ヴィレステひえづオープン! 2015

広 報
一人ひとりが輝き 夢はぐくむ むらづくり
主な内容
6
2015
No.620
事務分掌
P2
むらの話題日吉津BOX
P4
キャンドルナイト
P7
食中毒予防のポイント
P9
チューリップ通信
P14
ヴィレステだより
P16
暮らしのカレンダー
別添
ヴィレステひえづオープン!
※P4、16、17に詳しい内容を記載しています
日吉津
検索
http://www.hiezu.jp
事務分掌
●村 長 石 操
(平成27年4月1日現在)
●教 育 長 山西 敏夫
※本村は副村長を設置していません。
課 名
氏 名(職 名)
主 な 担 当 事 務
高森 彰(課長兼協働推進室室長)総括、議会、総合企画調整、広域行政、一般財団法人うなばら福祉事業団、ひえづ物産
総務室
総務課
矢野 孝志(室長)
総務室総括、地方創生、土地開発公社、法制、村有財産管理、庁舎管理、
庁舎地球温暖化防止推進、情報公開、個人情報保護
仲原 章二(課長補佐)
自治会、情報化、消防、消防団、防災、防災計画、国民保護、防災無線(機器)、職員研修
里 英樹(係長)
財政、予算、決算、地方交付税、基金
高塚悠美代(主任)
給与、職員管理、定員管理、人事評価、職員衛生管理、雇用、社会保険、公務災害、
職員福利厚生、防災無線(放送)、選挙
中村久美子(嘱託)
文書収受、車両管理、庁舎内管理、指名願い、庶務
高森 彰(課長兼室長[兼務]) 協働推進室総括
協働推進室
南部箕蚊屋
広域連合派遣
出 納 室
住 民 課
松田 真澄(係長)
地方分権、行財政改革、村づくり講座、総合計画、補助金審査会
増本 唯史(主任)
自治基本条例、ヴィレステひえづ、村報、移住定住促進、広報編集、ホームページ、文化行政
松田 和博(嘱託)
ケーブルテレビ、統計、国際交流、ボランティア行政、行政相談、自衛官募集
渡邉 晃(臨時)
ふるさと納税、地域コミュニティ計画、交通政策
山口 由希(主任)
介護保険事業
前田 昇
(会計管理者兼出納室長)
出納
太田みゆき(嘱託)
出納、職員共済
清水香代子(課長)
総括
景山 美穂(主査)
国民健康保険税、男女共同参画、日赤、献血、青少年対策、交通安全、村営住宅、敬老会
森 由紀子(係長)
村県民税、法人村民税、軽自動車税、たばこ税、入湯税、確定申告
廣嶋 静美(係長)
固定資産の評価、固定資産税、人権同和対策、徴収・滞納整理
門脇恵利子(主任)
戸籍、住民基本台帳、住民登録、在留関連事務、国民年金、印鑑登録
環境基本計画、廃棄物処理、公害防止、上水道、浄化槽、村営霊園、防犯対策、
狂犬病予防、消費者行政、遺族等援護・慰霊祭
松田 健作(主任)
総合福祉
支援室
福 祉
健康対策室
保健課
井川 和代(徴収員)
徴収
高田 直人(課長)
総括
深田 珠生(室長)
総合福祉支援室総括、介護保険、老人福祉、高齢者等の生活支援
矢倉あかり(主任)
災害救助、児童虐待防止
高崎珠理恵(主事)
国民健康保険、後期高齢者医療、老人保健医療、特別医療
奥田 悠斗(主事)
福祉のまちづくり計画、在宅福祉事業
山田 利夫(嘱託)
生活困窮者自立支援
中原美保子(嘱託)
児童手当、保育所
廣戸 智子(臨時)
利用者支援
橋田 和久(室長)
健康対策室総括、子ども・子育て支援新制度、児童福祉、健康増進、保健衛生
段塚 万琴(主査)
栄養指導、食生活改善対策、健康づくり
兼本亜紀子(保健師係長)
保健指導(精神保健・成人の歯科保健)、自死対策、精神衛生対策
介護予防事業の賦課徴収、高齢者等の生活支援事業の賦課徴収、特別児童扶養手当、
民生児童委員
今井 美絵(係長)
子育て支援
センター
ファミリー
サポートセンター
地域包括支援センター
青砥佳世子(主任保健師)
保健指導(健康推進、介護予防事業)特定健診、感染症対策
寺岡 理絵(保健師)
保健指導(母子・母子歯科)、母子健康
谷口 美紀(嘱託保健師)
母子保健コーディネーター、産後ケアサポート
長谷尾美香(嘱託)
管理運営、子育て支援
上場 洋子(臨時)
子育て支援
平田みゆき(臨時)
ファミリーサポート
高田 直人(課長[兼務])
地域包括支援センター管理
深田 珠生(室長[兼務])
地域包括支援センター運営
兼本亜紀子(保健師係長[兼務]) 特定高齢者事業、認知症対策
