9 グループの取り組み

9 グループの取り組み
東武グループは、東武鉄道および東武鉄道指定の110社(2004年3月現在)から構成される企業集団
です。グループ各社の事業分野は、住宅・流通・レジャー・交通の4つの柱に大別されますが、いずれ
も毎日の生活に密着した質の高い商品・サービスの提供を行うとともに、環境に対する取り組みも積極
的に推進しています。
住宅産業
流通産業
各工場でリサイクルや
公害防止を推進
環境にやさしい商品と
省エネルギーの取り組み
【東武開発】
【東武百貨店】
q生コンのリサイクル
出荷したものの現場の都合等で工場に持ち帰らざるを得
なくなった生コンは産業廃棄物として処分していましたが、
現在では再生砕石製造機を導入し、路盤材として再生・販売
しています。資源のリサイクルとコスト削減が図られるほ
か、通常空荷で帰車する原材料納入車に積載・出荷するので
運搬車両の削減にも貢献しています。
21
w工場排水の再循環と粉塵防止対策
生コン工場の排水は砂等の固形物を分離のうえ、中和剤
でアルカリ成分を除去していますが、草加工場ではこの過
程の中で敷地内の雨水も集約、上澄水を循環・再利用するこ
とで使用水量の節減と工場排水の敷地外流出を極力防止し
ています。また、砕石、砂等の原材料を密閉型サイロに保管
(草加工場)
したり、材料置場に防護塀と屋根を架設(足利工
場)することで、近隣への粉塵離散防止を図っています。
e低公害車の導入
ディ−ゼル車排出ガス規制に対応して、草加工場のコン
クリートミキサー車はすべて新車もしくはDPF
(粒子状物質
減少)装置取付車への転換を完了しています。
q折れたバットからつくった箸「かっとばし」の販売
プロやアマチュア野球で使用されて折れたバットから作
った箸「かっとばし」を販売しています。従来、折れたバッ
トはすべて廃棄処分していたのですが、それを箸として再
利用したリサイクル商品です。
「環境の日」に販売した「かっ
とばし」は、用意した1,200膳が発売当日の午前中に売り切
れる盛況ぶり。バットの材料に使われる「アオダモ」の木は、
直径が20cmになるのに60∼70年もかかるといわれるほど
成長が遅く、安定した長期供給が難しいとされており、今回
の売上金の一部はメーカーを通じて「アオダモ」の保護育成
にも活用されました。
wBEMSの導入
池袋店では、省エネルギー対策として2003年4月、館内
空調の監視設備BEMS(ビルエネルギーマネジメントシステ
ム)を導入しました。これにより店内温度を従来の温度によ
る調整から、温度と湿度(不快指数)を加味した調整が可能
となり、冷房による冷えすぎを抑えるなど、エネルギーの
効率的利用に役立っています。
かっとばし
再生砕石製造機と
密閉型サイロ(草加工場)
固形物分離・排水再循環・中和処
理を行う施設(草加工場)
BEMS
レジャー産業
交通産業
蔵王の環境保全に
配慮した工事を徹底
環境にやさしい
交通機関としての取り組み
【蔵王ロープウェイ】
樹氷で有名なアオモリトドマツが群生するロープウェイ
山頂線。2003年度に実施した架け替え・更新工事では、
工事区域の大半が国定公園特別保護地区のため、環境保全
に最大限配慮し、種々の対策を行いました。
q工事により裸地化した箇所について、表土流出防止と
植生の早期回復を図るため、全面的に『緑化ネット』を施行
しました。これは、植物繊維(麻)を原料とした保護用ネット
で、施工後に土壌と一体化し、かつ、一定期間後に自然分解
するという特性を持ち、その効果が期待されます。
w水質保全を最大のテーマとして、山頂駅のトイレ・食堂から
発生するすべての排水を、高規格合併処理浄化装置で基準値
を大幅にクリアするまで処理したうえで、約5km下方の蔵王
温泉地街の排水放流点までパイプラインで埋設導水、この地
域内では生活排水を一切放流しないようにしました。
【朝日自動車】
qDPF等の装置・低硫黄軽油の導入
自治体指定の粒子状物質減少装置(DPF・酸化触媒装置)
の装着を、2002年度から計画的に進めています。これは、
東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県におけるPM
(粒子状物質)
規制実施(2003年10月に条例化)に対応するものです。
ま た 、人 と 環 境 に や さし いアイドリン グ ストップ バ ス
等を導入し、2002年5月からは埼玉県・茨城県・群馬県の
全事業所で低硫黄軽油を使用しています。
w環境定期券(エコ定期)の導入
2001年4月から、通勤定期券をお持ちのお客様と、その
家族の方を対象として「土曜・休日と夏期・年末年始」にバス
(群馬県・茨城県等を除く)に乗車する場合に、現金100円だ
けで利用できる「環境定期券」制度を設けています。
これにより「お出かけはバスで」と呼びかけ、地球環境
にやさしい公共交通機関の利用促進を図っています。
緑化ネット
アイドリングストップバス
合併処理浄化装置
環境定期券ポスター
22