザもありますし、南部市民センター施設そのもの
は不要だと思えます。
・なぜなみはやのプール?他にもルミエールやシルバー、NPOの案内ややるべきことは多いのでは。
・使用する機会がないのでわかりません。
・市役所本館が遠いので助かります。
・どの案件も時間の短縮と利便性向上になり良いと思う。
・費用の内訳「使用料及び貸借料」とは何か。
職員のより一層のレベルアップも期待する。
・来庁者への円滑な対応のため必要であると思う。
・南部市民センターは大変便利だと思います。引き続き充実した内容の施設にしてほしいです。
フロアマネージャー、窓口、案内サービスは、大変、重要だと思います。
資料を見ると配置人数が少ないように思われます。
混雑する時間帯など調査して、その間だけでも人員を増やすなどしてサービスの向上に努めて頂きたいです。
90
1-25
市民課窓口フロ
アマネージャー
配置事業
・来庁者と職員の双方にとって有益であると思う。
・業務上頼りになる明るく親切に対応して頂ける市の仕事に関してオールマイティの人材が望ましいのですが。
門真市の顔ですので接客を勉強体験して下さい。訪問が楽しい接客者。
・1-25「市民課窓口フロアマネージャー配置事業」
、1-26「国民健康保険窓口フロアマネージャー配置事業」
、1
-27「受付案内サービス事業」は重複していると思うのですが・・・。
・いれば便利、あれば便利、なければ自分で何とかできるであろう的なものはなるべく無くして、誰でも自分でやる
べきだと思います。本当に体の不自由な方々を支援する目的であれば賛成ですが、個人的には、行ったら考える必
要もなく、コレしてアレしてとばかりに案内してくるのは、ありがたいような、迷惑のような、そんな感じを受け
る場合もあります。多くの門真市民の要望なのでしょうが、真の市民サービスはもっと違うところにあるような気
もいたします。
・特に必要ない。別に便利になったとは思わない。窓口で対応すれば良いこと。
・派遣業者に委託する必要があるのか?職員で対応できないのか?よく検証実施してほしい。
・来庁者に対して的確な案内業務は、来庁者に心の余裕、安心感を生み、時間短縮にもなり大きなメリットがある。
引き続きフロアマネージャーの配置を希望する。
・窓口のフロアマネージャーの配置は絶対必要なことだと思いますし、案内説明等の簡単なことはボランティアの方
の協力して頂くことはどうでしょう。(老人の人生経験の豊富な方)
・窓口でたくさんの方が並んでたら、窓口の人に聞くのもできないので、そして、どの窓口やどの書類に書いたら良
いのかわからない時は大変助かります。
・どの案件も時間の短縮と利便性向上になり良いと思う。
・一般職員は発生していないが委託料は発生している。職員換算も提示すべきでは。外注すべき業務は今後も発展。
職員の適材適所は必須。
・1-25「市民課窓口フロアマネージャー配置事業」
、1-26「国民健康保険窓口フロアマネージャー配置事業」
、1
-27「受付案内サービス事業」に関して、所内で輪番制にして、当てればいいと思います。暇そうな方々が見受け
られるし、来庁者もそんなに忙しくしていないので、市役所は混むことぐらい分かって来ていると思うのでわざわ
ざ業者へ委託する必要はないと思います。
・フロアマネージャーが市民対応に手をとられているときでも、常に来庁者にとってわかりやすいアナウンスの掲示
などの工夫をすることで、課題解決にも力を入れてほしい。
・来庁者への円滑な対応のため必要であると思う。
・外国人向けなら何ヶ国語が話せる人を配置するならそれなりの理由になるが日本人向けなら案内板で充分。番号札
を取ってもらわなくても良い。
シルバー人材センターで
7,000/日×260 日=1,820 千円
需用費の支出は何ですか?リース代(?)
・南部市民センターは大変便利だと思います。引き続き充実した内容の施設にしてほしいです。
フロアマネージャー、窓口、案内サービスは、大変、重要だと思います。
資料を見ると配置人数が少ないように思われます。
混雑する時間帯など調査して、その間だけでも人員を増やすなどしてサービスの向上に努めて頂きたいです。
91
1-26
国民健康保険窓
口フロアマネー
ジャー配置事業
・来庁者と職員の双方にとって有益であると思う。
・業務上頼りになる明るく親切に対応して頂ける市の仕事に関してオールマイティの人材が望ましいのですが。
門真市の顔ですので接客を勉強体験して下さい。訪問が楽しい接客者。
・1-25「市民課窓口フロアマネージャー配置事業」
、1-26「国民健康保険窓口フロアマネージャー配置事業」
、1
-27「受付案内サービス事業」は重複していると思うのですが・・・。
・前記の1-25「市民課窓口フロアマネージャー配置事業」とも同様ですが、考え直しても良いのではないでしょう
か。いなければいないで何とかなります。それよりも、市庁舎内に入ったら、ごちゃごちゃした感じの場所ではな
く、順次必要な書類や行うべきこと、行く場所が視覚的にすぐわかるような施設づくりが必要だと思います。
・特に必要ない。別に便利になったとは思わない。窓口で対応すれば良いこと。
・派遣業者に委託する必要があるのか?職員で対応できないのか?よく検証実施してほしい。
・来庁者に対して的確な案内業務は、来庁者に心の余裕、安心感を生み、時間短縮にもなり大きなメリットがある。
引き続きフロアマネージャーの配置を希望する。
・窓口のフロアマネージャーの配置は絶対必要なことだと思いますし、案内説明等の簡単なことはボランティアの方
の協力して頂くことはどうでしょう。(老人の人生経験の豊富な方)
・窓口でたくさんの方が並んでたら、窓口の人に聞くのもできないので、そして、どの窓口やどの書類に書いたら良
いのかわからない時は大変助かります。
・どの案件も時間の短縮と利便性向上になり良いと思う。
・一般職員は発生していないが委託料は発生している。職員換算も提示すべきでは。外注すべき業務は今後も発展。
職員の適材適所は必須。
・フロアマネージャーが市民対応に手をとられているときでも、常に来庁者にとってわかりやすいアナウンスの掲示
などの工夫をすることで、課題解決にも力を入れてほしい。
・来庁者への円滑な対応のため必要であると思う。
・外国人向けなら何ヶ国語が話せる人を配置するならそれなりの理由になるが日本人向けなら案内板で充分。番号札
を取ってもらわなくても良い。
シルバー人材センターで
7,000/日×260 日=1,820 千円
需用費の支出は何ですか?リース代(?)
・南部市民センターは大変便利だと思います。引き続き充実した内容の施設にしてほしいです。
フロアマネージャー、窓口、案内サービスは、大変、重要だと思います。
資料を見ると配置人数が少ないように思われます。
混雑する時間帯など調査して、その間だけでも人員を増やすなどしてサービスの向上に努めて頂きたいです。
1-27
受付案内サービ
ス事業
・必要があるのか必要ではないと思います。
・来庁者と職員の双方にとって有益であると思う。
・業務上頼りになる明るく親切に対応して頂ける市の仕事に関してオールマイティの人材が望ましいのですが。
門真市の顔ですので接客を勉強体験して下さい。訪問が楽しい接客者。
・1-25「市民課窓口フロアマネージャー配置事業」
、1-26「国民健康保険窓口フロアマネージャー配置事業」
、1
-27「受付案内サービス事業」は重複していると思うのですが・・・。
・当事業に反対を唱えるものではありませんし、どんな施設でもある程度必要なものという認識もあります。しか
し、ICT化の促進による利便性向上や入館したら行きたい部署や窓口がすぐにわかるような工夫を考えたら良い
と思います。1-25「市民課窓口フロアマネージャー配置事業」、1-26「国民健康保険窓口フロアマネージャー配
置事業」、1-27「受付案内サービス事業」はすべてまとめて一つの事業項目として管理すべきものだと考えます。
・受付案内は必要でしょう。フロアマネージャーと兼任で受付で窓口の番号出しとかしては、いつもヒマそうです
し。
・派遣業者に委託する必要があるのか?職員で対応できないのか?よく検証実施してほしい。
・来庁者に対して的確な案内業務は、来庁者に心の余裕、安心感を生み、時間短縮にもなり大きなメリットがある。
引き続きフロアマネージャーの配置を希望する。
・どの案件も時間の短縮と利便性向上になり良いと思う。
・一般職員は発生していないが委託料は発生している。職員換算も提示すべきでは。外注すべき業務は今後も発展。
職員の適材適所は必須。
・受付案内サービスよりフロアマネージャーにいつも聞いています。
・来庁者への円滑な対応のため必要であると思う。
・外国人向けなら何ヶ国語が話せる人を配置するならそれなりの理由になるが日本人向けなら案内板で充分。番号札
を取ってもらわなくても良い。
シルバー人材センターで
7,000/日×260 日=1,820 千円
需用費の支出は何ですか?リース代(?)
・南部市民センターは大変便利だと思います。引き続き充実した内容の施設にしてほしいです。
フロアマネージャー、窓口、案内サービスは、大変、重要だと思います。
資料を見ると配置人数が少ないように思われます。
混雑する時間帯など調査して、その間だけでも人員を増やすなどしてサービスの向上に努めて頂きたいです。
92
1-28
第5次総合計画
進行管理事業
・アンケート用紙が高いと思います。
経費等を節約しましょう。
・問題意識と事業内容がよくわかり、市の実情も理解できる。
・施策を真剣に PDCA をまわして目標達成して下さい。
・この事業が「第5次総合計画」全体の進行管理を行うという責任の大きさから言って、この基本目標1の中の、こ
の位置付けで良いのかどうか少々疑問に思っていますが、それはさておいても、これを担う企画課の動きが「第5
次総合計画」の行く末を大きく左右することは確かです。外部学識委員や市民委員の取り込みなど積極的に行いP
DCAをスムーズに回そうとしている努力が見られますし、努力が少しずつ結実して行っている感じがいたします。
「成果目標」に記述されているように、若い世代の取り込み、ということは非常に大切なことで大事にすべきで
す。新しい力や新しいアイデアをどんどん受け入れて「総合計画」が、押し付けでなく自ら転がっていくような状
態にならなければいけないと思っています。また、「担当課評価・事業の課題」でも記述されていますが、
「PDCA サ
イクル実施における事業への反映状況を明確にする」という作業が非常に大事な仕事でもあると思います。市民側
から見て、何が、どのようにして、どう変化したのか、促進や廃止を含め今後どうすべきか、などが具体的に理解
できるようにすることが一番大事だと思っています。今後は、大小取り混ぜた(入り混じって同類の事業が混在し
ているような)状況の事業の再編の検討を図っていく必要があるのではないかと感じています。
今回の「事務事業評価シート」では昨年度は記述があった9項目の事業が削除されています。
「パブリックコメント
制度運営事業」
「自治基本条例制定事業」
「組織機構改善事業」
「職員の情報リテラシー向上事業」「指定管理者制度
導入調整事業」
「電子入札システム運営事業」
「ICT アドバイザー配置事業」「市税電子申告事業」「総合行政ネット
ワーク運営管理事業」などが削除されている事業ですが、これらに関しての最終評価と、削除理由を明確にし、市
民の目に見えるように、また、納得できるように説明して下さい。また、更には、新たに「
(仮称)地域協働センタ
ー整備事業」
「コミュニティービジネス推進事業」が追加設定されています。この二つの事業に関してはWG会議の
時に設定の背景や理由、重要性などについて説明してください。
・「市民の意見を聞いた。」で終わらないことを希望する。
・普通の会社ならあたりまえのことでしょう。
・毎年のように事業改良され実施されている。
今後若年者層に多く参加してもらい、より充実した事業にしてもらいたい。
・今回「市民ご意見番」に参加させて頂き少し、市政が理解できたような気がします。もっと若い方にも参加を呼び
かけることが大切だし若い方こそ参加するべきでしょう。
・市民ご意見番に選ばれて良かったと思います。見えてなかったものやことが良くわかりました。
・生産年齢の減少と高齢化の増加進展で市政にとっていろんな面から改革の必要が迫っていると思うし、先を見据え
た確かな洞察力で依り一層の効率的成果指標が必要であると思うので頑張って下さい。
・「市民ご意見番」の意識調査結果の見やすいグラフ化を計る。
事業の方向性の判断基準の評価分岐点を明確に。
同一点数
2.93→手法改善
2.93→現状維持
重要度の最頻度→3.68→統計手法が「古い」!見直し必須
満足度の最頻度→2.93→配点方法に1~10 点にする必要(?)
ISO(品質管理手法)の 9000 番他を採用すべきと思うが?せっかく人・時間をかけているのだから。
・活動(事業)としてはいいが、方法はまだ改善できるのでは。以前とくらべて回答用紙も評価シートも改善された
と感じるが、まだまだわかりやすく工夫してほしい。情報不足の中で評価し、それを意見とされるのもイヤなの
で。
・これから継続してからだと思う。
・内閣府でも地方創生。市長様も自律発展都市と言われてますが、市民にはまだ浸透していなくてプランだけではだ
めで事業目的を市民力で実行しなければ。市民力の意識を増加する計画も必要。
・有識者やご意見番の意見も重要ですが、最も重要なことは、市民が何を考え、何を必要としているかを知ることだ
と思います。
そのためにも、先に述べましたが、自らが情報を収集することが大事だと思います。街行く人達に声をかけて聞い
て下さい。
そこで集めた情報や問題点を有識者やご意見番のみなさんと一緒に解決していくという方法も良いと思います。
PDCA サイクルをフルに活用して問題の解決に努めて頂きたい。
93
1-29
幸福度指標策定
事業
・幸福度を分析するのは簡単ではなく、それを施策・事業に反映するのはさらに困難なように思われる。何を幸福に
思うかは人それぞれであることを念頭に置き、改善につなげてほしい。
・幸福度満足度No1に向けて推進して下さい。門真市住民がここに住んで良かったと親、子ども、孫と定住地に成
るように基礎を作って下さい。お願いします。
・昨年この事業名を見て思ったことを、個人的にはまだそのまま引きずって思っている感があります。幸福度を調べ
て数字をだすことに特に反対意見を言うものではありませんが、どうしても積極的な賛成をする気持ちになれませ
ん。
何故なら、この事業そのものが一面ではその地域に住んで生活している人達(この場合は門真市民)の自分自身の
生活の現状やコミュニティのあり方、及びその中での自分の存在位置のようなもの、そして市を束ねて導いている
行政部門に対して向けられるさまざまな思い等、に大きく広範囲に対象を向けられてまとめようとされているよう
に考えられます。
そうした場合、どこに主眼を置いて行う事業なのかということと、この事業が「人・まち・元気事業」の目標項目
1~6の最終実施結果として、その目標に到達すべく掲げて行う事業なのか、それとも再度原点に戻って「人・ま
ち・元気事業」の本来のあるべき姿形を再構築するために問題の本質を探し出して、真に市民の求める幸せな市民
生活を実現させようとでも考えたものなのか(その点は「事業の内容・今後どのようにしたいか」の多少の記述が
なされてはいますが)
、立案者や提案者の明確な意思表示を聞きたいと考えています。理屈っぽいと嫌われそうです
が、目標項目1の中の1事業として扱うような事業とは到底位置づけできない事業名や内容ではないでしょうか。
見るところによれば、実際にはもう既にこの事業の一端を始めておられるようでサンプル的に(?)実施され、そ
の調査結果も出ていますが、調査項目としてはものすごく多岐に渡って様々なジャンルの項目を調査対象の項目に
しておられます。これらを見ていると前述したうちの後者の考えのように、再度原点に戻って「人・まち・元気事
業」の本来あるべき姿形を再構築するために、問題の本質を探し出して調査を始めたというようにも見えてきま
す。
門真市として市民の幸福という概念をどんな物差しで測ろうとしているのか今回の調査では良く分かりませんが、
今後全市民を対象に実施しようとするのであれば、他市や他人との比較、または、金銭的、物質的な損得勘定等に
あまり関わらない項目を選んである程度的のしぼれた項目を選択してから実施すべきではないかと思います。
単にあれこれの調査結果(データ)を集めて纏め、喜んだり悲しんだり残念がったりするだけの結果に終わらない
ことを願っています。
・アンケートする意味がわかりません。個人差もあり、何が不幸なんですか。
・平成 26 年度にアンケート調査を行いとあるが、アンケート調査に応じた記憶がない。
忘れているかもしれない。
もっとインパクトのあるアンケート調査をしてほしい。
回収率も悪い。
・「幸福感の指標」の基礎情報を把握、指標の速やかな策定をお願いします。
・いろんな制度やサービスが行き届いたら税金等も取られているような感覚から払わなければいけないと思うのでは
ないでしょうか。そこで門真市に住んで良かったと思うのでは・・・。
・生産年齢の減少と高齢化の増加進展で市政に取っていろんな面から改革の必要が迫っていると思うし、先を見据え
た確かな洞察力でより一層の効率的成果指標が必要であると思うので頑張って下さい。
・この Item はこの規模の自治体にとって必要!政党の意志(?)
委託料が高い。費用対効果(?)
・これから継続してからだと思う。
・心の再生が抜けている。
・「物の豊かさ」と「心の豊かさ」はやはり、学校教育に期待したい。
最近の若い親は「しつけ」などがちょっと「教育の中立」を図りつつ、将来の日本の方向性を目指す人達作り。
・毎年行う必要はなく、2~3年ごとで充分。
理由(毎年変化するものでもなくそれに見合う費用がかかりすぎ)
・有識者やご意見番の意見も重要ですが、最も重要なことは、市民が何を考え、何を必要としているかを知ることだ
と思います。
そのためにも、先に述べましたが、自らが情報を収集することが大事だと思います。街行く人達に声をかけて聞い
て下さい。
そこで集めた情報や問題点を有識者やご意見番のみなさんと一緒に解決していくという方法も良いと思います。
PDCA サイクルをフルに活用して問題の解決に努めて頂きたい。
94
1-30
職員人事評価事
業
・何が向上されているのかわかりません。
・職員人事評価は公平に複数の上司、同輩、部下等、総合判断の上、評価の推進をお願いします。
・一般的に言って、普通の会社員であろうと公務員であろうと、ただ命じられた(決められた)仕事を命じられた
(決められた)量だけ処理すればよいという仕事はないと思います。発展とか前進とか言う言葉では不十分かもし
れませんが、会社でも行政関連でもそうですが、自分の組織が何の目的のために存在しているのか、誰のためにな
る仕事をしているのか、将来どんなことを夢見てやっていくのか、自分のやっている受け持ちパートやプロセスが
他の人が今のそれぞれの業務をチャートにできるように理解していく必要があると思っています。マネジメント
(上司)はそれらを総体的、効率的にまとめ上げて描き、遂行していく責務を担っています。
そのうえで、業績をいかにしてどのように評価していくか、評価結果を待遇処遇にどう反映していくかです。そん
なことは今更言うまでもないことですが、例えばこの「職員人事評価事業」という項目が「通常業務」に加えて、
これを担当する部署、および担当者の業務評価にどう反映されているかということです。3年でこの評価制度を完
成させるとした場合、毎年の評価基準はどうするのか、3年後の達成不達成の結果でどう処遇(給与の上下や地位
の上下など)するか等分かり易くみんなが納得できる形に作り上げる必要があります。この事業に関して私達市民
から見た場合の市役所内人事制度を、いつどのように見せていただけるのでしょうか。また実際に職員人事評価制
度が行われている結果(詳細のすべてという訳にはいかないでしょうが)を私達市民が「なるほど」と言ってアン
ケートの「満足度」に数字を記入できるような資料を次回は是非公開していただきたいと考えています。
・誰が評価しているのか?来庁者や議員に評価させては。
・公務員のみなさんは、市民の税金で給料をもらっている、ということをもっと自覚して下さい。市長も議員も同じ
ですよ。
・平成 26 年度には、副参事、主任級以下の職員についても評価制度を試行的に導入している。とあるが 27 年度は全
職員すべて実施すべきである。
・職員の人材育成と能力向上のために、その能力、業務の取り組み、目標達成への業績について公平な人事評価管理
を行い、組織の活性化を図られたい。
・研修の成果で職員さんの意識が変わって行動されたら良くなっていくのではないですか。
・身内の人材育成だけの評価だったら柔軟性に欠ける知識偏重性だけの人材育成になる。例えばインフラ投資でも広
い視野と未来的洞察力先見性等々を兼ね備え将来の市や市民に計画性のある活かされる思考発展的人材育成が必要
であるからそういう観点から行政専門家企業経営者市民等々からなるプロジェクトを発足させた研究をしてもらい
その組織から提起された問題に対し論文形式で回答するようなことも必要かも。
・ここでは具体的に能力向上のための施策を実施状況まで踏み込むべきでは?
・評価者の教育も必要。人事課の意義や求められる職員像そして評価の際に気をつけるべきことなど。
・公務員としての資質向上のため PDCA を効率的に運用して欲しい。
・市の行政については、私達はわかりにくい。組織内でマンネリズムを脱皮させるような改革を自らの手で実現して
もらいたい。
・研修の成果はいかがですか?”目指すべき職員像”に近づくことはできていますか?人材育成は一般企業でも大き
な課題ですが、そのための研修を実施している企業というのはあまり聞きません。又、研修を受けていない人でも
立派な社会人はたくさんいます。
95
1-31
職員研修事業
・何が向上されているのかわかりません。
・職員研修現状把握の上個人研修かグループ研修か回数を重ねてレベルUPして市民に応えて下さい。期待していま
す。
・「門真市人材育成基本方針」をざっと読んでみました。事業内容に「人材育成基本方針に基づく研修計画に沿っ
て・・・企画実施し・・・云々」と記述されていたので、少なくともこの事業名に興味を持ったからには実施項目
の中身は知らなくとも、これだけは見ておく必要があると考えたためです。
これに対してのコメントを記述する前に、今まで自分でも経験したり、他人からも聞いたりしたことの中での一つ
の例として、
「人事異動が行われた後の業務引継がスムーズに実施されていないか、今までの蓄積された物事の進捗
が新しい担当者に伝わっておらず、理解されていない、または、無の状態になっていて1から話し合わなければな
らない」という状況がしばしば発生しています。「前任者から聞いていないので私には分かりません」の一言で片付
けられてしまうことがままあります。大きなことも小さなことも全部ひっくるめてとは言いませんが、門真市では
業務内容の引継が充分に行われないまま異動してしまう状況がかなり頻繁に発生していると思います。せめて最低
でも1日か2日のオーバーラップが必要と思われますが、それすらないと答える方もいらっしゃいます。自分のや
ってきた仕事に対する責任感の欠如と言われても致し方ないのではないか。そういう組織なのだと思われても仕方
ないのではないか・・・と感じます。他にも、Meeting を開催しても誰がいつまでに何をどこまで行うか、できな
かった場合の責任の所在やそのリカバリーをどうするか等、明確にせず不明なままで終わるケースが結構あります
し、議事録らしきものは極力出さないようにしているのでしょうか。また決定事項のフォローもほどんどありませ
ん。従って、Meeting 結果の話し合い事項の、何がいつ行われたのか、行なわれなかったのか、どのような進捗状
況なのか、不明のまま終わり、そのうち担当者が異動で変わって、うやむやになるというパターンが多いと思いま
す。
人材育成基本方針の中で、
「チャレンジ精神の醸成」に関しては、OJT の有効性を述べつつ、各職員に合った個別指
導、職場・業務内容に適した指導を行っているようですが大いに促進していただきたいと思う反面、次のような思
いも出て来ています。
アンケート上の結果から見ると、回答率 86.3%、945 人。20~30 代が 311 人、に対し、40~50 代が 628 人、(50 代
は 437 人でざっと半数弱もいる)
。下は上を見て育つわけで、上が相当な勢いで変化しない限り、新しいチャレンジ
精神を持った下を育てることは不可能なようにも見えてきます。OJT で一体何を教えることができるのか。今まで
の仕事の仕方を踏襲するだけに終わるのか、それとも自他ともに新しい仕事のやり方を作り上げていく気概を見い
だせるのか、ものすごく問われるところだと思います。
OJT は上司が部下を・・となっているので、部長や次長、課長に対しては誰が・・・と考えてしまいます。又は必
要ないと考えているのかもしれませんね。20~30 代の「係員」と称される 178 人だけを対象と考えている訳ではな
いと思いますが、どんな人を誰がどういう観点で実施するのかプランができていることを祈りたいと思います。一
般的に見て組織の硬直はベテランと言われる年配者の多いところから(断言するのは失礼だとは思いますが)起き
ています。かっこいい綺麗ごとの企画だけでは無理だと感じています。自分自身や同僚の身を切るような覚悟を必
要としているのが現在の門真市の組織だと思っています。
職員の望んでいるものに「人間関係、コミュニケーションの充実」が 23.1%、「職場間の協力体制の充実」が 17.4%、
「情報の共有」が 14.5%であったが、55.0%の職員がいわゆる「意志疎通」の欠如を現状として訴えていることは、
「職場の問題は」の問に対する「情報が共有できていない」
(15.4%)、「コミュニケーションの不足」
(13.5%)、「チ
ームワークの欠如」(9.9%)からも明らかです。最初に記述した業務の引継に関する問題があるのも背景としてこれ
らがあることが分かります。
人事異動については、「3年以上5年未満」
(48.3%)が一番多く、次いで「5年以上7年未満」(30.1%)であり、3
~5年の在課年数で異動が好ましいという結果となっている・・・とあるが JOB SKILL がだいたい確立されたころ
に充分な引継期間や引継のプロセスが確立されていない中、横の連携のない縦割り組織間での人事異動(市民には
そう見えている)が、いかに非効率か考え直す余地は非常に多いと考えます。
自分の意見が率直に言えるような職場環境、自己の能力向上のための専門的研修の充実、業務に対しての責任の明
確化、等の項目に関してもまったく同感です。研修を土台にどう改善していくかは非常に大きな命題です。
「研修の必要性をいつ感じますか?」という質問項目を眺めていくと、普遍的・基本的な研修になっていないので
はないか、どの場所やどんな職場でも仕事をする上での共通する基礎となる研修項目が充分に盛り込まれていない
のではないかと感じられて仕方がありません。仕事や部署が変われば通用しないような狭義の研修項目を並べて
も、応用力を培う有効な研修になるとは言えないと思いますし、それに業務の引継がうまくできないということ
は、今までの経験や研修の基礎を元にしても自分で次のステップを考えられない職員が多いからかもしれません。
だったら採用方法を改めるべきではないでしょうか。「理想の職員像」は?・・に関して(すなわちこれからも”自
分達がこうありたい姿だ”と私が感じるのだが)、市民に的確な説明ができる職員 14.1%、公務員としての自覚を強
くもった職員 13.2%、市民との高い協働意識を持った職員 3.5%、チャレンジ意識があり創造性のある職員
6.2%、・・・という意識の結果を見ると大変残念な感じを受けます。とてもではないが、今私がコメントを書いてい
るこのアンケート調査の、まさにこの目標項目1~6の各事業がどんどん進む可能性があるとは、とうていおもわ
れません。
しかしながら、その他の意見の中で「常に市民の立場に立って考える職員」「何事にも意欲を持った職員」
「責任感
があり、判断能力のある職員」などの希望の持てる意見もあったのが嬉しく思います。これらの意見を持つ方々が
主導して、市も市民も先導できるような仕組み作りが可能になる研修会が運営されることを強く期待しています。
・おおいに研修して下さい。
96
1-31
職員研修事業
・公務員のみなさんは、市民の税金で給料をもらっている、ということをもっと自覚して下さい。市長も議員も同じ
ですよ。
・職員の資質向上については予算をもっとかけるべきである。1人 730.3 万円ではものたりない。
・職員研修は、職員の役職、業務内容に応じ、その職務と責任の遂行上、知識技能の向上のために必要である。研修
計画に基づき確実に実施すべきであること。
・研修の成果で職員さんの意識が変わって行動されたら良くなっていくのではないですか。
・身内の人材育成だけの評価だったら柔軟性に欠ける知識偏重性だけの人材育成になる。例えばインフラ投資でも広
い視野と未来的洞察力先見性等々を兼ね備え将来の市や市民に計画性のある活かされる思考発展的人材育成が必要
であるからそういう観点から行政専門家企業経営者市民等々からなるプロジェクトを発足させた研究をしてもらい
その組織から提起された問題に対し論文形式で回答するようなことも必要かも。
・次年度目標値が少ない(?)のはなぜ。もっと具体的に階層別に示すべきでは。
・どのような内容の対応が何回されたのか。参加者のべ人数だけでは見えない。効果はでているか。課題とされる
「効率的な人材育成」とは。
・公務員としての資質向上のため PDCA を効率的に運用して欲しい。
・職員研修は必要で評価しますが市民との会話も重要。
・市の行政については、私達はわかりにくい。組織内でマンネリズムを脱皮させるような改革を自らの手で実現して
もらいたい。
・研修の成果はいかがですか?”目指すべき職員像”に近づくことはできていますか?人材育成は一般企業でも大き
な課題ですが、そのための研修を実施している企業というのはあまり聞きません。又、研修を受けていない人でも
立派な社会人はたくさんいます。
1-32
市税コールセン
ター運営事業
・非常に大切、徴収につながることが門真市の財政にプラスされる。がんばってほしい。
・適正配分を考慮して納税能力者には市政の支援者ですので公平に対応して下さい。(市民の納税義務)
税は市民の血税ですので使途方法と効果度等納得して積極納税を推進して下さい。
・このような事業に経費の無駄使いを強いられるのは我慢できない思いですが、とにかくやらなければならないこと
も良く分かります。一度は目標をクリアするまで頑張るしかないと思います。義務を果たさない市民には、権利の
主張を認めないような仕組みも必要だと考えます。人権だのなんだのを唱える資格は当然ないのではないかと考え
ます。
・未納者は徹底的徴収してほしい。また、コンビニ活用でも何でも利便性を高めて、滞納者の言い訳を使わせないで
下さい。
・税の公平負担からして市税の滞納者に対して納税勧奨を行うことは当然のことであり、強く納税を求められたいこ
と。なおこれら自主納付への広報等も行う必要があること。
・難しいことですが、コールし続けることで滞納者を減らすことにつながると思います。
・うっかり忘れたり、払ってると思い込んでたり、忙しかったりするとつい忘れてたりすることはありますが、ただ
幸福度のところで制度やサービス、住みごこち等いろんなことで門真市に住んで良かった思えば税金も強制ではな
く義務でもなく権利と思うような行政にして欲しいです。
・交野市や枚方市には及ばないが非常に頑張っていると思う。架電をしても一度も応答がない場合は一度家庭訪問の
実施の検討は?
・金額にしてどれだけの納付が促進されたのか。
・市の行政については、私達はわかりにくい。組織内でマンネリズムを脱皮させるような改革を自らの手で実現して
もらいたい。
・税金を払っている私からすれば、税金未納、保育料未納など腹立たしい限りです。資料にある未納者数のうち、本
当にやむを得ない理由で支払いができない人は何人いるのかご存知ですか?
このような大事な仕事を民間企業に委託するとはどういうことでしょうか。
市役所の仕事として最も大事な仕事ではないですか?
委託することでさらに支出が増えます。一般企業ではちょっと考えづらいです。
一般企業も市役所も支出が増えれば破たんします。そのために、何をするべきか、どうすれば良いのか、もう一度
良く考えて頂きたいですし、きちんと税金を払っている私たちのことももう少し考えてほしいです。
97
1-33
市税徴収事務事
業
・委託料が高いので職員が回ってはどうでしょう。
・非常に大切、徴収につながることが門真市の財政にプラスされる。がんばってほしい。
・適正配分を考慮して納税能力者には市政の支援者ですので公平に対応して下さい。(市民の納税義務)
税は市民の血税ですので使途方法と効果度等納得して積極納税を推進して下さい。
・1-32「市税コールセンター運営事業」と同じ事業です。項目としては一つにまとめ、とにかくどんどん推し進め
るべきではないかと思います。人道上の問題とか社会環境の問題とかを処理する部門は別にして、JOB として遂行
することが大事だと思います。
・未納者は徹底的徴収してほしい。また、コンビニ活用でも何でも利便性を高めて、滞納者の言い訳を使わせないで
下さい。
・納税者の利便性のためにコンビニエンスストアである納付は納付機会の拡充になり、大変評価される。
しかしコンビニエンスストアでの納付割合が低いことから機会あるごとに広報が必要と思われる。
・コンビニでできることはできるだけ利用してコンビニさんに協力して頂き、年寄りの方でも近くでことが済ませる
ようになったらと思います。
・うっかり忘れたり、払ってると思い込んでたり、忙しかったりするとつい忘れてたりすることはありますが、ただ
幸福度のところで制度やサービス、住みごこち等いろんなことで門真市に住んで良かった思えば税金も強制ではな
く義務でもなく権利と思うような行政にして欲しいです。
・各コンビニでのPR状況、徴収率と委託料(先)の限界値を他の自治体を参考にする。
督促状の発生費用は(?)
1-32「市税コールセンター運営事業」
、1-34「保育料コールセンター運営事業」
、1-35「保育料コンビニ収納
時事業」も同一委託先(?)
・交野市や枚方市には及ばないが非常に頑張っていると思う。架電をしても一度も応答がない場合は一度家庭訪問の
実施の検討は?
・最近振り込み詐欺等が発生しており ATM の使用は拒んでいるか。
・市の行政については、私達はわかりにくい。組織内でマンネリズムを脱皮させるような改革を自らの手で実現して
もらいたい。
・7市合同でコンビニの委託料の引き下げ交渉してはどうか。
年金受給者は自動引き去りになっているし・・・。
・税金を払っている私からすれば、税金未納、保育料未納など腹立たしい限りです。資料にある未納者数のうち、本
当にやむを得ない理由で支払いができない人は何人いるのかご存知ですか?
このような大事な仕事を民間企業に委託するとはどういうことでしょうか。
市役所の仕事として最も大事な仕事ではないですか?
委託することでさらに支出が増えます。一般企業ではちょっと考えづらいです。
一般企業も市役所も支出が増えれば破たんします。そのために、何をするべきか、どうすれば良いのか、もう一度
良く考えて頂きたいですし、きちんと税金を払っている私たちのことももう少し考えてほしいです。
98
1-34
保育料コールセ
ンター運営事業
・非常に大切、徴収につながることが門真市の財政にプラスされる。がんばってほしい。
・このような事業を展開しなければならないという門真市の実体を本当に悲しく思います。権利ばかり主張して義務
を果たさずおろそかにする現代の風潮やモラルの低さ、教育(人的教育)程度の低さなどが目に見える形で現出し
た結果だと感じます。年間延べ 4,000 件もの未納者がいるということが信じられない思いです。未納者が本当に保
育料を納められないような貧困状態の方々が多いのでしょうか。それとも、未納者が多くでるような悪しき運営の
仕方に問題があるのでしょうか。いずれにしてもいつまでも将来的に事業費を計上して実施すべき事業ではないで
しょう。サービスを受ける側の市民が保育料を払わなくてもよいというおかしな仕組みを早急に改善するか、それ
ともこのような経費の掛かる事業を新たに展開しなくても済むように、保育料を完全無料にする施策を考えると
か、その他の方法も含めて市議会でも市側でもしっかり検討して結論を出すべきではないでしょうか。だらだらや
らずに、どこかで一旦結論を出して下さい。
・未納者は徹底的徴収してほしい。また、コンビニ活用でも何でも利便性を高めて、滞納者の言い訳を使わせないで
下さい。
・対象者に納付勧奨を行うことは市税負担の公平性からみても当然であり自主的納付の勧奨の他、滞納要因の把握を
して適正な納付方法をもって収納率の向上を図られたい。
・うっかり忘れたり、払ってると思い込んでたり、忙しかったりするとつい忘れてたりすることはありますが、ただ
幸福度のところで制度やサービス、住みごこち等いろんなことで門真市に住んで良かった思えば税金も強制ではな
く義務でもなく権利と思うような行政にして欲しいです。
・交野市や枚方市には及ばないが非常に頑張っていると思う。架電をしても一度も応答がない場合は一度家庭訪問の
実施の検討は?
・市の行政については、私達はわかりにくい。組織内でマンネリズムを脱皮させるような改革を自らの手で実現して
もらいたい。
・税金を払っている私からすれば、税金未納、保育料未納など腹立たしい限りです。資料にある未納者数のうち、本
当にやむを得ない理由で支払いができない人は何人いるのかご存知ですか?
このような大事な仕事を民間企業に委託するとはどういうことでしょうか。
市役所の仕事として最も大事な仕事ではないですか?
委託することでさらに支出が増えます。一般企業ではちょっと考えづらいです。
一般企業も市役所も支出が増えれば破たんします。そのために、何をするべきか、どうすれば良いのか、もう一度
良く考えて頂きたいですし、きちんと税金を払っている私たちのことももう少し考えてほしいです。
1-35
保育料コンビニ
収納事業
・非常に大切、徴収につながることが門真市の財政にプラスされる。がんばってほしい。
・4年も経過してそろそろ事業としては軌道に乗っているものと思いますがどうなのでしょうか。1-34「保育料コ
ールセンター運営事業」とまとめて、仕組みの中で推移の確認をすれば良いのではないかと勝手に推測していま
す。入園手続きに口座振り込みを組み込めば、ほとんど目的を果たせるのではありませんか。
・未納者は徹底的徴収してほしい。また、コンビニ活用でも何でも利便性を高めて、滞納者の言い訳を使わせないで
下さい。
・うっかり忘れたり、払っていると思い込んでいたり、忙しかったりするとつい忘れてたりすることはありますが、
ただ幸福度のところで制度やサービス、住みごこち等いろんなことで門真市に住んで良かった思えば税金も強制で
はなく義務でもなく権利と思うような行政にして欲しいです。
・交野市や枚方市には及ばないが非常に頑張っていると思う。架電をしても一度も応答がない場合は一度家庭訪問の
実施の検討は?
・市の行政については、私達はわかりにくい。組織内でマンネリズムを脱皮させるような改革を自らの手で実現して
もらいたい。
・税金を払っている私からすれば、税金未納、保育料未納など腹立たしい限りです。資料にある未納者数のうち、本
当にやむを得ない理由で支払いができない人は何人いるのかご存知ですか?
このような大事な仕事を民間企業に委託するとはどういうことでしょうか。
市役所の仕事として最も大事な仕事ではないですか?
委託することでさらに支出が増えます。一般企業ではちょっと考えづらいです。
一般企業も市役所も支出が増えれば破たんします。そのために、何をするべきか、どうすれば良いのか、もう一度
良く考えて頂きたいですし、きちんと税金を払っている私たちのことももう少し考えてほしいです。
99
1-36
庁内 ICT 環境整
備事業
・電子自治体の推進事業は事務の効率、人事削減、経費の削減等血の通った人間社会では冷酷な手段です。いずれウ
エイトはおく必要はありますが、市議、職員(担当)で考慮は必要ですが市民(専門者)と充分本件ディスカッシ
ョンして施策実施にして頂けたらと思っています。(市民ばなれの市政は崩壊しますから)
・おそらく現代の世の中ではICT化は留まるところを知らずに、どんどん推進していくしか道はない状況に来てい
ると思います。好むと好まざるとにかかわらず、一般の会社でも市においても市民各自においても流れに乗り、後
追いではなく、自ら学び先読みの企画を考え(こういう対象を決めたような言い方は好きではありませんが・・少
なくとも国の検討していることを同時進行で検討し)いかにインフラを整え、新しい業務(Application)を展開し
て、市民により良いサービスを素早く提供していくかを常に考えながら、そして更に新たなシステム作りに挑戦し
ていくことが必要になっていきます。
一部の優秀な人を除いて、庁内のすべての人が、そのような意識を持ったり学習する能力があるとは言えないと思
いますが、少なくとも門真市におけるICT化のリーダーシップをとれるような人達の可能な限り多勢の育成と活
動を望みたいと思います。ただ形だけのシステムやインフラの構築だけで、全体を統率できない人が責任者になっ
ても外部リソースの活用とかアウトソーシング等という美しい言葉の陰で埋もれてしまうだけになります。現在、
ますます大きく問題化しているセキュリティ問題(情報漏洩化問題)も、トップマネジメントのICTに関する無
能さや統率力の無さから来ているのは明らかです。単なる環境整備事業などはそれなりにできるものです。問題は
それを使う側の知識と意識の問題だと考えています。
・他の企業や団体などで聞かれる情報の漏洩や流出が起きていることを他人事としないで対策をとってほしい。
・普及するには、まだまだと思いますが最初からしなければならないと思います。
・必要な事業には十分手当てして下さい。
情報もれのないよう細心の対応を怠らないようにお願いいたします。
・職員さんの意識の問題で悪用したり、軽く扱ったりとしていると、問題も自然におきてくるのではないですか。
・年次毎に漸減されないのか、国、府の補助は皆無(?)(1-37「住民情報システム等運用事業」はあるが)、全額
独自財源なのか?1-36「庁内 ICT 環境整備事業」
、1-37「住民情報システム等運用事業」とも競争目標による委
託料は決定しているのか。
・平成 18 年1月より、マイナンバー施行するに当たり、日本年金機構ウイルス問題のような事態に陥らなくするため
にも、万全のセキュリティをお願いします。
・金額にしてどれだけの納付が促進されたのか。
費用対効果や今後の進展を見ていきたい。
セキュリティなどもしっかりと。
・ICT 化は大いに賛成。
1-37
住民情報システ
ム等運用事業
・コストがかかりすぎ。
・最新システムを最小コストで行ってほしい。
・電子自治体の推進事業は事務の効率、人事削減、経費の削減等血の通った人間社会では冷酷な手段です。いずれウ
エイトはおく必要はありますが、市議、職員(担当)で考慮は必要ですが市民(専門者)と充分本件ディスカッシ
ョンして施策実施にして頂けたらと思っています。(市民ばなれの市政は崩壊しますから)
・1-36「庁内 ICT 環境整備事業」とは別項目になっていますが、実際には一体化して考えなければならない事業で
す。「電子自治体の推進」という大きな枠組みで括られているから良いようなものではありますが、別項目として作
るとすれば必要なのはむしろ、1-36「庁内 ICT 環境整備事業」で記述したように「ICT化のための人材育成」
ということではないかと思われてなりません。ただ、この事業の優先度が非常に高いことは言うまでもないと思い
ます。ここでは業務システムを指していますが、市民自身が活用できる市民サービス業務に直結しているものと考
えますので、早急に進めて欲しいと思っています。近い将来に、いつまでにどんな業務を展開していく予定なの
か、住民が得られる利便性はなにかを提示して欲しいと思っています。1-36「庁内 ICT 環境整備事業」及び1-
37「住民情報システム等運用事業」では莫大な費用を計上して実施するわけですから、将来像をきっちり示してく
ださい。
・コスト削減はいいが、必要な経費までカットすることのないようにしてほしい。
・普及するには、まだまだと思いますが最初からしなければならないと思います。
・職員さんの意識の問題で悪用したり、軽く扱ったりとしていると、問題も自然におきてくるのではないですか。
・経費削減のため、是非実行してほしい。
・金額にしてどれだけの納付が促進されたのか。
費用対効果や今後の進展を見ていきたい。
セキュリティなどもしっかりと。
100
1-38
証明書コンビニ
交付サービス事
業
・必要でない。コストがかかりすぎ。
参考資料を読んだが、必要性を感じなかった。
議員の意見に賛成です。
もっと違うことに税金を使うべき。
・鳴りもの入りでの事業なのに、利用者が減少は周知が充分でないことも一因。成果目標の達成を望む。
・電子自治体の推進事業は事務の効率、人事削減、経費の削減等血の通った人間社会では冷酷な手段です。いずれウ
エイトはおく必要はありますが、市議、職員(担当)で考慮は必要ですが市民(専門者)と充分本件ディスカッシ
ョンして施策実施にして頂けたらと思っています。(市民ばなれの市政は崩壊しますから)
・当事業を通じて住民基本台帳カード登録促進を図る意図は理解しますが、住民基本台帳カード登録促進ということ
自体に対しての取り組みに、力が入っているとは感じられません。私は住民基本台帳カードを即刻取得した方です
が、現状 e-Tax での利用しかしたことがありません。とは言うものの、非常に便利に感じています。とにかく利用
できる Application を多くすることが重要だと思っています。「住民基本台帳カード登録促進」「南部市民センター
削減」
「マイナンバー(国策・国民総背番号制)
」との連携、そして当事者例のような事業との連動といった、系統
だった施策の推進を検討して欲しいと思っています。
当事業に関してのみ、アンケート用紙と共に「参考資料」として市議会議事録抜粋が添付されていました。全 41 事
業のうちで、この事業に関してだけ何故資料が添付されているのか理由が良く分かりませんが、この資料を読んだ
感想を記述いたします。
14 年も前に他都市で実施されている現状を見て提案され、7年前にも再提案されています(もっとも、提案や質問
する側も初期費用や Running Cost に関しての見解を自分なりに調べて提案している訳ではないので、本気でやる気
があるかどうか私達には不明だが)。そして3~4年前からやっと討議が活発化しているかのように見受けられま
す。活発に議論されるのは良いことですが反対派の方は比較的数字データ(私としてはこの資料を信じるしかない
が真実かどうかは別にして)を元に現実的な話を持ち出してきているのに対して、賛成派と思われる人達の発言は
抽象的・一般論的でインパクトがありません。いずれにしても金銭面でのことばかりが表面にでていて門真市の将
来構想がなかなか見えてこないのが大変残念です。賛成派の議員からの反論もないし、事業を推進するのであれば
自分達(党としても議員個人としても)経済面と利便性、将来性のバランスをどうとっていくのかの考えも意欲も
まったく出てきていません。市側としても現状報告のようなものばかりで対応し、前向きにいかに積極的に事業促
進を図っているか市民との協働をどうしていくのか具体策のようなものがほとんど見えてきません。そんな状況で
も「コンビニ交付」というキーワードだけで考えるべき問題ではないことは良く分かります。例えば「住基カード
の登録促進」ということだけでも一例として取り上げて考えれば、選挙で何千票も集めている各党や議員におい
て、議員が積極的に党員を動員して登録してもらうだけの運動をするなどして促進すべきではないのか、そうすれ
ば早い時期に結果を出せるのではないか、なぜ増やすことができないのか、普段何をやっているのか・・と腹立た
しくさえ感じています。議員自身が他人事で市担当者にやらせておけば良いと考えているようにしかこの資料上で
は見えないため、読んでいて残念でなりません。自分の意見ではない一般論を述べているだけで、それを質問とし
て勘違いをしている人のくだりを読むとなおさらです。どこに協働の観念があるのか分かりません。益にも害にも
ならないような質問する姿勢を見せるだけの質問や発言、同じ発言の繰り返しをしている人に対しては、本当に情
けない思いです。議員達はこの資料を読んでいるのでしょうか。第三者的にこれを読むことができたなら、自分達
の発言の中に、市民に訴えかける夢の無さ加減を心底知るのではないだろうかと思います。このままではいけない
と感じてもらえるなら市民としては救われます。(私のような、意見を引き出すための資料として提供されたのであ
れば、まさに罠にはまって思惑通りに書かされたと感じています。反対に、当事業に関して、こんなに必死に議論
を展開しています。市民の皆さんも充分理解してほしい・・という姿勢を見せたかったのであれば、趣旨としては
すこしずれて少々思惑外れになったかもしれません。読後感として(偏見で失礼だが)、内容的にあまりにも大人気
ない議論の状況報告に見えます。一方では、言いたい放題の質問、他方では、この事業を積極的に進めようとする
建設的な意欲も感じられないような役に立たない質問(意見?)があり、それに対する市側の説明(言い訳?)だ
けで終始している資料のようにしか感じられないのが非常に残念なところです。
)
最後に総体的に、行政における業務(対市民サービスを主とした種々の業務)というのは、膨大な経費が掛かると
はいうものの、ICT化・システム化していくことを現状では世の流れとして止めることはできないと誰しも考え
ています。門真市として、それを今後どのように進めていくか、いかに知恵を出し合い門真市用にカスタマイズし
て事業展開していくかということが大切であって、そのためのベクトルを合わせた議論を戦わせていく必要がある
と考えます。
門真市のリーダーたちは率先して意識改革すべきではないかと非常に強く思っています。
・少し便利になるとは言え、莫大な税金収入に見合うメリットは全くないと考えます。投資費用(税金)は回収でき
ず、引き返せないようですが、壮大な無駄遣いの反省が必要と思います。
・普及するには、まだまだと思いますが最初からしなければならないと思います。
・発行枚数と発行経費をよく見比べて考えてもらいたい。
・市の広報紙「広報かどま」を活用し、一層の周知を図る他、自治会を通じチラシの配布等市民への周知徹底が大切
であること。
なお税の負担の公平性からみて、証明書交付の効果の少ない時間帯などがあれば証明時間の短縮など検討、弾力性
のある運用を図られたいこと。
101
1-38
証明書コンビニ
交付サービス事
業
・そんなにしょっちゅう必要性がないので南部市民センターで私は十分です。(参考資料を読んでお金のかかりすぎだ
と思いました。)
・便利でいいのですが、利用する人が少なく、コンビニでの発行に個人情報の安全性に疑問を感じます。
本当に必要なことでしょうか?
