LT6656 – 1µA高精度シリーズ電圧リファレンス

LT6656
1µA高精度シリーズ
電圧リファレンス
特長
概要
■
LT®6656は、電源電流が1µA未満で、
出力電圧から10mV以内
の電源電圧で動作できる小型の高精度電圧リファレンスで
す。LT6656は0.05%の初期精度と10ppm/ Cの温度ドリフトを
実現します。低消費電力と高精度の性能を兼ね備えているの
で、
ポータブル機器やバッテリ駆動計測器に最適です。
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
超低消費電流:850nA
低ドリフト
Aグレード:10ppm/ C(最大)
Bグレード:20ppm/ C(最大)
高精度
Aグレード:0.05%(最大)
Bグレード:0.1%
(最大)
長期ドリフト:15ppm/ kHr
(LS8パッケージ)
湿度の影響を受けない
(LS8パッケージ)
大きな出力ドライブ電流:5mA(最小)
低損失電圧:10mV
(最大)
−40°C~85°Cの範囲で完全に規定
−55°C~125°Cで動作
18Vまでの広い電源範囲
逆入力/出力保護
供給可能な出力電圧オプション:
1.25V、2.048V、
2.5V、3V、3.3V、4.096V、5V
高さの低い
(1mm)ThinSOT™パッケージ、
(2mm×2mm)
DFNパッケージおよび高信頼性の気密封止(5mm×5mm)
LS8パッケージで供給
アプリケーション
LT6656は65ppm/mAの負荷レギュレーションで最大5mAの出
力駆動電流を供給できるので、低消費電力A/Dコンバータの
電源電圧およびリファレンス入力として使用できます。LT6656
は最大18Vの電源電圧を使用可能で、入力の逆接続に耐える
ことができます。
LT6656の出力は1µF以上の出力容量で安定し、幅広いESR値
の出力コンデンサで動作します。
このリファレンスは­40 C∼85 Cでの動作が完全に規定され
ており、­55 C∼125 Cの過酷な温度範囲で動作します。先進
的設計、製造プロセスおよびパッケージング技術により、低ヒ
ステリシスと安定した温度ドリフトを実現します。
LT6656は、6ピンSOT-23パッケージ、
(2mm 2mm)DFNパッ
ケージおよび8ピンLS8パッケージで供給されます。LS8は、抜
群の安定性を示す5mm 5mmの表面実装型気密封止パッ
ケージです。
高精度のA/DおよびD/Aコンバータ
■ 携帯型ガス・モニタ
■ バッテリ駆動またはソーラー駆動システム
■ 高精度レギュレータ
■ 低電圧信号処理
■ マイクロパワーのリモート検出
■
L、LT、LTC、LTM、Linear TechnologyおよびLinearのロゴはリニアテクノロジー社の登録商標
です。ThinSOTはリニアテクノロジー社の商標です。
その他すべての商標の所有権は、
それぞれ
の所有者に帰属します。
標準的応用例
出力電圧温度ドリフト
2.503
基本的な接続
0.1µF
2.502
VOUT
2.5V
1µF
6656 TA01a
VOUT (V)
2.51V ≤ VIN ≤ 18V
LT6656-2.5
VIN
VOUT
GND
38 TYPICAL UNITS
LT6656-2.5
2.501
2.500
2.499
2.498
–40
–20
0
20
40
TEMPERATURE (°C)
60
80
6652 TA01b
6656fc
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
1
LT6656
絶対最大定格
(Note 1)
入力電圧 ...........................................................................±20V
出力電圧 ............................................................... −0.3V~20V
入力電圧を超える出力電圧............................................... 20V
規定温度範囲(Note 2)
コマーシャル .........................................................0°C~70°C
インダストリアル ............................................. −40°C~85°C
動作温度範囲(Note 2)..................................... −55°C~125°C
出力短絡時間 ................................................................無期限
接合部温度...................................................................... 150°C
保存温度範囲(Note 3)..................................... −65°C~150°C
リード温度(半田付け、10秒)
TSOP-23(Note 4)......................................................... 300°C
ピン配置
TOP VIEW
VIN
TOP VIEW
TOP VIEW
GND* 1
NC 1
6 VOUT
GND 2
5 NC
GND 2
NC 3
4 VIN
GND* 3
S6 PACKAGE
6-LEAD PLASTIC TSOT-23
TJMAX = 150°C, θJA = 230°C/W
*CONNECT PIN TO DEVICE GND (PIN 2)
7
GND*
6 VIN
NC
1
5 NC
NC
2
GND*
3
4 VOUT
DC PACKAGE
6-LEAD (2mm × 2mm) PLASTIC DFN
TJMAX = 125°C, θJA = 102°C/W
EXPOSED PAD (PIN 7) MUST BE CONNECTED TO GND
8
4
7
NC
6
VOUT
5
VOUT
GND
LS8 PACKAGE
8-PIN LEADLESS CHIP CARRIER (5mm × 5mm)
TJMAX = 150°C, θJA = 125°C/W
*CONNECT PIN TO DEVICE GND (PIN 4)
発注情報
無鉛仕上げ
テープアンドリール(ミニ)
LT6656ACS6-1.25#TRMPBF
LT6656BCS6-1.25#TRMPBF
LT6656AIS6-1.25#TRMPBF
LT6656BIS6-1.25#TRMPBF
LT6656ACS6-2.048#TRMPBF
テープアンドリール
LT6656ACS6-1.25#TRPBF
LT6656BCS6-1.25#TRPBF
LT6656AIS6-1.25#TRPBF
LT6656BIS6-1.25#TRPBF
LT6656ACS6-2.048#TRPBF
製品マーキング*
LTFNK
LTFNK
LTFNK
LTFNK
LTFNN
パッケージ
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
規定温度範囲
0°C to 70°C
0°C to 70°C
–40°C to 85°C
–40°C to 85°C
0°C to 70°C
LT6656BCS6-2.048#TRMPBF
LT6656AIS6-2.048#TRMPBF
LT6656BIS6-2.048#TRMPBF
LT6656ACS6-2.5#TRMPBF
LT6656BCS6-2.5#TRMPBF
LT6656AIS6-2.5#TRMPBF
LT6656BIS6-2.5#TRMPBF
LT6656ACS6-3#TRMPBF
LT6656BCS6-3#TRMPBF
LT6656AIS6-3#TRMPBF
LT6656BIS6-3#TRMPBF
LT6656ACS6-3.3#TRMPBF
LT6656BCS6-3.3#TRMPBF
LT6656AIS6-3.3#TRMPBF
LT6656BIS6-3.3#TRMPBF
LT6656BCS6-2.048#TRPBF
LT6656AIS6-2.048#TRPBF
LT6656BIS6-2.048#TRPBF
LT6656ACS6-2.5#TRPBF
LT6656BCS6-2.5#TRPBF
LT6656AIS6-2.5#TRPBF
LT6656BIS6-2.5#TRPBF
LT6656ACS6-3#TRPBF
LT6656BCS6-3#TRPBF
LT6656AIS6-3#TRPBF
LT6656BIS6-3#TRPBF
LT6656ACS6-3.3#TRPBF
LT6656BCS6-3.3#TRPBF
LT6656AIS6-3.3#TRPBF
LT6656BIS6-3.3#TRPBF
LTFNN
LTFNN
LTFNN
LTFGW
LTFGW
LTFGW
LTFGW
LTFNQ
LTFNQ
LTFNQ
LTFNQ
LTFNS
LTFNS
LTFNS
LTFNS
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
0°C to 70°C
–40°C to 85°C
–40°C to 85°C
0°C to 70°C
0°C to 70°C
–40°C to 85°C
–40°C to 85°C
0°C to 70°C
0°C to 70°C
–40°C to 85°C
