祈りと祭り、宗教

祈りと祭り、宗教
駒宮博男
通称「風三郎」(我が家の裏山にある)
出穂期に風が吹かないように祈る風の神様
あなたは日常的に祈っているか
プロローグ
•
•
•
•
毎日何かに祈っている?
何に(誰に?)祈っている?
何を祈っている?
祈るとどうなるの??
• 初詣、墓参りには行く
• 無神論者なので、祈る気はない
あなたの死生観は?
• 死んだら全て「無」
• 死んだら意識が残る!?
• 「祟り」を信じていた日本人
出雲大社、法隆寺五重塔、天神様・・・・
⇒精神世界の存在が前提
日本人と宗教
• なぜ、先祖をまつるか?
• 世界は物質だけで構成されているのか?
1
日本人の宗教観
日本の宗教
•
•
•
•
原始宗教系
古神道系(「教典」があまりない)
神道系
仏教(教典だらけ) ⇒ 多数の宗派
密教、禅から真宗へ : 浄土真宗≒プロテスタント?
• 山岳信仰 : 修験道
• 神仏習合 : 神と仏のコラボ??
• 儒教、道教、キリスト教
• 国家神道:バーチャル性が高い
明治2年の神仏分離令 ⇒ 廃仏毀釈
• 新興宗教
• 真剣味のない?多神教?
• 原始宗教+神道+仏教+儒教
様々な宗教の混合
• 「神仏習合」とは
• 「廃仏毀釈」とは
行き過ぎた「神仏分離令」と「国家神道」(≠古神道)
• 日本特有の修験道
「白山信仰」、「御岳信仰」、「富士講」
※日本の登山の原点!
• 農村:山の神、田の神、水神、草木塔・・・・・
• 金比羅様、庚申塚、多度様、馬頭観音・・・・・
• 結局、「八百万の神」 : 究極の多神教
VS 一神教=世界の趨勢??
日常と非日常(ハレとケ)
『神の民俗学』(宮田登 新潮新書1997)より
• 明治以降薄れていった「ハレとケ」
柳田邦男が指摘した近代化による民俗の変容
「ハレ」:儀礼、祭り、年中行事等
「ケ」 :日常生活
• 「穢れ」と「清め」
• 日常生活世界(現世)と超自然世界(他界)
• 人間がコントロールできること、出来ないこと・・・・・
コントロールできないことがあることが前提
基本は、自然への畏敬の念?
古ゲルマンの宗教観とキリスト教の侵入
非言語型宗教と言語優位の宗教
●「厄年」 : 満7、16、34、43、52、61歳
●山の神:もともと2種 ⇒ 後に一体化
山民系:ウブ神の系列
山神は女神、狩猟民を保護 ⇒ 修験道等の隆盛により山は「女人禁制」に
農村民系:祖霊信仰、死者の霊が集合したもの
「去来信仰」:冬場に山に住むが、春に里へ降りてきて作物の生長を守り
秋の収穫の後に山へ帰る神
日本の新興宗教の系譜
仏教宗派の信者数、寺院数等
宗派名
信者数
寺院数
特色
日蓮宗
17,620,083
6,891
法華経
浄土真宗
13,102,980
20,688
他力本願
真言宗
12,851,144
12,407
即身成仏
浄土宗
6,501,611
8,152
称名念仏
天台宗
3,469,056
4,463
法華一乗
曹洞宗
1,716,951
14,685
只管打座
臨済宗
1,039,809
5,726
一無位の真人
57,557
412
時宗
((c) 1999-2005, God Kasa より)
遊行
2
日本人の宗教観・他界観・精神世界観
• 基本的には何でもあり!
・八百万の神、神仏混淆、クリスマス・・・・
・「多神教」から、「一神教的多神教」(渋沢さんの話)
• 「祟り」の思想
・大国主、聖徳太子、菅原道真、東京遷都・・・・
• 「憑依」の思想
世界の宗教
・狐狸、その他多数の動物霊・・・・
• 「輪廻転生」の思想
・美輪明宏、ダライラマ・・・・
• 僅かだが残存するシャーマニズム
・恐山、沖縄、五島列島・・・・
• 結局は、かなりいい加減!!
世界の「宗教人口」
世界の人々の宗教観
ラテン語による
言語・智の支配
俗語(独、英等)
言語・智の解放
『ブリタニカ』2009年版
世界の宗教観と日本人の宗教観のギャップ
• 新渡戸稲造「武士道」
・ヨーロッパの有名な教育学者と・・・・
• パキスタンにて
・「酒類販売許可証」の申請窓口で・・・・・
宗教の哲学的本質を探る
(理系にも分かる宗教講座!)