委任状があれば家族が取れる物なのでいらないと思うのですが・・・。
経費の無駄だと思います。
・住民票、印鑑登録証明書以外の証明書も発行してもらえるのかわからない。
・前回は、住基カード1枚当たり割高なことを言っていたような気がしたが、しかし、住基カードの所有者が増加す
ればコストも下がるようなことも聞いたので積極的にPRをしてほしい。
1-39
広域連携推進事
業
・会議回数からこれですすむのか疑問。
・広域連携行政は大いに推進して下さい。(定期会合実施)
「良い点」「悪い点」方策が見える筈ですから。
図書館も利用者が相互ICカードで利用でき、教育レベルアップすると思います。「読書する若い人が少ないので大
いにかどま広報にて告知して下さい。」
・昨年も頭の中で渦巻いていたのですが、既に大阪市で結果が出てしまったこととは言え、今回、この事業評価シー
トの「担当課評価・事業の課題」に記述されている「大阪都構想の行方」に関しても、大阪市民の反対で大阪都構
想が成立しなかったことにより、今後もモヤモヤしたまま当事者を継続せざるを得なくなったと思います。大阪府
の中心的存在である大阪市が、このような自己中心的で小さな損得勘定を重視する意識しかない中で、いかに大阪
府の首長たる知事が頑張っても、周辺都市の連携をまとめ上げることはほとんど不可能ではないかと感じられてな
りません。大変失礼だとは思っていますが、ましてや門真市のどなたが、大阪府内でこの事業を主導できるのかと
の思いです。事業の必要性は認識していますが今後もまあ細々と個別の小さいこと(1-40「北河内地区図書館広
域利用事業」や1-41「大阪市隣接都市協議会図書館部会連携事業」のような)を進めていくしかないのではない
か、と悲観的な見方をしています。
・広域的共通課題の行政運営を行うためには、隣接する都市、特に北河内地域7都市間の連携が重要となり、北河内
都市連絡会を通じ広域連携の必要のあるものには連携を実施すること。
・内容が今ひとつわからないです。
具体的な事がらを1つでもあれば書いて欲しいです。
・各自治体、財政の厳しい時代に有意義な活用方法は大変良いと思います。この機会に各自治体とも連携して、住み
たい、住み続けたいまちについても協議等を話し合ってみるのも?
・各市の利便性を鑑みて住み良い各市へ転出するかも。
・なみはやドームの駐車料は高すぎます。以前スポーツジムに行っていましたが入場料 500 円なのに駐車料 700 円に
なる。病院のように病院利用者は無料というようになみはやドームの利用者は無料にできないか。折角門真にある
のに利用できない。
1-40
北河内地区図書
館広域利用事業
・よく利用するので継続してほしい。
・あまり実感がないので何が問題点か良く分からないのですが、事業というより作業項目の一つとして継続的に実施
していることではないでしょうか。何かダイナミックに変革させようという新しいものではないと思います。
・こんな制度があるとは知りませんでした。
・図書館は使ったことがありません。
・広域利用者間の貸出日数、点数等の格差がないのか?
返却先はどの市でも OK だろうが各市図書館共、他市の資料検索が可能か?
広域利用の便利さの PR がもっと必要である。
→他市間にも巡回車を互いに運用し返却、貸出をどこでも可能にすることを希望します。さいたま市では市合併で
17 館で 30 冊・3週間(CD・DVD も含む)可能となっている。
・この事業があることも全く知らなかったし高齢者には利用しにくい。
・非常に有意義なことだと思います。この制度を南河内(大東市、四条畷市等)地域にも拡大をして頂きたく思いま
す。
・もっと周知を。
1-41
大阪市隣接都市
協議会図書館部
会連携事業
・周知が大切。
・1-40「北河内地区図書館広域利用事業」と同様に個人的な感覚としては実現した方が、しないより良いだろうと
いう程度に感じられて、何が事業として扱わねばならない問題点なのか良く分かりません。事業担当者の方々の強
い思いは理解できるものの、どうしても日常業務の一つの改善項目のように思えてなりません。
・こんな制度があるとは知りませんでした。
・図書館は使ったことがありません。
・この事業があることも全く知らなかったし高齢者には利用しにくい。
・将来的には大阪市、大阪府下全域に1枚のカードですべてのサービスができるように構築して頂きたく思います。
PR不足。
・もっと周知を。
102
事業番号を特定
しない意見
・最初でわかりにくいので3にしています。
・広報紙のレイアウトを考えてほしい。一部内容がわかりにくい時もある。
・各事業については詳細については分からない。
判定については客観的にしか判断できない。
・公衆 Wi-Fi がスマホ、パソコン、必須の時代となってきております。門真市の公共施設でも是非各所利用可能とし
て広報行政情報の発信収集の一助として普及すべきだと思います。高槻市は全面的な採用。
概算人件費は委託した場合も一般職員単価対比で示すべきでは ex, 2,103/7,304 = 1/3
・かどま広報で知ることが多いと思いますが広報を見てなくてごみの中に入っている人がいる。ぎっしりつまった時
を見ない人のために大きく少なく月により1部来月は1部と見やすいように・・・と思います。広報の話をしても
内容の知らない人が多過ぎます。
人まち元気事業、今までに大変運動をされていたこともよくわかっていました。
これからもよろしく。
NPO も「サンセイ」です。うれしく考えを変えていく人が増したように感じました。
市役所、あまり用事がなかったがこの意見を書くために役所の中を何度もかってに見学させていただきました。
報告が遅くなりすみません。
いい所がいっぱいあってうれしかったです。
前より人数が少ないように感じ私服なのによい市政と思った。
話を聞きに行っても窓ぎわにすわっている人は(1/4 の人)返事ができない人がいる。
わからなければ上司に聞いてすぐ返事ができるように希望します。
ぼくは「力」がありませんでは困ります。
103
基本目標2 将来を担う子どもが育つ教育力のあるまち
2-1
就学援助事業
・就学助成。
(小~高無料)
・本事業の目標が機会の均等であるため、ある程度の目標は達成していると言えるが、事業の課題にも記されている
が、少子化の傾向による減少しているが総児童生徒数による割合の変化がどうなっているか?
また均等(機会)のみでなく、その後学校への興味や向上心がどう変化しているかまで、考案するべきと考える。
・その給付されたお金が、本当に子どものために使われているのかと不安に思う。
奨学金はきちんと返済されているのか。授業料の無償化がされているのにこの事業は本当に必要なのか。
2-2
奨学金事業
・無償化の影響があるそうだが、支給額を含め有効に活用されているか疑問。
・本当に目的として使われているのか?
・その給付されたお金が、本当に子どものために使われているのかと不安に思う。
奨学金はきちんと返済されているのか。授業料の無償化がされているのにこの事業は本当に必要なのか。
・審査方法はレポートより、日々の努力の結果である成績で評価される方が公平な気がします。
2-3
地域子育て支援
事業
・2-3「地域子育て支援事業」
、2-4「つどいの広場運営事業」分ける必要性があるか?
・同じ日にイベントを重複させないでほしい。保健福祉センターでやる時は駐車券を押してほしい。
・一本化させての運営はできないのでしょうか?
・赤ちゃんに関するサポート的な施策は個別に分けないで総合的に施策を考えた方がよいのではないかと思います。
似たような施策がありそれぞれにお金がかかっているのでもっと周知してサービスを選択できるようにする等もい
いと思います。
私も子育てをしてきましたがこのようなサービスを知る機会がほとんどなかったです。
・内容が重複しているように感じる。
同じ事業としてくくり、その中で年齢別、目的別に活動することにより組織の統一(たて割りにならない)になる
のではないか。
・子育て支援センターが保育園の中で入りづらい。市民プラザのなかよし広場を子育て支援センターにした方がよい
のでは?
・末広町在住ですが、市民プラザが遠すぎます。規模は小さくてもいいので同じような催しが近くであればいいのに
と思います。
(施設の部屋を借りるなどして)また、保育所の遊びの広場に何度か参加しましたが、小さな部屋に親
子がごった返し、とても育児相談などできず赤ちゃん連れで行くのも困難です。部屋が小さいのは仕方ないことな
のでせめてもっと回数が多ければと思います。
2-4
つどいの広場運
営事業
・2-3「地域子育て支援事業」
、2-4「つどいの広場運営事業」分ける必要性があるか?
・まだ公園で遊べない0~1歳の子がよく利用するので、0~1歳に特化したイベントがあるといいと思う。車で行
ける数少ない場所でありがたい。
・一本化させての運営はできないのでしょうか?
・赤ちゃんに関するサポート的な施策は個別に分けないで総合的に施策を考えた方がよいのではないかと思います。
似たような施策がありそれぞれにお金がかかっているのでもっと周知してサービスを選択できるようにする等もい
いと思います。
私も子育てをしてきましたがこのようなサービスを知る機会がほとんどなかったです。
・内容が重複しているように感じる。
同じ事業としてくくり、その中で年齢別、目的別に活動することにより組織の統一(たて割りにならない)になる
のではないか。
・育児プログラムが少なすぎる。実家の市では毎日日替わりでプログラムがあり、ピザやパン作りやおもちゃ作り、
いもほりなどさまざまな親子体験があるのに、ほとんどが歌をうたって絵本をよみきかせで終わりでびっくりし
た。毎回それしかないと利用客も増えないのでは?
また土日は開いているのでしょうか?最近は親が土日に休みとはかぎらないのでは?
なかよし広場独自のホームページやお知らせは作らないのですか?
子育て支援センターが保育園の中で入りづらい。市民プラザのなかよし広場を子育て支援センターにした方がよい
のでは?
・末広町在住ですが、市民プラザが遠すぎます。規模は小さくてもいいので同じような催しが近くであればいいのに
と思います。
(施設の部屋を借りるなどして)また、保育所の遊びの広場に何度か参加しましたが、小さな部屋に親
子がごった返し、とても育児相談などできず赤ちゃん連れで行くのも困難です。部屋が小さいのは仕方ないことな
のでせめてもっと回数が多ければと思います。
104
2-5
ファミリー・サ
ポート・センタ
ー運営事業
・興味はあるが、具体的にどういったことをしているのか分からない。乳児がいるので利用してみたいとは思うが、
活動内容や利用方法等を広報に記載して頂けるとありがたいと思う。
・単発では使いづらい。
・放課後の6時おむかえはきびしい方が多くみうけられる。
家族でサポートできる人もいればそうでない人もいる。ファミサポをもっと活用できるように。(特に児童のおむか
えで)
地域でできることはあると思う。学校の PTA、保育園等で交流に市ももっとふみこんで育児のボランティアの必要
性をだしていけばどうか。
・これも一本化して4ヶ月までの赤ちゃん宅で必要であれば一日お世話してあげるなどのサービス券を出すと
か・・・。
・ファミサポで子どもを預かってくれる家族がどういう人かわからないので過去に利用した人の評判とか口コミがあ
れば使いやすい。
・料金が高く利用する気になれません。
2-6
養育支援訪問事
業
・家庭訪問しても受け入れる保護者が少ないと思うので話し相手になり安心感を持てるように工夫できるようにして
いけば良いと思う。
・赤ちゃんに関するサポート的な施策は個別に分けないで総合的に施策を考えた方がよいのではないかと思います。
似たような施策がありそれぞれにお金がかかっているのでもっと周知してサービスを選択できるようにする等もい
いと思います。
私も子育てをしてきましたがこのようなサービスを知る機会がほとんどなかったです。
・子どもが減っていく中で虐待相談数が増えていることは大問題。今なされている事業の結果が出ることを切望しま
す。
2-7
子育て応援ポー
タルサイト運営
事業
・赤ちゃんに関するサポート的な施策は個別に分けないで総合的に施策を考えた方がよいのではないかと思います。
似たような施策がありそれぞれにお金がかかっているのでもっと周知してサービスを選択できるようにする等もい
いと思います。
私も子育てをしてきましたがこのようなサービスを知る機会がほとんどなかったです。
・子どもが減っていく中で虐待相談数が増えていることは大問題。今なされている事業の結果が出ることを切望しま
す。
・情報が H26 年から変わっていないものがのったまま、27 年度の新しい情報は?
2-8
赤ちゃんの駅設
置事業
・2-8「赤ちゃんの駅設置事業」と2-9「こんにちは赤ちゃん事業」は1つの事業へ。
・「赤ちゃんの駅」とかかれた旗のようなものはよく見かけるのですが、どういったことをしているのか知らなかっ
た。「赤ちゃんの駅」+「何が利用できるか」
(おむつ替え、授乳スペース有)の詳しい記載も加えて頂けると利用
しやすい。(後、ご自由に利用下さい等とかいて頂けると誰でも見ただけで利用しやすいと思います。)
・市役所の赤ちゃんの駅は2月に利用した時に寒くてびっくりした。赤ちゃんがお尻を出してオムツを変えるのがか
わいそう。
ドアを開けると丸見えなので授乳中にあけられないかすごくヒヤヒヤする。南部市民センターも暗くて狭くて寒
い。増設よりもキレイにしたり使い勝手を良くしてほしい。
・どこにあるかわからないのでもっとわかりやすい色とかにすれば良い。
・赤ちゃんの駅設置にとどまらず就労児童の緊急避難場所も兼ねることはできないか。
乳幼児の時期だけでなく、それぞれの年齢にあった悩みはあると思うので、個別は難しくとも、講演会等の話しを
聞ける同じ悩みをわかりあえる場があればと思う。
・ないよりはマシ?なのかもしれないけど、赤ちゃんをつれて入るのに衛生面が・・・。本当に簡易すぎてがっかり
することが多い。たとえ簡易でも最低限キレイな場所であってほしい。
2-9
こんにちは赤ち
ゃん事業
・2-8「赤ちゃんの駅設置事業」と2-9「こんにちは赤ちゃん事業」は1つの事業へ。
・訪問に来てくださったのですが、来られた方が乳児にあまり詳しい方じゃなかったのか不安に思うことや心配なこ
とを相談しても解消されなかった。訪問してくださる方の知識をもっと深めてほしいです。
・未成年の母親の指導、家族への指導をしっかりしないと解決できない。
・何をしに来たのかよくわからない。保健師さんの訪問と一本化して、問題のある家庭や健診にこない家庭を訪問す
るのが良いと思う。3年前に訪問された時はアポなしで突然来て家にも上がりとても不快だった。保健師の訪問と
時期も同じで2回も受け入れするのは大変だった。
・これも一本化して4ヶ月までの赤ちゃん宅で必要であれば一日お世話してあげるなどのサービス券を出すと
か・・・
・赤ちゃんに関するサポート的な施策は個別に分けないで総合的に施策を考えた方がよいのではないかと思います。
似たような施策がありそれぞれにお金がかかっているのでもっと周知してサービスを選択できるようにする等もい
いと思います。
私も子育てをしてきましたがこのようなサービスを知る機会がほとんどなかったです。
・子どもが減っていく中で虐待相談数が増えていることは大問題。今なされている事業の結果が出ることを切望しま
す。
105
2-10
簡易・家庭保育
施設補助事業
・公立の保育園を待機児童の出ないように整備してほしいです。
民間中心だと公立と民間との差が生まれるし、サービスの質もかわるため親としては不安です。
共働きの母親が安心して働けるようになれば(特に延長保育や病児保育の充実による)フルタイム勤務者がふえ、
市の税収アップにもつながると思います。
2-11
民間保育所運営
補助事業
・民間保育園への助成金がかなり大きいため、わざわざ公立の保育園をこれから希望する方が増えるとは思いませ
ん。公立保育園の存在意義があるか疑問に思います。
・公立の保育園を待機児童の出ないように整備してほしいです。
民間中心だと公立と民間との差が生まれるし、サービスの質もかわるため親としては不安です。
共働きの母親が安心して働けるようになれば(特に延長保育や病児保育の充実による)フルタイム勤務者がふえ、
市の税収アップにもつながると思います。
2-12
延長保育事業
・公立の保育園を待機児童の出ないように整備してほしいです。
民間中心だと公立と民間との差が生まれるし、サービスの質もかわるため親としては不安です。
共働きの母親が安心して働けるようになれば(特に延長保育や病児保育の充実による)フルタイム勤務者がふえ、
市の税収アップにもつながると思います。
2-13
公立保育所運営
事業
・保育園の民営化により、公立に入りたくても入れない状況があるのではないかと思います。
公立から民営になると園の方針にも差があり、又、園においては職員の出入りが多かったりと安心して預けられる
公立、私立保育園であってほしいと考えます。
・民間幼稚園への助成金がかなり大きいため、わざわざ公立の幼稚園をこれから希望する方が増えるとは思いませ
ん。公立幼稚園の存在意義があるか疑問に思います。
・公立の保育園を待機児童の出ないように整備してほしいです。
民間中心だと公立と民間との差が生まれるし、サービスの質もかわるため親としては不安です。
共働きの母親が安心して働けるようになれば(特に延長保育や病児保育の充実による)フルタイム勤務者がふえ、
市の税収アップにもつながると思います。
2-14
病児保育事業
・病児保育をおこなっている場所が遠くて、行きづらい。子どもが病気をしたらと思うと不安なので、働くことを控
えている。
家の近くに病児保育の場所があればいいなと思う。
・公立の保育園を待機児童の出ないように整備してほしいです。
民間中心だと公立と民間との差が生まれるし、サービスの質もかわるため親としては不安です。
共働きの母親が安心して働けるようになれば(特に延長保育や病児保育の充実による)フルタイム勤務者がふえ、
市の税収アップにもつながると思います。
・市内で病児保育が1件しかないので増やしてもらいたい。
・需要と供給のバランスがとれていない。1か所では少ない。利用するのにお弁当、おやつまで用意せねばならず大
変すぎる。
2-15
認可外保育施設
利用者補助事業
・「子育て応援券事業」にするのはおかしい。
・公立の保育園を待機児童の出ないように整備してほしいです。
民間中心だと公立と民間との差が生まれるし、サービスの質もかわるため親としては不安です。
共働きの母親が安心して働けるようになれば(特に延長保育や病児保育の充実による)フルタイム勤務者がふえ、
市の税収アップにもつながると思います。
2-16
放課後児童クラ
ブ運営事業
・放課後の6時おむかえはきびしい方が多くみうけられる。
家族でサポートできる人もいればそうでない人もいる。ファミサポをもっと活用できるように。(特に児童のおむか
えで)
地域でできることはあると思う。学校の PTA、保育園等で交流に市ももっとふみこんで育児のボランティアの必要
性をだしていけばどうか。
2-17
妊婦健康診査公
費負担事業
・全体的にですが「少子化」と「高齢化」と言われています。今少し先のことではなく、もっと先の世代、今から産
まれてくる子ども達が安心して暮らせる社会作りをしてほしい。
出産の費用の援助も上の子どもの時(10 年前)より充実しています。ただ、出産後の育てていく費用、教育費、一
番負担なのは、医療費(子ども3人いて、歯科、ヒフ科、耳鼻科、小児科)での月の出費が多額であるのが現実で
す。子どもを産み育てやすい門真を目指して欲しいです。子どもを産む=お金がかかると同世代の親からの意見で
す。
・費用負担の軽減は必要。
・中高生の性教育、子どもを育てることの重要性、家庭教育が大事。
・妊婦健診は出産予定日が遅れるとその分回数が増えますし、出産予定日より早かった私自身でも補助券はぎりぎり
だったので、補助券の枚数と金額の増加をお願いしたいです。
エコーだけで毎回 1,500 円~2,000 円ほどかかります。自分が仕事を続けていなければ妊婦健診はかなり経済的に
負担になっていました。
・全国平均に比べて額が低すぎる。何度か血液検査などで 5000 円では済まない。20000 円を3回は必要だったと思
う。他の市はそうだった。
・妊婦健診券が他府県(里帰り先)でも使用できれば便利だと思います。
106
2-18
乳幼児健康診査
事業
・4ヶ月健診に行った時に待ち時間が長かったように思います。生後4ヶ月の乳児は授乳間隔もあまりあかずすぐぐ
ずるので、受診時刻をある程度決めて通達してもらいたかったです。思いのほか待ち時間が長かったので、待合の
ソファーで授乳しているお母さんも居て大変そうでした。
・何をしに来たのかよくわからない。保健師さんの訪問と一本化して、問題のある家庭や健診にこない家庭を訪問す
るのが良いと思う。3年前に訪問された時はアポなしで突然来て家にも上がりとても不快だった。保健師の訪問と
時期も同じで2回も受け入れするのは大変だった。
・大阪は4か月の次が1歳6か月で引っ越ししてきて衝撃だった。本当にびっくりした。6~7か月とか1歳になる
までは2か月おきに健康診査があるものだと思っていた。他の市ではそうだったし、育児雑誌にもそう書いてあっ
たし、なくてショックだった。受診率の向上、現状維持ということは、心配ならば自己負担で健診しろというこ
と?
・健診日程が毎回平日なので困ります。土曜の予備日を作るか、個別診断(かかりつけ医にて)可能としてもらえな
いでしょうか?
2-19
妊産婦・乳幼児
訪問指導事業
・中高生の性教育、子どもを育てることの重要性、家庭教育が大事。
・2-5「ファミリー・サポート・センター運営事業」
、2-9「こんにちは赤ちゃん事業」の一本化と同じ窓口にす
れば産前から産後までを一貫して関係が持てて安心感が増すと思います。
・赤ちゃんに関するサポート的な施策は個別に分けないで総合的に施策を考えた方がよいのではないかと思います。
似たような施策がありそれぞれにお金がかかっているのでもっと周知してサービスを選択できるようにする等もい
いと思います。
私も子育てをしてきましたがこのようなサービスを知る機会がほとんどなかったです。
・本人、保護者からの依頼に応じての訪問でなく全員訪問を目指してほしい。
2-20
育児サポートセ
ンター門真親子
教室事業
・サポートをたのみたいが人間関係がもちづらい親が増えているため、話し合いが必要だと思う。
・赤ちゃんに関するサポート的な施策は個別に分けないで総合的に施策を考えた方がよいのではないかと思います。
似たような施策がありそれぞれにお金がかかっているのでもっと周知してサービスを選択できるようにする等もい
いと思います。
私も子育てをしてきましたがこのようなサービスを知る機会がほとんどなかったです。
2-21
母子保健教室・
相談事業
・もっと産婦人科と連携をとってというのはダメなのでしょうか?
・赤ちゃんに関するサポート的な施策は個別に分けないで総合的に施策を考えた方がよいのではないかと思います。
似たような施策がありそれぞれにお金がかかっているのでもっと周知してサービスを選択できるようにする等もい
いと思います。
私も子育てをしてきましたがこのようなサービスを知る機会がほとんどなかったです。
・赤ちゃんランドのびのびは2か月に1度→1か月に1度にしてほしい。10 か月までということだが、1歳までもし
くはもう1クラス増やしてほしい。
2-22
未熟児の届出受
理及び訪問指導
事業
・赤ちゃんに関するサポート的な施策は個別に分けないで総合的に施策を考えた方がよいのではないかと思います。
似たような施策がありそれぞれにお金がかかっているのでもっと周知してサービスを選択できるようにする等もい
いと思います。
私も子育てをしてきましたがこのようなサービスを知る機会がほとんどなかったです。
2-23
未熟児養育医療
給付事業
意見なし
107
2-24
こども医療助成
事業
・府内の状況を考えれば拡大改善すべき!!
・こども医療助成事業拡大。
・他の市では、中学3年生まで通院の医療費の助成があったり、インフルエンザの予防接種も助成があるのに、門真
はおくれている。
小・中学生の方が、乳幼児より色々お金がかかるのでもう少し考えて下さい。
・全体的にですが「少子化」と「高齢化」と言われています。今少し先のことではなく、もっと先の世代、今から産
まれてくる子ども達が安心して暮らせる社会作りをしてほしい。
出産の費用の健診を援助も上の子どもの時(10 年前)より充実しています。ただ、出産後の育てていく費用、教育
費、一番負担なのは、医療費(子ども3人いて、歯科、ヒフ科、耳鼻科、小児科)での月の出費が多額であるのが
現実です。子どもを産み育てやすい門真を目指して欲しいです。子どもを産む=お金がかかると同世代の親からの
意見です。
・通院分も小学校3年生まででは短いかなと思う。
・入・通院共、中学校3年生年度末まで引き上げて欲しいです。
・中学3年生まで拡大してほしい。
・15 歳まで拡大してほしい。
医療証のサイズが使いづらい。カードサイズにしてほしい。
・非常に助かっています。小4からの助成は1回 1,000 円など負担を増やして実施しても良い気がします。高学年に
なると身体も丈夫になってくるので回数が減るので低学年と分けて考えても良いかもしれません。
・こども医療助成、通院も年齢を引き上げてほしい。
・入院時の助成が付加されたものの、基本的には使うことがない、という意見をきいたが、入院・通院も含め助成で
きたら良いと思う。
・1日 500 円。月2日 1,000 円かかることにびっくり、他の県ではすべて無料だった。
・対象を入・退院共、中学校3年生年度末までとしてほしい。
2-25
家庭児童相談事
業
・児童虐待は親の心のゆとりのない状態や、自分自身が愛されていなかったりと心になにか不安をかかえながら生活
しているから、弱い自分の子どもに対するいじめ、虐待となったり、子育てを1人きりで頑張りすぎて心が不安定
となった状態だと思う。子育ては24時間休むヒマないです。
「自分の思うままにできないのが子育て」なので、心
にゆとりがあってこそ、子育てができるので、その不安を取ってあげる環境づくりが必要であります。子ども達を
守ること。が前提として親の心の不安をとる。ようにアドバイスしてほしい。親になったからといって心も親にな
れるものではないです。子育てをしながら共に成長していくので。
・子どもへの虐待、育児放棄、門真には多過ぎる。
・例えば虐待かな?と思った時、どこに連絡したらいいのか、どの程度だったら連絡すべきかわからないことが多
い。周知不足。
・難しいかもしれませんが、出産前に産婦人科にちゃんと通ってなかった人や定期健診、予防接種を受けていないご
家庭との関係を大切に長い目でのお付き合いができるようにしてもらえると虐待等早期発見ができると思うのです
が。
・相談窓口の存在を今回初めて知ったので。どこで周知されていたのですか?
2-26
ひとり親家庭医
療助成事業
・ひとり親支援を充実すればする程、更にひとり親が拡大するのでは?!
親は2人いるものです。
ひとり親支援は行政のサービスとして必要かもしれませんがここに力を入れることで更に増えてしまう可能性
が・・・
・本当にひとり親なのか、母子家庭の認定の不確かさ、不正受給が多過ぎる。
・助成や手当てを受けるために、同居しているのに籍を入れていない世帯があるなんて、あってはならないこと。
こども医療助成があるのだからそれで十分ではないか。
・2-24「こども医療助成事業」を拡充し、統合、縮小を検討すべき。
2-27
ひとり親自立支
援事業
・母子だけを支援するのではなく、父子家庭のひとり親もきちんと支援してほしい。差別的に感じます。
・正規雇用になれず、パート就労になってしまっているという現状は、ひとり親家庭の問題ではなく、雇用側の問題
だと思う。門真市内の企業にだけでも、ひとり親家庭の従業員は正規雇用とするよう理解を求めるのは難しいので
しょうか。その際、企業側にも何かメリットがあれば良いと思うのですが・・・。
・本当に自立しようとしているのか?
・2-1「就学援助事業」や2-2「奨学金事業」と連動させて支援してあげてほしいです。
108
2-28
学校安全推進事
業
・この2-28「学校安全推進事業」、2-29「子どもの安全見守り事業」
、2-30「キッズ・カーニバル事業」、このこ
とはまったく子どもの安全見守りになっていない。
・門真だけでなく「門真には変な人がいっぱいおるよ」という言葉を聞いたりします。子ども達が安全にくらせるよ
うにカメラの設置もしてほしい。
(夕方のパトロールとか)
・「通学路注意」等の看板の設置はされていますか?
市役所のすぐ前の道でさえ、なにもされていないのでは?
市長さんに見てもらいたいくらいです。
自転車も車もとにかく危険です。
子どもが少なくなっていってるのに、今いる子ども達を守る気はあるのでしょうか?
子どもたちの登校する時間と下校する時間に見に行かれてはどうですか?
・門真市内の道路状況は、他市に比べ劣っているため、子ども達の通学の安全を今以上に良いものにしてもらいた
い。その意味で今まで以上に土木課・道路課と密に協議をしてもらいたい。又、子ども達の交通ルールを守ること
の重要性についても周知させる必要がある。
・交通専従員を地域の人に手伝ってもらったら良いのではと思います。元気なお年寄りもいますし、顔見知りが増え
ると治安も良くなると思います。
それと、門真は歩行者用の道が整備されていない道が多く危ないと思います。白い線をひいただけの歩行者の道。
その横を車がビュンビュンと走っていくイメージがあります。住宅がたくさんあるので道路を広げるなんて非常に
難しいと思いますが、何とか工夫をしてベビーカーを押して歩ける安全な道を用意してほしいです。
・不審者が増し大変重要。
・2-28「学校安全推進事業」、2-29「子どもの安全見守り事業」の統合ができるのでは?担当課を一つにすべき。
・ぜひ全小学校で交通安全教室をやって下さい。全小学校でやらないと意味がありません。
・下校時の見守りが必要である。
・登下校の子ども達の安全のために危険な場所での見守りは重要と思います。それと同時に信号場所以外での登下校
通路も危険なのでパトロールの強化が必要と思います。
地域の人や人材センターの人の手をかりてはどうでしょうか。
・交通専従員を見かけたことがない。どこにいるのでしょうか。
・28 年度目標の全小学校において交通安全教室は元より実際の通学路での巡回・指導がよいのではないか。
(一般の
方への交通指導にもつながる)
・通学路へ監視カメラを設置、周知することで防犯を高める必要がある。
・安全教室の回数を増やし、警察との連携も必要と思います。
2-29
子どもの安全見
守り事業
・安全見守りはまったく事業の名前だけで計画そのものをもう少し勉強して、安全な通学ができるように。子ども
110 番が道路にわかりやすく、だれが見てもすぐ目に付く所に目印をしてほしい。この2-28「学校安全推進事
業」、2-29「子どもの安全見守り事業」
、2-30「キッズ・カーニバル事業」この事業はまったく子どもの安全見
守りになっていない。
・キッズサポーターは、週1回なのでもっと週2回とか、増えればさらにいいと思う。世代間交流にもつながると思
う。
・不審者が増し大変重要。
・2-28「学校安全推進事業」、2-29「子どもの安全見守り事業」事業の統合ができるのでは?担当課を一つにすべ
き。
・誰が見守りをしているのかわかりづらいのでタスキなどをつけても良いのではないか?
・登下校の子ども達の安全のために危険な場所での見守りは重要と思います。それと同時に信号場所以外での登下校
通路も危険なのでパトロールの強化が必要と思います。
地域の人やシルバー人材センターの人の手をかりてはどうでしょうか。
・子ども 110 番の旗が1年もたない。すぐに色あせややぶれが生じ、玄関先に取り付けているお宅から途中で(半年
ほどで)交換してほしいと要望がある。
・以前のように、登録制とし、きっちりと管理してほしい。誰が実際に稼働しているのかが不明で、1度登録したら
そのままとなっている。ボランティアで募り、協力してもらうのなら、1年単位で参加の有無を確認するべき!!
・人通り(見通し)の少ない路地や、交通量の多い場所にもっと見守り隊を配置し、死角を少しでも減らせると思い
ます。
2-30
キッズ・カーニ
バル事業
・食品がすぐ売り切れる。数を増やしてほしい。
・この2-28「学校安全推進事業」、2-29「子どもの安全見守り事業」
、2-30「キッズ・カーニバル事業」この事
業はまったく子どもの安全見守りになっていない。
・あまり良い感じがしない。
2-31
学校における各
種世代間交流事
業
・場所の広さも必要だと思いますが、市民プラザ等、門真市駅寄りの所ばかりでなく色々な地域(公民館)などでで
きる方が参加しやすく思います。
・自分の校区では特に実施なし。啓発の必要あり。
・世代間の交流機会をもっと増やすことにより地域の活性化・連帯感が出るのではないか。
109
2-32
私立幼稚園児保
護者補助事業
・現在幼稚園児が1人います。子どもが小さい時は、働けない、働くことで心にゆとりがなかったり人まかせですま
せたり、子どもとの会話が少なかったりと今働くことに重要性を求めるのか子育てに重要性を求めるのかとなった
場合は、母親の立場からは子育てに専念したい。
金銭的なことで働かざるをえないとなると母親の心理ストレスは大きいと思います。子どもが大きくなれば仕事も
しやすい環境になるので子どもが小さい時だけでも市からの経済的支援をしていただきたいです。
3人幼稚園へ行きましたが高額です。
(3人合わせると)。上の子の年齢とかで支援額に差がでるのをどうにか改善
してほしい。3人目でも上の子の年齢により支援額に差がある。私自身かぎっ子で育っています。母親がいない
(帰宅しても)のがとても不安で寂しかったのをおぼえています。
それもあって子どもが帰宅する時に待っていてあげたいと思っています。老後のことや子どもの学費などを考える
とすぐにでも働かないと!とあせりはあります。
・世帯収入に関係なく補助金を出してほしい。兄弟の年齢差に関わらず、年齢差があっても第2子、第3子として補
助するべき。また現金で幼稚園から渡されると聞きましたが振り込みが良い。大金を持って帰るのは怖い。
・公立幼稚園の存続の意義がわかりません。確かに経済的理由はあるといえども私学幼稚園への助成金が大きくな
り、ほとんど私学を希望するようになっている気がします。公立幼稚園の維持費用を助成金としてまわしても成り
立つのではないでしょうか?
・保育園施策と同じ格差が生じないよう公立中心で対応してほしい。
・どうして私立幼稚園だけなのか?
保育園は?公立幼稚園との負担の格差を是正するなら初めから一本化でよいのでは?
保育園は通っている世帯でも経済的負担を感じている人もいるのではないですか?
認定こども園という制度で幼保一体化させるならこの事業も見直しが必要では?
・2-32「私立幼稚園児保護者補助事業」、2-33「私立幼稚園就園奨励費補助事業」の違いがよくわかりませんでし
た。
2-32「私立幼稚園児保護者補助事業」について公立幼稚園がまた2ヶ所減ったのに事業縮小ですか?
こども園について正直どこがどう変わるのかよくわかりません。
2-33
私立幼稚園就園
奨励費補助事業
・世帯収入に関係なく補助金を出してほしい。兄弟の年齢差に関わらず、年齢差があっても第2子、第3子として補
助するべき。また現金で幼稚園から渡されると聞きましたが振り込みが良い。大金を持って帰るのは怖い。
・公立幼稚園の存続の意義がわかりません。確かに経済的理由はあるといえども私学幼稚園への助成金が大きくな
り、ほとんど私学を希望するようになってる気がします。公立幼稚園の維持費用を助成金としてまわしても成り立
つのではないでしょうか?
・保育園施策と同じ格差が生じないよう公立中心で対応してほしい。
・どうして私立幼稚園だけなのか?
保育園は?公立幼稚園との負担の格差を是正するなら初めから一本化でよいのでは?
保育園は通っている世帯でも経済的負担を感じている人もいるのではないですか?
認定こども園という制度で幼保一体化させるならこの事業も見直しが必要では?
2-34
幼児教育推進事
業
・研修会など多く持てるようにして話し合いを考えていけば良いと思う。
・保育園施策と同じ格差が生じないよう公立中心で対応してほしい。
2-35
公立幼稚園運営
事業
・認定こども園の保育士配置はどのようになるのか?
・公立幼稚園の存続の意義がわかりません。確かに経済的理由はあるといえども私学幼稚園への助成金が大きくな
り、ほとんど私学を希望するようになってる気がします。公立幼稚園の維持費用を助成金としてまわしても成り立
つのではないでしょうか?
・保育園施策と同じ格差が生じないよう公立中心で対応してほしい。
2-36
学校支援地域本
部事業
・事業が多すぎる。人件費だけが多く活動が目に見えない。
・同じような施策で違いが今一つはっきりしない。
個別ケースで施策をうつのではなくトータル的にサポートできる体制(=どんな相談がきても対応できる組織)が
必要なのでは?
2-37
適応指導教室運
営事業
・事業が多すぎる。人件費だけが多く活動が目に見えない。
・色々な事情により本教室に通えない生徒達(家庭の問題、本教室内の問題、教師の問題)に対して援助は必要であ
り、続けていく必要はある。
しかし根本的な部分に対しても対策を講じなければ解決はありえない。
・同じような施策で違いが今一つはっきりしない。
個別ケースで施策をうつのではなくトータル的にサポートできる体制(=どんな相談がきても対応できる組織)が
必要なのでは?
・学校へ通えなくなった子たちのために必要なものではあるが、成果が出ていない。むしろ低下している。ぜひ成果
を出して欲しい。現状維持では成果が出ないままなのでは?
110
2-38
児童生徒支援事
業
・事業が多すぎる。人件費だけが多く活動が目に見えない。
・色々な事情により本教室に通えない児童達(家庭の問題、本教室内の問題、教師の問題)に対して援助は必要であ
り、続けていく必要はある。
しかし根本的な部分に対しても対策を講じなければ解決はありえない。
・同じような施策で違いが今一つはっきりしない。
個別ケースで施策をうつのではなくトータル的にサポートできる体制(=どんな相談がきても対応できる組織)が
必要なのでは?
2-39
スクールアドバ
イザー配置事業
・事業が多すぎる。人件費だけが多く活動が目に見えない。
・同じような施策で違いが今一つはっきりしない。
個別ケースで施策をうつのではなくトータル的にサポートできる体制(=どんな相談がきても対応できる組織)が
必要なのでは?
・不登校児が多く、彼らを学校に来て本業を果たし、教養を身に付けた成人に育てるのも市の重大な課題だと思う。
今後のアプローチを検討して何に困っていて何が不登校の原因か明らかにして社会に出るために何か働きかけない
といけない。
2-40
子ども悩み相談
サポート事業
・子どもたちが自分自身で相談に行けるように各学校に常駐じゃなくてもいいので、相談員を配置した方がいいと思
います。
・いじめなどは分かりづらいと思います(いじめられた経験あり)
。親に言ってしまうと、またいじめられるのでは?
とか。先生も気づかなかったり、気づいていてもしらないふりをする先生もいたり。深い問題だけど本人が電話や
相談しやすいよう、目につく所に相談センターの TEL ポスターをはったりしてほしい。
・家庭訪問を多くする方が良い。
・同じような施策で違いが今一つはっきりしない。
個別ケースで施策をうつのではなくトータル的にサポートできる体制(=どんな相談がきても対応できる組織)が
必要なのでは?
・不登校児が多く、彼らを学校に来て本業を果たし、教養を身に付けた成人に育てるのも市の重大な課題だと思う。
今後のアプローチを検討して何に困っていて何が不登校の原因か明らかにして社会に出るために何か働きかけない
といけない。
2-41
家庭教育支援
(つながるハー
ト)事業
・子どもたちが自分自身で相談に行けるように各学校に常駐じゃなくてもいいので、相談員を配置した方がいいと思
います。
・同じような施策で違いが今一つはっきりしない。
個別ケースで施策をうつのではなくトータル的にサポートできる体制(=どんな相談がきても対応できる組織)が
必要なのでは?
・不登校児が多く、彼らを学校に来て本業を果たし、教養を身に付けた成人に育てるのも市の重大な課題だと思う。
今後のアプローチを検討して何に困っていて何が不登校の原因か明らかにして社会に出るために何か働きかけない
といけない。
2-42
学校保健事業
意見なし
2-43
健康診断事業
・健診だけでなく昔のように予防接種も学校でやってほしい。
数が多いのと時期がはなれているので家庭まかせにすると接種率が下がる。
2-44
食に関する学習
実施事業
・食に関して重要性を教育すべき!!
・門真市における児童・生徒の朝食摂取率は全国に比べると低い現状がある。とありました。この件は学力低下や非
行との関連性を含む要因でもあると考えられます。
(ファストフードや動物性蛋白質の過剰摂取。又不足するビタミン類や鉄分、ミネラルの類い。)
食育の必要性を評価シートでも述べられていましたが、急務と考えられます。
子どもが朝食ナシで登校するということは脳にも心身にもマイナスであるばかりでなく、昼食にはボリュームを求
める結果となり、早食いといった現象につながるかと思われます。
心身ともに健全な子どもはまず食の充実からと考えます。朝食を門真市でサポートすることはムリでしょう
か・・・?
・食育については食べ物によって体の発育に色々な影響を及ぼす大切な問題であるのでしっかり知らせてほしいで
す。
生産者あってこその食材なので作る人への感謝なども大切なことだと思います。
・食育はまず親にすべきでは?
・児童数に関係なく栄養士を配置し、食について学ぶ機会をふやす、子ども達と栄養士のふれあいが少ない。
・食の話題を通して、福祉や生活習慣病に関心を持ってもらえるようにもっていく等の工夫。
111
2-45
青少年健全育成
事業
・有意義に使われているのか?!
・あまり活動されていない。
・通年通りの活動だけでなく、新規の活動も必要ではないか。
2-46
青少年社会環境
整備事業
・有意義に使われているのか?!
・あまり活動されていない。
・一本化すれば良いのではないでしょうか?
・2-46「青少年社会環境整備事業」と2-48「少年補導活動ネットワーク事業」はまとめれば?
2-47
社会を明るくす
る運動門真市実
施委員会補助事
業
・「社会を明るくしましょう!」と啓発しても明るくならないと思う。暗い道に電灯を設置したり、ボコボコの道を整
備したり、まちの雰囲気がキレイであれば自然と犯罪は少なくなると思います。
グッズ配布はもらって嬉しいものではありますが、ムダ遣いのように思えます・・・。それなら、まちのゴミ拾い
や雑草むしりにパートさんなどを雇って、まちをキレイに保ってもらったほうが効果があると思います。
・一本化すれば良いのではないでしょうか?
2-48
少年補導活動ネ
ットワーク事業
・他にすべきことはないのかどうか・・・
・一本化すれば良いのではないでしょうか?
・2-46「青少年社会環境整備事業」と2-48「少年補導活動ネットワーク事業」はまとめれば?
・子ども達は地域内でなく地域外で非行を行う。他地域との情報交換や連携も必要。
2-49
成人祭事業
・もうひとつピンと来ない。着飾って行くだけ。
・大人になった人達のために将来の結婚生活のあり方とか共働についての支援などを具体的に示すことは大事だと思
います。出会いの少ない若者達に婚活の手助けなど市としての取り組みがあるのでしょうか?
2-50
青少年の主張事
業
・一部の人達のお手盛り行事のようにみえる。
2-51
教職員研修事業
・昔と違うのは分かるが、もう少し勉強すべきことがあると思うのだが・・・。
・全国学力・学習状況が低いという結果がありますが、授業参観などを見てても、先生の教え方が見ている大人にも
理解できないような説明の時があります。
1年生・2年生は特に理解できずわからないままで進んでいくと思います。
もっと子ども達にわかってもらうためにどう指導したら良いかということをしっかり学び「たとえば」という例を
広く知らせていってほしい。教え方ひとつで子ども達はぐーんと成長すると思います。
・成果が感じられない。
・先生方がよりよい授業を行うために互いの授業を研究したり、勉強しあうのは当然の努力義務だと思います。いく
つも施策をつくってやらねば実現しないというのはどうなのでしょう。
強制でやらないとそんな努力もしてもらえないのでしょうか。
教育委員会はどう考えておられるのでしょう。
・孫、今年から中学生になり色々な面で心配しております。
・小学生の時より家庭でする勉強の時間が短いように思います。
・両親も仕事をしておりなかなか子どもの勉強までは。ひとりっ子でもあり、わがままに育っています。小さい時か
ら子どもと向き合う時間が少なかったように思います。
・子ども達が自らすすんで学習できるようになれば一番いいのですが。
・英語への興味関心が高まれば良いと思います。
2-52
学力向上支援員
加配事業
・学力調査全国で下位の門真市。
それをどうにかしたいようですが、各世帯の親が子どもの学力に対して関心を持たなくては、行政がどれだけやっ
ても意味がありません。
居酒屋に夜中子どもを連れて行く親が多い門真市です。そのような子どもに教育を受けさせる前に先にその親を教
育するべきです。
・成果が感じられない。
・先生方がよりよい授業を行うために互いの授業を研究したり、勉強しあうのは当然の努力義務だと思います。いく
つも施策をつくってやらねば実現しないというのはどうなのでしょう。
強制でやらないとそんな努力もしてもらえないのでしょうか。
教育委員会はどう考えておられるのでしょう。
・学力向上の判断が平均点ではなく、無解答率という点がよくわかりません。
112
2-53
一貫教育推進プ
ラン実施事業
・成果が感じられない。
・先生方がよりよい授業を行うために互いの授業を研究したり、勉強しあうのは当然の努力義務だと思います。いく
つも施策をつくってやらねば実現しないというのはどうなのでしょう。
強制でやらないとそんな努力もしてもらえないのでしょうか。
教育委員会はどう考えておられるのでしょう。
2-54
情報教育推進事
業
・成果が感じられない。
・先生方がよりよい授業を行うために互いの授業を研究したり、勉強しあうのは当然の努力義務だと思います。いく
つも施策をつくってやらねば実現しないというのはどうなのでしょう。
強制でやらないとそんな努力もしてもらえないのでしょうか。
教育委員会はどう考えておられるのでしょう。
・小・中学生にタブレットやボードなどの授業は本当に必要か疑問です。パソコンの使い方を覚えることは必要でし
ょうが、それを授業のアイテムとすることのメリットはそんなに大きいでしょうか?
通常の黒板授業では不足でしょうか?
目的とする情報モラルを身につけるのとは別の話という気がします。
2-55
学力調査推進事
業
・5年生だけでなく、2~6年生を対象にするべき。
・学力調査全国で下位の門真市。
それをどうにかしたいようですが、各世帯の親が子どもの学力に対して関心を持たなくては行政がどれだけやって
も意味がありません。
居酒屋に夜中子どもを連れて行く親がおおい門真市です。そのような子どもに教育を受けさせる前に先にその親を
教育するべきです。
・学力調査は重要であると思います。それが教育現場でいかされているのでしょうか?
・先生方がよりよい授業を行うために互いの授業を研究したり、勉強しあうのは当然の努力義務だと思います。いく
つも施策をつくってやらねば実現しないというのはどうなのでしょう。
強制でやらないとそんな努力もしてもらえないのでしょうか。
教育委員会はどう考えておられるのでしょう。
・成果が出るように期待する。
2-56
きめ細かな指導
を 実 現 す る 35
人学級事業
・市立小5・6年生、市立中学校1年生の 35 人学級制度の実施は良いことと思います。
少人数編成で、しかし 35 人とは現場の教師の方々のご苦労が偲ばれます。
欲を言えば、教師をアシストするもう一人のサポーターのような存在があれば心強いかも知れません。
理想を言えばひとクラス 25 人位でしょうか。
教師と父兄が対立する構図ではなく、父兄(保護者の方々)の中から(少し離れた距離)協力者を求めることは不
可能でしょうか。
現代ほど教育環境の荒んだ状況はかつてなかったのではないでしょうか。教師の資質以前に教師に物理的な過重な
負担をかけすぎているように思われます。
ひとクラスの人数を少なくする。教師の数を増やす。教育現場門真市は3K、4Kからいち早く脱出して、教育優
良都市・かどまに成長してください。
・生徒数に本当に関係があるのでしょうか?
息子のクラスの生徒数は少ないですが、決して良いとは言えません。(人数が少ないのも問題点があると思いま
す。)
学力についてはやはり指導と今までの門真の地元集中等の悪い流れがまだ残っており、他の地域と明らかに取り組
みが違っています。要するに平均点を上げるには中間層を上げねばなりません。しかし残念ながら教室では苦手な
子どもに合わせて進みます。そのため問題が解けた子どもは待ち時間が多くなるわけです。それならできた子ども
たちには次の応用などステップを上げた問題を解きながら待つようにすべきです。できる子は放っておいても塾な
どでどんどんできます。塾に通ってない中間層の子をどれだけ伸ばしてあげれるかが重要です。
・先生方がよりよい授業を行うために互いの授業を研究したり、勉強しあうのは当然の努力義務だと思います。いく
つも施策をつくってやらねば実現しないというのはどうなのでしょう。
強制でやらないとそんな努力もしてもらえないのでしょうか。
教育委員会はどう考えておられるのでしょう。
・少人数できめ細やかで充実した授業を行うのは重要だと思います。
門真市は特に周りの市町村に比べて学力の面で遅れを取っているように感じている。
また、ひいては大阪府が学力の最下層なので教育面では特に力をいれなければと思う。
2-57
特別支援教育推
進事業
・見た目ではわかりにくい子でも支援学級が必要な時もあるので幼保との話し合いも必要だと思う。
・障がいのある児童やその親のメンタル面もケアできる場があればもっといいと思います。
2-58
看護師派遣事業
意見なし
113
2-59
「 ま な び 舎
Youth」事業
・成果が感じられない。
又、サタスタに関して言えば、サタスタが悪いシステムとは思いません。しかしどれだけ真剣に学んでるのでしょ
うか?ゲームを持参したり友達と遊びながらなど、内容と位置づけをはっきりすべきと思います。
・各学校で行えればいいと思いますが、中学はクラブ活動との両立はむずかしいため配慮がいるのでは?
・孫、今年から中学生になり色々な面で心配しております。
・小学生の時より家庭でする勉強の時間が短いように思います。
・両親も仕事をしておりなかなか子どもの勉強までは。ひとりっ子でもあり、わがままに育っています。小さい時か
ら子どもと向き合う時間が少なかったように思います。
・子ども達が自らすすんで学習できるようになれば一番いいのですが。
・英語への興味関心が高まれば良いと思います。
・教員を目指す学生を動員することで教員に向けた教育もできるのではないか。現状よりもっと人数的にも内容的に
も教員を目指す研修内容を取り入れ採用後のレベルアップにつながるようなしくみにすればと感じる。
2-60
「 ま な び 舎
Kids」事業
・成果が感じられない。
又、サタスタに関して言えば、サタスタが悪いシステムとは思いません。しかしどれだけ真剣に学んでるのでしょ
うか?ゲームを持参したり友達と遊びながらなど、内容と位置づけをはっきりすべきと思います。
・各学校で行えればいいと思いますが、中学はクラグ活動との両立はむずかしいため配慮がいるのでは?
