ポップス批評5 100円からのCD批評 マークポイ ント ● ●● ●●● ●●●● ●●●●● <21>J-ロック ・ディアマンテ ス:DIAMANTES 「CONQUISTA/コンキ スタ」 100円 {Mercury/1995年発売 日本盤未開封} 柏 にて VOL.5 <評価> 安くても買って損した どうでも良い まあ、いいんじゃな∼い かなり満足できた 非常に満足、してやったり! 沖縄とラテンの結合という我が国ではこれ以上な い私好みのコンセプトで活動しているディアマンテ ス。アルルト城間を中心としたペルーの日系移民三 世が何故かサルサと出会い、沖縄に来た事から生ま れたサウンドは、キャッチーでスパニッシュ&日本 語ちゃんぽんのまさにチャンプルーこそスゴイパ ワー。三線(さんしん)とラテンロックサウンド、 日本語と琉球コトバにスパニッシュとこうした精神 の在り方がユニークかつ力強いオリジナル性を保っ ている。彼らが広めたコトバで『ガンバッテヤン ド』というフレージングは、「頑張る」にスペイン 語の不定法;∼do(英語の∼ingみたいなもの)が ミックスされたもので、言葉としてスペイン語ニュ アンスがピッタリなのである。そうした感性の有り 様こそ、日本語の歌詞がスペイン語とゴタマゼに なっても自然に聞える優れたセンスなのだと思う。 サンタナのギターみたいなフレージング(正確に いうとホルヘ・サンタナの音に一部クリソツ!)も 出てくるが、サウンドアレンジのベースにサンタナ の影響が見て取れる。リズム自体はそれ程ずば抜け た感覚は感じられないが、その辺りがペルー出身の 弱みであり、一方でメロディラインの情緒はオキナ ワと日本の歌謡が溶け込んでるのでリズムがタイト すぎると反対に味わいが無くなるかも知れない。 このCDには収められていないが、アルベルト城間の 弾き語りで聴かせるバラッド(時々TV3CHのスペイ ン語講座などで披露)は良い味があり、そういった コンセプトでスペイン語ラブバラッドを出したら良 いのにとおもっちる、メンソ∼レ。 満足度/●●● (購入日:1996.8) ポップス批評5 <22>ポップス ・Linda Ronstad [FRENESI/情熱] 400円 購入 {EPIC/1992年 日本盤} 柏にて <23>ポップス ・Lanra Fygi [瞳のささ やき/INTRODUCING] 480円 {MERCURY/1991年発 売国内盤} 柏にて ヒスパニックアメリカンであるリンダ・ロンシュ タットの全曲スペイン語盤CD。この人のポップスア ルバムは昔からどこがいいのかわからず興味ない が、スペイン語で歌っているアルバムでしかもマン ボやラテンの名曲を集めたものとくればやはり食指 は伸びる(80年代後半メキシコ歌謡ランチェラなど を集めたアルバムも出しているが、この路線もヒス パニックピープルを意識している)。 オーケスト ラのアレンジが50年代マンボブームから60年初頭の ティト・ロドリゲス風なとこが非常に良い、正解で ある。意識してこういった手法を使うのがこのCDの プロデューサー、というよりリンダ長年の良き相棒 のピーター・アッシャーの十八番。丁度アメリカで はマンボブームの再燃とやらでトレンドだった時期 にリリースするサスガ商売人!選曲は表題曲、「ペ ルフイディア」「キエレメムーチョ」など懐かしの ヒットをとりあげ、ポップスファンにも嬉しい限り である(というのはチト誉めすぎかもね)。本場ラ テンポップスの真髄には遠いが、この人のジャズア ルバムよりもマシ。ただ、相変わらずこの人のボイ スはあまり感じさせてくれない。私にはあまり縁の ない歌手である事も再認識した次第……。 満足度/ ●●● (購入日時/ 1998.9) エキゾチックなオランダの美人歌手ローラ・フィ ジィ。サイドマンには、ハーモニカのツーツ・シー ルマンス、ギターのフィリップ・カテリーンなど ヨーロッパのジャズマンを従えて15曲披露。しっと りとした情感で聴かせるヨーロッパの歌手はこうし た雰囲気作りがうまい。