–40°C to 85°C
0°C to 70°C
0°C to 70°C
–40°C to 85°C
–40°C to 85°C
6656fc
2
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
LT6656
発注情報
無鉛仕上げ
テープアンドリール(ミニ) テープアンドリール
製品マーキング*
パッケージ
規定温度範囲
LT6656ACS6-4.096#TRMPBF
LT6656BCS6-4.096#TRMPBF
LT6656AIS6-4.096#TRMPBF
LT6656BIS6-4.096#TRMPBF
LT6656ACS6-5#TRMPBF
LT6656BCS6-5#TRMPBF
LT6656AIS6-5#TRMPBF
LT6656BIS6-5#TRMPBF
LT6656ACDC-1.25#TRMPBF
LT6656BCDC-1.25#TRMPBF
LT6656AIDC-1.25#TRMPBF
LT6656BIDC-1.25#TRMPBF
LT6656ACDC-2.048#TRMPBF
LT6656BCDC-2.048#TRMPBF
LT6656AIDC-2.048#TRMPBF
LT6656BIDC-2.048#TRMPBF
LT6656ACDC-2.5#TRMPBF
LT6656BCDC-2.5#TRMPBF
LT6656AIDC-2.5#TRMPBF
LT6656BIDC-2.5#TRMPBF
LT6656ACDC-3#TRMPBF
LT6656BCDC-3#TRMPBF
LT6656AIDC-3#TRMPBF
LT6656BIDC-3#TRMPBF
LT6656ACDC-3.3#TRMPBF
LT6656BCDC-3.3#TRMPBF
LT6656AIDC-3.3#TRMPBF
LT6656BIDC-3.3#TRMPBF
LT6656ACDC-4.096#TRMPBF
LT6656BCDC-4.096#TRMPBF
LT6656AIDC-4.096#TRMPBF
LT6656BIDC-4.096#TRMPBF
LT6656ACDC-5#TRMPBF
LT6656BCDC-5#TRMPBF
LT6656AIDC-5#TRMPBF
LT6656BIDC-5#TRMPBF
LTFNV
LTFNV
LTFNV
LTFNV
LTFNX
LTFNX
LTFNX
LTFNX
LFNM
LFNM
LFNM
LFNM
LFNP
LFNP
LFNP
LFNP
LFGX
LFGX
LFGX
LFGX
LFNR
LFNR
LFNR
LFNR
LFNT
LFNT
LFNT
LFNT
LFNW
LFNW
LFNW
LFNW
LFNY
LFNY
LFNY
LFNY
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead Plastic TSOT-23
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
6-Lead (2mm×2mm) Plastic DFN
0°C to 70°C
0°C to 70°C
–40°C to 85°C
–40°C to 85°C
0°C to 70°C
0°C to 70°C
–40°C to 85°C
–40°C to 85°C
0°C to 70°C
0°C to 70°C
–40°C to 85°C
–40°C to 85°C
0°C to 70°C
0°C to 70°C
–40°C to 85°C
–40°C to 85°C
0°C to 70°C
0°C to 70°C
–40°C to 85°C
–40°C to 85°C
0°C to 70°C
0°C to 70°C
–40°C to 85°C
–40°C to 85°C
0°C to 70°C
0°C to 70°C
–40°C to 85°C
–40°C to 85°C
0°C to 70°C
0°C to 70°C
–40°C to 85°C
–40°C to 85°C
0°C to 70°C
0°C to 70°C
–40°C to 85°C
–40°C to 85°C
無鉛仕上げ
LT6656AILS8-1.25#PBF †
LT6656BILS8-1.25#PBF†
LT6656ACS6-4.096#TRPBF
LT6656BCS6-4.096#TRPBF
LT6656AIS6-4.096#TRPBF
LT6656BIS6-4.096#TRPBF
LT6656ACS6-5#TRPBF
LT6656BCS6-5#TRPBF
LT6656AIS6-5#TRPBF
LT6656BIS6-5#TRPBF
LT6656ACDC-1.25#TRPBF
LT6656BCDC-1.25#TRPBF
LT6656AIDC-1.25#TRPBF
LT6656BIDC-1.25#TRPBF
LT6656ACDC-2.048#TRPBF
LT6656BCDC-2.048#TRPBF
LT6656AIDC-2.048#TRPBF
LT6656BIDC-2.048#TRPBF
LT6656ACDC-2.5#TRPBF
LT6656BCDC-2.5#TRPBF
LT6656AIDC-2.5#TRPBF
LT6656BIDC-2.5#TRPBF
LT6656ACDC-3#TRPBF
LT6656BCDC-3#TRPBF
LT6656AIDC-3#TRPBF
LT6656BIDC-3#TRPBF
LT6656ACDC-3.3#TRPBF
LT6656BCDC-3.3#TRPBF
LT6656AIDC-3.3#TRPBF
LT6656BIDC-3.3#TRPBF
LT6656ACDC-4.096#TRPBF
LT6656BCDC-4.096#TRPBF
LT6656AIDC-4.096#TRPBF
LT6656BIDC-4.096#TRPBF
LT6656ACDC-5#TRPBF
LT6656BCDC-5#TRPBF
LT6656AIDC-5#TRPBF
LT6656BIDC-5#TRPBF
製品マーキング*
656125
656125
パッケージ
8-Lead (5mm×5mm) Ceramic LCC
8-Lead (5mm×5mm) Ceramic LCC
規定温度範囲
–40°C to 85°C
–40°C to 85°C
TRM = 500 個。* 温度グレードは出荷時のコンテナのラベルで識別されます。
さらに広い動作温度範囲で規定されるデバイスについては、弊社または弊社代理店にお問い合わせください。
鉛仕上げの製品の詳細については、弊社または弊社代理店にお問い合わせください。
無鉛仕上げの製品マーキングの詳細については、http://www.linear-tech.co.jp/leadfree/ をご覧ください。
テープアンドリールの仕様の詳細については、http://www.linear-tech.co.jp/tapeandreel/ をご覧ください。
†この製品はトレイでのみ提供されます。詳細については、http://www.linear-tech.co.jp/packaging/ をご覧ください。
6656fc
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
3
LT6656
利用可能なオプション
規定温度範囲
0 C∼70 C
­40 C∼85 C
出力電圧
初期精度
温度係数
発注製品番号*
1.250V
0.05%
10ppm/°C
LT6656ACS6-1.25
LT6656AIS6-1.25
0.05%
10ppm/°C
N/A
LT6656AILS8-1.25
0.10%
20ppm/°C
LT6656BCS6-1.25
LT6656BIS6-1.25
2.048V
2.500V
3.000V
3.300V
4.096V
5.000V
発注製品番号*
0.10%
10ppm/°C
LT6656ACDC-1.25
LT6656AIDC-1.25
0.10%
15ppm/°C
N/A
LT6656BILS8-1.25
0.20%
20ppm/°C
LT6656BCDC-1.25
LT6656BIDC-1.25
0.05%
10ppm/°C
LT6656ACS6-2.048
LT6656AIS6-2.048
0.10%
20ppm/°C
LT6656BCS6-2.048
LT6656BIS6-2.048
0.10%
10ppm/°C
LT6656ACDC-2.048
LT6656AIDC-2.048
0.20%
20ppm/°C
LT6656BCDC-2.048
LT6656BIDC-2.048
0.05%
10ppm/°C
LT6656ACS6-2.5
LT6656AIS6-2.5
0.10%
20ppm/°C
LT6656BCS6-2.5
LT6656BIS6-2.5
0.10%
10ppm/°C
LT6656ACDC-2.5
LT6656AIDC-2.5
0.20%
20ppm/°C
LT6656BCDC-2.5
LT6656BIDC-2.5
0.05%
10ppm/°C
LT6656ACS6-3
LT6656AIS6-3
0.10%
20ppm/°C
LT6656BCS6-3
LT6656BIS6-3
0.10%
10ppm/°C
LT6656ACDC-3
LT6656AIDC-3
0.20%
20ppm/°C
LT6656BCDC-3
LT6656BIDC-3
0.05%
10ppm/°C
LT6656ACS6-3.3
LT6656AIS6-3.3
0.10%
20ppm/°C
LT6656BCS6-3.3
LT6656BIS6-3.3
0.10%
