ファシリティマネジメントの基本から応用まで 気軽に学べるウイークリー

ファシリティマネジメントの基本から応用まで
気軽に学べるウイークリーセミナーが
スタートしました!
日本ファシリティマネジメント推進協会では、FMの普及と研修の目的で
「元気になろうセミナー」
を毎週開催しております。
①FM実施事例の講演
②FM戦略・手法の研修
③モデルオフィスの見学会、等
FMをわかりやすく解きほぐしてくれます。
FMに関心をお持ちの方、知りたい方はどなたでも参加できます。
●ファシリティマネジメント特集
ファシリティマネージャーに
とってオフィスは考え抜いた
「
作品」
である
緑の葉を湛えた木が林立し、きれいな色の熱帯魚やインコが遊ぶジャングルの
ような環境。一見、常識はずれで奇をてらったように思える日本オラクルのオフィ
スは、実は明確な戦略に基づいた成果だったのです。ビルの中のスペースを「労
働するだけの場所」から「リラックスして創造性を発揮できる空間」へと変えるだけ
でなく、話題を呼び、営業面でも大きな効果を生む新時代のオフィス。その誕生ま
での話を、ファシリティマネージャーの菅野さんに伺いました。
社員がリラックスできるオフィスという
コンセプトで成功 日本オラクル
日本オラクル株式会社
経営企画・EI
本部 企画・総務部
ファシリティマネジメントグループ
マネジャー兼総務担当マネジャー
菅野 誠さん
セミナーの内容
・6/29(火)・7/6(火)・7/13(火)・7/22(木)・7/27(火)
・7/30(金)
FM財務評価手法(
5回シリーズ)
月例会・講演
・
構造改革と効率経営 ・
ROEとFM財務評価
(
ROE等)
・
施設運営費評価
・
財務評価ベンチマーク
I ・ライフサイクル
・FM財務評価法 I ・FM財務評価法 I
(
演習)
コストマネジメント (
LCM)
・「事業所再整備」
富山化学工
業 (
JFMA会議室)
18
:
00∼2
0:
00
(
東京ビル6
F)
1
8
:
0
0
∼2
0
:
4
5
コードNO:
G.
F.
S0
06
コードNO:
G.
F.
S0
0
7
8月は休会となります。9月以降のセミナーは7月以降お知らせいたします。
講師はいずれも、ファシリティマネジメントの最前線でご活躍されている方々ですから具体的な例をあげて
の解説は、必ず今後のオフィス戦略に役立つはずです。
参加の問い合わせ先は、
社団法人 日本ファシリティマネジメント推進協会(
JFMA)までお願いします。
社団法人 日本ファシリティマネジメント推進協会(JFMA)
TEL.
03-3523-2031 FAX.
03-3555-1031
〒10
4003
3 東京都中央区新川2-3
-9 新川第2
ビル6
F
ホームページ:h
t
t
p
:
//www.
j
f
ma
.
or
.
j
p
/
自然環境あふれるオフィスが
新しいアイデアの「
泉」
になる
千代田区紀尾井町のニューオータニガーデンコートにある日本
オラクルのオフィスを訪れた人は、誰もが一様に驚きの声をあげま
す。パーテーションの代わりに数多く置かれた観葉植物、たくさん
の熱帯魚が泳ぐ水槽、インコやカナリヤがさえずる鳥かご、そして
社内を巡回する契約社員の大型犬など、オープンで自然環境にあ
ふれた空間は、日本のオフィスの常識を完全に崩したものです。し
かし、菅野さんは「私たちは決して奇をてらったわけではない」と強
調します。
「日本オラクルは外資系企業であるため、ここを訪れたお客様
の多くが『
やはり日本の会社とは違う』
という感想をもたれるようですが、
それは違います。経営の方針を決めるのは日本のスタッフですし、オ
フィスづくりも、日本法人独自の考え方で進めたのです」
新しいオフィスの構想を練るにあたり、菅野さんがまず考えたのは、
明確なコンセプトを決めることでした。「ソフトウェアのビジネスはアイ
デアが重要ですから、オフィスの中ではできるだけリラックスできる環
境を整えることが大事だと思いました。そのためには、大胆に自然を
採 り 入 れ る の が い ち ば ん な の で す 」
実際、創造的な仕事をしている人にアンケートをとってみると、「アイ
デアを探す場所」として、自然の中をあげるケースは非常に多い
(オフィスマーケット東京 99年7月号掲載)
●日本オラクルの個性的な部屋
といいます。そこでオラクルでは、社員の頭を休ませる工夫を
いくつもオフィスに盛り込みました。
「フロアの窓際の外周に玉砂利を敷いた、一周140メートルの散
歩道をつくりました。哲学の小道と名づけられたこのスペース
は社内でも評判です」
他にも、ボディソニックのスピーカーとビデオモニターを備えた
茶室のような「瞑想室」や、モノカラーで内装をしあげた「赤の部
屋」「青の部屋」と呼ばれる会議室など、個性的な部屋が並ん
