地域におけるオペラ 公演開催について Summary 公演

 地域におけるオペラ 公演開催について
=日本の現状と課題・中間報告= ーホールによるオペラ制作ー
石田麻子
Summary
興行(オペラ公演制作)と運営(ホール管理)の分離
(開場時の帝国劇場などを除く)
„ 興行と運営の一体化=ホールによるオペラ制作の
開始 ⇒ 観客層の広がり
„ ホール類型「自主制作型」「自主制作・共催混合型」
「国内団体提携型」「招聘型」
„ オペラ団体とホールそれぞれのオペラ公演開催に
よる双方の関係変化
„
公演主体による分類
1. 海外から招聘したオペラ劇場などの
来日公演
2. 国内のオペラ団体
2.1. 藤原歌劇団、二期会、東京室内歌劇場など
海外の作品を中心に公演する団体
2.2. 日本オペラ協会、名古屋オペラ協会、
関西歌劇団、沖縄創作オペラ協会など
日本の作品を中心に公演する団体
3. 市民オペラ活動
4. ホール制作のオペラ公演
「自主制作型」ホールのミッション ー新国立劇場ー
広く国民が芸術文化を享受できることを目
指す
„ 国際的にわが国が文化的発信をするため
の拠点としての役割を担う
<オペラ制作の基本方針>
„ スタンダードな作品の上演
„ 上演機会の少ない優れた作品の上演
„ 日本の作曲家の作品の上演
„
ホール類型
「自主制作型」
新国立劇場
びわ湖ホール
„
「国内団体提携型」
横須賀芸術劇場
アルカイックホール
„
参考: 大阪音楽大学
「ザ・カレッジ・オペラハウス」
「自主制作・共催公演 混合型」
愛知県芸術劇場
広島アステールプラザ
„
「招聘型」
アクトシティ浜松
オーバードホール
„
公演開催状況 「自主制作型」
−新国立劇場−
1997年
1998年
1999年
2000年
自主制作
3−18
5−24
5−27
9−44
国内団体
0
0
0
0
海外招聘
0
0
0
0
共催事業
国内団体
0
4−19
4−16
8−37
海外招聘
0
0
0
0
貸館事業
国内団体
6−27
11−30
5−19
6−17
各年度
自主事業
海外招聘
合計
0
0
1−5
2−6
9−45
20−73
15−67
25−104
1
「自主制作型」ホールのミッション
−びわ湖ホール−
„
„
公演開催状況 「自主制作型」
ーびわ湖ホールー
自主事業
特色: 声楽アンサンブルの運営
「プロデュースオペラ」公演、
「青少年オペラ劇場」、
「県民オペラ」などの開催
共催事業
貸館事業
1 9 92
1 9 93
1 9 94
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
自主制作
0
1−2
1−2
1−2
1−2
1−2
0
0
0
0
海外招聘
1−4
0
1−4
0
0
1−3
0
0
1−2
0
各年度
共催事業
貸館事業
国内団体
0
1−1
1−1
1−2
0
1−1
3−3
0
0
0
ニッセイ
0
1−3
1−1
1−3
1−3
1−3
1−3
1−3
1−3
1−3
地元団体
1−2
0
1−2
1−2
1−2
1−2
1−2
1−2
1−2
1−2
国内団体
0
1−1
0
0
0
0
0
0
0
0
国内団体
0
0
1−3
3−6
0
1−1
1−3
0
3−6
2−2
地元団体
2−3
1−2
3−4
1−1
1−1
2−3
1−1
2−2
0
1−1
海外招聘
0
1−3
3−4
5−6
3−5
6−8
6−7
6−7
4−4
8−9
4−9
5 −12
12
−21
13 −22
7 −13
14 −23
13 −19
10 −14
10 −17
13 −17
合計
公演開催状況「招聘型」 ー富山市芸術文化ホールー
各年度
自主事業
共催事業
貸館事業
合計
自主制作
1999年
2000年
2001年
4−7
3−8
3−8
4−10
国内団体
0
1−1
0
0
海外招聘
1−3
1−1
2−2
1−1
国内団体
0
0
0
1−1
海外招聘
1−1
3−4
1−1
4−5
国内団体
1−1
2−2
0
0
海外招聘
0
1−1
0
0
7−12
11−17
6−11
10−17
合計
公演開催状況 「招聘型」 ーアクトシティ浜松ー
公演開催状況「自主制作・共催公演型」
ー愛知県芸術劇場ー
自主事業
1998年
自主制作
各年度
県民へ国際的水準の舞台芸術を提供する
湖国、滋賀のシンボルとなる
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2−2
1−1
0
0
0
1−1
1−1
国内団体
0
0
2−2
2−2
1−1
0
1−1
海外招聘
1−1
1−1
0
1−1
2−2
1−1
1−1
国内団体
0
0