10ppm/°C
LT6656ACDC-3.3
LT6656AIDC-3.3
0.20%
20ppm/°C
LT6656BCDC-3.3
LT6656BIDC-3.3
0.05%
10ppm/°C
LT6656ACS6-4.096
LT6656AIS6-4.096
0.10%
20ppm/°C
LT6656BCS6-4.096
LT6656BIS6-4.096
0.10%
10ppm/°C
LT6656ACDC-4.096
LT6656AIDC-4.096
0.20%
20ppm/°C
LT6656BCDC-4.096
LT6656BIDC-4.096
0.05%
10ppm/°C
LT6656ACS6-5
LT6656AIS6-5
0.10%
20ppm/°C
LT6656BCS6-5
LT6656BIS6-5
0.10%
10ppm/°C
LT6656ACDC-5
LT6656AIDC-5
0.20%
20ppm/°C
LT6656BCDC-5
LT6656BIDC-5
*製品番号の完全なリストについては、
「発注情報」
のセクションを参照してください。
6656fc
4
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
LT6656
電気的特性
●は規定温度範囲での規格値を意味する。
それ以外はTA = 25 Cでの値。
注記がない限り、
VIN = VOUT+0.5V
(LT6656-1.25
では、
VIN = 2.2V)
、
CL = 1µF、
IL = 0。
PARAMETER
CONDITIONS
MIN
Output Voltage Error
LT6656ACS6, LT6656AIS6, LT6656AILS8
LT6656BCS6, LT6656BIS6, LT6656BILS8
LT6656ACDC, LT6656AIDC
LT6656BCDC, LT6656BIDC
–0.05
–0.1
–0.1
–0.2
Output Voltage Temperature Coefficient (Note 5)
LT6656A
LT6656B
l
l
5
12
10
20
ppm/°C
ppm/°C
Line Regulation
VIN = (VOUT + 0.5V) to 18V
LT6656-2.048, LT6656-2.5, LT6656-3,
LT6656-3.3, LT6656-4.096, LT6656-5
l
2
25
40
ppm/V
ppm/V
VIN = 2.2V to 18V
LT6656-1.25
l
2
25
40
ppm/V
ppm/V
IL = 5mA, Sourcing
LT6656-2.048, LT6656-2.5, LT6656-3,
LT6656-3.3, LT6656-4.096, LT6656-5
l
65
150
375
ppm/mA
ppm/mA
IL = 5mA, Sourcing
LT6656S6-1.25, LT6656DC-1.25
l
80
175
425
ppm/mA
ppm/mA
IL = 5mA, Sourcing
LT6656LS8-1.25
l
135
250
500
ppm/mA
ppm/mA
VIN – VOUT, ∆VOUT Error ≤ 0.1%
IL = 0
LT6656-2.048, LT6656-2.5, LT6656-3,
LT6656-3.3, LT6656-4.096, LT6656-5
l
3
10
40
mV
mV
IL = 5mA, Sourcing
LT6656-2.048, LT6656-2.5, LT6656-3,
LT6656-3.3, LT6656-4.096, LT6656-5
l
250
370
500
mV
mV
IL = 0, ∆VOUT Error ≤ 0.1%
LT6656-1.25
0°C ≤ TA ≤ 70°C
–40°C ≤ TA ≤ 85°C
l
l
1.35
1.5
1.6
1.8
V
V
V
0.85
1.0
1.5
µA
µA
Load Regulation (Note 6)
Dropout Voltage (Note 7)
Minimum Input Voltage
Supply Current
l
TYP
MAX
UNITS
0.05
0.1
0.1
0.2
%
%
%
%
Output Short Circuit Current
Short VOUT to GND
Short VOUT to VIN
18
4
mA
mA
Input Reverse Leakage Current
VIN = –18V, VOUT = GND
80
µA
Reverse Output Current
VIN = GND, VOUT = 18V
30
µA
Output Voltage Noise (Note 8)
0.1Hz to 10Hz
10Hz to 1kHz, LT6656-1.25
10Hz to 1kHz, LT6656-2.5
10Hz to 1kHz, LT6656-5
30
50
80
140
ppmP-P
µVRMS
µVRMS
µVRMS
Turn-On Time
LT6656-1.25, 0.1% Settling
LT6656-2.5, 0.1% Settling
LT6656-5, 0.1% Settling
15
30
60
ms
ms
ms
Long Term Drift of Output Voltage (Note 9)
LT6656S6, LT6656DC
LT6656LS8
50
15
ppm/√kHr
ppm/√kHr
Hysteresis (Note 10)
LT6656S6, LT6656DC
∆T = 0°C to 70°C
∆T = –40°C to 85°C
25
70
ppm
ppm
LT6656LS8
∆T = 0°C to 70°C
∆T = –40°C to 85°C
15
55
ppm
ppm
6656fc
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
5
LT6656
電気的特性
Note 1:絶対最大定格に記載された値を超えるストレスはデバイスに永続的損傷を与える可
能性がある。長期にわたって絶対最大定格条件に曝すと、
デバイスの信頼性と寿命に悪影響
を与える可能性がある。
Note 2:LT6656Cは、0°C~70°Cで規定された動作が保証される。
また–40°C~85°Cでも規定さ
れた動作をするように設計され、特性付けされているが、
その温度での試験やQAサンプリング
は実施していない。LT6656Iは–40°C~85°Cで規定された動作が保証される。LT6656は、–55°C
~125°Cの動作温度範囲で機能的に保証されている。
Note 3:規定温度範囲以外の温度で製品を保管した場合は、
ヒステリシスによって出力値が変
化することがある。
Note 4:示されている温度は手作業によるリワーク時のリードの半田付けに標準的な温度で
ある。IRリフローの詳細な推奨事項については、
「アプリケーション情報」
のセクションを参照。
Note 5:温度係数は出力電圧の最大変化を規定温度範囲で割って計算される。
Note 6:ロード・レギュレーションは、無負荷から規定負荷電流まで、
パルスを使って測定され
る。
ダイ温度の変化による出力変化は別途考慮しなければならない。
Note 7:ロード・レギュレーション誤差は含まない。
Note 8:ピーク・トゥ・ピーク・ノイズは、0.1Hzの3ポール・ハイパスフィルタおよび10Hzの4ポー
ル・ローパスフィルタを使って測定される。
リードに対する熱電効果を排除するため、
ユニット
は静止空気中に密閉し、
テスト時間は10秒である。RMSノイズはシールドされた環境でスペク
トル・アナライザを使って測定する。
Note 9:長期安定性は通常、対数特性をもっているので、1000時間以後の変化はそれ以前に
比べてはるかに小さくなる傾向がある。次の1000時間の全ドリフトは通常最初の1000時間の
全ドリフトの3分の1より小さく、時間の経過とともに引き続きドリフトが減少していく傾向があ
る。長期安定性は、基板組立時に生じる、
デバイスと基板材料の間の応力の影響も受ける。
Note 10:出力電圧のヒステリシスは、
デバイスがそれまでに置かれていた温度が高温か低温
かによって機械的ストレスが異なるために生じる。
出力電圧は常に25°Cで測定されるが、
デバ
イスは続いて測定される前に高温と低温のリミットに曝される。十分管理された温度(動作温
度の20°Cないし30°C以内)
で保存されている計測機器では、通常、
ヒステリシスは主要な誤差
源ではない。
ヒステリシスの標準値は、25°C、低温、25°Cの順番、
または25°C、高温、25°Cの順番
でデバイスの温度環境を変えた場合のワーストケースのデータである。
この値は1回の温度サ
イクルであらかじめ条件設定されている。
標準的性能特性
出力電圧温度ドリフト
標準VOUT分布
6000
5000
4000
3000
2000
ALL OPTIONS
180 CL = 1µF
I =0
160 TL = 25°C
A
140
120
100
80
60
1000
40
0
20
–1000
–60 –40 –20 0 20 40 60 80 100 120
TEMPERATURE (°C)
6652 G01
SUPPLY CURRENT (µA)
ALL OPTIONS
9000 25 TYPICAL UNITS
8000 NORMALIZED AT 25°C
CL = 1µF
