第 87 回 平成 26 年 1 月号 伊奈病院 健康管理課 カロリーを抑える調理の工夫 揚げ物は、1 日 1 回以下にする。 カロリーを抑えるには、焼く・蒸す・ゆでる調理法がお勧めです。 唐揚げの衣は、片栗粉の代わりに上新粉や米粉を使うと、油の吸収が抑えられます。 肉の脂身や皮は取り除く。 鶏もも肉・豚ロース・豚バラ肉などは、脂質が多いので要注意。 鶏のささみ・胸肉、豚ヒレ肉など脂身の少ない肉を選ぶのもよいでしょう。 豆腐や豆乳を積極的に使う。 脂質を抑えるために、シチューには、牛乳の代わりに豆乳を使ったり、ハンバーグ のひき肉の量を減らして豆腐を加えるのもお勧めです。 カロリーの少ない食材でかさ増しする。 こんにゃく・きのこ・海藻などは、カロリーがほとんどありません。 食物繊維が豊富で食べ応えもありながら、カロリーを抑えることができます。 油をたくさん吸う食材は、電子レンジで下ごしらえする。 例えば、ナスやきのこなど油をよく吸う食材を 炒めものにするときは、炒める前に電子レンジで 加熱すると、少量の油でもおいしく仕上がります。 調理に使う油の種類を見直す。 使う油は、オリーブオイルや菜種油など、 オレイン酸が豊富なものがお勧めです。 LDL(悪玉コレステロール)や中性脂肪 の働きを抑えます。 調理法別 豚肉・牛肉・鶏肉などの動物の脂は、とりすぎると血液中のコレステロール値や中性脂肪 を上げやすくなります。ロースやバラ肉など脂の多い肉を調理するときは、脂を落とす工夫を してみましょう。 肉の加熱温度が高いほど、脂は落ちやすくなります。 高 温 焼く 網焼きが最も脂の落ちる調理法です。フライパンで焼いた時に、肉 から出た脂は、キッチンペーパーで拭き取るとよいでしょう。 ゆでる しゃぶしゃぶなど、熱湯でゆ でて脂を落とします。 肉を茹でたお湯で野菜を茹で ると、野菜に肉の脂がついてし まうので気をつけましょう。 蒸す 蒸し器など蒸気で加熱する方法では、「焼く」「ゆでる」 より、脂の溶け出す量はわずかです。しかし、ふっくらと おいしく仕上がり、野菜といっしょにポン酢などでシンプ ルにいただけば、カロリーを抑えることができます。
© Copyright 2024 Paperzz