2010 年度 要約筆記講習会受講試験問題

2010 年度
1
要約筆記講習会受講試験問題
作文
出題のテーマ
次のテーマの中から一つ選び、番号に丸をし、サブタイトルを下記に書き、本文を
380~400 字で書きなさい。
①マイバッグ持参
②障がい者?障碍者?チャレンジド?
③日本の春
2
一般常識
問題用紙
3
聞取り問題
テープを聞いて設問に答える
4
パソコンコース受験者のみ
入力テスト
カナダで行われたオリンピックとパラリンピックの話題について、ゆっくり話したテ
ープを 5 分聞きながら入力。
一般常識試験問題
Ⅰ.次の1~10の問いの答えを解答欄に書きなさい。
1. 鳩山首相もやっている 140 文字以内のリアルタイムブログを何と言いますか。
2. 今夏予定されている国政選挙は何ですか。
3. 墨田区に建設中の新東京タワーの名称は何と言いますか。
4. 今のアナログ放送が終了するのは西暦何年何月ですか。
5. 今年開催されるサッカーワールドカップの開催国はどこですか。
6. 障害者のオリンピックを何と言いますか。
7. 特養の正式名称は何ですか。
8. 昔の職業安定所を今は何と言いますか。
9. 3障害一元化、応益負担などを特徴とする 2006 年に施行された障害者の法律
は何ですか。
10. NPO 法人の正式名称を日本語で書いてください。
Ⅱ.次のカタカナの適切な漢字を解答欄に書きなさい。
1. ケイショウ
ア 伝統工芸をケイショウする。
イ 皆様のケイショウは略させていただきます。
ウ ここは桜のケイショウ地だ。
2. コウショウ
ア 価格のコウショウをする。
イ コウショウな趣味をもっている。
ウ 時代コウショウがきちんとなされている。
3. タイショウ
ア 左右タイショウ。
イ 研究タイショウ。
ウ 新旧タイショウ表。
Ⅲ.次の意味をあらわす言葉を漢字2字で解答欄に書きなさい。
1. 激しい変化がなく落ち着いていること。
2. うっかり忘れること。
3. 2つのものを比べること。
4. 声を出さずに読むこと。
5. 無駄遣いすること。
Ⅳ.次のア~オの文章を意味の通る正しい順序に並べ替え記号を解答欄に書きなさい。
1.ア セーフティネットは、このように重層的な構造になっている。
イ それによれば、いわゆるセーフティネット(安全網。以下、単に「ネット」
と略すこともある)は三層構造を持っている。
ウ しかし今、これら三層のセーフティネットの綻びが、露呈してきている。
エ 生活保護が「最後のセーフティネット」と呼ばれるのはそのためだ。
オ 雇用(労働)のネット、社会保険のネット、そして公的扶助のネットだ。
(出典:湯浅 誠「反貧困」)
2.ア 神経系のいくつかの根本的特徴にもとづいて神経系を体系的に分類するため
の基礎がはっきりしてきた。
イ
すなわち、根本的な神経過程(興奮過程と制止過程)の強さと両過程の平衡及
び変動性とである。
ウ 多くの犬について条件反射の研究をしてきた結果、次第に個々の動物の神経系
がさまざまであるという問題が出てきた。
エ これらの3つの根本特徴の事実上存在する組み合せは、神経系の多かれ少なか
れ鋭どい印をもった4つの型に示される。
オ その特徴は3つある。
(出典:パブロフ「条件反射」牧野紀之訳)
Ⅴ.次の文の(
)の中に下欄の中から最も適した語句を選び、その記号を解
答欄に書きなさい。語句の使用は一回のみとします。
1
2
3
4
5
6
7
8
平日(
)ものすごい人出だ。
締切りを過ぎたが(
)完成できない。
犬と猫の(
)が好きですか。
ウォーキングは好きだ。
(
)山登りは苦手だ。
価格を聞いて(
)高さに驚いた。
コーヒー(
)紅茶も両方とも好きだ。
買い物(
)映画も観た。
使いやすくするには(
)改良が必要だ。
ア そして イ ついでに ウ しかし エ まだ オ と カ なのに
キ あまりの ク すでに ケ どちら コ さらに サ すると シ も
Ⅵ.次の文章の(
)の中のひらがなの適切な漢字を解答欄に書きなさい。
ア.(①みぢか)な(②せいひん)に使われる(③しげん)が足りなくなる。
(④そ
うだつ)が(⑤げきか)するという。ならば、捨てられる(②せいひん)の山か
ら探し出して(⑥さいりよう)するリサイクルの仕組みをつくれないだろうか。
そんな(⑦ちえ)が求められているのがレアメタル。
(⑧えきしょう)パネルや、
(⑨けいたい)電話、ハイブリッド車などに(⑩ふかけつ)な(⑪きしょう)(⑫き
んぞく)のことである。日本は、そのほとんどを(⑬ゆにゅう)に頼る。インジウ
ムやリチウムをはじめとするレアメタルは世界的に(⑭まいぞうりょう)が少な
く、
(⑮さんしゅつこく)が(⑯かたよ)る。しかも(⑰しんこうこく)の(⑱け
いざい)(⑲せいちょう)で(⑳じゅよう)は増えている。
(朝日新聞より)
イ.(①ようりょくそ)を作るのに必要な鉄を、植物は土の中から(②ちょうたつ)
するイネなどの(③こくもつ)が(④せっかいしつ)のアルカリ(⑤どじょう)で
育ちにくいのは、ほとんどの鉄分が水に(⑥と)けない(⑦すいさんか)鉄の形で
存在し、根から(⑧きゅうしゅう)できないためだ。東大大学院生のころ、オオム