何気なく歌っていてムード が出せるのは、伝統と文化の賜物かな?1曲目のビ リー・ホリディで有名な「グッドモーニング・ハー トエイク」からムードたっぷりだし、「柳よ泣いて おくれ」などのジャズナンバーは、どちらかという と松尾和代あたりのムード歌謡を思わせる(古いな ∼)。スマッシュヒットした「瞳のささやき」が収 録されている他、スタンダードジャズとポップス系 歌曲がジャジーなアレンジで歌われている。風貌や ファッションセンスなどからオヤジ向けムードジャ ズ路線を狙っているのは明らかだが、私にゃあこの 歌い方だとちょっとウエットかな?平板すぎるので 面白みがないのも否めない。優しく解り易く歌おう と思わないで、もう少しクロウトにむけて歌い方が 崩れた方が好きだ。 満足度/●●● (購 入日時/1997.7) ポップス批評5 <24>ポップス ・Shirley Horn [HERE'S TO LIFE/ヒ アズ・トゥ・ライフ] 480円 {VERVE/1992年発売 国内盤} 柏にて <25>ポップス ・Holly Cole [ドント・ スモーク・イン・ベッ ド/DON'T SMOKE IN BED] 480円 {MANHATTAN/1993年 国内盤} 柏にて 我が国ではメジャーじゃないけれど、知る人も多 い渋めのジャズシンガーだそうである。ジャズジャ イアンツの記載があり、試しに買ってみた。アルバ ム全体がストリングスでコラボレートされていて重 い。ここまでコッテリとやるとギミックな感じにな る。私にゃフルオケのポップスに聞える。 この人 の昔の録音をFM放送で聞いて結構好きなタイプの歌 手と思って期待したのだが、近年はピアノの弾き語 りスタイルから脱して、フルオケスタイルで歌い上 げる方向に転換したようだ。本アルバムも解説によ ると『脱ジャンル』をコンセプトにジョニー・マン デルのアレンジによって、ストリングを目一杯散り ばめた構成であって、軽いタッチの曲想がほとんど ないのが耳に堪える。ラストの「エスターテ」が救 いなくらい(何故なら∼好きな曲だという個人的趣 味)で、ピアフで有名な「愛の賛歌」などやられる とめまいがしてくる。 思い入れこめすぎてジャズ ボーカルにこちらが望む洒脱さ、センスの良さが欠 けて、ポップスとしてもベタつきすぎの世界だね ∼、これが続くとしたらコチラから再度CDの棚にこ の人の新譜を残念ながら集めようとは思わない。私 には、越路吹雪の洋モノポップスに近い世界という 位置付けでありました。 満足度/●● (購入日時/1997.8) 映画「バグダッド・カフェ」の挿入歌であった 「コーリング・ユー」で我が国でも名を知られるホ リー・コール。結構ひねくれ者の歌手らしく、選曲 が「テネシーワルツ」や「ケ・セラ・セラ」「ベッ ドで煙草を吸わないで」などとナツメロを集めて も、視線が冷ややかでアイロニックにユーモアを込 めた解釈でホリー・コール流のアレンジがなされ る。「当たり前のジャズスタンダードばかりは嫌 よ、私なりに表現したい」と言ったかどうかは定か じゃないが、そんなメッセージが感じられる。1曲目 もレゲエ全盛期まえにヒットしたレゲエ風歌謡「ア イ・キャン・シー・クリアリー・ナウ」(ジョニー ・ナッシュ作)で、この手の選曲からしてちょっと 変わってるとポッポス・ファンに感じさせる。女性 歌手へ求める男サイドからのステロタイプから微妙 なズレを常に持っていて、美人をやっていてジャズ も歌いますという「片手間シンガー」では決してな いのも起因しているのか、興味深いアーティストで ある。 編成もピアノとベースというシンプルなメ ンバーで割と淡々と歌い、べとつかない。かといっ て、不思議と頭でっかちな感じがないのがこのアー ティストの強みのようだ。テクを表に出さないバッ クのセンスも悪くない。 別に歌い方や声の質が好 きな歌手ではないのだが、当方と同類のへそ曲がり 的感性があるので、結構嬉しいCDアルバムとなって いる。 満足度/●●● (購入日時 /1997.6)
© Copyright 2025 Paperzz