目次 1.ディジタル変調 2.ディジタル伝送系モデル 3.符号判定誤り確率 4.2元対称通信路 第02章 「ディジタル伝送と誤り発生モ デル」 参考文献 安達著:通信システム工学,朝倉書店,2007年 安達:コミュニケーション符号理論 安達:コミュニケーション符号理論 1 2 変調とは? 基底帯域(ベースバンド)伝送の信号波形は零周波数付 近のスペクトルを持っている. しかし,現実の大部分の通信路は零周波数付近を殆ど 伝送することができない帯域通信路とみなされる.無線 通信路はまさにそういう通信路である. ベースバンド信号を通信路に最適な周波数帯域へ移す 技術が変調である. 変調された信号(被変調信号)の表現 第02章 「ディジタル伝送と誤り発生モデル」 1.ディジタル変調 s (t ) Ac (t ) cos2f c t (t ) 振幅変調 安達:コミュニケーション符号理論 3 位相あるいは 周波数変調 安達:コミュニケーション符号理論 4 ディジタル被変調信号の生成 等価低域表現 送信2値(0,1)データ系列に対応したI(t)とQ(t)の波形 を生成し,搬送波成分cos(2fct)とsin(2fct)とに乗積 する. s (t ) Re(t ) exp( j (t ))Ac exp( j 2f c t ) 搬送波に関係しない項(t ) exp( j (t ))は,被変調信号の 等価低域表現と呼ばれる. s(t ) Re I (t ) jQ(t ) 2P exp j 2f ct ここで 2P I (t ) cos(2f ct ) Q(t ) sin(2f ct ) (t ) exp( j (t )) I (t ) jQ (t ) P Ac2 / 2 とおくと 発振器 ~ cos(2fct) 2P {an} 送信フィルタ I(t) s (t ) 2 P Re[{I (t ) jQ (t )}exp( j 2f c t )] 2 P ReI (t ) jQ (t )cos(2f c t ) j sin(2f c t ) 2値(0,1) データ 系列 I (t ) cos(2f c t ) Q(t ) sin(2f c t ) 2 P Re j I (t ) sin(2f c t ) Q(t ) cos(2f c t ) HT(f) s(t) データ 変調器 {bn} 送信フィルタ Q(t) HT(f) 電力増幅器 - sin(2fct) /2 2 P I (t ) cos(2f c t ) Q(t ) sin( 2f c t ) 安達:コミュニケーション符号理論 位相シフト 安達:コミュニケーション符号理論 6 11 多値PSKと多値QAM 2~16PSKの信号点配置(sn= an + jbn) bn 16QAMの信号点配置(sn= an + jbn) 16QAMでは直交する2つの搬送波を振幅変調(ASK)す る. 010 11 01 110 an 1 111 001 1 0 011 10 00 (a) 2PSK (b) 4PSK 000 3 / 10 0011 0010 0000 0001 1 / 10 1 / 10 1110 1111 1011 1010 1000 1001 0110 101 100 (c) 8PSK 0101 0100 1101 1100 0110 0111 0100 11 3 / 10 (d)16PSK 01 10 00 0111 10 00 01 16QAM 安達:コミュニケーション符号理論 12 11 0011 0010 0000 0001 0101 1101 1100 1110 1 1111 1011 1010 1000 1001 16PSK 安達:コミュニケーション符号理論 14 多値PSKのI(t)とQ(t)の波形(その1) Q 帯域幅一定のまま伝送レートを高速化 送信する2値データ 1 1 0 1 0 I (t ) jQ (t ) 0 +1 t (a)2PSK I(t) (t ) exp( j (t )) I 1 0 -1 t Q(t) 11 01 11 01 00 1/ 2 I(t) 1/ 2 (b)4PSK 10 00 Q(t) 第02章 「ディジタル伝送と誤り発生モデル」 2.2PSK伝送系モデル 010 110 100 1/ 2 I(t) 高速伝送 (c)8PSK 011 110 111 Q(t) 001 -1 000 100 101 安達:コミュニケーション符号理論 安達:コミュニケーション符号理論 15 2PSK信号表現 同期検波 ● 送信シンボルsn an jbn ●an 1が送信されたのか, 