軽井沢町 ごみ分別ガイドブック 2016年作成 名 り記 か しっ ・ 分別 く 正し ●も くじ 分別早見表…………………………………… 1~2 詳しい分別方法 ①可燃ごみ………………………………… 3~4 ②容器包装プラスチック………………… 5~6 ③不燃ごみ………………………………… 7~8 ④粗大ごみ……………………………………… 9 ⑤ペットボトル……………………………… 10 ⑥古紙類……………………………………… 11 町で収集や処理ができないもの………… 12~14 じん芥処理場の利用について…………… 15~16 各地区のごみ収集日について…………… 17~18 ごみに関する禁止行為………………………… 19 事業活動に伴い生じた廃棄物について……… 20 ごみ指定袋の種類と価格……………………… 21 おしえてRUIZAちゃん… ……………………… 22 50音別ごみ分別等一覧表… ……………… 23~34 このガイドブックに関するお問い合わせは…… 軽井沢町 生活環境課 衛生係 〒389-0192 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2381-1 0267-45-8556( 直通) Mail:[email protected] 詳しい分別方法 1 可燃ごみ 青文字の指定袋に入れてください。 生ごみ 魚の骨、貝殻、野菜くず、残飯 など ※生ごみは水分をよく切ってから袋に入れてください。 ※生ごみ処理機やコンポストを利用してごみの減量化にご協力をお願いします。 ( 生ごみ処理機等設置費補助金制度があります。詳しくは4ページをご覧ください。) 紙くず からし ティッシュペーパー、おむつ、たばこの吸い殻、 リサイクルできない古紙 など ※リサイクルできない古紙については11ページをご覧ください。 小枝、草花類 庭木の剪定枝、雑草、切り花、落ち葉 など ※小枝は袋に入る大きさに切ってください。 ※草花類は必ず土や砂を落としてください。 ※多量の剪定枝は貯木場に搬入してください。 ( 貯木場を利用する際は4ページをご覧ください。) からし 汚れが落ちない容器包装プラスチック からしや歯磨き粉などのチューブ、 直接食品を包んで汚れたラップ など 廃食用油の回収について 家庭で使った天ぷら油など、使い終わった「 食用油」の回収を行っています。回収 した廃食用油は塗料の原料等として再利用します。 凝固剤や新聞等に染み込ませ「 可燃ごみ」として出すことも出来ますが、資源の有 効活用と焼却ごみ減量のため、廃食用油のリサイクルにご協力をお願いします。 ●出し方 ・油は入っていた容器やペットボトルの容器に入れ、各回収場所に持ち込んでください。 ・容器はキャップの付いたものを使用して、漏れないようにしてください。 ・天ぷらカスなどの異物は取り除いてください。ラード類、機械油は出せません。 ・飲食店や宿泊施設等から出た廃食用油はじん芥処理場に出してください。 ●回収場所と日時 じん芥処理場 開場時に随時 ( 開場時間は15ページ) 3 町役場生活環境課窓口 木もれ陽の里 月曜日~金曜日( 祝祭日は休み) 月曜日〜金曜日( 祝祭日は休み) 8時30分~17時15分まで 8時30分〜17時15分まで ごみ分別ガイドブック ごみ・資源の分け方出し方 生ごみ処理機等設置費補助金制度をご利用ください。 ご家庭や事業所で生ごみ処理機やコンポストを購入した際に購入費の一部を補助する 制度です。 ・補助金の額は購入金額の2分の1以内で上限が50,000円です。 ・申請書は役場生活環境課の窓口に用意してあります。 ・申請には次の書類が必要です。 ①申請書類一式 ②購入した際の領収書の写し( レシート不可、申請者の氏名並びに 処理機等のメーカー及び型番が記載されたもの) ③設置した写真( 処理機等に型番が記載されている場合は、型番が確認できるもの及び全体像) ・以前に補助金制度を利用して購入したものが故障などで使えなくなった場合も、5年以上経過して いる場合は再度補助金制度を利用することができます。詳しい内容については、ご購入される前に生 活環境課へお問い合わせください。 貯木場案内 不要な丸太や枝を搬入できる貯木場をご利用ください。 利用方法は次のとおりです。 利用期間 4月1日~3月31日 ( 年末年始は休場となります。詳しい日程についてはお問い合わせください。) 指定日 火曜日・木曜日・土曜日・日曜日 利用期間 4月〜9月 9時~17時 10月~3月 9時~16時 ●搬入できるもの 丸太……直径5㎝以上、長さ2m以内に切断し、枝を落としたもの。 ただし、木の根、腐敗木、つる、建築廃材等、規格以外のものは搬入できません。 枝……2m以内にそろえたもの。 ●業者搬入料金 車 種 町内業者の金額( 1台) 町外業者の金額( 1台) 積載量1トン以下の貨物車 1,400円 2,800円 積載量1トンを超え2トン以下の貨物車 8,000円 16,000円 積載量2トンを超え4トン以下の貨物車 14,000円 28,000円 積載量4トン以上の貨物車 26,000円 52,000円 ◆町民・別荘所有者で個人で搬入された方は無料です。 ◆業者が町内で伐採した丸太の搬入は無料です。 ※搬入された丸太は薪等としてご利用ください。 ※枝については町でチップ加工しますので、必要な方はご利用ください。 ●貯木場に関する問い合わせ先 軽井沢町役場 観光経済課 農林係 ☎0267-45-8572 ごみ分別ガイドブック ごみ・資源の分け方出し方 4 詳しい分別方法 2 容器包装プラスチック 黄色の指定袋に入れてください。 マークの付いたもの ※汚れているものは洗浄してください。 ほとんどの製品にこのマークが付いています。 ●袋類 お菓子や冷凍食品の外袋・レジ袋・ 詰め替え用洗剤の袋など ●ボトル類( 中身を洗浄したもの) 食用油、ソース、ドレッシング、 シャンプー、台所洗剤など ●発砲スチロールの箱、緩衝材・梱包材 ●トレイ・パック類 ●フィルム類 ●容器・カップ類 菓子箱、たばこ、カップめんの 外装フィルム、プリンのフタ、 ペットボトルのラベルなど ●チューブ類( 中身を洗浄したもの) 弁当、マーガリンの容器、カップ めん、カップゼリー、プリンの カップなど ●キャップ類 マヨネーズ、 洗顔料などの チューブ ●シート・ケース類 錠剤のシート、歯ブラシのケース、 小型家電のケースなど ボトル、ポンプなどのキャップ ●ネット類 玉ねぎやみかんの入ったネット、 リンゴや桃を包んだネット ( ネット類には マークがありませ んが容器包装プラスチックで出して ください) ←食品トレイはスーパーの店頭回収もご利用ください。 ※貼ってある紙シールの値札など、取れないものは無理に取る必要はありません。 ※汚れているものは軽く洗うか、布などで拭いてください。 ※汚れの落とせないものや中身が残ってしまうものは『 ①可燃ごみ』で出してく ださい。 例えば…食品を直に包んでいて油分が付着している包装ラップ、 中をすすぐことが難しいチューブ( からし・わさび等)、 油分の多い食品のレトルトパックなど。 5 ごみ分別ガイドブック ごみ・資源の分け方出し方 ? 容器包装プラスチックってなに? プラスチック製品とどう違うの? 容器包装プラスチックの「 容器」とは商品を入れるもの( 袋を含む)、 「 包装」と は商品を包むもので、容器包装プラスチックとは、その中身を出したり、使っ たりした後、不要になるプラスチック製の容器や包装のことをいいます。 容器包装プラスチックには のマークが表示されています。このマークが付いているものを容器包装 プラスチックとして黄色の指定袋に入れてお出しください。 それ以外の製品自体がプラスチック製のもの( 例:歯ブラシ、ビニールひも、ビデオテープなど)は『 ③ 不燃ごみ』の分類9 プラスチック製品で出してください。 IZA RU 容器包装プラスチック リサイクルの流れ と く て い じ ぎょう し ゃ しょう ひ し ゃ 消 費者 エコマーク グリーンマーク ・リサイクル費用を負担 ・ごみとなる容器包装を減らす ・市町村ごとのルール を守って、分別排出 ・ごみを減らす 買う 分けて出す つくる 売る 家庭 企業 RUIZA ちゃん リサイクル事業者 し ちょう そ ん 市町村 ・使用済みの容器包装 を集め、選別して保管 特定事 業 者 しゅうしゅう 収 集する 市町村 リサイクル する ・使用済みの容器包装 を引き取って、新たな 資源をつくる リサイクル 工場 イラスト出典:日本容器包装リサイクル協会 ごみ分別ガイドブック ごみ・資源の分け方出し方 6 詳しい分別方法 3 不燃ごみ 赤文字の指定袋に分類ごと(10分別)に入れてください。 分類 1 かん アルミ缶、スチール缶など ※かんはスチール缶とアルミ缶に分ける必要はありません。 ※スプレー式の缶やカセットコンロの缶は中身を完全に使い切って から出してください。 ※中身の入ったままの未開封の缶は収集しません。開封して洗って出してください。 分類 2 茶色びん 栄養ドリンクのびんなど 分類 4 分類 3 無色びん 透明なびん その他の色のびん( 色の識別に迷う場合) キャップは はずす 茶色びん、無色びん以外の色のびん ※びん類は容器包装プラスチックと同様に、商品の容器として使用されて いたもので、中身を出したり使ったりして不要となったびんを色ごと に出してください。それ以外のガラス製品は分類8のガラス・陶磁器 類・電球類で出してください。 ( びんの中身を出し、 軽く洗ってください) ※調味料などのびんで、プラスチック製の注ぎ口が付いていて取り外すこ とができないものは、無理に取り除く必要はありませんので、そのまま出してください。 