• ソ連時代のロシアにて
・「宗教はアヘン」とされていたソ連でも・・・・
3
井筒俊彦の世界(その1-1)
両界曼荼羅
• 世界宗教のフラクタル性
易経の構造 : 太極⇒陰+陽:「0」or「1」+「天地人」:3bit
⇒「八卦」=23=8 ⇒ 「六十四卦」=26=64
胎蔵界曼荼羅:中心の大日如来と周辺の8つの化身
http://homepage3.nifty.com/bighawk/index.htm より
http://blogs.yahoo.co.jp/mosh_style/17964775.htmより
(参考)宗教のフラクタル構造
井筒俊彦の世界(その1-2)
• より本質的な類似点
• 「ゼロ・ポイント」=絶対無分節者
=「太極」、「大日如来」、「アッラー」、「ヤハウェー」・・・・・
井筒俊彦の世界(その2)
• 華厳的存在論(対極は要素還元主義)
⇒ 存在の本質は関係性にある
『 コスモスとアンチコスモス(事事無碍理理無碍)』(井筒俊彦)より、
『ユング心理学と仏教』(河合隼雄)が引用
注意:アリストテレス(『範疇論』から連綿と続くシステム工学的関係
性とは本質的に異なる。
平山朝治(『社会科学を超えて』を参考に
• 第1議諦(根本諦)と第2議諦(世俗諦)
第1議諦(根本諦)は、常に共通の哲学(唯一の真理?)
キリスト教神秘主義(エックハルト等)
イスラム神秘主義(スーフィズム等)
等、仏教等と根本では類似している
• 第2議諦(世俗諦)は、「文化」であり対立の種
易経
仏教教典
聖書
コーラン
※そもそも、表記言語化したことに大きな誤りがある?
※古来、「教え」は音声言語のみ!弟子が表記言語化!!
⇒ 渋沢さんも本は書かない!!!???
4
祈りの本質は何か?
• 多くの祈りは、ご先祖様へのお礼?
・「相続」の本質は「祭祀権」の相続にある!
• 「ご利益」を求めた祈り
⇒単に心の安定を求める行為?
祈りと現代人
• 「霊界」へのアクセス?
• 原始宗教的祈り
・祈祷、呪術(雨乞い、医療、鎮魂)
⇒コントロール不能なものへの祈り
⇒大自然、高次霊界へつながる??
・占い(不確定な将来を何とか予測)
・シャーマニズム(霊能者) (⇒職能者へ移行)
⇒ 祈りの形式化、形骸化
現代人の問題点
東西コミュニティー比較
(復習その
1)
(内山節の世界)
≪西洋のコミュニティー≫
≪日本古来のコミュニティー≫
• 自然から離れてしまった現代人
●「身体性」(=制限)の感覚を失った現代人
●自然への畏敬の念を失った現代人
3.11後、自然観は変わったか??
(喉元過ぎれば熱さを忘れ・・・・)
人
地域の自然
人
祖霊
• 『人は死なない』(矢作直樹)は死生観を変え
られるか
八百万の神
●究極の課題:何のために生まれてきたか?
この世はあの世のためにある??
(あの世が現実でこの世は幻想???)
・・・・十有五にして学を志す・・・五十にして天命を知る・・・・
子曰、吾十有五而志乎學、三十而立、四十而不惑、五十而知天命、六十
而耳順、七十而從心所欲、不踰矩
究極の問題は・・・・
(復習その2)
あくまで水平的
水平+垂直的
「社会」
「世間」
個人・社会
世間
哲学・神学
暗黙知
モラルの源泉をどこに求めるか
コミュニティーの基本構造と、近代による破壊
人
自
然
祖
霊
儒教的モラル
神
々
人
自
然
祖
霊
神
カムイ
法的モラル
経済システム
(生産・消費の分離)
自然科学
唯物論
キリスト教的モラル
日本古来のモラル
= 身体性 = 制限
5
暗黙知と「聞き書き」、「地元学」の関係
(復習その3)
「地元学」
「暗黙知」を含めた地
域資源の発掘
「聞き書き」
エピローグ
消えゆく「暗黙知」を
言葉にしていく作業
自然資源を使いきる智恵
自然との融合
祈りは捨てていいのか?
・祭り : 集団的祈り
農民の祈り
山人の祈り
漁民の祈り
「政(まつりごと)」
・祈り : 個人的祈り
祖霊に対する祈り
種々の祈願
祭りの変容
・祭りは何の為にやるのか?
・宗教的な明確な意味がある?
・1週間に1〜2日の休みは、最近の話!
⇒休みや楽しみが欲しかった!!!
例)庚申様
※「近代」は、科学的手法によって「祈り」の範
囲(コントロール困難な範囲)を狭めてきた
※祈りは非科学的なもの、宗教はアヘン?
⇒ 精神世界の社会的封じ込め(唯物主義)
・近現代の祭り
・人集め的イベント
⇒夏祭り=盆にみんなが集まる
カウントダウンイベント(岐阜)=大晦日
・名古屋のどまつり???
岐阜の信長祭り???
⇒ それでも人は「祈り」を止めない!
あくまで、参考として・・・・
・現界(物質世界)は、霊的
世界の為にある??
・「神」とは、特定の存在
ではなく、「霊界」の最上
位を意味する??
・特定宗教の「神」は、特
定地域の「文化」・「言語」
であり、実は同一物??
神界
霊界
・文化・言語は風土によっ
て規定される
・現界は、精神のトレーニン
グの場???
(補)WHOの健康の定義から・・・・
①肉体的健康
②精神的健康
③社会的健康
④霊的健康
幽界
⇒ 国連も認める「霊的世界」
現界
⇒ あなたはどう考えるか??
(未だに唯物論者のままか)
6