1−1
0
0
0
0
海外招聘
0
1−1
0
0
0
0
0
国内団体
0
0
0
0
0
0
0
海外招聘
0
0
0
0
0
0
0
3−3
3−3
3−3
3−3
3−3
2−2
3−3
各年度
自主事業
共催事業
貸館事業
合計
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
自主制作
0
0
0
0
0
0
0
0
国内団体
0
1−1
0
1−1
0
0
0
0
海外招聘
1−2
0
3−3
3−3
2−2
4−4
1−1
0
国内団体
1−1
1−1
0
0
0
1−1
0
1−1
海外招聘
0
0
0
0
0
0
1−1
1−1
国内団体
0
0
0
1−1
0
2−3
0
0
海外招聘
1−1
0
0
0
0
0
0
1−1
2−4
2−2
3−3
5−5
2−2
7−8
2−2
3−3
「国内団体提携型」 尼崎市総合文化センターアルカイックホール
オペラ公演の方針 ー団体との「協働」−
関西の3団体の公演を毎年開催
・関西歌劇団: 31演目ー62ステージ 1982年以降
・関西二期会: 35演目ー87ステージ 1985年以降
・ニューオペラシアター神戸: 10演目ー20ステージ
„
1992年以降
„
オペラ制作のアウトソーシングに成功
2
オペラルネッサンス事業における
広島のオペラ団体の活動
ひろしまオペラルネッサンス事業
平成4年∼平成8年
<環境>
„ 平成3年 アステールプラザ開場
„ 在広のオペラ団体ー既存の4団体に加えてさら
に1団体が活動開始 合計5団体が活動
„ 広島交響楽団、音楽大学、音楽高校
<活動内容>
共同制作: 『ドン・ジョバンニ』
新作オペラ:『犀』 『じゅごんの子守唄』
在広オペラ団体の公演、招聘公演(二期会・藤原)
平成 5年
新ひろしまオペラルネッサンス事業
広島のオペラ団体の活動(+14年度)
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
広島オペ
ラアンサン
ブル
『ヤカモチ』
『ヘンゼルと
グレーテル』
『小栗栖の
長兵衛』
『トスカ』
『散華』
『ラ・ボエー
ム』 広島市民
オペラ実
行委員会
『カルメン』
『ラ・ボエー
ム』
『カヴァレリ
ア・ルスティ
カーナ』他
『外套』 他
『椿姫』
『カルメン』
『ザネット』
『呼び鈴』
『シャムニー
のリンダ』
休演
『結婚手形』
他
『ヘンゼル
とグレーテ
ル』
休演
休止
野薔薇座
『ボッカチオ』 『こうもり』
『魔笛』
(ミュージカ
ル公演)
HIOS
『蝶々夫人』
『イル・トロ
バトーレ』
『ランメルモー 『蝶々夫人』 『カルメン』
ルのルチア』
『椿姫』
平成 8年
『藤戸の浦』
『白墨の輪』
『領事』
広島市民オペ
ラ 実行委員
会
『カルメン』
『パリアッチ』
他
『ラ・ボエーム』
『椿姫』
オペラフェスティ 『リタ』他
バル
『ラ・チェッキーナ』
『月の世界』
『夢遊病の女』
野薔薇座
『メリー・ウィドウ』
『ヘンゼルとグレーテ
ル』
『わたしの貴婦
人』
『天国と地獄』
HIOS
『ランメルモールのル
チア』
『奥様女中』
『ジャンニ・スキッキ』
『友人フリッツ』
『コシ・ファン・トゥッ
テ』
助成
新文化拠点推進事業
新文化拠点推進事業
文化会館活性化
プラン
文化のまちづくり
事業
新ひろしまオペラルネッサンス事業 (平成9年度~平成13年度)
<環境>
„ 財団法人地域創造による助成
(「地域の芸術環境づくり」平成9~11年度)
„ 国民文化祭開催ー平成12年度
<活動内容>
共同制作: 『フィガロの結婚』
『ドン・ジョバンニ』『コシ・ファン・トゥッテ』
新作オペラの再演: 『じゅごんの子守唄』
地元団体オペラ定期公演、招聘公演(国内・海外)
オペラフェ
スティバル
平成 7年
『魔笛』
新ひろしまオペラルネッサンス事業
平成9年∼平成13年
平成9年
平成 6年
広島オペラ アンサンブ
ル
『わたしの
貴婦人』
平成9年度
平成10年度 平成11年度 創作オペラ (準備期間)
平成12年度
『ドン・ジョバンニ』
自主制作
公演
平成13年度
『じゅごんの
子守唄』再演
『コシ・ファン・
トゥッテ』
『フィガロの結婚』
招聘公演
藤原歌劇団
在広島 団体公演
4団体×
2ステージ
5団体×
2ステージ
助成
(財)地域創造
(財)地域創造
バーデン市立
劇場
二期会
5団体×
2ステージ
4団体×
2ステージ
5団体×
2ステージ
(財)地域創造
(国民文化祭)
まとめ
<現在> 首都圏と関西、首都圏と他の地域など
国内における二項対立的現状把握
<今後> アジアをはじめ世界における日本のオペラ制作
日本から世界へ発信するオペラ
3