今井 美絵(係長[兼務])
相談業務
荒嶋みどり(派遣)
ケアマネージャー支援・認定業務・ケアマネジメント
広報ひえづ 2015年6月 №620
2
福祉事務所
保 育 所
高田 直人(所長[兼務])
総括
深田 珠生(所員[兼務])
生活保護査察指導
今井 美絵(所員[兼務])
児童相談、児童扶養手当、老人保護措置事業、母子寡婦福祉、DV
矢倉あかり(所員[兼務])
生活保護・その他扶助業務、児童相談
高崎珠理恵(所員[兼務])
特別障害者手当
奥田 悠斗(所員[兼務])
障がい者の福祉サービス・福祉・制度に関すること
長谷 徳子(所長)
総括
富田智恵美(保育士係長)
保育(嘱託:角田 睦美、木島 典子、野田 実穂、染谷 真知子、上田 久見子、
山路由紀子(保育士係長)
保育 生駒 可奈、岩坂 麻由、表 麻美、八和田 夏美、井藤 津加代、
横山加奈子(保育士係長)
保育 朔晦 富士美、朝倉 綾香)
井澤 静江(栄養士係長)
給食
田川 りか(保育士係長)
保育(パート:富田 恵子、金元 由美子、阪口 さつき、中原 裕美子、米田 恵子、
瀬戸 従予(保育士係長) 保育 森山 万智、福田 泰子、永井 沙也香、冨山 倫子、加藤 由美子、
山根 真衣(主任保育士) 保育 佐藤 愛海、橋田 光世、長 位久子、本城 美紀、吉野 絹子、松本 昌子)
児 童 館
建設産業課
議会事務局
青砥 布由(保育士)
保育
高田なつみ(保育士)
保育
高田 直人(館長[兼務])
総括
中原 綾子(嘱託)
管理運営(パート:中村 由美子、立脇 純子、阿部 美帆、井上 棟司宏、阪本 笑子、
柿田まゆみ(嘱託)
地域活動 原田 加代子、後藤 笑子、小椋 京子、岩崎 典子)
松嶋 宏幸(課長)
総括、耕作放棄地対策
小乾 敬介(主査)
農業振興、水田転作、商工業
福井 真一(主査)
都市計画、土地利用計画、道路・下水・土地改良・公園(技術)
梅林 佑基(主任)
道路・下水(事務)、除雪、契約、河川、海岸
加藤 文康(嘱託)
農業委員会、林業、有害鳥獣
渡部 恭世(嘱託)
ふれあい生活館管理運営、観光、水産、建築確認、農業用施設管理・土地改良(事務)
奥田 真紀(嘱託)
海浜運動公園・農業者トレーニングセンター・河川敷運動公園・桜堤管理運営、屋外広告物
平木 博康(臨時)
公園・河川敷・その他公共施設の作業全般
小原 義人(局長)
総括、議会運営、常任・特別委員会、全員協議会、監査委員
森下 瞳(嘱託)
藤井 典子(課長補佐)
議会広報、会議録・決議録、議員共済、議会庶務
教育委員会事務管理、児童の保健安全・福祉、教育財産の管理、教育予算、学校給食、
学校施設の整備・維持管理、就学奨励援助
幼児教育及び学校教育の指導、教職員の研修、学習指導・生徒指導、図書館の指導助言、
子育て支援・教育相談、保小中連携推進、学校・保育所人権教育
社会教育、生涯学習、人権・同和教育、青少年教育、子ども会育成、成人教育、PTA、
民俗資料館管理、文化財保護、芸術文化振興、
社会体育スポーツ振興、総合型地域スポーツクラブ、体育協会、スポーツ少年団、スポーツ推進委員
各種体育スポーツ団体、チューリップマラソン・村民運動会、ターゲットバードゴルフ、12 時間ソフトバレー
給食調理
美柑 昭子(嘱託)
給食調理
木村 智子(嘱託)
学校用務
友田佳菜子(嘱託)
学校図書管理
上野 秀雄(施設長)
総括、健康増進健診センター・コミュニティセンター・図書館の管理運営
松尾 達志(課長)
矢倉美和子(参事)
事務局
来海 操(係長)
教育
委員会
鬼束 雄輔(主任)
小学校
健康相談健診センター
コミュニティ
センター
ヴィレステ
ひえづ
図書館
3
佐野佳代子(課長補佐)
保健指導(健康増進・介護予防事業)
鬼束 雄輔(主任)
本務、教育委員会
土井 綾子(嘱託)
自治会公民館活動の育成、生涯学習の企画立案啓発、各種公民館講座、ふるさと創り運動、
文化活動、かがやき学級、ふれあいフェスタ・盆踊り・個人グループ展、広報活動
図書館管理、図書館サービス、ボランティア受入
佐伯 美由紀(嘱託)
図書館サービス、資料の収集・受入、保存、広報
森脇 幸恵(嘱託)
図書館サービス、資料の収集・受入、保存
小谷奈緒子(嘱託)
むらの
わだい
日吉津
ボックス
ヴィレステひえづが
オープンしました!!
