小学校学習指導要領「社会」及び教科書と「アイヌ民族:歴史と現在

小学校学習指導要領「社会」及び教科書と「アイヌ民族:歴史と現在 」(アイヌ文化振興・研究推進機構発行)との「対応表」
学習指導要領
小学校社会
第6学年
内容(1) 我が国の歴史上の主な事象について、人物の働きや代表的な文化遺産を中心に遺跡や文化財、資料などを活用して調べ、歴史を学ぶ意味を考えるようにするとともに、自分たちの生活の歴史的背景、我が国の歴史や先人の働きについて理
解と関心を深めるようにする。
オ キリスト教の伝来、織田・豊臣の天下統一、江戸幕府の始まり、参勤交代、鎖国について調べ、戦国の世が統一され、身分制度が確立し武士による政治が安定したことが分かること。
教育出版
東京書籍
副読本の記載
上P68「鎖国下の日本」
上P80「鎖国のなかでの交流」
2.アイヌ民族の歴史
北海道には、古くからアイヌの人たちが住んでいました。北海道の
また、江戸時代の初めに薩摩藩(鹿児島県)に征服された琉球(沖
P28~29「シャクシャインの戦い」
南部に領地をもつ松前藩は、幕府の許可を得てアイヌの人たちと交易 縄県)からは、琉球国王や徳川の将軍がかわるごとに使節が送られて
を行い、海産物や毛皮などと、本州の産物とを取り引きしました。
きました。松前藩があった蝦夷地(北海道)では、日本の商人がアイ
ヌの人々と交易をしました。
上P69「北海道」
蝦夷地とよばれていた北海道では、アイヌの人たちが、狩りや漁を 上P81「北海道からのレポート」
行いながら、自然と共存する豊かな生活を送っていました。松前藩と
江戸時代、北海道は蝦夷地とよばれていました。ここでは、アイヌ
の交易が始まると、アイヌの人たちは、不利な条件の取り引きをしい の人々が狩りや漁で得たものを日本や中国の商人と取り引きしていま
られたり、自然を荒らされたりして、しだいに生活をおびやかされる した。アイヌの人々が中国との交易で手に入れた蝦夷錦とよばれる着
ようになりました。これに抗議して、アイヌの人たちは団結して立ち 物は、高い値段で取り引きされました。17世紀の半ばすぎ、シャクシ
上がりましたが、戦いに敗れ、いっそう厳しく支配されるようになり ャインに率いられたアイヌの人々は、不正な取り引きを行った松前藩
ました。
や商人を相手に戦いました。
上P69〔写真〕「シャクシャインの像」
上P69〔図〕「漁場で働くアイヌの人たち」
上P69〔地図〕「アイヌの人たちとの交易」
上P80〔地図〕「外国との交流(アイヌの人々の交易)」
上P81〔写真〕「シャクシャインの像(北海道新ひだか町)」
【関連項目】
P24~25「縄文文化からアイヌ文化へ」
P26~27「コシャマインの戦い」
P30~31「クナシリ・メナシの戦い」
P32~33「漁場ではたらくかげで」
- 小 学校 社会
4 -