7000 IL = 0
NUMBER OF UNITS
CHANGE IN OUTPUT VOLTAGE (ppm)
消費電流と入力電圧
100
200
10000
0
–0.10
–0.06
–0.02 0 0.02
0.06
OUTPUT VOLTAGE ERROR (%)
0.10
6656 G02
1.25V OPTION
10
TA = 125°C
TA = 85°C
TA = 25°C
TA = –40°C
TA = –55°C
1
0.1
0
2
4
6 8 10 12 14 16 18 20
INPUT VOLTAGE (V)
6656 G17
6656fc
6
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
LT6656
標準的性能特性
1
2.5V OPTION SHOWN
VON MOVES WITH VOLTAGE OPTION
0.1
0
2
4
1.25V OPTION
INITIAL VIN = 2.2V
1.8 ∆VOUT = 0.1%
1.6
1.4
1.2
TA = 125°C
TA = 85°C
TA = 25°C
TA = –40°C
TA = –55°C
1.0
0.8
0.1µ
6 8 10 12 14 16 18 20
INPUT VOLTAGE (V)
1µ
10µ
100µ
1m
LOAD CURRENT (A)
6656 G03
–250
TA = 125°C
TA = 85°C
TA = 25°C
TA = –40°C
TA = –55°C
1µ
10µ
100µ
1m
LOAD CURRENT (A)
10m
0
–250
–500
–750
0.1µ
600 2.5V OPTION SHOWN
VON MOVES WITH
500 VOLTAGE OPTION
400
VON
300
200
100
0
–100
–200
0
2
4
TA = 125°C
TA = 85°C
TA = 25°C
TA = –55°C
1µ
6 8 10 12 14 16 18 20
INPUT VOLTAGE (V)
90
3.5
3.0
TA = 85°C, 125°C
TA = 25°C
TA = –40°C
TA = –55°C
2.5
2.0
1.5
1.0
0.5
0
10µ
100µ
1m
LOAD CURRENT (A)
10m
–0.5
10µ
100µ
LOAD CURRENT (A)
70
60
50
40
30
20
1.25V OPTION
2.5V OPTION
5V OPTION
10
0
10
1m
6656 G06
電源除去比と周波数
VIN = VOUT + 0.5V
CL = 1µF
IL = 0
80
10m
ALL OPTIONS
4.5 VIN = VOUT + 0.5V
4.0 CL = 1µF
6656 G05
POWER SUPPLY REJECTION RATIO (dB)
OUTPUT VOLTAGE CHANGE (ppm)
700
10µ
100µ
1m
LOAD CURRENT (A)
6656 G04
電源除去比と周波数
TA = 125°C
TA = 85°C
TA = 25°C
TA = –55°C
1µ
5.0
250
ライン・レギュレーション ALL OPTIONS
900 I = 0
L
800 CL = 1µF
TA = 125°C
TA = 85°C
TA = 25°C
TA = –55°C
ロード・レギュレーション
(電流をシンク)
2.048V TO 5V OPTIONS
VIN = VOUT + 0.5V
500 CL = 1µF
6656 G19
1000
1
0.1µ
10m
OUTPUT VOLTAGE CHANGE (%)
0
–1000
0.1µ
10
750
OUTPUT VOLTAGE CHANGE (ppm)
OUTPUT VOLTAGE CHANGE (ppm)
500
–750
100
ロード・レギュレーション
(電流をソース)
1.25V OPTION
VIN = 1.75V
250 CL = 1µF
2.048V TO 5V OPTIONS
VIN – VOUT
INITIAL VIN = VOUT + 0.5V
∆VOUT = 0.1%
6656 G18
ロード・レギュレーション
(電流をソース)
–500
DROPOUT VOLTAGE (mV)
VON
1000
100
1k
FREQUENCY (Hz)
6656 G08
10k
6656 G09
90
POWER SUPPLY REJECTION RATIO (dB)
10
TA = 125°C
TA = 85°C
TA = 25°C
TA = –55°C
2.0
MINIMUM SUPPLY VOLTAGE (V)
SUPPLY CURRENT (µA)
2.048V TO 5V OPTIONS
損失電圧と負荷電流
最小電源電圧と負荷電流
消費電流と入力電圧
100
2.5V OPTION
VIN = 3V
80
70
60
50
40
30
20
IL = 0, CL = 1µF
IL = 0, CL = 10µF
IL = 1mA, CL = 1µF
IL = 1mA, CL = 10µF
10
0
–10
10
1k
100
FREQUENCY (Hz)
10k
6656 G20
6656fc
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
7
LT6656
標準的性能特性
OUTPUT IMPEDANCE (Ω)
100
10
1.25V OPTION
2.5V OPTION
5V OPTION
1k
100
FREQUENCY (Hz)
1k
100
10
1
10k
2.5V OPTION
VIN = 3V
IL = 0, CL = 1µF
IL = 0, CL = 10µF
IL = 100µA, CL = 1µF
IL = 100µA, CL = 10µF
10
1k
100
FREQUENCY (Hz)
1
TA = 125°C
TA = 85°C
TA = 25°C
TA = –55°C
REVERSE OUTPUT CURRENT (µA)
REVERSE INPUT CURRENT (µA)
10
0
ALL OPTIONS
VIN = GND
TA = 125°C
TA = 85°C
TA = 25°C
TA = –55°C
0
5
10
15
OUTPUT VOLTAGE (V)
5V OPTION
15
10
2.5V OPTION
10
1k
100
FREQUENCY (Hz)
TIME (1s/DIV)
6656 G13
2.5V OPTION
14 VIN = 3V
CL = 1µF
IL = 0
IL = 10µA
IL = 250µA
IL = 1mA
12
10
8
6
4
10k
6656 G24
0
40
出力ノイズ電圧・スペクトルと
負荷容量
2.5V OPTION
35 VIN = 3V
CL = 47µF
IL = 0
30
25
20
CL = 4.7µF
15
CL = 0.47µF
10
5
2
1.25V OPTION
0
16
NOISE VOLTAGE (µV/√Hz)
NOISE VOLTAGE (µVRMS/√Hz)
20
ALL OPTIONS
VIN = VOUT + 0.5V
CL = 1µF
IL = 0
20
出力電圧ノイズ・スペクトルと
負荷電流
VIN = VOUT + 5V
CL = 1µF
IL = 0
25
10m
6656 G12
出力電圧ノイズ・スペクトル
30
1m
100µ
LOAD CURRENT (A)
6656 G07
10
1
–2 –4 –6 –8 –10 –12 –14 –16 –18 –20
INPUT VOLTAGE (V)
TA = 125°C
TA = 85°C
TA = 25°C
TA = –55°C
出力ノイズ
(0.1Hz∼10Hz)
6656 G11
5
10
出力の逆電流
100
100
0
100
6656 G22
入力の逆電流
ALL OPTIONS
VOUT = GND
ALL OPTIONS
VIN = VOUT + 0.5V
CL = 1µF
1
10µ
10k
6656 G21
1000
1000
OUTPUT NOISE (20ppm/DIV)
10
グランド電流と負荷電流
出力インピーダンスと周波数
NOISE VOLTAGE (µV/√Hz)
OUTPUT IMPEDANCE (Ω)
VIN = VOUT + 0.5V
CL = 1µF
IL = 0
1k
1
10k
GROUND CURRENT (µA)
出力インピーダンスと周波数
10k
10
100
1k
FREQUENCY (Hz)
10k
6656 G14
0
1
10
100
FREQUENCY (Hz)
1k
6656 G15
6656fc
8
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
LT6656
標準的性能特性
集積化ノイズ
(10Hz∼1kHz)
と
負荷電流
250
VIN = VOUT + 0.5V
CL = 1µF
400
300
5V OPTION
200
2.5V OPTION
100
INTEGRATED NOISE (µVRMS)
INTEGRATED NOISE (µVRMS)
500
集積化ノイズ
(10Hz∼1kHz)
と
負荷電流
2.5V OPTION
200
150
100
CL = 0.47µF
CL = 1µF
CL = 10µF
CL = 47µF
50