・教員を目指す学生を動員することで教員に向けた教育もできるのではないか。現状よりもっと人数的にも内容的に
も教育を目指す研修内容を取り入れ採用後のレベルアップにつながるようにしくみにすればと感じる。
・地域によって取り組みに偏りが出ないようお願いします。
2-61
「かどま土曜自
学自習室サタス
タ」事業
・対象を全学年してほしい。
・本来の目的である、自学自習の定着のために子ども達が来ているならよいが、保護者が在宅されては困るため、学
校へ押し付ける目的で行かせているのもある。
・成果が感じられない。
又、サタスタに関していえば、サタスタが悪いシステムとは思いません。しかし、どれだけ真剣に学んでるのでし
ょうか?ゲームを持参したり友達と遊びながらなど、内容と位置づけをはっきりすべきと思います。
・孫、今年から中学生になり色々な面で心配しております。
・小学生の時より家庭でする勉強の時間が短いように思います。
・両親も仕事をしておりなかなか子どもの勉強までは。ひとりっ子でもあり、わがままに育っています。小さい時か
ら子どもと向き合う時間が少なかったように思います。
・子ども達が自らすすんで学習できるようになれば一番いいのですが。
・英語への興味関心が高めれば良いと思います。
・サタスタは6年生はやってもらえないのですか?
取り決め通りに休まず通う子、適当な子と様々です。
後半がほぼ遊び、という日も何度かありました。
もう少し工夫があれば良いですね。
・教員を目指す学生を動員することで教員に向けた教育もできるのではないか。現状よりもっと人数的にも内容的に
も教育を目指す研修内容を取り入れ採用後のレベルアップにつながるようにしくみにすればと感じる。
・「小学生は4・5年生、中学生は2年を基本とする」根拠がよくわかりません。
2-62
学校図書館司書
配置事業
・学校にはきれいな新しい本が多くあるのに借りるのも限定されたり、常にあいてるわけでもなく、疑問を感じま
す。司書と限定せずとも子どもたちに本を読む場を提供してあげるべきです。小さい子に貸すと本が傷むのでダメ
だとか言われるのですが、ちゃんと本を目にして本が古くなるのは良いことです。借りて読んでもらってこそ図書
館だ!と思います。
ボランティア等でもかまわないので検討すべきだと思います。
・読書はとても重要です。
充実した取り組みをお願いします。
2-63
教育課程研究活
動事業
・子どもたちにわかりやすいように指導をしているのかわかりづらい。職員だけの指導であれば教員がわからなくて
もその場かぎりになっているのではないか。
・先生方がよりよい授業を行うために互いの授業を研究したり、勉強しあうのは当然の努力義務だと思います。いく
つも施策をつくってやらねば実現しないというのはどうなのでしょう。
強制でやらないとそんな努力もしてもらえないのでしょうか。
教育委員会はどう考えておられるのでしょう。
・孫、今年から中学生になり色々な面で心配しております。
・小学生の時より家庭でする勉強の時間が短いように思います。
・両親も仕事をしておりなかなか子どもの勉強までは。ひとりっ子でもあり、わがままに育っています。小さい時か
ら子どもと向き合う時間が少なかったように思います。
・子ども達が自らすすんで学習できるようになれば一番いいのですが。
・英語への興味関心が高まれば良いと思います。
114
2-64
研究指定校事業
・先生方がよりよい授業を行うために互いの授業を研究したり、勉強しあうのは当然の努力義務だと思います。いく
つも施策をつくってやらねば実現しないというのはどうなのでしょう。
強制でやらないとそんな努力もしてもらえないのでしょうか。
教育委員会はどう考えておられるのでしょう。
2-65
AET ( 英 語 指 導
助手)派遣事業
・幼稚園からする必要はない。
・英語は早いうちから興味をもたせるのが苦手意識をうまずにいいと思います。
・もっと回数を増やして英語を”苦手”ととらえなくて済むように親しめたら、中学にいっても苦手意識がへるので
は?
むずかしい、たのしくない、文法がわからない・・・。
Study でなくコミュニケーションとして英語を身近にしてほしいです。
2-66
人権教育推進支
援事業
・人権と在日外国人児童、経済的問題は切り分けて考えるべきだ。
2-67
豊かな人間性を
はぐくむ取組推
進事業
・家庭でのストレスにより子どもたち本人が自分に自信を持てなくなり、イジメや、非行等に走っていると思われ
る。その意味で、本取組みをもっと充実させることを望む。
・道徳教育はとても大事なことだと思うので小学校から取組むべきだと思います。
勉強することも大切ですが「こころ」の教育は生きていくうえでとても重要なことだと思います。
いじめを減少させることにもつながるのではないでしょうか。
2-68
学校適正配置推
進事業
・子どもが減っていく現状ではある程度地元の人達も協力していくしかないのでは?
・子どもの数が減ったり、新しい住宅が増えた所には子どもが多かったりと、校区の再編は必須。子どもたちだけで
大きな交差点を渡っていたり、夏の暑さの中、重い荷物を持って歩いて 30 分以上もかかる中学校へ通っているのを
見ると、どうにかして欲しいと思う。
2-69
小学校施設整備
事業
・四宮小学校体育館が古い。特に床が古くボールがはねない。
・子どもたちが毎日勉強する場所なので、学校の施設整備事業は是非すすめてほしいと思う。
参観で小学校に行ったとき、トイレが古く衛生面に疑問を感じました。
図書室の本棚が少ないように感じました。
・子どもが減っていく現状ではある程度地元の人達も協力していくしかないのでは?
・環境を整え、建物の安全を保障し、子ども達が健全に育つように導くのも大切ですが、公立・市立である以上税金
でまかなわれ、大切に使用するということを徹底すべきです。校舎がきれいになった、でも扱いが荒い、学校だか
らべつにいい、という感覚の子どもが多いです。(特に中学生)
・補修等だけでは限界がある。
統廃合を含め、建て替えを検討していくべき。
災害時の子どもの安全を最優先にお願いします。
2-70
中学校施設整備
事業
・子どもたちが毎日勉強する場所なので、学校の施設整備事業は是非すすめてほしいと思う。
参観で小学校に行ったとき、トイレが古く衛生面に疑問を感じました。
図書室の本棚が少ないように感じました。
・子どもが減っていく現状ではある程度地元の人達も協力していくしかないのでは?
・環境を整え、建物の安全を保障し、子ども達が健全に育つように導くのも大切ですが、公立・市立である以上税金
でまかなわれ、大切に使用するということを徹底すべきです。校舎がきれいになった、でも扱いが荒い、学校だか
らべつにいい、という感覚の子どもが多いです。(特に中学生)
115
事業番号を特定
しない意見
・ともかく事業項目が多すぎる。
1つの事業に対してなぜか人件費だけは多い。
キッズ事業はまったく安心安全がない。事件がおきるまでの事業が本当に甘すぎる。
なんでもかんでもことなる事業が多すぎる。人件費が多い。
私達が色々な意見又は工夫的な言葉を出しても事業内容は次から次と新しい事業ができてしまう。
ともかく事業が多すぎる。
目に見えない事業名、一般市民にはわかりにくい。
・近年門真市内での青少年のケンカ・恐喝・窃盗などの事件が非常に多く、現時点での 20 数名の保護観察がついて、
この後、又、倍の 20 数名が加わり計 40 名以上が何らかの形で罪をおかしている。
その中でやはり、彼らは学校には行かない場だと決めつけ、教育力があまりにも乏しい。悪い仲間同士がたむろす
る若者の親も悪い親であることが多い。
奨学金が本当に必要な子へ渡るのなら良いが、バイクの改造、親のこづかいやタバコ代へとなることをさけなけれ
ばならない。
低所得者が親になってシングルマザーや片親として育てていく内に虐待となるパターンが多い。
子どもが子どもを生んではいけない。親は2人いて仕事をして親の背中を見て子どもは育ち勉強するものだという
ことを 10 代の中学生ぐらいから言い聞かさなければ根本は消えないように思う。
門真市は全国学力テストでの成績が全国下位です。
そして、土地に対しての人口密度も全国下位。
児童虐待でも全国で下位です。
公立の小・中・高へ通うと社会で頭を打つ人が多いと聞きました。
もちろん大学へ行く生徒はほぼいてないらしいです。
公立中学生が私立へ受験するもんならイジメにあったり教師も一緒になって止めるのが現状のようです。
・全体的に!!収入不足な家庭でも、お安くまかなえるサービス等をしてほしいです。
何かとサポートが充実していると小さな子に対する虐待・イジメなども軽減されるのではないでしょうか。
相談相手などもいるとストレス・うつなく子育てに励めると思います。
様々な事業をした所で、教師と生徒の間で起きていることは事実で隠し事のできない状態なので採点に関してはど
れもしっくりこないものばかりで、こういった採点となりました。子ども達も平等に扱うべきで、同じ教育を受け
るべきなので、多彩な事業は必要ないと思います。
・公立の保育園を待機児童の出ないように整備してほしいです。
民間中心だと公立と民間との差が生まれるし、サービスの質もかわるため親としては不安です。
共働きの母親が安心して働けるようになれば(特に延長保育や病児保育の充実による)フルタイム勤務者がふえ、
市の税収アップにもつながると思います。
116
事業番号を特定
しない意見
・子育て支援については結論から言うと援助が手厚過ぎだと思う。少子化に伴うものだが、全国の大半の人間は何か
履き違えているのではないか。子どもが少なくなればなったで自然の流れで良いのではないか。私らの 40 年程前は
妊婦への助成などは無かったし、児童手当などは親に対し、金で釣るという不公平極まりないやり口だ。調査では
経済的理由で産む産まないを決めるというのが大半で人一人の生き死をわずか数万円で決めるのはそれこそ人権人
格を無視した愚策だ。人間として基本ができていないのにまともな教育ができるわけがないし、わかっていないよ
うで子どもには伝わるもので、まともに育つはずがない。自由の裏には責任が伴い、よって子育てによる助言など
は良いとして、援助金などは縮小すべきだ。その理由として、親が困窮してるのはほんとうに何千、何万の金がな
いのか疑問だ。ないとしてもまず結婚に関して無計画だし、今の親は 40,50 年前に比べて贅沢だ。休日に車で家族
そろって大型ショッピングセンターなどへ買い物に行ったり、子どもに携帯、スマホ、ゲーム機など高額品を買い
与える。それで金が無くなるのは当たり前だし、仮に親が金に困ればその親が援助を出せないなら親の親は裕福な
のが多々あると思うし、一見すると弱々しく、社会的弱者のように装っているが、いざとなればすばやく動く私よ
り元気だ。100 才まで生きるのは希ではなくなってきている。それだけ生きれるのは元気な証拠でもある。無計画
によって生じた問題と、まじめに細々と誰にもたよらず生きてきた人間がいたとして経済的に似ていることが多い
と思うが無計画者だけを援助することは不公平感があり非常に不満だ。
幼稚園、保育所に関しては保護者に対して補助は必要ないが子どもを預けたいと考える人全員が満足できるように
体制を整える必要がある。
登下校時の見守りについては基本的に現状で良いと思うが、近年子どもを狙った犯罪が多発していることから通学
路以外でのパトロールなど強化が必要だ。
青少年の非行については根深い問題が山積している。私らの時代に比べ心の面で大きく退化している。その原因と
してまず、食事・生活習慣・親の価値観の変化、教師のレベル低下、政府・社会の見解の誤り、社会の大きな変化
などによるものだと考える。このまま大きな対策もなく進めば青少年による非行数は間違いなく少しずつ右肩上り
になると危惧する。具体的対策として食事をファストフードやスーパーなどの弁当などレンジした物ばかり食べさ
すと体には間違いなく特に脳に対して非常に悪いと思う。今の 10 代から 40 代の心の退化に大きく関係していると
考えられるので、食生活を変えること、そして、親や教師の教育力不足は虐待などから見ても明らかで、これにつ
いては深刻な問題だ。誰かが何かをして改善するという物ではなく、法律などで規制し、罰則強化で減らしていく
ことしかできないだろう。具体的には親の質を上げるために結婚資格の項目を新たに付加する方法が良いだろう。
問題だらけのマイナンバー制や、自転車の道路交通法で国民を管理しようとするなら簡単なことだろう。近年で
は、パソコン、携帯、スマホなどが青少年の犯罪に非行にと大きく関わっていてもちろんメリットも少なくない
が、少女(小学生)が出会い系などで買春する時代で、見ず知らずの悪意ある人物と友人になりなさいと言ってい
るようなもので、これに関しても法的に子どもには使わせないようにしないと増々、青少年の犯罪非行は悪化する
だろう。青少年の犯罪数や、少子高齢化などによる社会の変化などは私でも 20 年程前から予測できたのに政府など
はのんびり構え過ぎだ。子は親の鏡でもあるので、大人が目先の利益や欲望を追うのを止めない限り改善しないだ
ろうし、秩序やモラルがこれからも崩れ続けるだろう薄汚れた大人の中で子どもにまともになれとは片腹痛いこと
だ。よって現状のまま利益主義で 20,30 年後お手上げ状態になるのを待つか、大きな制度改革を行い、犯罪やモラ
ル低下を減少させていくのか2つに1つの覚悟の選択だ。今の社会は不純な高齢者達が作り上げたのだから、それ
によってこれからいろんな面で報いを受けていく世の中になるだろうし、それは自業自得といえよう。
教職員の研修については少々疑問があり、社会や子どもの大きな変化に対応しきれていないのではないか、例えば
結婚や恋愛観についてもコスパが悪いという、昔では考えられない価値観に変化し、ある意味正論だと思うが、そ
ういう若者に対応することは難しく、もう前例に沿った教育方針では通用しないのではないか。
授業以外の勉強には大いに機会を与えるべきだが、いくらグローバル化だと言っても一生の内で外国人と関わる人
間は特定の者だけで授業を増やすほどのメリットはないと思うし、英語を勉強したい者は個々で習いに行けばいい
し、その時間を道徳教育に費やすべきだ。
・親のレベルが低く、大変だと感じる
・満足度の回答に関しましては、なかなか現実的な体験や、現場での実感といったものをもち得ないため、評価しづ
らく申し訳ありませんが空白と(無回答)とさせて頂きました。
子育て支援、及び母子保健の充実を図るための種々のシステマティックな取り組みに感心致しました。願わくばシ
ステムとしての充実の他に、マンツーマンのケアプランがより多彩になればと思いました。
満足度の回答に関しましては、現場感覚皆無のため保留とさせて頂きました。
援助が必要とされる家庭の医療助成等は必要不可欠と思われます。
又、少し趣旨から外れるかも分かりませんが、ひとり親の子どもの孤独な時間のケア、そして成長期の適切な食へ
のフォロー体制があればと思います。
日々子ども達が下校時からどのように過ごしているか生活パターンの綿密なデータをとり、学校以外での過ごしか
た、食事の摂り方、親と一緒にいられる時間、そこから割り出される子どもの願いや欠乏感、非行への危険
性・・・といったきめ細かなサポートを期待します。
・妊婦健診の還付が市役所でできなくてビックリした。せめて母子手帳発行している所と同じ所で手続きできるよう
にしてほしい。産後手続きいっぱいあるのに1ヶ所でできないのは不便。新生児連れての外出は大変なので郵送で
手続きできると良い。
・保健福祉センター前の国道 15 号が歩道が狭く危ない。子どもの歩いて連れていく時、ベビーカーの時とても危険。
子どもを連れていくことが多いので、安全な道にしてほしい。
・BCG の時、先着順になっていなくて不快だった。健診の時は先着順に番号をくれていたが、BCG は受付時間で一斉に
スタート。早く来て待っていた人がいたのにおかしい。他の健診と同じ受付方法にしてほしい。
117
事業番号を特定
しない意見
・不登校の子どもが全国平均より多いようだが、具体的な対策案が伝わってこない。学校以外の学習の場を作った
り、SNS や LINE など子ども達がよく使うもので相談に乗ったり、話を聞いたりするのはどうか。web で授業が受け
れたり、授業を録画して渡したり、学校に行く以外の第3の道もあればと思う。
・学校によってバラつきがないようにしてほしい。
・全般的にPR不足。ほとんど知られていないと思う。
・妊娠、出産、子育てを通じた心配事を相談できる窓口の一本化が重要。縦割り行政を極力廃止してほしい。
・特に資金面の見通しと申請手続きの簡略化と同時に真に必要なケースかどうかの判断が重要。行政の責任回避でな
く市民、利用者の立場に立った必要なアドバイスが重要。
・民間の支援に関しても具体的なアドバイスができるポストが必要。(例えばファミリーホームを作りたいがどうすれ
ばよいか)
・虐待、遭難の早期発見のための情報網拡充が必要。通報窓口の拡充と 24 時間対応に向けた努力を望む。
・青少年の健全な育成にはまだ不十分。不良少年対策はまだ警察に頼っている状態。両親への働きかけを強化する必
要がある。現在も深夜に公園で騒いでいる子どもが多数居る。
・学校教育では私立、公立を問わず公平な支援が必要。例えば私立幼稚園ではコストを下げるためベテランの先生を
退職させるよう圧力をかける理事長が居る。従って先生のレベルが低い園もある。
・現在の学校教育について重要なポイントは思想的偏向、同和教育、英語教育の3点を問題視したい。
1.現在、日教組の構成員は3割程度と言われているが公立学校における影響力はなお大きいようだ。(高教組も含
む)
例えば 35 人学級はほんとうにきめ細かい教育をするためなのか。教師が楽をするためではないのか?少子化も大き
な原因ではあるが教師は労働者だから残業代をよこせという思想が根底にあるために事業番号2-59「まなび舎
Youth 事業」~2-61「かどま土曜自学自習室サタスタ事業」などの制度があるのではないか?
私立中学から公立高校に入学すると教師はこの生徒はブルジョワだと見なして大学に行かせないように妨害するケ
ースが多い。冷戦終結前の東欧ではこれが政府の方針だったようだからその思想がまだ日本の教育界に残っている
のである。
門真高校ではどうなのか。市長は真剣に対応してほしい。
2.人権教育では在日外国人児童を支援することは重要だがそれがイコール同和教育になってはならない。同和団
体等に対する特別扱いには断固反対する。
3.英語教育は本来それを必要とする生徒に実施すべきであって一律の教育は日本人としての矜持を失わせること
になると同時に予算と時間の壮大な無駄使いとなる。
一方で必要な場合は極力効率的に短期間で取得できる制度、システムを構築すべきである。これは日本全体の問題
でもある。門真市としても基本理念をしっかり持って対応してほしい。
・民間保育運営事業を充実させる。特に従事者(理事長をはじめ、教育をしっかりやる)
小、中学校施設整備事業は早急に行う!(予算がないということは言わない。
)
十分に予算がない場合は工夫する。たとえば議員定数の削減や歳費の見直し等。
・学力が全体的に低いことがわかりがっかりした。
・底上げももちろん必要だと思いますが、成績優秀者に海外派遣とかそういうシステムがあった方が、学力向上につ
ながるのでは?
・小中学生を対象に希望者のサマーキャンプなど楽しい事業がほしいです。
・上記のようなことがあたりまえだと思っていましたが、そういうことをしてほしければ私立に行けということなの
でしょうか?私が育った市はそういうことをしてくれていたので、子どもにそういうことがないのはかわいそうで
す。
・青少年の非行を防ぎ、住みやすい門真市を目指してほしい。
大人のマナーも子どもにとって重要、子どもたちだけでなく、大人へのマナー啓発も合わせて取りくんでほしい。
・少子化と高齢化が急速に進んでいるので乳幼児~児童の成人までに力を入れたら安心して子育て・進学ができるよ
うになるかと思います。
・給食業者の質が良くない。
評価機関など設置して、改善してもらいたい。
学力向上のためにはどうすべきかもっと対策する必要があると思う。
・統廃合しても使う人数が少ない。
・体験教育も学校内で決めず子どものアンケートを取って行っても良いのではと思う。
・中高生の性教育、子どもを育てることの重要性、家庭教育が大事。
118
基本目標3 安全・安心で快適に暮らせる明るいまち
3-1
門真市防犯協議
会補助事業
・キャンペーンをされているがよくわからない。
ひったくり防止カバーはだれにくばっているのか?
啓発活動がわかりにくい。
・「防犯」に含まれることが多すぎて、全体として希薄な気がします。
防犯灯やカメラが独立しているように例えば「ひったくり」とか「詐欺」に分けて活動してはいかがでしょうか。
・ひったくり防止カバーの配布枚数や防犯灯設置数は増えているにもかかわらず街頭犯罪認知の件数は年々増加して
いるのだから他にもできることを探してみては。
・過去の取組について現在はどうなっているのか?防犯灯設備の劣化、修理状況など。
・防犯灯がLEDになったために蛍光灯が切れて暗い外灯がなくなり大変良かったと思います。
・年々、街頭犯罪の件数が増えてる中、現段階の活動力では対応しきれてないのでは?
多種多様な犯罪に対応できるようにキャペーン内容の見直しが必要と思う。
・犯罪の広域化に対し自治会単位の防犯活動には限界がある。全市を挙げてのキャンペーン等を実施する必要あり。
・できれば防犯カメラの設置をお願いしたい。
・なみはやドーム周辺に住んでいるためインフラは、非常に充実していると思います。夜間、門真南駅を中心のパト
ロールも維持していただきたいと思います。
・成果指標の目標に対して実績が伴っておらず、且つ犯罪件数は悪化しています。民間では 3 年で成果が出ないテー
マは継続できません。もっと成果に結びつくための議論を真剣にするべきです。
・交付補助金は、誰が何のために使っているのか、決算報告はあるのか。
3-2
更生保護事業
・どう支援していくかわかりにくい。
・更生保護活動をされる方の中に、精神科医やカウンセラーの方に入って頂いてはどうでしょうか。
精神面からのサポートが必要であると思います。
・犯罪の被害者のほとんどが納税者であり、加害者の更生を被害者が支払っている税金から歳出するのはおかしい。
納税者が馬鹿をみるのもたいがいにしてほしい。
・未成年と言えども、犯罪の悪質性と更生する内容のバランスが重要。
・犯罪を起こさせない環境づくりが必要と思う。
更生を指導する前にまち自体が変わらないと再犯防止にはつながらないのでは?
・なみはやドーム周辺に住んでいるためインフラは、非常に充実していると思います。夜間、門真南駅を中心のパト
ロールも維持していただきたいと思います。
・年々参加人数が減ってきている現状は犯罪予防活動の内容に問題があるのではないでしょうか?
・格差社会の進行で益々犯罪の増加が懸念されます。累犯を防ぐという意味で予算面で一層の増強を図られたらと思
います。
・名誉職と勘違いしている人が多い。
防犯カメラはこれから益々重要視されると思う。
3-3
防犯灯電気料金
補助事業
・LED化に賛成。
・事業の課題のところに「補助金の増額が・・・抑制できるように」とありますが、安い電力会社に変えることや庁
舎などにソーラーパネルを設置したりして、発電や節約に目を向けることもこれからは大切なのではありません
か?
町内にまだまだ暗い所があります。
・防犯灯が少ないように思います。
午後9時をすぎて歩くのは気持ち悪いところが多いです。
民家の少ないところは特にひったくりや危険が多いので是非明るいまちにして下さい。
・防犯灯にかかる費用の1/2は設置自治会の負担で自治会員加入率の減少に伴い負担増になっている。
・自治会等もう少し負担していただく。
・街頭犯罪を減らすためには防犯灯、防犯カメラは必要であり、市内の街頭犯罪多発場所は市と警察が連携して取り
付けるべきだと思います。防犯カメラ設置を嫌う自治会もあるからです。
・なみはやドーム周辺に住んでいるためインフラは、非常に充実していると思います。夜間、門真南駅を中心のパト
ロールも維持していただきたいと思います。
・名実共に明るいまちづくりを求めます。
119
3-4
防犯カメラ設置
促進事業
・犯罪が多い所、自治会より情報を聞き設置を行うとよいのでは?防犯対策として一番重要と思う。
・防止のために「ダミー」を使っても良いのではないかと思います。
・「防犯カメラ設置地区」の看板だけでもたくさん取り付けても良いと思います。
・防犯カメラも重要ですが、門真市には交番が少ないと思います。
(あっても無人だったり)防犯の意味も含めてカメ
ラも交番も増やすべきと考えます。
・実績を精査することにより、更なる拡大を希望する。
・防犯カメラの設置の話がでてましたけど、場所もなかなか希望通りにはならないと思うけれど手がかりになるニュ
ースをよく見るのでたくさん設置してほしいです。
・防犯カメラ設置促進について団地周辺には自転車の乗り捨てや、大型ゴミの投棄が多くあります。垣根等が死角に
なり投棄しやすいのだと思います。
1~2ヶ所でも防犯カメラ、看板等設置してもらえれば減少になると思います。
・防犯カメラ設置に付いてですが、多額の金額が掛かると思うけど自治会1箇所になるべく取り付けてほしい。最近
不審者が多く見掛けられます。
・ニュースなどで事件がおきた時にも防犯カメラが役に立っているのでぜひ広めてほしい。
・設置済の維持管理の徹底を望む。
LED 化は設置済の経年年数の古いものから取替を優先すべきではないか。
・街頭犯罪を減らすためには防犯灯、防犯カメラは必要であり、市内の街頭犯罪多発場所は市と警察が連携して取り
付けるべきだと思います。防犯カメラ設置を嫌う自治会もあるからです。
・なみはやドーム周辺に住んでいるためインフラは、非常に充実していると思います。夜間、門真南駅を中心のパト
ロールも維持していただきたいと思います。
・市の公園の中に防犯カメラ設置できないのならば周辺に設置をして頂きたいと思います。
・防犯カメラの設置はまちの安全を保つ上で必須と考えます。
・名誉職と勘違いしている人が多い。
防犯カメラはこれから益々重要視されると思う。
・各小学校・中学校に、防犯カメラの設置を増やしていただきたいです。正門以外の裏門など。
・自治会に規則があることを、知っているのでしょうか?自治会が管理運営規程を策定するのは、難しいと思う。
3-5
防犯灯LED化
補助事業
・防犯灯設置に関しては満足ですが、まだ少し足りないような気がしますが予算の関係もあり大変だと思います。頑
張って下さい。
・LED は電気代も安くできるし、長寿命でいいかもしれないが地域によっては青っぽいような薄気味悪い色をした LED
がある。夜なのに、そのような光で照らされたらホラー映画でしかないので改善してほしい。
・設置済の維持管理の徹底を望む。
LED 化は設置済の経年年数の古いものから取替を優先すべきではないか。
・なみはやドーム周辺に住んでいるためインフラは、非常に充実していると思います。夜間、門真南駅を中心にパト
ロールも維持していただきたいと思います。
・積極的な LED 化に心強く感じます。
・防犯灯の場所により、家の中まで照らされ、迷惑されているところもある。
3-6
交通安全対策事
業
・小学校だけでなく、中学校で講習しては。
・門真市内は道路の路肩が低くなっているところが多く歩いてても自転車でもころびそうになります。水はけでそう
なっているのかもしれませんが、もう少し考えて頂けると嬉しいです。
・子ども自転車運転免許証交付講習会を行っているかもしれないが、地域の子ども達は周りを見ることもなく無我夢
中で暴走している。自転車のマナーをより強化してほしい。
・自転車に関する道路交通法を周知徹底する必要があると思われます。(対象=成人の自転車運転者)
・子どもも継続してほしいが、お年寄り、女性の方も講習等の開催頻度を上げてほしい。
・交通安全の件ですが、最近自転車の信号無視が多く見られ、もう少し注目してほしいです。老人だけでなく若い人
や学生達もよく目にします。
・公園付近での路上駐車が目立つ。(四宮公園など)
もっと違法駐車の取締を強化して欲しい。
・自転車の運転マナーが悪いので子どもだけでなく大人の講習会も必要ではないでしょうか。
・高齢者の増加に伴い今後も必要になってくると思います。
・子どもとお年寄りが身を守れるよう一層力を入れていただきたく思います。
・自転車運転の教育の大切さ。
・自転車運転のモラルは大人も低いです。赤信号での交差点侵入や後方確認せずに歩道から車道へ出る人が多いで
す。大人に対しても実施すべきです。
・6月より、道路改正法により、自転車のルールが改正されてたので早いうちに看板など設置するべきである。講習
会などは出席する人が少なく、もっと家庭でのマナーの普及が必要。
120
3-7
交通安全施設整
備事業
・歩行者と自転車の通行区画がはっきりしていないために戸惑うことが多い。
交通マナー通行ルールについて路上シール又は看板などで明確にしてほしい。
・地味な活動ですが歩道の整備を進めて欲しい。
・最近車いすを押して外出することがあり、はじめて歩道にかなり段差があることに気づきました。
・高齢者の増加に伴い今後も必要になってくると思います。
・歩行者や自転車専用道路の整備を進めていただきたいと思います。
・自転車運転の教育の大切さ。
・国道 163 号の古川にかかる橋の大阪方向側に歩道がないため、車道を通行する自転車や歩行者をよく見かけます。
いつか事故を起こすと思いますので、対策お願いします。
・国道・府道など、一般市民はわからないため、連絡しても次々連絡先を教えられ結局、途中で諦めてしまう。連絡
先を教えるくらいなら、電話を受けた部署が連絡をとりあえば情報収集できるのではないか。
3-8
消費者団体育成
事業
・3-8「消費者団体育成事業」
、3-9「消費者月間啓発事業」両者の違いがわかりません。
・活動内容は類似しているし、一緒にしてしまえば税金消費も減らせるのでは。まずこの活動を市が行うのも疑問が
ある。
・外部委託を検討して見てはどうだろうか?
・活動がマンネリ化していないか見直しが必要。
3-8「消費者団体育成事業」~3-11「消費者生活センター運営事業」の項目で 2,500 万円近い費用がかかって
いる。
費用対効果で見直しが必要。
・家庭用廃食油回収をしているとは知らなかった。平日、昼間なら回収量は少ないのではないか。
・インターネットなど、巧妙な手口が増加する方向なので、警察とも情報を密にとっていく必要があると思います。
・消費生活の向上・・・?
・形骸化しているのではないか?
・あまり事態がわからないのですが、啓発やキャンペーンを駅だけではなくスーパーなどで活動すれば高齢者、主婦
などに周知できるのではないか。冊子などは読まないし、読んでも理解しにくい。
3-9
消費者月間啓発
事業
・3-8「消費者団体育成事業」
、3-9「消費者月間啓発事業」両者の違いがわかりません。
・活動内容は類似しているし、一緒にしてしまえば税金消費も減らせるのでは。まずこの活動を市が行うのも疑問が
ある。
・3-8「消費者団体育成事業」~3-11「消費者生活センター運営事業」の項目で 2,500 万円近い費用がかかって
いる。
費用対効果で見直しが必要。
・インターネットなど、巧妙な手口が増加する方向なので、警察とも情報を密にとっていく必要があると思います。
・形骸化しているのではないか?
・あまり事態がわからないのですが、啓発やキャンペーンを駅だけではなくスーパーなどで活動すれば高齢者、主婦
などに周知できるのではないか。冊子などは読まないし、読んでも理解しにくい。
3-10
消費生活相談事
業
・他府県との情報交換も積極的に推進すればどうか?
・3-8「消費者団体育成事業」~3-11「消費者生活センター運営事業」の項目で 2,500 万円近い費用がかかって
いる。
費用対効果で見直しが必要。
・私も消費生活相談をしたことがありその時非常に的確にアドバイスしていただいた。
・インターネットなど、巧妙な手口が増加する方向なので、警察とも情報を密にとっていく必要があると思います。
・解決率が高く驚きました。今後も弱者の力強い味方として教育啓発に努めて下さい。
・自治会や老人会でどんなことが相談できるのか説明したら。
・あまり事態がわからないのですが、啓発やキャンペーンを駅だけではなくスーパーなどで活動すれば高齢者、主婦
などに周知できるのではないか。冊子などは読まないし、読んでも理解しにくい。
3-11
消費生活センタ
ー運営事業
・「しまった!!」と思った時に、警察と同じくらい電話連絡したいと思う所ですが、全く周知されていないと思いま
す。もっと周知させなければいけないと思います。
・本当に困っている人間はティッシュ等の配布物など配らずともすがりついてくるのでやめてはいかがかと。
・他府県との情報交換も積極的に推進すればどうか?
・3-8「消費者団体育成事業」~3-11「消費者生活センター運営事業」の項目で 2,500 万円近い費用がかかって
いる。
費用対効果で見直しが必要。
・消費生活センターを知ってもらうために毎月広報かどまに掲載すればいいと思います。
・インターネットなど、巧妙な手口が増加する方向なので、警察とも情報を密にとっていく必要があると思います。
・自治会や老人会でどんなことが相談できるのか説明したら。
・消費生活センターは門真市役所に設置してもらいたいです。
・多重債務相談以外、3-10「消費生活相談事業」との明確な違いがわかりません。統合したらどうでしょうか。
・あまり事態がわからないのですが、啓発やキャンペーンを駅だけではなくスーパーなどで活動すれば高齢者、主婦
などに周知できるのではないか。冊子などは読まないし、読んでも理解しにくい。
121
3-12
消火栓等整備事
業
・消防署の増設と消防士の増員で解決することだと思います。
・消火栓の場所は、一般市民はあまり知らないと思う
・更なる見える化と市民への周知活動を展開してほしい。
・住宅のすぐ側に消防署があるので火災及び緊急時等については安心感がある。
・防犯体制の充実もさることながら、火災を未然に防ぐための啓発活動も重要であるので、引き続き維持していく必
要がある。
・道路の整備が重要。
・自治会で消火器を設置しているが、周知されていないと同じで、簡易消火栓もあるかどうか知らない。
3-13
消防活動事業
・安全装備品の充実は必要で、消防団の若手が少ないのでPRを行い、より団員を増して強化を図る。
・消防署の増設と消防士の増員で解決することだと思います。
・大和田から国道 163 号線方向、反対方向の車道で自転車で走る時、自動車の量が多いのでとてもこわいです。何か
いい方法はないでしょうか。
・住宅のすぐ側に消防署があるので火災及び緊急時等については安心感がある。
・消防団の日頃の活動に対しての活動費にしては金額が多いと感じる。
・防犯体制の充実もさることながら、火災を未然に防ぐための啓発活動も重要であるので、引き続き維持していく必
要がある。
・自治会で消火器を設置しているが、周知されていないと同じで、簡易消火栓もあるかどうか知らない。
3-14
防災対策事業
・防災対策は大切なことだと思うが、門真は平和な市のため、市民にはあまり実感がないと思う。切実に感じるとい
うのは、無理なのでどのように皆に思ってもらえるか、市民に直接的に思ってもらえるか感じてもらっているかが
分からないから不満に思う。
・市内での炊き出しできるところは、充分に整っていますか。そして材料などの調達やこまっている人に配る人やレ
シピを作って料理をする人などボランティアはそろっているのでしょうか。地域の人達での話し合いの機会も持っ
ていただければと思います。
・備蓄量が適切なのかわからないがいいと思う。今後災害は不可避なので対策に力を注いでもらいたい。
・他府県、他市との情報交流等を積極的に実施してほしい。
・災害に対しての対策はいろいろされていると思いますが、大雨が降った時床下までは行きませんでしたが、トイレ
に水が一杯になり御近所の方も使用できなかったことがあります。幸い水が早くひいたので難をのがれましたが、
トレイの対策も考えて置くことも大切だと思います。
・委託料の内容がわからない。(1,602 万円)
どこに対しての委託料なのか。
・災害時の食料や生活用品の他、水や医薬品の不足に対する備えはどうするのでしょうか。
・なみはやドームにも一部、配備して欲しい。
・備蓄量は充分とは言えないと思います。
・参加するのは年寄りばかり。その時役に立つのか!
3-15
自主防災訓練実
施事業
・共助と自助それぞれの重要性をもっともっと広く知ってもらうことが大切だと思います。
たくさんの人が集まる盆踊りや体育祭などで、啓発活動をしたらいいと思います。
小学校や中学校などの文化祭や体育祭でもいいと思います。
・自主防災訓練実施については、供給公社で団地形態であり住民は高年齢と独居老人も多く、又年齢差も広がり外国
人の入居者も多くなり自治会の運営も困難であり防災訓練等の実施は大変むずかしい状態です。
基礎知識を身につけられる資料等を配布していただきたいと思います。
・地域の災害への対策として不可欠。特に少子高齢化に伴い、防災組織リーダーの育成は必要。
・住居密集地区の訓練を重点的に行い、密集地区の危険を周知徹底して欲しい。
3-16
地域避難所案内
板設置事業
・案内板等は目に付いたことがない。(気にしていないからか?)
もっと市民全体に近い、知っておくべきことではないだろうか。
大橋町など見渡しても避難する所なんかすぐに頭に浮かばない。近くでないと意味がない。
・自治会と協力して各家庭に避難所の地図を配布してもらう。
・一人で避難することが困難な高齢者や身体の不自由な人への地域の対応が求められるのではないでしょうか。
・地域の災害への対策として不可欠。特に少子高齢化に伴い、防災組織リーダーの育成は必要。
3-17
自主防災組織リ
ーダー育成事業
・自主防災として防災士取得者と地域での取組として災害時に活動できるように自治会、消防団、防犯と話し合いや
計画を共有することをしないと、災害時に連携ができない。本当に必要!
・リーダー育成はむつかしいと思う。
・リーダーとリーダーじゃない人の違いが普段生活しているだけではわからない。その資格を取得したからこうなっ
たというカタチを見せてほしい。
・自主防災訓練実施については、供給公社で団地形態であり住民は高年齢と独居老人も多く、又年齢差も広がり外国
人の入居者も多くなり自治会の運営も困難であり防災訓練等の実施は大変むずかしい状態です。
基礎知識を身につけられる資料等を配布していただきたいと思います。
・地域の災害への対策として不可欠。特に少子高齢化に伴い、防災組織リーダーの育成は必要。
・参加するのは年寄りばかり。その時役に立つのか!
122
3-18
建築物診断・改
修補助事業
・耐震化は南海トラフなどを考えると不可欠。
3-19
雨水貯留浸透施
設設置指導事業
・近年のゲリラ豪雨など、短時間の降水量の増加に対応できるようにぜひ推進して頂きたいです。
・ゲリラ豪雨等、異常気象の天候が続くのでさらなる強化をお願いしたい。
・一時貯留した水の活用策はどうなっているのでしょうか。
河川に放流するのではもったいない気もします。
・耐震化は南海トラフなどを考えると不可欠。
水害に関しての対策は問題がないと思われる。
・開発業者の書類の認可であり、実際どこまで現場を見ているのだろう。
3-20
新橋町第2地区
整備事業
・近年のゲリラ豪雨など、短時間の降水量の増加に対応できるようにぜひ推進して頂きたいです。
・ゲリラ豪雨等、異常気象の天候が続くのでさらなる強化をお願いしたい。
・一時貯留した水の活用策はどうなっているのでしょうか。
河川に放流するのではもったいない気もします。
・耐震化は南海トラフなどを考えると不可欠。
水害に関しての対策は問題がないと思われる。
・開発業者の書類の認可であり、実際どこまで現場を見ているのだろう。
3-21
小路中第1地区
整備事業
・門真市駅周辺を「玄関口」「顔」と位置づけていることが不思議。古川橋かなと思っていました。
専任0人で進むのですか?
・門真市においては北部西部に関しては、インフラが確立しており、東部南部においてはその意味では不便です。同
じく住居者として不公平感がいなめません。
・書かれている地区のことは場所的に分からないので答えられない。
・地下整備事業はわかりません。道路が狭く、住宅が密集しているので、防災の問題点が多いので、何らかの改善は
必要と思う。
3-22
石原東・大倉西
地区整備事業
・門真市駅周辺を「玄関口」「顔」と位置づけていることが不思議。古川橋かなと思っていました。
専任0人で進むのですか?
・門真市においては北部西部に関しては、インフラが確立しており、東部南部においてはその意味では不便です。同
じく住居者として不公平感がいなめません。
・書かれている地区のことは場所的に分からないので答えられない。
・地下整備事業はわかりません。道路が狭く、住宅が密集しているので、防災の問題点が多いので、何らかの改善は
必要と思う。
3-23
中町地区整備事
業
・門真市駅周辺を「玄関口」「顔」と位置づけていることが不思議。古川橋かなと思っていました。
専任0人で進むのですか?
・門真市においては北部西部に関しては、インフラが確立しており、東部南部においてはその意味では不便です。同
じく住居者として不公平感がいなめません。
・書かれている地区のことは場所的に分からないので答えられない。
・事業の宣伝をもっと行うべきだと思います。シンボルゾーンならなおさらアピールして自画自賛してもいいと思い
ます。
・地下整備事業はわかりません。道路が狭く、住宅が密集しているので、防災の問題点が多いので、何らかの改善は
必要と思う。
3-24
幸福町・垣内町
地区整備事業
・門真市駅周辺を「玄関口」「顔」と位置づけていることが不思議。古川橋かなと思っていました。
専任0人で進むのですか?
・門真市においては北部西部に関しては、インフラが確立しており、東部南部においてはその意味では不便です。同
じく住居者として不公平感がいなめません。
・書かれている地区のことは場所的に分からないので答えられない。
・地下整備事業はわかりません。道路が狭く、住宅が密集しているので、防災の問題点が多いので、何らかの改善は
必要と思う。
3-25
大和田駅周辺地
区整備事業
・門真市においては北部西部に関しては、インフラが確立しており、東部南部においてはその意味では不便です。同
じく住居者として不公平感がいなめません。
・書かれている地区のことは場所的に分からないので答えられない。
・私は小学校の頃は、大橋町に住んでいたのですがその頃と大和田駅周辺は道幅もせまくほとんどかわっていない。
・地下整備事業はわかりません。道路が狭く、住宅が密集しているので、防災の問題点が多いので、何らかの改善は
必要と思う。
3-26
泉町・松葉北地
区整備事業
・門真市においては北部西部に関しては、インフラが確立しており、東部南部においてはその意味では不便です。同
じく住居者として不公平感がいなめません。
・書かれている地区のことは場所的に分からないので答えられない。
・地下整備事業はわかりません。道路が狭く、住宅が密集しているので、防災の問題点が多いので、何らかの改善は
必要と思う。
123
3-27
大倉町地区整備
事業
・門真市においては北部西部に関しては、インフラが確立しており、東部南部においてはその意味では不便です。同
じく住居者として不公平感がいなめません。
・書かれている地区のことは場所的に分からないので答えられない。
・地下整備事業はわかりません。道路が狭く、住宅が密集しているので、防災の問題点が多いので、何らかの改善は
必要と思う。
3-28
上三ツ島土地区
画整理事業
・門真市においては北部西部に関しては、インフラが確立しており、東部南部においてはその意味では不便です。同
じく住居者として不公平感がいなめません。
・書かれている地区のことは場所的に分からないので答えられない。
3-29
北島地区土地区
画整理事業
・門真市においては北部西部に関しては、インフラが確立しており、東部南部においてはその意味では不便です。同
じく住居者として不公平感がいなめません。
・書かれている地区のことは場所的に分からないので答えられない。
3-30
第二京阪道路高
架下利用事業
・書かれている地区のことは場所的に分からないので答えられない。
・閑散としている高架下の活用計画を早急にすすめて欲しい。防犯や暴走族対策のためにも交番等の設置を求める。
・第二京阪近くに住んでいるため、高架下の活用は有効だと思います。公園としてはもちろん、災害時にも重宝する
と思います。
・公園、遊び場は必要とは思うが、高架下は死角になるため、不法投棄やたまり場になり、治安が悪くなる。
3-31
水道管布設及び
布設替事業
・事業の進歩をもっとスピードアップしなければならないと思います。
3-32
浄・配水場耐震
化事業
意見なし。
3-33
公共下水道施設
維持管理事業
・下水道の管理や長寿命化以前に、下水道の普及率 100%の達成が大前提です。平成 26 年度末で 85.8%とのことです
が、早急に残り 14.2%の工事を行うべきです。それがあっての維持管理です。市民は同じ税金を払っている訳です
から、不平不満の低減に最優先で取り組むべきです。
3-34
調整池維持管理
事業
・自宅近くに門真南調節池があるため引き続き維持して、防災に備えて欲しい。
3-35
水路敷有効活用
事業
・水路横での土地を私物化している場所を多々見かける。景観を損ねるし菜園を堂々と見逃しているのは何故か?
3-36
公共下水道整備
事業
・着実に進められていて、府平均に近付きつつあるのはもっと広報してもいいと思います。
3-37
公共下水道長寿
命化事業
意見なし。
3-38
臨時ごみ収集運
搬事業
・門真団地のゴミ不法投棄が酷い。
日本語だけでの注意勧告だけではすべての住民に伝わらないのでは?
・不法投棄が多すぎます。させない取組を・・・!
124
3-39
一般ごみ収集運
搬事業
・一般ごみに関しては分別のカテゴリーが悪く、リーフレットを見ても良くわからないという声も聞きます。
・ごみ収集は門真は大変進歩していると思う。
・びん、あきかんを出すとすぐに拾う人がきて、ちょうだいと言ってもち去っていきました。
(寝屋川市のゴミ置き場には持ち去り厳禁の札があり、門真市もやってくれたらと日頃思っていましたら近く実施
されるようで良かったと思います。
3-40
施設棟管理運営
事業
・自前の焼却施設の更新計画は市政の将来への責任感が感じられ非常に力強さを感じました。
3-41
し尿処理施設運
営管理事業
・ゲリラ豪雨などで水が上がった時に、とても不衛生ですので、1日も早くなくなれば良いと思います。
・し尿処理は良いと思う。やや満足したが、まだくみ取りの所があるのを何とか水洗に変えられたら5満足になる。
3-42
道路維持管理事
業
・大型車の交通量も多い道路は特にひび割れが目立つ。通学路から早急に対応して欲しい。
・無駄な工事はないかチェックが必要。
(年度末に工事が集中している)
・歩行者、自転車の安全確保が今ひとつのように感じます。
3-43
道路整備事業
・道路整備はつくってしまえば後はほったらかしというのが通り相場。見回りには回っていない。
・最重要課題なのに昭和 27 年から全く成果が出ていないと思う。規模が大きな事業なのは理解できるが時間がかかり
過ぎ。抜本的な見直しが必要なのでは?
・二島小学校前の歩道(向かい側)を何とかして欲しい。三島バス停があるのに急にせまくなり危ない。
事故がおこってからでは遅い。
・バリアフリー化に力を入れていただくとまちの活性化につながる。
3-44
橋りょう長寿命
化事業
意見なし。
3-45
コミュニティバ
ス運行補助事業
・1月あたり 5,700 人の利用ということは1日あたり 190 人。かなりの需要があるのですね。最近幼稚園のバスを見
かけますが・・・送迎以外の時間は何をしているんですか?(バスも運転手さんも)利用できませんか?
・門真南駅周辺に住んでいるため重宝しています。維持していただきたいと思います。
・交通弱者や買い物難民対策は大切な事業と思います。
・コミュニティバスもっと利用してほしい。古川橋から北側がバスがないので、設置してほしい。
・コミュニティバスは、市民が利用できて初めて価値が出ます。もう少し早い時間帯から運行していただくともっと
便利になって利用者が増えると思います。
・現在の運行ルートも門真南から団地までは役割を担っているかみしれないが、団地からの大和田は、路線バスが多
い地域ではないのか?乗り継ぎルートの活用はできないのでしょうか。
3-46
バスカード購入
補助事業
意見なし。
3-47
自転車対策事業
・自転車は乗り方によっては大変あぶない。
・3-6「交通安全対策事業」で言ったように地区でも自転車対策を早く進めては。
自転車は道の真中、中央を走らないで道の片方どちらかに専用道路を作ってほしい。
もう少し自転車の乗り方を指導してほしい。
・門真南駅付近の放置自転車は減ったがまるとく市場の東側は放置自転車・バイクで歩道を塞いでいる。敷地外の自
転車は撤去でも良いのでは?
・自転車の常習違反者に対し刑事告発を含め違反者を見逃さぬ対策を講じて欲しい。
・門真南駅近辺は、ルールが守られていると思いますので、引き続き、管理をしていただきたいと思います。
・きれいな駅前はまちのイメージを想像以上に向上させると思います。
・放置自転車が多くあるにも関わらず駐輪場が少なく感じる。駐輪場が少ないため、おける台数も限られているた
め、放置自転車が増えていると思うので駐輪場を増やして頂きたいです。
125
3-48
サイクルロード
整備事業
・現状維持ではなく、早急に進めて欲しい。
・3-20「新橋町第2地区整備事業」~3-29「北島地区土地区画整理事業」を受けて東部南部地域に住む者として
はその前に公共交通機関の充実を望む。
(門真南駅に関しては、鶴見区民の利用のほうが多いのでは?)
・市内をサイクリングしようと思うところがありません。もっと緑の多い道路並木を希望します。
・自転車がもっと走行しやすく歩行者の安全も確保できる道路にしてもらいたいです。
・3-43 の道路整備事業の改良が遅いので、この事業だけでは対応できないのでは?
