平成22年10月5日(火)一日参観の午後に学校医の高桑先生からの講話、児童の保健指導参観、健康 を考えるグループでの話し合いを行いました。 ○講話 「生活習慣病や最近の健康問題について」 高桑正道学校医 生活習慣病 ・高齢者の死亡原因が「ガン」と「動脈硬化性疾患(脳血管疾患や心臓病)」であることが多い。HDL (善玉コレステロール)値が低い。さらに高血圧や糖尿病を持っていると危険が高まる。 ・卵やイカ、たこなどに多く含まれる食品のコレステロールは、人体のコレステロールとは違うため、摂 り過ぎは良くないが、敵視する必要はない。 ・子どもたちにはちゃんと食べさせたい。簡単にエネルギーになる、清涼飲料水やポテトチップス、ジャ ンクフードなどは肥満になる要素が多い。しかし、家庭で作る食事で肥満を心配することはない。 ・健康食品といわれているものを3倍食べたからといって3倍 健康になることはない。 ・3世代楽しく一緒に食べる食卓が子どもにとって望ましい。 子ども優先の食卓になっていないか見直す必要がある。 予防接種 ・インフルエンザ予防接種が10月1日から始まっている。多 くの人が受けると予防効果が上がる。 ・ 子宮頸がんワクチンは行政の対応を見ていく必要があるだろう。 ○ 保健指導「すくすく育つための食事」 北部調理場 近藤綾子栄養士 6時間目に全校で「すくすく育つために必要な3つの食品群」について北部調理場栄養士の近藤 綾子さんと一緒に学習しました。 こんなことが分かりました。 (学習後の感想から) ・ 食べ物が3つの食品群に分けられることが分かりま した。 ・すくすく育つためには3つの食品群の食品をバランス よく食べる必要があることが分かりました。 ・緑の食品を生の野菜で摂るとしたらとても多くの量が 必要なことが分かりました。 今日分かったことを忘れずに、これから食事の時には 、野菜の分量に気をつけたり、3つの食品群のバランスに気をつけたり、好きな物に偏らないよう にしていきたいという感想が多かったです。すくすく成長するために必要な食習慣をぜひ身につけ ていってほしいものです。 ○健康を考える話し合い「バランスのとれた食事にするには」 健康を考える話し合いを保護者と職員で行いました。子どもの生活は家族の生活の影響 を受けるので、生活のリズムや食事のバランスを整え、すくすく成長できる習慣を家庭で築きましょう。 家庭ではこんな工夫をしています ・朝食のみそ汁は前日の晩ご飯のみそ汁に具の野菜をプラスする。 ・前の晩や休日に作りおきできるものを作っておく。 (野菜のおかず、きんぴらゴボウなど) ・みそ汁に野菜を多く入れる。 ・炒め物は単品にせず野菜や肉を混ぜる。 ・一人分ずつ取り分けるまたはワンプレートにして 量やバランスを大人が用意や確認をする。 ・ジュース、スポーツドリンクは買わない。 ・子どもが自分で調理すると食べる。 ・お菓子の買い置きは控える
© Copyright 2025 Paperzz