身近な話題・できごとを
役場総務課協働推進室(☎27-5954)へ
お寄せください。
5月 31 日にオープニングセレモニーを行い、6月1日から本格的にオープンしました。
「公民館機能」「図書館機能」「健康増進機能」の 3 つの機能を有した複合施設です。皆様お気軽に
お出かけ下さい。
16,17 ページにもヴィレステに関するご案内がございますので、ご覧ください。
平成24年
6月
7月
8日
第1回複合施設検討委員会
2月
23日 実施設計報告会
20日 第2回複合施設検討委員会
3月
21日 複合施設建設工事着工
8日
11月
第3回複合施設検討委員会
19日 第4回複合施設検討委員会
28日 第5回複合施設検討委員会
12月
5日
第6回複合施設検討委員会
25日 複合施設検討委員会提言書提出
平成25年
7月
8月
平成26年
4月
10月
11月
12月
8日
安全祈願祭
4日
第1回複合施設をより良く活用するための村民集会
26日 第2回複合施設をより良く活用するための村民集会
8日
第3回複合施設をより良く活用するための村民集会
30日 第4回複合施設をより良く活用するための村民集会
7日
第5回複合施設をより良く活用するための村民集会
平成27年
1日
設計業者選定プロポーザル公示
9日
設計業者選定プロポーザル1次審査
2月
27日 複合施設建設工事完了
17日 設計業者選定プロポーザル公開ヒアリング
5月
31日 オープニングイベント開催
20日 設計業者決定
9月
10月
11月
14日 第1回村民説明会
28日 第2回村民説明会
27日 第3回村民説明会
9日
第4回村民説明会
平成 27 年度「敬老会」の日程変更について(お知らせ)
健康カレンダーには9月 20 日(日)開催としていましたが、9月
21 日(月・敬老の日)
に日程変更となりましたのでお知らせします。
広報ひえづ 2015年6月 №620
4
第18回統一地方選挙
■ 氏名(年齢)
■ 党派(新現元別)
■ 職業(当選回数)
【日吉津村長・村議会議員一般選挙】
任期満了に伴い、日吉津村長及び日吉津村議会議員一般選挙が4月21
日(火)に告示され、村長選挙の立候補は、同日午後5時までに現職の
石 操氏(日上1)以外に届出が無く、無投票での四選が決まりました。
また、日吉津村議会議員一般選挙には、定数10人に対し、現職9人、
新人1人の10人の届出があり、無投票が決まりました。
■ 石 操(66)
■ 無所属(現)
■ 無職(4)
当選されました10人の新議員の方々は、今後4年間村民の代表として議会活動に取り組まれます。
(届出順・敬称略)4月21日現在
■ 三島 尋子(74)
■ 日本共産党(現)
■ 無職(2)
■ 景山 重信(67)
■ 無所属(現)
■ 農業(4)
■ 河中 博子(70)
■ 無所属(新)
■ 無職(初)
■ 山路 有(64)
■ 無所属(現)
■ 無職(6)
■ 加藤 修(65)
■ 無所属(現)
■ 無職(5)
■ 江田 加代(65)
■ 日本共産党(現)
■ 無職(5)
■ 松田 悦郎(67) ■ 橋井 満義(56)
■ 無所属(現)
■ 無所属(現)
■ 自営業(6)
■ 無職(3)
■ 井藤 稔(67)
■ 無所属(現)
■ 農業(2)
■ 松本二三子(48)
■ 無所属(現)
■ 無職(2)
【鳥取県知事・県議会議員一般選挙】
任期満了に伴い、鳥取県知事選挙は3月26日(木)告示、鳥取県議会議員一般選挙は4月3日
(金)に告示され、4月12日(日)に投票及び開票が行われました。
鳥取県知事選挙日吉津村投票区
投票率 63.15%
当日有権者数 2,733人
(男1,264人 女1,469人)
有効投票 1,709票
無効投票
17票
投票総数
1,726票
5
鳥取県議会議員一般選挙日吉津村投票区
投票率 63.12%
当日有権者数 2,733 人
(男 1,264 人 女 1,469 人)
有効投票 1,667 票
無効投票
58 票
投票総数
1,725 票
国民年金保険料は
納付期限までに納めましょう
平成27年4月分から平成28年3月分までの国民年金保険料は、月額15,590円です。保険料は日
本年金機構から送られる納付書により、金融機関・郵便局・コンビニで納めることができま
す。またクレジットカードによる納付や口座振替もあります。
日本年金機構では、国民年金保険料を納付期限までに納めていただけない方に対して、電
話・書面・面談により早期に納めていただくよう案内を行っています。
未納のまま放置されると、強制徴収の手続きによって督促を行い、指定された期限までに納
付がない場合は、延滞金が課されるだけではなく、納付義務のある方の財産を差し押さえるこ
とがあります。
所得が少ないなど保険料の納付が困難な場合は、免除される制度や猶予
される制度がありますので、ご相談ください。
年金
国民
国民年金保険料の納付は
便利・安心・確実な口座振替で!
国民年金保険料の納付には、便利で安心、確実な口座振替をおすすめします。
口座振替は、全国の銀行・郵便局・農協・漁協・信用金庫・信用組合・労働金庫で利用
できます。
申し込みの際は、年金事務所や金融機関に備え付けの申出書に必要な事項を記入して、口
座振替を希望される金融機関等の窓口に提出してください。また、日吉津村役場住民課で
もお受けできます。
詳しくはお近くの年金事務所または役場住民課へお問い合せください。
米子年金事務所国民年金課 0859-34-6111
役場 住民課 国民年金係 0859-27-5951
広報ひえづ 2015年6月 №620
6
6 / 28
∼家族みんなで環境について感じよう∼
日吉津村の環境の日(6月5日)の記念イベントと
して『キャンドルナイトひえづ』を行います。
手づくりキャンドルに火をともして、演奏を聞いた
り、郷土芸能を堪能したり誰でも楽しめるイベントが
盛りだくさんです。
たくさんの村民の皆さんのご参加をお願いします。
●日 時 6月28日(日)午後6時30分∼
●場 所 日吉津小学校体育館
主催:環境の日イベント実行委員会 問合せ先:事務局 日吉津村役場住民課(℡27-5951)
「交通災害共済」の申し込みはお済みですか?
万が一に備え、ぜひご加入を
全労済では、組合員の生活を守り、豊かな社会にしていくために共済事業を
行っています。住まいや車の保障、医療保障など各種業務を行っていますが、交
通災害(交通事故や自転車乗車中の転倒などによるケガ)に遭われた場合の保障
も行っています。
年度中途での申込みも可能です。
希望されます方は、広報3月号に折り込んでいます申込書でお申し込みください。
●問合せ 役場住民課(電話27−5951)
6月は「男女雇用機会均等月間」です!
鳥取労働局 雇用均等室をご存知ですか?