1.25V OPTION
0
0.1µ
1µ
10µ
100µ
LOAD CURRENT (A)
1m
0
0.1µ
10m
1µ
10µ
100µ
LOAD CURRENT (A)
6656 G25
10m
6656 G23
長期ドリフト
長期ドリフト
(LS8)
200
100
50
0
–50
–100
OUTPUT VOLTAGE CHANGE (ppm)
200
ALL OPTIONS
150 CL = 1µF
IL = 0
LONG TERM DRIFT (ppm)
1m
1.25V OPTION
150 VIN = 2V
CLOAD =1µF
=0
I
100 LOAD
35 TYPICAL PARTS
SOLDERED ONTO PCB
50
0
–50
–100
–150 5 TYPICAL PARTS
SOLDERED ONTO PCB
–200
0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1000
HOURS
6656 G16
–150
–200
0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1000
TIME (HOURS)
6656 G26
6656fc
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
9
LT6656
ピン機能
(TSOT-23/DFN)
GND*(ピン1/ピン3)
:内部機能。
このピンはグランドに接続す
る必要があります。
GND(ピン2/ピン2)
:デバイスのグランド。
NC(ピン3、5/ピン1、5)
:内部で接続されていません。V IN 、
VOUT、
またはGNDに接続するか、
フロート状態にすることがで
きます。
(LS8)
NC(ピン1、2、7)
:内部で接続されていません。VIN、VOUT、
ま
たはGNDに接続するか、
フロート状態にすることができます。
GND*(ピン3)
:内部機能。
このピンはグランドに接続する必要
があります。
GND
(ピン4)
:デバイスのグランド。
VOUT(ピン5)
:出力電圧。安定した動作のためには、少なくとも
1μFの出力コンデンサが必要です。
VIN(ピン4/ピン6)
:電源。最小電源電圧は、出力負荷と電圧オ
プションによって変わります。詳細については、
「電気的特性」表
の損失電圧の仕様を参照してください。最大入力電圧は、18V
です。VINは0.1μFのコンデンサでグランドにバイパスします。
VOUT(ピン6)
:出力電圧。最高の負荷レギュレーションのため
には、
ピン5に接続してください。
VOUT(ピン6/ピン4)
:出力電圧。安定した動作のためには、少
なくとも1μFの出力コンデンサが必要です。
VIN(ピン8)
:電源電圧。VINは0.1μFのコンデンサでグランドに
バイパスします。
GND*(露出パッド・ピン7、DFNのみ)
:このピンはグランドに接
続する必要があります。
ブロック図
8
VIN
TSOT-23/DFN
VIN
LS8
NC
1 NC
NC 7
VOUT
2 NC
VOUT
ERROR
AMP
BANDGAP
VOUT
6
5
ERROR
AMP
BANDGAP
NC
GND*
GND*
GND
6656 BD
3
GND
4
6656 BD (LS8)
6656fc
10
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
LT6656
アプリケーション情報
長いバッテリ寿命
シリーズ・リファレンスには、
シャント・スタイルのリファレンスに
比べて大きな利点があります。
シャント・リファレンスを動作さ
せるには電源からの抵抗が必要です。
この抵抗は、負荷が必
要とする最大電流を供給できるものを選ばなければなりませ
ん。負荷がこの最大電流で動作していない場合は、
シャント・
リファレンスでは常にこの電流をシンクする必要があるので、
電力消費が大きく、
バッテリ寿命が短くなります。
LT6656シリーズ・リファレンスには電流設定抵抗が不要で、
出力電圧オプション、
負荷電流および動作温度に応じて1.5V
∼18Vの任意の電圧で動作するように仕様が規定されてい
ます
(「標準的性能特性」
の
「損失電圧」
と
「最小入力電圧」
を
参照)。負荷が電流を必要としない時はLT6656の消費電力
が減るので、
バッテリ寿命は長くなります。
リファレンスが負荷
電流を供給していない場合の消費電力はわずか数μWに過
ぎませんが、必要な時は同じ接続で5mAの負荷電流を供給
できます。
起動
正しい起動を保証するには、
出力電圧を­0.3Vから定格出力
電圧までとします。
出力負荷がグランドより0.3V以上低い値に
ドライブされる可能性がある場合は、順方向電圧降下の小さ
なショットキー・ダイオードを出力からグランドに接続する必
要があります。
ターンオン特性を図1に示します。
VIN
出力電圧オプション
LT6656の特性は2.048V ∼ 5Vの出力電圧オプションで一定
です。1.25Vの電圧オプションではロード・レギュレーションが
若干弱まり、
また高電圧オプションと異なり、最小動作電源電
圧が出力電圧ではなく、
内部回路によって制限されます。
ロード・レギュレーションやヒステリシスのような出力電圧の
変化に依存するパラメータは出力電圧との比例関係を保持す
るので、
これらの値はppm(parts per million)
などの相対単位
で表されます。消費電流や入力の逆電流のような出力電圧の
変化に関係しないパラメータは、全ての出力電圧オプション
で同じ値となります。
LT6656の帯域幅は出力電圧の上昇に伴い減少します。
これ
は広帯域ノイズや出力インピーダンスなど、帯域幅と出力電圧
の両方に依存するパラメータに影響を及ぼし、
出力電圧が上
昇するにつれてこれらのパラメータ値の増加率が減少します。
バイパス容量と負荷容量
LT6656電圧リファレンスには入力ピンから1インチ以内に配
置された0.1μFの入力バイパス・コンデンサが必要です。
さら
に、入力電源のソース・インピーダンスが高いときや出力の負
荷が大きいときは、2.2μFのコンデンサを追加する必要があり
ます。近くにある他のデバイスをバイパスしても同様の効果が
得られることがあります。LT6656の出力には1μF以上の容量
が必要です。LT6656はESRに対する感度が低いので(5Ω以
下)、
セラミック、
タンタル、電解を含むさまざまなタイプのコン
デンサで安定した動作が得られます。
図2のテスト回路は、
さまざまな負荷電流に対するLT6656の応
答と安定性のテストに使用したものです。
このテストによって得
られた過渡応答を図3と図4に示します。500mVの入力ステッ
プに対するスケールを拡大した出力応答を図5に、
より詳細な
写真と説明を
「出力のセトリング」
のセクションに示します。
1V/DIV
VOUT
1ms/DIV
6656 F01
図1. LT6655-2.5のターンオン特性(CL = 1μF)
VIN
3V
CIN
0.1µF
R2
LT6656-2.5
3V
VGEN
CL
1µF
R1
2N7000
6656 F02
図2. 過渡負荷テスト回路
6656fc
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
11
LT6656
アプリケーション情報
セトリング時間は最大5mAまでの出力負荷に対して通常8ms
未満ですが、負荷がオフされた時のセトリング時間や入力過
渡に対して必要なセトリング時間は、
(図7に示すように)
デッド
バンドによりこれよりも大幅に長くなる可能性があります。
この
間、
出力段は電流をソースしたりシンクしたりすることはないの
で、
セトリング時間は、
出力段のソース回路が再起動される電
圧まで出力コンデンサを放電させるアプリケーション回路の
能力に左右されます。
負荷電流が大きくなるとセトリング時間
は短くなり、
出力容量が大きくなると、
セトリング時間は長くな
ります。
0µA
IOUT
100µA
2.52V
VOUT 2.50V
2.48V
5ms/DIV
6656 F03
図3. 0μAから100μAの負荷ステップに対する過渡応答
(R2 = 24.9k、R1 = オープン)
1mA
IOUT
LT6656を使用したADCの電源やリファレンス入力等のアプリ
ケーション回路で、LT6656の出力負荷がステップ状に5μA以
上変動するような場合、出力のセトリング時間は直前の負荷
ステップの出力セトリングに関係なく通常8msに抑えられます。
2mA
セトリング時間は次式で予測できます。
セトリング時間 ≈
2.52V
VOUT 2.50V
2.48V
5ms/DIV
6656 F04
図4. 1mAから2mAの負荷ステップに対する過渡応答
(R1 = R2 = 2.49k)
VIN
2(Deadband )(CL )
+ ( VOUT )(0.8ms/V)
IL
デッドバンド
(Deadband)値は出力電圧オプションが2.5Vのと
き約7mVで、
出力電圧オプションに比例します
(つまり、5Vオ
プションでは約14mV)
が、製造プロセスのばらつきにより2倍
になる可能性があります。
図6のグラフに、
負荷ゼロの場合と2μAの一定負荷を与えた場
合のセトリング時間と負荷ステップの関係を示します。
出力段
のシンク側を作動させるほど負荷ステップが大きくないと、
セト
リング時間が長くなることがあることに注意してください。
3.25V
2.75V
30
VOUT 2.5V
