∼ これまでの参加者の感想 ∼ マミロール乳学校は第1に求める者にとって最高の環境 です。学校の設備や施設の充実している事もさることな がら、フランスの最先端を行く技術と知識がここには存 在します。第2にこの学校での生産物(乳製品)では生 産性もきちんとあり、その売り上げは工場の維持費や製 造者(指導者)にもきちんと割り当てられます。 工房2日目の今日は、昨日もカードを試食させてもら ったのですが味がよくわからないので今日もまた試食 させてもらいました。 口の中で時間がたつごとに、味、舌触りの変化を感じ ることが出来、とても感激しました。 熟成庫にて説明をうける (背後のチーズはモルビエ) チーズ職人がバットの清掃を終えたころを見はから い、私達にも清掃を手伝わせてほしいとお願いしま した。職人は音もたてず簡単に清掃をしていたのに、 私達ときたら大きな音ばかり立ててとても恥ずかし かったです。この感覚で、職人が型枠に入れる時間 を決めているのだと感じました。また、もみの木の 枝でチーズを巻く作業もさせてもらいました。 チーズ工房は近代設備が整っており、まったく作業に 無駄がありません。またそれを生かすレベルの高いチ ーズ職人の技が、チーズのおいしさを決定づけていま した。古典的=最高のチーズという固定観念が、近代 的=最高のチーズにすりかわった一週間でした。 学校内チーズ加工実習室にて チーズの知識もなければ、経験もない私でしたが、作 業中は時間も動きも無駄にできないのに、私たちに説 明しながら、チーズ作りの機敏な動きには、感動的で した。 新たにチーズ屋になるために必要な心構えを教えてい ただきました。消費者が何を望んでいるのかが一番大切 だとわかりました。また、工房内の工夫された部屋割り は、今後の小規模チーズ工房を作る上で、とても参考な ると思いました。 参加者の皆さんは、ヨーロッパで多くのことを学んでこら れました。 その中には、帰国後、従来製造していた種類のチーズに加 えて新しい種類のチーズ加工を始めた方や、チーズ工房を 立ち上げる準備を始めた方もいらっしゃいます。 乳酸菌等を加え攪拌作業中 熟成中のコンテチーズ
© Copyright 2024 Paperzz