性別を理由とする差別や、妊娠・出産・産休の取得等を理由に女性労働者を解雇したり、契約更新
をしなかったりすること等は、男女雇用機会均等法等で禁止されています。
今、働いている方も、就職活動中の学生の方も、困ったことがありましたら雇用均等室へご相談く
ださい。相談は無料で、匿名の相談でも受け付けます。
●鳥取労働局 住所 鳥取市富安2丁目89番9号
電話0857−29−1709 FAX0857−29−4142
●ホームページアドレス http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/roudoukyoku/
7
毎年6月は「食育月間」、
毎月19日は「食育の日」
最近の食をめぐる環境の変化により、食を大切にする心や優れた食文化が失われつ
つあります。心身の健康を確保し、生涯にわたって生き生きと暮らすことができるよ
うに、様々な経験を通して食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活
を実践することができる人間を育てることが求められています。この機会に、家庭で
も食生活について見直してみましょう。
食を通じたコミュニケーション
食事の作法・マナーや食文化を含め、
望ましい食習慣や知識の習得が図れるよ
う、食事等の場において食を通じたコ
ミュニケーションを図りましょう。
バランスのとれた食事
生活習慣病の予防及び改善につながる
よう﹁食事バランスガイド﹂も活用し、
主食・主菜・副菜を基本とした﹁日本型
食生活﹂で多様な食品を組み合わせ、食
事のバランスをとりましょう。
望ましい生活リズム
朝食を食べることや早寝早起きを実践
するなど、子どもの基本的な生活習慣を
育成し、健やかな生活リズムをつくりま
しょう。
食を大切にする気持ち
食に関する体験活動や食前食後のあい
さつの習慣化、食品ロスの削減等環境へ
の配慮、日本の食文化や食料問題に関す
る理解や豊かな味覚の形成を促し、自然
の恩恵や食に関わる人々の様々な活動へ
の感謝の念と理解を深めましょう。
食の安全
食品の安全性を意識し、自らの食を自
らの判断で正しく選択できるよう、食品
情報に関心を持ちましょう。
8
広報ひえづ 2015年6月 №620
食中毒予防のポイント
季節を問わず年間を通して食中毒は発生しますが、これからは気温も上がり、さらに注
意が必要な時期となります。予防法について再確認しておきましょう。
※ノロウイルス予防の場合、中心温度が85℃以上で
90秒以上の加熱が必要です。
6つのポイントを実行し、食中毒を予防しましょう。
また、体調がおかしいと思った際は自己診断せず、薬を服用しないで医療機関を受診し
ましょう。
9
度
年
7
2
成
平
がん検診無料
クーポン券のお知らせ
この事業は検診の受診促進を図るとともに、がんの早期発見と正しい健康意識の普及および啓発を
図るものです。特定の年齢に達した方や、特定の条件に該当した方を対象として、6月下旬ごろに
無料クーポン券を送付します。各対象検診を無料で受けることができますので、ぜひこの機会にが
ん検診を受けてください。
※この無料クーポン券は「日吉津村のがん検診」でご利用いただけます。職場検診等ではご利用い
ただけませんのでご注意ください。
【有効期間】 平成27年7月1日(水)∼平成28年3月15日(火)
【無料クーポン券の対象者】
〈大腸がん検診〉
年齢
生年月日
40歳
昭和49(1974)年4月2日∼昭和50(1975)年4月1日
45歳
昭和44(1969)年4月2日∼昭和45(1970)年4月1日
50歳
昭和39(1964)年4月2日∼昭和40(1965)年4月1日
55歳
昭和34(1959)年4月2日∼昭和35(1960)年4月1日
60歳
昭和29(1954)年4月2日∼昭和30(1955)年4月1日
※年齢は平成27年4月1日時点のものです
〈乳がん検診〉
①昭和49(1974)年4月2日∼昭和50(1975)年4月1日に生まれた方
②平成25年度に無料クーポン券の配布を受けられた方で未受診の方
〈子宮頸がん検診〉
①平成6(1994)年4月2日∼平成7(1995)年4月1日に生まれた方
②平成25年度に無料クーポン券の配布を受けられた方で未受診の方
問合せ:福祉保健課(電話 27−5952)
毎年6月4日∼10日は歯と口の健康週間です
∼おくりたい 未来の自分に きれいな歯∼
みなさんは、8020運動をご存知ですか?自分の歯が20
本以上あれば、ほとんどの食べ物をおいしく食べること
ができます。しかし、多くの歯を失えば噛めないばかり
ではなく、全身の健康に大きな悪影響を及ぼすため、厚
生労働省と歯科医師会では、”80歳で20本以上の歯を保
とう
“という運動を呼びかけています。
歯を失う主な原因は、歯周病やむし歯です。歯周病は
生活習慣病のひとつ。子どもの頃から歯と口に関心を持
ち、『正しい歯みがき』『健康的な生活習慣』『定期的
な歯科検診』などの、歯と口を大切にする習慣を身につ
けましょう。
【お知らせ】
「親子のむし歯予防教室」を
開催します
日 時:6月22日(月)10時30分∼
場 所:日吉津村子育て支援センター
内 容:むし歯予防のお話、染め出し、
ブラッシング指導
(歯科衛生士、保健師)
問合せ:福祉保健課(電話 27−5952)
広報ひえづ 2015年6月 №620
10
子育て世帯臨時特例給付金のお知らせ
平成26年度に引き続き、子育て世帯臨時特例給付金の支給を実施します。
■対 象 者 平成27年6月分の児童手当(特例給付を除く)の受給者
■支 給 額 対象児童1人につき3,000円
■申請期間 平成27年6月1日から平成27年12月1日まで
平日8時30分∼17時15分
■申請場所 日吉津村役場 福祉保健課 窓口
★申請手続き
支給対象者となる可能性がある方へ、6月上旬に申請書を送付します。(児童手当現況
届の送付の際同封させていただきます)
※公務員の方は所属庁から申請に必要な書類が配布されますのでそちらに従ってくださ
い。
★問い合せ先:福祉保健課(電話27−5952)
給付金を装った詐欺にご注意を!!