でいます。
これらオフィスは、同社社長である佐野氏のアイデアが大き
いと言う。「それを実現するのがファシリティマネージャーである
私の仕事なのです。それだけに、ドアのノブひとつに至るまです
べてチェックし、イメージに合うものを選びましたし、デザイナー
に方針を伝えるときも妥協はしませんでした」
予算をつぎ込んだからといって
いいオフィスはつくれない
菅野さんのオフィスへのこだわりは、決してデザイン面だけに
偏っているわけではありません。このオフィスを「ファリシティマ
ネージャーの作品」と強調するのは、常に経営者の視点から設
計を進めてきたからです。
「お客様がもうひとつ誤解するのは、『ずいぶんお金のかかった
オフィスだなあ』と思われることなのです。しかし予算的なことを
言えば、一般の日本企業のオフィスとそれほど変わらないか、
むしろ安いくらいでしょう」
その理由は、非常に明確です。
「たとえば、パーテーションで天井まで仕切る代わりに観葉植物
を使ったり、全体にオープンな環境にすることで、工事費を下げ
ることができます。また、部屋の内壁や家具には気を使いまし
たが、天井はほとんどいじっていない。これだけで原状回復に
かかる費用は大幅に抑えることができるはずです」
通常、コンピュータを扱う企業では、モニターへの映り込みを
考えて照明を変えるために天井部分の工事が欠かせませんが、
菅野さんは「そんなことは工夫しだいで解決できるものです」と
笑います。
「天井の照明がじゃまなら、そっちを使わずに別の照明をつけ
ればいいんですよ。もちろん、照明が最優先の課題であれば、
私もその部分に予算をつぎ込んだでしょう。ただ、このオフィス
については、照明にそこまでこだわるよりも、『社員にリラックス
してもらい、創造性を高める』というコンセプトのほうが大事だっ
た。つまり、どこに金をかけ、どこを割り切るのか、その方針を
決めて、予算内で最大の効果をあげることがファシリティマネー
ジャーの仕事なのですから」
他の企業にできないことが
なぜ日本オラクルにできたのか
日本オラクルのオフィスは、高いコストパフォーマンスで社員
にとって理想的な環境を実現しました。また、オフィスづくりのも
うひとつの目的でもあった「話題づくり」でも大きな成果をあげ、
訪れる来客が増えたことで、営業面でも大きなメリットがあった
といいます。
それにしても、なぜ、他の多くの企業は、ここまで大胆なオフィ
スづくりができないのでしょうか。
「いろいろ理由はあるのでしょうが、役員室は個室で肩書きの
順に広さを変えないといけないとか、費用対効果も考えずに過
剰な設備を導入したりといった、規定の方針に引きずられるこ
とが多いからではないでしょうか」
もちろん日本オラクルの場合も、画期的なデザインを導入す
るにあたって、経営トップの了承を得るまでには何度もプレゼン
テーションが必要になる。そしてユニークな提案をした場合、最
終的には佐野社長だけは、賛成してくれるので心強いと語る。
「ファシリティマネージャーの役目は、社員にとって働きやすい
環境を実現し、経営をサポートすることなのです。したがって、
自分なりのアイデアがあれば『予算的にもリーズナブルで、これ
だけの効果があります』と説得できなければなりません」
そのとき、菅野さんを支えていたのが、新しいオフィスに対し
てもっていた明確なコンセプトと、「自分の作品をつくる」という
強い意志であったことはいうまでもありません。
最後に、菅野さんは他のファシリティマネージャーに対して、
次のようなアドバイスを送ってくださいました。
「
私も昔は、オフィスに対してそこまでこだわりはもてませんでした。
しかし、JFMA(日本ファシリティマネジメント推進協会)などが主
催するファシリティマネージャーの集まりなどを通して先駆者たち
の話を聞いたり、作品を見せていただくことで、自分でも最高の
オフィスをつくってやろうという気持ちになってきたのです。総務
の担当者というのは、どうしても外に出たがらないのですが、オ
フィスづくりの工夫は企業秘密でもなんでもないのですから、もっ
といろんな人に会い、他社のケースを勉強すべきだと思いますね」
赤の部屋
「赤の部屋」は母親の子宮をイメージした
温かい空間だ。そのため穏やかな気持ち
になって会議や打合せに参加できる。
青の部屋
「青の部屋」は大海原をイメージした厳しさを
表現している。営業会議など比較的シビアな
話し合いをするときに使用されるという。
瞑想室
●ファシリティマネジメント特集
ファシリティマネージャーにとって
オフィスは考え抜いた「作品」である
主に接客目的で使用されることが多い「
瞑想室」
。
床の下にはスピーカーが装備。心地よい音楽
によってα波が発生、ストレスを解消できる。
(オフィスマーケット東京 99年7月号掲載)