裏面に続く

フォーム C-2
脳しんとうの疑いを識別するためのツール
本ツールは簡易マニュアルです。脳しんとうの疑いを識別するのを助け、本情報を親/保護者に連絡するために記
入されます。
脳しんとうの疑いの識別−3段プロセス
頭、顔又は首に衝撃を受ける、又は頭に振動が伝わるような衝撃を身体に受けたあと、以下のチャートに説明
される兆候や症状のうちどれか1つ又はそれ以上が存在する又は「迅速な記憶機能アセスメント」に正しく回
答できないものがどれか1つ又はそれ以上存在する場合、脳しんとうを疑う必要があります。
1. 該当欄にチェック印を付けてください
__________________________ (生徒/競技者の氏名)が関与する事故が、________________ (日にち)に発生しました。
脳しんとうの兆候及び症状のために、彼/彼女は観察を受けました。
 生徒/競技者のアセスメント時に、以下に記載されている兆候又は症状は何も認められませんでした。
注釈:脳しんとうの兆候及び症状は、何時間又は何日間もあとに現れる可能性がありますので、生徒/競技者を継
続して観察することが重要です。裏面の(#3bを参照してください)。

以下の兆候が観察された又は症状が報告されました。
脳しんとうが疑われる兆候及び症状
*観察された兆候又は症状が悪化した場合は911に電話してください。
観察された危険な兆候
報告された危険な症状
兆候とは、他人(例えば親/保護者、教師、コーチ、スーパーバイザ
ー、クラスメート)が観察するものです。
症状とは、生徒/競技者が感じる/報告するもので
す。
身体的











認知的





身体的












意識喪失 *
反応性の欠如(緊急治療室のアクションプランに従う)*
嘔吐
ろれつが回らない*
反応時間の低下
協調又はバランスの低下*
ぼんやりと凝視/据わった目つき/呆然又はうつろな視線
運動能力の減退
地面で身動きせず横たわっている*又は起き上がるのが遅い
記憶喪失*
てんかん又は痙攣*
頭を掴む又は抱える
集中力低下
注意散漫
一般的な混乱
怪我前後に起こったことの記憶がない(迅速な記憶機能評価
頭痛
頭部の圧迫感
頸痛
気分が優れない/しっくりしない
耳鳴り
物が二重又はぼやけて見える/失明
星や点滅灯が見える
身体の損傷部位の痛み
吐き気/腹痛/痛み
平衡障害又は目眩
倦怠感又は疲労感
光又は音への過敏症
認知的

集中力又は記憶力の低下

効率が悪い、倦怠感又は低エネルギー

放心状態又は途方に暮れる
を参照してください)

彼/彼女が参加している活動の時間、日にち、場所、クラス、
種類が分からない

反応時間の低下(例えば質問に答える、指示に従う)
感情的/行動的

奇妙な又は不適切な感情(例えばすぐに笑う、泣く、怒る)
その他 _______________________________________
感情的/行動的

怒りっぽい、悲しい、普段よりも感情的

神経質、不安、憂うつ
その他

______________________________________
裏面に続く
OPHEA Physical Safety Guidelines より抜粋
Form C-2 (Japanese)
フォーム C-2
脳しんとうの疑いを識別するためのツール
2. 迅速な記憶機能アセスメントを行う
生徒/競技者に以下の質問を行い、回答を以下に記録してください。当該質問のうちいずれか1つでも正しく回
答できない場合は脳しんとうを示唆している可能性があります。
今あなたは何の部屋にいますか?回答: _______________________________________________
今あなたは何の活動/スポーツ/ゲームをしていますか?回答:___________________________
今日あなたはどのフィールドで競技していますか?回答:________________________________
今は一日のいつですか?回答: _____________________________________________________
あなたの先生/コーチの名前は何ですか?回答: _______________________________________
あなたはどの学校に通っていますか?回答:____________________________________________
3. とるべき処置

a) 兆候が観察された又は症状が報告された場合:
観察された兆候又は報告された症状が何かある場合、又は生徒/競技者が上記の質問のうちいずれか1つでも正
しく回答できない場合:

脳しんとうが疑われるべきです。

生徒/競技者を直ちに競技から外し、生徒/競技者が彼/彼女が良くなっていると述べてもその日は競
技に戻ることは許可してはいけません。

生徒/競技者は、親/保護者(又は緊急連絡先)の監視なく施設を去ってはいけません。
脳しんとうが疑われるいずれの場合も、生徒/競技者は診断のために医師又はナース・プラクティショナーの診
察を受け、委員会の脳しんとうのプロトコルに従わなければなりません。

b) 兆候が観察されず症状も報告されない場合:
兆候及び症状が負傷後すぐに現れることもあれば、表面化するのに数時間あるいは数日掛かる可能性も
あるため、生徒/競技者は事故後24時間のあいだ観察を受ける必要があります。生徒/競技者の観察は、家で
は両親が、学校では学校職員が行います。
兆候及び症状の観察のためには、両親/保護者は本情報フォームの表に載っているチャートを使用することがで
きます。
兆候又は症状が何か現れる場合生徒/競技者は、その日に一刻も早く医師又はナース・プラクティショ
ナーの診察を受ける必要があります。
学校担当者: ___________________________________________
日にち: _______________________
生徒/競技者氏名:___________________________________
本「脳しんとうの疑いを識別するためのツール」(フォームC-2)の使用後、本ツールが完了し、親/
保護者が、必要な「観察/診察フォームに関する文書」(フォームC-3)を受領した旨を示唆するOSBIE
事故報告フォームの記入が必要です。
OPHEA Physical Safety Guidelines より抜粋
Form C-2 (Japanese)