和歌山発最先端 がん治療

がんペプチドワクチン治療の講座開設
県立医大、患者団体の寄付金で運営
寄 稿
4
和歌山に赴任したのは2月14日だ。大阪生ま
れだが、小学校5年で転校して以来、約40年ぶ
りに関西に戻ってきた。
勤務初日。業務の引き継ぎを受け、前任の支
和歌山発最先端
がん治療
局長を見送った後、朝刊に目を通し始めた。こ
の日、各紙が掲載したのが「全国初、がん患者
団体の寄付講座を県立医大が開設へ」だった。
知識が少なく、記事を読んでも「がん患者に
新しいワクチン療法が始まる」という程度しか
理解できなかったが、知り合いの親族ががんで
亡くなった直後でもあり、いずれ取材しようと
決めていた。
これから紹介する、がんペプチドワクチンの
実力は未知数の部分もある。研究段階であり、
有効性についての検証が続いている。
その一方、患者の期待は大きく、県立医大は
人道的な立場からも臨床試験を充実させてい
共同通信社 和歌山支局長
日和 一正
る。
この寄稿は、ワクチン療法の情報提供が目的
だ。具体的な治療法は後半の【ペプチドワクチ
ン療法の治療手順】に記述した。
なお、文中に聞き慣れない専門用語や正式名
称なども登場する。これは読者がインターネッ
ト等で内容を詳細に調べる際、キーワードとし
て利用できるよう表記したつもりだ。また、項
目を飛ばし読みしても、ある程度理解できるこ
とを目指したので、説明の重複も多い。これら
の点は理解をお願いします。
【がんペプチドワクチンの臨床試験を開始】
和歌山県立医科大学は9月、免疫力を高めて
がん細胞を攻撃するペプチドワクチン療法の講
座を開設、新たな臨床試験を始めた。
副作用が少ないのが特徴で、進行した膵臓が
んと食道がんの患者が対象。
講座名は「がんペプチドワクチン治療学講
座」。がんの患者団体が集めた寄付金で運営す
19
る、全国でも初めての取り組みだ。
ワクチンの投与は無料で、患者の経済的負担
は軽い。今後3年をめどに計80人の治療を実施
する。
県立医大は、がんペプチドワクチン療法の臨
チドワクチン療法」。標準療法で救えない患者
に情報発信を始めた。
會田さんは2月にペプチドワクチンの会を設
立、活動を強化したが、常に気を付けているこ
とがある。
床試験では全国でも有数の実績があり、今回の
医薬品として未承認のがんペプチドワクチン
講座開設は患者団体の要望を受けて実現した。
と標準療法の情報が混同されないよう、きっち
り切り分けて紹介することだ。
【寄付金は3000万円が目標】
「今回の講座開設で研究がさらに進み、新た
がんペプチドワクチン治療学講座は、患者団
な治療法として実用化に近づくと信じている。
体「市民のためのがんペプチドワクチンの会」
この可能性にかけることで、患者は最後まで希
(會田昭一郎代表)の寄付で開設された。ペプ
チドワクチンの会は2月から寄付を募り、8月
に500万円に達したことから9月に講座を開設、
治療が始まった。
講座の運営に必要な寄付金は3年で計3000万
望を持って治療を受けることができる」と會田
さんは力を込める。
がんペプチドワクチンの会のホームページは
次の通り。入会や寄付の案内もある。
(http://www.ccpvc.org)
円。残り2500万円の確保に向け、会のホームペ
ージ(http://www.ccpvc.org)や市民講演会な
【がんで年間約36万人が死亡】
どを通じ、寄付を呼び掛けているが、厳しい状
がん統計について簡単に紹介する。
況が続いているという。
よく知られているように、がんは日本人の死
今回の講座開設で、治療適用となる患者の幅
が広がるなど早くも効果が現れている。
ペプチドワクチンは白血球の型に応じて開発