申請内容に不明な点があった場合、日吉津村から問い合わせ
を行う事がありますが、ATM(銀行・コンビニなどの現金自
動支払機)の操作をお願いすることは、絶対にありません。
現時点で、市町村や厚生労働省などが、皆さんの世帯構成や
銀行口座の番号などの個人情報を照会することも、絶対にあり
ません。
ご自宅や職場などに日吉津村や厚生労働省(の職員)などを
かたった不審な電話がかかってきたり、郵便が届いたら、迷わず、お住まいの市町村や、
最寄りの警察署にご連絡ください。
○臨時福祉給付金について
平成26年度に引き続き、臨時福祉給付金も支給を実施いたします。9月1日から申請受
付予定としておりますので、詳細につきましては、広報9月号にてお知らせいたします。
11
健康 に関する
アンケート調査結果について
1 目 的
2 調査方法
日吉津村健康づくり連絡会で健康を維持し増進を図
ることを願い、今後のよりよい健康づくり事業につな
げるため、40歳代の健康・健診・こころの健康への意
識や状況の実態把握を目的とした。
3 結 果
10.惣菜(中食)の味付けについて
4.3%
その他
複数回答 0.9%
利用しない
30.2%
32.8%
週1∼2日利用する
週3∼4日利用する
その他
16.4%
10%
20%
30%
0%
40%
0.8%
3.2%
その他
未記入
2.3%
2.3%
日中に眠気が強く
生活や仕事に支障がある
18.0%
途中で何度も
目が覚める
60%
思う
62.1%
0%
50.0%
よく眠れている
20%
50%
35.3%
2.3%
10%
40%
2.6%
21.1%
0%
30%
思わない
ぐっすり眠った
気がしない
なかなか
寝付けない
20%
12.うつのサインに気付いた時、自ら
病院を受診しようと思いますか
11.睡眠について
朝早く目覚めて
疲れがとれない
10%
濃いと感じる人が50.0%と最も多く、次いでちょうどい
いと感じる人が多かった。
週1∼2日利用する人が32.8%と最も多く、次いで利用し
ないが多かった。
未記入
50.0%
28.4%
ちょうどいいと感じる
8.6%
毎日利用する
3.4%
薄いと感じる 0.9%
濃いと感じる
6.0%
0%
16.4%
未記入
1.7%
週5∼6日利用する
⑴対 象 40∼49歳の住民449名
(平成27年4月1日現在の年齢)
⑵時 期 平成26年10月29日(水)∼11月14日(金)
⑶方 法 アンケート用紙・返信用封筒を郵送し、各
自治会公民館・役場福祉保健課・中央公民
館・保育所に設置の回収箱で回収。
25.8%(回収数116枚)
9.惣菜(中食)の利用について
未記入
Part 2
30%
40%
50%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
自ら受診しようと思う人が62.1%と、思わない人より約
1.8倍多かった。
60%
よく眠れている人が50.0%と最も多く、次いで途中で何
度も目が覚めるが多かった。
13.身近な人のうつのサインに気付いた時、
病院に相談することを勧めようと思い
ますか
14.日吉津村役場に、
「こころの健康に
ついての相談窓口」があることを
知っていますか
未記入
未記入 0.8%
0.8%
思わない
5.2%
知らない
思う
94.0%
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
病院に相談することを勧めようと思う人が94.0%と、最
も多かった。
73.3%
知っている
100%
0%
25.9%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
知らない人が73.3%と、知っている人より約2.8倍多かった。
広報ひえづ 2015年6月 №620
12
16.保険の違いとがん検診を受けていない理由
15.保険の違いと特定健診を受けていない理由
未記入
0%
その他 0%
受け方が分からない
未記入
4.8%
4.8%
0%
38.0%
4.8%
面倒
4.8%
時間がない
4.8%
0%
0%
その他
0%
0%
0%
受け方がわからない
0%
19.0%
19.0%
5.6%
22.2%
0%
10%
20%
30%
合計/国民健康保険以外
40%
50%
5.6%
面倒
11.0%
合計/国民健康保険
時間がない
0%
16.7%
0%
受け方が分からない人では国民健康保険以外の人が約7.9倍
多く、差が大きかった。
16.7%
10%
合計/未記入
合計/国民健康保険以外
22.2%
20%
30%
合計/国民健康保険
受け方が分からない人は、
国民健康保険以外の人のみだった。
17.自分のうつのサインに気付いた時の対応と
身近な人のうつのサインに気付いた時の対応
未記入
自ら受診しようと
思わない
自ら受診しようと
思う
0.8%
0%
1.7%
0%
5.2%
30.2%
0%
0%
0%
62.1%
10%
20%
合計/未記入
30%
40%
50%
合計/病院相談を勧めようと思わない
60%
70%
80%
合計/病院相談を勧めようと思う
自ら受診しようと思う人は身近な人にも病院相談を勧める
と思う人が多く、自ら受診しようと思わない人では身近な人
に病院相談を勧めようと思わない人が多かった。
考 察
健康に関心がある人は92.2%と、40歳代の方が健康への関心が高い事が伺えた。しかし、特定健診の受診は毎年受
けている人が71.5%、がん検診を毎年受けている人が56.0%と、健診の受診率はあまり高くなかった。特定健診を受
けたことがない理由では、国民健康保険以外の保険で受け方が分からない人が38.0%と多かったので、勤務先での説
明が不十分であることが考えられる。また、がん検診を受けたことがない理由では、国民健康保険以外の保険で受け
