船舶設計における Hyper Worksの活⽤事例 技術本部 船舶設計部 構造設計課 ⿊⽥ 和宏 会社紹介 造船 陸上 レジャー サービス事業 1911年操業、1974年岡山県 水島製造所開設 ・主力製品・・・省エネバルカー スプラマックス、パナマックス 石炭船 ハンディーケープ 2 発表内容 1.NAPA SteelとHyper Meshのデータ連携 解析作業の早期化、効率化の取組み 2.船舶設計におけるHyper Worksの活用事例 一般商船、工作検討、特殊船について、5つの活用事例を紹介 3 背景 船殻設計の課題 • 低コスト、省エネ船の開発競争 →設計寿命が短く、新設計船の連続設計が続く • 新規則の適用( 調和CSR, EEDI, NOx3次規制, etc…) →設計作業負荷が増大、特に構造解析の作業負荷が大幅に増大 設計作業の効率を改善し、設計リードタイムの短縮 重量推定精度の向上、解析作業の早期化 NAPA Steel とHyper Worksを連携することによって、解析作業の 早期化、効率改善に取り組む。 4 Hyper Worksの導入 Hyper Works 2014年 正式導入 2015年 今年で2年目 様々なソフトを利用でき、主にHyper Mesh, Hyper Viewを利用 Hyper Mesh 様々なフォーマットに対応したFEM プリプロセッサ ソフトの導⼊教育が容易 直観的なインターフェース 豊富な日本語ドキュメント、丁寧なサポートデスク 計画設計のメンバーは、ほぼ全員がユーザーとなった 5 NAPA Steel ‐ 3D船殻モデルの活用 ‐ NAPA Steel 船舶設計ソフトウェア「NAPA」の船殻設計モジュール 設計初期段階の不完全な情報でモデル化が可能 独自マクロ言語によるカスタマイズ・処理の自動化 物量に加え様々な形式でデータを出力可 FEM Manager 船の構造解析に適した 解析モデルを作成可能 曲がりを持った外板 取付け角度を持った骨部材 オフセットビームへの変換 6 NAPA Steel 一つのモデルから様々な用途へ展開 NAPA Steel IGES Ship3D bdf DXF 数値情報 規則計算 FE解析 図⾯作成 物量(重量) FEM Manager の導⼊ 承認図 艤装設計 7 NAPA SteelとHyperWorksの連携 NAPA Steel • • マクロによる自動モデリング 変数設定の自動メッシュ分割 • 船の構造解析に適した解析モデ ルを作成可能 3Dモデルがあれば 解析モデルが作成可能 モデル作成コスト削減 Hyper Works • • • メッシュ直接編集が得意 導入教育が容易 様々なソフトウェアが使用可能 想定外に 解析オペレータを大幅に 増員できた!! 人的リソースの有効活用 両者の連携により、解析作業の早期化、効率改善、 また、積極的に解析に取り組めるようになった 8 Hyper Worksの適用事例の紹介 1 3 2 ホールド部 直接強度解析 局部強度検討 4 特殊船強度検討 5 ⼯作性検討 3Dモデル配布 9 1. ホールド部直接強度解析 (CSR‐B) 共通構造規則(CSR‐B)では、平行部のホールドに対して、 直接強度解析(FEA)を実施することが義務付けられている。 船級ソフト NAPA Steel 船殻モデルからMeshを出⼒ 10 1. ホールド部直接強度解析 (CSR‐B) 従来 NAPA Steelモデル 現在 ⼿作業 下絵出⼒ DXF ラフ図⾯ 2D CAD FEM Manager bdf (中間ファイル) FEモデル作成 Pre-Processor 船級 ソフト FEモデル修正 Hyper Mesh CSR‐Bにおける実設計に取り込み運用中 平行部ホールドであればNAPAよりほぼ完成形で出力可能 メッシュの微修正をHyper Meshで行う 11 1. ホールド部直接強度解析 (調和CSR) 評価対象範囲の拡⼤ 2015年7月以降契約船に適用となる調和CSRでは、要求される 解析評価範囲が平行部に加えて非平行部も対象となり、ほぼ 全船のモデルを作成する必要がある。 CSR-B CSR-T CSR-H 12 ホールド部直接強度解析 (調和CSR) 新規則のベンチマーク計算 新規則に対応した仕様の解析モデルを作成 NAPA Steel Hyper Mesh 船殻モデルからほぼ全船のMeshを出⼒ 13 1. ホールド部直接強度解析 (調和CSR) 新規則 NAPA Steelモデル FEM Manager bdf (中間ファイル) FEモデル修正 Hyper Mesh 船級 ソフト Hyper Works をベースソフトに採⽤ PrimeShip HULL-DSA 14 1. ホールド部直接強度解析 (調和CSR) PrimeShip HULL-DSA 降伏、座屈、疲労解析まで一通りベンチマーク計算を実施 複雑な規則に対して設計支援機能が作業者の負荷を軽減 新規則の影響を把握することができた 設計⽀援機能 カーリング補強 案が簡単 Very Fine Mesh 15 2. 局部強度検討 艤装品下部補強 係船装置下部補強 ウィンチ、ボラードなどの係船装置下部 補強検討にHyper Meshを活用 NAPA Steelより船殻を丸ごとモデル化し、 シェルで強度検討も実施 ビーム要素 シェル要素 16 2. 局部強度検討 接水振動解析 ※当日は動画にてご紹介 17 3. 工作性検討 建造時盤木配置 ⼯作性の検討にも活⽤ 18 3. 工作性検討 吊上げ強度検討 ブロック反転時吊上げ検討 新たなブロック分割案に対するブロック反転吊上げ強度を検討 生産コスト削減にHyper Worksを活用 19 特殊船 500ton吊り起重機船 500ton吊り起重機船 500ton吊り起重機船の設計にHyper Worksを活用 クレーン基部強度解析 3Dモデル配布による工作性検討 NAPA Steelと solidThinkingで作成 20 4. クレーン下部構造強度解析 クレーン基部強度解析 50mm x 50mmの詳細メッシュをNAPAより出力し、規則計算では 計算でないローカルな形状についても応力評価 オートメッシュ機能で評 価範囲外をリメッシュ 計算時間の短縮 21 4. クレーン下部構造強度解析 ※当日は動画にてご紹介 22 5. 起重機船 3Dモデルによる工作検討 特殊船の問題点 作業船の構造を見慣れていない 艤装品配置や二重船側構造など構造が複雑 検討初期は図面が不完全 ただし3Dモデルは存在している。(NAPA Steel) 工作性の検討、配置検討、会議をするにも構造を理解する のが困難であった・・・ 3Dモデルの配布 Hyper View Playerを使用して3Dモデルを社内に配布 23 5. 起重機船 3Dモデルによる工作検討 ※当日は動画にてご紹介 24 発表内容のまとめ 1 サノヤスは上流設計への3Dツール活⽤により 構造設計リードタイム短縮に取組んでいます 2 NAPA Steelによる⾃動モデリングと、習得が 容易で作業が早いHyper Meshの連携により 積極的に解析が実施できるようになりました 3 解析だけでなく、⼯作検討や3Dモデル配布と いった様々な⽤途にHyper Worksを活⽤ 25
© Copyright 2025 Paperzz