・第2京阪完成に伴う事業と思うが一部の利用者の便利に過ぎないのではないか。歩道の整備、電柱の撤去又は歩道
からの移設などするべき事業に予算を廻して欲しい。
・住宅が密集する道路は十分な自転車走行空間が確保できないと思います。そういう場所は進行方向に向かって自転
車と歩行者が左側通行をすればミラーがないカーブのある道も安全ではないでしょうか。
・自転車中心の交通網整備は非常に先進的で市民の生活を重視する市政を表す素晴らしい政策だと思います。
・サイクルロードも大切だが歩道が確保されていない。
3-49
住居表示整備事
業
・住居表示を全域に早期に完成させて下さい。
地元のエゴに巻き込まれない姿勢で臨むこと。
3-50
開発指導要綱に
基づく指導事業
・どの業界でもそうですが無秩序な行為には市民の文化的で幸福な生活を守るため厳正に対処する必要がある。
3-51
建築物の中間検
査・完了検査に
関する事務事業
・確認申請は 100%出されているのでしょうか?
悪質違反業者の公開を望みます。
・完了検査終了後に違法建築をしている者があるので、定期的に巡回が必要。明らかに意図的に違法建築している者
には罰金を取るようにして欲しい。
3-52
住宅・建築物ア
スベスト飛散防
止対策事業
・市民の安全のためにも、引き続き必要であると思います。
3-53
木造住宅等建て
替え促進事業
・木造建築建て替え・・・。これは個人的なことなので市が促進してもしかたないのではないかと思う。
資金援助する訳でもないのであればよけいなお世話にもなるかも。
・補助金はうまく利用されているのでしょうか?
乱開発のつけが今日の負担増を招いているのでは。
3-54
危険家屋等対策
事業
・補助金はうまく利用されているのでしょうか?
乱開発のつけが今日の負担増を招いているのでは。
・崩壊の危険性がある老朽家屋は防災上や環境上の問題だけでなく防犯上の問題もあると思います。
・防災、治安の面から必要である。
・毎年問題になっている空家対策について積極的に取り組まれています。
3-55
建築行為に伴う
狭あい道路拡幅
整備事業
・補助金はうまく利用されているのでしょうか?
乱開発のつけが今日の負担増を招いているのでは。
・3-43「道路整備事業」で意見済み。
・道幅を広くするのは、建築行為の機会だと思うので期待したい。
・3-50「開発指導要綱に基づく指導事業」と重複する部分もありますが事後ではどうすることもできませんので、
何らかの許可制が必要になってくると思われます。
・狭隘道路の危険性をもっと周知していただきたいです。
3-56
市営住宅維持管
理事業
・市営、府営の住宅については、権利はどのように渡っていくのですか?条件はどうなっているのですか?
・まあまあでよい。
・空家(民間)も多いと聞いています(?)ので、市営、府営住宅の老朽化に伴い、整備していく中で、空家に移動
できることも検討して見てはどうだろうか?市営、府営住宅の建て替費用の見直しも可能となるのでは?
・人口減、少子化の時代に入り公営住宅が入用なのでしょうか?
管理戸数の削減を望みます。
・市営住宅はいらない。住民税払える人が住むように対策してください。
126
3-57
府営門真住宅建
替計画調整事業
・市営、府営の住宅については、権利はどのように渡っていくのですか?条件はどうなっているのですか?
・すみやかに進行するべきだ。話がおこっても実行に移るまでに時間がかかりすぎる。役所の方が。
・空家(民間)も多いと聞いています(?)ので、市営、府営住宅の老朽化に伴い、整備していく中で、空家に移動
できることも検討して見てはどうだろうか?市営、府営住宅の建て替費用の見直しも可能となるのでは?
・第1期住棟の入所が始まってから周辺地域へのゴミ不法投棄が目立つようになった。
モラルの低い人達が入居されても子どもを安心して産み育てることが可能なのか?
良好な住環境にはほど遠い環境になったのでは?
今後の入居者をきちんと精査して欲しい。
・門真団地はいらない。住民税払える人が住むように対策してください。
事業番号を特定
しない意見
・防犯カメラは故障が多く当自治会でも半数が故障している。
電気代はともかく修理代は市で支払ってほしい。
事業所から出るゴミもエコパークで処理してほしい。
・自転車使用者の交通ルールがなっていない。
小中学校等で教育が必要ではないか。
・空家、空地問題の取り組みをお願いします。
・門真団地の縮小化に向けて行って欲しい。(住民税を支払える人に住んで欲しい)
・密集市街の周知が心もとない。
・水害に関しての対策は問題がないと思われる。
・門真市の都市計画のなさ(実質的に)が招いた乱開発のツケが 50 年経った今、大きな負債となって市の経済に影響
している。
・空家(民間)も多いと聞いています(?)ので、市営、府営住宅の老朽化に伴い、整備していく中で、空家に移動
できることも検討して見てはどうだろうか?市営、府営住宅の建て替費用の見直しも可能となるのでは?
・木造集合住宅等に不審な人が住んでいる(及び出入りしている)ような気がします。犯罪の温床になる可能性もあ
ります。
127
基本目標4 いきいきと人が輝く文化薫るまち
4-1
非核平和推進事
業
・大事な事業だと思いますが、こういう問題はテレビ、ラジオ等でよく流れているので本市独自よりももっと大きな
府単位で行っている講演会等に参加を促すと良いのではと思います。
・講演で人を呼ぶお金があるなら市役所に平和資料館にあるような写真を展示(期間を毎年決めて)したら良い。
・非核平和は第2次大戦経験年齢の者は腹の底から願っていますが、その世代が減り戦後生まれの人々にとっては実
感がなくその重要性が薄れていくと思われます。
若い人に広く喚起してどうか日本の世界の人々にとって非核平和社会が永遠に続きますよう熱を入れてほしい。
・H26 の実績人数の大幅な増加の理由が知りたいです。
あまり市民に伝わっていない気がします。
・「非核平和都市宣言」に基づく事業の継続は評価するものの、以下5点に関して満足に近い取り組みができていない
と思います。
①活動指標「非核平和講演会」参加目標が 210 名(全人口比 0.1%)は少な過ぎ。啓蒙不足。
②北河内7市においても同事業に取り組んでいると示唆しているが、寝屋川市、枚方市のように日本非核宣言自治
体協議体に参画するなど積極的な取り組みができていない。
③電力供給をPPS事業者から受けることは評価。但し、理由が価額という点で腰砕け感あり。クリーンエネルギ
ーも選定の項目として重視して欲しい。
(原発可否の表明は必須)
④概算人件費 1,826 千円。技能労務職平均月収 425 千円/月の年収×0.25 より高いが、どういう職能の方が従事さ
れているのか。不透明。
⑤事業の方向性で現状維持は不満。理由は上記に拠る。
・非核平和講演会を行っていることをもっと市民に周知して下さい。
・非核平和都市の実現は重要だと思いますが、市役所の事務事業としてしていることを知っている人はどれぐらいお
られるでしょう?
私も知りませんでした。
・戦後 70 年節目の年の事業としては弱さを感じる。知らない市民が多いと思う。
・国政が担うべきものであって、市政が担う事業ではない。平成 25 年度の実績を見てもたった 38 人の講演会参加者
に対して 173 万円の事業費である。一人あたり 45,657 円の支出。到底納得のいかない数字である。
・講演会に参加する人達は興味のある方々で啓発できます。今一つピンとこない普通の方々は参加はしません。市役
所へ足を運んだついでに皆が通る位置に核・原爆に関するものを展示するスペースを設置しては如何でしょうか。
・啓発活動自体、本当に多くの市民、広い年齢層にしっかり伝わっているのか。
・原爆の恐ろしさをもっと市民に知ってもらうようにしては。体験者の語り場のようなことはないのか。
・協議会、研修会などを行うより、広島の原爆ドームを訪問し、目で見て恒久平和を願うべきだと思います。中高年
齢者はほとんど理解しているから低年齢層に対して周知することが必要です。小学校から中学校在学中に、広島へ
の遠足、原爆ドーム訪問を義務付けたり、市主催の 20 代中心の広島ツアーをつのったりして、被害の恐ろしさ、被
爆者の苦しみを風化させない取り組みに予算をもっていくべきだと思います。
・取り組みが行われていることを今回初めて知った。戦争体験者の高齢化が進み、語り部が減少しており記憶の受け
継ぎがより一層大切になると思うので重要だと思った。
・講演会の内容や様子がわかる資料が評価シートに添付されていれば取り組みがイメージしやすいが、今回この事業
を初めて知ったのでいつ、どこで行われたのか、反響はどうか、などがわからない。子ども向けイベントと同時開
催で学習機会を提供し、家族で平和について考えるきっかけを与える、SNS での情報発信、スーパーや駅などでの
チラシ提示などで興味をもってもらえるのではと思った。
・ほとんどの市民が第2次世界大戦の敗戦後の生まれとなっている。戦争がいかに日常の生活を破壊するか、さらに
今後の戦争は更に悲惨なものとならざるを得ないか、繰り返し何らかの形のキャンペーンが必要ではないか。
・核の写真展など目にうったえるものも必要ではないでしょうか?
・講演要旨を広報紙に掲載したら。
・評価シートの事業内容についての説明が抽象的でイメージがわきにくい。具体的に説明があった方が分かりやす
い。事業についての周知がされてないように思う。
・いい取組ですから、もっと広報してみては?
賛同が得られると思います。
門真は平和都市として広く喧伝してもらいたいものです。
・非核平和都市と原発利用は関係あると継げないのは禁止されているからなのか。原発導入を画策したアメリカが世
界の唯一の核被爆国の日本に進め方に神経を使うように指導が始まり、今もその点には誰も触れないのでしょう
か。
企業は常に国の政策に添っている。国が電力の緊急を伝え原発に頼らない電力を。電力を必要とする企業の基に求
める行政があるはず。
非核平和都市の実現はイコール脱原発であるか否か門真市、日本国民として明確に聞きたい。
・事業目的の大きさに対して活動内容が薄すぎるように感じます。
128
4-1
非核平和推進事
業
・非核平和推進事業は、テーマが大きすぎて市民ご意見番のテーマに合わないと感じます。
→該当テーマは、市長・市議会議長・議員代表団で、広島・長崎・チェルノブイリ・福島などを訪問して戴き、意
見交換・現状視察等を実施賜り、門真市の方向を決めて戴ければ・・・。
・非核三原則、戦争のない平和な世界を築くことなどについては大人は理解しているのではないか。協議会、講演
会、研修会の開催は大事なことであり、今後も続けて頂きたいことですが対象者をしぼり直し、より低年齢層に対
して、学校教育とも連携して非核平和理念を啓発して頂けたら、さらに充実するのではないでしょうか。
・☆担当課名「人権女性政策課」の意味が、なにをしている課なのか良くわかりません。
☆非核はもちろん重要だと思いますが、世界で今、何が起きているか。
(平和な日本に住んでいると実感することは
難しいですが)知ること、知ろうとするこが重要だと思うので、もっといろんな方向のジャーナリストの講演会を
開催しなければいけないのでありませんか?話を聞くだけではなくて、グループワークという形でも、理解を深め
るようなものにしてはいかがでしょうか。わからないから、ただ聞いてればよいのではだめだと思う。
☆目標は 27 年度は 1,000 人それ以降は、27 年度の実績を見てから。
☆講演に来てください。ではなかなか増えないのでイベントの一環として開催してはどうでしょう。文化祭の時
に、小ホールとかボランティアフェスティバルとか、高校の文化祭とかに出前するとか、市民大学の講座として開
催して、その講座は一般にも募集するとか。担当課評価の事業の課題をクリアするには工夫が必要でしょう。都市
の品格にもつながる大切な方向性だと思います。
129
4-2
人権相談事業
・相談する所も限られているが、身近な所で相談できれば解決も早くなるので、公的な機関にはパンフレット等を配
置すれば良いと思います。
・話しが抽象的すぎる。
お悩み相談室とどう違うのか?
金のムダ。
・人権とは何か、何が問題なのか、これは個々によって微妙に異なる事例が多いと思います。その1つ1つに対応で
きる相談受入側の育成も大切。
ただ「悩みごと」は”人に話す”ことで解決策がパッと見つかったり、話を聞いてもらっただけで気持ちが軽くな
ることがあるので、
”まず相談を”と呼びかけることかな。
・相談できる日が働く人の時間に合っていない。
目標件数の設定が不明。
・人権は生活の根幹を成すものなので非常に重要な取組みだと評価します。以下3点の改善を要望いたします。
①ホームページの”HOME”
、ポータル画面上に人権相談のコマンドボタンを配置する。
(くらし→人権施策→人
権相談では分かりづらい)
②個人のプライバシーに触れるため、守秘義務の履行について分かり易く人権相談ページに掲載する。
以下、不満な点。
①従事職員の構成が「人権相談事業」
「人権啓発推進事業」共に 0.25 人で少なく思います。
②概算人件費 1,826 千円。技能労務職平均月収 423 千円/月の年収×0.25 より高いが、どういう技能の方が従事さ
れているのか、不透明。
・人権問題ですがハッキリと明確な事項がなくあまりにも建前論が多過ぎるように思える。
・DVに悩む女性も多いと聞く市民に広く事業の存在を知らせる必要がある。
・平成 25 年度実績、相談一件あたり 35,936 円の支出。相談件数も2~3日に一件である。不要に思う。
・啓発活動自体、本当に多くの市民、広い年齢層にしっかり伝わっているのか。
・以前、息子のことで相談に行ったが、部屋があけっぴろになり秘密(個人情報)等とは遠い感じであった。
・人権に関する問題点として、高年齢層に問題があり、その人達から語り継がれてきた差別感情が根付いているのが
現状だと思います。根絶するには、高年齢層への周知と、人権がいかに重要かを語り継ぐことで現状維持しか方法
は考えられない。
・多様化する悩みに対して広報などにお悩みを紹介、それに対して市民が回答・アドバイスを行ってはどうか。見知
らぬ様々な年代や経験をもつ人が相談にのることで、不安の軽減になり、市民のつながりと感じられるようになる
と思う。公開しにくい相談は一対一で行い、ケアを実施したら良いと思う。
・私が住んで居る地区には中国人居住者が多数います。一番気になることが環境です。言葉の違いから表示が解らな
いことがあります。一度勉強会をお願いいたします。
・公民館や市民プラザとかの場所を増やすと良いのでは?門真に来て2年目なのでやってる場所はすいません!市役
所だけなら行くのに大変な方もいるのではと?
・平日しか相談できないのは、行きたくても行けない人が多いと思う。夜間や休日も希望があれば開いて欲しい。
・又、
”人権女性政策課”の名称も対象者が限られてしまうと思う。
・”人権相談”てそもそもどんなことを相談すればいいかわからない。
・広報を見ない人にも取組がわかるように宣伝すれば、相談者も増えるのでは?
広報は忙しい人は目を隅々まで通しませんから、土日や深夜まで相談者がおられると何かのときには安心です
が・・・。
・相談者の人数に対し、月~金の9:30~17:30 で対応されていますが、多すぎるように感じます。相談したい方に
とっては有難いことだと思いますが、月、水、金などでも十分ではないでしょうか?
・人権女性政策課及び、人権相談対象者について、4ー2「人権相談事業」、4-3「人権啓発推進事業」は基本施策
が同じであり擁護と啓発をわける必要はないように思います。2014 年(昨年)は、母子自立支援法を母子及び父子
並びに寡婦福祉法と名称も変わったことにより、まず政策課の名前変更から初めてもっと広く考える方が良いと思
います。
・複雑化してきている内容は様々なのでしょうか?こちらに臨時(要する時)にお越しいただく予算はないのでしょ
うか?
生活形態(母子家庭が多い等)にも問題があるのでは。そうなるとピンポイント化するのでは。4-5「
(仮称)門
真市女性サポートセンター設置事業」につながりそうですね!!OK
・いろいろな相談窓口がありますが、「その相談では、うちではありません。どこそこに相談してください」という対
応が最悪です。よっぽどせっぱ詰まってやっと電話してきているのです。この電話が、最後の助けて!!のサイン
かも知れないということを常に認識して対応してほしいと思います。
担当課評価の課題として相談員の対応能力の高さより、思いやりと優しさ(本当の意味の口先だけでなく)をもっ
ていることが一番重要な能力です。
130
4-3
人権啓発推進事
業
・大事な事業だと思いますが、こういう問題はテレビ、ラジオ等でよく流れているので本市独自よりももっと大きな
府単位で行っている講演会等に参加を促すと良いのではと思います。
・人権尊重って何だ?
これも抽象的すぎる。
金のムダ。
・市民講座などが実施されていますが、市民の関心がうすいのかそれに自主参加する人が少なく、市内各種団体の委
員に参加呼びかけで顔ぶれが固定化していませんか。
・人権は生活の根幹を成すものなので非常に重要な取組みだと評価します。以下3点の改善を要望いたします。
①ホームページの”HOME”
、ポータル画面上に人権相談のコマンドボタンを配置する。
(くらし→人権施策→人
権相談では分かりづらい)
②人権擁護委員のプロフィールを掲載する。
(安心を与える)
③個人のプライバシーに触れるため、守秘義務の履行について分かり易く人権相談ページに掲載する。
以下、不満な点。
①従事職員の構成が「人権相談事業」
「人権啓発推進事業」共に 0.25 人で少なく思います。
②概算人件費 1,826 千円。技能労務職平均月収 423 千円/月の年収×0.25 より高いが、どういう技能の方が従事さ
れているのか、不透明。
・人権問題ですがハッキリと明確な事項がなくあまりにも建前論が多過ぎるように思える。
・人権週間のコンサート以外の部分の活動はほとんど見えてこない。
・必要性の欄に憲法があげられているが、必要性の根拠が憲法にあるならば、国政が担うものであって市政が担う事
業ではない。
・市民講座に参加しない人達の方を啓発すべきだと思います。少しでも参加数増加を求めるなら、文化協会、体育協
会などの各サークル活動へも動員を願えばどうでしょう。
・啓発活動自体、本当に多くの市民、広い年齢層にしっかり伝わっているのか。
・人権に関する問題点として、高年齢層に問題があり、その人達から語り継がれてきた差別感情が根付いているのが
現状だと思います。根絶するには、高年齢層への周知と、人権がいかに重要かを語り継ぐことで現状維持しか方法
は考えられない。
・4-1「非核平和推進事業」と同様、活動内容にピンとこない。
コンサートは多くの人があつまる良いイベントだと思う。
・旅費?なんの?
・あまりにも抽象的過ぎて、何のためにコンサートなどを開くのか意図がわからない。
子どもに重点をおいて道徳(?)の時間などに教えるだけで充分と思う。
・人権女性政策課及び、人権相談対象者について、4-2「人権相談事業」、4-3「人権啓発推進事業」は基本施策
が同じであり擁護と啓発をわける必要はないように思います。2014 年(昨年)は、母子自立支援法を母子及び父子
並びに寡婦福祉法と名称も変わったことにより、まず政策課の名前変更から始めてもっと広く考える方が良いと思
います。
・4-1「非核平和推進事業」と同じように考えます。他人を思いやることが自分を豊かにする。自分のことしか考
えないと自分が貧しくなるだけです。
131
4-4
男女共同参画社
会推進事業
・義務教育に力を入れてこれからの子ども達に力を注いでもらいたい。
・ヤル気あるのか?
話が抽象的すぎて一体何をしているのかまったくもってわからない。
この評価シート書いた人をまずリストラしなさい!!
・社会で仕事をする上で男女の区別による差別はあってはならないが、適・不適はありそれは尊重されなければなら
ないこと。
私の若い頃にくらべ今の女性がいろんな職についていきいきと活躍していることに拍手を送っています。
ただ古い考えと思われますが、子育ては親が十分にする方が望ましい(せめて小学1年が終わる位まで)
その間子の基本的生活習慣や社会性を身につけさせ、自主性・主体性を養う。親自身もいずれ”社会復帰するん
だ”との気持ちで情報収集や経験を積んで自分磨きに努力を続ける。事業側も子育て一段落した女性の採用を積極
的に行う。この経験を積んだ女性は責任感強く休むことなく円満な人間関係を築く人が多いです。50代前後の女
性は力強い能力を発揮します。採用の門戸を広げてほしいです。
いろいろな生き方を否定はしませんが、”安心して結婚し、子を産み育てられる社会”これなくして人類の継承・発
展はありえません。
・大阪市のクレオ大阪の「イクメン写真コンテスト」を見て、素敵だと思いました。多人数の子育て参加のお父さん
やお爺さんに感動です。啓発活動として、講演会や講座のように参加される方に時間の余裕のある方だけでなく市
役所や公民館や公的な施設に立ち寄った時に意識を少しずつ変えていくのも良いかと思います。
・超高齢化社会を迎えている日本にとって課題となる事業領域であり、総人口の過半数を女性が占める門真市では特
に重要だと思います。
以下、提案です。
①職業支援
仕事の斡旋に留まらず、資格取得や実務訓練を協力企業を募ってサポートし、有資格労働者育成にサポートセンタ
ーを活用されてはいかがでしょうか。
②生活支援(公営住宅のあり方)
従来の各世帯毎の住宅では無く、シェアハウスのように数世帯がシェアし、子育てや介護を助け合うスタイルを試
験導入されてはいかがでしょう。
民間の研修所を期間借りする、空家を期間借りするなどし、試験参加者は募集する、など。
・事業の中身が見えてこない。
・講座、講演会といったイスに座っての啓発活動が中心で、これが市民に何らかの影響をあたえるとは思えない。
・現在、結構進んでいるように思いますが、能力さえあれば女性が男性の上に立つことさえいいと思う。しかし、社
会において仕事が普通にできるかできないかが大事であり、適材適所の範ちゅうから外れれば攻撃対象となるのが
現実だと思う。男女共に同じである。だから会社側(労働の場)に対する指導の方が大事に思います。労働の場か
ら外れた方々の一部が生活保護へ移行することもありうるのでは。
・企業との連携が必要で、講座も企業と「市民・地域・事業者」のパネルディスカッションなどを盛り込み、関心を
高めていくべきだと思います。
・私が住んで居る地区には中国人居住者が多数います。一番気になることが環境です。言葉の違いから表示が解らな
いことがあります。一度勉強会をお願いいたします。
・なぜ”男女共同参画”と掲げるのか?わざわざこの名称で行う事業ではないと思う。”市民参画・地域参画”などで
いいのではないか。
・すごい熱意を感じます。目標設定も H27 は、どうなるかわからないにしても、H28 は倍増していということです
ね。
いろいろ男女共同参画とは言われていますが、会社とかの仕組みを変えていくのはもちろんですが意識を変えなけ
えれば、いけないでしょうね。特に 50 代 60 代以上の人々(親世代)、70 代 80 代の人々(祖父母世代)に意識を変
えるのが最重要。子育てにしても、就活にしても「あなた達の若いころとはちゃうねんよ!!」て、しっかり教え
てあげなければいけません!!若い人達に対して、批判的な意見を言う人が多いように感じます。思いやりとゆず
りあう心でしかし、いうべきことはしっかり言う。相手の話はよく聞く。自戒を込めて…。
132
4-5
(仮称)門真市
女性サポートセ
ンター設置事業
・女性はあくまで家庭で子育て、男性が働いて生活できるように望みます。
女性が働くことによって子どもの育てかたが他人まかせに成っているように思います。自分の子どもは自分で育て
たいものです。
・総理大臣も”女性が輝く社会”と言っているが、もっと基本的なことを大事にしないといけないと思います。
家庭でのしつけ、人の気持ちを理解する等、学校教育に力を入れてもらいたい。
うわべだけつくろってもうまくいきにくいと思います。
・社会で仕事をする上で男女の区別による差別はあってはならないが、適・不適はありそれは尊重されなければなら
ないこと。
私の若い頃にくらべ今の女性がいろんな職についていきいきと活躍していることに拍手を送っています。
ただ古い考えと思われますが、子育ては親が十分にする方が望ましい。
(せめて小学1年が終わる位まで)
その間子の基本的生活習慣や社会性を身につけさせ、自主性・主体性を養う。親自身もいずれ”社会復帰するん
だ”との気持ちで情報収集や経験を積んで自分磨きに努力を続ける。事業側も子育て一段落した女性の採用を積極
的に行う。この経験を積んだ女性は責任感強く休むことなく円満な人間関係を築く人が多いです。50代前後の女
性は力強い能力を発揮します。採用の門戸を広げてほしいです。
いろいろな生き方を否定はしませんが、”安心して結婚し、子を産み育てられる社会”これなくして人類の継承・発
展はありえません。
・シングルマザーやひとり親家庭(男性も含む)の年々の増加を思いますと保育所託児者(ベビーシッターなど)の
さらなる必要性を感じます。眠っている有資格者を掘りおこして、雇用を増やせれば、時間外の保育を増やせるこ
とができる。
老人介護士のように短時間でも働ける。例えば子どもを病院につれていき(歯科とか眼科とか)薬をいただいて保
育所まで送っていくなど。
職場であらかじめ分かっている残業など、2~3時間の保育とか。
・就労に関してふれておられるが、ハローワークとの連携はないのでしょうか?業務的に他所との連携をもっと具体
的にしてほしいです。
・超高齢化社会を迎えている日本にとって課題となる事業領域であり、総人口の過半数を女性が占める門真市では特
に重要だと思います。
以下、提案です。
①職業支援
仕事の斡旋に留まらず、資格取得や実務訓練を協力企業を募ってサポートし、有資格労働者育成にサポートセンタ
ーを活用されてはいかがでしょうか。
②生活支援(公営住宅のあり方)
従来の各世帯毎の住宅では無く、シェアハウスのように数世帯がシェアし、子育てや介護を助け合うスタイルを試
験導入されてはいかがでしょう。
民間の研修所を期間借りする、空家を期間借りするなどし、試験参加者は募集する、など。
・今後の事業展開には期待したい。
・対女性、対社員へのサポートが中心に思えるが、対事業者向けのサポートこそが必要に思う。
・現在、結構進んでいるように思いますが、能力さえあれば女性が男性の上に立つことさえいいと思う。しかし、社
会において仕事が普通にできるかできないかが大事であり、適材適所の範ちゅうから外れれば攻撃対象となるのが
現実だと思う。男女共に同じである。だから会社側(労働の場)に対する指導の方が大事に思います。労働の場か
ら外れた方々の一部が生活保護へ移行することもありうるのでは。
・評価シートにパワーを感じます。27 年 10 月開設に期待を寄せています。
・取り組みは良いと思う。実績をみてから検討!
・せっかく開設するなら、予約制でもいいので週5日間と制限しないで欲しい。
(仕事をしている人間も家庭に入って
る人間もなかなか活用できなさそう)
・重要な事業であり、現代の女性が抱えている子育てと仕事の両立を実現するために必要だと思う。ニーズに合って
いると感じた。
・相談所だけでなく保育園や託児所の充実も必要と考えます。
・センターの存在もこのアンケートで知った。
・4-2「人権相談事業」を引き受けれますネ!!期待する!!
・すごい熱意を感じます。目標設定も H27 は、どうなるかわからないにしても、H28 は倍増していくということです
ね。
いろいろ男女共同参画とは言われていますが、会社とかの仕組みを変えていくのはもちろんですが意識を変えなけ
えれば、いけないでしょうね。特に 50 代 60 代以上の人々(親世代)、70 代 80 代の人々(祖父母世代)に意識を変
えるのが最重要。子育てにしても、就活にしても「あなた達の若いころとはちゃうねんよ!!」て、しっかり教え
てあげなければいけません!!若い人達に対して、批判的な意見を言う人が多いように感じます。思いやりとゆず
りあう心でしかし、いうべきことはしっかり言う。相手の話はよく聞く。自戒を込めて…。
133
4-6
就職差別撤廃月
間啓発事業
・ハローワークからの紹介で働くことになっても現実はきびしく最初に書いてある条件とかけはなれていることをよ
く聞きます。世の中良くなっていると聞きますが、1年たっても社員になれない方も数多く聞いています。ハロー
ワークも最後までしっかり見守ってほしいと思います。社会保険、失業保険、ボーナスなど説明とかなりちがう所
があると聞きます。
・企業への啓発活動は良いことだと思います。
・差別云々を言う前に雇われる人間がそもそもどうなん?
っていうのがありませんか?
これもいりません。ムダムダ!!
・社会で仕事をする上で男女の区別による差別はあってはならないが、適・不適はありそれは尊重されなければなら
ないこと。
私の若い頃にくらべ今の女性がいろんな職についていきいきと活躍していることに拍手を送っています。
ただ古い考えと思われますが、子育ては親が十分にする方が望ましい(せめて小学1年が終わる位まで)
その間子の基本的生活習慣や社会性を身につけさせ、自主性・主体性を養う。親自身もいずれ”社会復帰するん
だ”との気持ちで情報収集や経験を積んで自分磨きに努力を続ける。事業側も子育て一段落した女性の採用を積極
的に行う。この経験を積んだ女性は責任感強く休むことなく円満な人間関係を築く人が多いです。50代前後の女
性は力強い能力を発揮します。採用の門戸を広げてほしいです。
いろいろな生き方を否定はしませんが、”安心して結婚し、子を産み育てられる社会”これなくして人類の継承・発
展はありえません。
・超高齢化社会を迎えている日本にとって課題となる事業領域であり、総人口の過半数を女性が占める門真市では特
に重要だと思います。
以下、提案です。
①職業支援
仕事の斡旋に留まらず、資格取得や実務訓練を協力企業を募ってサポートし、有資格労働者育成にサポートセンタ
ーを活用されてはいかがでしょうか。
②生活支援(公営住宅のあり方)
従来の各世帯毎の住宅では無く、シェアハウスのように数世帯がシェアし、子育てや介護を助け合うスタイルを試
験導入されてはいかがでしょう。
民間の研修所を期間借りする、空家を期間借りするなどし、試験参加者は募集する、など。
・門真市の独自性があまり出ていないと思う。
・ハローワークの行っている事業への相乗りに思える。また、街頭で啓発をして効果のあるものではない。
・現在、結構進んでいるように思いますが、能力さえあれば女性が男性の上に立つことさえいいと思う。しかし、社
会において仕事が普通にできるかできないかが大事であり、適材適所の範ちゅうから外れれば攻撃対象となるのが
現実だと思う。男女共に同じである。だから会社側(労働の場)に対する指導の方が大事に思います。労働の場か
ら外れた方々の一部が生活保護へ移行することもありうるのでは。
・寿命は長くなっているのに年金だけではしずらい。ハローワーク等、70 歳以上はあまりない。少しでも働く場所が
有ればと思う。
・企業、ハローワークとの連携が重要。ただ、労働保険番号を持つ企業ではハローワークから文書攻撃を受けている
ので、理解していないとおかしいと思います。
・参加企業減少の原因究明と研修内容の改善に一考の余地があるのでは。
・月間で啓発というより年間ずっとハローワーク等で活動すべき。
・すごい熱意を感じます。目標設定も H27 は、どうなるかわからないにしても、H28 は倍増していくということです
ね。
いろいろ男女共同参画とは言われていますが、会社とかの仕組みを変えていくのはもちろんですが意識を変えなけ
えれば、いけないでしょうね。特に 50 代 60 代以上の人々(親世代)、70 代 80 代の人々(祖父母世代)に意識を変
えるのが最重要。子育てにしても、就活にしても「あなた達の若いころとはちゃうねんよ!!」て、しっかり教え
てあげなければいけません!!若い人達に対して、批判的な意見を言う人が多いように感じます。思いやりとゆず
りあう心でしかし、いうべきことはしっかり言う。相手の話はよく聞く。自戒を込めて…。
134
4-7
国際交流推進事
業
・日本人がまともに生活できていないのに外国人の生活を見るのはまだまだ早すぎると思います。
・どうせなら街フェスで外人の手料理(その国の料理)を食べたい。
そういう食文化交流してほしい。
・世界は広いのだということ、共存共栄の精神は大切にしてほしい。
・共に生活する仕組み作りとして、町内会の活動や地場の祭礼などへの参加を促す活動もして頂きたい。
疎外感を無くすことが暮らしやすいに繋がると思います。
又、人権相談や慣習に関する相談窓口も設けて下さい。
既に設けられてるのかもしれませんが、ホームページでは見付けられませんでした。
・私が他県から 26 年前引っ越しをして来て、鴫野に数年住んだ時は、感じませんでしたが門真に来て、韓国・朝鮮の
方が特別な扱いを受けてるように感じました。
この国の方達だけが国際交流対象であるのには特別な理由があるのでしょうが、他県から来た私には納得が行きま
せんでした。
他県から引っ越しされた私以外の方も話してましたし、他国の方も言われてました。又、反対に韓国・朝鮮と知ら
れたくないのにこのような発表会参加がありとまどってる方もおられました。
・事業を継続するかぎり、数値目標をきっちり出し前向きに取り組むべきだ。
・「国際」がアジアに限定されているように思えてならない。多様な国際交流に偏りがあってはならない。特定の外国
人に肩入れすることなく、交流を促進するために等分の交流が行われているのか、可視化すべきである。
・交流により、お互い住み良い環境づくりはできると思うが、機会が少ない。
・グローバル時代なのに門真は旧たる所が多くある。例えばいまだに考人会等、地元の人達は地元以外の人達を寄せ付け
ないようなところがある。
・国際交流は重要だと思うが「発表会を行う」などという行事なら文化祭の中で国際交流、芸能大会を盛り込めたら
良い。パーティーをするならもっと小規模なものの方が本来の意味での交流だと思います。現状での事業継続は不
要で、より地域と密着した小規模(自治会主催、校区主催、社会教育団体主催)のものを支援してほしいと思いま
す。
・砂子小学校の陽光教室など、日本だけでなく、国際的にもすばらしいものと思う。関係者の努力に敬意を払う。更
に実りある議論を深めてほしい。
・ルミエールホールから小学校体育館に変更したことにより、参加者が減少した要因は?変更した理由は?
・パーティで親睦を深めるだけでなく、外国から来た人には日本のルールなども、もっと教えてあげて欲しい。
・交流事業の会場がなぜルミエールホールから体育館に変更になったのか疑問に思った。参加者数が会場のせいで減
少するのならばルミエールホールに戻すべきではないのか。
・国際交流推進と題するのであれば参加者目標の減少はその事業の必要を否定している。
・(手法改善)がホールから小学校体育館になったという点でしょうか?認知されていたのか?!今後は?!実際に住んで
いる方々からの案をいただいては…。体育館のみならずグラウンド各教室の使用はいかに?!
・新たな国際交流推進とは?どんなアイデアがあるか。広報で募集してみてはいかがでしょう?
4-8
社会教育活動促
進事業
・未来をになう子ども達にかかわる事業なので続けていってほしい。
・日々の活動が重要であって、発表の場に補助金をあてる必要を感じない。
・門真を文化芸術の市として未来ある子ども達に引継いでいってほしいです。
・PTA協議会の発表がどのようなものか知りたい。
・出展の背景-参加サークル数などの検討が必要では・・・。
・有効性、意義を重視した助成を希望します。
・文展については、文化祭でも展示の機会がありますので、状況をしっかりみて、継続するかどうか考える必要があ
ると思います。継続するとしたら、少し工夫が必要でしょう。やるだけでは意味がないし、来場者も少ないのでは
ないですか?活性化して、出展者も来場者も増やすことができないのなら、継続しても無駄なように思います。
135
4-9
めざせ世界へは
ばたけ事業
・未来をになう子ども達にかかわる事業なので続けていってほしい。
・子ども達への投資はおおいにすべしです。広く深く教育を受けた子ども達が社会に巣立つことを願います。
・素晴らしい取り組みだと思います。
英語は国によって使われ方、発音、その国独特の文化の背景でずい分違って来ますので(英語で何を話すかに力を
いれられていて)門真の歴史、食文化、主な産業、位置、人口、有名な場所、などを自己紹介の中に取り入れてほ
しいです。
本市の外国籍の方の現状を見ると中国語、韓国語もまたグローバル化に必要かと思います。
国内での免税取扱い店など多国語の必要を感じます。
・国際社会の中の日本として、海外に目を向ける活動は重要。プレゼンテーションコンテストで1校当たり60名超
の参加者がいることも評価。
・門真を文化芸術の市として未来ある子ども達に引継いでいってほしいです。
・さらなる事業の発展を期待する。
・私学に行っている場合、情報が入らない。
・もっと多くの子どもに海外に行く機会を与えてみては。
・門真で最も素晴らしい事業だと思っています。もし私が中学校の頃にこんなコンテストがあればもっと英会話に興
味を持って違った人生を過ごしていたかも知れません。アデレードの学校とも連携して事業を継続して下さい。
・門真市の学力は低いと感じるため、教育に力を入れる取り組みは良いと思う。
・外国人移住者が人口の1%しか占めていない状況を打破するために、海外のメデイアにアピールをして、門真市で
の生活を補助・支援できる体制が必要となります。
そのためにも、海外の姉妹都市・国内の姉妹都市との交流を活発させ、子どものホームステイなども更に充実させ
ることが重要だと考えます。
外国人移住者が人口の5%を占める数値目標を設定して、在住外国人の多い都市に学びインフラの整備も重要と思
います。
・グローカル→グローバルが正しいのでは。
まだまだグローバル化までは提供側が要勉強!!
受付も小・中生に任せ英語で対応。もちろん大人も英語のみ!!
・対象者が中学1・2年生となっているが、小5・6年で必修化となっているなら、小5からの対象に引き下げれな
いのか?
4-10
子ども英会話・
理科講座運営事
業
・未来をになう子ども達にかかわる事業なので続けていってほしい。
・英語以前に日本語をまず教えて下さい。
へんに英語をかじって外人と話をするとアホがばれてしまいます。
まず日本語(=国語)を教える環境を整備してほしいです。
あ、理科は今のまま続けてもらいたいです。
・子ども達への投資はおおいにすべしです。広く深く教育を受けた子ども達が社会に巣立つことを願います。
・子ども英会話に関して、会場の見直し、増設も検討下さい。
市民プラザ、市立公民館、上野口小学校の3会場だと、家の遠い子どもは参加することが億劫になります。
・門真を文化芸術の市として未来ある子ども達に引継いでいってほしいです。
・定員に達するように各小学校への呼びかけを強める。
・講座内容を動画配信すべきである。
・知らなかった。広報に載っていたのか。気づかなかった。子ども向けのものは、まとめてわかりやすく載せる等、
工夫してほしい。
・もっと多くの子どもに海外に行く機会を与えてみては。
・理科講座に興味があります。英会話については指導要領などがあると思いますが、理科についてはどうか?英語と
切り離して理系企業、生物(バイオ)系企業などに進路を見つけたくなるような講座を広く開催してもらいたい。
・直接学校にポスターなどでPRをしては。
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします
4-11
文化施設予約シ
ステム運用事業
・多くの市民が携わる事業なのでこれからも、もっと力を入れてやっていってほしい。
・予約した後の支払い(日数が短い)。紙上の手続き(書く物が多く用紙もよく使っている)を改善してもらえればと
思います。
・門真を文化芸術の市として未来ある子ども達に引継いでいってほしいです。
・高齢の方で当番になりインターネットの予約をするのに困っていた方がいると伺いました。
・システム予約の必要性は認めるが、電話窓口での予約も残しておくべきである。
・予約システムのみに特化した事業よりは、他の事業との連携をとって、市内の文化スポーツ事業全般のインターネ
ット関連の充実を図ってもらいたい。
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします。
・成果目標に記されている文章があまりにも当たり前すぎる。
「起らないようにする」起った場合どうするのかを見極
める等記す!!又、システム停止のあることは前もって文章を明記しておけば OK!
136
4-12
市民プラザ運営
事業
・多くの市民が携わる事業なのでこれからも、もっと力を入れてやっていってほしい。
・利用料を徴収する施設においては、収入と稼働率を評価シートに記載頂かないと良い悪い、改善して欲しいがコメ
ントできません。
まず、開示のあり方を見直して下さい。施設としては、必要性を感じます。
・門真を文化芸術の市として未来ある子ども達に引継いでいってほしいです。
・市民の声として。
・野菜の質が良くない
・野菜をメインで来てるのにない。
農協の指導員の方が出品される方に提案や指導をし、質、品数が増えればもっと賑わうのではないでしょうか?
・事業に係る費用が多いのには疑問を感じる。
・もっと広く特殊技能をもった人を選定、リストアップして、さまざまな分野においてサポートしてもらえる体制を
作るべきと思う。
・市民プラザを文化、スポーツ等の活動の拠点として位置付けるという意味で重要。
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少し纏める事はできないものでしょうか?予算も効率的に使える
と思われますし、考えかたも広がるような気がします
・全体が「門真プラザ」で、その中に青年活動センター・生涯学習センター・体育館・グラウンド等の施設があると
いうことでしょうか?玄関にわかりやすい表示板があるといいですね。人に説明するとき、生涯学習センターとい
ったら、市民プラザとちゃうのん?といわれてしまいました。
4-13
(仮称)市立生
涯学習複合施設
建設事業
・多くの市民が携わる事業なのでこれからも、もっと力を入れてやっていってほしい
・図書館の充実を願っています。今では館内で静かに読んだり調べたりする場所が少ないです。ただ館員の人に質問
したりしたとき丁寧に対処して下さるのは嬉しいです。
学校の図書が貧弱です。予算の都合かもしれませんが、地域によっては図書館まで子どもひとりで行くのはぶっそ
うです。図書館の本が市内の小学校を定期的に巡回したりはできないでしょうか。子どもにもっともっと本を読む
楽しさを伝えたいです。
市民プラザ図書分館は2階の奥まった所もっと明るく入りやすい場所にならないものでしょうか。
・施設をランドマーク化する必要性は感じません。図書館利用が少ない理由として、以下があると思います。
①借りるのが手間→受け取り可能施設を増やす。
②自習に使えない→書籍の閲覧だけでなく、勉学をする場にする。
※現状、自習室が併設されていない。いちいち本を借りて持ち帰り、また返却に持参する。ものすごく面倒臭い。
・図書館運営事業、図書館市民プラザ分館運営事業の掛かった費用で、「報酬」の項目は誰に対するものなのか。評価
シートに記載して欲しい。
・門真を文化芸術の市として未来ある子ども達に引継いでいってほしいです。
・門真市の顔となる施設になりうると思う。多くの意見を聞き、100 年先を見据えた計画を期待する。
・門真市に作家や朗読会経験者など、およそ図書館や本にまつわる職種に従事していた方々がどの程度在住されてい
るのかを把握すべきである。
プロやセミプロの読み聞かせや、絵本や小説などの出版の仕方、そういったノウハウを子どもや、若い人たちに話
して聞かせるだけでも図書館の力強い存在意義の一つになると考える。
門真市出身の作家や、朗読家の輩出こそが門真市の文化基盤と言えるのではないだろうか。
・文化学習の拠点なる市民プラザで充足していると思うし、利用する人が少なくなる傾向にある図書館を新設する必
要もないと思われる。いわゆるハコモノ建設は、まず総合体育館で図書館は既設のもののバリアフリー化、補修、
文化会館は、公民館と市民プラザで代用可能と思われる。お金を使って欲しくない。
・基本構想などを市民に知らせ、意見も聞いては・・・。学識経験者だけでなく。
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします
・どうなったか要説明。
・図書館はとても楽しみです。しっかりしたものを作りましょう!!市民の半数は図書館を利用しないのですか…。
各小中学校に司書が入ってきていますが、全校に司書配置を早くお願いします。それが早道ですよ。小中学校の図
書館(図書館という名称は違うのではありませんか?)との連携も重要です。学力アップには欠かせない重要な方
向性です。調べ学習ができることが重要です。図書館にパソコンを使ってもよい学習室が必要ですと発言したら
「作る必要ない」との返事でしたが、レポート作成・卒論にしてもどこですればいいの?
137
4-14
図書館運営事業
・多くの市民が携わる事業なのでこれからも、もっと力を入れてやっていってほしい。
・図書館の充実を願っています。今では館内で静かに読んだり調べたりする場所が少ないです。ただ館員の人に質問
したりしたとき丁寧に対処して下さるのは嬉しいです。
学校の図書が貧弱です。予算の都合かもしれませんが、地域によっては図書館まで子どもひとりで行くのはぶっそ
うです。図書館の本が市内の小学校を定期的に巡回したりはできないでしょうか。子どもにもっともっと本を読む
楽しさを伝えたいです。
市民プラザ図書分館は2階の奥まった所もっと明るく入りやすい場所にならないものでしょうか。
・広報などにもっと図書館の蔵書のことを幅広い世代にむけて発信してはどうでしょうか?
・施設をランドマーク化する必要性は感じません。図書館利用が少ない理由として、以下があると思います。
①借りるのが手間→受け取り可能施設を増やす。
②自習に使えない→書籍の閲覧だけでなく、勉学をする場にする。
※現状、自習室が併設されていない。いちいち本を借りて持ち帰り、また返却に持参する。ものすごく面倒臭い。
・図書館運営事業、図書館市民プラザ分館運営事業の掛かった費用で、「報酬」の項目は誰に対するものなのか。評価
シートに記載して欲しい。
・門真を文化芸術の市として未来ある子ども達に引継いでいってほしいです。
・安全で快適に清潔も付け加えてほしい。
・門真市に作家や朗読会経験者など、およそ図書館や本にまつわる職種に従事していた方々がどの程度在住されてい
るのかを把握すべきである。
プロやセミプロの読み聞かせや、絵本や小説などの出版の仕方、そういったノウハウを子どもや、若い人たちに話
して聞かせるだけでも図書館の力強い存在意義の一つになると考える。
門真市出身の作家や、朗読家の輩出こそが門真市の文化基盤と言えるのではないだろうか。
・とても利用しやすい。
・門真図書館は本を読む時、大人は膝の上に本を置いている。机がないと読みにくい。
・図書館に行っても読みたい本、ききたいCDがないことや古く傷んでいることが多いと思う。
パソコンやスマホで本が読めるので、本を読みに行きたいと思う環境づくりが必要。
イスのあるスペースは新聞を広げた中年男性が多いイメージで、本棚の通路のイスも暗いイメージがあり、本をゆ
っくり読みにくい。図書館中に緑を取り入れたり、読書スペースを明るく開放的にするなどしてほしい。
駅などで本の特集PRポスター(夏に関連した本をあつめる、など)を行い、図書館にわざわざ行きたい、本を読
みたくなるきっかけもあればよいと思う。
・閲覧スペースをもっと広く。
・図書館の利用・認知を向上させるため、市はもっと図書館事業にお金を使ってほしい。将来的に知力アップにつな
がる。子どもだけでなく、リタイアした中高年のための生涯学習事業は大切。1日を図書館で過ごす人が1人でも
増えるような、ここちよい空間づくり。
・宣伝活動をひろげる。(広報などに加え、駅に協力を依頼し、駅に図書館のPRコーナーをもうけるなど)
・図書館はあまり利用しないが本が少なくて古くて読みたい本がなく、利用する気にならない。
最新の本を取りそろえたり、充実させてほしい。また、自習室がないのも不満。
寝屋川市等図書館では、勉強できる自習室があるため門真市にも作ってほしい。
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします
・現在、貸出中の所はネット予約ができないので、そのような場合でもネット予約ができるようにしてほしい。
・また、京阪電車などの各駅前に返却ポストを設けると更に利便性良くなり、借りる人も増加するのではないかと思
う。
・図書館内で、検索して棚を探しても本が見つけられない。司書の方に尋ねても、なかなか時間がかかり、棚の整理
の仕方に問題があるのではないかと思う。
・年代別の雑誌については、50 代女性向けのものがないので、入れて頂きたい。
・本館の祝日開館を希望します。
・シリーズもので揃ってないものは欠品してるものを補充してほしい。
・移動図書館を実施すると小さな子どものいる方やお年寄りももっと利用できるようになるのではないかと思う。
138
4-15
図書館市民プラ
ザ分館運営事業
・私は市民プラザで本を借りますが、図書館休みの時は外のポストのみに本を返却する仕組みになっています。
プラザ内に入ることもあるので図書館の入り口にでも返却口を設けてほしい。
・図書館の充実を願っています。今では館内で静かに読んだり調べたりする場所が少ないです。ただ館員の人に質問
したりしたとき丁寧に対処して下さるのは嬉しいです。
学校の図書が貧弱です。予算の都合かもしれませんが、地域によっては図書館まで子どもひとりで行くのはぶっそ
うです。図書館の本が市内の小学校を定期的に巡回したりはできないでしょうか。子どもにもっともっと本を読む
楽しさを伝えたいです。
市民プラザ図書分館は2階の奥まった所もっと明るく入りやすい場所にならないものでしょうか。
・施設をランドマーク化する必要性は感じません。図書館利用が少ない理由として、以下があると思います。
①借りるのが手間→受け取り可能施設を増やす。
②自習に使えない→書籍の閲覧だけでなく、勉学をする場にする。
※現状、自習室が併設されていない。いちいち本を借りて持ち帰り、また返却に持参する。ものすごく面倒臭い。
・図書館運営事業、図書館市民プラザ分館運営事業の掛かった費用で、「報酬」の項目は誰に対するものなのか。評価
シートに記載して欲しい。
・門真を文化芸術の市として未来ある子ども達に引継いでいってほしいです。
・施設のPR不足を感じる。
・門真市に作家や朗読会経験者など、およそ図書館や本にまつわる職種に従事していた方々がどの程度在住されてい
るのかを把握すべきである。
プロやセミプロの読み聞かせや、絵本や小説などの出版の仕方、そういったノウハウを子どもや、若い人たちに話
して聞かせるだけでも図書館の力強い存在意義の一つになると考える。
門真市出身の作家や、朗読家の輩出こそが門真市の文化基盤と言えるのではないだろうか。
・DVD 等、充実させてほしい。
・閲覧スペースの拡大、新設。
・図書館の利用・認知を向上させるため、市はもっと図書館事業にお金を使ってほしい。将来的に知力アップにつな
がる。子どもだけでなく、リタイアした中高年のための生涯学習事業は大切。1日を図書館で過ごす人が1人でも
増えるような、ここちよい空間づくり。
・宣伝活動をひろげる。(広報などに加え、駅に協力を依頼し、駅に図書館のPRコーナーをもうけるなど)
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします。
・定例読み聞かせ参加者数はもう増えないと思います。子どもの数が減っているし。忙しい(親も)ので、こないで
しょうね。何かのイベントとか集まりとか、または学校に出向いてするほうがいいのではないでしょうか。幼稚
園、保育所にやっているようなかたちにしたらどうですか。
現状普通過ぎる普通の図書館のように思っています。何か工夫とかおもしろい、興味のわくような工夫があればよ
いと思う。門真もんが毎月開催しているので、図書館も何か出店してみてはどうでしょうか。
139
4-16
読み聞かせ事業
・家庭での子育て母子にとっては外へ出る良い機会なので良い事業だと思います。
・子ども達への投資はおおいにすべしです。広く深く教育を受けた子ども達が社会に巣立つことを願います。
・読み聞かせ事業の啓蒙と充実を行い、ブックスタート事業は縮小する。読み聞かせを録音し、web でパソコンで再
生する方法もある。
・門真を文化芸術の市として未来ある子ども達に引継いでいってほしいです。
・事業のさらなる発展を期待する。
・門真市に作家や朗読会経験者など、およそ図書館や本にまつわる職種に従事していた方々がどの程度在住されてい
るのかを把握すべきである。
プロやセミプロの読み聞かせや、絵本や小説などの出版の仕方、そういったノウハウを子どもや、若い人たちに話
して聞かせるだけでも図書館の力強い存在意義の一つになると考える。
門真市出身の作家や、朗読家の輩出こそが門真市の文化基盤と言えるのではないだろうか。
・幼児向けイベントも、もっと多くの人に知ってもらい、活用してほしいと思うので、もっと広めてほしい。
・図書館の利用・認知を向上させるため、市はもっと図書館事業にお金を使ってほしい。将来的に知力アップにつな
がる。子どもだけでなく、リタイアした中高年のための生涯学習事業は大切。1日を図書館で過ごす人が1人でも
増えるような、ここちよい空間づくり。
・宣伝活動をひろげる。(広報などに加え、駅に協力を依頼し、駅に図書館のPRコーナーをもうけるなど)
・市民プラザの1Fのロビーで読み聞かせをする等、集まりやすくしてみてはどうでしょう?