ギに、(⑦すいさんか)鉄を(⑧きゅうしゅう)しやすい(⑨かごうぶつ)に変え
る能力があることが発見された。「この性質を他の(③こくもつ)に(⑩どうにゅ
う)できれば、飢えに苦しむ人を救える」と考えた。植物が鉄を(⑧きゅうしゅう)
したり、(⑪うんぱん)したりする詳しい仕組みを(⑫かいめい)し、関係するい
くつかの(⑬いでんし)を突き止めた。
(読売新聞より)
聞き取り試験
【問題 1】
(聞き取り文)
マクロな世界では、エネルギーはさまざまな姿で現れます。力学的エネルギー、熱エネ
ルギー、電気エネルギー、化学エネルギー等々。これらは互いにすがたを変えることがで
きます。たとえば、水力発電では水の力学的エネルギーの一部が電気エネルギーに変換さ
れ、白熱灯は電気エネルギーを光と熱のエネルギーに変えます。乗り捨てられたばかりの
ブランコが空気抵抗のためにその揺れをしだいに小さくしていくとき、ブランコはその運
動エネルギーを空気中の分子の熱運動のエネルギーにせっせと変換しています。エネルギ
ーの姿がどのように変化しようとも、エネルギー自体が生まれたり消えたりすることはな
く、その総量は一定に保たれます。エネルギー保存の法則を、このようなマクロな世界で
の経験事実に即した形で述べるとき、それを熱力学第一法則といいます。
あらゆる現象が従わなくてはならないもう一つの普遍的な制約は、エントロピー増大の
法則です。エネルギーと違って、エントロピーという物理量の総量は一定には保たれず、
時間とともに増加することはあっても決して減少することはないという事実を述べたのが、
この法則です。私たちが経験的に過去と未来を区別できるのも、時間的に一方向的なこの
法則が、あらゆる現象を支配しているからだと考えることができます。エントロピー増大
の法則は熱力学第二法則ともよばれています。
(蔵本由紀「非線形科学」より)
【問題2】
(聞き取り文)
日本列島はもともと無文字社会です。原日本語は音声でしか存在しなかった、そこに漢
字(真名)が入ってきて、漢字から二種類のかな(仮名)が発明された。ここまでは日本
史で習います。
でも、
「真名」と「仮名」という言い方自体おかしいと思いませんでしたか?原日本語は
「音声」でしか存在しなかった。そこに外来の文字が入ってきたとき、それが「真」の、
すなわち「正統」の座を領したのです。そして、もともとあった音声言語は「仮」の、す
なわち「暫定」の座に置かれた。外来のものが正統の地位を占め、土着のものが隷属的な
地位に退く。それが男性語と女性語というしかたでジェンダー化されている。これが日本
語の辺境語的構造です。
土着の言語=仮名=女性語は当然「本音」を表現します。生な感情や、剥き出しの生活
実感はこのコロキアルな土着語でしか言い表すことができません。たしかに、漢文で記さ
れた外来語=真名=男性語は存在します。けれども、それは生活言語ではない。それを以
ってしては身体実感や情動や官能や喜怒哀楽を適切に表すことができない。
(内田 樹「日本辺境論」)
2010 年度東京都要約筆記者養成講習会受講者選考試験
【問題
Ⅰ】
問題文Ⅰを聞いて、文中で使用される言葉を下記の語群より選んで、空欄を埋めなさい。
1.マクロな世界では、エネルギーはさまざまな姿で現れます。力学的エネルギー、熱エ
ネルギー、電気エネルギー、
( ① )等々。これらは互いに姿を( ② )
2.乗り捨てられたばかりのブランコが( ③ )のためにその揺れをしだいに小さくし
ていくとき、ブランコはその運動エネルギーを空気中の分子の ( ④ )のエネルギー
にせっせと変換しています。
3.エネルギー( ⑤ )の法則を、このような世界での経験事実に即した形で述べると
き、それを( ⑥ )といいます。
4.エネルギーと違って、エントロピーという物理量の総量は一定には保たれず、時間と
ともに( ⑦ )することはあっても決して( ⑧ )することはないという事実を述
べたのが、この法則です。
5.私たちが経験的に( ⑨ )を区別できるのも、時間的に(
あらゆる現象を支配しているからだと考えることができます。
⑩ )なこの法則が、
(語群)
ア. 熱運動
イ. 化学反応 ウ. 保存 エ. 不滅 オ. 運動エネルギー カ.化学エ
ネルギー
キ. 熱力学第一法則 ク. 熱力学第二法則
ケ. 電気抵抗 コ. 空気抵
抗 サ. 増加 シ. 減少 ス. 過去と未来 セ. 運動と静止 ソ. 双方向的 タ. 一
方向的 チ. 変えることができます。
ツ. 変えることはできません。
【問題
2】
問題文2を聞いて、下記の文章が問題文の内容とあっている場合は○、あっていない場
合は X を付けてください。
1.
(
)
日本列島はもともと無文字社会で、
原日本語は音声でしか存在しなかった。
2.
(
)そこに外来の文字が入ってきたとき、それが「仮」の、すなわち「暫定」
の座を領した。
3.
(
)男性語と女性語というしかたでジェンダー化されている。これが日本語の
普遍語的構造である。
4.(
)土着の言語=仮名は当然「本音」を表現する。
5.(
)男性語は身体実感や情動や官能や喜怒哀楽を適切に表現できる。