追悼記念日礼拝 説教 「天使なるかな」 高橋 貞二郎

東洋英和女学院・東洋英和女学院同窓会
追悼記念日礼拝
(2010 年 10 月 1 日 新マーガレット・クレイグ記念講堂にて)
説教
「天使なるかな」
聖書:コリントの信徒への手紙一
15 章 12~20 節
東洋英和女学院 中高部聖書科教諭
牧
師
高橋 貞二郎
今日、私たちは、過ぐる日この世の旅路を終えて、天に召され
た方々のありし日を偲び、ご遺族ご近親、ご友人として歩んでこ
られた方々に主の慰めを祈るためにここに集ってまいりました。
先程、森高ホサナ先生が永眠された方々の名簿を読まれました
ように、今年も多くの方々を覚えることとなりました。皆さんの
中にもお名前をご覧になられ、この学院で共に礼拝されたこと、
机を並べて共に学ばれたこと、楽しく語り合った日々、また行事
などに一緒に参加された時のことを思い出しておられる方がい
らっしゃると思います。
愛する家族を失う、仲間を失う、これはとても辛く悲しいこと
です。
このような悲しみと寂しさの中にあるご遺族、ご近親、そして
私たちに対して神の言葉である聖書はどのような慰めと希望を
与えるのでしょうか。
具体的に、今日の聖書のみ言葉を見る前に、一つの詩を紹介し
たいと思います。「そは 天使なりしか」という題の詩です。戦
1
後間もない頃、10 歳になる娘を天に送った牧師が書いたもので
す。
「そは
天使なりしか」
1
国窮し、家窮したる戦後
後楽園に落葉を拾いに行く
風呂敷に包みたる枯枝を背負いたる
わが後につき従えるもの
そは天使なりしか
2
貧しけれども
朝な夕なの祈りして
相むつみたる
食卓のその一人
そは天使なりしか
3
算術は不出来
読み書きも のろかりし
復習を強いられては
泣きしもの
そは天使なりしか
4
いただきし玩具
お土産 すぐお友達にあげてしまい
お使いにゆくのが 好きなりしもの
そは天使なりしか
2
5
愚かなる父の
説教に苦心しつつ
想ならざる時
「お祈りなさい
お父ちゃん」と
天よりささやくもの
そは天使なるかな
この詩を書きましたのは、島村亀鶴牧師です。東京・飯田橋に
日本基督教団 富士見町教会がありますが、その教会の牧師であ
りました。この島村牧師には、ハンナちゃんという娘さんがいま
した。
1947 年、昭和 22 年 戦後間もない頃のことです。このハンナ
ちゃんが結核にかかってしまいます。今なら良い治療を受けられ
たのかもしれません。ですが当時は物もなく、現在のような治療
は受けられませんでした。ハンナちゃんは家族の必死の看護にも
かかわらず、だんだんと弱まり、ついに天に召されてしまいます。
享年 10 歳でありました。
家族を天に送ることは誰にとっても辛いものです。牧師であっ
ても例外ではありません。島村牧師は、ハンナちゃんの死をとて
も悲しみます。その悲しみを俳句や詩にして残していますが、そ
のひとつが先ほど読みました「そは 天使なりしか」という題の
詩でした。
一瞥すると、この詩は、ただただ悲しみを訴えているだけの詩
のように思われます。ですが、繰り返してよく読むと、この詩に
は島村牧師の復活の信仰が溢れており、読むものに慰めと希望を
与えます。
特にそれは、最後の部分に現れています。最後の部分をもう一
3
度お読みします。こう書かれていました。
愚かなる父の
説教に苦心しつつ
想ならざる時
「お祈りなさい
お父ちゃん」と
天よりささやくもの
そは天使なるかな
この部分です。島村牧師は、教会の教職ですから、毎週毎週礼
拝で説教をいたしました。礼拝で説教することは簡単なことでは
ありません。準備の段階で話の内容が、なかなか思うようにまと
まらない時もあったのだと思います。
そんな時に、天から「お祈りなさい」という娘さんのささやく
声が、心の中に聞こえてきたのでありましょう。ここに、ハンナ
ちゃんは、死んですべてが終わったのではない。神様のみもとで
平安に天使のようになって過ごしているという信仰があらわれ
ています。