2.3V
5ms/DIV
6656 F05
図5. VINの0.5VP-Pステップに対する出力応答(CL = 1μF、IL = 0)
出力のセトリング
LT6656の出力は主に電流をソースするように設計されていま
すが、出力過渡回復を助けるために電流をシンクすることも
できます。
出力段は消費電流を最小限に抑えるためにクラスB
アーキテクチャを使用しており、出力がソースからシンクに移
行する時にクロスオーバー・デッドバンドがあります。
OUTPUT SETTLING TIME (ms)
2.7V
2.5V OPTION
VIN = 3V
25 CL = 1µF
∆IL = LOAD
STEP TO ZERO
20
15
∆IL = LOAD
STEP TO 2µA
10
5
0
0.001
∆IL = ZERO TO
LOAD STEP
0.01
0.1
LOAD STEP (mA)
1
10
6656 F06
図6. 0.05%までの出力セトリング時間と負荷ステップ
6656fc
12
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
LT6656
アプリケーション情報
VIN
態でもバックアップ・バッテリによって出力を保持できるシステ
ムでは、LT6656の逆出力保護機能が出力電流を標準30μA未
満に制限します。電流と逆電圧の関係は
「標準的性能特性」
のセクションに示されています。
3.25V
2.75V
IL = 0
VOUT
10mV/DIV
IL = 5µA
5ms/DIV
6656 F07
図7. 0.5V入力ステップに対する出力応答の細部(CIN = CL = 1μF)
図7の写真は、無負荷状態と5μAの負荷状態における0.5V入
力ステップに対する出力応答を示しています。無負荷状態で
出力コンデンサの放電に使用できるのは、内部バンドギャッ
プ・リファレンスのバイアス電流(約400nA)
だけです。
出力ノイズ
低周波ノイズは出力電圧に比例し、
出力電流や中程度の出力
容量には影響されません。
広帯域ノイズの増加率は出力電圧の上昇に伴い減少し、
出力
段の帯域幅に比例します。
また、負荷電流の増加と出力容量
の減少に伴い増大します。
ノイズ応答のピーキングは所定の周波数範囲における出力ノ
イズ・レベルのもう一つの決定要因です。大きな負荷をドライ
ブする時は、
出力コンデンサのサイズを大きくすることによって
ノイズ・ピーキングを小さくすることができます。逆に、小さい負
荷をドライブする時には、出力コンデンサのサイズを小さくす
ればノイズ・ピーキングを小さくすることができます。
「 標準的
性能特性」
セクションのノイズのグラフには各種の負荷電流と
出力容量に対するノイズのスペクトル曲線が示されています。
内部保護
LT6656は、バッテリ駆動システムでの使用に最適ないくつか
の内部保護機能を備えています。逆入力保護機能は、LT6656
またはバッテリが逆に接続された場合に入力電流を標準
40μA未満に制限します。入力がグランドに引き下げられた状
長期ドリフト
高温加速試験を基にして長期ドリフトを外挿することはできま
せん。
この誤った手法では、非常に楽観的なドリフト値が得ら
れます。
より現実的な長期ドリフトの決定方法は、知りたい期
間の全体にわたって測定を行うことです。LT6656のドリフト・
データは、実際のアプリケーションと同様のPC基板に半田付
けされた100個以上のデバイスを使って収集されました。基
板をTA = 30 Cの恒温室に置き、
出力を定期的にスキャンして
8.5桁のDVMで測定しています。
「 標準的性能特性」のセク
ションの
「長期ドリフト」
曲線で選択されたデバイスは、標準的
製品、標準以上の製品、
および標準以下の製品を代表するも
のです。
ヒステリシス
LT6656のヒステリシスは、例えばインダストリアル温度範囲の
場合は25 C∼­40 C∼25 C、次に25 C∼85 C∼25 Cという
ように、2ステップで測定します。1回の温度サイクルであらかじ
め条件設定した後、
この2ステップのサイクルを何回か繰り返
して、
すべての部分的サイクルの中から最大のヒステリシスを
記録します。
コマーシャル温度範囲およびインダストリアル温度範囲の両
方に対する結果を図8および図9に示します。
ヒステリシスは、
低い温度範囲でサイクルされたデバイスよりも高い温度範囲
でサイクルされたデバイスの方が大きくなります。
電力損失
­40 C∼85 Cの規定温度範囲、18Vの最大入力電圧、
および
5mAの規定負荷電流の下で動作していれば、LT6656が最大
接合部温度を超えることはありません。
IRリフローによるシフト
LT6656では、
パッケージを構成している材料の膨張率と収縮
率の差によりダイにわずかな応力が生じることがあり、
それに
よってIRリフロー中に出力がシフトする可能性があります。一
6656fc
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
13
LT6656
アプリケーション情報
30
20
0°C TO 25°C
70°C TO 25°C
1.25V OPTION
VIN = 2V
CL = 1µF
IL = 0
–40°C TO 25°C
85°C TO 25°C
15
20
NUMBER OF UNITS
NUMBER OF UNITS
2.5V OPTION
VIN = 3V
25 CL = 1µF
IL = 0
15
10
10
5
5
0
–60
–40
–20
0
20
HYSTERESIS (ppm)
40
0
60
6656 F08
6656 F11
図8. LT6656 S6、DC 0 C∼70 Cのヒステリシス
20
–40°C TO 25°C
85°C TO 25°C
18
NUMBER OF UNITS
16
図11. LT6656 LS8、-40 C∼85 Cのヒステリシス
般的な鉛フリーIRリフローのプロファイルは250 Cを超えます
が、
これは鉛半田のプロファイルを大きく上回る温度です。
鉛フ
リー・デバイスではリフロー温度が高いので熱による膨張と収
縮の問題が助長され、一般に、鉛半田を使用するリフロー・プ
ロセスの場合よりも出力シフトが大きくなります。
2.5V OPTION
VIN = 3V
CL = 1µF
IL = 0
14
12
10
8
6
4
2
0
–160 –120 –80 –40 0 40 80 120 160
HYSTERESIS (ppm)
6656 F09
図9. LT6656 S6、
DC ­40 C∼85 Cのヒステリシス
NUMBER OF UNITS
20
–160 –120 –80 –40 0 40 80 120 160
HYSTERESIS (ppm)
LT6656-2.5の出力電圧シフトの実験測定に使用した鉛フリー
IRリフロー・プロファイルを図12に示します。対流式リフロー
炉を使用した場合も同様の結果が予想されます。図13と図14
に、
リフロー・プロセスを1回実施したデバイスと3回実施したデ
バイスで測定した出力電圧の変化を示します。IRリフロー後
の追加的なドリフトは大きく変化しません。
300
1.25V OPTION
VIN = 2V
CL = 1µF
15 IL = 0
0°C TO 25°C
70°C TO 25°C
380s
TP = 260°C
TL = 217°C
TS(MAX) = 200°C
225
TS = 190°C
10
75
0
0
tP
30s
T = 150°C
150
5
RAMP
DOWN
tL
130s
RAMP TO
150°C
40s
120s
–60
–40
–20
0
20
HYSTERESIS (ppm)
40
60
0
6656 F10
図10. LT6656 LS8、
0 C∼70 Cのヒステリシス
2
4
6
MINUTES
8
10
6656 F12
図12. IRリフローによる鉛フリー・リフロー・プロファイル
6656fc
14
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
LT6656
標準的応用例
NUMBER OF UNITS
7
2.5V OPTION
VIN = 3V
6 C = 1µF
L
IL = 0
5
よって生じる電圧降下を最小限に抑えるために、
できるだけ短
くします。過度のトレース抵抗はロード・レギュレーションに直
接影響します。
SOT-23
3 CYCLES
1 CYCLE
4
3
2
1
0
0 20
60
100
140
180
220
CHANGE IN OUTPUT VOLTAGE (ppm)
6656 F13
図13. IRリフローによる出力電圧シフト
(ピーク温度 = 260 C、SOT-23)
NUMBER OF UNITS
10
2.5V OPTION
9 VIN = 3V
C = 1µF
8 I L= 0
L
7
DFN
3 CYCLES
1 CYCLE
最高の安定性を得るには、基板レイアウトが非常に重要です。
PC基板の温度変化や配置、
ならびに経時変化により、基板に
半田付けされた部品に加わる機械的ストレスが変化する可
能性があります。FR4やこれと同等の素材も、水分を吸収する
ことによって基板を膨張させます。基板のコーティングやポッ
ティングを基準に適合させたとしても、
この影響を除去できる
とは限りませんが、吸収速度を遅くすることにより、膨張を遅
らせることは可能です。電圧リファレンス直下のパワー・プレー
ンとグランド・プレーンを除去することにより、安定性を大幅に
