授業科目名 フランスの文化A (French Culture A) 必修の区分 ※ 単位数 2.0 開講年次 3 講師名 奥田 恭士 所属 環境人間学部 オフィスアワー・場所 ※ 連絡先 ※ 講義目的及び到達目標 革命によって大きな社会的変化をとげたフランスにおいて、大衆と芸術文化全般との 関係がどのような形で変わっていったかについて、概説します。19世紀フランスの歴 史と社会を理解すること、芸術様式がその社会的変化に対応していくステージを把握 することが目標です。 講義内容・授業計画 講義内容 前半は19世紀フランスの社会と文化に関する総論概説。後半は、表現と享受という二 側面から、芸術様式の諸相に言及し、個々の事例を具体的に取り上げる予定です。 授業計画 1.導入―第1部(十九世紀フランスの社会と文化)の概説 2.時空間意識の変化−鉄道と地下鉄 3.公共空間の広がり−照明と電気 4.文学の大衆化−新聞小説の台頭 5.消費の時代−デパートとリゾート 6.第1部の復習(社会と文化のまとめ) 7.第2部(諸芸術と文化)の概説 8.『カルメン』をめぐるメディア①小説 9.『カルメン』をめぐるメディア②オペラ 10.『カルメン』をめぐるメディア③ダンス 11.『ジゼル』とパリ−ロマンティック・バレエとオペラ座 12.パンアルモニコンの夢−自動楽器の変遷 13.風刺画にあらわれた社会−ドーミエ、グランヴィル 14.第2部の復習(諸芸術と文化のまとめ) 15.まとめと評価(到達度の確認) テキスト 講義用作成プリントを配布します。 参考文献 参考文献は、毎回配布する講義用作成プリント冒頭ページに記載したもの。 成績評価の基準 平常点(20%)、到達度テスト(80%)を基準とし、総合的に評価します。 履修上の注意・履修要件 配布プリントの空欄は各自で必ず補充すること。 地域に関する学修 該当しない 備考 この講義は、担当教員が専門とするフランス文学をベースに、主に19世紀フランス社 会を背景として、その相関を提示するものである。担当教員の研究については、教員 研究者データベースHP(http://kyoin.u-hyogo.ac.jp/)を参照のこと。※本学の配布資 料等を参照してください。
© Copyright 2025 Paperzz