・4-16「読み聞かせ事業」
、4-17「ブックスタート事業」別々の事業とせず、併せて運営で各方面に交流できると
思う。
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします。
・4-15「図書館市民プラザ分館運営事業」と重なりますが、読み聞かせの方法とか(場所・時間)そろそろ社会情
勢(少子化)とてらし合わせて、工夫が必要になっているのでは?
☆ボランティア講座や実践講座に参加している人の話を聞くと、図書館や教育委員会からの働きかけがないようで
す。せっかく興味をもって、何かやろうと思っているのに、なんのために講座をひらいているのですか?絵本こと
の葉会に入らなければボランティアはできないのですか?個人でやりとりしたい人もいると思うのですが、とにか
くボランティアを養成するボランティア養成講座参加者に紹介してもよいと思います。ボランティアは増えたほう
がよいかなと思う。
4-17
ブックスタート
事業
・子ども達への投資はおおいにすべしです。広く深く教育を受けた子ども達が社会に巣立つことを願います。
・読み聞かせ事業の啓蒙と充実を行い、ブックスタート事業は縮小する。読み聞かせを録音し、web でパソコンで再
生する方法もある。
・門真を文化芸術の市として未来ある子ども達に引継いでいってほしいです。
・継続実施をお願いしたい。
・門真市に作家や朗読会経験者など、およそ図書館や本にまつわる職種に従事していた方々がどの程度在住されてい
るのかを把握すべきである。
プロやセミプロの読み聞かせや、絵本や小説などの出版の仕方、そういったノウハウを子どもや、若い人たちに話
して聞かせるだけでも図書館の力強い存在意義の一つになると考える。
門真市出身の作家や、朗読家の輩出こそが門真市の文化基盤と言えるのではないだろうか。
・読み聞かせは大切だと思います。啓発活動の一つとして本をプレゼントしなくてもいいのでは。解かっている方々
は図書館を利用するし、それより必要と思える絵本等は購入していると思います。4-16「読み聞かせ事業」で充
分だと思います。
・この事業は知らなかったが、今後、どのような方法で読書環境の充実を図るのか、とても楽しみです。
・利用度のアンケート、読み聞かせ会への案内などをしたら。
・図書館の利用・認知を向上させるため、市はもっと図書館事業にお金を使ってほしい。将来的に知力アップにつな
がる。子どもだけでなく、リタイアした中高年のための生涯学習事業は大切。1日を図書館で過ごす人が1人でも
増えるような、ここちよい空間づくり。
・宣伝活動をひろげる。(広報などに加え、駅に協力を依頼し、駅に図書館のPRコーナーをもうけるなど)
・4-16「読み聞かせ事業」
、4-17「ブックスタート事業」別々の事業とせず、併せて運営で各方面に交流できると
思う。
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします。
140
4-18
第2次子ども読
書活動推進計画
策定事業
・他市に負けない事業推進を期待する。
・非常に重要だと感じます。スマホ・ゲーム等の依存性の子ども達が立ち直って、読書に集中できる時間を作れれば
この事業を応援したいですが、ピンとこないためやや不満とします。
・子どもの図書離れは、電子社会では仕方ないと思う。
「読書イコール豊かな心」という事業目的ならやめた方が良い
と思う。
・学校との連携はどうなっているの。
・図書館の利用・認知を向上させるため、市はもっと図書館事業にお金を使ってほしい。将来的に知力アップにつな
がる。子どもだけでなく、リタイアした中高年のための生涯学習事業は大切。1日を図書館で過ごす人が1人でも
増えるような、ここちよい空間づくり。
・宣伝活動をひろげる。(広報などに加え、駅に協力を依頼し、駅に図書館のPRコーナーをもうけるなど)
・子ども(小学校~高校生)の活字離れはあまり改善されていないように思う。本を読む楽しさと必要性を保護者に
も伝わるように取り組みがあればいいと思う。
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします。
・よくわからない。18 歳の区切りは何?!ネット社会で“活字離れ”ではなく“文字離れ”“歴史”等ではないか!!
・全小中学校に司書の配置をすること。そこからスタートです!!それができなければ進まない。小中学校の学校図
書館(図書室ではありません)の充実させること。そのためには司書が不可欠。
4-19
公民館運営事業
・南部市民センターは、市民プラザ・公民館や他施設も現在の地域事情を考慮して、施設の位置付けを定義し直して
欲しい。老朽化による修繕も施設の目的により内容が変わると考えます。
・「利用したい公民館」をめざしてほしい。
・習い事等、午前中が多い。「夕方から」を増やせばもっと参加が集まるのでは。
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします。
・今後に期待!!
4-20
南部市民センタ
ー運営事業
・南部市民センターは、市民プラザ・公民館や他施設も現在の地域事情を考慮して、施設の位置付けを定義し直して
欲しい。老朽化による修繕も施設の目的により内容が変わると考えます。
・交流促進を図ってほしい。
・南部市民センター内施設中の「森林浴体験室」の開設以来の利用度合、及び会館の維持・運営に関する見通しにつ
いて・・・(?)
・文化施設予約システムの中に入れて利用者増を計画しては?
・図書室の有効利用-現在、主に学習室として利用されている。
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします。
・貸館稼働状況 40%ってどうなんでしょうか?時々行きますけど(週1回)シーンとしてます。せっかく立派な施設
があるのに、利用されていません。何でですか?使用されたくないのですかね。
4-21
スポーツ推進委
員育成事業
・スポーツ基本法に準じた取組みとして妥当な取組みだと思います。
しかし4-21「スポーツ推進委員育成事業」の成果が、校区対抗スリータッチボールというのは疑問です。老若男
女、誰でも参加でき、基礎体力をつけるために、ラジオ体操開催や早朝ウォーキングの定期開催などにした方が取
り組みとして良くないでしょうか。
また、4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」のように体を動かすことを啓蒙する活動は、場作り
と合わせてどんどんやって欲しい。現状では取組みに対しての啓蒙活動が少ないと思います。
・スポーツ推進委員の件ですが、かつては体育指導員という名称でしたよね。昔から思っていましたが、どの校区で
も結構高齢者が多く外から見てて、何か勘違いされてる方がいるように思われて仕方ないことが多過ぎるように考
えます。もう少し各校区で新任される時に考慮があってもと思います。
・「スリータッチボール交流会」の様子を知りたい。
・スポーツ推進委員が集まってスリータッチでは意味をなさないと思う。もっと各種の社会教育団体や、学校のコー
チ陣など人選を考えてスポーツ推進を考えるべき。
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします。
・委員の配置で変わり良くなること期待。
4-22
スポーツ団体育
成事業
・スポーツ基本法に準じた取組みとして妥当な取組みだと思います。
・総体とスポレク大会があったり、スポ少大会があったり、スポーツ団体育成どころか、市民側としては、わけがわ
からないので、体協なら体協中心はすねクラグ等の外部中心などはっきりさせて事業化するべき。
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします。
・他の事業で行えるため必要ない!キッパリした方が良いのでは…。
141
4-23
テニスコート・
青少年運動広場
運営管理事業
・スポーツ基本法に準じた取組みとして妥当な取組みだと思います。
・指定管理者制度のメリットとは何か?
・スポーツに関する運営は細分化されて無駄があるのではないか。
利用者の意見を聞く、各設備の利用中にインタビューする等、誰がどの立場でするかとは、市長秘書でされるか門
真市総合政策部企画課企画グループで。
スポーツに関係してない「市民ご意見番」ではアンケートで答えるのは無理があります。
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします。
4-24
市民プラザ体育
館・グラウンド
運営管理事業
・スポーツ基本法に準じた取組みとして妥当な取組みだと思います。
・指定管理者制度のメリットとは何か?
・毎週優先使用があると申込みが大変。しかも優先使用者が使用を突然中止したりされるとうんざりです。
・スポーツに関する運営は細分化されて無駄があるのではないか。
利用者の意見を聞く、各設備の利用中にインタビューする等、誰がどの立場でするかとは、市長秘書でされるか門
真市総合政策部企画課企画グループで。
スポーツに関係してない「市民ご意見番」ではアンケートで答えるのは無理があります。
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします。
4-25
スポーツ施設予
約システム運用
事業
・スポーツ基本法に準じた取組みとして妥当な取組みだと思います。
・電話等での予約も残しておいてほしい。
・毎週優先使用があると申込みが大変。しかも優先使用者が使用を突然中止したりされるとうんざりです。
・スポーツに関する運営は細分化されて無駄があるのではないか。
利用者の意見を聞く、各設備の利用中にインタビューする等、誰がどの立場でするかとは、市長秘書方でされるか
門真市総合政策部企画課企画グループで。
スポーツに関係してない「市民ご意見番」ではアンケートで答えるのは無理があります。
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします。
・パソコンシステム文化施設と統一する。
4-26
(仮称)市立総
合体育館建設事
業
・スポーツ基本法に準じた取組みとして妥当な取組みだと思います。
・市民が誇れる市立総合体育館としてほしい。
・体育館建設問題で市内がガタついてますが、公式の大会を開催できる体育館を早く建設して欲しいと思います。う
わさや新聞記事がどうあれ誰もが認めるシンボル的な体育館になれば文句は出ないと思います。早期着工、竣工
を。
・市立総合体育館の建設は、反対。なみはやドームや、南部市民センター、市民プラザがあるのに不要。
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします。
・内容をガラス張りにして頂きたい。要説明。
・素敵な体育館ができるのを楽しみにしております。スポーツは文化ですから、文化的施設でもあると思うので、市
民が気軽に立ち寄れる場所になるといいなと思います。
4-27
校区体育祭補助
事業
・校区体育祭について現実は年々老人が多くもり上がりのない校区が見られます。又、選手などの決めるのも、又役
員も大変であります。
体育に出席できない人が多いのに費用だけ取りに来られるのが不満だと話をよく聞きます。
・スポーツ基本法に準じた取組みとして妥当な取組みだと思います。
・実施率が 100%でないのはなぜか?
・高齢化とスタッフ不足、やめたらどうですか?
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします。
・レクレーション大会は、遊びの要素を取り入れて、老若男女が楽しく体を動かすことを目的としたものかと思われ
ます。子どもの遊び場が減り、高齢者も熱心に活動している人と、まったくやらない人の二極化が進んでいるよう
に思うので、世代間交流なども含めて、春と秋の 2 回くらい開催してもよいと思う。校区体育祭も競技種目は、減
らして遊びの要素を取り入れた競技主体でやればよいのではないかと思います。春の大会で学んだものを校区で地
域交流に活用できるのでは?
142
4-28
学校体育施設開
放事業
・スポーツ基本法に準じた取組みとして妥当な取組みだと思います。
・施設のさらなる活用が図れないものか。
・自治会行事で使用したり、公園が少なく(あってもボール遊びができない所もあるので)子ども達が遊べる場所の
提供は必要だし、助かっている。監視員さんがいるので安心です。
・スポーツに関する運営は細分化されて無駄があるのではないか。
利用者の意見を聞く、各設備の利用中にインタビューする等、誰がどの立場でするかとは、市長秘書でされるか門
真市総合政策部企画課企画グループで。
スポーツに関係してない「市民ご意見番」ではアンケートで答えるのは無理があります。
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします。
4-29
なみはやドーム
プール補助事業
・子ども達への投資はおおいにすべしです。広く深く教育を受けた子ども達が社会に巣立つことを願います。
・スポーツ基本法に準じた取組みとして妥当な取組みだと思います。
・入場引換券の場所をもっと増やしてほしい。
・入場引換券の販売窓口が早くしまって不便である。コンビニ等で買えればいいと感じます。
・プール利用料金補助大いに助かっています。
・スポーツに関する運営は細分化されて無駄があるのではないか。
利用者の意見を聞く、各設備の利用中にインタビューする等、誰がどの立場でするかとは、市長秘書方でされるか
門真市総合政策部企画課企画グループで。
スポーツに関係してない「市民ご意見番」ではアンケートで答えるのは無理があります。
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします。
4-30
(仮称)スポー
ツ・レクリエー
ション大会事業
・スポーツ基本法に準じた取組みとして妥当な取組みだと思います。
・市民の健康増進に役立ててほしい。
・とにかく参加しようにも場所が遠方である。臨時バスでも出してみては。
・総体とスポレク大会があったり、スポ少大会があったり、スポーツ団体育成どころか、市民側としては、わけがわ
からないので、体協なら体協中心はすねクラグ等の外部中心などはっきりさせて事業化するべき。
・あまり馴染みがないので、開催の度に大きなインパクトのあるものにしてもらいたい。開催前にプレイベントなど
してみてはどうでしょう?
・4-10「子ども英会話・理科講座運営事業」~4-30「(仮称)スポーツ・レクリエーション大会事業」の各事業に
ついては、細かく分け過ぎの感があります。もう少しまとめることはできないものでしょうか?予算も効率的に使
えると思われますし、考えかたも広がるような気がします。
4-31
文化芸術振興事
業
・活動不足と思われます。もっとこまめに使用して費用が黒字になるようにしていただきたい。
・多くの市民が利用できる施設なのでこれからも活発に活動できる場があればと思います。
萱島周辺はどの施設へも遠いため、北巣本小学校横の幼稚園跡地などを市民が利用できればありがたいと思いま
す。
(例、サークル室やミニ図書館等)
・会場や形式に拘らず、路上ライブや大道芸など大衆娯楽活動が行いやすい施策をお願いします。
・ルミエールホールなどの舞台設備は、近隣大学の軽音、演劇、落語サークルなどにも広く利用を促し、気軽に触れ
楽しめるようにして欲しいです。
・講座やセミナーなど広報でのお知らせがありますが、読まない人、又忘れてしまう人などいますので、広く知れる
よう工夫して下さい。
・「文化薫るまち」実現にむけての中核事業として発展させてほしい。
・文化会館でやって頂く活動は私達高齢者の毎日の生きがいです。指定管理者の導入でよりサークルの内容、講座が
増えることを期待して待っています。
・音楽に関しますと、よりクオリティー下げているはず。教育においても 1 年の流れにおいても…微力ながら携わっ
ているので気になります。
・審議会を開催すれば、文化活動が活発になるのですが。具体的にどういうことをしているのか知りたいところで
す。伝統芸能を大切に次世代に伝えることは、どのように考えているのですか。子どもたちに伝えることは、学校
の運動会等で取りあげることも必要だと思われます。子どもを巻き込まなければ、先細りです。文化芸術振興のた
めには、子どもの文化と活動を活発にしなければ、そして、それを市民に向け発表できる場所がほしいです。門真
小中学校文化祭を提案したいと思います。三中では毎年ルミエールで学校音楽祭を開催しているとのこと。素晴ら
しい取り組みです。舞台に立つことは子どもにとって素晴らしい体験になります。拍手をもらうということが自信
になります。指導された先生方にも、拍手が送られてほしいと思います。先生方のやりがい、自信につながりま
す。自信を持つことで勉強もやる気になると思います。音楽だけでなく、各学校で取り組まれている群読等も、発
表できればよいと思います。ダンスや各学校で力を入れているものが発表できるとよいです。親も触発されるきっ
かけになると思います。子どもが頑張っているのを見て自分も頑張ろうと思えるものです。
143
4-32
市立文化会館運
営事業
・多くの市民が利用できる施設なのでこれからも活発に活動できる場があればと思います。
萱島周辺はどの施設へも遠いため、北巣本小学校横の幼稚園跡地などを市民が利用できればありがたいと思いま
す。
(例、サークル室やミニ図書館等)
・会場や形式に拘らず、路上ライブや大道芸など大衆娯楽活動が行いやすい施策をお願いします。
・ルミエールホールなどの舞台設備は、近隣大学の軽音、演劇、落語サークルなどにも広く利用を促し、気軽に触れ
楽しめるようにして欲しいです。
・講座やセミナーなど広報でのお知らせがありますが、読まない人、又忘れてしまう人などいますので、広く知れる
よう工夫して下さい。
・事業者選定?
・市立文化会館運営は市民プラザ運営事業に統合で正解です。古い建物ですから何か魅力的な行事をしたいですね。
・文化会館でやって頂く活動は私達高齢者の毎日の生きがいです。指定管理者の導入でよりサークルの内容、講座が
増えることを期待して待っています。
・市民文化会館の自習室を使用したが、机はガタガタで空調もうるさく、汚いイメージ。もっと勉強しやすい自習室
にしてほしい。
・講座など私も参加したことがあります。
市民に周知し、一人でも多く参加されるとよいですね!
・英会話を体験したが、レベル分けが少なくて参加したいものがなかった。全体に内容が偏っている気がする。
・今後統合に期待!!
4-33
市民文化会館及
び市民交流会館
運営事業
・多くの市民が利用できる施設なのでこれからも活発に活動できる場があればと思います。
萱島周辺はどの施設へも遠いため、北巣本小学校横の幼稚園跡地などを市民が利用できればありがたいと思いま
す。
(例、サークル室やミニ図書館等)
・ロビーコンサートの出演に音大卒という規定ができ、市民参加型ではなくなったのが残念です。
舞台設備だけでなく、各部屋の空調設備、おいてある机などの備品もかなり古くて手をはさんだり、危険なレベル
にあると思います。
・会場や形式に拘らず、路上ライブや大道芸など大衆娯楽活動が行いやすい施策をお願いします。
・ルミエールホールなどの舞台設備は、近隣大学の軽音、演劇、落語サークルなどにも広く利用を促し、気軽に触れ
楽しめるようにして欲しいです。
・講座やセミナーなど広報でのお知らせがありますが、読まない人、又忘れてしまう人などいますので、広く知れる
よう工夫して下さい。
・「手作り市」が年々盛大になり、かつ回数も増えており拍手を送りたい。
・ロビーコンサートとロビー展示良いですね。
・文化会館でやって頂く活動は私達高齢者の毎日の生きがいです。指定管理者の導入でよりサークルの内容、講座が
増えることを期待して待っています。
・「必要性」の項目でも子どもたちが文化芸術に親しむ場所が必要と思われますので、子どもたちが舞台に立つ場所を
提供できればなお一層良いと思う。
144
4-34
音楽と活気のあ
ふれるまちづく
り推進事業
・多くの市民が利用できる施設なのでこれからも活発に活動できる場があればと思います。
萱島周辺はどの施設へも遠いため、北巣本小学校横の幼稚園跡地などを市民が利用できればありがたいと思いま
す。
(例、サークル室やミニ図書館等)
・活用されていないスペースがまだあるように思います。
色んな音楽を楽しめる機会を増やしてもらいたいです。
高槻や吹田のジャズのお祭りはまちがすごく活気づいて楽しいです。
練習できる施設も増やしてほしいです。
・会場や形式に拘らず、路上ライブや大道芸など大衆娯楽活動が行いやすい施策をお願いします。
・ルミエールホールなどの舞台設備は、近隣大学の軽音、演劇、落語サークルなどにも広く利用を促し、気軽に触れ
楽しめるようにして欲しいです。
・講座やセミナーなど広報でのお知らせがありますが、読まない人、又忘れてしまう人などいますので、広く知れる
よう工夫して下さい。
・まちなかまちかどでコンサートが開かれているのを見ることが増えてきた。さらに増やしてほしい。
・まちかどコンサートというものの概念をぜひ変えてもらいたい。パリやニューオリンズのように街中で音楽が聞こ
えるような、演奏許可を免許制にして時間帯や音量を守り、演奏区域をあらかじめ決めて、ある程度自由に演奏す
る場所や、演奏を楽しむ場所を提供すべきではないだろうか。
・ぜひ伸ばして欲しい事業です。
・文化会館でやって頂く活動は私達高齢者の毎日の生きがいです。指定管理者の導入でよりサークルの内容、講座が
増えることを期待して待っています。
・第九にこだわる必要はない!クラッシクのみならず、ジャンルを広げ受け入れの幅を持たせ、スタッフも音楽案系
者(吹奏楽・合唱・指導者等)音大卒含む。取り入れては…。
ただ、門真市は守口市と違い人材バンク登録も無償となっている。これは技術、知識等提供する側受け入れ側とも
前向きになり難いので多少の報酬があった方がいいと考える。(決まっていることのようですが…)音楽やってい
て、他も見て、行って思うことです。
・文化祭等のイベントで鑑賞マナーが悪かったのですが少しづつ向上してきています。舞台発表をしているときのマ
ナーは発表している人々にとってはもちろんですが、気持ちよく鑑賞している観客にとっても重要です。舞台発表
の最中に立ち歩いたり、大声で喋ったり、ぼそぼそとなりの人としゃべり続けたりされると、とても迷惑なもので
す。お互いに気を付けあって気持ちよく鑑賞したいものです。そういうことを勉強する場でもあるので、常に「気
を付けましょうね」ということをアピールして少しづつ改善していくしかないのかなと思います。それが都市の品
格をあげることでもあるのです。
4-35
歴史資料館運営
事業
・歴史遺産は継続して、後世に伝えてゆく活動をお願いします。
・門真市の文化として、門真蓮根がありますが、栽培農家や生産量の減少など課題があるとうかがってます。この文
化も継承する活動をお願いします。(違う事業領域かもしれませんが。)
・講座やセミナーなど広報でのお知らせがありますが、読まない人、又忘れてしまう人などいますので、広く知れる
よう工夫して下さい。
・入館者を増やすべく、魅力ある資料館をめざしてほしい。
・特定地域(例えば古川橋駅辺り)の移ろいの写真があれば見てみたいものです。(6歳に門真市に移ってから 51
年、住み馴れたこの町、地域の変わりようが思い出のみで映像に残ってないのが残念です)
・4-35「歴史資料館運営事業、4-36「歴史遺産整備事業」共に門真史を後世に語り継ぐのは重要だが手法に不
満。両事業を合わせて、三島神社や中塚種夫、幣原喜重郎などあわせて歴史、市史を保存伝承する取り組みをして
欲しい。
・淀川左岸の豊かな歴史を様々な角度から学ぶ機会を増やしてほしい。
・企画展が興味を持てるものが少ない(門真にある企業に協力してもらって(例えば海洋堂など)町並みのジオラマ
を作ってもらう、食玩を展示してもらう、もうしているのでしょうか?してたらすみません)
・歴史遺産と後世に残していくことは大切なことだと思います。
・事業内容は、とても素晴らしいと思うが宣伝が足りない。
・南野口に市内で唯一、住時のままの姿で最後に残っていたバッタリがゴミとして捨てられてしまっていたのがくや
しくて悲しくてたまりません。道路の拡張工事に伴って撤去され、大阪府の工事関係者が門真市に問い合わせたと
ころ、捨ててもらっていいですとのことで廃棄したというのです!せめて歴史資料館で保存してほしかったです。
場所を移して、保存するものと思っていたのですが(そのように要望しておりましたので)まさか捨てられてしま
うとは!!毎年小学生が見学に来ていたのに!!今あるのはただの模型です!!
145
4-36
歴史遺産整備事
業
・今、生きている人のためのことを先に考えて。古いものも大切かもしれないが人間が今生きるために必要なのか古
いのかを考える時代ではないかと思います。
・歴史遺産は継続して、後世に伝えてゆく活動をお願いします。
・門真市の文化として、門真蓮根がありますが、栽培農家や生産量の減少など課題があるとうかがってます。この文
化も継承する活動をお願いします。(違う事業領域かもしれませんが。)
・市民が誇れるまちをめざし、後世に門真の歴史遺産をすばらしい形で残してほしい。
・4-35「歴史資料館運営事業、4-36「歴史遺産整備事業」共に門真史を後世に語り継ぐのは重要だが手法に不
満。両事業を合わせて、三島神社や中塚種夫、幣原喜重郎などあわせて歴史、市史を保存伝承する取り組みをして
欲しい。
・淀川左岸の豊かな歴史を様々な角度から学ぶ機会を増やしてほしい。
・戦前に生きた人から、門真の当時の記憶や写真、記録や日記などを提供していただき、門真史を編纂してもらいた
いものです。古いビデオなどデジタルアーカイブで、未来に残してもらいたいです。
・要説明。
事業番号を特定
しない意見
・特別(老人)グランドゴルフ使用する方だけトイレ使用。普通の市民はトイレできず困ります。
・各駅前に図書の受け取り、返却窓口を作成し、予約はインターネットにより可能にするようにしていただきたい。
(東京都の大多数の区がそのような方式をとっているので手本にして欲しい)
(東京から転入して来て、図書の数も予約貸し出しの仕方もとても不便に感じるため)
・具体的にどのような取組みを行っているのかもっと市民にPRしていただきたい。
スポーツを行う機会を増やすようにしていただきたい。
小中学校を活用して気軽に実施できるスポーツ教室を実施して欲しい。
・門真にルミエールホールという立派な市立文化会館があるので、これをもっともっと市民が利用するようにならな
いものでしょうか。
市内の小学生・中学生が在学中に必ず2回ほど市民多数を前にして舞台に立つ経験を持つ。
市内小学校合同の発表の場をもつなど、自分の力を発揮する場があると子どもはもっともっと生き生きと輝いてく
ると思います。
音楽・ダンス・朗読・演劇・・・でもそれを企画指導する人が・・・むつかしいかな、それならチェロの生の演奏
や演劇に触れる。市はこうしたことに予算をつぎ込んでほしいです。
・(新)体育館の周りにウォーキングコース、ランニングコースなどのコースをもりこんでほしい。
最近のシニア層(50~70 代)はカラオケなどで歌がとても上手な方がたくさんいます。
ミュージカル劇団を作りいろんなことを劇にしたりミュージカルにしたりとそれを人権問題、門真の歴史、核廃絶
と見ていただいて理解してもらえればと思います。
・ルミエールホールの利活用(今以上の)を期待。
・地道な努力や活動がよりよい社会には大切です。
門真はよい取組をされているのですね。
駅や駅前に窓口があれば尚便利になるのではと感じました。
健全な心の育成に欠かせないものです。
学校を出るとスポーツにかかわることが少なくなりますが、市民に施設を提供してもらえることは有難いです。
146
事業番号を特定
しない意見
・①門真市の人口推移を拝見いたしますと
昭和 38 年
門真町→門真市へ
65,041 人
昭和 42 年
人口 10 万を超える
109,103 人
昭和 46 年
爆発的に増加
140,451 人
(ちなみに、小生この年から門真市の住民になる)
平成 4 年
人口最盛期
143,307 人
↓以降、減少に転じる
平成 23 年
13 万人を割る
129,520 人
平成 26 年
最新の状況
126,756 人
②最新の状況における特徴
団塊世代(65-70 才)、団塊ジュニア世代(35-40 才)に人ロピラッミドの頂点がある
これから結婚して子どもを作る世代の減少と、特に高校生以下の子ども世代の減少が顕著な人口
ピラミッドの特徴に顕著に現われている
③そこで、市民ご意見に提唱させて戴きたいのですが
女性が、結婚しても安心して子どもを育てる環境を整えることが必要であります。
特に、子どもを路地裏で遊べるようにするためには、違反駐車を減らして交通事故も心配のない環境づくり、各所
に増加しつつある空き家(高齢者が不在になった)を処分する行政指導、託児所施設の充実(公民館などの有効活用)
などの、諸施策を検討賜りたく。
④門真市の将来希望人口は 125,000 人を維持することですが、人口構成のピラミッドの正常化
高齢者の有効活用が無ければ、ただの人口維持になるだけです。
125,000 人がすべて生き生きと生活できる門真市であることが肝要であります。
【若者が未来の夢と希望があり、高齢者が生涯現役の都市に】
・施設開放については、広く告知して頂き地区の垣根なく、平等に利用できるシステム作りも必要かと思う。建築や
振興事業など明確な情報開示を求めます。
施設で何かやりました…で終わるのではなく、地域全体を巻き込むような、例えば大東市が成功しているように、
ただ音楽というのではなく、もっと特化しても良いのではないか。いずれにしても、進歩してないような成果が全
く見えないような気がする。
・どこの課でどのようにしているのか不明。
スポーツ推進事業必要か?
・二島小学校児童通学路歩道を完全に占拠して営業を続ける会社、広い自宅と工場がありながら、児童のため立ち退
きするよう、市役所方お願いします。現在、狭い道を迂回して裏門から学校へ。
147
基本目標5 健やかな笑顔あふれる支え合いのまち
5-1
社会福祉協議会
補助事業
・日常生活支援事業等各種手続きが煩雑である。
又、事業について一般市民の周知が不十分で福祉事業、行政に携わっているワーカー、ケアマネジャーetc は事業
を理解しているが、煩雑さのため、手を付けない。社協職員等がすべて手続きすべきでは?もしくはワーカー、ケ
アマネジャーがした際は報酬を渡してはどうか?
・人員不足だと思う。
・5-1「社会福祉協議会補助事業」~5-5「コミュニティソーシャルワーカー配置事業」までは私自身でもっと
勉強しないとわかりません。
・もう少し本腰を入れて取込んでほしい。
5-2
民生委員児童委
員協議会活動助
成事業
・名誉職とか民生委員とかは昔は子ども達と共に仕事を探したり一緒になって行動をされた先生方が門真にはおられ
ました。そのような先生方のお陰で子ども達は成長したと思います。
今の先生方は子どもと親のお世話にいそがしく子どもの進路にはほど遠い考えのように思います。考える時間と身
体を休める時間を与えてあげることが大阪:青少年の非行をなくすために必要ではないかと思います。
・民生委員を引きうけて、福祉活動に力を貸して下さる方々には頭が下がる思いですが、昔からの根深い風習で代々
地元を仕切るような所では民生委員の名ばかり・・・肩書きだけの方では・・・?
・民生委員さんの福祉活動の詳細内容を明確にして困った時に相談等を気軽にできるように支援していったら良いと
思います。
地域の民生委員さんの名前も知らない方が多いと思いますので覚えてもらえるように働きかけをした方が良いと思
います。
・地域の名士等が民生委員になっていること多く(偏った見方ではあるが)果たして庶民の苦しみがわかるか?立場
になれるか疑問。制度にはいうことないが、順番とか名門名利のために民生委員を受ける者もいるのでは?
・社会福祉協議会の事業としてできるのではないかと思う。
・5-1「社会福祉協議会補助事業」~5-5「コミュニティソーシャルワーカー配置事業」までは私自身でもっと
勉強しないとわかりません。
・近所に一人暮らしの高齢者が何名かいてるが民生委員の見回りをお願いしたい。
・本気でやっているのか?
5-3
地域福祉計画進
行管理事業
・市ホームページに掲載されてたりはするが、実体が不明。
・社会福祉協議会の事業としてできるのではないかと思う。
・5-1「社会福祉協議会補助事業」~5-5「コミュニティソーシャルワーカー配置事業」までは私自身でもっと
勉強しないとわかりません。
・民生委員でなくてもお世話できる、又参加してみたいという方が増えるような支援活動をして頂けたらいいと思
う。
・少し不安な所がある。
5-4
小地域ネットワ
ーク活動推進事
業
・事業は大切であるが、携わる役員同士の寄り合いになっている風もみられる。
・石原東ネットワークに参加させてもらってます。もっとみな参加してほしいです。
・5-1「社会福祉協議会補助事業」~5-5「コミュニティソーシャルワーカー配置事業」は私自身でもっと勉強
しないとわかりません。
・いきいきサロンを利用しているが1名の民生委員の方が非常に献身的によく皆をまとめてボランティア精神でやっ
てくれている。
地域には他の民生委員もいてるが、同じ校区でも活動している様子が見えない。声掛け、取組の様子が全くない。
男性も参加できる取組を希望する。
小学校の空室など利用してサロンにできないか?
・高齢者の孤独死、子ども達への虐待の抑制につながると思うので更に事業の推進を求める。
5-5
コミュニティソ
ーシャルワーカ
ー配置事業
・あるのは知ってるが機能しているの?
・社会福祉協議会の事業としてできるのではないかと思う。
・門真市も人数を増やして下さい。
・5-1「社会福祉協議会補助事業」~5-5「コミュニティソーシャルワーカー配置事業」は私自身でもっと勉強
しないとわかりません。
・なんの役にもたたない。
・ソーシャルワーカーの増員増強が急務と考えます。
148
5-6
国民健康保険コ
ールセンター運
営事業
・保険料滞納者に対して自主的な呼びかけは業務時間内以外(夜等)でもなされているのでしょうか?
・未納者には健康保険証が使用できなくするべき。停止する。そうすると病院受診の際、実費で支払いになり高額に
なるので、保険料を支払わないと困る!につながるのではないか。
又、国保に加入する際、必ず連絡のとれるTEL番号を記入させるべきだし、保証人も立て、必ずお金を支払って
もらうようにするべきだと思う。ウソのTEL番号を書く人もいるかもしれないし、携帯番号は変更する可能性も
ある。
コールセンターで促すのと訪問して支払ってもらうよう促すのはどうか?
・不利益処分の内容の通知を確実に行ってほしい。
文書、電話、訪問によって納付依頼を行うが「電話」については、保険収納課を装った詐欺と思う市民も存在する
ため、勘違いされない方法で対応してほしい。
・電話も必要だとは思うができる限り接触し納付を承諾してもらい、その上でできる限り口座引き落としにしていた
だく。
・年金などから徴収。コンビニまで自分からは納付になかなか行かない。
・大変重要であると思う。
・5-6「国民健康保険コールセンター運営事業」、5-11「後期高齢者医療保険コールセンター運営事業」両事業は
別々で委託されているのか?
一本化することは制度上難しいのか?
スケールメリットを図るため、委託業務を一本化するなど工夫できるところは工夫してほしい。
・滞納者の方の財産調査、滞納処分の検討などもあがっているが、支払いができるような方法、金額を検討すべきで
はないか。
5-7
保険料収納推進
事業
・未納者には健康保険証が使用できなくするべき。停止する。そうすると病院受診の際、実費で支払いになり高額に
なるので、保険料を支払わないと困る!につながるのではないか。
又、国保に加入する際、必ず連絡のとれるTEL番号を記入させるべきだし、保証人も立て、必ずお金を支払って
もらうようにするべきだと思う。ウソのTEL番号を書く人もいるかもしれないし、携帯番号は変更する可能性も
ある。
コールセンターで促すのと訪問して支払ってもらうよう促すのはどうか?
・いろいろの業務の中心で大変かと思いますができるだけ職員の方で対応して委託料をすくなくする努力がいるので
は。人手がすくないので委託するのはわかるが前向きな努力です。
・電話も必要だとは思うができる限り接触し納付を承諾してもらい、その上でできる限り口座引き落としにしていた
だく。
・年金などから徴収。コンビニまで自分からは納付になかなか行かない。
・大変重要であると思う。
・5-7「保険料収納推進事業」
、5-9「後期高齢者医療保険料コンビニ収納事業」
、5-10「後期高齢者医療保険
料収納推進事業」これら事業は別々で委託されているのか?
一本化することは制度上難しいのか?
スケールメリットを図るため、委託業務を一本化するなど工夫できるところは工夫してほしい。
事業費の内訳が不明瞭。府の補助金もない中、事業費が急増しているため、工夫してほしい。
・5-7「保険料収納推進事業」
、5-9「後期高齢者医療保険料コンビニ収納事業」
、5-10「後期高齢者医療保険
料収納推進事業」同じような事業ですね。1つにまとめたらどうですか?
・滞納者の方の財産調査、滞納処分の検討などもあがっているが、支払いができるような方法、金額を検討すべきで
はないか。
5-8
禁煙外来受診費
用助成事業
・禁煙外来の費用半額助成、私達の税金からこのようなことに使われるとははなはだしいと思います。H26 年度で事
業完了とされるのでホッといたします。
・「禁煙」はとてもよいことだが、嗜好品であるタバコをやめるために、なぜ税金を使わないといけないのか不満。禁
煙外来はかかっても100%タバコをやめられる人はごく一部です!データ(医療的)を調べて下さい。門真市は
財政難なのにタバコをやめるために税金を使わないでほしい。ダイエットもタバコも酒も本人の強い意志が必要。
・未成年者の禁煙外来について、保険の適用がむずかしければ、支援センターの設立を先駆けて目指してほしい。
・禁煙は自己責任。
(補助金0円)
・自分のことは自分で。費用補助はいりません。
・禁煙外来の受診が 20 歳以上~75 歳未満になっているか。
75 歳以上の人は対象外か 75 歳すぎても高額な保険を払っている。
・まあまあだ。
・何故、事業完了になってしまったんですか?
・このような事業があったのか・・・と初めて知りました。市ホームページ、広報紙等だけでは情報を市民に浸透さ
せるのは難しいと思います。
149
5-9
後期高齢者医療
保険料コンビニ
収納事業
・納付の場所を拡大しても同じこと、滞納者の納付意識を高めるには・・・が先と思います。
・一人暮らしの方の手当てをしてあげてほしい。見守りをしっかりし納付手段も手軽にできるように。
・年金などから徴収。コンビニまで自分からは納付になかなか行かない。
・5-9「後期高齢者医療保険料コンビニ収納事業」
、5-10「後期高齢者医療保険料収納推進事業」同様に感じる。
(同様に行えば・・・)
・高齢者には助かる。
・5-7「保険料収納推進事業」
、5-9「後期高齢者医療保険料コンビニ収納事業」
、5-10「後期高齢者医療保険
料収納推進事業」これら事業は別々で委託されているのか?
一本化することは制度上難しいのか?
スケールメリットを図るため、委託業務を一本化するなど工夫できるところは工夫してほしい。
・5-7「保険料収納推進事業」
、5-9「後期高齢者医療保険料コンビニ収納事業」
、5-10「後期高齢者医療保険
料収納推進事業」同じような事業ですね。1つにまとめたらどうですか?
・滞納者の方の財産調査、滞納処分の検討などもあがっているが、支払いができるような方法、金額を検討すべきで
はないか。
5-10
後期高齢者医療
保険料収納推進
事業
・わかりやすく指導してほしい。
・年金などから徴収。コンビニまで自分からは納付になかなか行かない。
・5-9「後期高齢者医療保険料コンビニ収納事業」
、5-10「後期高齢者医療保険料収納推進事業」同様に感じる。
(同様に行えば・・・)
・大変重要だ。
・5-7「保険料収納推進事業」
、5-9「後期高齢者医療保険料コンビニ収納事業」
、5-10「後期高齢者医療保険
料収納推進事業」これら事業は別々で委託されているのか?
一本化することは制度上難しいのか?
スケールメリットを図るため、委託業務を一本化するなど工夫できるところは工夫してほしい。
・5-7「保険料収納推進事業」
、5-9「後期高齢者医療保険料コンビニ収納事業」
、5-10「後期高齢者医療保険
料収納推進事業」同じような事業ですね。1つにまとめたらどうですか?
・滞納者の方の財産調査、滞納処分の検討などもあがっているが、支払いができるような方法、金額を検討すべきで
はないか。
5-11
後期高齢者医療
保険コールセン
ター運営事業
・保険料滞納者に対して自主的な呼びかけは業務時間内以外(夜等)でもなされているのでしょうか?
・開催の時点で不利益処分の内容の通知を確実に行ってほしい。
文書、電話、訪問によって納付依頼を行うが「電話」については、保険収納課を装った詐欺と思う市民も存在する
ため、勘違いされない方法で対応してほしい。
・保険料収納率の向上ばかりが前に出て、払えないような高い保険料を請求しているのではないか。支払い可能な金
額か?内容をみてほしい。
・滞納が多いとのことだがこの人は医者にかかることはないのか。
短期保険証を発行する必要なし。納付につながらない。
・民間委託はどうかと思う。
・後期高齢者にとってコンビニ支払等で滞納者の発生を防げるとは思えない。
・振込詐欺等の現代で電話で案内はいかがなものかと思う。
・大変重要だ。
・5-6「国民健康保険コールセンター運営事業」、5-11「後期高齢者医療保険コールセンター運営事業」両事業は
別々で委託されているのか?
一本化することは制度上難しいのか?
スケールメリットを図るため、委託業務を一本化するなど工夫できるところは工夫してほしい。
・滞納者の方の財産調査、滞納処分の検討などもあがっているが、支払いができるような方法、金額を検討すべきで
はないか。
5-12
敬老会事業
・敬老会、70 才以上で良いのでは・・・?
自身がその立場なら行きたいと思いません。
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
・老人がこれから先多くなり、お金が多くかかります。それより母子家庭、父子家庭へ回してほしいと思います。
・市内全般でなく一部の人しか関心がなく同じ人のみの参加。PR不足。
・老人福祉センターで担える事業。統合すべき。
150
5-13
長寿祝金等贈与
事業
・この祝は大切なこと。
今時にこのような金額の記念品ではおそまつすぎると思います。
祝金が良いと思います。
・祝い金は口座振り込みとのことですが直接手渡しの方が受ける方も嬉しいのではないでしょうか。
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
・財政難で長寿金は廃止!
・老人がこれから先多くなり、お金が多くかかります。それより母子家庭、父子家庭へ回してほしいと思います。
・88 歳、99 歳、それぞれ人生の節目である祝いを復活するべきだ。財政が悪いのはわかっている全額どうこうでなく
気持ちでよい。
・近隣市に比べて高額な祝金。門真市の特産品贈与などに変更すべき。
5-14
老人福祉センタ
ー等運営管理事
業
・対象市在住 60 才以上、とんでもないです。今は 70 才からで良いと思います。60 才位の若い人が仕切るような所へ
高齢者が入り込めるはずがありません。
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
・改修にあたり防音設備をお願いしたい。
・備品購入費の 100 万円は多すぎる。何を買っているのか?
・高齢者の方の引きこもり等の対策として有効と考えます。更に推進すべきと思います。
5-15
高齢者保健福祉
計画策定事業
・高齢者保健福祉計画審議会委員は有識者、名士が多数占めている感があり、高齢保健福祉、現場事業者、スタッフ
は構成されているのか?計画の中身に疑問。
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
・委託料 590 万円は多い。仕様書を精査し、市職員ができることは自前ですべき。
5-16
高齢者虐待防止
事業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
・虐待に関する情報を自治会、防犯協議会等幅広く連携し、共有し、対策を検討すべきではないか。
5-17
在日外国人高齢
者等特別給付金
給付事業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
5-18
高齢者日常生活
用具給付事業
・介護保険サービスで代替可能ではないか?
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
・高齢者の方の火の不始末での火災等がありとても良いことと考えます。又、高齢者の安否確認等に対して電話機の
貸与は必要です。緊急に本人が対応できないケースは、当然あると思います。簡単な操作で通報できることは大変
必要と考えます。
5-19
高齢者福祉電話
貸与・補助事業
・介護保険サービスで代替可能ではないか?
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
・高齢者の方の火の不始末での火災等がありとても良いことと考えます。又、高齢者の安否確認等に対して電話機の
貸与は必要です。緊急に本人が対応できないケースは、当然あると思います。簡単な操作で通報できることは大変
必要と考えます。
151
5-20
緊急通報装置貸
与事業
・介護保険サービスで代替可能ではないか?
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
・高齢者1人暮らしの家はボタンを押せば通ずる市内専用を全員へ設置する。より安心して暮らせるようにする。
(申
請でなく)
・高齢者の方の火の不始末での火災等がありとても良いことと考えます。又、高齢者の安否確認等に対して電話機の
貸与は必要です。緊急に本人が対応できないケースは、当然あると思います。簡単な操作で通報できることは大変
必要と考えます。
・対応する職員を確保できないか。大切な事業だと思うので専従者がいればいいなと思います。
5-21
シルバーハウジ
ング生活援助員
派遣事業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
・シルバーハウジング入居者が 20 世帯とのこと。少ないのでは。
5-22
街かどデイハウ
ス運営事業
・日常生活総合支援事業の開始に伴い廃止すべき。
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
・街かどデイハウスをもっと地域内で増やしてほしい。
・対応する職員を確保できないか。大切な事業だと思うので専従者がいればいいなと思います。
5-23
老人医療助成事
業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
・助成は必要だがよく調査して発行。
5-24
介護保険サービ
ス実施事業
・介護保険事業主は大手が囲い込みで介護報酬を儲けている。中小事業主は閉鎖を余儀なくされ、利用者は路頭にさ
まよう。
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
・年金から介護保険料が天引きされている。介護保険を使えるだけの年金もらっていない。介護保険料を引かない
で、その分生活費にあてたい。そんな制度を作ってほしい。
5-25
老人クラブ連合
会補助事業
・老人クラブの会員減、一部の人達がはびこってしまうので少なくなるのはあたりまえ。それをどのように改善して
いくのでしょうか?
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
・地域により老人クラブ未加入が多い。
助成金の交付はなくてもよい。
老人クラブ、地域の会合場所について。
昔からの居住者が多くお寺を会合の集まりとして活動している感じ。新興住宅の場合誘いのチラシ又は声掛けでも
なければ年を重ねると行きたくても非常に参加できない。
溶け込みにくい雰囲気が多々ある。
公共の場所での集まりを希望する。
5-26
シルバー人材セ
ンター補助事業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
・高齢者の社会参加、自立を促進することにより、知識や技術の継承にもつながるのではないでしょうか。
152
5-27
シルバー人材セ
ンター就業先開
拓事業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
・シルバー人材センターに雇用、社会参加登録しても仕事がない人が多い。週1日~2日の人が多い。もう少し考え
るべきだ。
・高齢者の社会参加、自立を促進することにより、知識や技術の継承にもつながるのではないでしょうか。
5-28
こども発達支援
センター運営事
業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこらに対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望します。
・難聴児も含め、保育園や、こども園に通う障がいを持つ子どもさんもいるので、保育園や、こども園に出向き障が
いを持つ子どもさんや、障がいがあるかもしれない子どもさんに、どうのようにかかわっていければ、子どもさん
の発達にとって良いのかを指導できる方の派遣があった方が良いのではと思う。公立だけではなく、民間であって
も派遣されることが良いと思う。
・私自身子どもの頃に交通事故により障がいを持ちましたが、子どもの頃の機能訓練のおかげで自立できています。
更なる事業の充実を期待します。
・障がい者のお世話をされる先生方の御苦労を皆様が現場で見てから話題にした方が良いと思います。
現場でお世話をされる先生の方々がどれだけ障がい児のお世話をしても障がい児の親の中ではお世話をしてもらっ
て当然のような感じがしています。障がいの子どもも健常者の子どもも幼少時の時のしつけが大切だと思います。
障がいをもっているからと子どもを甘やかすことが成長してから施設の先生が困っておられるのを多くの施設で見
ています。
今の小学校の低学年の親を指導される新入先生が困っておられる姿が障がい児の子どもの親のと重複します。
健康な子どもも障がいの子どもも小さい時からのしつけが大切だと思うことが色々な話を聞く機会にとよく耳にし
ました。
5-29
外国人障がい福
祉金支給事業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
外国人障がい者等に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望します。
5-30
障がい者団体活
動補助事業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
障がい者等に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望します。
5-31
障がい者福祉セ
ンター運営事業
・門真市にはどうしてこのような障がい者(児)が多いのでしょうか?
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
障がい者等に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望します。
・生活介護、放課後等デイなど民間業者が自主運営(独立採算)できるものであり、あえて指定管理者制度にせず、
公有財産貸付などで実施できるのでは?
5-32
成年後見制度利
用支援事業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
障がい者等に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望します。
・事業の周知不足では?基幹相談や民間の相談支援などが担えば十分では?