1が送信されたのかを判定. ●受信信号の搬送波に位相同期した局部発信信号2 cos2f c t を受信信号に乗算 2PSK変調のとき,bn 0なので,snは次式のようになる. hT(t) sn an 1 1 ● 矩形インパルス応答を有する送信フィルタ r (t ) 2 cos2f c t 2 P an 2 cos 2 2f c t n(t ) 2 cos2f c t , nT t (n 1)T ●上式は次式のように変形できる. r (t ) 2 cos2f c t 2 P an cos2(2 f c )t 2 1 nc (t ) cos2f c t 2 cos2f c t ns (t ) sin 2f c t 2 cos2f c t t 0 t Tのとき 1, hT (t ) 0, その他 2PSK変調のI (t ) jQ(t ) ● I (t ) an 1, Q(t ) 0, 0 T 2 P an cos2(2 f c )t 2 1 矩形インパルス応答hT(t) nc (t )cos2(2 f c )t cos ns (t )sin 2(2 f c )t sin Q nT t (n 1)T 2 P an nc (t ) cos ns (t ) sin 2 P an cos2(2 f c )t 2 nc (t ) cos2(2 f c )t ns (t ) sin 2(2 f c )t ● 搬送波振幅Ac I 送信電力をPとすると,Ac 2 P 0 同期検波 1 (a)同期検波器入力 2PSK信号 ● r(t) anを送信している時間(nT t (n 1)T )の2PSK信号の表現 s (t ) 2 P an cos(2f c t ), 18 (2fc成分を遮断) nT t (n 1)T 安達:コミュニケーション符号理論 低域通過 フィルタ (b)同期検波出力 rˆ(t ) 2 P an nˆ (t ) 2cos(2fct+) 19 安達:コミュニケーション符号理論 22 符号判定 an= + 1が送信されたのか,an= -1 が送信されたのか如何にして 判定したらいいか. 同期検波出力には雑音が含まれている.雑音を低減するために時 間区間[nT~(n+1)T]で積分する. この積分フィルタは積分放電フィルタ(Integrate & Dump filter) と呼ばれる. フィルタ出力が正ならan= +1が送信された,負であればan= -1が 送信されたと判定する. ●搬送波周波数の2倍の成分をフィルタで遮断すると,次式が得られる. rˆ(t ) 2 P an nˆ (t ) ここで, nˆ (t ) nc (t ) cos ns (t ) sin は,両側電力スペクト ル密度がN 0の零平均白色ガウス性雑音である. 積分フィルタ出力rnは次式のようになる. 同期検波 (a)同期検波器入力 低域通過 フィルタ r(t) rn (b)同期検波出力 (2fc成分を遮断) rˆ(t ) 2 P an nˆ (t ) 1 T ( n 1)T nT rˆ(t )dt ここで,rˆ(t ) 2 P an nˆ (t )であるから,軟判定値は 1 ( n 1)T nˆ (t )dt 2 P an nn T nT である.第2項nnは雑音成分である.ところで,nˆ (t )は両側電力スペクトル密度N 0の rn 2 P an 2cos(2fct+) 零平均白色ガウス雑音であるから,雑音成分nnは零平均のガウス変数になる. 安達:コミュニケーション符号理論 安達:コミュニケーション符号理論 23 26 rˆ(t ) 2 P an nˆ (t ) 2 P an nT t (n+1)T 2 P a n 1 2 P an 1 第02章 「ディジタル伝送と誤り発生モデル」 rn rˆ(t ) 1 T ( n 1)T nT rn rˆ(t )dt 積分フィルタ aˆ n 1, if rn 0 1, otherwise 正負判定 aˆ n 1 dˆ n 1 aˆ 1 dˆ 0 n 3.符号判定誤り確率 dˆ n {1,0} n 符号変換 安達:コミュニケーション符号理論 27 安達:コミュニケーション符号理論 28 積分フィルタ出力の条件付き確率密度 関数 積分フィルタ出力の統計的性質 ●rnは平均 2 P anのガウス変数である.その分散 2は ●rnは次式で与えられている. 2 2 E rn 2 P an E nn2 2 1 ( n 1)T 1 ( n 1)T ( n 1)T ˆ n(t )dt 2 E nˆ (t )nˆ (t )dtdt E nT nT T T nT ここで,E[.]