刊 語学のススメ新聞 8月号

習ってよかったをすべての人へ
月
刊
Issued by Learning Studio Azamino 2015 年8月1日発行
第26号
語学のススメ新聞 8
月号
人生で一度は行きたい Glastonbury Festival!!
皆さんいかがお過ごしですか?もうあっという間に 8 月!夏本番ですね!私 Chiko はというと先日お休
みを頂きちょっとした私用と、フェスの参加の為 UK へ行って参りました!人生の中の Best of the Best
なんじゃないかという週末を過ごして来ました!
皆さんは Glastonbury Festival 知っていますか?日本では Fuji Rock フェスティバルで知られていると
は思いますが、要はキャンプをしながら色んなライブを見るというものです。実は私は日本でも Fuji
Rock へ行ったことがあったのですが、今回はたまたま友人に誘われて本場の UK へ行って来ました!そ
れが、もう最高でした!Glastonbury Festival といえば 1970 年代から行われているもので老若男女問わ
ず、みんなが毎年誰が来るのか、どんなステージなのかと UK 中が注目するフェスです。なのでチケッ
トは一瞬で売り切れるし、ライブはすべて BBC で中継されるしもうお祭り騒ぎです!私は幸運にもチ
ケットが取れ、4 日間(シャワーも浴びず、笑)キャンプをしながら、楽しんできました!一つの村が
全て会場になっているので 4 日あっても全て回ることはできませんでしたが、それでも 4 日間ほとんど
寝ず(平均 2、3 時間睡眠)で夜中じゅう大好きなビールを飲みながら、大好きな音楽で踊りに踊って
きました。
今回は往年のあの有名な The Who, Patti Smith、Lionel Richie 更に、ゲストでダライラマがスピーチし
たり、もちろん私が好きなミュージシャンや DJ、今人気のミュージシャンも沢山来ました!一見若い人
だけ来るのかと思いますが、本当に家族や、夫婦、友達と・・・等もう年代は様々です。私にとって何
が良かったかと言うと、周りを気にせず踊り、心も体もすべてが解放されたことです!もうあの圧倒的
な雰囲気。雰囲気に圧倒されたのか、踊り過ぎたのかわかりませんが、帰国する頃にはなぜか痩せてい
ました(笑)あんなにビール飲んだのに!皆さんにも是非この雰囲気を味わって頂きたいです!BBC の
HP でチェックできます!もしもチャンスがあれば、人生で 1 度は、思いっきり解放されるのも悪くな
いかもしれません!!
Chiko
元気が出る‼
今月のおすすめの一冊。
みなさんは 8 月になると何を思いますか? 僕の場合は、戦争と旅行です。以前は戦争は人殺しなので絶対反対
と思っていましたが、最近では国を守る為なら仕方がないか…と心変わりしていました。そんな時でした。僕は
当校の最高齢の英会話の生徒さん(83 才・女性)から次のような貴重なお話を聞く事が出来、やはり戦争には反
対。軍事力は国防のみの行使がいいと思い返しました。
「私達が女学校で勉強していると B29 が来て爆弾を落としていくのよ。逃げようと思っても、腰が抜けちゃって
走れないなんて経験、あなた、ある? 爆弾が落ちた後は、ぼっこり大~きな穴が開いていて、その辺を見たら
人間の死体でしょ。嫌っ、と思って上を見たら木に(人の)肉片がぶら下がっているの。学徒出陣で友達のお兄
さん達、あれで何人もの優秀な人が失われたわ。防空壕に隠れてたって、そこに爆弾が落ちてきて、一家全滅よ。
歴史は繰り返すって言うけど、安部(首相)さんに何とか(反対を)いう人(議員)っていないのかしらね。昔
の人は恐ろしい思いを体験してるから、とにかく(戦争は)嫌なのよ。軍隊を海外に派遣なんてしちゃったら相
手も怒って、テロだってアメリカにできないようなら、日本が代わりにやられるわよ。
」
2013.2.28 の安倍首相施政方針演説、福沢諭吉の「一身独立して一国独立する」という言葉を挙げ、次のように話
しています。
「
『強い日本』
。それを創るのは、他の誰でもありません。私たち自身です。…私たち自身が、誰かに
寄り掛かる心を捨て、それぞれの持ち場で、自ら運命を切り拓(ひら)こうという意志を持たない限り、私たち
の未来は開けません(以下略)
」 演説は立派。でも福沢諭吉の時代状況と違うし、もし彼が今生きていたら戦争
をせずに国を守る方法を考えるのではないでしょうか…。1 冊目のおススメは、佐藤芳直著『日本はこうして世
界から信頼される国となった』プレジデント社です。例えば、1919 年のパリ講和会議で、世界で初めて人種差別
撤廃を提案した牧野伸顕氏の「信を通す勇気」の章。当時は白人至上主義。そんな時代に人種差別撤廃を提案す