5-33
身体障がい者及
び知的障がい者
医療助成事業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
障がい者等に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望します。
・障がい者数が減少しているがなぜか。
5-34
障がい者(児)
歯科診療事業
・週に一度しか開院していないのはどうかと思います。
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
障がい者等に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望します。
・費用対効果が薄い。守口市に同事業がないのであれば利用者増に取り組むべき。
153
5-35
自殺防止対策事
業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
門真市のホームページの「サイト内検索」に自殺相談と入力しても相談に直ぐ対応できる検索結果になっていな
い。
「今」支えてほしいのに十分なサービスの提供がなされていない。机上の救済か?
・まずうつ病等で悩んでいる人が日頃から連絡を取りやすく、相談しやすくする。
・成果指標は傾聴ボランティアの相談受付件数などとし、効果を確かめること。
5-36
重度障がい者訪
問看護利用料助
成事業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
重度障がい者等に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望します。
・生活保護申請件数の急増とあるがもっときびしくしないとますます増える。国民年金者よりよい生活をしている又
個人で市の窓口に行くと受けつけてくれない。一部の政党の市会議員が増えている。
5-37
小児慢性特定疾
患児日常生活用
具給付事業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
小児慢性特定疾患児童等に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望します。
5-38
難聴児特別補聴
器購入費助成事
業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
難聴児に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望します。
・難聴児の方が聞こえないことで、授業に集中できず、友達とのコミュニケーションがうまくいかない等の解消につ
ながると思う。広く周知を図って下さい。
5-39
障がい者虐待防
止事業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
障がい者等に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望します。
・相談件数が少なすぎる。基幹相談や民間の相談支援とさらなる連携が必要。
・最近社会問題にもなっている虐待に対する対策は、非常に重要だと思います。さらなる充実を図る必要があると思
う。
5-40
発達障がい児支
援体制整備サポ
ート事業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
・難聴児も含め、保育園や、こども園に通う障がいを持つ子どもさんもいるので、保育園や、こども園に出向き障が
いを持つ子どもさんや、障がいがあるかもしれない子どもさんに、どのようにかかわっていければ、子どもさんの
発達にとり良いのかを指導できる方の派遣があった方が良いのではと思う。公立だけではなく、民間であっても派
遣されることが良いと思う。
5-41
障がい者基幹相
談支援センター
運営事業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
・費用対効果が薄い。このままの成果であれば委託料のムダ。
5-42
重度障がい者等
住宅改造助成事
業
・住宅改造の対象であるかわからない方のために詳細を明確にした方が良いと思います。
・リフォーム代は多額の出費であり助成要。
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
5-43
地域生活支援事
業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
・障がい者の日中一時支援や短期入所(ショートステイ)を希望しても応じてくれる場所が少ない。
5-44
身体障がい者福
祉電話貸与事業
・すべて、本来は家族の中で解決する内容ばかりですが、諸事情により各サービスを利用する可能性が、ほぼ全市民
対象にあります。
これまでの時代を担って下さってこられた高齢者の方々に対するサービスは引き続き丁寧に提供されるように希望
します。
154
5-45
生活保護給付事
業
・私達年金ぐらしの者より生活保護受給者の方が快適な暮らしをされているように見えるのですが・・・。
・サービス対象者の関係者に子どもがいる場合は、より丁寧な対応を望みます。
・受給者の一部の方ですが自覚を持ってほしいです。当然のように思って遊びの費用にあてています。
・生活保護を受けている人の中に不正に受けている人を取締って下さい。
・不正受給者が多すぎると思います。しっかり調査し、真面目に頑張っている市民の労働意欲が下がってしまうよう
なことはやめてほしい。金額も多いと思います。ギリギリ生活ができるレベルの金額をあげれば十分だと思いま
す。
・生活保護者の金の使い方を調整し正しい給付の方法をしてほしい。
・国民の権利の生活保護制度であるが、適正化を図ることは非常に重要だと思います。但し、子どもがいる家庭にお
いては、一定の配慮が必要と思う。不正受給についても厳しい対応は必要ですが、子どもへの対策は必ず行って下
さい。
※子どもは、自分では何もできない。
5-46
適正化推進事業
・生保の不正受給は市内にたくさんいる!と思われる。
通報TELのTEL番号を広報に毎回載せるかポスターを市内のあらゆるところに貼るなどして、通報を増やして
いくのがよいと思う。
私もTEL番号を忘れてしまった。それをわざわざ役所で聞こうとも思わないので、気軽にTELをかけてもらえ
るようにするべき。
・サービス対象者の関係者に子どもがいる場合は、より丁寧な対応を望みます。
・記事無し。
・不正受給者が多すぎると思います。しっかり調査し、真面目に頑張っている市民の労働意欲が下がってしまうよう
なことはやめてほしい。金額も多いと思います。ギリギリ生活ができるレベルの金額をあげれば十分だと思いま
す。
・生活保護者の金の使い方を調整し正しい給付の方法をしてほしい。
・国民の権利の生活保護制度であるが、適正化を図ることは非常に重要だと思います。但し、子どもがいる家庭にお
いては、一定の配慮が必要と思う。不正受給についても厳しい対応は必要ですが、子どもへの対策は必ず行って下
さい。
※子どもは、自分では何もできない。
5-47
扶養義務調査充
実事業
・サービス対象者の関係者に子どもがいる場合は、より丁寧な対応を望みます。
・記事無し。
・不正受給者が多すぎると思います。しっかり調査し、真面目に頑張っている市民の労働意欲が下がってしまうよう
なことはやめてほしい。金額も多いと思います。ギリギリ生活ができるレベルの金額をあげれば十分だと思いま
す。
・国民の権利の生活保護制度であるが、適正化を図ることは非常に重要だと思います。但し、子どもがいる家庭にお
いては、一定の配慮が必要と思う。不正受給についても厳しい対応は必要ですが、子どもへの対策は必ず行って下
さい。
※子どもは、自分では何もできない。
5-48
債権管理適正化
事業
・サービス対象者の関係者に子どもがいる場合は、より丁寧な対応を望みます。
・記事無し。
5-49
援護資金貸付事
業
・どうして私達の税金をこのような所へ使うのですか?
・サービス対象者の関係者に子どもがいる場合は、より丁寧な対応を望みます。
・記事無し。
5-50
ホームレス自立
支援事業
・どうして私達の税金をこのような所へ使うのですか?
・サービス対象者の関係者に子どもがいる場合は、より丁寧な対応を望みます。
・記事無し。
・大切な介入だとは思うが、介入する人が減らないことは淋しく思う。
5-51
就労支援等事業
・サービス対象者の関係者に子どもがいる場合は、より丁寧な対応を望みます。
・一度生活保護をもらうと仕事をしようとしない人が多い。仕事をしないと保護を打ち切るぐらいしてやっていく必
要あり。
・記事無し。
・市として就学を促進するための独自の事業を立ち上げ就学の機会を増すことを考えるべきである。子どもへの貧困
の再生産や連鎖の防止は、市の最上級の事項とし対応を行うべきである。
155
5-52
子どもの健全育
成事業
・サービス対象者の関係者に子どもがいる場合は、より丁寧な対応を望みます。
・自分自身が母子家庭で子どもを育てあげました。
母子家庭の場合子どもが病気になった時が一番大変です。
その頃、四宮団地に住んでいましたが、これだけの世帯の中には病気の子どもを看て下さる方も居るのでは?と何
回も思いました。そのへんをもう少しネットワーク的にどうにかできませんか?
私は娘はもう社会人になり子育てをしていませんがご近所の母子の方を見るとアー私もあんなんやったなーとか娘
にそのお宅の女の子がお母さんが出勤した後”お母ーさぁん”と言って泣いているのを見たわと言うと”そうや
で!!”と答えが返って来ました。
同じ環境の人間として何かに力になれることはないのか困っている時お話だけでも聞いてあげることができれ
ば・・・とか色々考えます。
・記事無し。
・仕事を言い訳にして子どもをほったらかしにする親が多いです。夜遅くに子どもたちだけでいたら、その家庭はネ
グレクト傾向が強いはずです。子ども家庭センター、児童相談所はもっとしっかり親と対応するべきです。ちょっ
と話をしただけでは何も変わりません。現状では相談したところで無駄だと私は思っています。
・市として就学を促進するための独自の事業を立ち上げ就学の機会を増すことを考えるべきである。子どもへの貧困
の再生産や連鎖の防止は、市の最上級の事項とし対応を行うべきである。
5-53
健康管理支援事
業
・サービス対象者の関係者に子どもがいる場合は、より丁寧な対応を望みます。
・記事無し。
5-54
就労意欲喚起支
援事業
・サービス対象者の関係者に子どもがいる場合は、より丁寧な対応を望みます。
・記事無し。
・子どもの頃から関わることで、5-54「就労意欲喚起支援事業」の対象にならない成長を促すことが目標となると
思います。
5-55
生活保護受給者
権利擁護支援事
業
・サービス対象者の関係者に子どもがいる場合は、より丁寧な対応を望みます。
・記事無し。
5-56
生活困窮者自立
支援事業
・サービス対象者の関係者に子どもがいる場合は、より丁寧な対応を望みます。
・記事無し。
5-57
保健福祉センタ
ー運営事業
・保健福祉センターは老朽化しており早く修繕をしてほしいと思います。市民の大事な宝物です。
・市民の健康を守る保健福祉センターが老朽化しており早く修繕をするべきかと思います。市も必要なところに金を
出すように。
・十分きれいだと思います。必要最低限の補修だけでいいと思います。
5-58
「歩こうよ・歩
こうね運動」推
進事業
・良いこととは思いますが、税金を使ってまでやることなのでしょうか。
・若い人のボランティアの方にも参加してもらって高齢者の参加の増加を図ってはどうでしょうか
・具体例として、成績に応じた地域通貨の贈呈内容を「事業内容」に明示してほしい。
・市が推進する必要がない!
・歩こうよ歩こうね運動を広く市内に広がるように推進すべき。
・老人クラブ未加入につき参加していない。市の行事として運動してほしい。
・歩いて安全な環境が必要。
・定期的に歩くことが重要なので、もっと回数を増やすべき。それが無理ならば不要です。
5-59
訪問指導事業
・良いこととは思いますが、税金を使ってまでやることなのでしょうか。
・5-59「訪問指導事業」と5-63「健康教室・相談事業」の事業は統合が可能であれば幅広い連携の中でニーズに
対応できるように考える。
・対象が 40 歳~64 歳となっているが 65 歳以上はできないのか。
・むしろ 65 歳以上の人にする必要があるのでは?1日何人訪問しているのですか?H29 目標は 12 人とのことです
が、もっといるはず、基準は?この程度ならこの事業も不要です。
5-60
失語症リハビリ
テーション事業
・言語障がい者の集い等を通じ社会参加を促す。
・月1回ではむしろコミュニケーションをとりにいっているだけなのでは?
156
5-61
健診・各種がん
検診等事業
・市民の認知度が低い。
・検診受診率が UP している。今後の UP も期待したいです。
5-62
衛生関係事業
・献血者が行ける時間を考えることができれば。
・免許試験場以外で献血やっていますか?見たことがありません。献血者数の向上を目指すのなら施策は考えていま
すか?若者に 1,000 円の門真市商店街等で使用可能な商品券でも渡せば増えるのでは?1,000 円が妥当かどうかは
私にはわかりませんが 500 円では効果薄だと思います。
5-63
健康教室・相談
事業
・5-59「訪問指導事業」と5-63「健康教室・相談事業」の事業は統合が可能であれば幅広い連携の中でニーズに
対応できるように考える。
・自己責任。
・健康相談していること知らなかった。
門真保健所があったときは毎週月曜日していたと思う。(記憶誤りでなければ)
いつ行けば健康相談できるのか?
・健康に関する講習会等を増やすことが市民に関心を持ってもらうこと。
・待つだけの教室・事業ではダメ。
・テレビで散々健康についての番組が多い。ネットでもすぐに調べられるので病院で実施されてはどうですか?健康
(だと思っている)な人はわざわざ聞きたくないと思います。
5-64
特定保健指導事
業
・何れの施策も環境整備を強化し、サービスが低下しないようにつとめてほしい。
・メタボリックシンドローム等は本人の責任。
・面談程度では実現不可能でしょう。いっそのことスポーツジムの補助金を出せばいいのでは?
・内臓脂肪症候群が大きく取り上げられているが、それだけで良いのか。市独自の方向性を模索する必要はないのか
検討下さい。受診率向上のため、受診勧奨強化する必要があると思う。
・特定保健指導でどれだけ改善されたのかを知りたい。交野市が 63.8%と実績が高いのはなぜでしょう?
5-65
特定健診事業
・何れの施策も環境整備を強化し、サービスが低下しないようにつとめてほしい。
受診の機会がより増加するように勧奨を行う回数を増やす。
・対象者が 40~74 歳になっているが 75 歳以上の人はどうするのか。
・特定健康診査の時に眼底検査もしてほしい。
(以前はあったように思うが)
・6-64「特定保健指導事業」に同じく効果ありますか?何人がメタボリックシンドロームから解消されましたか?
受診してその後どうするかが大切ですよね。
・内臓脂肪症候群が大きく取り上げられているが、それだけで良いのか。市独自の方向性を模索する必要はないのか
検討下さい。受診率向上のため、受診勧奨強化する必要があると思う。
5-66
予防接種事業
・何れの施策も環境整備を強化し、サービスが低下しないようにつとめてほしい。
・予防接種は受けるものだと思っていましたが、判断が難しいですが、絶対に受けないといけないようなことなんで
しょうか?
情報がありすぎて決めれないのもありますが、医者が強制するような言動があったりも聞きます。もっと予防接種
の良い所と反面リスクのこともはっきりと説明したうえで決めさせて欲しいです。
5-67
救急医療協議会
事業
・何れの施策も環境整備を強化し、サービスが低下しないようにつとめてほしい。
・夜間は当直の先生が休みだのなんだので救急車を呼んでも病院が見つからないことが多いと聞きます。もう少しな
んとかならないものか。せめて電話での医師との相談で自分たちで応急処置や市販の薬での対応の仕方などが聞け
るだけでもかなり助かります。電話ぐらい何とかなりませんか。
5-68
保健福祉センタ
ー診療所運営事
業
・何れの施策も環境整備を強化し、サービスが低下しないようにつとめてほしい。
・休日診療は必要でありますので、いろいろと問題はあると思いますがぜひ続けていただきたいと思います。
・非常にありがたい。
診療所は患者であふれていた。これからも充実した診療体制で安心できるよう望む。
157
5-69
救急医療情報キ
ット配付事業
・全部 75 才以上を高齢者世帯とすれば良い。65 才以上の単身等特別あつかいする必要はいらない。勝手で単身でい
るのだから・・・。
・救急医療キットのことを知らない人が多いと思いますのでわかりやすく広報に載せるなどしたら良いかと思いま
す。対象者に連絡するなど。
・キットは高齢世帯だけではなく年齢に関係なく全世帯(希望する)に配ってほしい。
理由は病気を持っていて子育てしている人もある中、もし家の中で倒れてどもが救急を呼べたとしても母(父)の
病気、内服薬など答えられないから。
キットがあることでスムーズに搬送され診断しやすく一命にかかわると思う。東大阪市では年齢に関係なく希望す
る世帯に配布しています!
私も病気があるのでキットを置いておきたいです。
子どもも小さいですし。
・何れの施策も環境整備を強化し、サービスが低下しないようにつとめてほしい。
・私事ではありますが先日義妹が病気になり救急車で運ばれキットをもって病院へ行き大変助かりました。
・救急医療情報キットはいざという時のためにぜひ全員が付けるように各町内で確認する必要あり。
・自宅電話の所に貼れるようなスッキリとした見やすいコンパクトなもの、紙ベースの詳しいものの2つあればあり
がたいです。高齢者だけでなく、小学生未満の子がいる家庭にも配布した方がいいと思います。
・H26 年度の配布数が増加している点が、とても努力をされたのだと感じる。定着し、必要な年齢を引き上げられる
段落になるまで続けてほしいです。
・「キット」とはどういうものなのですか?
誰が情報を記入しているのですか?
医療機関で記入するスペースがあればいいのですが・・・。
事業番号を特定
しない意見
・身体障がい者の御世話をされる先生の体力の疲れ、それに応じた待遇改善。
生活保護受給する時の手続きが正しくできているか。
民生委員という名の人達の選び方、その人が本当に適当な人か?
母子家庭の子どもの学校、家庭での生活態度について先生と親との話し合いの時に元夫が出席して来ることがある
と地域の人から聞くことがあり、先生方も困っているとのこと。
なぜ門真守口等に保護受給者が多いのか?他の市と比べて何が違うのか。
・職員の皆様のケアも大事と思います。
・生活保護と不正受給者があまりにも多いですね。都市の若い働ける人が受けていますね。もっと調べてほしいです
ね。生活保護者も医者代を徴収してほしいです。ありがたいと思っている人が少ないのとちがいますか。少ない年
金でくらしている人がかわいそうです。もっと調査する人を増やしたらどうですか。
・国民年金と生活保護とは均等に支給するべきではないか。生活保護者がぜいたくざんまいの生活をしていたり、働
きたくない人や遊んで暮らしたい人が生活保護制度を利用しているのも事実である。
乳幼児を保育所に預けられず働くことのできない女性は生活保護を受給してもいい。
・老人会、老人クラブ等への補助金等が現実に老人本人に対してどのようにされているのか。不明な気がする。5-
45「生活保護給付事業」、5-46「適正化推進事業」同様。
・そもそも、施設の名前で「老人~」「障がい者~」とあると気軽に利用しにくいような気がします。例えば、自分が
60 歳を迎えた時に老人クラブ連合に入るのはまだ抵抗があります。
高齢者福祉、障がい者福祉に関しては、利用していない部分は満足度が付けられません。
・生活保護受給者の方や生活困窮者の方は一定の負い目を感じ生活しているケースがあると思われます。これが子ど
も達の非行につながっていることもあると思う。市を上げて対策に取り組んで頂きたい。成果が得られれば市の税
収の向上、支出の低減につながると考えます。
・生活保護を受けないといけない人にはすごく大切なことですが、そうじゃない人が多いのも知ってるし、聞いてい
ます。早くそういうことにならないように改善してもらいたいです。
・基本的にはたいへんによいことと思う。欠けているのはここまでになった自分が正しいと思っている教育のまちが
いです。何でも自分の権利は主張しますが自分の義務は知らない方が多いです。時間はかかりますが、日本国の教
育を初めから教える必要があると思います。(小学校~中学校、高校)
特に門真市の小中学校の先生方もっと目を開いて日本のためになる教育を切望します。
・くすのき広域連合事業者連絡会主催の島田洋七さんの講演会。5/23(土)にルミエールホールに伺いました。楽
しかったです。何時からあのように腹の底から笑ったことがあったのかしら・・・と考えた憩い。折角の催しなの
に集まった人数は・・・?
もっと力を入れてください。一人一人の職員さんの力の無さに楽しいひとときも半減させられました。門真の実態
なのでしょうか?
158
基本目標6 環境と調和し、産業が栄える活力のあるまち
6-1
ごみ減量化啓発
事業
・マイバックは、だいぶ浸透したように思います。
分別ゴミも、行き届いているように思います。
生ゴミ処理は、素早く、場所を取らず、割安にできたら行き届くと思います。
・食品トレーのゴミが多いので、スーパーなどに減らす協力をもとめてはどうか。
・ゴミの減量化ではなくエコバック推進だけになっていないか?
ゴミの減量に重きを置くなら成果としてゴミの量を出すべきでは?
・開始年度、平成7年度、まったく活動を知りませんでした。10/5「ノーレジ袋デー」まだまだですね。先日イオ
ンへ行った時は、袋代5円でしたね。そうなるとマイバックはいつでもカバンの中に!
普段のゴミとして出しやすい物を考えてしまいます。
レジ袋、便利なんですよね・・・。
・ごみ減量化にエコバックを配布するだけではティッシュを配るのと大きくかわらない。
423、426 個と数字をあわせているだけに思われる。
実際に全食品スーパー(門真市内)に同時に配布するとか徹底的に行わないとうわべだけになる。
主婦一般はすでにエコバックを持っておりスーパーでレジ袋を使う市民に対してレジ袋不要となるよう啓発する必
要がある。
ごみ減量の原点はここにある。
・レジ袋の使用を抑えるとのことですが、ゴミの中に多少のレジ袋が入った方が焼却場で完全燃焼しやすいと聞いた
ことがあるが、他の方へ意識を考えた方が良いのでは?
・ごみ減量されているように思えない。
食品衛生を意識して、パック詰めとなりかえってプラゴミが増えている。
ゴミを減らすなら以前(昭和 40 年代頃)のように計り売りやバラ売りが必要となるが、そのためには、店や生産者
側の協力が必要となる。
市はどの位にゴミを減らしたいのか、数字、目標を示す必要があるのでは?
・マイバックの無料配分はやめること。各自でバックは持参すること。一枚のバックでゴミの減量に取り組む意思を
一人一人持ってもらうこと。
・開始された当初はスーパーでもレジ袋廃止やマイバック持参の意識が芽生えたが現在レジ袋も復活し、意識が徐々
に薄れてきているように感じる。マイバック配布の必要はないと思うが、エコポイントだけでなく、マイバック持
参のメリットがかたちとして見えるようなことがスーパーと連携して必要だと思う。例えばレジ袋の有料化等。
・レジ袋を渡すほうが何か得点になり、割引を考えて市民がマイバックを持っていく気にさせた方がいいかと思いま
す
・「ノーレジ袋デー」回数を増やすこと。
・レジ袋が無料でもらえる以上、マイバックを持ってくる人は増えない。有料化すること。実際スーパーでマイバッ
クを持ってくる人はあまり見かけない。マイバックを持ってきた人にポイントをつける。
・削減運動を知らなかった。有料粗大ゴミ予約時間が短い。仕事で出したいときに電話ができない。→資格のない業
者に依頼することに。古紙を持っていかれる。
・啓発運動を実施とありますが、今現在、減量化に対して運動しているとは思えない。
6-2
資源化処理事業
・H25 年度に減少したが H26 年度に増加に転じた原因分析がされていない。引越増や地デジ(デジアナ変換)など予
想される要因があれば事前に対策を講じるべき。大変重要な事業だと思う。(結果は不問)
・リサイクルに関しての事業がいくつもあるが、集約すべきだと思います。経費の節約になると思います。
159
6-3
再生資源集団回
収奨励金交付事
業
・実施していない所もあるのはなぜでしょうか?
車で回収してもらって助かっています。
・地域活動の場として意味があり、各会の収入となっているが、配布された奨励金の使い道もチェックする必要があ
る。
・再生資源は毎年か年に数回、リサイクル業者(他の市含む)に入札しているのか?不燃ゴミも処分せずに専門の業
者が有償もしくは無償で回収してくれるのでは?
ゴミ同然の物を中国へ輸出している企業がある。
組合員はある程度量ができれば業者を呼んでその度、入札して回収してもらう。必ず複数業者にする。
・私は以前紙業(リサイクル)の会社で働いていました。ゴミ回収車(パッカー車)にも乗っていましたが、門真市
の現在状況は分かりませんが、ゴミ回収は1台につき、運転手1名と助手1名で十分なのに、3名でのゴミ回収車
を見るが絶対に必要ない。そして助手は高齢者を利用し、経費を下げることが必要と思う。
・ゴミ回収(リサイクル)ステーションを小学校・中学校として、学生にリサイクルの必要性をもっと理解してもら
う。
・公園、道路に犬のフンの放置が多い→年に1回でも小学校の授業で学校の外で道を歩いている人たちに正しい犬の
飼い方、フンの処理のパンフレットを実際に配布してもらい、市民、及び、これから大人になり犬を飼うようにな
る学生たちに意識をもってもらう。
・子ども会に是非還元したいのだが、実際どこに古紙を置けばいいのか不明。
引越してきた人等は特に分からないままだ。
自治会ごとに置き場を記載した冊子等、配布して頂ければ分かりやすいし、誰もが協力しやすい。実際月に一度の
市の回収のみでは、家庭の古紙等、あふれていて困ってる人もいると思う。実際私が困っている。(置き場不明で)
もし置き場記載しているものがあるとしたら、申し訳ないですが・・・。
・古紙回収日に指定のゴミ出し場に出すと沢山の車が周って行ってなくなってしまいます。
老人会の回収日があるのが最近わかってそっちに出すようにしてますが、忘れたり、月1回なので市のゴミ回収日
に出してしまうので、集団回収がわかればそちらに協力を知らない人や自治会に入会してないとわからないので皆
さんにお知らせしてほしいです。
市回収をなくして、集団回収のみもいいかなと?
カンカンの出すゴミ回収日にはゴミ出し場にいつも人が待ってて持っていってしまいます。
アルミもリサイクルするならすべて市に回るようにこの人達をなんとかしてほしいです。カンをつぶす音もうるさ
いし。
・不法投棄をなくすため個人でもクリーンセンターに持込できる状態にする。
・ゴミの再資源化。引き続き推進すべき。
・市の回収車で集められるべき。古紙を個人が持ち去っている例がみられる。奨励金がこのような行為を助長してい
ると考えられ、明らかに行政の無駄であり、奨励金の廃止、縮小か市の回収車を減らす必要がある。
・引き続き継続していただきたい。
・リサイクルに関しての事業がいくつもあるが、集約すべきだと思います。経費の節約になると思います。
6-4
リサイクルプラ
ザ施設維持管理
・運転等事業
・費用が年々増えている。それにあった効果があるのか?
・リサイクル資源はペットボトルと思うが具体的な処分(処理)を公開して欲しい。
・事業として重要であると思うが、リサイクル施設や、講演などの事業活用が形として結果として生活にどう関わっ
ているのかよくわからない。
・リサイクルに関しての事業がいくつもあるが、集約すべきだと思います。経費の節約になると思います。
6-5
「もったいな
い」普及事業
・6-5「もったいない普及事業」は6-7「環境学習推進事業」と共に校外授業にしても良いのでは。
・「もったいない」を意識されない方の参加は、なかなかむずかしそうですね。もっともっと参加したいですけれど、
アイディアがほしいです。
・PR不要!
・費用/効果 効果不足では?
・講座より広報紙、回覧などをもっと増やしてほしい。
・食品廃棄の有効活用の指導。
・興味の薄い人への情報発信の強化。
・幼~高校まで出張して「もったいない教室」を実施しては?教員への教育を通じて、授業に組み込んでもらっては?
資源制約環境化で生活する上で、大変重要な事業だと思う。
・事業として重要であると思うが、リサイクル施設や、講演などの事業活用が形として結果として生活にどう関わっ
ているのかよくわからない。
・「もったいないコーナー」について、広報紙に分かりやすく掲載し、開催回数を増加させたい。レジ袋使用削減の
PR も同コーナーで実施したい。
(自動車で買い物によく行く者にはダッシュボードにレジ袋やマイバックを入れて
おく習慣をつけていただくなどの PR)
・私は3R に関してはなるべく決められた場所にゴミを捨てるように心がけています。中でもペットボトルは、その
まま捨てるのではなく、洗って何度か使うようにしています。ヨーロッパではペットボトルはリサイクルするため
ではなく、リユースするために固く作られ、そのほかにもビンなどの洗って何度も使える容器が主流になっている
そうです。こうしたリユースを拡大していく活動も重要だと思います。
・普及事業を知らなかった。
・リサイクルに関しての事業がいくつもあるが、集約すべきだと思います。経費の節約になると思います。
160
6-6
リサイクルプラ
ザ運営・管理事
業
・リサイクルプラザも一時は利用しましたが、でき上がりも満足じゃないので遠のきます。
・評価にも出ているが市民に知られていないと思う。
・6-5「もったいない普及事業」と違いがわかりません。なのに、費用がかかっているのが気になります。サーク
ルの参加人数ですか。
・PR不要!
・費用/効果 効果不足では?
・実用的なものがつくれたらそれを産業にできればよい。
・リサイクルプラザの周知徹底
・興味の薄い人への情報発信の強化
・市内の小学生児童がクリーンセンターやリサイクルプラザを定期的に見学し、又、授業でゴミ処理やリサイクルに
ついて勉強することで子どもの頃から興味を持ってもらえると思う。環境問題の将来を考えると大切なことである
と思います。
・幼~高校まで出張して「もったいない教室」を実施しては?教員への教育を通じて、授業に組み込んでもらっては?
資源制約環境化で生活する上で、大変重要な事業だと思う。
・リサイクルプラザの駐車場が少ないのでは。
・事業として重要であると思うが、リサイクル施設や、講演などの事業活用が形として結果として生活にどう関わっ
ているのかよくわからない。
・リサイクルプラザの存在も知らない。
・リサイクルに関しての事業がいくつもあるが、集約すべきだと思います。経費の節約になると思います。
6-7
環境学習推進事
業
・中学生にも学習のチャンスをあたえたい。
・6-5「もったいない普及事業」は6-7「環境学習推進事業」と共に校外授業にしても良いのでは。
・施設の利用としては良いと思います。外から見てあまり利用されてないように思ってます。
・市内の小学生児童がクリーンセンターやリサイクルプラザを定期的に見学し、又、授業でゴミ処理やリサイクルに
ついて勉強することで子どもの頃から興味を持ってもらえると思う。環境問題の将来を考えると大切なことである
と思います。
・“もの”ができるプロセス(作り手の工夫・努力)も見せる必要があると思う。
・事業として重要であると思うが、リサイクル施設や、講演などの事業活用が形として結果として生活にどう関わっ
ているのかよくわからない。
・なぜ4年生?もっと幅を広げればいいのに。
・リサイクルに関しての事業がいくつもあるが、集約すべきだと思います。経費の節約になると思います。
・リサイクルというプラス(ポジティブ)な学習と同時に、リサイクルがされなかった場合の、被害なり現状なりを
リアルに伝えたらインパクトがあると思う。
6-8
リサイクルプラ
ザ活性化事業
・もう少し割安、簡単、しゃれた物を好みます。アイデア、実用的な物!何か根気のいる作業ばかりでは飽きます。
・いつ、どのようなことをしているのかわからないし、どこで知ることができるのか不明。
・市民に知らせる方法として、徒歩を主としている人は駅前などで掲示すれば良いが、車を主としている人はどうな
のか?選挙ポスターの掲示場所等を利用してみてはどうか?
・もっと大規模で。
・リサイクルプラザの周知徹底。
・4年生だけでなく5,6年生でも行われてよい。
・事業として重要であると思うが、リサイクル施設や、講演などの事業活用が形として結果として生活にどう関わっ
ているのかよくわからない。
・イベント来場者数を増やすにはイベントにプレミアがつくようなものにしてはどうか。光(ライト)を使ったやシ
ョーの指定席券を抽選でプレゼントする・・・など。
・リサクルプラザへ足を向ける必要を感じない。果たしてサラリーマンが利用したいと思うだろうか。
・リサイクルに関しての事業がいくつもあるが、集約すべきだと思います。経費の節約になると思います。
6-9
地球環境保全事
業
・エネルギー問題については原子力以外の CO2 排出をしない新たな物を開発することも考えてほしい。
・目標に達しなかった理由を記載してほしい。
評価しにくい。
・実績は?
・ゴミの焼却量に左右されない別の指標が必要。
・非常に重要であると思うが、意識としてだんだん薄れているように思う。市役所のみならず、各家庭の意識改革が
必要に感じる。
・小さな意見ですがこの先暑さが強くなっていく中でエアコンの使用量が上がると思いますがエアコンは温度を下げ
るよりも、風力を強くしたほうが、消費電力が少ないそうです。
161
6-10
公害対策事業
・汚れた七中北側の川、茨田線(五月田小東側)の歩道の狭さ、市民プラザバス停南側の歩道がない。何とかならな
いのでしょうか!!
・市有地は年2回草刈りするべき、周り迷惑です!
・五月田小南側の道、傷みがひどい、きれいにして下さい!明確な解答がなければ、市民の声を聞く価値がない!
・五月田小からイタチが来て、ゴミバケツあさり、大変でした。ゴミ容器に大きいシートゴムをして予防中!
・七中からはボールが飛んで来ます。
・悪臭はけっこう感じる。それと近年ヘリコプターの音が気になる。天候によってはかなりの騒音である。
・年々苦情件数が増加しているが、苦情内容を記載して欲しい。
・抜き打ち検査等の必要性を考える。
・私は稗島に住んでいるが、悪臭はかなり減少してきた。しかし深夜1時頃にプラスチックを溶かしたような臭いが
する時もあり、意図的に悪臭を放っていると思われる。今後も監視を要する。
・準工業地帯や苦情があった地域の定期的な見回り。
6-11
第二京阪道路環
境監視事業
・14,212 千円も必要?測定調査もそれだけ必要?
・少しはなれてるこのあたりでも雨の日にはかなり自動車の音を感じることがある。もうすこし静かな門真市になっ
てほしい。
・建設する前に予測をたて、防音など設置をしていたのでは?
騒音とされる数値が記載されていないので分からない。
H24、苦情件数3件だけなので個人的な主観なのか?
・大気汚染物質の量などの調査結果をいつでもホームページで確認できるようにしていただきたい。稗島は中央環状
線と第二京阪にはさまれた立地であるので、観測地を設定して欲しい。私の家には屋上があるので大気汚染測定機
器の設置場所の提供を検討してもよいと思っている。
6-12
環境美化推進事
業
・近辺のまちを参考にもう少し住みやすく、衛生的な、便利にして欲しい!
・交通量の多い道路を集団清掃することで自然と周知されるのでは?
・表彰をしなければやらないのか?
市民イベントとしての清掃活動等に費用をまわし、もっと開かれた市民参加事業へ。
・他市ではライオンズクラブなど奉仕団体が積極的に公園の清掃活動を行っている。駅前の企業、商店街、自治体に
協力要請してみては。
(誰が清掃しているかを、目に見えるようにすることで、多少の効果が出てくるのでは?)不
法投棄も含めて。
・美しいまちづくりは重要。住みやすい門真のまちづくりが工夫されていると思う。
・京阪沿線の駅の周囲だけでなく門真全体の自治会にも参加してもらっては・・・?
・千石東町の川をきれいにしたい。今では貴重なメダカがいっぱいいてるのに、川が汚い。人工的な川は浄化能力が
なく、自然にきれいになることはない。自然に近い川に戻すことはできないだろうか。ホタルが住めるくらいにき
れいにできれば理想。
6-13
防疫事業
・七中北側の川、汚い!消毒して、埋めて!!管轄外なら連絡取り合うべき。
・人件費が高すぎる。外部ではできないのか。
・ねずみが発生していてもどこに相談してよいのかわからない.殺鼠剤の配布など駆除事業の様子は全く見えない。
・セアカゴケグモが見つかりとてもびっくりしました。近所でも見つかったので、28年度と言わずに早急に対処し
て欲しい。
・ハトによる糞害にも目を向けて欲しい。
6-14
地域猫不妊・去
勢手術費補助事
業
・ペットのウンチ、おしっこ困ります。ペット多すぎる。飼い主が始末するべき!
・地域猫活動をしている団体が知られていない。一般市民はどこに言えば良いのか?
・人件費が高すぎる。外部ではできないのか。
・飼い猫に関してどこの猫なのかはっきりわかるものをつけるように義務づけをしてほしい。
糞尿に関して困っています。犬にはうるさいのにどうして猫に関してはゆるいのでしょうか?
・猫へ餌を与えると罰金にすればいい。自然連鎖がくずれ、出産する猫や生まれ育つ猫が増えているのでは?
門真市は猫と共存したいのか?方針が分からない。
・公園や学校ののら猫にエサをあげてる人をみかけます。不妊や去勢のお金を市が補助してくれるとその人達に伝え
ることができればなと思う。そのエサをあげてる人を悪く言う人はいなくなるかもと思います。
知っているのかな?
我が家にも猫がいるので(すて猫でした)
人事とは思えないです。
・ペットの引き取りは必要か?
・無責任なエサやり等への対応。
162
6-15
保存樹等助成事
業
・古川橋駅周辺の樹木、うっとおしい!
・緑は大切でおますけど。
・樹木、水路は門真の歴史の上で重要。
その割には歴史的な場所であることがわからないようになっている。
皆が集まりゆっくりできる場所作り、忘れられない場所作りをしてもらいたい。
・緑はたくさんあってほしいです。だけど大きくなりすぎる木をもっと早くに整えてほしかったです。地面がふくれ
たり、木も窮屈そうに思えます。ニュースで木が折れてケガをすると聞きます。
・一度伐採されればもとにもどらない。
門真市財産がなくなる。
活動をもっと広めてほしい。
・個人の庭に対してはどうか?市の現実に少しは役にたっていないか?庭の花や木も手入れがたいへん。助成金は考
えられないのだろうか?
・保存量がどれくらいあるのかわからない。所有者への助成というのもどうなのかわからない。自分自身が門真のま
ちを知らないからかもしれない。その中で門真の施設(公園)の利用など、市民が集える場所が増えていけば嬉し
い。例えば各駅に門真市をアピールする広報紙を置くなど多くの人が手に取ることができる工夫はあればよいと思
う。
6-16
親水空間整備事
業
・一北島住民としては川は埋めて欲しい!
交通量、住民増えて危ない!
残すなら防疫、交通対策、緑代など。
七中の前の水路も考えて欲しい。
北島地域なんだから!
・樹木、水路は門真の歴史の上で重要。
その割には歴史的な場所であることがわからないようになっている。
皆が集まりゆっくりできる場所作り、忘れられない場所作りをしてもらいたい。
・一度伐採されればもとにもどらない。
門真市財産がなくなる。
活動をもっと広めてほしい。
・門真市にきれいな水路(水)はない。
・保存量がどれくらいあるのかわからない。所有者への助成というのもどうなのかわからない。自分自身が門真のま
ちを知らないからかもしれない。その中で門真の施設(公園)の利用など、市民が集える場所が増えていけば嬉し
い。例えば各駅に門真市をアピールする広報紙を置くなど多くの人が手に取ることができる工夫はあればよいと思
う。
・なるべく自然の状態に戻したほうがいいと思う。水路の底を石や砂で敷き詰め、水草など植えて緑を増やせばいい
と。
・一部水路の埋め立てについて。木々の植え込みの管理がされてなく雑草が伸び害虫が発生し、ペットボトルとか、
空き缶を捨てる人たちが居ます。通学路なので植木を少し少なくして季節の花々など植えられたらいいですね。
163
6-17
公園維持管理事
業
・公園が他のまちより数少ない。緑も。狭い。
・遊具が老朽化しやすい素材のものが多い気がする。幼児だけが利用するものでなく、小学生が利用しやすいものは
ないか。
・門真北部の公園に人が集まっていることが少なく感じる。
その地域に必要なモノがないのでは?
北部は高齢化が進んでいるので公園で集まって話せる場所作り。
男性は将棋等をしていることが多いので、日陰な場所を多く作ってみては?
樹木で風防を作ったり、風の流れ空気の流れや向きを工夫したり水路のそばに公園を、公園内に水路を作る等、弁
天池公園の小さい風な公園がほしい。
・公園はたくさんあったほうが良いと思ったけれど、少子高齢化でニーズも変わってきてるとは。
マナーも悪いし管理することが大変そうです。
・周辺の環境のために周辺の人々にしても木や緑がどれほど必要か理解してもらうことが一番必要。元町公園に関し
てはとにかくゴミが多い。使う人々のマナーもひろめるべきだと思う。
・「少子高齢化により公園で遊ぶ児童が減少している」という認識には驚かされた。(評価シートを見て)
市民、子育て世代の事情を知らないのだなと分かった。
子ども達はもう少し広い公園で遊びたい。
ボール遊びをしてよい公園等、門真にありますか?
元気に外で遊びたい子どもは、どの時代も同じなのに遊ぶと苦情が来る、ボール禁止・・・と、公園から子どもを
追いやっているのは、大人では?特に男の子の居場所が外にはありません。実際、私は週末にできる限り広い公園
(市外、府外等の)へ連れていきおもいっきり遊ばせるようにしていますが、その公園にはどれだけたくさんの子
ども達がいることか。少子化とはとても思えない程たくさんです。それ程、地域の公園が自由に遊ばせてもらえな
い魅力ない公園になっているのだと思います。私の考えですが、遊具がない、ただ広い(今よりも)何もない公園
でも十分に子ども達は遊べると思います。広場が欲しいです。各校区内に。ボールが飛んで迷惑というならネット
をはる等・・・。1人だけ管理人を置く等・・・。是非、子ども達が走れる場所を提供してあげて下さい。
・少子化に伴い、利用度のない小さな公園は不要に思う。
・犬(ペット)の公園利用が多くなっている現在、ドッグランの設置を考えて欲しい。
◎門真市公園では老人ホームを整地し、さら地になっているのでドッグランを考えて欲しい(弁天池公園)
○高速道路でドッグランを設置しているが無料です。犬の飼主の自己責任で放している。
○有料の場合は管理責任を言われるし、ワクチンの確認が必要。
○ドッグラン設置は門真市は(西日本で)目玉になると思います。
・公園内の遊具や施設の保持、修理等は委託せざるを得ないだろうが、清掃等は自治会等に義務付けることはできな
いのだろうか?ゴミがやたら多い公園が市内には沢山見受けられます。
・保存量がどれくらいあるのかわからない。所有者への助成というのもどうなのかわからない。自分自身が門真のま
ちを知らないからかもしれない。その中で門真の施設(公園)の利用など、市民が集える場所が増えていけば嬉し
い。例えば各駅に門真市をアピールする広報紙を置くなど多くの人が手に取ることができる工夫はあればよいと思
う。
・下三ツ島公園ですが、砂場のフェンスが故障しています。周囲のブロック塀が壊れています。すべり台が小さな子
どもには使いづらく、もっと小さな子ども達にも使える新しいすべり台に変えてもらいたい。
・公園内の遊具は減らす方針にすべきです。監視人が居ない公園の遊具は危険な利用をしていても注意ができず、ケ
ガが発生して仕方ない状況にある。小さなことでも、すぐにトラブルにする市民が存在し、遊具は減らすべき。見
通しがよくなった公園は不審者から子どもを守るためにも大切である。
・公園事業の整備と管理は、公園整備事業として1つの事業にできないのか?避難できるような公園が少ないと思
う。防火設備の整った公園が極めて少ないと思います。
・球技のできる公園を作って欲しい。(学校の開放だけでは、利用が限られ、やむを得ず禁止されている公園で遊ぶ子
がいる)
164
6-18
公園整備事業
・遊具が老朽化しやすい素材のものが多い気がする。幼児だけが利用するものでなく、小学生が利用しやすいものは
ないか。
・広い緑地が門真にほしいです。
・門真市内の公園は児童公園中心であり、市民憩いの場が少ない。又、あったとしても市内中心部より離れている。
公園にはトイレもない。
今後、市民コミュニティの中心として広場(公園)が重要な役割をはたすと思われ、特に大和田地域には大規模な
公園が希望される。
・他自治体に比較すると広い公園が少ないと思う。
・公園・緑地の増加できる方法をもっと詳細に検討する必要がある。
・公園利用 若い者から高齢者までホッとできるスペースであってほしい。緑を多く、ベンチを多く。
・保存量がどれくらいあるのかわからない。所有者への助成というのもどうなのかわからない。自分自身が門真のま
ちを知らないからかもしれない。その中で門真の施設(公園)の利用など、市民が集える場所が増えていけば嬉し
い。例えば各駅に門真市をアピールする広報紙を置くなど多くの人が手に取ることができる工夫はあればよいと思
う。
・ららぽーとの建設が予定されている旧パナソニック工場の施設につくってみてはどうでしょうか。市街地から少し
離れていますが、多くの人が出入りするのでにぎわう公園になると思います。
・公園が少ない。子ども対象に遊具を置くのではなく、花や木があってベンチで休めるような公園があればいいと思
う。災害時に役立つ公園が少なくとも居住近辺にはない。
・公園事業の整備と管理は、公園整備事業として1つの事業にできないのか?避難できるような公園が少ないと思
う。防火設備の整った公園が極めて少ないと思います。
・門真市内の公園や緑化が少ない。ほとんどの公園にトイレや手洗い場がないので、緑化を含めもっと必要だと思
う。
6-19
緑化推進事業
・剪定しすぎるくらいなら、伐採した方がよい。
・公共樹の手入れはやっているが、市民が植えたり、勝手に生えたりしたものは剪定等しないのはなぜなのか。
・遊歩道の樹木など自治会の方々が管理されて大変気持ちいいです。
・緑被率アップのための個人等に補助。
・公園利用 若い者から高齢者までホッとできるスペースであってほしい。緑を多く、ベンチを多く。
・助成金等の利用。
・保存量がどれくらいあるのかわからない。所有者への助成というのもどうなのかわからない。自分自身が門真のま
ちを知らないからかもしれない。その中で門真の施設(公園)の利用など、市民が集える場所が増えていけば嬉し
い。例えば各駅に門真市をアピールする広報紙を置くなど多くの人が手に取ることができる工夫はあればよいと思
う。
・街路樹をもっと増やしていけばいいと思います。キョウチクトウという名前の木があり、樹液に毒性があるため、
害虫がつきにくいそうです。駅前や学校といった人の集まる一帯は多く植えられていますが、一歩離れた地域では
少ないように感じます。
・香りのいい草木花を植える。三ツ島付近の緑化。
6-20
ものづくり企業
立地促進制度奨
励金事業
・「もりかど産業支援機関ネットワーク」の活動を広め、活発にすることで廃業率(6-20「ものづくり企業立地促進
制度奨励金事業」)に歯止めをかけたり、新ビジネス(6-21「新規ビジネス創出支援事業(メイドイン門真)
」)を
創出できるのでは?
「門真市ものづくり企業ネットワーク」と「もりかど産業支援機関ネットワーク」と活動内容は違わないのか?2
つある違いを明確にしてほしい。
・市内の産業の再構築を進め市内産業を発展させるために拡大が必要。
・それによって門真市は、どれほど益を得たのか?記載がない。
ものづくりだけ限定しているのか、その理由は何なのか?
企業が増えると働き手もできて、結果、市の収入(税)が増える、として支援しているのでしょうか?
一つの企業をどの期間支援をしているのか?
支援した企業の結果はどうなっているのか?
ビジネスアドバイザーをどのように導いて成果は得られているのか?
定期報告は必要ないのか?
企業努力はどうしているのか?
・周知件数がかなり少ない。各企業へのPR不足。
・他市との違いを出す。
・市内で起業する事業者に対し、補助金はもとより、税金面での優遇措置を期間を定めて実施することにより、指導
率が高まるのではないでしょうか?
・行政側と企業側の認識に開きがあるように感じます。細かい相談を窓口があるから「来い」と言うのではなく訪ね
聞いて対応する。
・若い方が起業したいと思っているケースが増えていると思う。そういう方に対する支援があれば活気付くともう。
・価値のある商品の製造をする事業者ならよいが、中国製と同レベルの商品を製造する事業者への補助は不要。製造
業は少子高齢化が進む日本では発展は見込めず、雇用の増加も期待できない。
・市内の中小企業で労働者を吸収しきれていない現状があるのか?競合は潰しあいにはならないか。
165
6-21
新規ビジネス創
出支援事業(メ
イドイン門真)
・「もりかど産業支援機関ネットワーク」の活動を広め、活発にすることで廃業率(6-20「ものづくり企業立地促進
制度奨励金事業」)に歯止めをかけたり、新ビジネス(6-21「新規ビジネス創出支援事業(メイドイン門真)
」)を
創出できるのでは?
「門真市ものづくり企業ネットワーク」と「もりかど産業支援機関ネットワーク」と活動内容は違わないのか?2
つある違いを明確にしてほしい。
6-21「新規ビジネス創出支援事業(メイドイン門真)」、6-25「フラッシュ門真 DE ものづくり事業」、6-27
「カドマイスターを探せ!事業」 違いがわからない。同じことでは?
「門真市ものづくり企業ネットワーク」
「ものづくり企業の支援拠点」
「もりかど産業支援機関ネットワーク」にた
ものが多すぎ。
大きなグループを作りその内で企業の要望が多いモノを小グループ化し、それぞれの連携をとりやすくしてみて
は?
・それによって門真市は、どれほど益を得たのか?記載がない。
ものづくりだけ限定しているのか、その理由は何なのか?
企業が増えると働き手もできて、結果、市の収入(税)が増える、として支援しているのでしょうか?
一つの企業をどの期間支援をしているのか?
支援した企業の結果はどうなっているのか?
ビジネスアドバイザーをどのように導いて成果は得られているのか?
定期報告は必要ないのか?
企業努力はどうしているのか?
・もっとサポートセンターのアドバイザーを活用できないか。
・成果指標として採用するのは難しいと思うが、参加企業のモチベーション向上という定性的な側面も重要
・行政側と企業側の認識に開きがあるように感じます。細かい相談を窓口があるから「来い」と言うのではなく訪ね
聞いて対応する。
・若い方が起業したいと思っているケースが増えていると思う。そういう方に対する支援があれば活気付くともう。
・現存する企業が情報を共有し、連携することは大切であると思う。形式的な支援団体となった守口門真商工会議所
を縮小し、「門真ネット」に統一する方向が望ましい。企業連携により、大きな力を発揮してほしい。
・非常に大切で感心も高い。広報で中小企業を取り上げてましたが、もっと大体的にキャンペーン的に個人、団体、
物を取り上げてほしい。広報 1 回半ページをカラー別紙シリーズで。
6-22
守口門真商工会
議所事業補助事
業
・「もりかど産業支援機関ネットワーク」の活動を広め、活発にすることで廃業率(6-20「ものづくり企業立地促進
制度奨励金事業」)に歯止めをかけたり、新ビジネス(6-21「新規ビジネス創出支援事業(メイドイン門真)
」)を
創出できるのでは?
