(2月発行) [PDFファイル/117KB]

平岡公民館だより
国際理解セミナー
11月29日(土)
平成27年
2月4日発行
第60号
第2回 「スコットランドの日常と伝統的な生活について」
講師 ヘンリー・ポール・ウイリアム先生 (袖ケ浦市 外国語指導助手)
今日は私の妻と二人で来ました。説明が難しいところは、私の妻が補足します。
私は、3年前に日本に来ました。最初は、宮城県の石巻の高校で勤務しました。昨年、袖ケ浦に
来て、現在平川中・中川小の外国語指導助手(ALT)をしています。
イギリスは、イングランド、ウェールズ、北アイルランド、そしてスコットラン
ドが一緒になってできた国です。国旗はユニオンジャックといいます。国旗は、イ
ングランド、北アイルランド、スコットランドの旗を組みあわせてできました。そ
の時、ウェールズはすでにイングランドに併合されていましたので。
日本の花は桜ですが、スコットランドの花はアザミです。スコットランドは常にイングランドに
侵略されてきました。アザミの花にはとげがあります。アザミのおかげで、イギリスの侵略をふせ
ぐことができたという意味の歌で、そのアザミを歌った歌が、Flower of Scotla
ndです。ドリフターズが歌っていた麦畑のリズムと同じです。また、私がある日、木更津のデパ
ートに行った時、閉店間際にスコットランドの曲が流れてきて驚きました。日本では蛍の光という
そうですね。その歌は、スコットランドでは、結婚式の時とか、元旦のおめでとうございますとい
う意味で歌います。
左の写真は、バグパイプスを吹いているところです。バグとはバッグのことです。
バッグにパイプがついていて、それを吹くからバグパイプスです。バッグはトナカ
イの皮でできています。右の写真ではキルトを身につけています。家族ごとにター
タンが違います。キルトは値段が高いのでレンタルです。キルトがたくさんある店
に借りて結婚式などの特別な日に着ます。
日本に来た時、女子高生がキルトのスカートをはいていて、とても
驚きました。スコットランドでは、男性が身につけるものです。イングランドは下
にパンツをはきますが、スコットランドの人は何もつけません。スカートは風で持
ち上がりますが、キルトは重いので大丈夫です。
飲み物ではウイスキーが有名です。私は、ジュラというウイスキーが好きです。日本のツアー客
は、スコットランドのウイスキーの蒸留所にたくさんやってきます。右の写真は、パブです。老若
男女が集まります。地震がないので、石でできている200年くらいたったパブを
大事にして今でも使っています。500円くらいで、カラオケをやって飲みます。
夜の11時にはどのパブも閉まります。30分前に鐘を鳴らして知らせます。
ビールは、ラガーがよく飲まれていますが、ドイツ系のビールです。スコット
ランドでは、エールというビールがよく飲まれています。生ビールに近く、泡が
無く、ぬるいです。ゆっくりと少しずつ飲みます。
有名な建物は、左の写真にあるようにエジンバラ城です。今は死火山になってい
る火山の上に建てられています。エジンバラ市のシンボルです。市内が一望できま
す。たくさんの日本人が観光に訪れます。毎日午後1時に空砲をならします。そこ
で行われる有名な行事は、ミリタリー・タトゥーです。8月から3週間ぐらい続け
て行います。スコットランド駐留部隊のパレードです。ゲストで日本の太鼓が披露
されたこともありました。
他には、8月に行われるフリンジといわれるものがあります。大道芸を披露したり、曲芸を披露
したり、コメディアンなどもやってきます。たくさんの国から、100以上の会場で、2000以
上のショーが繰り広げられます。期間も25日間ぐらい続けて行います。
キリスト教は、イングランドから持ち込まれました。クリスマスよりも日本のように元旦の方を
大事にします。私は、スコットランドの独立には賛成です。長い間、イングランドに侵略されてき
たからです。スコットランドに置かれた核も、イングランドからみれば田舎に置いておこうという
発想だと思います。
日本の剣道を誘われて始め、やり続けて初段をとりました。日本が大好きです。日本人と一緒に
力をあわせて、これからもがんばっていこうと思っています。
成人式が行われました。
先日の1月11日(日)に、平成27年の成人式が、市民会館、長浦公民館、
根形公民館そして平岡公民館で行われました。
平川地区では、今年はしばらくぶりで、平岡公民館を会場として行われました。
平川地区の成人は、今年は、128名(男性55名 女性73名)で、そのうち
男性47名、女性64名の合計111名が参加しました。参加率は86.7 %で、
他の地区と比べ、一番の参加率でした。
成人のひとりひとりの態度もとても立派で、恩師の先生のメッセージや中学時代の写真等を映像
にして披露したりしました。代表による決意表明も立派でした。これからも、地域の成人を温かく
見守っていきましょう。
新成人には、毎年記念品として本を1冊寄贈しています。活字よりもむしろ映像
に慣れ親しんできた若者達にとって、書物に触れ、書物と格闘していくことは、こ
れからの人生にとって大事なことだと考えています。
今年の講座が一部終了しました。
○幼児家庭教育学級・・・・こんな活動をしてきました。
① 6月16日・・親子で音楽に合わせたダンスやレクリーション
② 7月 9日・・バルンアートに挑戦
③ 9月10日・・正しい姿勢での立ち方や美しい歩き方の講座
④10月 4日・・子どもの発達と生活リズムについて
⑤11月14日・・ブリーザーブドフラワーアレンジメント講座
⑥11月26日・・親子での施設見学(NHKスタジオパーク)
⑦12月 2日・・親子でサンドイッチづくり・クリスマス会
第2回
第3回
第5回
第6回
第7回
○家庭教育学級・・・・こんな活動をしてきました。
① 6月10日・・平岡小学校 武藤校長の講話
② 7月 4日・・リフレシュ「ヨガ」講座
③ 8月 2日・・親子化石発掘体験教室
④ 9月30日・・ネット安心講座
⑤11月12日・・ブリザードフラワーのアレンジメント講座
⑥11月 24日・・親子施設見学(NHKスタジオパーク)
第1回
○平岡公民館図書室から
第2回
・・・
第3回
第5回
新成人に贈る本
袖ケ浦市では毎年新成人に本を贈呈しています。今年は次の10冊の中から希望の1冊を
選んでいただき、新成人にお渡ししました。
「新成人に贈る袖ケ浦の10冊」
若者のための仕事論 ・ 雪男は向こうからやってきた ・ 絆ストレス ・ ソロモンの指環
沈黙の春改版 ・ レインツリーの国 ・ 手紙 ・ 風が強く吹いている ・ 自分の頭で考える
誕生日の子どもたち
3月の行事予定
11日(水)市内中学校卒業式
18日(水)市内小学校卒業式