れば反対は必至。白人国家全てを敵に回しかねない恐怖、昔の人だろうと現在と変わらない恐怖心、それは持っ
ていたと思うんです。にも拘らず「信を通して反対」
。私たちの先祖の日本人は、目先の損得にとらわれる国民性
ではなく、精神性の高い国民だったことがわかります。本書を読めば、私たちのご先祖が何を考えどう行動して
きたのか、そして現在の混迷する時代にどう生かしていくのか、そのヒントを掴めそうです。2 冊目のおススメは
旅行をテーマにした本、喜多川泰著『ライフトラベラー~人生の旅人』ディスカバー21 です。本書を読んでか
ら僕は、旅行時はほとんど計画を立てず、行き当たりばったりを楽しもうと思うようになりました♪ というのも、
「そ
れ以上のものを手に入れたい」から。今回心に残った言葉のまとめ:
『旅先で不自由がないように完璧な準備をして
いくと、確かに快適かもしれない。でも、自分のいる場所では経験できないようなことを「経験」する機会もなくす。
だからぼくは、どうしても必要なものだけ持っていくことにしているんだ。…本当の意味で「働く」というのは、
「経
験」をお金に変えること。だれでもできる仕事をする時には 1 時間 800 円しかもらえていなかったのが、ある「経験」
をした人にしかできない仕事となると、1 時間で 3,000 円もらえるようになったりする。こうやって考えてみると、
ぼくたちはせっせと自分の欲しいものを買い集めるよりも、機会があれば、誰もしていないような経験をしていった
ほうがいいのは間違いないって思うんだ。
「損得」が、何かを「やる・やらない」の判断基準になると、欲しいもの
があるから行動する、欲しいものが手に入らなければ行動しないということになる。これを続けていくと、結果とし
て手に入るものがわかっていないものに対して、行動できない人になっていく。それじゃあ、どうやってそれ以上の
ものを手に入れるの?自分の可能性を開花させることはできないじゃない』 いかがでしょう。みなさんだったら、
「不
自由がない代わりに、自由もない旅」と「すべてが自由な不自由な旅」どちらを選びますか? まとめ 小林義和
南先生おススメ♪
夏を乗り切る!コンナムルパプ(豆もやしのまぜご飯)
コンナムルパプとは韓国の代表的な家庭料理。日本的に言えば、
「豆もやしのまぜごはん」です。胃にも優しく、力が出てくるお料
理なので、熱い夏を乗り切るのにぴったりです。
材料(2 人分)
2 合のお米を洗って普通にセット
*の調味料を合わせてタレを作る。
しておく。豆モヤシはきれいに洗
炊き上がったご飯に、好みの分だけ
ってひげを取り、お米の上にもや
タレを混ぜて食べる。
し(100g)を乗せる。塩を少しふ →
タレのことを韓国では、薬念(ヤン
って普通にご飯を炊く。普段より
ニョム)と呼び、食が薬になるとい
水を少し減らしておくことがコ
う薬食同源・医食同源の思想に基づ
ツ。炊き上がったら、よく混ぜる。
いているそうです。
もやし 1/2 袋
100g
*お醤油
大さじ 2
*酢
大さじ1
*砂糖
小さじ1
*唐辛子
小さじ1
*ゴマ油
少々(ラー油でも可)
*ゴマ
少々
*ニンニク
3切れ
*ネギ
1/2~1本
ニンニクとネギを細かく刻んでゴマ油で軽く
炒める。全部を混ぜて出来上がり。
付け合わせスープの作り方
材料 もやし 100g
①200cc の水にもやし(100g)を入れ
②刻んだネギとニンニクとショウガ
を加え沸騰させる。
④塩を少々加え味を整える。
醤油は少し色がつく程度に入れる。
〜今月の English Tips 文法編〜
今回は完了形のお話をします。
「継続」
「完了・結果」
「経験」と中学で教わりましたね、覚えていらっしゃいますか?�
主語の後に have(主語が 3 人称なら has)を入れて動詞は過去分詞にします。現在形又は過去形と現在完了形を使う時の違いは、
「今どうなのか」と言う事を「今までどうだった」と言う過去に絡めて伝えたい時に使います。英語では細かい時間の経過と状態を伝
えようとする時、文法が変わりますね。
その1 ・I have known her since we were in high school. (高校の時から彼女を知っています。
)
・I have lived in Yokohama for 8 years. (横浜に 8 年住んでいます。
)
これらは「継続」なので過去のある時点からと言う【since】を使ったり、期間を表す【for】を使ったりします。そして、今現在でも状
況が変わっていない、という事です。
その 2
仕事をしていたら、
、友人からメールがあり、
「今夜、ちょっと飲みに行かない?」とのお誘い、
、そんな時は
・I've (I have) just finished my work, so let's go! (今ちょうど仕事終わった所だから、行きましょう!)