向上させることができます。
6
5
4
3
2
1
0
–160
湿度感受性
プラスチック・モールド剤は湿気を吸収します。相対湿度が変
化すると、
プラスチック・パッケージ素材がダイの内側に与え
る圧力の大きさが変わります。
これにより、電圧リファレンスの
出力がわずかに変化する
(通常100ppm程度)可能性がありま
す。LS8パッケージはハーメチック・タイプなので、湿度による
影響を受けません。
したがって、湿度が問題になる可能性が
ある環境でより安定します。
しかし、PCボードの材質が水分を
吸収し、LTC6656LS8に機械的ストレスを加える恐れがあるの
で、適切なボード材質を選び、
レイアウトを適切に行う必要が
あります。
240
–80
80
160
0
CHANGE IN OUTPUT VOLTAGE (ppm)
6656 F14
図14. IRリフローによる出力電圧シフト
(ピーク温度 = 260 C、DFN)
PCBレイアウト
表面実装電圧リファレンスをPC基板に半田付けすることによ
る機械的応力は、
出力電圧のシフトや温度係数の変化を引き
起こす可能性があります。
応力に関係するシフトを減らすために、
リファレンスはPC基板
の短辺の縁近くやコーナーに配置します。
さらに、
デバイスの2
辺に沿って基板に切れ目を入れることができます。
詳細につい
ては、
アプリケーション・ノートAN82(http://www.linear.com)
を参照してください。
入力コンデンサと出力コンデンサはパッケージの近くに実装
します。GNDとVOUTのトレースは、
負荷電流とグランド電流に
PC基板上でLTC6656の3つの辺に施されたタブ状の切れ目
を図15aに示します。
この切れ目は、
「アプリケーションノート
82」
に記載されているように、ICへのストレスを大幅に低減し
ます。対ストレス性能をさらに改善するために、PC基板上で4
つの辺すべてに施したスロット状の切れ目を図15bに示しま
す。
スロットはできるだけ長くし、4隅はトレースの配線に対応
できるだけ十分大きく取ります。
このように設計されたPC基板
では、約60%の相対湿度の変化に対する湿度感度を35ppm
未満に低減可能なことが分かっています。
基板の中心近くにリ
ファレンスを実装し、4つの辺に切れ目を入れると、湿度感度
を10ppm未満に低減できます。
PC基板に切れ目を入れるその他の利点は、LTC6656が周囲
の回路から熱的に絶縁されることです。
これにより、熱電対効
果が抑制されて精度が改善します。
6656fc
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
15
LT6656
アプリケーション情報
LS8
6656 F15a
図15a. PC基板の3辺のタブ状の切れ目
LS8
6656 F12b
図15b. PC基板の4辺の切れ目
6656fc
16
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
LT6656
アプリケーション情報
レギュレータ・リファレンス
LT6656は、堅牢な入力と出力、
そしてその大きな出力電流によ
り、
リファレンスとしてだけでなく、優れた高精度低消費電力レ
ギュレータとしても使用できます。LT6656は、小型の低消費電
力マイクロコントローラに使用するのに適しています。LT6656
をレギュレータとして使用すれば、消費電力を減らし、
ソリュー
ションのサイズを小さくして、
マイクロコントローラの内蔵ADC
の精度を高めることができます。
低消費電力ADCリファレンス
低電力ADCのアイドル時消費電流はわずか数μAですが、変
換中は100μAを大きく上回ります。
このように急激な電流増加
があるにもかかわらず、
実際のADCの消費電力を低く抑えるこ
とができます。低消費電力デルタ・シグマADCであるLTC2480
の応用例を図17に示します。ADCのディスエーブル時の消費
は約1μAですが、変換時のIQは160μAに跳ね上がり
電流(IQ)
ます。
しかし、実際の消費電力は変換時のIQだけでなく、変換
時間とサンプル・レートを計算に含めて決定されます。図17に
示されるLTC2480は変換時間が160msで、最大で1秒間に6サ
ンプルのサンプル・レートを達成します。
さらに、最大サンプル
・レートでは最大消費電流が160μAになりますが、低いサンプ
ル・レートでこのADCを使用すると平均消費電流は、
はるか
に低くなります。
たとえば、1秒間に1サンプルとすると、ADCの
平均消費電流は1秒間にわずか26.4μAです。
リファレンスに流
れる電流を考慮しても消費電流の合計はわずか27.4μAにな
ります。
このシステム構成では高精度のリファレンスを繰り返
しオン・オフして消費電力を低減する必要がないので、大幅に
簡素化されます。
さらに、
リファレンスを常時オンにしておくこと
で、
ターンオン設定時間を考慮する必要がありません。
3V ≤ VIN ≤ 18V
IN
LT6656-2.5
OUT
MCU
0.1µF
VCC/VREF
10µF
PB0/AIN0/AREF/MOSI
PB1/INT0/AIN1/MISO/OC1A
PB2/ADC1/SCK/T0/INT0
PB3/ADC2
PB4/ADC3
PB5/RESET/ADC0
5
6
7
2
3
1
GND
6656 F16
図16. マイクロコントローラ用のリファレンスおよびレギュレータ
5.1V ≤ VIN ≤ 18V
0.1µF
IN
LT6656-5
OUT
4.7µF
IN+
DIFFERENTIAL INPUT
±VREF • 0.5 (±2.5V)
REF
VCC
LTC2480
IN–
AT 1sps, IQ = 27.4µA
CS
SCK
SDO
6656 F17
図17. 低消費電力ADCリファレンス
6656fc
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
17
LT6656
標準的応用例
電源範囲を拡張したリファレンス
VCC
UP TO 160V
330k
MMBT5551
BZX584C12
0.1µF
2.2µF
IN
VOUT
OUT
LT6656-2.5
1µF
6656 TA03
出力電流を増やしたリファレンス
3.6V ≤ VCC ≤ 18V
220Ω
+
10µF
2N2905
0.1µF
IN
VOUT
40mA MAX
OUT
LT6656-2.5
1µF
6656 TA04
マイクロパワー・レギュレータ(IQ = 2μA、
シンク電流:最大8mA)
3V ≤ VCC ≤ 18V
LT6656-2.5
IN
+
OUT
0.1µF
1µF
2.5V
LT6003
–
6656 TA06
ADCリファレンスとブリッジ励起電源
3.8V ≤ VIN ≤ 18V
IN
0.1µF
LT6656-3.3
3.3V ≤ VCC ≤ 5.5V
OUT
1µF
10k
0.1µF
10k
0.1µF
IN–
VCC
LTC2452
IN+
10k
VREF
10µF
CS
SCK
SDO
0.1µF
6656fc
18
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
LT6656
標準的応用例
低消費電力、高精度高電圧電源モニタ
(IQ = 1.4μA、高電圧電源負荷 = 10μA)
100V
105V OVERVOLTAGE THRESHOLD
VCC
9.53M
3
6.5V ≤ VCC ≤ 10V
IN
LT6656-5
4
OUT
0.1µF
1µF
475k
7
+
OVERVOLTAGE FLAG
LTC1540
–
5
6
1, 2
6656 TA08
2端子電流源
+
+
IN
LT6656-1.25
GND
0.1µF
OUT
VREF
LT6003
R1
–
1µF
R2
R3
–
IOUT =
6656 TA09
VREF  R2 
+1
R1  R3 
高精度の電流および昇圧リファレンス
(IQ = 5.5μA)
249k
2N5086
VCC
1k
+
+
–
–
LT6004
2.75V
LT6004
200k
1µA OUT
3V ≤ VCC ≤ 16V
IN
0.1µF
LT6656-2.5
2M
2.5V
OUT
1µF
6656 TA10
6656fc
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
19
LT6656
パッケージ
最新のパッケージ図面については、http://www.linear-tech.co.jp/designtools/packaging/をご覧ください。
S6 Package
6-Lead Plastic TSOT-23
(Reference LTC DWG # 05-08-1636)
0.62
MAX
2.90 BSC
(NOTE 4)
0.95
REF
1.22 REF
3.85 MAX 2.62 REF
1.4 MIN
2.80 BSC
1.50 – 1.75
(NOTE 4)
PIN ONE ID
RECOMMENDED SOLDER PAD LAYOUT
PER IPC CALCULATOR
0.30 – 0.45
6 PLCS (NOTE 3)
0.95 BSC
0.80 – 0.90
0.20 BSC
0.01 – 0.10
1.00 MAX
DATUM ‘A’
0.30 – 0.50 REF
NOTE:
1. 寸法はミリメートル
2. 図は実寸とは異なる
3. 寸法にはメッキを含む
4. 寸法にモールドのバリやメタルのバリを含まない
