食品製造を始められる方へ ケーキ、パン、漬物、お弁当、そうざいなどを製造し、容器に入れて販売する場合、製品には「表 示」が必要です。 何のために表示をするの? 食品衛生法では、飲食に起因する危害の発生の防止、つまり、購入喫食した消費者が何らかの健康被害を起 こさないために(食物アレルギーや期限が切れている製品を喫食したことによる食中毒など)製品について 一番情報を知り得ている製造者が製品に対して、製品の情報の表示することを義務づけています。 どんな場合に表示が必要になるの? 食品衛生法で、表示が必要となるのは以下の場合です。 容器包装に入れて食品や食品添加物を不特定多数の人に販売、提供する場合。 (試供品等も含む。) ただし、以下の時は不要になることがあります。 ①店頭で量り売りしている加工品を、販売、提供の都度箱に入れたり包んだりする場合。 ②あらかじめ混雑時を見込んで、当日販売数に限って包装する場合。 ③店頭で容器に詰めて販売する対面販売である場合。 ※①、②は包装が単なる運搬容器であるため、③口頭で情報を与えられるため。 表示する文字の大きさは? 製品の容器包装に、原則として、日本工業規格 Z8305(1962)に規定する、8 ポイント以上の大きさの 統一のとれた活字で表示してください。手書きの表示は認められません。 例)8 ポイントは右の大きさです 「表示は 8 ポイント以上の活字で行ってください。」 1 どんなことを表示すればよいの? 基本的な表示義務事項は以下の 6 項目です。詳細は、表示ポイント1~6を参照にして下さい。 (例) 名称 どら焼き <表示ポイント1参照> 原材料名 小豆、小麦粉、卵、砂糖、はちみつ、植物油脂(大豆含 む)、牛乳、塩、寒天、乳化剤、膨張剤、香料 <表示ポイント2参照> 内容量 1 個入り <表示ポイント3参照> 消費期限 24.2.13 <表示ポイント4参照> 保存方法 10℃以下で保存して下さい。<表示ポイント5参照> 製造者 ○○製菓株式会社 北海道室蘭市○○町○番地 <表示ポイント6参照> 表示ポイント1 一般的に通用する名称を記載します。 (JAS 法、食品衛生法) ※商品名ではありません!! 表示ポイント2 原材料名の欄には、原材料の他、食品添加物、アレルギー物質について表示して下さい。 (JAS 法、食品衛 生法) 基本的なルールとして、原材料、食品添加物はそれぞれ、全製品に占める含有量の多い順に記載します。 原材料 使用した物全てについて記載する必要がありますが、すでに加工された 2 種類以上の原材料からなる既製品 (複合原材料)を使用する場合については、以下のように決められたルールがあります。 (JAS 法) ・複合原材料を構成する原材料のうち、複合原材料に占める重量割合が高い順に 3 位以下であってかつ、当 該複合原材料に占める割合が 5 パーセント未満の原材料については、「その他」とまとめて表示すること ができます。 ・複合原材料が、製品の全ての原材料のうちで 5%未満の時、または、複合原材料の名称から原材料が明ら かなときは、原材料の表示を省略することができます。 2 食品添加物 食品添加物は、製品製造に使用した食品添加物名を原則全てを表示 食品添加物とは? する必要があります。 (ただし例外はあります) 保存料、甘味料、着色料、 たとえ、ご自身で添加していなかった場合でも、原材料に含まれる 香料など食品の加工、保存 場合がありますので表示を忘れないようにご注意下さい!! の目的で食品に添加、混 和、浸潤その他の方法によ 例) って使用するもの。食品衛 たとえば、ハムサンドの場合 ハムサンドに使用しているハムに使用されている発色剤(亜硝酸Na)、 生法で使用できる食品添 着色料、調味料なども表示欄に記載して下さい。 加物が定められています。 アレルギー物質 アレルギー物質とは? 食物アレルギーを持っている消費者の健康被害防止のために 乳、卵、小麦、落花生、そ 使用した原材料に含まれるアレルギー物質を表示することが義務 ば、えび、かにの 7 種類 づけられています。 の物質は必ず含む旨の表 消費者が製品を一見しただけでは、使われているかわからない場合に 示が義務づけられていま アレルギー物質の表示をする必要があります。 す。 表示方法は、 「原材料の一部に乳、卵を含む」などがあります。 上記にあげた 7 種類以外 の 18 種類の物質について ただし、パンや、ケーキのスポンジなど、 は表示することが望まし 小麦粉で作られているのが明らかなもの、卵サンドのように い旨定められています。 アレルギー物質の名称が含まれている製品の場合も、 (詳細は保健所にお尋ね 卵が使用されていることが明らかなので表示は必要ありません。 下さい) 表示ポイント3 グラム(g) 、1個、1食、1 人前などと記載します。 ただし、内容量が外見上容易に識別できる場合(透明な容器に入っており個数がわかる場合など)は、内容 量を省略できます。(JAS法、計量法) 表示ポイント4 製品の品質劣化の速度に応じて、 「消費期限」か「賞味期限」のいずれかを表示します。 (JAS 法、食品衛生法) 表示方法は、平成 24 年 2 月 13 日、24.2.13、20120213、120213 などの表示が認められています。 ※月又は日が1桁の場合は、読み間違いが起こらないように必ず2桁目に「0」を表示してください。 例)平成 24 年2月1日の場合、24.02.01、20120201、120201 となる。 3 消費期限:定められた方法で保存した場合、食品の劣化により安全性を欠く恐れがない期限。 (例)調理パン、洋生菓子、弁当、そうざい、食肉、魚など品質が急速に劣化しやすい食品 賞味期限:定められた方法で保存された場合、品質の保持が十分可能な期限。ただし、当該期間を超えて も品質が保持されていることがある。 (例)乳製品、スナック菓子、缶詰など !!期限は、科学的根拠に基づいた方法で設定しなければなりません!! 科学的根拠に基づいた方法とは? 理化学試験、微生物試験、官能検査があります。方法、検査項目、実施機関などの詳細は保健所にお尋ね ください。 ※長年の勘による設定は、根拠に基づいた方法ではありません!! 表示ポイント5 製品の期限を設定した際の温度が保存温度です。具体的に表示して下さい。ただし、常温保存の場合は表 示を省略することができます。 (JAS 法、食品衛生法) 例) 「要冷蔵(10℃以下で保存) 」、「10℃以下で保存」など また、温度以外の保存条件がある場合、取扱い上必要な事項を記載します。 例)「直射日光及び高温多湿を避けて保存」など 表示ポイント6 製品を製造した製造者の氏名、製造所の所在地を記載します。 (JAS 法、食品衛生法) 屋号のみの記載は認められません。製造所の所在地は、 「北海道室蘭市○○町○番地」のように、都道府 県名から番地まで記載します。 不明な点等ございましたら、室蘭保健所 食品保健係までお問い合わせ下さい!! <お問い合わせ先> 室蘭保健所生活衛生課食品保健係 TEL0143-24-9849 FAX0143-22-5282 4
© Copyright 2024 Paperzz