方が分からない人と時間がない人が22.2%ずつと多かったので、勤務先での説明が不十分な部分と役場から送付する
がん検診の案内をよく見ていただけていないことが考えられる。そして、職場で特定健診やがん検診を受けやすい環
境作りも必要ではないかと感じた。
たばこは吸わない人が多かったが、吸っている人のみたばこの害について知らないという人がおられた。たばこの
害については、かなり浸透してきていると思っていたが、まだ足りていないと感じた。
惣菜(中食)の利用については、利用しない人が約1/3おられた。惣菜(中食)の味付けについて、ちょうどい
いと感じる人は家庭での味付けが濃いめの可能性が高いが約1/3おられたので、減塩活動(薄味の推奨)がまだま
だ必要なことが伺えた。
睡眠については、よく眠れている人が半数あったが、途中で何度も目が覚める・ぐっすり眠った気がしないという
人もおられたので、よく眠れるようにストレス解消法を見付けてもらうことが望まれる。
うつのサインに気付いた時の受診については、自分自身の場合に受診しようと思う人は、身近な人にも病院受診を
勧める人が多く、自分自身の場合に受診しようと思わない人では、身近な人にも病院受診を勧めようと思わない人が
おられた。うつのサインに気付いた時に誰もが受診をしようと思えるよう、うつについての正しい知識や対処法につ
いての普及啓発が必要だと感じた。
こころの健康についての相談窓口が役場にあることの認知度はまだ低く、引き続き啓発が必要だと感じた。
健康寿命延伸のため、必要な情報の発信や正しい情報提供及び啓発を継続し、みんなが健康に関心を持ち健康意識
を高められるよう、今後も健康づくり事業を実施していきたい。
13
雨の多い季節になりました。
この時期は、朝方涼しいと思っても日
中には急に気温が上がり、湿度も高く
汗が出にくいため、熱中症にも気をつ
けたい頃です。
汗が出たら下着を着替える。水分を補
給する。などして、子どもの体調変化
を見逃さないようにしましょう。
開設日/毎週 月・火・水・木・金曜日
(祝、土日休み、その他お休みは通信でお知らせ)
時 間/午前9:00 ∼ 12:00 午後1:30 ∼ 4:00
場 所/村子育て支援センター(児童館横)
連絡先/☎27-3654(FAX兼用)
早寝、早起きを心がけて梅雨を元気に乗り切りましょう。
雨の日も、子育て支援センターに遊びにきてね。
子育て支援センターをご利用の際は、
トレーニングセンター駐車場を
使って下さい。( 駐輪場あり )
親子むし歯予防教室
歯科衛生士さんに親子で良い歯が保てるように正しい知
識と歯みがきの仕方を教わります。普段から気になって
いる事など、気軽に聞けるので、是非参加してね。
日 時 6月 22 日 ( 月 ) 午前 10 時 20 分集合
持ち物 口を拭くタオル
*当日参加 OK ですが、
用意がありますので、
参加が分かっ
ている人は、電話か来館にてお知らせください。
10
子育てサークルひまわり
代 表 逢坂直美
日 時 毎週水曜日 午前 時∼お昼頃
場 所 社会福祉センター2階
︵内容により場所変更あり︶
連絡先 子育て支援センター
☎27ー3654
6月のサークル予定
日︵水︶ポテトサラダ作り
時∼
日︵水︶絵本よみきかせ
日︵日︶AM
10
日︵水︶七夕会準備
14
3日︵水︶ボランティアフェスティバル準備
*6月
福祉センターで行われる﹁ボランティアフェスティバ
ル﹂に参加します。
﹁おかしつり﹂をするのでみなさん遊びに来てくだ
さいね。
24 17 10
駐車場についてお願い
支援センターの裏は、
私有地なので進入禁止です。
小学校
体育館
福祉
センター
ヴィレステ
日吉津
ふ れ あ い 通 り
児童館
子育て
支援センター
トレーニング
センター
6月の支援センター行事予定
5日(金)絵本よみきかせ
AM10:30∼
12日(金)折り紙あそび
19日(金)手あそび
26日(金)わらべうたあそび
熱中症対策の知恵を書いた
うちわが作れます。
この夏を乗り切るために自分で
作ってみませんか?
金曜日は、みんなで遊ん
だり、作ったりして楽し
むよ。今年もアジサイを
折って飾りましょう。
広報ひえづ 2015年6月 №620
14
ひ
り
よ
だ
ん
か
う
ど
えづじ
平成 27 年度の児童館がスタートし、早いもので
2か月が経ちました。新1年生も少し慣れてきて、
元気いっぱい活動し、活気とキラキラ笑顔があふれ
ています。
そして、一学年ずつ進級したお兄さん・お姉さん
が優しく声をかけ遊んであげている姿もみられ、微
笑ましく思います。これからの縦割り活動での関わ
りが楽しみです。
2015年6月号
日吉津村立児童館
開 館 日:平日 月曜日∼金曜日
開館時間:9:30∼18:00
(土曜日・長期休み
8:30∼18:00)
休 館 日:日曜日、祝祭日
場 所:日吉津村日吉津970−2
連 絡 先:27−3634(FAX兼用)
児童館 6月行事予定
運営協議会とは・・・
★お茶会 ★誕生会
★非常災害訓練 ★第1回運営協議会
児童館保護者会会長・秋桜会会長・館長・行政担当者・児
◎小学校校長・教務主任・教育委員会・公民館長・児童主任・
童厚生員で構成されています。
◎年2回、児童館での活動報告や自己評価の結果をもとに、
児童館の運営について意見をいただき、よりよい児童館に
なるように検討する会議です。
新しい遊具 が仲間入り!
児童館は「友達と一緒に」「趣味を広げ
る」「体力をつける」などいろいろな目的
をもって運営しています。遊具はそれを手
助けする道具の一つです。新しい遊具との
出会いが新たな興味関心を生み出します。
子どもたちは目をキラキラ輝かせて遊んで
います。
ゾインゴボインゴ
バランスボールのホッピ
ングで体幹やバランスが
磨かれます。
15
スタディ囲碁
初めての子どもでも楽し
みながら囲碁を覚えられ
る仕掛けがいっぱい!