5. モールドのバリは0.254mmを超えてはならない
6. JEDECパッケージ参照番号はMO-193
0.09 – 0.20
(NOTE 3)
1.90 BSC
S6 TSOT-23 0302
6656fc
20
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
LT6656
パッケージ
最新のパッケージ図面については、http://www.linear-tech.co.jp/designtools/packaging/をご覧ください。
DC6 Package
6-Lead Plastic DFN (2mm × 2mm)
(Reference LTC DWG # 05-08-1703 Rev B)
0.70 ±0.05
2.55 ±0.05
1.15 ±0.05 0.61 ±0.05
(2 SIDES)
PACKAGE
OUTLINE
0.25 ±0.05
0.50 BSC
1.42 ±0.05
(2 SIDES)
RECOMMENDED SOLDER PAD PITCH AND DIMENSIONS
R = 0.125
TYP
0.56 ±0.05
(2 SIDES)
0.40 ±0.10
4
6
2.00 ±0.10
(4 SIDES)
PIN 1 BAR
TOP MARK
(SEE NOTE 6)
PIN 1 NOTCH
R = 0.20 OR
0.25 × 45°
CHAMFER
R = 0.05
TYP
0.200 REF
0.75 ±0.05
3
(DC6) DFN REV B 1309
1
0.25 ±0.05
0.50 BSC
1.37 ±0.05
(2 SIDES)
0.00 – 0.05
BOTTOM VIEW—EXPOSED PAD
NOTE:
1. 図はJEDECパッケージ外形MO-229のバリエーション
(WCCD-2)
になる予定
2. 図は実寸とは異なる
3. すべての寸法はミリメートル
4. パッケージ底面の露出パッドの寸法にはモールドのバリを含まない
モールドのバリは
(もしあれば)各サイドで0.15mmを超えないこと
5. 露出パッドは半田メッキとする
6. 網掛けの部分はパッケージの上面と底面のピン1の位置の参考に過ぎない
6656fc
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
21
LT6656
パッケージ
最新のパッケージ図面については、http://www.linear-tech.co.jp/designtools/packaging/をご覧ください。
LS8 Package
8-Pin Leadless Chip Carrier (5mm × 5mm)
(Reference LTC DWG # 05-08-1852 Rev B)
8
2.50 ±0.15
PACKAGE OUTLINE
7
1
0.5
2
6
2.54 ±0.15
1.4
3
1.50 ±0.15
4
0.70 ±0.05 × 8
e4
XYY ZZ
ABCDEF
Q12345
COMPONENT
PIN “A1”
5.00 SQ ±0.15
5.80 SQ ±0.15
TRAY PIN 1
BEVEL
APPLY SOLDER MASK TO AREAS THAT ARE NOT SOLDERED
5.00 SQ ±0.15
1.45 ±0.10
0.95 ±0.10
4.20 SQ ±0.10
8
1
PIN 1
TOP MARK
(SEE NOTE 5)
2
PACKAGE IN TRAY LOADING ORIENTATION
5.00 SQ ±0.15
8
R0.20 REF
2.00 REF
7
6
1
7
2
2.54 ±0.15
0.5
6
4.20 ±0.10
1.4
3
5
R0.20 REF
5
3
1.00 × 7 TYP
4
LS8 0113 REV B
4
0.70 TYP
NOTE:
1. すべての寸法はミリメートル
2. 図は実寸とは異なる
3. パッケージの寸法にはメッキのバリを含まない
メッキのバリは
(もしあれば)各サイドで0.30mmを超えないこと
4. 電気ニッケル・メッキは最小1.25UM、電気金メッキは最小0.30UM
5. 網掛けの部分はパッケージの上面と底面のピン1の位置の参考に過ぎない
0.10 TYP
0.64 × 8 TYP
6656fc
22
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
LT6656
改訂履歴 (Rev Aよりスタート)
REV
日付
概要
ページ番号
A
7/10
電圧オプション
(1.25V、2.048V、3V、3.3V)
を追加、
データシート全体に反映
1~18
B
5/11
6ピンDFNパッケージを追加、
データシート全体に反映
1~20
C
11/13
LS8パッケージに1.25Vオプションを追加
Note 10を更新、
ヒステリシスの説明を追加
ピン番号とLS8パッケージを示すために、
「ピン機能」
を更新
ピン番号とLS8パッケージを示すために、
「ブロック図」
を更新
「ヒステリシス」
のセクションを更新、説明を追加
SOT23およびLS8パッケージのためのヒステリシスのグラフを更新
「湿度感受性」
セクションを追加
1~4
6
10
10
13
14
15、16
6656fc
リニアテクノロジー・コーポレーションがここで提供する情報は正確かつ信頼できるものと考えておりますが、その使用に関する責務は一切負い
ません。また、ここに記載された回路結線と既存特許とのいかなる関連についても一切関知いたしません。なお、日本語の資料はあくまでも参考資
料です。訂正、変更、改版に追従していない場合があります。
最終的な確認は必ず最新の英語版データシートでお願いいたします。
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
23
LT6656
標準的応用例
マイクロパワーDAC用リファレンス・レギュレータ
(総IQ = 4.8µA)
5.1V ≤ VIN ≤ 18V
IN
LT6656-5
0.1µF
OUT
5V
10µF
VREF
VCC
CS
SCK
SDI
DAC A
0V TO 5V OUTPUT
DAC B
0V TO 5V OUTPUT
LTC1662
GND
6656 TA07
関連製品
製品番号 説明
LT1389
ナノパワー高精度シャント電圧リファレンス
LTC1440 リファレンス付きマイクロパワー・コンパレータ
注釈
初期電圧精度:0.05%(最大)、低ドリフト:10ppm/ C(最大)、消費電流:800nA
消費電流:3.7µA(最大)、1%精度の1.182Vリファレンス、MSOP、
PDIPおよびSO-8パッケージ
電圧精度:0.075%(最大)、低ドリフト:10ppm/ C(最大)、電圧オプション:
2.5V、5Vおよび10V、MSOP、PDIP、SO-8、SOT-23およびTO-92パッケージ
低ドリフト:3ppm/ C(最大)、温度オプション:0 C∼70 C、­40 C∼85 C、
­40 C∼125 C、SO-8パッケージ
LT1460
マイクロパワー・シリーズ・リファレンス
LT1461
マイクロパワー高精度LDOシリーズ・リファレンス
LT1495
1.5µA、高精度レール・トゥ・レール・デュアル・オペアンプ 消費電流:1.5µA(最大)、入力オフセット電流:100pA(最大)
LTC1540 リファレンス付きナノパワー・コンパレータ
消費電流:600nA(最大)、2%精度の1.182V リファレンス、
MSOPおよびSO-8パッケージ
初期電圧精度:0.05%(最大)、低ドリフト:10ppm/ C(最大)、
電圧オプション:1.25V、2.5V、4.096V、5V、消費電流:10µA(最大)
電圧精度:0.05%(最大)、低ドリフト:10ppm/ C(最大)、
消費電流:60µA、SOT23パッケージ
LT1634
マイクロパワー高精度シャント電圧リファレンス
LT1790
マイクロパワー高精度シリーズ・リファレンス
LTC1798
6µA、低損失シリーズ・リファレンス
電圧オプション:可変、2.5V、3V、4.096V、5V
LT6003
1.6V、1µA高精度レール・トゥ・レール・オペアンプ
消費電流:1µA(最大)、動作電圧:1.6V(最小)、SOT-23パッケージ
LT6650
バッファ・アンプ付きマイクロパワー・リファレンス
初期電圧精度:0.05%(最大)、消費電流:5.6µA、SOT-23パッケージ
LT6660
小型マイクロパワー・シリーズ・リファレンス
電圧精度:0.2%(最大)、低ドリフト:20ppm/ C(最大)、
出力電流:20mA、
2mm 2mm DFNパッケージ
LT6700
400mVリファレンス付きマイクロパワー低電圧
デュアル・コンパレータ
消費電流:6.5µA、動作電圧:1.4V(最小)
6656fc
24
リニアテクノロジー株式会社
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-6紀尾井町パークビル8F
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT6656
TEL 03-5226-7291 FAX 03-5226-0268 www.linear-tech.co.jp/LT6656
●
●
LT 1113 REV C • PRINTED IN JAPAN
 LINEAR TECHNOLOGY CORPORATION 2010