映画に誘われたのに、もう既にその映画を見てしまったのなら
・I've already seen the movie. (もうその映画は見てしまったのよ。
)
これらは完了した動作・事柄または、結果を表しています。
その 3 ・Have you ever been overseas/abroad*? (海外/外国に行った事はありますか?)
こちらは「経験」を問いています。
(*どちらの単語も副詞なので to は入りませんが海の外の異国と、地続きでも異国と言うニュアン
スの違いがあります。島国日本からすれば両方とも国外と言う事になりますね。
)
・I’ve been to the United States, England and Australia, but never been to New Zealand.
(アメリカ、イギリス、オーストラリアには行った事がありますが、ニュージーランドには行った事がありません。
)
全くないと言う否定には【never】
、問う時には【ever】を付けたりします。
実際英会話では単純過去形で、I never went to.... とか Did you ever go...? で経験を問いている言い方もよく耳にします。
完了形と合わせて、
【recently】
(最近)
【in the last few years】(この 2,3 年)という時を表す言葉も一緒によく使われますね。
これを機に、積極的に完了形を使ってみましょう!
Rie
編集後記~Chiko’s Column~
さて、表の面でも言いましたが先日 UK へ行って来た Chiko です。最高な 1 週間だったわけですが、その前に私にとって大事なイベン
トが控えていました。それは、スピーチコンテスト。実は私のクラスの学生が(スイス人の男性)学校の代表に選ばれ、代表としてス
ピーチコンテストに臨んだのです。日本語教師になって初めて、スピーチコンテストを見に行きましたが、もう感動感動で、気付いた
らもう号泣していました。結果からいうと、なんとなんと私のクラスの学生が見事優勝したわけですが(うちの学校にとっては 3 年ぶ
りの快挙!!感動!!)、私が号泣したのは他の学校の学生たちの学生のスピーチも素晴らしかったからです。私が感動のピークを迎
えたのは、ある学校の中国人の女の子の「耐え忍ぼう、この3cm」というタイトルのスピーチです。内容はと言うと、竹は最初の 3
年は 3 センチしか上に伸びないそうです。でもその間に下へ下へ何メートルもの根をはっているそうです。そして、4 年目から急速に3
m、4mとどんどん背を伸ばしていくのですが、彼女はそれを今もがきながら進んでいる日本での留学生活に例えて話しました。「私
は今3cmです。中国で会社を辞めて張り切って日本に来たけど、思うようにすべてか行かず、苦しんでいる途中です。でも、先生た
ち周りのみんなに知ってほしいです。私はまだ今3cmですが一生懸命下へ下へと根を伸ばしています。3 年後 4 年後絶対に 10m に伸
びます。だから、今なかなか日本語は上手くないですが、すこし待っていてください。」という内容でした。あぁーそうだよなぁ、、。
もう彼女がまっすぐ前を見て最後は涙ぐみながら話すまなざしに私はもうただただ心を打たれてしまいました。横を見たら同僚の先生
も泣いていました(笑)誰でも、何でも耐えている時って本当に辛いし、前が見えないし、不安だし、、、。でもそこで耐え忍んで、
次の光を掴もう!と真っ直ぐいう彼女の言葉に私も、「頑張らなきゃ、耐えなきゃ」と自分の人生を見つめて思ってしまいました。こ
んな内容をしかも自分の母語ではない言葉で伝えて、更に人を感動させるってもうそれだけで素晴らしい!もう彼女は5mに伸びてい
るなぁと感じました。皆さんは今人生の何cm、何mですか?
Chiko