私は、島村牧師のこの詩を読んで、主イエス・キリストの言葉
を思い出しました。福音書の中に主イエスがユダヤ教の指導者た
ちと復活について問答をする場面が書かれています。
その中で、主イエスは「復活の時には・・・天使のようになる
のだ。」(マタイによる福音書 22 章 30 節)とおっしゃっておられ
る箇所があります。
亡くなった娘に対して「そは 天使なるかな」、「あなたは、天
使なんだね」と語られる部分は、この主の言葉を思い出させます。
恐らく島村牧師の心の中にも「復活の時には・・・天使のよう
になるのだ。」という、この主の言葉があったのではないでしょ
うか。
4
ところで、今日、お読みいただいた聖書の箇所に目を向けてい
ただきたいと思います。今日の聖書の箇所には死者の復活のこと
が書かれていました。
2000年前、主イエス・キリストは、私たちが犯した罪の罰の身
代わりとして、私たちのために十字架につけられて死なれました。
ですが、死んだままではありませんでした。聖書によれば三日
目に復活されたのです。そして、弟子たちの前に現れたのです。
死者の復活などないと思っていた弟子たちは、復活されたイエ
ス・キリストを見て、とても驚き喜びました。
その後、弟子たちは主イエスの復活の証人として全世界に出て
行きます。そして、神が、主イエスを復活させられたように、私
たちをも復活させてくださると伝えたのでした。このメッセージ
は、愛する人を天に送った全ての人たちに大きな慰めと生きる勇
気を与えました。
ところが、しばらくたって「死者の復活など信じられない」と
考える人たちが教会の中に出てきたのです。
主の十字架と復活は、キリスト教の要となる事柄です。これを
抜きにキリスト教は語れません。にもかかわらず復活を否定する
人々が教会に出てきた。これは、キリスト教会にとって一大事で
す。
そこで、復活した主イエスと実際に出会った使徒パウロが、死
者の復活について書き記し教会に手紙を送ります。その一部が、
今日お読みいただいたところです。この箇所で、使徒パウロは
「キリストは死者の中から復活した、と宣べ伝えられているの
に、あなたがたの中のある者が、死者の復活などない、と言って
いるのはどういうわけですか。」
と問いかけます。
その後、もし復活がないとすれば自分たちの宣教も信仰も無駄
になってしまう、むなしものになってしまうということを伝え、
5
最後に「しかし、実際、キリストは死者の中から復活し、眠りに
ついた人たちの初穂となられました。」という言葉をもって締め
くくります。
復活は、今も昔も誰にとりましても、なかなか信じがたいもの
があります。しかし、実際キリストは死者の復活の第一号となっ
たのです。パウロはそのことを人々に想起させるのです。
パウロからこの手紙を受け取った人々は、改めてキリストの、
主の復活を思い、力強く希望を持って歩み始めたことと思います。
さて、今日ここに集った皆さんに申し上げたいことがあります。
それは聖書に書かれている通り私たちも復活し、復活させてくだ
さった神をほめたたえる時がやってくるということです。過ぐる
日、天に召された方もみんなです。ですから、たとえ愛する人を
天に送ったとしても、その別れが永遠の別れではないのです。
よ し こ
先日、聖トマス大学教授でいらっしゃる高木慶子先生が書かれ
た本を読んでおりましたら「天国の見取り図」という題の話が書
かれていました。
高木先生は、カトリックのシスターでもあり、ターミナル・ケ
アの中でも「心と魂のケア」にかかわられてこられた方です。
ある日、そんな高木先生のところへご友人から末期癌の患者さ
んを見舞ってほしいという依頼がありました。その患者さんは、
家庭思いの父親で、奥様を愛され、家族を大切にされてこられた
方でした。それだけに「死んだらもう家族に会えなくなってしま
う」と深く悲しみ続けているというのです。
高木先生がお見舞いに行かれると、患者さんは案の定「先生、
死んだらどうなるんですか。私は家族の者ともまた会いたいんで
