帝王切開術を受けられる患者様へ

帝王切開術を受けられる患者様へ
帝王切開術を受けられる方の一般的なスケジュールです。手術後の状態や赤ちゃん状態などによりスケジュールを変更する場合があります
/
入院・手術前日
・手術に向けて、体調を整え
ましょう
手術後1日目
・トイレまで歩きましょう
・赤ちゃんと接する機会を
増やしましょう
/
/
/
/
/
手術後6日目
・退院後の育児に向け、
ご自身の体調を整えましょう
手術後7日目:退院日
・退院後の
ご自身の体のこと
赤ちゃんとの生活
その他
疑問があれば助産師に
確認して退院しましょう
・おっぱいの状態や授乳について、 ・おっぱいの状態や授乳について、
一緒に見て説明をします
一緒に見て説明をします
・おっぱいの状態や授乳につい
て、一緒に見て説明をします
・おっぱいの状態や授乳について、
一緒に見て説明をします
・おっぱいの状態や授乳に
ついて、一緒に見て説明を
します
・おっぱいの状態や授乳について、
一緒に見て説明をします
・午前中に歩行します
※手術室の進行状況により、
時間が前後する場合があります
・以下のことをお話しします
☆出産後のスケジュール
(注1)
・医師より手術の面談があります
☆外陰部の清潔について
手術の時間は前日夕方に
☆定期的排泄の必要性について
お伝えします
・手術の同意書を提出してください
☆母児同室について
☆赤ちゃんの記録
検温表について
・出生証明書をお渡しします
・手術後の回復を促すために
産褥体操を始めます
・朝9時30分ごろ~
沐浴指導を行います
・退院前診察の後、
※呼ばれるまで病室でお待ち下さい 医師より説明があります
(沐浴室で実施します)
・制限はありません
※病院内でお過ごしください
・制限はありません
※病院内でお過ごしください
・制限はありません
※病院内でお過ごしください
・体の回復のため、
歩行・育児をします
※無理のないように動きましょう
・体の回復のため、
歩行・育児をします
※無理のないように動きましょう
朝:3分粥
昼:5分粥
夕:5分粥
朝:全粥
昼:全粥
夕食から産科食※開始となります
・手術後
痛みは、我慢せず伝えましょう
活動
範囲
手術開始予定時間
( : )頃(注1)
・手術後より、 翌朝まで
ベッドの上で安静となります
・赤ちゃんの生理を理解しましょう
・おっぱいの状態や授乳について、
一緒に見て説明をします
・助産師付き添いで歩行を行います
※その後、病棟内は歩行可能です
・手術後、翌朝まで肺塞栓予防の
フットポンプを着用します
・夜9時までは制限はありません
・夜9時以降は、
食事・飲水できません
・食事・飲水はできません
※うがいはできます
助産師にお知らせください
※うがいはできます
助産師にお知らせください
手術後2日目
手術後3日目
・少しずつ活動範囲を広げましょう
・体調に合わせて育児と授乳を行い、母児同室を始めましょう
・バースレビュー用紙に沿ってお産を振り返りましょう
/
手術後5日目
・退院後の赤ちゃんとの生活を
イメージしていきましょう
・助産師より、
入院・手術の説明があります
・母子健康手帳
・書類
・児のネームバンド
をお預かりします
食事
手術当日
・手術前
手術準備を進めましょう
/
手術後4日目
・便通を整えましょう
<目標>
説明
/
・朝助産師が飲水(飲込み)の
確認を行います
・ムセなどがなければ飲水できます
※助産師が確認するまで、
飲水しないでお待ちください
※飲水できるものは、
水・お茶・スポーツドリンクです
・以下のことをお話しします
☆赤ちゃんの生理
☆母児同室について
☆授乳室の使い方について
☆育児・授乳について
☆午後3時ごろ~ (1時間程度)
退院指導を行います
場所:分娩室前、家族待合いコ-ナ下記を持参してください
□筆記用具 □テキスト
□母子健康手帳
・母子健康手帳・退院書類の
準備ができましたら、助産師が
病室で説明します
・書類を受け取った後、
昼12時頃、退院となります
※ご不明な点や、ご心配なこと
があれば遠慮なく助産師に
たずねてください
・産褥体操を行います
1日2回(朝8時45分と夜8時)
※産褥体操が病室に流れます
産科食
産科食
・夕食に御祝い膳がでます
※治療食のかたは、医師に確認
が必要となります
産科食
朝食まで食事がでます
・朝11時より、
赤ちゃんの退院前診察があります
場所:授乳室
・朝9時頃から、
医師の退院前診察があり
ます(診察日は前後するこ
とがあります)
産科食
普通食に午後3時半におやつが
付く食事
・夕食は3分粥です
清潔
・シャワー浴ができます(要予約)
・シャワー浴をご希望の場合は、
ご自身で予約をお願いします
※ご不明な点は、
病棟スタッフにお尋ねください
・お腹が張っていなければ、
シャワー浴できます
(助産師が予約をとります)
・蒸しタオルで身体を拭きます
・手術着から寝衣に着替えます
・蒸しタオルで身体を拭きます
・シャワー浴ができます(要予約)
・シャワー浴をご希望の場合は、
ご自身で予約をお願いします
※不明な点は、
病棟スタッフにお尋ねください
・必要時、診察があります
診察
・NST(約30分)
赤ちゃんの心音をみるモニターを
装着します
処置
・手術部の除毛、臍処置をします
・手術の準備確認を行います
□アクセサリーを外す
□マニキュアを落とす
□長い爪を切る
・朝:NST(約30分)
・手術の準備を行います
□コンタクトを外す
□義歯を外す
□手術着に着替える
□肺塞栓予防のソックスをはく
□下着を外し紙ショーツ着用
・朝、検査があります
□血液検査
・朝起きたら
体重を測ります
・手術後の状態がよければ、
トイレまで歩行した後、
尿の管を抜きます
・朝、検査があります
□血液検査
□検尿
(検査日が前後することがあります)
・手術室で尿の管が入ります
点滴
内服
・朝6時より、点滴を始めます
(翌日まで行います)
・点滴終了
・普段飲まれている薬の
・医師の指示以外の薬は中止です
確認をします
・手術後、痛みがある場合には、鎮痛剤を使用しますので、我慢をしない
※医師の指示により、
で助産師に伝えてください
中止になる場合があります
・夜9時に、
下剤(センノシド)2錠を服用します
★手術に呼ばれたら、ご家族も一緒に手術室へ向かいます
ご家族は分娩室前の家族待合コーナーかラウンジでお待ちください
★赤ちゃんが入院した場合、新生児科医師より面談があります
お父さんは手術後3時間は病院内でお待ちください
その他 ★赤ちゃんは出生後、新生児治療部で、数時間お預かりします
赤ちゃんがC-7病棟にきましたら、お知らせいたします
病室で面会ができます
・手術後、内服が必要な場合は
助産師・医師より説明があります
★手術後の状態にあわせて、母児同室を開始します
★毎朝8時30分~赤ちゃんの健康状態を見ますので、授乳室まで連れてきてください
★食事やシャワーなどでお母さんが病室を空けるときは、赤ちゃんを1人にせず、授乳室に預けてください
★☆印の項目や説明に関してはテキストを用いて説明します(テキスト参照)
★退院日は手術後の経過に問題がない場合、7日目の退院となります
平成27年3月 武蔵野赤十字病院 産婦人科病棟