ひだまり 豊川市立一宮中学校 ほけんだより 平成28年 № 4 5月24日 血液検査の結果が出ました。結果をよく見てね! 1 血液にはこんな働きがあります。 赤血球数 白血球数 血色素量 ヘマトクリット 血小板数 中性脂肪 動脈硬化指数 赤血球は体内に酸素を運ぶ働きをしています。少ないと貧血、多ければ多血症が 疑われます。検査値により貧血の種類や原因が分かります。 細菌感染炎症等で増加します。薬剤の影響で減少します。 赤血球の色素で、酸素を運びます。少ないと貧血です。 血液中の全血球成分の割合で、少ないと貧血です。 止血の働きをする血球で、多く減少すると血液が止まりにくくなります。 値が高いと動脈硬化性疾患の原因になります。 動脈硬化(血管がもろくなったり、つまりやすくなったりしている)を起こしや すい状態かどうかが分かります。 HDL-C(善玉コレステロール) 善玉コレステロールと呼ばれているもので、値が低いと動脈硬化になりやすいと言われています。 LDL-C(悪玉コレステロール) 悪玉コレステロールと呼ばれているもので、値が高いと動脈硬化になりやすいと言われています。 2 健康になろう (1)鉄欠乏症ってどんな病気? 鉄欠乏症は、運動量が多い人や女性に多い症状です。血液中のヘモグロビンが減少してしま い、体が酸欠状態になることを鉄欠乏症と言います。鉄分が不足していたり、骨髄で血液を つくらなかったり、体のどこかが出血しているなどが原因として考えられます。 (2)鉄分不足を補うには・・・ ・鉄分の多い食品(レバー・赤身魚、大豆、ほうれん草など)を多く摂りましょう。 ・良質たんぱく質(大豆、白身魚、卵など)を摂りましょう。 ・ビタミン C(緑黄色野菜、果物、芋など)を摂りましょう。 ・血をつくる食品(貝類、海藻、卵黄、チーズなど)を摂りましょう。 一日3食、バランスの良い食事を摂りましょう! 3 今回の検査結果とその見方 一宮中学校のみなさんの結果 脂 貧 質(血液ドロドロ検査です) (1年生のみ) 要観察 受けた人のうち、半分の人がそうでした。もし、体調が (判定2) とても悪いなど、気になることがありましたら、お医者 さんに診ていただきましょう。 血 要観察(判定2) 検査人数152人中 51 人 昨年度は75人 検査人数434人中 現在、気になることがありましたら、お医者さんに診てい ただきましょう。 94 人 昨年度は84人
© Copyright 2024 Paperzz