す。どうなるんですか。」と尋ねてこられたそうです。
難しい質問です。ですが、この方にとっては切実な問題です。
6
これに対して高木先生は、アンデルセンの童話『マッチ売りの尐
女』を使って答えられたそうです。
童話や絵本は、わかりやすい言葉と内容で、人間にとって最も
大事な生や死の問題を解き明かしてくれることがあります。高木
先生は、そのことを経験的に知っておられました。そこで、本を
持ってお見舞いにいかれたそうです。
さて、先ほどの患者さんの話に戻りますが、高木先生は『マッ
チ売りの尐女』の最後の場面が挿絵になっている美しいページを
患者さんが見えやすいように傾けながら、次のようにゆっくりゆ
っくり読んだそうです。
「尐女はもう一度、マッチをかべでこすりました。その光の中
に、おばあさんが、とても優しく、幸せそうに立っていました。
『おばあさん!』と、尐女は叫びました。
『ああ、私を一緒に連れて行って!』。尐女は素早く束になっ
ていたマッチの残りを全部すりました。マッチはたいそう明るく
輝き、真昼のようになりました。おばあさんは小さい尐女を腕に
抱えて、うれしそうに輝きながら高く高くとびました。空の上に
は、寒さも、ひもじさも、心配もありませんでした。ふたりは、
神様のそばにいたのでした」
読んでいる間、患者さんは瞬き一つせずに絵本を見入り、一つ
の言葉さえ聞き逃すまいと、全身の神経を集中している様子でし
た。読み終えた後、静かな沈黙の時が流れました。それから「本
当ですね。信じていいんですね。家族にまた会えるんですね。」
と繰り返し、念を押されたということです。これに対し高木先生
は「私は死んだ体験がありませんので、死後のことはわかりませ
ん。体験があればあの世の地図でも書いて差し上げますが・・・。
しかし、私自身もこの物語を信じております。私の最期には、今
は亡き両親が迎えに来てくれ、神様の所へ案内してくれると信じ
7
ております。あなたの時にもおじいさんかおばあさんがお迎えに
来てくださり、またあなたの奥さんやお子さんの最後がくれば、
今度はあなたがお迎えにこられるのではないでしょうか。そう考
えますと家族との再会もできますね。」
と答えられました。そうしますと患者さんは
「ありがとうございました。本当に安心しました。」と、安堵
で胸をなでおろすような溜め息をつき、にっこりと微笑まれたそ
うです。
それから間もなくして、この方は静かに天国へ旅立って行かれ
ました。
奥様の話によりますと、この方は旅立つ前に『マッチ売りの尐
女』の物語からイメージして、自分なりの天国の見取り図を書か
れたそうです。それは、劇場のようで先端にステージのようなも
のがあり、その横に「神」と書いてあったそうです。その周りに
は席が並んで置かれ、入り口から一番近い席の右端に黒い印がし
てありました。
その「天国の見取り図」を見せながら、ご主人は奥さんにこう
言われたそうです。
「お前があの世に来る時には僕が迎えに来る。しかし、もしそ
れに気づかずにいて迎えに来なかったなら、天国の入口から入っ
て一番後ろの端の席にいる自分を探してくれ。子ども達の最期に
は二人で迎えに行こう。」
この方は、そのように言われ、死をも乗り越える復活の希望を
持って平安に召されたということでした。そして、この復活の希
望はご本人だけでなく、ご遺族、ご近親、周りの人にも慰めを与
え、新たな一歩を踏み出す勇気を与えたのでした。
私たちの肉体はいつの日か弱り、朽ちてしまうかもしれません。
そして目で見ることができなくなってしまうかもしれません。で
すが、だからと言って全てが終わってしまったわけではありませ
8
ん。私たちは天使のようになってよみがえらされるのです。そし
て、先に召された愛する人と共に復活させてくださった神をほめ
たたえる時がやってくるのです。
今日、与えられました聖書のみ言葉から改めてそのことを心に
留めたいと思います。そして、希望を持って共にみ国への旅路を
歩み続けてまいりたいと思います。
9