みんなでオセロ
2∼4人まで対戦出来るオセロです。
カードを使用すると、大逆転するこ
ともあり、ハラハラドキドキ!1対
1の勝負と違って友だちの作戦を
じっくり見学。作戦も広がります。
オープン
しました
ヴィレステだより
ヴィレステひえづ
紹介します
No.297
お問い合わせ等ヴィレステひえづ(27−0606)
☆キッチンスタジオ
−1階−
料理台が5つあり、楽しく料理を作ることが
できます。講習などで料理を習ったりします。
☆ヴィレステホール
広いフロアとして使用できま
す。150人座れる椅子が自動
で出てくるので、芸能大会や
イベントなどで使用すること
ができます。
☆出会いストリート
広くゆったりとした
広場となっています。
日吉津村民の憩いの
場となればと思いま
す。展示を希望の場
合は予約をしてくだ
さい。
☆和室1・和室2
縁側もあり、まるで旅館のような和室で
す!和室1と2をつなげて使用することも
できます。
ヴィレステひえづ使用料金(税抜)
−2階−
1時間あたりの料金
☆第 1 会議室
(50人程度)
☆第 2 会議室
(20人程度)
☆第 3 会議室
ここは防音になっていますので、音楽を流
したりできます。30人程度座れる会議室
としてもご利用できます。
9:00∼17:00
17:00∼22:00
和室1
500円
750円
和室2
500円
750円
第1会議室
500円
750円
第2会議室
500円
750円
第3会議室
500円
750円
キッチンスタジオ
750円
1,125円
ヴィレステホール
2,500円
3,750円
備考 1 上記に定める使用料で算出した額に消費税率を乗じた額。
ただし、1円未満の端数はこれを切り捨てる。
2 使用料は、冷暖房を含む。
チューリップの球根を
あっせんします
1セット
600円
3色(赤・桃・黄)
各5球ずつ15球です
ご希望の方は、代金を添えて6月19日(金)
までに各自治会長またはふるさと創り運動
の会事務局(ヴィレステひえづ)までお申
し込みください。
広報ひえづ 2015年6月 №620
16
陸上(大山町)
◆7月11日(土)
水泳(伯耆町)
※その他競技は6月中に行われ
ます。
出場される皆様のご健闘をお祈りします。
茶道
(裏千家)
グループ会員募集!
一緒に楽しく茶道をやり
ませんか?
●活動日時
毎月2回(木曜日13:30∼)
●指 導:破戸 睦江
●代表者:太田ヒロ子
詳しくは日吉津村コミュ
ニティセンターまでお問
い合わせください。
5月 日︵木︶西伯
小学校の福原潤一先生
の講演を聞きました。
内容は、同和教育か
ら現在は、人権教育と
言われていること。被
差別部落の事。差別の
現実。そして、最後
に、教育は誰のために
学ぶものでもなく、自
分のために学び、行動
するものである。
心うつものがありま
した。
◆7月26日(日)
14
健康相談健診センターでの
業務が始まります
6月1日より保健師の健康相談窓口が広がり、ヴィレ
ステひえづにても相談を受けます。
常設のパネルやフードモデルの展示にて、様々な健
康情報の発信をしていきますので是非お立ち寄りくだ
さい。
今後の各種検診は、ヴィレステひえづ内健康相談、健
診センターにて行います。
【開設時間】8:30 ∼ 17:15
【休 館 日】月曜日・祝日・年末年始
★6月事業
離乳食講習会(6/25 午前)対象者には個人通知にてお
知らせ
◆◆日吉津村図書館利用案内◆◆
お問合せ 電話27−0204
[開館日] 火∼金曜日 9:30∼18:00
土・日曜日 9:30∼18:00
[休館日] 月曜日・祝日・年末年始・最終木・特別整理期間
☆本を借りるとき
借りたい本を利用者カードと一緒にカウンターにお出しください。
●本・雑誌(最新号以外) 10点 2週間まで
17
5月かがやき学級
グラウンドゴルフ(大山町)
今あえて同和教育から学ぶこと
◆6月20日(土)
∼今をよりよく生きるためのヒント∼
郡民体育大会
カレンダー
113
6
番組予定表
月
ひえづ113チャンネルでは、番組を毎週日曜日から土曜日までの1週間繰り返し放送しています。
放
送
日
番
7日(日)∼ 13日(土)
組
内
容
ヴィレステひえづ オープニングセレモニー
14日(日)∼ 20日(土)
村子連リーダー研修会
21日(日)∼ 27日(土)
ボランティアフェスティバル
28日(日)∼7月4日(土)
デジタル「113」チャンネルでご覧ください。
地域の話題
*番組内容は、都合により変更することもあります。
ひえづ113チャンネルは、中央公民館ロビーのテレビでもご覧いただけます。
放送時間
毎週日曜日から土曜日まで
朝6時から深夜0時まで
繰り返し放送
平成
世帯
番組に関する問合せ、
情報の提供は、
役場総務課 協働推進室 まで
お願いします。
TEL 27-5954 FAX 27-0903
人口
お 誕 生
年
27
まなか
石倉 愛叶ちゃん(女)(保護者 章裕さん 富吉)
月末現在の人口と世帯数 ︵前月比︶
4
おくやみ
男性
1,126世帯
(−4)
1,615人
(−4)
女性
3,455人
(−17)
田川 惠一さん(78歳・日上2)
大東 千足さん(73歳・海川)
長谷川久照さん(84歳・日下)
1,840人
(−13)
発行/日吉津村役場 〒689-3553 鳥取県西伯郡日吉津村日吉津872-15 編集/総務課
電話(0859)27-5954 FAX(0859)27-0903 ホームページ http://www.hiezu.jp/ 印刷/冨士印刷有限会社
平成27年
6月 くらしのカレンダー
日
5月
31
7
14
21
28
キャンドルナイトinひえづ
(小学校体育館)
18:30∼