され、患者の型と一致しないと投与できない。
因トップを占める。厚生労働省の人口動態統計
によると、2012年に亡くなった人は約125万6
千人。このうちがんで死亡したのは約36万人で、
全体の死亡者の約3割に当たる。
県立医大でこれまで実施した臨床試験は、日本
がんの部位別に死亡者数の上位5番目までを
人の約6割を占める「HLA−A24」が対象
みると、男性は肺、胃、大腸、肝臓、膵臓。女
だった。今回は、これに加え約2割に該当する
性は大腸、肺、胃、膵臓、乳房の順だ。
「HLA−A2」に使えるワクチンも導入でき
一方、がんと診断されてからの生存率を部位
た。これで日本人の約8割がカバーできるよう
別に比較すると早期発見や治療が難しいがんが
になった。
並ぶ。
ペプチドワクチンの会で代表を務める會田さ
国立がん研究センターがん対策情報センター
んは約10年前に舌がんが判明。納得のいく治療
によると、部位別5年相対生存率は低い順に、
法を探し回った経験をいかし、がん治療の情報
男性は膵臓、胆のう・胆管、肺。女性は膵臓、
提供を始めた。標準療法(手術、抗がん剤、放
胆のう・胆管、肝臓と続く。
射線)について、さまざまな治療法を紹介する
一方、こうした治療法では対処できなくなった
がんの治療は手術、抗がん剤、放射線が標準
療法で、3大療法と呼ばれることも多い。
患者や家族には、有効なアドバイスができず
県立医大が開設した「がんペプチドワクチン
「穏やかな日々を送って下さい」としか言えな
治療学講座」では、こうした従来の治療では対
いこともあったという。
そんな中、数年前に出会ったのが「がんペプ
20
処できなくなった膵臓がんと食道がんの患者に
「がんペプチドワクチン療法」の臨床試験を実
施する。
者は大きな衝撃を受けた。
その一方、貴重な知見も得た。
【がんペプチドワクチン療法とは】
ペガサス試験で使ったペプチドワクチンは1
がんペプチドワクチン療法は、人が持つ免疫
種類だけだった。今回は、投与するワクチンの
細胞を強化したり数を増やしたりして、がん細
種類を増やし、がん細胞への直接攻撃や栄養補
胞を殺す免疫療法だ。
給を断つことで腫瘍の縮小を目指す。
前述の3大療法に続く治療法として期待がか
かり、国内では全国の大学を中心に研究が行わ
れている。
【ペプチドワクチン療法の治療手順】
がんペプチドワクチン
原理を説明する。
治療学講座のスタッフは、
ペプチドワクチンは、10個程度のアミノ酸が
第2外科の山上裕機教授、
やまうえ ひ ろ き
か つ だ まさひろ
みやざわ も と き
つながった構造。がん細胞は特有のペプチドを
勝田 将裕 助教、宮澤 基樹
発現していて、免疫細胞はこれを目印に攻撃を
助教(写真上から順に)
仕掛ける。
の3人が兼任する。
がんペプチドワクチン療法は、こうした仕組
ここからは主な対象患
みを巧みに利用する治療法で、がん細胞と同じ
者、投与するペプチドワ
構造のペプチドを化学合成で作り、患者に注射
クチン、治療の一般的な
で投与する。体内で、このペプチドが増えると、
流れと効果判定について
樹状細胞と呼ばれる免疫細胞は「がん細胞が増
紹介する。
殖している」と錯覚し、がん細胞を特異的に攻
撃するキラーT細胞(細胞障害性リンパ球)を
増やす。その結果、本物のがん細胞への攻撃力
が高まるわけだ。
[膵臓がん]
▽主な対象患者
(1)「ゲムシタビン」を含
ただ、体内でキラーT細胞が増え、ペプチド
む抗がん剤の効果がな
ワクチン療法の効果が期待できるようになるま
く、外科手術や放射線
で通常は3カ月程度かかる。抗がん剤のような
療法も適用できない
即効性はあまりない。