「門真市ものづくり企業ネットワーク」と「もりかど産業支援機関ネットワーク」と活動内容は違わないのか?2
つある違いを明確にしてほしい。
・商工会議所にたよらない市独自活動を行ってほしい。
商工会議所の問題は会議所で処理。
・それによって門真市は、どれほど益を得たのか?記載がない。
ものづくりだけ限定しているのか、その理由は何なのか?
企業が増えると働き手もできて、結果、市の収入(税)が増える、として支援しているのでしょうか?
一つの企業をどの期間支援をしているのか?
支援した企業の結果はどうなっているのか?
ビジネスアドバイザーをどのように導いて成果は得られているのか?
定期報告は必要ないのか?
企業努力はどうしているのか?
・6-21「新規ビジネス創出支援事業(メイドイン門真)」と6-22「守口門真商工会議所事業補助事業」は行政の事
業としてよりは民間に任せるべき。
・行政側と企業側の認識に開きがあるように感じます。細かい相談を窓口があるから「来い」と言うのではなく訪ね
聞いて対応する。
・若い方が起業したいと思っているケースが増えていると思う。そういう方に対する支援があれば活気付くと思う。
166
6-23
創業支援事業
・市内の産業の再構築を進め市内産業を発展させるために拡大が必要。
・それによって門真市は、どれほど益を得たのか?記載がない。
ものづくりだけ限定しているのか、その理由は何なのか?
企業が増えると働き手もできて、結果、市の収入(税)が増える、として支援しているのでしょうか?
一つの企業をどの期間支援をしているのか?
支援した企業の結果はどうなっているのか?
ビジネスアドバイザーをどのように導いて成果は得られているのか?
定期報告は必要ないのか?
企業努力はどうしているのか?
・他市との違いを出す。対象者であえて「女性創業者」と区切られている理由が不明。
・税制の優遇、補助金という制度面のメニューのみを用意するだけで充分だと思う。
・行政側と企業側の認識に開きがあるように感じます。細かい相談を窓口があるから「来い」と言うのではなく訪ね
聞いて対応する。
・若い方が起業したいと思っているケースが増えていると思う。そういう方に対する支援があれば活気付くともう。
6-24
商業振興補助事
業
・ラブリーフェスタのようなイベントを門真市の校区ごとにできないのか。
・市民等に対するPR不足。
門真の名物をつくることが門真の産業の発展につながるため、重要なことだと思う。
ただそのあとの活用の場が不足していると思う。
カドマイスターのメリットやMOBIOなど問題が多い。
・それによって門真市は、どれほど益を得たのか?記載がない。
ものづくりだけ限定しているのか、その理由は何なのか?
企業が増えると働き手もできて、結果、市の収入(税)が増える、として支援しているのでしょうか?
一つの企業をどの期間支援をしているのか?
支援した企業の結果はどうなっているのか?
ビジネスアドバイザーをどのように導いて成果は得られているのか?
定期報告は必要ないのか?
企業努力はどうしているのか?
・スーパーが何軒もできるとやはり市場にはなかなか足が向いていかないです。何軒かは営業してなくて、活気もな
いし物が売れてないと新鮮さがないのではと思ってしまうので広告を入れたり、宣伝等をしてみてはいかがでしょ
うか?
・蓮の活用を。
・商店会独自の取組をされているが、門真バルなど、盛り上げて商店街を活気あるものにしたい。市民が、又、市外
の人も門真に足を運んでくれるようなイベントや工夫ができればと思う。昔、門真まつりが活発に開催されていた
頃はにぎやかであったと思う。
・商店街に活気ある所はそのまち自体も活気があるように思う。支援が商業者の意見を聞くことも必要とは思います
が、市民からも意見を募ってみてはどうでしょうか?
・門真バルもこの事業に入っている?旗が掲げられているだけで端から見て趣旨わかりづらかった。
6-25
フラッシュ門真
DE ものづくり事
業(企業紹介)
・6-21「新規ビジネス創出支援事業(メイドイン門真)」、6-25「フラッシュ門真 DE ものづくり事業」、6-27
「カドマイスターを探せ!事業」違いがわからない。同じことでは?
「門真市ものづくり企業ネットワーク」
「ものづくり企業の支援拠点」
「もりかど産業支援機関ネットワーク」にた
ものが多すぎ。
大きなグループを作りその内で企業の要望が多いモノを小グループ化し、それぞれの連携をとりやすくしてみて
は?
・市民等に対するPR不足。
門真の名物をつくることが門真の産業の発展につながるため、重要なことだと思う。
ただそのあとの活用の場が不足していると思う。
カドマイスターのメリットやMOBIOなど問題が多い。
・門真市から支援を受けている企業が作品や商品、活動内容をアピールする場をイベント化にすればと思う。
「市民に知られていない」ではなく、
「市民に知らせていない」のでは?
・各エリア、町ごとに企業を選出しPRしてはどうか。
・地方紙等の業者に委託して、選出から取材掲載を任せては。
・守口市ではイオン大日のような大規模商業施設の通路にいくつもの中小企業を掲示板に写真つきで掲載していま
す。門真市でも、なみはやドームやルミエールホール、約3年後に建てられるららぽーと等に市内の優良中小企業
掲示板に掲載してみてはどうでしょうか。そこに職業体験人材募集の通知も加えておくといいと思います。
・以前広報に掲載された再生家具の会社について門真南の駅の近くの看板を見て、家具の再生をお願いしました。引
越しで処分するか迷っていたので小さく作り直していただき新しい家にもなじんでいます。大東の方では京阪百貨
店とダイエーのスペースでものづくりの企業の展示されてました。門真プラザのイベントなどで、パンフレットだ
けでなくスペースを設けて紹介する方法もいいのではと思います。
167
6-26
企業操業支援補
助事業
・市民等に対するPR不足。
門真の名物をつくることが門真の産業の発展につながるため、重要なことだと思う。
ただそのあとの活用の場が不足していると思う。
カドマイスターのメリットやMOBIOなど問題が多い。
・住宅地、工業地はなるべく住みわけられるようにしてほしい。音だけでなくその他色々の問題もあると思う。
・後からの住宅側が苦情を言うことに違和感。住宅側の責任が大きい。
6-27
カドマイスター
を探せ!事業
・6-21「新規ビジネス創出支援事業(メイドイン門真)」、6-25「フラッシュ門真 DE ものづくり事業」、6-27
「カドマイスターを探せ!事業」違いがわからない。同じことでは?
「門真市ものづくり企業ネットワーク」
「ものづくり企業の支援拠点」
「もりかど産業支援機関ネットワーク」にた
ものが多すぎ。
大きなグループを作りその内で企業の要望が多いモノを小グループ化し、それぞれの連携をとりやすくしてみて
は?
カドマイスターは広報で知ることができるが、市外には何によってするのか?
展示会、出展イベント促進や補助、支援等も必要では?
・市民等に対するPR不足。
門真の名物をつくることが門真の産業の発展につながるため、重要なことだと思う。
ただそのあとの活用の場が不足していると思う。
カドマイスターのメリットやMOBIOなど問題が多い。
・不要である。(企業メリットが少ない)
・門真市内の産業の PR、サポートなどほぼ同じ内容の事業である。「門真市のものづくり企業ネットワーク」(門真ネ
ット)に一本化し、現存する事業の連携、組織力の形成をサポートしたほうが、雇用促進と維持、治安改善に貢献
できると思う。
・非常に大切で関心も高い。広報で中小企業を取り上げてましたが、もっと大体的にキャンペーン的に個人、団体、
物を取り上げてほしい。広報 1 回半ページをカラー別紙シリーズで。
6-28
中小企業サポー
トセンター運営
事業
・市民等に対するPR不足。
門真の名物をつくることが門真の産業の発展につながるため、重要なことだと思う。
ただそのあとの活用の場が不足していると思う。
カドマイスターのメリットやMOBIOなど問題が多い。
・5S活動は非常に企業効率を上げるものだと思う。
・企業の大小問わずいい物はブランド化すべき。大阪だけでなく日本中へ PR すべき。もちろん力のない企業はできな
いと思いますがそこの所をサポートして良い物はどんどん PR していくこと。
・門真市内の産業の PR、サポートなどほぼ同じ内容の事業である。「門真市のものづくり企業ネットワーク」(門真ネ
ット)に一本化し、現存する事業の連携、組織力の形成をサポートしたほうが、雇用促進と維持、治安改善に貢献
できると思う。
6-29
ものづくり企業
展示場出展補助
事業
・市民等に対するPR不足。
門真の名物をつくることが門真の産業の発展につながるため、重要なことだと思う。
ただそのあとの活用の場が不足していると思う。
カドマイスターのメリットやMOBIOなど問題が多い。
・企業の大小問わずいい物はブランド化すべき。大阪だけでなく日本中へ PR すべき。もちろん力のない企業はできな
いと思いますがそこの所をサポートして良い物はどんどん PR していくこと。
・門真市内の産業の PR、サポートなどほぼ同じ内容の事業である。「門真市のものづくり企業ネットワーク」(門真ネ
ット)に一本化し、現存する事業の連携、組織力の形成をサポートしたほうが、雇用促進と維持、治安改善に貢献
できると思う。
・ものづくりの事業は集約して1つにすべき。結果が出ないなら、現状維持でなく事業の中身を見直すべき。
6-30
ものづくりネッ
トワーク事業
・市民等に対するPR不足。
門真の名物をつくることが門真の産業の発展につながるため、重要なことだと思う。
ただそのあとの活用の場が不足していると思う。
カドマイスターのメリットやMOBIOなど問題が多い。
・引退した元企業経営者と現経営者、これから創業しようと考えている人と考えている、新たな事業に取組もうと考
えている人等との出会いの場として農園を活用できないか。
・門真市内の産業の PR、サポートなどほぼ同じ内容の事業である。「門真市のものづくり企業ネットワーク」(門真ネ
ット)に一本化し、現存する事業の連携、組織力の形成をサポートしたほうが、雇用促進と維持、治安改善に貢献
できると思う。
168
6-31
農業振興事業
・四国の葉っぱ産業みたいに、社会に対して女性が活躍しているまちは活気づくでしょう。
・門真レンコンは残してほしい。
・れんこん田は引き継いでいってほしいです。
小学生の「れんこん堀り」続くことを望みます。
・クワイ、レンコンは門真の名産品として必要だが、農業祭は農協が行うもの。
特定団体へのかたいれは不要。
農園も緑化では意味があるが市民すべてのものではない。
他に必要なことがあるはず。
(例 都市公園化)
・農業用の土地が減少して、農業で生活が成り立っているのか?
高齢者が増え、今後、農業ができる人材がいるのか?
今の門真市は「門真れんこん」生産と言える状況に思えない。
高齢者の介護予防や健康促進のために農園を利用できないのか?
・<門真れんこん>
高いし、置いてるスーパーも少なく手に入れにくいです。農協で販売する日がありますが、売り切れていて買えま
せんでした。
TVでも放送されて有名になりつつあるので買いやすくしてほしい。
大阪の熊取に住んでいる友人は門真れんこんのことは知りませんでした。
・後継者の育成と連動できればと思う。門真の特産がれんこんであることを他市は知らない。もっとアピールしてよ
いと思う。はすの花、れんこん、くわい=門真といわれるアピールが必要。
・市内の学校の授業等でれんこん、くわいの体験収穫または収穫作業の映像を公開し、若い世代へ広く周知させてい
くことが大事だと思います。
・門真新聞にレンコンレシピなどを載せる。
・門真市として農業振興を進めるか、田舎との意見交換がもっと必要だと思う。
6-32
市民農園運営事
業
・市民農園にだんだん興味がわいてきています。野菜を収穫したい気持ちです。なんか農園を増やしてほしいです。
・クワイ、レンコンは門真の名産品として必要だが、農業祭は農協が行うもの。
特定団体へのかたいれは不要。
農園も緑化では意味があるが市民すべてのものではない。
他に必要なことがあるはず。
(例 都市公園化)
・農業用の土地が減少して、農業で生活が成り立っているのか?
高齢者が増え、今後、農業ができる人材がいるのか?
今の門真市は「門真れんこん」生産と言える状況に思えない。
高齢者の介護予防や健康促進のために農園を利用できないのか?
・門真市で農地を確保すべき。1 年、1 年サイクルで使用料を取り、使用者にはその区画を自己管理してもらう。もち
ろん運営委員会、市でサポートが必要。
・門真市の入場料は
・引退した元企業経営者と現経営者、これから創業しようと考えている人と考えている、新たな事業に取組もうと考
えている人等との出会いの場として農園を活用できないか。
・休耕地の活用を。
・競争率が激しく、新規希望者がなかなかかされないので、2 回連続はダメとか 3 回連続はダメなどをした方がい
い。なるべく多くの方に土とのふれあいの場を。でないと、同じ人たちの場となり、他の人はどんどん遠のいてい
く。
6-33
農業まつり補助
事業
・クワイ、レンコンは門真の名産品として必要だが、農業祭は農協が行うもの。
特定団体へのかたいれは不要。
農園も緑化では意味があるが市民すべてのものではない。
他に必要なことがあるはず。
(例 都市公園化)
・農業用の土地が減少して、農業で生活が成り立っているのか?
高齢者が増え、今後、農業ができる人材がいるのか?
今の門真市は「門真れんこん」生産と言える状況に思えない。
高齢者の介護予防や健康促進のために農園を利用できないのか?
・後継者という視点では 1 人が家族と縛らず、1 企業、1地域、1集団を意識する。
・農業祭りには一度も参加したことがない。興味を持たない市民にも知ってもらえるようにするには?
169
6-34
中小企業大学校
等研修補助事業
・企業が負担する分があるということで、そのシステムがあることは従業員に知らされていないことが多い。
企業にではなく、従業員などに知らせることはないのか。
・スキルアップは必要なのに参加者が10人もいないのは、もったいない事業と感じます。
・中小は財政的な問題が多い企業が多く重要だが、これも利用者に対するPR不足?
・このようなセミナーがあることを知らない人が多い。
高校の授業(3年生位で)にて、いろんなセミナーがあることを知らせて欲しい。
・何人以上の社員につき1事業所4名まで受講できるのか?
企業努力は自社ですべき。
・中小企業は家族、一族会社も多く企業経営上の知識をどこまで必要とするのか不明。
・成果から見ると多くの期待はできないが、稀にマッチング有、継続願いたい。
・中小企業が企業経営上必要な知識を習得することは、事業主として当然のことであり、市民の税金を使って習得す
るものではない。知識がない事業主は、やがて資金ショートさせて廃業することになる。
・そもそも中小企業大学校の存在知らなかった。
6-35
就労支援事業
・人は死ぬまで働いた方がええと思う。依存心はあきません。
・就労希望者の意欲を損なう対応を受けることがあるようだ。
求人する会社への今後の予定をきくことはできないのか。
・就労できない市民は誰が気づいてくれるんですか?
門真市内だけで仕事ってあるのかな?と思います。
他の地域とも仲良く意見交換したらどうだろう?
・門真は中小企業が多く、ここが発展すれば門真は発展すると思う。
その従業員が幸福感をもつことで企業の発展につながると思う。
・高校3年生位で、授業で1時間でもいいので学生に教えて欲しい。
成人してからではなく、学生時代に教育する。
・ハローワークでもセミナーを知らせているが、それとは別物ですか?
生活保護の方が就労支援セミナーを受け働いてもらうことですか?
・就労阻害要因の適応(相談等)により勤労意欲のある方の支援は重要です。
・仕事は人の資質により与えられ、得ることができるものである。就労の知識、技術を習得させるよりも、人との接
し方自分の気持ちの整理の仕方、忍耐力をつけるなどの研修を優先させたい。自衛隊体験入隊、寺への修行、市民
への奉仕活動をする。(費用もあまりかからないと思う)
・対応できる人を増やし家庭訪問など細かい対応が必要。
・“働かざる者、食うべからず”人権との関係で難しいですが、何とかなると?勤労意欲の低下と権利主張時代。国、
府に働きかけが必要と思います。
6-36
勤労対策事業
・どうしても若年や障がい者への対応が先になっているようだ。
中高年にも求職はとてもむずかしいことはわかっているが、もっと力を入れて欲しい。
高齢者が増えているから。
・門真は中小企業が多く、ここが発展すれば門真は発展すると思う。
その従業員が幸福感をもつことで企業の発展につながると思う。
・高校3年生位で、授業で1時間でもいいので学生に教えて欲しい。
成人してからではなく、学生時代に教育する。
・市内の中小企業において労働衛生管理が適正に行われているかが疑問です。労働者の意見を聞いてもらえる場所が
少ないと思います。また福利厚生面では、健康保険や年金を充実させないと雇用の確保にもつながらないと思いま
す。
・仕事は人の資質により与えられ、得ることができるものである。就労の知識、技術を習得させるよりも、人との接
し方自分の気持ちの整理の仕方、忍耐力をつけるなどの研修を優先させたい。自衛隊体験入隊、寺への修行、市民
への奉仕活動をする。(費用もあまりかからないと思う)
170
事業番号を特定
しない意見
・緑化の推進はいろんな企業にお願いして場所ごとに「○○会社に協力を得て、緑化維持をしています」名前を入れ
た看板を設置し、収入を得て緑化推進する。
または、○○企業にその場所(公園内)をすべて緑化を無償でお願いする。(看板設置)
これからの事業経営者発掘のため、いろいろなセミナーの開催。
いろいろな選択できるように、専門的なセミナーでなく、敷居の低いセミナーを開催。
・経営すればどんな経費がいるか?
どのような帳簿をしないといけないのか?
などなど、OPENするまでの順番も。
・予算も少なく人員も不足でしょうが今後とも頑張ってください。これからも誠心誠意を持ってお仕事を頑張ってく
ださい。全体的に活性化に乏しくいまひとつ軟弱です。力強く行動してください。何か物足りないような気がした
評価です。
・環境関係はよくわかりませんがマイバック等は明らかに成果はともかく打上花火!リサイクル事業、処理量と実質リ
ユース量の対比は?まちの顔は道。公園広さだけの問題でなく利用しやすい多種に利用できる広場(狭い場所で
も)
・リサイクル、不法投棄、美しいまちづくり、省エネ対策、市民ひとりひとりの意識向上が大変重要だと思うが市が
開催するセミナー等フルで仕事をしていると知らずに終わってしまうことが多い。かどま広報も見るが、一人一人
の意識変革のための取組が何かあればと思う。大阪市では企業家同士の意見交換会や、企業同士のマッチングなど
様々なイベントをしている。そのような機会を例えば門真のお店で開催するなどしても楽しいかもしれない。いず
れも重要であると思うが、どのような支援がなされているかよくわからない。多くの人が働ける機会、場所の提
供。自分の特徴を仕事として発揮できるような支援などあればよいと思う。
・公園内の遊具点検他設置設備配置、など使用者の思いは?緑の量を多くすると多すぎるのか?地上 2m 以内見通しよ
く願う。
・こういう制度を作ることはいいと思いますが、どういう意見があったかなども広報などを通じて市民に開示されて
はどうですか?
・全体の流れが読めないまま「市民ご意見番」に参加し、事業内容が全く理解できないままに評価する部分が数多く
ありました。でも、これをきっかけにもっと市政に目を向けて日々の暮らしの中で活かすことができればと思いま
す。
・居住地域近くにリサイクル所(不思議ですね)があり、夕方など交通にも支障をきたすみたい。
・門真団地の建て替えの際、団地住民のゴミが多発していたが、処理費はどこが負担していたのか疑問に思った。
もし、市が出費していたなら、それは間違っていると思う。
・周回のゴミ処理をしてもらっているが、ゴミを持参したい場合、処理場所を教えて欲しい。
(特に洋服等)
・不法投棄されたものの回収も必要だが、不法投棄されない方法を検討する必要がある。
・取締りの強化。
・不法投棄される現状が問題だと思う。家電を処分する手間を軽減し、不法投棄されないような仕組みができない
か。家電に限らずゴミの不法投棄で困っている。カラスが多く家の前に生ゴミが散乱し、大変迷惑をしている。不
法にごみを捨てる人の人間性の問題と思うがせめて生ゴミを散らかすことがないように市で網を設置するなどして
ほしい。
・不法投棄されやすい場所に監視カメラをつけたらどうでしょうか。
・リサイクル料金が高いのと、次の物を買わなくても回収をしてもらえたら投棄も少なくなるのではと思います。
・処分費用がわかる一覧があればいい。
(業者と詳細)
・古く壊れた物を再利用できるシステム作り。
171
3
3.
.市
市政
政へ
への
の意
意見
見
市の行政全般の取り組みについて
無駄なおしゃべりで来庁者が待っていることをわかっているのでしょうか?行政の取組も色々やっていると思いますが無駄がありす
ぎではないでしょうか。
1-1「ホームページ運営事業」、1-2「広報紙発行事業」、1-12「地域活性化まちづくり推進補助事業」に関わることだと思
いますが、「ガラスケ」をもっと PR するべきです。ゆるキャラの流行に乗って作っただけなら無駄です。
幼稚園や保育園に行ったり、小学校の入学式に出席したり活動の場はあるはずです。グッズの販売も2Fで売っても市民は買わない
と思います。
職員、スタッフの対応が充実していると思います。
意識して目を向けると、様々な丁寧なサービスが提供されていることに気付きます。それを利用する側の一市民として、積極的に市
政へもアプローチしていきたいと思います。
指定管理制度の施設をもっと増やす。民間企業の企画力を取り入れる。
市の行政も「かどま広報」の内容も以前10年前より非常に良く成り、市役所職員の親切、丁寧、対応が非常にレベルUPし皆さん
の日頃からの研鑽に対してお礼申し上げます。先ずは1人1人が積極果敢に努力していただいて全職員一丸姿勢があります。今後も
ご指導ご鞭撻の程をお願い申し上げます。市長市議会議員職員のご健康とご多幸を念じて終わります。
行政全般評価事項について公民協力で目標クリアしましょう。(知力結集)
敬老の日に65才以上のカステラを配布していますが、最近では65才以上だとまだまだ元気です。又成人病など甘い物を禁止され
ている人も65才以上に多く見られますので廃止すれば良いと思います。その分なみはや等のプール他を少し割り引きにする等すれ
ば健康的で良いと思います。
敢えて言わせていただければ、特定の事業に限らず1から41項目におよぶ事業項目の中で「みんなの協働でつくる地域力のあるま
ち」すなわち、市側と市民側(市側も構成人員は市民だとしても敢えて分ければ)と、いかに協力し合って、お互いに知恵や労力や
リソースを出し合って、まちづくりをしていくか、今、市や市民にとって何が一番重要なのか、門真市に欠けている重要なものは何
なのか、市も市民もそれを充分理解し認め合っているか、やるべきことにプライオリティー付けができているか、等々、真に双方の
納得や決意のもとで、結果として一緒にやらなければならないといった感じのするものが少ないように感じます。市民はこうあって
ほしいということを要求するだけ、市側は何とかそれに応えようと努力し、縦割りの各部署で作った事業案を寄せ集めてカテゴリー
(基本目標)毎にまとめた・・・と言った感じに見えてしまいます。かくいう私自身も、このアンケート調査に参加して、ワーキン
ググループの一員として応募し、参加したのは最初からではなく、途中からでしたのであまり偉そうにも言えませんが、DOの面で
市と市民の一体感が希薄に感じられて仕方がありません。
確かに、このアンケート調査やWG討論などは、協働の形と言えるでしょうし、大きな前進ともいえます。しかし実行段階での市民
の参加や、市民のやらねばならないこと、市側も市民側も身銭を切ったり血を流したりしなければならないことを明確にするという
点等が、大きく抜け落ちているように思われて仕方がありません。
市民側を構成する組織のあらゆる Channel を活用して、徹底的に推し進めていくだけの推進力を発揮していくプロジェクトチームを
作り上げるなど、方策を考えるべきなのではありませんか。このままでは10年1日で遅々として、達成までにものすごい長時間を
要するような気がします。
生活保護者に物で支給する制度にしては。
汗水働いて苦しい生活をしている者が色々悩むのに医療も無料で働ける生活保護者はたくさんいるはず。
どういう基準で支給しているのか明確にすべき。
お年寄りのくらしやすいまちづくりにこの人達の力を使うべき。
近年の門真市の市民協働の考え方、ほんとうに良いことだと思います。市民参加での第5次総合計画の策定、市民、市役所若手での
自治基本条例の素案作り、活発な市民公益活動事業補助金申請など、と一歩一歩、行政・市民の協働の地ならしが進みつつあると思
います。ぜひ、この流れを大切にされ、行政・議会・市民のコミュニケーションを密にしたいです。その分、市民には、責任も、良
識も求められると思います。また、市役所も市民を下請けとかに考えず、行政責任を果たしてもらいたいと思います。また、幸福度
指標の設定導入、大事に育てて行ければと思います。
旧トポスとか色々新聞に載ったりしてますが、決まってから市議会議員が質問するのはおかしい。もっと早い段階でチェックして話
し合わなければ、職務の怠慢である。もっと未来に向かった討論をしてもらいたい。
6月号の広報かどまに「ごみ集積場所からの資源物の持ち去りを禁止」とありました。今でも持ち去り行為をする人はたいへん多い
です。今のうちから厳しい指導を行い取り締まりを徹底して下さい。市が収集する資源物を個人が横取りすることは犯罪です。※警
察とも協力して厳しく取り締まって下さい。条例の改正に大賛成です。期待しています。ごみ集積場所に「持ち去り行為は禁止」と
いうかんばんを早急に設置して下さい。よろしくお願いします。
事業にかかった費用など見てもわからないので正しく不正のないようしてもらいたいです。
無駄な事業はしないで、国民年金で入れるような老人ホームと保育園併設で作ってもらえたらと何年も前から思っております。有料
ホームにははいれません。みなさんそうおっしゃっています。
私の住んでみて幸福感を実感するまちは、美しいまち、治安のよいまち、教育に関心の高いまちです。
門真に当てはめた場合、残念ながらいずれも該当しません。
住んでみてよかったと実感できるまちにしましょう。
172
私が門真に住み始めた 20 年位前は市役所の方の態度の悪さにビックリしたことがあり、守口市より転入して各市により差のあるこ
とを感じていました。勤務中に机に足を上げて、しゃべっていた役付の方だと思いますが、市民の方の来庁がある時位はキチンとし
ていてほしかったと思っていましたが、今の行政の取組等を知りいろいろ改革されて来て市民中心の市の行政に近づいてきたことに
有難く思っています。
全部に回答することができませんでした。
市の行政にもっと関心をもたなければと思いました。
市会議員にまかせることが多かったのかなと思いました。議員さんのことも良く見ていく必要があると思っています。マンネリ化し
ている議員も多く、ただ古い(長年)から良いのではなく研修も必要では?
市民も議員を見る目を厳しく持ち、しっかり選ぶことが大事であると思います。
・教育力がはずかしい程低い。
・文教市を目指せばすべての問題を解決するのでは?
官公民間等すべて安穏とした栄華の時代は終焉し自ら転換発想改革が必要な時代となり当市も諸問題は山積していると思うが今少子
高齢化、仕事定住率、親睦連携等々を考えた時に自治会と市政との関係で自治会でできることは自治会で例えば病気の高齢者を元気
な高齢者や若者で支える、買物、連絡事項その他必要なこと等々を市政と自治会で支援する制度の定着も必要かと思う。次に人が集
い輸送手段となるターミナル周辺から市街化が拡大し利便性が高まりそれに伴い定住者増となるのであるから当市では北側古川橋界
隈と南側鶴見緑地線とモノレール南伸予定のある南駅とであり前者は過密とコスト高でインフラ的には問題が多々あり、後者はコス
ト安と将来的展望を持った大胆なインフラ計画も立ち後々の税収増という市の財産投資にもなり有望であるから民の乱開発を抑止す
るためにも早急な区画法制化を図ることが望ましいと思う。
このようなシステムは地方自治の進め方の手段として非常に望ましいが、種々雑多な意見が発せられるため、収集に職員のご苦労を
感じます。うまい統計的手法を採用して客観的な意見分析されることをお願いします。他市の施策も水平展開し、どんどん取り入れ
るべきと思います。
海外の市議会議員はどこかの社長であったりして無償でされている方々で議会は成立されていて、まちもとても良い感じに回ってい
るので門真市にもそういう方々がいれば良いのになあと思いました。
申請手続きなどスムーズにして頂けています。
図書館本館の休日(5月、9月)が1ヶ月の間に7日間もあるのは公共施設としてどう思われますか?分館の方が休館日が少ないで
す。因みに大東市などはもっと休館日が少ないです。
別紙参照(4枚)添付、市職員の方ならすぐに解ると思います。今回の件は、水道局と土木課によるミスマッチです。原因の1つは
縦割り行政が現在もまだあるという証左だと思います。まだまだ沢山の事案があるのではないでしょうか。(税金の無駄使い)財政
の圧迫化。納税者の納税渋り等の懸念。この件に関しては近隣の住民が気付き土木課へ行き指摘した結果、早速是正して頂き改めて
再検討するとのことでした。
明るく活力あるまちづくりを望みます。誰もが永住したいと思える「門真市」にしてください。
議員(議会)の動きが全く見えず、今まではインフラ問題等で必要だったがインフラ整備もほとんど整っていて議員が多いように思
い、ある党派に片寄っている。小学校区1名程度で 15 名位で十分。そして議員倫理に外れている。他、各部会、連合会への補助金
の適正使用か活動の内容監査をされていないようです。あまりにも不適切と思います。
ここ数年、参加させて頂いているが、市役所職員達が市を良くしようとしている姿を毎回感じ取れてたのもしい。
思っていることも 1/100 もかけません。
もっと市と家庭をもっと近づければ悪い話ではないと思います。
道路の道中が狭く、自転車と接触の不安がある。電柱をなくすだけでも改善すると思う→都市計画(?)
車椅子を押してみると自動車が走る中央付近が一番段差がなくスムーズに押せる。高齢社会を向かえるにあたり歩行道路も段差をな
くす努力が欲しい。
他市に自慢できるような行政を期待しています。
例えば豊中市のような社会福祉活動。
「市役所」と聞くと少し近づきがたい雰囲気があります。(笑)
もう少し身近に感じられたら良いなと思います。
市民にはなくてはならない市役所だからこそもっと身近にあってほしい。
「コンビニ万屋」的な存在が私にとっては理想です。
あと、私を含め、門真市内の独身者達は何の手当てもないのに(児童手当や扶養手当など)税金だけはきっちり取られています。
(涙)独身者にもやさしいまちであってほしい。
ゴミの置き場所が地区により個人と集合に分かれている、なぜ?個人のところがずるく思います。
時々、市役所へ所用で行かせて頂くのですが、接客の対応が良いと感じております。色々な市民のかたもおられる事と思いますが、
職務に誇りを持って頑張って下さい。
ボール遊びのできる公園等がないために道路でボール遊びをしたり人の家の屋根に乗ったり、マンションの階段で追いかけっこをし
たりする子どもが多いので迷惑です。(物を壊されたりするし、危ないです。)
公園では老人の方々がグラウンドゴルフで独占しているのもおかしいと思います。外で思うように遊べないから乱暴な子が増えたり
するのでは?
公園でのボール遊びOKにして下さい。道路は遊ぶ所ではありません。老人の方の使用しない時しか遊べない公園は必要なのです
か?
私はワーキンググループ4~5年させて頂いていますが一番意見したいことは一つの事業がなくなってもすぐ新しい事業名が出てき
ます。事業判断する時間がない。
日常では市の方がどのように頑張ってこられているか見えづらいこと(身近ではないため)が多いですが、今回一市民の声も聞いて
いただけることをうれしく思っています。ストレス社会の中で子ども達が「生きるって楽しい」と思ってもらえるような門真市にし
ほてしいなあと思っています。親としても色々考えること(未来の子ども達のこと)が多いですが、前向きに物事を考える力を共に
成長していきたいです。ありがとうございました!
173
対応力のアップ。
門真市に住み始めて10年目ですが、子育て支援については、数年前より充実してきて、住みやすくなってきていると思っていま
す。
歩道がない場所が多く、子どもにとってあぶないと感じています。
今年で3回目になりますが門真市のイメージは全く変わっていません。
残念なことは自分が関わって行政にさらに負の方向が見られるととても悲しくなります。
門真で子どもを生みたい!育てたい!と思えるようなどもづくりが大切です。
貧富の差が大きい門真ですので、行政サービス他歩み寄りが大事かと思います。
年度末になると無駄な工事が多い気がする。
ボール遊びができる公園を拡充させて欲しいです。
放課後の学校の(校庭)、グランドの開放を毎日できれば子ども達の運動不足の解消にもつながり、健康な体づくりができると思い
ます。
生活保護制度に強い不満がある。なぜなら不正受給について厳正に判断しているのか疑問だし、例えばまじめに細々と生きている者
より生活ランクが上になること、受給者に収入があったりギャンブルしたりするのを見聞きすると強い憤りを感じる。こんなことが
社会通念上許されるのなら、学生など真ん中前後の成績以上の者は将来生活保護で良いなど考え勉強にやる気が出ないではないか、
人は危機感があって初めて頑張れるのではないか。子どもにとって親が受給者だと教育上良いことはないだろう。これでは何のため
に子どもの頃から勉強など他者と競ったりするのか意義が無くなる。無計画者がまじめで収入が少ない者より社会的に優遇されるの
は全く納得できないし、社会全体にデメリットはあってもメリットは少ない。節操のない厚顔無恥な者の票が欲しいのはわかるがよ
その地域から引っ越して来る始末だ。よって金額も人数も今の半分以下にするべきだ。
どこの地域も同じなんだと思うのですが、日々の行政で良くなっていってるのか改善されているのかという点が実感しにくいです。
目に見えるような大きな改善又は改善された点を広報で取り上げる等してほしいです。
家庭教育が第一、役所で解決できることは少ないと思う。
担当課が違うためか同じような事業をしていることがあるのでもう少し大きく事業を展開すればどうか?
昨年出産しましたが、児童手当の手続きを市役所に行かないとできなくてとても困りました(私は里帰り出産、夫は長期出張)。他
の市は郵送で手続きできるそうなので、郵送や土日に手続きできるようにして欲しい。
すくすくかどまっ子応援券は一時保育やファミサポを良く使う人にはいいが、使用しない人にはとても利用しづらい券です。任意予
防接種の料金を補助する、幼稚園・保育園の補助金にする等、すべての人がもらえ使えるようにしてほしい。
門真市からの人口流出を懸念しています。
それを止めるには若者にとって魅力のあるまちであることです。結婚して、安定した子育てをしていくためにこの制度は、重要な課
題だと思います。
私は将来二人の息子にここで暮らして後に続く人々に貢献していってほしいと思っています。
私は門真市の広報を見るのが好きなんですが、何年前からか紙面の書き方が変わり、少し堅苦しく思います。以前の紙面はやさしさ
があり、見やすかったように思います。
子ども 25 名(中学生)を指導する件、不満です。各学校にてやるべきであり門真全体でなぜ 25 名なのですか?不公平ではないです
か?各学校の放課後にやるべきだと思います。お試しと言われるかもしれませんが、他の子どもたちはどうしたら良いのですか?大
阪府下で教育熱心な地域の子どもたちは各学校でかなり放課後の授業をしており徹底しています。
どんなことに力を入れているのか、まだまだPR不足のところが多いと思います。
ここにのっている施策の大半を日常では感じることができません。
縦割り制度を極力廃し、電話のタライ回しを止め、市民に分かりやすい部署名で受け付けて処理するよう心掛けてほしい。
例えば各税金は納税課と課税課に分かれているが市民にとっては税金の種類しか関係ないことだ。
いち市民として行政全般にもう少し関心を持ちたいと思います。
働く親がもう少し働きやすい受け皿がほしい。(例えば、病児保育の拡充、年度途中から保育園に入園できる、etc・・・)
市長、職員は疑惑を持たれるような行動はしない。又、正しいと思えばしっかり説明責任をはたしうやむやにしない。子どもにはず
かしい行動はしない。
議員定数の削減。議員歳費の削減。
予算が不足であるので当然である。議員市長だけ歳費を受け取るのはおかしい。いたみは受けよう。
様々な取組があり、”基本目標2”だけでも沢山の項目があり、驚きました。市の取組を知らない人が多いと思います。”色々とや
ってるんだろうけど・・・”という漠然とした様子なのでは?
ここに書くことではないかも知れませんが、上野口町の天辻鋼球南東にある点滅信号が危険すぎます。幼稚園へ送迎するため、子ど
もを乗せた2人乗り以上の自転車では今の場所の押しボタンは使いづらく、そのまま信号無視する自転車がほとんどです。そんな様
子を見て子どもたちは育ってます。ほとんど押されることのない信号なので交差点として認識されてないのか、東西方向へ行き来す
る自動車は交差点を徐行もせず通ります。
市役所の対応にびっくりしました。前の市では市役所に行くと、「今日はどうされましたか?」とまず声をかけてもらえ、行く部署
で「次はここの部署に行ってこれをしてもらって下さい。何階の右手です」など、全員がしっかりしていましたが、門真の市役所で
は、「これはどうしたらいいですか?この手続きは必要ですか?」とこちらが聞いても「さあ・・・。そこの部署の人にきいて」と
いう感じでたらいまわしされました。行くたびに不機嫌にさせられます。ちなみに前の市は松山市です。少しでも見習って改善して
ほしいです。このまま門真市で子育てしたくないとあらためて思いました。他の市に早くひっこしたいです。ほとんどが現状維持ば
かりで本当に良いのでしょうか?他の県、他の市でうまくいっているところをとり入れていこうとしないといけないのではないでし
ょうか?きびしいことばかりですみませんが、他から来た者にとっては本当にひどくびっくりすることばかりです。
174
バイクが禁止されている道路でも平気で走り抜けていく人がいます。スクールゾーンなので事故の原因にもなると思います。バイク
が通り抜けできないようにポールを立てるなど対策を立てて下さい。
また急カーブでもスピードを落とさない車も多く大変交通マナーが悪くて困っています。見通しが悪いカーブには鏡か保育園児が優
先して横断できる横断歩道をつくって下さい。お願いします。
激しい高齢化が門真市でも進んでいて若者もよそに行ってしまい活性化が難しい現状である。
次世代の主役になる若い芽を育てていかないと活性化も難しい。
門真祭りなどの地域の大きな交流も必要と思う。
例えば2-37「適応指導教室運営事業」と2-40「子ども悩み相談サポート事業」など、事業内容・目標がよく似ているのに別の課
が担当なさっている所がいくつかあると思いました。
普段手続き・申請で窓口を訪れても、複数の窓口を利用しなければならないこともあります。(子どもが生まれた際の手続きなど)
わかりやすく一つの課にまとめられないものでしょうか?
今回改めて様々な取組があることを知りました。ありがとうございます。
・必要な課に人が少ないと思う。対応する人にもよろうがもっと説明できて話しができる人を育ててほしい。
※色々と書かして頂きましたがよろしくお願いします。
議員の方も職員の方々も本当に良く取組んでいただいていると思います。ただ、おしむらくは”口うるさい”市民の声だけでな
く、”ガマン”している市民の声もこのような形でくみとっていただければと思います。
門真市のイメージアップも視野に入れて頂きたい。例えば、3-23「中町地区整備事業」の一環として、蓮根のモニュメントを建立
する等・・・。
未来ある子どもたちが安心して成長していけるようにサポート体制の整った市であってほしいです。
安心して歩けるまちとして防犯カメラ、灯の増設と自転車の交通ルールの周知。(特に女性のマナーが悪い)
門真市内は国道 163 号線を境にまだまだ格差(行政対応)があると思います。
3-15「自主防災訓練実施事業」、3-17「自主防災組織リーダー育成事業」で団地住民及び自治会の運営について書いています
が、病院に入院又は死亡されても近所住民が知らないという現状である。
特に団地はこのような現状を耳にします。
市政として住民の構成についてどのように思っていられるのか教えていただきたく思います。
グレーはグレーもしくは黒。
私は昭和 39 年頃よりほとんど門真市に住んでいます。
高度成長期で門真も活気に満ちあふれていました。
門真まつりもなくなり非常に残念です。
安全・安心で暮らせるまちづくりをお願いします。
このような「市民ご意見番」など、市政へ参加できる機会もあり、開かれた行政だと思います。
また、コミュニティバスなど、近隣の市にはないものもあり、市民目線での取組を実感しています。
3ー20「新橋町第2地区整備事業」~3ー30「第二京阪道路高架下利用事業」門真市全域にわたるため、順番が記されていればなお
良いと思います。
・今回の事業内容を見せていただいて、こんなに事業があるのかとまず思いました。その地域にいないとわからないか、ほとんど知
らないものばかりでした。
もう少し市民に知らせることを努力されたらいいと思います。
行政に対しては、これまでも質問・疑問を投げかけてきましたが、いまだ一つとして答えは返ってきていません。聞けば『担当が変
わって引継ぎがされてなかった』の繰り返しです。行政と協力して、何かをするということは皆無です。門真市民ですと、答えて恥
ずかしくないよう、何とかならないものでしょうか。
近所みると生活保護の多いこと、それは働けない方は良いとして、生活保護を受けるなら、門真に行けとか耳にしています。府営住
宅に入れる(保護)者のなんと多いこと。税金支払者はつらい。
これからの老人社会(集う場所がない)あっても遠方歩いて 10~20 分くらいが良い。自動車に乗れない人。
乱文で大変申し訳ありませんでした。
私なりに思い付いたことを書かせていただきました。
良い悪いは別として私として思った気持ちを返答させていただきました。今後共、皆々様の仕事をがんばって下さい。ありがとうご
ざいました。
市の広報紙をもっとページ数を増やしていただき、市の取組み、動きなどについて知る機会を増やしていただきたい。
・私の母は車椅子が必要です。通院時には必ず使用していますが、道の悪い所はガタガタし押しにくいし乗っている人も苦痛です。
又、古すぎて道の止まれの文字が全く消えていたりします。車椅子はだいたい細い道やあまり車が通らない所を利用します
が・・・。道路工事も年次毎にくり返されていますが、こういうガタガタ道も是非直してほしい。どこに訴えれば直してもられるの
か・・・。
ちなみにガタガタ道は道路がえぐれていて、そうじをする毎に道のアスファルトがとれてちりとりにいっぱいになります。
・道路の曲り門にミラーのない所があり車の運転上危険。(どうでもいい所についていたりします)
住みよいまち、住みつづけたいまちへの取組が徐々に功を奏してきていると感じますが、道路がでこぼこ、つぎはぎだらけの所が多
いです。
道がきれいに整備しているとその地の豊かさを感じます。
門真市に住んで今年で丁度 50 年すぎました。この地に住み続けていてよかったと思っています。生活への利便性が高いことです。
あと緑の多いきれいなまちであってほしいのですが。
門真に住んで 10 年になります。行政にあまり興味がありませんでした。
地盤が悪いせいか、道の凸凹が目立ち車イスやカートを使用される方達にとって歩きにくいし危険だと思います。
歩行スペースが狭く、車が多い所は歩行者にとってもドライバーにとってもストレスになります。電信柱も道に出すぎている所など
があり、危ないと思います。
175
子育て中の方には、もっと子どものためにいろんな事業をしてほしいです。
老人も大切ですが、将来の子どもたちにも住みやすい子育てしやすい門真市になってほしいです。
・利用可能な行政サービスや施設、参加可能なイベントなど多々あるのに知らなかったものがありましたし、まだあるだろうと感じ
ています。ホームページで簡単に検索できるようにして頂ければと願います。
・施設に関しては、今あるから維持するとか必要だから新たに造るだけでなく、10 年後・20 年後の人口推移を考慮して、民間施設
を使用するなど提携する方法も模索して頂きたい。
・住基ネットなど利便性を高めたサービスを広げ、図書館の書籍の貸し出し、返却窓口を増やすなども検討して頂きたい。
これは全く私事ですが、TELの対応窓口の方があまりにも程度の低いマニュアル通りの対応しかできない職員がおられることは呆
れることがありました。今回私がモニターになったのはこれが原因です。私も年齢がいってるので気も短くなってる部分はあります
が、職員の方の対応の仕方ももう少し愛のある対応して頂きたいと思います。
市長を先頭に真摯に取組まれているのは評価シートを読ませていただいて良く分かりました。ただ市民への事業、取り組みの説明不
足を強く感じます。市の公報だけでなくホームページによる説明や場合によっては新聞やテレビ等を活用してのプロパガンダも必要
です。地に足が着いた、目先の評価に走らず、門真の百年先を見据えた施策を期待しています。
趣味や仕事などで培った技能で、行政に協力できる人が、たくさんおられるのではないかと思う。そのような多岐に渡る技能で行政
に協力してもいいと考えておられる人々に手をあげてもらったり行政から打診をして、市内在住の文化人やスポーツ従事者をリスト
アップしておくことが門真市の財産になると思う。点と点を結ぶような文化的な発展を目指してもらいたい。
近年、市の情報誌等に登場する言葉として”協働(共同)”という言葉がある。<男女協働・官民協働・老若協働>誠に結構と思う
が、巷間、行政の金銭にからむグレーな噂を目や耳にするのは誠に残念。外部組織や管理業者との連携には、今一度慎重を期す。
門真にこのような事業、評価シートがあるのにまず驚きました。門真に来て 50 年以上なるのに目から鱗の気分です。これからいろ
いろ見て聞いて勉強していきたいと思います。ただ、市役所に行くと忙しい部署とそうでない部署があり、暇な部署は手伝いにいけ
ばいいのにと思うことがしばしばあります。
まちづくりとして拠点を明確にしてもらいたい。古川橋とルミエールホールを文化の拠点。門真南駅となみはやドーム、市民プラザ
をスポーツの拠点。門真市駅と公民館を音楽の拠点。大和田駅と願得寺、堤根神社を歴史の拠点。というような方向で門真に幸あ
れ、永久に永久に魅力あるまちにして欲しい。
当市の小中学生の学力につき心配しています。
学校で始業時、読書を実施している小中学校はありますか。他県の実施校で学力の向上に結びついたという話を聞いたことがありま
す。
数年前の市長選の投票率の低さから、行政に関心のない人が多いと感じた。市議会のことも自分から調べないと情報が得られないよ
うに感じる。広報かどまに門真市の店や会社、人のことをフリーペーパーのような親しみやすさをもって紹介し、住んでいるまちへ
の関心を高めるなどの工夫をしてほしい。(ぱっと目につくのはスポーツの大会の優勝選手、イベント結果のイメージがあるの
で。)
最近、歴史資料館とつきあう機会を持ちました。
江戸期から明治初期、門真地域で人々はどう暮らしていたのか。
しっかりした視点から見る様子がうかがえました。
守口やその他の市ではまだ充分には考えられていないとのこと、他のまちと協同で学ぶためにも、ますます門真の重要性が増してい
るように思いました。
門真をしっかりと知りたいと思い初めてアンケートに参加してみました。
基本目標が「いきいきと人が輝く文化薫るまち」があり、届いた事務事業を読み安心しました。評価はほとんど重要4ですがこれか
らの門真の発展の中で暮らさせて頂けることを楽しみに老後を送りたいと思いました。
皆様の御苦労に感謝申し上げます。
長年住んでいるが、何も良くなっていない。まちの整備もできていないし、小・中学校の学力も平均以下だし、生活保護の受給者も
他の市に比べると多いと聞く。どこから手をつけていけば良いのかわからないが、とりあえず税金は市民のためにきちんと綺麗に無
駄使いしないで使ってほしい。
今回、このアンケートに参加したのは「市立生涯学習複合施設」について大変、興味を持っているからです。なぜならば文化はその
市の「知の財産」だと思います。子どもたちが将来、夢を持って安心して成長し、住み続けることができるまちとして、生まれかわ
ってほしいです。旧1中跡や旧トポス跡を、ぜひ再生させてください。心豊かな市民の増加は市のパワーとなっていくと信じていま
す。
門真市独自の取組があまり分からない。
どの事業も他市ですでに行っていそうな感じなので、独自性のある取組をすることが大切だと思う。
市の行政については、日頃色々な行事、催し、取り組みを多く提供されていて、良いと思っている。市民サービスや市主催のイベン
ト等多岐にわたりますが、その時世(?)のニーズに応じて大変だとは思いますが、変わらず、良い門真市にしていってもらいた
い。
委託については、よりよい団体が切磋琢磨で研鑽して頂けるよう、一つに絞らないで、数年おきに活動を見直し、よりよい団体が委
託されることを願います。
国道 163 号線より以南の道路は歩道が確立されていないのは門真市内の差別ではないかと思われる。大型トラック、自転車、人それ
ぞれが道をすれ違う時やりくりして危ない時があります。一度行政の人達で歩いて実証して頂きたい。まがり角の植木、植木がなか
ったら角から何が来るのかわかるのにと感じる時もあり、狭い道を少しでも確保できるように住人にアドバイスはできるのではと思
います。
小生は、門真市に在住して約 40 年になりますが、これまではあまり関心が無く門真市の状況については全く内容を知りませんでし
た。
小生は、65 歳でありますが現在フルタイムで働いておりますので、なかなか参加できる時間が少ないですが、休日を利用して門真
市の資料閲覧、図書館の利用などで市行政の状況について進捗を捉えて参るようにします。
176
どの項目も大事だと思うのでもっとたくさんの意見を取り入れて盛り上げてほしいです。
知らなかったとこもあるのでアピールしていってほしいです。
行政においては 5 ヶ年計画をたて市民に対して有益なことをしていただいているが、市民がついて行けてないように思う。各種団体
もばらばらに活動しており、一つのことを(事業を)しようとしても地区同士の目に見えない垣根が障がいとなっているように感じ
る。スポーツも音楽もではなく、音楽の中のミュージカルのみとか、知識においては、英語にこだわらず人口の多い守口の文化と言
葉にいっそ特化して、そこで突出したのちに全民度をひきあげていくというのは素人考えではあるが思っている。
市のホームぺージはまだまだ不十分でみにくい。年末年始の、ゴミ収集日など広報にも載ってない。しかし、このようなアンケート
制度は大変良いと思う。
いつでもスポーツのできる健全な市民の憩いの場をご検討下さい。土曜日、日曜日でも先着順の受付で定員内であれば参加可能な各
種グループプログラムの中より 1 回(1 時間 500 円程度)でも各種エクササイズより選んで参加できると思います。
生涯学習の件ですが 10 年位前は門真文化会館で日 1~2 回程度社会文化歴史等々それぞれ講師を招いて学習させて頂きました。現在
70 歳を超えてもまだまだ学習に対する意欲をもっておりますが老人大学に通うことは遠疎、経済面も大変なので、以前のように老
人にも学習の場を設けてほしいのです。
“ルミエール”という素敵なホールを空きなく市外へもアピール。そのためにも市内でよりステップアップして音楽の普及、技術の
身近さ推進!心豊かに、安全な市へ♪
改善されてきていると感じます。市役所は活性化されてきているように思います。市民は積極的に活動する人とそうでない人とおら
れるように思います。人それぞれですけど、なんでもおもしろがって興味・関心の趣くまま、楽しくやりたいと思います。しんどく
ても、難しくても、おもしろければボケ防止になるし。
バッタリのことは当時の門真市を象徴するでき事だと思います。忘れることはでません。本当にショックでした。私が市政に関わる
ひとつの原因となっているのかも知れません。
全体的に似たような事業が多いように思う。(二つの事業→一つの事業にまとめる等にできないのかなと。)
新入生の入学式、卒業式、運動会等の催し物の時に特に H27 年度は選挙の時で議員がバッチを付けて式場に来賓として来るのは結構
ですが国歌斉唱の時に起立のない議員が目立ちます。そのような議員には案内状は出さない方がよいと思います。中学生がもし起立
しないで着席した時にその議員はどのように思われるか返事を聞きたいし、もし了解が取れれば私の教え子でテレビ局で番組を担当
している子どももおりますので同時に話をする機会を与えて下さい。
私達が門真市に住んで 48 年。大阪市内から工場を買うため、不動産屋さんに連れられて見に来たのが掛かりでした。市役所に出向
き第2京阪の計画の図面を見せて頂いてその話も知事が変わるたびに入れ替わり、やっと数年前にできた所、便利になりました。変
わりました。門真ももう少し住みやすい所だったように思います。又教育の問題にしても程度の下がりすぎたこと、つくづく行ける
所あれば、市外へ老後を求めてみたい気分です・・・。各学校のクラスの中には1人は必ずと申してもよい程、身体障がい者がいま
す。授業中一般の生徒さんの足を引いている様子は何事も平等の世の中とは申せ、如何なものでしょう。学力が下がる一方と思いま
す。
松原市ではボランティアさんを登録制になっていて、必要に応じてボランティアさんの方と直接利用する方が連絡を取り合い利用で
きるシステムがあります。
門真市でも利用する人もボランティアさんも登録制にして誰もが気軽に利用できるシステムを作ってみたらどうでしょうか。
市の駐車場ですが利用者にはお金を支払ってもらい、それを財政に当てたらどうかといつも思います。役所利用者は無料にしたらい
いですが、役所以外で駐車してる人も多くいるので、コインパーキング式にしたらどうか?