※詳しくは折込チラシを
ご覧ください。
月
火
6月
1
8
15
22
29
人権相談
(社会福祉センター)
13:30∼15:30
ヴィレステひえづオープン
子育て世帯臨時特例給付金
申請受付開始
利用することが
)
図書館休館日(できません
消費生活相談日
(役場住民課受付)
9:00∼12:00
13:00∼17:00
利用することが
)
図書館休館日(できません
親子のむし歯予防教室
(子育て支援センター)
10:30∼11:30
利用することが
)
図書館休館日(できません
利用することが
図書館休館日(できません
)
裏面もご覧ください。
2
9
16
23
30
水
家族のつどい
(ヴィレステひえづ)
10:00∼12:00
3
10
17
24
1
松くい虫防除 第1回
(海岸松林)
5:00∼
荒天時順延
行政相談
(社会福祉センター)
13:30∼15:30
かがやき学級
(ヴィレステひえづ)
13:30∼15:00
松くい虫防除 第1回
(海岸松林)
5:00∼
荒天時順延
7月
今月の納税 村県民税第1期 納期6月30日
期間内におさめてください。
木
4
11
18
25
2
離乳食講習会
(ヴィレステひえづ)
受付 9:40∼9:50
金
土
子育て支援センター週間行事 10:30∼ スポーツ吹矢教室
5
12
19
26
3
6
13
20
27
4
(小学校体育館)
受付 9:00∼
日吉津村地方創生村民集会
(役場会議室)
10:00∼
主な連絡先
日吉津村役場
27-0211(代表)
27-0903(FAX)
電子メール
[email protected]
ホームページ
http://www.hiezu.jp
子育て支援センター週間行事 10:30∼ 第14回熱血12時間
子育て支援センター週間行事 10:30∼
子育て支援センター週間行事 10:30∼
ノルディック・ウォーク教室
(農業者トレーニングセンター)
13:30∼15:00
利用することが
図書館整理日(できません
)
子育て支援センター週間行事 10:30∼
ソフトバレーボール大会
(農業者トレーニングセンター)
受付 8:00
総務課(総務室)
27-5950
総務課(協働推進室)
27-5954
住民課
27-5951
福祉保健課
27-5952
建設産業課
27-5953
出納室
27-5955
教育委員会
27-5956
議会事務局
27-5957
その他連絡先
ヴィレステひえづ 27-0606
日吉津村図書館 27-0204
日吉津小学校 27-0230
日吉津保育所 27-0708
児童館
27-3634
ファミリー・サポート・センター
27-3637
子育て支援センター
27-3654
海浜運動公園キャンプ場
27-7390
農業者トレーニングセンター
ふれあい生活館
(建設産業課) 27-5953
社会福祉協議会 27-5351
うなばら荘
27-2018
みんなでネパールの支援を
ネパール地震救援金の
受付を開始しました
平成27年度 鳥取県西部広域行政管理組合
当初予算の概要
2月組合議会定例会で、平成27年度当初予算が決まりました。今年度の一般会計
予算額は60億8,180万1千円で、対前年度当初予算比で10.4%の減となっています。
4月25日に発生したネパール地震
では、建物の倒壊、雪崩などにより、
たくさんの人々が亡くなったり、甚
大な被害が発生しました。
日本赤十字社は、救援・復興活動
を実施するため、救援金を受け付け
繰入金1.9%
財産収入
0.0%
県支出金
0.6%
国庫支出金
0.8%
使用料
及び
手数料
0.6%
ます。皆様の温かいご支援をよろし
議会費0.0%
諸収入1.1%
その他0.2%
総務費3.1%
公債費8.3%
組合債7.0%
民生費1.3%
教育費0.0%
衛生費30.3%
分担金及び負担金
85.5%
消防費56.8%
くお願いいたします。
歳入
歳出
救援金名称 2015年ネパール地震救援金
募 集 期 間 平成27年7月31日(金)まで
受 付 方 法 郵便振替
口座加入者名 日本赤十字社
口座記号番号 00110−2−5606
注 意 事 項 ・通信欄に「2015年ネパール地震」と明記願います。
・受領証希望の際は、
通信欄に
「受領証希望」
と明記願います。
・郵便局窓口での取り扱いの場合、
振替手数料は免除されます。
・救援金には税制上の優遇措置があります。
詳しくは、日本赤十字社ホームページ (http://www.jrc.or.jp/)
をご覧ください。
うち共同処理事務に使う市町村負
担金は51億6,645万円で、構成市
歳入区分
予算額
町村別の内訳は次のとおりです。
歳出区分
予算額
分担金及び負担金
52億267万円
米子市
27億2,806万円
議会費
64万円
使用料及び手数料
3,614万円
境港市
6億8,078万円
総務費
1億8,937万円
国庫支出金
4,651万円
日吉津村
1億1,907万円
民生費
7,634万円
県支出金
3,636万円
大山町
4億9,001万円
衛生費
18億4,502万円
109万円
南部町
3億4,625万円
消防費
34億5,659万円
繰入金
2億6,765万円
伯耆町
3億5,203万円
教育費
48万円
諸収入
6,448万円
日南町
1億8,503万円
公債費
5億336万円
組合債
4億2,690万円
日野町
1億3,665万円
その他
1,000万円
60億8,180万円
江府町
1億2,857万円
財産収入
合計
合計
60億8,180万円
※ 表中の予算額は万円単位で四捨五入しているため、合計が一致しない場合があります。
鳥取県西部広域行政管理組合事務局総務課入札財政係 22-7732