体内で起こる複雑な免疫反応とは裏腹に、患
者が受ける治療自体は驚くほど簡単だ。1週間
から2週間に1回の間隔で、ワクチン注射を打
つだけで済む。
主な副作用は投与から数日程度の発熱や注射
部位の腫れなど。ワクチン投与によるQOL
(生活の質)の低下はほとんどない。
(2)白血球の型がHL
A−A24かHLA−A2であること
(3)通院が可能なこと
※上記のほかにも条件があり、詳細は次項に示
した連絡先に問い合わせてほしい
▽投与するがんペプチドワクチン
合わせて3種類。がん細胞を標的にする「K
IF20A」と、がん細胞に栄養を補給する血管
そして、最も重要な治療効果はどうだろう。
の新生を防ぎ、兵糧攻めにする「VEGFR−
標準療法が効かなくなった膵臓がん患者を対
1」
「VEGFR−2」
。
象に行った有名な治験「ペガサス試験」
(PEGASUS-PC Study)では、がんペプチドワ
なお、前述のペガサス試験では「VEGF
R−2」だけを使った。
クチンを投与しても延命効果は確認できなかっ
た。ワクチンへの期待が高かっただけに、関係
21
[食道がん]
ればワクチン投与は続ける方針だ。
▽主な対象患者
(1)抗がん剤「5−FU」「シスプラチン」の
効果がなく、外科手術や放射線療法も適用で
きない
(2)白血球の型がHLA−A24かHLA−A2
であること
(3)通院が可能なこと
※上記のほかにも条件があり、詳細は次項に示
した連絡先に問い合わせてほしい
▽投与するがんペプチドワクチン
【臨床試験に関する問い合わせ先】
がんペプチドワクチン療法の臨床試験に関す
る問い合わせ先は以下の通り。
▽和歌山県立医科大学
がんペプチドワクチン治療学講座
電話 073−441−0613
※平日の午前11時から午後3時まで
膵臓がん担当 宮澤基樹医師
食道がん担当 勝田将裕医師
合わせて4種類。がん細胞を標的にする「K
IF20A」「URLC10」と、がん細胞に栄養
を補給する血管の新生を防ぎ、兵糧攻めにする
「VEGFR−1」「VEGFR−2」
。
【将来は全国規模で患者受け入れ】
山上教授は「治療成績は論文にまとめ、詳細
に報告する。患者からは『(がんペプチドワク
チン療法を)ぜひ受けたい』という声が強く、
[治療の一般的な流れ]
※2つのがんで、流れはほぼ同じ
(1)最初の診察では白血球の型を調べるため採
血し、画像診断装置CTで腫瘍の大きさを確
認。
(2)(1)の採血から1、2週間後に白血球の型
が確定。治療の可否が決まる。
(3)治療が始まれば週1回通院。毎回、がんペ
期待は大きい」と話す。延命効果や副作用の有
無などはこれまで同様に開示、情報は幅広く提
供していく。
治療を待ち望む声を背景に、患者が全国規模
で臨床試験に参加できる体制づくりも目指して
いる。北海道・東北・関東・中部・近畿・中
国/四国・九州の各ブロックに拠点病院を決
め、連携して治療に当たるという。
プチドワクチンを注射。投与量はワクチン1
「がんペプチドワクチン療法を新たな治療法
種類当たり1ミリグラム。膵臓がんは3ミリ
として確立する」。県立医大の研究グループは
グラムを足の付け根に打つ。食道がんは4ミ
強い信念で臨床試験に取り組んでいる。
リグラムをわきの下に打つ。キラーT細胞の
増加を調べるため採血も行う。
(4)4週に1回、CTで腫瘍の大きさを確認す
る。
(5)
(3)
(4)を繰り返す。
[治療効果の判定]
主に腫瘍の大きさの変化量で決める。体内で
免疫力が高まるのに時間が必要で、効果の判定
ができるまで3カ月から半年程度かかるケース
が多い。
こうした期間を経過後、効果が確認できず腫
瘍が小さくならない場合でも、患者の要望があ
22
和歌山県立医大