ほとんど現状維持でした。これでは変わっていかない気がします。
日々生活をさせて頂き、治安の悪化を感じます。「住むなら門真」と門真市のホームページにございますが、本当にそう周りに伝え
ることができればと思います。私は他県から参りました。おそらく門真市に永住し転出することはありません。縁あって参りました
ので「門真市で生活させて頂いている」という存在的責任があります。納税はさせて頂くものと感じますし、第2の故郷である「門
真市」のことであれば、できる範囲内で協力させて頂きたく存じます。ハワイ州のLiveAloha!※のような問題意識を持つ
市民が一人でも多くふえれば「住んで良かった門真」になると思います。
※①お年寄りや子どもたちを大切に。②人のためにドアやエレベーターの戸を開けてあげましょう。③何か植物を植えてみましょ
う。④車の運転は他の人にやさしく慎重に。⑤文化の違う人たちの集まりにも参加してみましょう。⑥買い物カゴやカートを使った
ら元の場所に戻しましょう。⑦自然を楽しみましょう。⑧ゴミを拾いましょう。⑨ご近所の人たちと仲良く、笑顔で。⑩自分で何が
できるかリストを作ってみましょう。
今回お受けしたものの課題が多すぎて大変悩みました。
生活保護も母子手当もインチキをしてる人が沢山いることも知っています(私が子育てをしていた時ですが)。いつも思うのは給食
費にしろ高齢者保険料にしろ給付時になぜ相談(天引きといって良いのか・・・)できないのか不思議です。
サラリーマンは否応なく引かれてるのですから、同じで良くないですか?
行政のムダが多い!市議会議員の削減!現行21人→15人(適正)
門真市もいいことで新聞テレビなどでとりあげてほしいですね、悪いことばかりですね。
このアンケートの内容を読んで感じたこと。
お金があるのになぜ支払いしないのか?と言っているように感じた。生活保護の未収等、介護保険に関してもすべての人が保険料以
外の負担ができるという前提になっている。健康保険料払いたくても払えない人。介護保険料を引かれても利用できない人のことは
排除されている。
市道全体に緑が少ないと思う。多くの樹木を植えてきれいな市道にしてほしい。
項目が多いがほとんど活動していない項目ある。同じ方向のものはまとめて効率よく処理するようにすればよいのでは。すべてよく
やろうと思うとなかなかできない。重点的に効率よく処理してはどうか。
独居老人の方が多いので近隣の方々の気遣いが大変重要に思う。声がけなど気配りをしたいと思う。急に声を掛けることへの不安な
気持ちもあると思うがお互いに地域にいるのだからと安心してもらうような取っかかりがあればいいと思う。
自分一人で頑張っていかれるのには限界があると思う。安心して暮らして行けるような方法を住民で話し合える機会があればいいと
思う。
177
・生活保護受給者の不正受給対策を強化してはどうか。
・民生委員の人選を慎重にしてほしい。(知り得た情報を他人に話さないようにしてほしい)
・本市には他にないこう言う魅力ある、だから門真で住みたいと思える何かがあればと良いのではないか。(緑のある広場が少ない
ように思う)(若い人が家庭を持って生活するのは住宅だと思う)
今回アンケートに参加させて頂き、細かくいろんな取り組みを改めて実感した。
漠然と分かっていたがデータを見て感心。市民の一人としてもっともっと社会参加、健康でいられるよう地域に入って元気な仲良く
社会を前向きに往かねばと思った。
老人会には行きたくても行ける雰囲気でないので行けない・・・。
サロンで社会参加、ボランティア、民生委員の方のお手伝いをしようと改めて思いました。
老人、後期高齢者に対して郵送や電話等では理解できないケースが多いのではないか。「何のこと?」「どうしたらいいの?」と感
じそのままにしておく現状があるのではと感じる。
明るいまち、美しいまち、きれいなまちなどとんでもない。モラル、ルール、エチケットもない中高年のマナーの悪いこと、自転
車、車の不法駐車はあたり前、警察も見て見ぬふり、行政の悪さ、こんな市はほかにない。私も 45 年間住んで恥ずかしい思いで友
人知人には門真に住んで居るとは言えません。もっとしっかりとした行政を行っていただきたい。
広報で活動を知ることができますが、くわしく知ることができませんでした。
今回いろいろな取り組みを知り、問題点など数多くあることも理解できました。
よかったと思います。
・市が何をしているのか、前年度から今年度はどうするのか、具体的に説明しないと市民は何もわかりません。
・たまには市長自らが古川橋駅等で市民に向けて自身の門真市政に対する想いを語られてはどうですか。書面では熱意は全く伝わり
ません。
・コンパクトシティ化として施設整備など大型事業が続いていくと思うが、門真市の財政状況で効果が薄い場合など、どう対応して
いく予定なのか??市民負担ばかりが求められないか心配。
・地方創生が求められる中、門真市の将来ビジョンを明確に示してほしい。
保健福祉センターでスポーツジムのようなデイサービスがあれば運動機器を使ってのリハビリや動作訓練などあって運動指導をして
いただければ楽しんで通えるのでは。
日頃市が何をやっているかなんてわからなかったんですが「ご意見番」をやることでいろいろと見えてきたので参加させてもらえて
良かったです。ありがとうございました。
産業の意見とのことでしたが、製造業、農業ばかりで商業に力を入れていないように見えます。人が集まるのは商業の効果だと思い
ますし、人が集まれば周知も早く集団心理も働き同じ方向に進むことが楽にできると思います。
まずは人の脈や波を作り利用するべきではないでしょうか?
・人の集まる公園を涼しく心安らぐような場所に、そして商業施設に行きやすい緑多く歩きやすい道、その道に市政の理解のための
掲示物、その道周辺の清掃の徹底があれば、それぞれ個別に進めるより理解も早く周知できると思います。
事業の多いことにびっくりしました。内容が似てるのに、目的、対象、必要性、それぞれあって役所だなあと思いました。
これはこの課、それはこっちの課・・・、全部生きてる事業をしてるんですかね。評価はむずかしかったです。
事業にかかった費用をみるのか人件費か実績か、「市民ご意見番」にはなれなかったです。
・いろんなことを行っているがPR不足のため、市民利用者に実感がわかない。
・特定団体の利権にならないようにしてもらいたい。
・各費用の中で人件費の比率が高いように思う。ボランティアの活用、特に時間のあまった高齢者の活用。
・小学校で6時に帰るように放送してますか。
他の市ではないすばらしいことです。(高槻、茨木より引越)
小学校からいろいろなマナーを教えていき、門真出身の子どもたちはすばらしいと言われるように教育して欲しい。
今後ますますの努力、お願いします。
旧トポスの件が平成 27 年5月7日産経新聞の記事の通りなら、不思議な話だ。絶対説明が必要だ。
※少なくない財政をうまく使う門真市であってほしい。このことが最大の願いです。
門真市の現状が分かりづらい。基本目標と現実の差があるように思う。事業によって一緒にできるものもあると思う。支援をしたな
ら、結果を追いかけて本当に必要なことだったのか、不要なら廃止なども行うべき。
市の行政活動を広報で掲載しているのがもっと分かりやすく読みやすくしてほしい。PRしても上手に伝わってませんので、結局市
が何をしているかが分からない。
江端に住んでいますが、ゴミ出し場所はまだ決められた所です。
通りに面しているため、色んなゴミが捨てられているので、各家庭の家の玄関先にはならないのでしょうか?
門真市の教育レベルが非常に低いです。
特別何か学校教育の取組はされているのか知りたいです。
市民のための行政に取り組んでくだされば結構です。
子どもへの教育に関して①郷土門真の歴史教育(周辺市も含む)②郷土門真の産業への認識向上(ものづくりの大切さ、技術の素晴
らしさ etc)を支援する取組を更に進めて欲しい。
良くなっていますね。市役所の中での仕事ぶりが民間企業との差はまだあるでしょうが、頑張りが見えます。
今回初めてこのような機会を作っていただき、門真の様々な取組を知りました。以前、インフルエンザが流行したとき、妊娠中でマ
スクが配布されたとき大変感動した。市民が門真に住んでよかったと思える取組を今後もよろしくお願いします。
行政の良い所等広報でどんどん PR してほしい。市役所周辺だけでなく全体の門真市を見て行政を行って欲しい。
私の中央環状線の近くに住んでいます。大気汚染、騒音、振動に困っています。自分でもできることがないかと考えています。市の
職員(人件費)や機械等設置場所にかかる費用をできるだけ少なくして、問題を解決するには、私のような市民に協力を要請すれば
よいと思います。容易に協力してもらえると思います。大気汚染問題は私一人では解決できませんが門真市とともにならば解決でき
そうに思います。行政と市民が協力して改善していきましょう。
環境美化推進事業等で、市内でごみが落ちていることは確かに少なくなりましたが一方で道端ではなく古川にごみを捨てる人も多く
見受けられ、実際古川には多くのゴミが浮いています。河川へのゴミの廃棄も重要な問題だと思います。
市。議員殿 庁舎内。(たばこ吸えないはずですが)(市役所駐車場より見える)
178
今の門真市は、市のため市民のために何をやっているのか。全くわかりません。門真市の財政がよくないも聞きますが、本気でまち
のことを考えているなら、抜本的な改革が必要ではないですか?事業も似たようなものがありましたけど、1つにまとめるとか、事
業自体を見直すことも必要だと思います。何年も同じことをやっていても結果や効果が出なければ意味がないと思います。
もっと生活保護、教育環境を良くする政策取組が必要だと思う。
むしろ、交通(特に車輌・バイク・自転車)安全推進事業の取組みを賜りたく。
①小生は、茨木市に勤務しており毎朝6時過ぎに、大和田~京阪高架下道路を通り、中央環状線を北上しておりますが、京阪高架の
交通違反にはあきれる物があります。
(例1)バイクは速度 50Km 以上走行、信号無視(赤信号横断)、夜は無灯火走行など半数以上は、違反車両が横行しております。事
故に繋がらないのが不思議な状況です。
(例2)車輌も速度 50Km 以上走行、追い越し禁止区間での無理な追い越し、更には古川橋駅近辺での迷惑駐車での事故に繋がる要
素が多々見受けられます。
(例3)自転車については、走行ルールの熟知をしてないのかと思われますが、無灯火運転、信号無視(赤信号横断)
、携帯を見な
がら走行、両耳にイヤホンを塞いだままの走行など。
(例4)小生は、朝日町の住民ですが朝日町の全体に駐車違反が目立ちます。道路上に違法駐車した車輌の反対車線側に自転車が多
く停めてあり、車どうしがすれ違えないことが多々あります。【→有料月極め駐車場には多く空きがあるのに・・・】
②そこで、市民ご意見に提唱させて戴きたいのですが。
(1)警察の取り組みの強化を市長・市議員団から積極的に働きかけて戴く。
(2)警察の交通取締の動員にも限界があると思われますので、市民監視体制の構築を図る。
(3)門真市ではあまり見られませんが、都市部を中心に駐車違反監視体制を数年前から実施しておりますが、門真市も似たような
組織を作り、シルバー人材センターから人員の派遣を図ることと、市民から監視人員を選抜する。
(4)勿論、違反車両・バイク・自転車に罰則を与えることはできませんが、啓発・告発をすることで警察が動く体制を作ることが
肝心と考えます。
(5)夜間の自転車無灯火運転と、携帯みながら走行、イヤホンを耳にしたまま走行、信号無視などには、警察・市民監視委員によ
り徹底的に啓発をすることが必要があります。自転車しか運転しない人には危険度が認知されてないと想像いたしますので、指導
が必要です。
(6)門真市を住みたいまちにして移住者を増やすために、違法駐車(車両・自転車)を減らすことが必要であります。市民監視員
が告発・啓発することで、小さな路地の環境を良くすることができ、結果魅力あるまちに変貌させることができるのでは・・・如
何でしょうか?
古川橋駅の木は鳥の被害がある。西三荘、門真、大和田、門真南駅ではさほど問題があるように思えない。
179
「市民ご意見番」制度についての意見
来庁者に直接聞くなどした方がよいのでは?
書面で見るより、話しで聞いた方がわかりやすそうです。
制度について必要だと思いますが、委託料、印刷代、郵送代を考えるとアンケート回収率 79.7%というのは無駄になっている部分が
多いと思います。
今回、初めて回答させて頂きましたが、市政について知る良い機会となりました。ありがとうございました。
・市民ご意見番参加者数も増えて来ており、市政に興味を持つことはいいことだと思います。欲を言えばもう少しアンケート回収率
を上げるべきだと思います。
・参考資料ありがとうございました。
基本施策は明確に成っており非常に良いと思います。しかし欲をいえば項目のみで5W1Hが少しでも大分類中分類でも良いのです
がプロセス課程の推進をお願いします。今後市民ご意見番は市政に対して関心度のある人が大勢おられますので参考に継続して頂け
たら良いと思います。
スーパー等でたくさん人が並んでいてサイフからお金を出したり、おつりをもらったりとますます混雑していますが、門真市民なら
何処でも使用できるカードを発行すれば門真市で購入してくれる人も増えるしとても便利になると思います。
以下に列記します。
1.ホームページを活用して、各事業項目の進捗状況や推移、実績と評価、ActionPlan などが誰でも見えるようにしたら非常に便
利です。実際に自分の体験していないことや利用したことのない事業の実態を知るうえで必要ですし、レビューやコメント記入に大
いに役立ちます。
2.紙の不要な方へのアンケート調査もホームページを通じて行えば良い。
3.1-28「第5次総合計画進行管理事業」に記述のあった通りで、若い人の力やアイデアをどんどん取り込む必要があります。
4.非常に難しいことだが、それぞれの満足度を、何を持って判断するかに迷います。直感的、総体的、感覚的、活動指標対象、そ
の他、等。深く考えないことにしますが何か工夫が必要か?
仕事が忙しくこの内容の量のアンケートにはお答え出できません。
門真市は生活保護の方がとても多く(若者、夫婦、子だくさん)(携帯、家に何台もパソコン有)
なぜ働かないのかわからない。なぜこんなにも若者に受給させるのでしょうか。タバコ、パチンコ、外食、旅行、お中元、お歳暮と
なぜできるのか。
私どもの仕事上、生活保護の方がわかるので仕事上とはいえ腹のたつことも多々。
このようなアンケートを実施する前にもっと見直すことがあるかと思います。
良かった点:「市民ご意見番」の取り組み継続は、民意を測る一つの手段として、とても大切で、有効と思います。ぜひ、今後とも
続けて欲しいです。
さらに求められる民意の測定手段:「市民ご意見番」は、事業評価的に、広く浅く、ざっと見回したというきらいがあります。もっ
と深く、市民のものの見方、考え方を知るには、絞った事業テーマで、しっかり議論し、意見交換できる機会が必要と思います。そ
のような研究事例を少しでも増やすことが、行政・市民の協働を進める上で、極めて重要と思います。「事業仕分け」事業の復活を
望みます。
市役所の職員の皆様の空気が今までと変わって良くなっています。頑張って下さい。
制度は良いと思いました。
市議会議事録の資料は大変興味があります。
来年もぜひ「市民ご意見番」に参加させていただこうと思います。事業評価シートに写真などものせていただけるとわかりやすいで
す。
事務事業評価シートが 41 あり、読むだけでも大変でした。
もう少し減らしてもらうわけにはなりませんか。
市民ご意見番参加者の年齢構成について私はわかりませんが、現役世代を多く参加させるようにして下さい。
市民ご意見番に昨年に続き参加いたしましたが、市政の内容が多岐多様に分かれていて大変だなあと感じました。
あとこのような点検制度は引き続き実施されるべきだと思われます。
どしどしいろんな職種の方に参加して頂き、年齢も幅広く選んで多種多様な意見交換ができればいいと思います。考え方も年齢によ
ってぜんぜん正反対のこともあると思いますので。
市民ご意見番に参加して。
自分がいかに無知であったかと反省しています。
機会があれば、勉強していきたいと思います。
市政と自治会との直接の連携関係がまだ希薄な感じがします。もっとコラボレーション関係になって対象にあたるようになったほう
が良いと思います。自治会課という部署を設けてはいかがですか。市民ご意見番制度は一市民の立場からは行政内部の見えない部分
に触れ努力されていることはよく分かるし自分にも行政についての関心と自己研鑽になり大変勉強になりますから続けて下さい。
今後共、継続的に続けて、広く、浅く、意見収集方ご苦労ですがお願いします。施策を流布するため、公衆 Wi-Fi を人の集まる所に
設置されることを進めます。
とても色々のことがなされている現状が理解できいい勉強になりました。
このことは私にとって、市について色々考えさせて頂きました。
ありがとうございました。
はじめて市民ご意見番になってたくさんの事業があることを知りました。活動の内容がわからないことが多くてよく理解できません
でした。
評価が難しかったです。
180
「市民ご意見番」に参加させて頂いて、市の行政全般の取組や公共施設の利用度、設備の不備等に関心をもつようになりました。先
日も市民プラザの談話室(元の体育館内)を利用させて頂いたのですが、2ヶ所ある手洗いの蛇口がすべて壊れていました。食事も
できる場所なので、担当の方に報告をしておきました。ちなみににもう1ヶ所の方は半年位放置されたまま修理されてません。(梅
雨時なので心配です。)
でも、このようなきっかけを作って頂いたお陰で、行政や公共施設の細かい所まで関心がいくようになって良かったと思います。こ
のような制度を今後も続けていくことによって市民も行政をみじかに感じて親しみ易くなるのではないでしょうか。
「市民ご意見番」の提出日数をもう少し長くしてほしい。各々のテーマに関しても調べる時間が足りない。
次年度以降も市民の意見を反映できる制度として活用して欲しい。
記入方式もよいが、直接声を聞いてもらっては如何ですか。
一度顔を見て意見を出し満足度に○を記入したい。
事務事業評価シートはとおり一辺の内容説明ではなく昨年具体的に何をしたかなど評価しやすいものに改善して欲しい。
現状維持は問題意識がないのか、改善の意欲はあるのか。
今回このような役をさせて頂いて本当に良かったと思います。ありがとうございました。ただ一言申し上げるとすれば、このような
やり取りはインターネットでも良いように思います。事前にアンケートを取り、インターネットを使える人はパソコンで回答し、パ
ソコンがない、インターネットができない人のみこの用紙で回答してはいかがでしょうか。紙媒体でのやりとりはコストもかかりま
す。経費削減も視野に入れて次回より考えてみてはいかがですか?(資料作成、集計作業削減にもなる)
地域ごとに区分けすべきである。
落ちこぼれの児童には、特に手厚く指導し、一日も早くその児童に喜びを持たせて学力向上に務め、やる気を起こさせて、全員の学
力向上を図って下さい。
特に学力の低い児童は自分に自信が持てず前を見ず逃げ腰になり、下向きになりやすいのでその点をその児童に合う勉強方法を見出
して少しでも褒めることを見出して下さい。「市民ご意見番」制度は良い試みであると思います。続けて下さい。
市に対して市民ご意見番に(力)がほしい。
ただ名前だけはいいけどなんの(力)もない。
職員が考えて、行政を行う。
悪ければ改善すればよい。
市民の声をきかなくて良い。
意見を言わせてもらえるのは良いことだと思います。
また実施して頂きたいですね。
一般市民の意見を聞くことは日々の生活状況など細かく見開きしていることが多いので非常に重要だと思うのでこれからも続けてい
くべきだ。
事務事業評価シートで概要の方は参考にできるが費用などの数字は実際それが多いのか少ないのか判断がつきかねるのと満足感につ
いて、例えば廃止した方が良いが存続していると不満だが非常に重要であるのに不足感があれば不満になり、どちらも不満になるの
で書き方を変えてはどうか。
とても良い制度だと思います。
地域住民の声を少しずつひろって、門真市の改善に役立てて頂ければと思います。
このようなたくさんの文書を作り、統計をとってもどうでしょうか?
無駄なようにも。
門真市の教育現状の一端を垣間みせて頂いたような気がしました。
気の遠くなるような困難な課題山積といったところでしょうか。現実的にはそんな中でも予算が十分にあれば解決への糸口がつかめ
るように思います。
行政には絶対に適材適予算を!と望みます。
本制度は未熟の極みの私にも大変参考になりました。感謝です。
前年度の各事業の実施内容をわかりやすく提示して頂けたらと思います。
数字だけだとわかりにくいので。
市民が参加できるということはとても良いことだと思います。
ただ、採点する事業数が多いので、家事、育児、仕事をしているなかで時間を作ってアンケートに記入することは思っていたより大
変でした。
私は幼稚園児と乳児の母ですが、その年代の子どもについては意見等を言えますが、小学校・中学校等についてはわからないことが
多く意見が言えません。ぜひその対象の子どもがいる人へ意見を聞くべきです。
今回、このようなアンケートに取り組むことで、初めて門真市の政策について具体的に触れることができました。
広報にも目を通していますが、内容は理解できていませんでした。
これから市民全般にこのような政策が行われている実態を知らせてもらう方法を考えてほしいと思います。
今後も市民の税金を有効に使ってもらうように期待しています。
42 年間程門真市に住んでいますが、今回はじめて「市民ご意見番」というものを知ることができました。アンケートをさせて頂い
て自分の知らなかった事業がたくさんあり、今回色々と視野を広げさせて頂きました。アンケートチェックは大変でしたが、ありが
とうございました。
施策が実際にどのくらいの人たちにどんなケースで役に立ったのかの所がわかりにくいです。
どのようにこの制度でみなおされた施策があるのかのフィードバックもないのはおかしいのでは?
膨大な資料なのでゆっくり考える時間がない。来年度の方針が決定した時点で送付すべきではないか。
時代でしょうか、今頃はほとんどの子どもがスマホを持っています。子ども達が何人か遊びに来てもスマホをずっとしています。家
では時間をきめているようですが。
181
意見を言えるのはいいが、未就学前の子どもしかいないため、学校のこととかはよくわからない。現在、小中学校に通っている保護
者に意見を書いてもらった方がよいのではないか。
乳児、幼稚園、小学校、中学校と細分化した方がよりよい意見がでるのではないか。
自治体の子育て力。(独自の子育て支援をする)
自治体の格差があり。(自治体と住民の協力を考える)
通学路の安全を考え直す。(大人がルールを守る見本となる)
通学路の見通しの悪い所、道路の狭い所、信号がない所、等。
私ごときの者が意見を言っておりますが・・・。
どのようにご意見番を選ばれているかは存じませんが、年代別、男女別での選択もおもしろいのではないでしょうか。
ご意見番の”結果”を確認できるのでしょうか?(全般を通して)
渋滞中は交差点のまん中で止まっています。その中を子どもたちは南北方向に通行するんですよ。路肩をスピード出して通行するバ
イクや自転車と何度もぶつかりそうになります。
南北方向に自動車の信号機がないので、信号無視で通行するか、運転席から降りてボタンを押しに行くしかないんです。
調査からでもかまいません。一度見に来て下さい。
押しボタンの位置を使いやすく、又、南北方向に自動車感知式の信号機の設置を希望しております。
ボリュームが予想より大きかったので、もう少し提出期限までゆとりが欲しかったです。「実施率」だけでは事業内容が妥当かどう
か判断しづらいものも多かったです。
内容がわかりづらい、もっとわかりやすいように資料がほしい。又は、ホームページに情報があればいいと思う。
宝くじではあたりませんが、これにはよくあたります。参加は初めてですが・・・。機会があればで結構ですので、選考基準を教え
て下さい。
現行で充分と思います。
このような市民ご意見番アンケートの制度については非常に良いと感じています。
私は勉強不足で自分の住んでいる場所しかわからずご意見番についてとやかく言えませんが、心で感じていて言う場のない方もおら
れることと思いますので、いろいろ参考になってとてもいいことだと思います。
初めてやらせていただきました。一項目毎に目を通すのが結構大変でもうちょっと簡単になってくれればと思いました。
門真市が栄えてくれると思い参加させていただきました。
皆様から愛される門真市にして下さい。
期待しています。
3-20「新橋町第2地区整備事業」から3-30「第二京阪道路高架下利用事業」の地域についてのアンケートには地図を付けて欲し
かった。自分の住んでる地区以外はわからない。
一般市民の疑問や考えが伝わるいい制度だと思います。
前回と比べて、自由意見の項目が格段に書きやすく、より実情に沿う形になったと思います。
自分自身まだまだ実感がわかず勉強不足な面もあると思いますが、これを機にもっといい提案をしていければと考えています。
また次回も参加したいと思います。
ご意見番として申し込みましたが質問事項がむずかしい。市民ですが、多文化とか国際交流とか身近に接することがなく、市民、ま
ちとかに関係しないとわかりません。
重要かどうか、満足かどうか評価できないものもあるので「分からない」という評価の欄を設けていただきたい。
十分な記入ができずに申し訳ありません。
(改)このご意見番を3回位していますが、又今回も意識調査、満足度の点でどの項目も同じような数値になっています。あまり関
心のない項目ではついついふつう位にしてしまいがちです。
(良)良かった点はこれによって今まで知らなかったことを市がたくさん行っていることがわかったことです。
◎そろそろ教育のアンケートを書きたい。
第2希望ばかりでうんざりだ。
◎このアンケート・・・いつも書いていますが、タダってあつかましくないですか?
「まことにありがとうございました」と本当に思っているのなら感謝の気持ちとか・・・ほしいです。
4月に募集の通知、5月には資料届き、6月中に回答発送、あわただしいでした。評価シートをじっくり目を通し、自分の意見を考
えあぐねるのにかなり労を要しました。
改めて自分が門真市民であることを自覚し、市政に対し関心うすく、市の行う事業やイベントにいいとこだけ利用させてもらってい
るなと思いました。
「市民ご意見番」になることで行政をのぞき見ることができました。
こうして市政に関心をもつきっかけにもなる「市民ご意見番」が今後増え続けることは有意義だと思います。
市政に対しての啓蒙としての「市民ご意見番」制度は、再認識することや初めて知ることが多く、勉強になりました。有難うござい
ました。
アンケートをすることで、市の知らない業務や、取り組みを知ることができました。
教育関連については全く接する機会がなくて答えにくかったので、もう少し細分化してもらって知っていたり、興味のある分野につ
いてのアンケートならもっと良かったと思います。
・アンケートに添付されている事務事業評価シートですが、無償のサービス、利用料が必要なサービス共に共通フォーマットとなっ
ています。有料サービスについては、収入や稼働率を記載頂くと良いかと思います。
・意見書の記載に際し、インターネットで検索した項目がありますが、分かりづらかったです。人員が限られた中で意見の依頼をさ
れているのだと思いますが、ご自分達でも検索してみて下さい。
・概算人件費 7,300 千円/年は、会計報告のどの数字なのか分かりませんでした。平均給与の根拠も同封して頂きたかったです。
市民ご意見番制度があることは今回のお知らせで初めて知りました。今後も続けてほしいです。
このようなアンケート方法しかないのでしょうか?読んで理解できなくとも解答をだす!市政に少しでも携わってる方は理解できる
のでしょうが、殆んど接点がなく生活している私にはしておられる活動すら把握しておらず解答にとまどいました。
182
多くの方の意見を聞くのは不可欠です。今後も継続してください。
インターネット化。
市役所に色々な相談に来る方々の意見が一番なのでは。その不都合な部分(理不尽なものは別として)を解消することが住み良いま
ちに近づくのでは。
大変良いことだと思います。多くの人々が門真のことをいろいろ知って自分も門真の一員と胸を張って言えるようになれば大変すば
らしいことだと思います。
この制度に協力すること3年となりました。
本当にこの制度をもとにして市政は改善されているのでしょうか?
広報かどま等で「市民ご意見番からの意見で・・・」などという記載が見られなかったような気がしますが。(ホームページ上で発
表はされていますが)
ともかく私を含めたご意見番のアンケートが市政に反映されることを願っております。
もう少し具体的な資料がほしい。(取り組みの様子やイベント一覧など)
事務事業評価シートを見て初めて知った事業も多く、門真市への関心が高まった。
とてもいいと思います。
「市民ご意見番」アンケートの集計結果や、それにもとづく施策評価委員会WGでの意見集約結果などの要約でよいから、ご意見番
参加者に知らせて欲しい。それによってどのように役立っているのか判って、励みになる。市のホームページではなかなか見つけに
くい。
市会議員が多過ぎる。人口も少しずつだが減少しているのに定員数はもっと減らせると思う。議員も市役所職員の仕事をしたり、何
か資格を持っているなら、その資格をいかす業務につくなどすればいい。高い給料をもらうためだけに選挙時にペコペコして当選し
ても何をしているのか。全く門真のために役立っていない。
より多くの人の意見を聞く機会を増やしてほしい。
良い制度だと思う。
読むのが大変でしたが、知らないことが多く、門真に多くの活動があることを知り勉強になりました。一人一人の小さな意見を聞い
て頂き、ありがとうございました。
事務事業とは前面に見えるそれぞれの活動のサポートより利用度を高めるサポートとしたら市民ご意見番は必要ないのでは。
もっと実績、成長の後には意見もわくはず。この段階では何と言ったら良いのか評価はでき難い。
私は適任ではないと感じました。
今回「市民ご意見番」制度の参加についても、これを機会に門真市についての知識を深めたいとの考えがあり、応募を致しました。
今後もできるだけ門真市についての知識を吸収致したいと思います。
市役所の議事閲覧、各種資料を見ながら適時状況を見守りたいと思います。
この制度は良いと思うので続けていって下さい。
ただ、評価シートもう少し見やすくしてほしいです。
民度を上げていくためにはどうしたらよいかと思うと、やはり小学校低学年からの教育が重要だとは誰もが考えること。はずかしな
がら知ったこともあり、種々ある事業が門真の子ども達の文化度を上げていくことに結びつけばよいと切に願います。とにかく民度
を上げていきたいし、どうすれば民度があがるのか市民として悩む。チャリティーイベントが安心してできるまち、ボランティアの
意識が高く社会正義に明るい市民が多くなってほしい。
なかなかいい制度だと思いますが、「事務事業評価シート」は担当者により記載の仕方がまちまちである。4-11「文化施設予約シ
ステム運用事業」の比較参考値の内容など、意味不明である。分類されていてもかなり範囲が広く、ほとんど知らないものもあった
ので、今後は、より細分化し、興味のある分野、ない分野を詳しく検証したうえでアンケートに答えるようなものになるともっと真
実の回答ができると思う。
アンケートで「ご意見番」の役目は果たせん!
子育て世代や、若年層が参加できるよう工夫してはいかがでしょう。
市民ご意見番や施策評価委員会の内容を施策に反映してほしいし、どういう意見をどういう風に反映したのかわかるようにしてもら
えたらうれしいし、モチベーションもあがると思います。門真市がよくなっていってると、実感できたらいいよね。
どのように議会が動くのか見守っているのですが、権力のある方のやりたい放題の様子、市民の目線とはどこのあるのでしょうか?
門真市の市役所の方々の給料が日本一良いとされていた 45 年位前の話、まだあの頃は住みやすかったとなつかしく思います。
昨年と今年2度市民ご意見番アンケートに参加しましたが、本当に役に立つのか、自身の感情が半分以上入った回答なので?
しかしこれをさせて頂いたことで市政の色々細かな仕事ぶりが解り良かったと思っています。
市民ご意見番はとても素晴らしい制度に思います。
これからも是非、続けていってください。
一般庶民から抽出するとは大したもんだ。
本制度の基本姿勢が PDCA サイクルの取り組みにみられる改善メインであれば、ある程度の成果は得られると思いますが、目的が消
極的になる、目的以上の成果は得られにくい等の PDCA サイクルの不具合も認識して頂きたく存じます。この制度の延長上にハワイ
州のLiveAloha!※の門真版が誕生したら楽しいなと思います。
※①お年寄りや子どもたちを大切に。②人のためにドアやエレベーターの戸を開けてあげましょう。③何か植物を植えてみましょ
う。④車の運転は他の人にやさしく慎重に。⑤文化の違う人たちの集まりにも参加してみましょう。⑥買い物カゴやカートを使った
ら元の場所に戻しましょう。⑦自然を楽しみましょう。⑧ゴミを拾いましょう。⑨ご近所の人たちと仲良く、笑顔で。⑩自分で何が
できるかリストを作ってみましょう。
満足度の評価は、自身が経験していないものも多いので評価しにくい。経験したもので、評価できるもので、評価して下さいと付け
加えられている方が良いように思う。
一人でも多くの意見を聞くことは大事と思います。
市役所の仕事がこんなにあると初めてわかりました。ありがとうございました。
183
わかりにくいです。
例、どのようにする、の所では、下に意見を書くようにしたらどうですか。
私が 43 年前に門真に来たときは最高のまちだといわれました。今は財政も悪くいろいろの面で縮小したり廃止されているように思
う。又人口も 14 万9千から 11 万何千に減少している時に中間層が抜けている。なぜか市に魅力ないからだ。又市の職員の8割は他
の市からの通勤者と聞く。昼間だけ仕事に来るだけ。まちに住まないとまちのことはよく理解できない。通勤者ではわからない。
基本から考え直す時が来ているのではないか。
他から来たとき市の建物が廃校になった建物を使用しているイメージが悪い。
さすが門真だといわれる物を作るべきだ。
2回目の取り組みですが、意見の出し方が少し不足しているように思う。わかりやすく何を回答すれば良いのかアンケートの方法に
工夫があればいいなと思う。
反映されているのか実態がないのでしっかり見守っていきたいと思う。
より多くの市民に知ってもらえる取組なので続けて頂きたい。
市政として大きな動きや流れは必要だが市民にとっては実際自分たちのどの部分、生活上のどの部分にどのように役立っているのか
等をもっともっと具体的に伝える必要があるのではないか。
私には少し難しく御期待に添える返事ができずすみませんでした。
この制度で何一つ変わったことがありましたか。あれば広報等で知らせて下さい。
年々高齢者が増加します。
私も来年は 65 歳。
10 年前までは自転車が移動の主たるものでしたが、足を痛めてからはそうも行きません。
地域(門真市)の活動一つ参加するにも足となるもの(マイクロバス)があればとも思います。
「市民ご意見番」制度で今回の私のように知ってもらうことも必要だと思います。続けて下さい。
期間を長く、又は必要に応じて説明もあるといいです。
・年齢を考えて選ぶべきです。20~30 代に社会福祉は意見しづらいです。利用する機会が少ないので仕方ないと思います。
・この意見を集約し、まとめたもの、対応策まできっちり書かれたものを「ご意見番」の市民にはもちろん、他の門真市民にも開示
する方がいいと思います。
・アウトソーシングの可能性などが読みとれず、行政主導で実施すべき事業か判断できない。
・事業内容は簡潔にし、効果や他自治体との比較がわかりやすい評価シートに変更してほしい。評価しにくい。
・一般財源が”ゼロ”の事業を評価する必要性があるのか?
この制度をつづけて正しい市政を行ってほしいです。時間の取れない私が参加させて頂いたことを良かったと思えますよう
に・・・。
一市民が 63 事業を評価するのは大変難しいと思います。
冊子を見ただけでは事業内容がわかりにくい部分が多かった。
色々と勉強になりました。
評価シートの内容が見にくいし内容がわかりにくいので判断に困りました。
自分のこの意見がどのように生かされているかを知りたいです。
用事があれば市役所に行く。必要があれば市のホームページを見る。
その程度のものでした。
今回の市民ご意見番で色々と勉強になりました。
もっと積極的に参加しようと思うきっかけになり良かったと思います。
これらによってどう変化したのか何を参考にしたのか、知る方法はありますか?
次に私がこれに関わろうと思える門真市側からの方法はありますか?
評価シートに”現状維持”が多く見られましたが、今回のこの意見は必要ですか?
何が変わるのか、本当に変わったのか、市民に理解してもらえる形を出してほしいです。
参考になるのか疑問です。
市民もいろいろいるので良い制度だと思う。
問題はいかに実行、実施するかであり、過去の例にとらわれないでほしい。
このような意見の制度は、すばらしいことだと思いますが、よくスーパーとかチェーン店の飲食店など意見・苦情とかのハガキがレ
ジ前に設置してるように私たちに思った時、気がついた時にすぐに意見などを記入して出せるようにハガキを前もって何枚かいただ
きたいです。
すぐに意見を市政へ送れるようにしたいと思います。
いい制度だと思います。ただ第一希望の事業が子育て関係のことだったのですが、はずれてしまいました。第一希望がはずれた場合
は、できれば辞退させて頂きたいです。知識がありませんので・・・。
市民の意見を取り入れようとしているための「市民ご意見番」だと思うがどれだけ反映されているのか改善されたのか分からない。
本気で改善を望むなら専門家の意見を聞き、市民にも知らせて欲しい。事業内容を読むと「とりあえずやってます。」に思える所が
あって残念です。目標に達した達しなかった理由も記載してほしいです。文句ばかり並べていますが、今の門真市に魅力がないから
です。良い市になってほしいので思うことを書きました。
こういうことでもなければ、色んな事業があるのは知りませんでした。
次回は今回アンケートをやってない人にぜひともやっていただきたいと思います。
情報が少ない。
担当以外の事業が判るよう“全体像”を示して欲しい。全体最適という視点が非常に重要だと思う。他者の視点と“鳥の目”の視点
こそが市民ご意見番の意義では?
市役所の方のお仕事の内容がほんの一部でしょうがよくわかりました。広報紙以外の手段としてもおもしろいですね。もう少し細分
してもいいかもしれませんね。その分野のことを知りたい方にも。※資料の統一性に欠ける。(細かい処ですが万事ならば?)①葉
書には 6 月 26 日までに“投函”するようにと書いているが、アンケートには“まで”と出されている。②WG 参加要綱の氏名『ふり
がな』別紙には『フリガナ』。
184
評価シートを見ながらアンケートに回答しましたが、実際にはその成果が実感できておらず,又、様々な市のイベントに積極的に参
加したわけではないので、具体的な意見や回答ができず、適切であるかわかりませんが、様々な事業を知ることができたいい機会と
なりました。今後広報など意識をして見ていきたいと思います。
よほどの興味ある者しか、行政に意見する者は居ないと思います。また特定の者からの意見は行政の参考にしていいものか、迷うこ
ともあると思います。今回のように任意に抽出し、意見を聴くことで行政は一般的な意見と認識することができるし、市民は自分の
目地に興味を持ち、愛着が出ると思います。アンケートを作成するだけでも大変な老労力だったと思いますが、とても大変な仕事だ
と思います。来年以降も続けていただきたいです。ありがとうございました。
仕方ないことかも知れないが、事業趣向が抽象的で簡潔すぎた事業があった。
書かれていることが難しすぎて理解しにくいです。申し訳ありません。
昨年度も「市民ご意見番」をやらせていただいたのですが、評価項目の「重要度」と「満足度」の区別が少し難しいように感じまし
た。
「重要度」とはその政策の社会全体に対する価値、一方で「満足度」とはそれを利用した際に個人的にどのように思ったかをそれぞ
れ評価するものだと思うのですが、そもそも個人的に利用することのない政策などについてはどのように満足度を評価して良いか難
しく、無難に「3.普通」を選択することになってしまいます。
また、事業の効果について、冊子のスペースの関係もあり、なかなか難しいとは思いますが、もう少し詳細に書いていただけると有
難いかもしれません。
例えば、「6-20 ものづくり企業立地促進制度奨励金事業」についてですと、かかった費用は分かるのですが、工場が新設された
ことでどれくらい固定資産税が増加したのかや、市内住民の正規雇用がどれくらい増加したのか、といった、この政策によって得ら
れた「利益」について書かれていると、より評価がやりやすいように思います。
185
調査に使用した書類
事務事業評価シート(「1-1
評価対象年度
26
ホームページ運営事業」の例)
年度
事務事業評価シート
1-1 ホームページ運営事業
事業名
事務事業コード
第5次総合計画
での位置付け
担当課名
秘書広報課
基本目標
みんなの協働でつくる地域力のあるまち
基本施策
広報・広聴活動の充実
主な実施施策 広報紙・ホームページの充実
市民等への行政情報の提供を図るとともに、市民の声を行政に反映させるため、市
ホームページの運営を行う。
事業概要
事業目的
(何のために)
対
11111 - 001
象
市民等が必要とする情報を即座に提供し、住民サービスの向上に努めるとともに、
より多くの市民等の声を市政に反映させるため。
ホームページが閲覧可能な市民等
(誰・何を)
行政情報等を正確かつ分かりやすく市民等に提供していくため、ホームページの適
正な管理に努める。また、市内のイベント写真等を掲載し、市民等にとってより親
どのようにす
しみやすいホームページとなるように努める。そのほか、「お問い合わせフォー
るのか
ム」からの問い合わせに適切に対応し、開庁時間に来庁できない市民等からの意見
や提案等を市政運営に反映させていく。
今後どのよう
にしたいか
事
業
の
内
容
正確で分かりやすく、速やかな情報発信に努め、市民等に市政への理解を深めても
らう。また、市内イベントの写真掲載の充実、ツイッターや動画による情報発信等
により豊富な情報提供を図り、閲覧者の増加を図るとともに、市民等の市政参画へ
のきっかけを醸成する。
平成24年1月に大幅なリニューアルを実施し、より閲覧しやすいホームページへ
の改善を図るとともに、市内イベント等の写真を多く掲載することにより、親しみ
やすいホームページの運営に努めている。また、文字拡大機能や背景色変更機能、
背景・現状 翻訳機能を追加することにより、ウェブアクセシビリティ(高齢者や障がいのある
人、外国人などにとっても利用しやすいこと)の向上を図っている。
平成25年9月からは、動画配信を、同年11月からはツイッターを開始する等、
広報機能の強化も図っている。
必要性
行政情報の提供ツールとしては月1回、広報紙を発行しているが、掲載スペースの
都合等もあり、提供できる情報量が限られている。開かれた市政を展開していくた
めにも、災害時等の緊急情報をはじめ、必要な情報を可能な限り、わかりやすく、
かつタイムリーに提供するため、ホームページは必要不可欠である。
根拠法令等
(条項)
開始年度
平成12年度
186
比較参考値
北河内の自治体で動画配信を行っているのは、寝屋川市、四條畷市、守口市、枚方
市(平成27年3月現在)
(他自治体での
類似事業など)
単位
活動指標
実績
件
1 年間アクセス件数
H 25
H 26
H 27
H 28
H 29
678,480
880,204
989,992
1,000,000
1,020,000
1,040,000
H 24
H 25
H 26
H 27
H 28
H 29
―
54
53
60
65
70
単位
活動指標
目標
H 24
実績
件
2 動画・フォトニュース掲載件数
目標
成果目標
正確で分かりやすく、速やかな情報提供に努め、市民等に市政への理解を深めても
らう。また、市内イベントの写真掲載の充実等により、閲覧者の増加を図り、市民
(27年度中にどのよう 等の市政参画へのきっかけを醸成する。
にしたいか)
単位
成果指標
1
実績
―
H 25
H 26
H 27
H 28
H 29
―
―
―
―
―
―
――――――――
H 26
総額
H 24
決算額
6,728
事
業
に
か
か
っ
た
費
用
(
千
円
)
直接事業費
一般財源
2,565
2,565
科目
内
訳
目標
H 24
概算人件費
H 25
千円
決算額
5,774
千円
特定財源
国庫支出金
府支出金
負担金・分担金・寄附金
市債
その他
0
0
0
0
0
金額
需用費
役務費
委託料
4,275
科目
金額
科目
金額
6
302
2,257
一般職員
職員構成
従事職員数
4,163
概算人件費
(従事する職員の割合)
(平均給与×従事職員数)
0.57
再任用
人
4,163
人
0
0
事業の
課題
市民が情報を探しやすい、掲載情報の体系的な管理
28年度の
目標
目的の情報を探しやすい、シンプルなページの作成
を心がける。
担当課評価
H 25
「市民ご意見番」
意識調査 (5段階)
重要度
内部事業
評価委員会
評価
コメント
H 26
H 27
3.61 3.98
全事業平均
3.68
H 25
満足度
臨時職員
H 26
3.00 3.19
人
0
事業費に充当
事業の方向性
①現状維持
H 27
全事業平均
2.93
事業の方向性
187
回答用紙(「基本目標1」部分)
基本目標 1 みんなの協働でつくる地域力のあるまち
1.門真市の事務事業について、その重要度と満足度についてお答えください。
◇基本目標1の事務事業の「重要度」「満足度」それぞれについて、1~5のいずれかの番号に○をつけて
ください。また、各事務事業についてのご意見などがあれば自由意見欄にご記入ください。
重
要
度
満
足
度
5
4
3
2
1
5
4
3
2
1
非
常
に
重
要
重
要
普
通
重
要
で
な
い
全
く
重
要
で
な
い
満
普
通
や
や
不
満
不
足
や
や
満
足
…………………
5
4
3
2
1
5
4
3
2
1
…………………………
5
4
3
2
1
5
4
3
2
1
…………………………………
5
4
3
2
1
5
4
3
2
1
5
4
3
2
1
5
4
3
2
1
………………………
5
4
3
2
1
5
4
3
2
1
…………………………
5
4
3
2
1
5
4
3
2
1
〔基本施策〕
広報・広聴活動の充実
〔事業番号〕 〔事業名〕
1-
1
ホームページ運営事業
1-
2
広報紙発行事業
1-
3
広聴事業
1-
4
市民相談事業
……………………………
満
〔基本施策〕
行政情報の積極的な提供
〔事業番号〕 〔事業名〕
1-
5
情報公開推進事業
1-
6
統計書作成事業
1-
7
議会情報公開推進事業
…………………
5
4
3
2
1
5
4
3
2
1
1-
8
市政のしおり発行事業
…………………
5
4
3
2
1
5
4
3
2
1
1-
9
FMコミュニティ放送活用事業
………
5
4
3
2
1
5
4
3
2
1
…………………………
5
4
3
2
1
5
4
3
2
1
5
4
3
2
1
5
4
3
2
1
1-
10 広報板設置事業
1-
11 ツイッター活用事業
……………………
188
基本目標 1 みんなの協働でつくる地域力のあるまち
自
由
意
見
1-1 から 1-11 の事務事業に対して、採点した理由や「もっとこうすれば…」、「こんな工夫があれば…」など、
ご意見があれば、ご記入ください。
事業番号
自由意見
189