は期待値を求める操作である.E nˆ (t )nˆ (t )は雑音nˆ (t ) の自己相関関数Rnn ( t t )である. rn 2 P an nn ●anが送信されたとき,rnは平均 2 P anで標準偏差の正規分布 にしたがって変動する. ●anが送信されたときのrˆnの確率は条件付き確率と呼ばれる. 条件付き確率密度関数p (rn an )は p (rn an ) ●nˆ (t )が両側電力スペクトル密度N 0の零平均白色ガウス性 雑音であることから E nˆ (t )nˆ (t ) Rnn ( t t ) N 0 (t t ) r 2P a n exp n 2 2 2 1 2 である. an 1のとき p (rn an ) an 1のとき となる[通信システム工学参照].(.)はデルタ関数である. ●したがって 2 1 T2 ( n 1)T nT ( n 1)T nT N 0 (t t )dtdt 1 T2 ( n 1)T nT N 0 dt N0 T rn 安達:コミュニケーション符号理論 0 2P 29 誤り領域 2P 安達:コミュニケーション符号理論 30 判定誤り確率 rnが負になる ●an 1が送信されたときの判定誤り確率pは,~ 確率であるから an 1のとき p (rn an ) p an 1のとき rn an 1のとき の誤り領域 0 p (rn an 1)drn 2P dr 2 n 1 P / 2 1 P/ exp x 2 dx 2 exp x 2 dx r 2P 2 dr 1 erfc P p exp n 2 n 2 2 0 2 2 ここで,erfc y は誤差補関数である. an 1のとき の誤り領域 1 1 1 erfc y 2 安達:コミュニケーション符号理論 r 2P exp n 2 2 2 1 0 P 1 erfc 2 2 ●同様にして,an 1が送信されたときの判定誤り確率pは 2P 0 31 2 y exp t dt 安達:コミュニケーション符号理論 32 2PSKのビット誤り率 ●ところで, 2 N 0 / Tであるから P PT E b 2 N 0 N 0 ここで,E b PTは1ビット当たりの信号エネルギーである. -1 10 2PSKの判定誤り率 2PSKのビット誤り率 Eb 1 p erfc N0 2 ●以上より,a n 1と 1の判定誤り確率は等し くなり(つまり ビット誤り率p Error probability p p p),次式で表される. -2 10 Eb 1 1 1 p p p erfc N0 2 2 2 これは,ビット誤り率 と呼ばれている. -3 10 -4 10 -5 10 -6 10 0 2 4 6 8 10 Eb/N0 (dB) 安達:コミュニケーション符号理論 安達:コミュニケーション符号理論 33 34 Eb/N0とは? 電力スペクトル密度 片側電力スペクトル密度N0 (Watt/Hz)の白色雑音を考 える.(数学的には-∞から+∞にわたる周波数領域に N0/2で一様に分布しているとして扱う.) Eb/N0は情報1ビットあたりの信号エネルギー対雑音電 力スペクトル密度比のことであり,受信信号がどのくらい 雑音より強いかを表わす指標である. 第02章 「ディジタル伝送と誤り発生モデル」 0 4.2元対称通信路 N0 白色雑音 f 安達:コミュニケーション符号理論 35 安達:コミュニケーション符号理論 37 第03章 「通信路符号化方式の概要」 通信路符号化の目的 符号と符号語 誤り検出・誤り訂正符号 2PSK伝送のとき,“1”→“0”に誤る場合と “0”→“1”に誤 る2つの場合があるが,この2つの判定誤り確率(ビット誤 り率)は等しい. 誤り訂正符号化 誤りパターン 誤りの検出と訂正 符号化の概念 符号化率(Code rate) Eb 1 p p p erfc N0 2 こういう通信路を2元対称通信路と言う. ビット誤り率をpとすると,送信データと受信データとは次 のような確率的関係にある. 1-p “1” dn= “1” p (an=+1) 受信 送信 p (an= 1) “0” dn= “0” 1-p 安達:コミュニケーション符号理論 ユークリッド距離とハミング距離 1ビット誤りを検出する符号 単一パリティ検査符号 水平垂直パリティ検査符号 1ビット誤りを訂正する符号 (7,4)ハミング符号 – 符号化データのインタリーブ 自動再送 Stop-and-wait ARQ Go-Back-N ARQ Selective-repeat ARQ 38 安達:コミュニケーション符号理論 39
© Copyright 2024 Paperzz