分類 5 金属類 金属製の食器( スプーン、フォークなど)、 金属製のなべ、フライパン、針金製のハンガーなど 分類 6 分類 7 7 衣類・皮革・ぬいぐるみ・バッグ( 汚れていないものに限る) 布類・ゴム・座布団・汚れた衣類等 ごみ分別ガイドブック ごみ・資源の分け方出し方 分類 8 びん以外のガラス・陶磁器類・電球類 グラス類、せともの、板ガラス、 電球( 蛍光灯は分類10へ) ※割れた板ガラスやグラスなどは新聞紙で包むなどして 袋が切れて中身が散乱しないようにしてください。 分類 9 プラスチック製品・家電・ いくつかの素材でできた製品( 分解できない場合) 容器包装プラスチックに該当し な い プ ラ ス チ ッ ク 製 品、プ ラ ス チックを多く使用した家電製品、 プラスチック製の玩具、いくつか の素材でできたもの ■いくつかの素材でできている製品で分類できないもの は、分類9のプラスチック製品で出してください。 例:傘( 柄がプラスチックで骨組みが金属、覆いが布→分類9で出す) 不要となった携帯電話・充電器等は、最寄りの販売店に持ち 込んでください。 左の携帯電話リサイクルマークのあるお店で回収しています。 貴重な金属を再利用する取り組みが進められています。 分類 10 乾電池・蛍光灯( 有害ごみ) ※各地区ごとに決められた不燃ごみの収集日に出すか、じん芥処理場に直接 搬入してください。 ※町内の一部小売店では買い替えの際に店頭回収してくれます。 水銀を使用した体温計について じん芥処理場か役場生活環境課窓口で回収しています。 指定袋は不要です。 ( 割れたものは不可) ごみ分別ガイドブック ごみ・資源の分け方出し方 8 詳しい分別方法 4 粗大ごみ 不燃ごみで指定袋に入らない大きさのもの 家具類 ※造り付けの家具などで、増改築に伴い発生したものは収集できませんので 建設業者等へ引き取りを依頼してください。 自転車 ※原動機付自転車( ガソリンエンジン付)は収集できません。 詳しくは14ページをご覧ください。 布団・カーペット類 家電製品[ テレビ, 洗濯機・衣類乾燥機, 冷蔵庫・冷凍庫, エアコン( 室外機含む),パソコン]を除く ※テレビ, 洗濯機・衣類乾燥機,冷蔵庫・冷凍庫,エアコン( 室外機含 む),パソコンは法律によりリサイクルが義務付けられているため、 町では処理できません。詳しくは12・13ページをご覧ください。 町じん芥処理場へ直接搬入する場合 ・10㎏当り100円の手数料がかかります。 ・場内の職員の指示に従い計量してください。 ・場内の計量器の位置などの詳しい説明は15・16ページの「 じん芥処理場の利用に ついて」をご覧ください。 粗大ごみが出せる最寄りの指定場所へ出す場合 町役場生活環境課窓口で販売している粗大ごみステッカーを粗大ごみ1個につき1枚 貼って指定日に出してください。ステッカーは1枚200円です。 ※指定場所と指定日は17・18ページをご覧ください。 ※町じん芥処理場へ直接搬入する場合は、ステッカーは不要です。 9 ごみ分別ガイドブック ごみ・資源の分け方出し方 粗大ごみを自分で運ぶことができない時は… 一般廃棄物収集運搬許可業者に直接依頼してください。 運搬にかかる費用は依頼する業者にお問い合わせの上、直接お支払いください。 一般廃棄物収集運搬許可業者については生活環境課にお問い合わせください。 問い合わせ先 生活環境課 ☎0267-45-8556 5 ペットボトル 指定袋は不要です。 1.説 明 清涼飲料・しょう油・酒類・乳飲料などのボトル ※識別表示マーク が付いています。 ※中を軽く洗い流し、キャップとラベルは取り除いてから出して ください。 キャップとラベルは『 ②容器包装プラスチック』として出して ください。 ※回収は各地区の集積所( 路上集積所を除く)に設置された専用 回収ネットへ、袋に入れずに出してください。 ※スーパー等の店頭回収もご利用ください。 2.喜 ぶ 3.歩 く ごみ分別ガイドブック ごみ・資源の分け方出し方 10 詳しい分別方法 6 古紙類 指定袋は不要です。 分類 1 新聞紙・折込チラシ ※新聞紙の間に折込チラシも挟み込み、紙ひもで束ねて出してください。 分類 2 分類 3 段ボール 雑誌・ マークが付いた紙製容器包装類・その他の雑がみ ※ひもで束ねることができない細かいものは紙袋に入れて出して ください。 ※雑誌のふろくなどで材質の異なる物はとりのぞいてください。 ( 例:DVDなど) 分類 4 牛乳などの飲料用紙パック ※スーパーの店頭回収もご利用ください。 ※内側がアルミコーティングされているものは 『 ①可燃ごみ』で出してください。 リサイクルできない古紙(『 ①可燃ごみ』で出してください。) ●内側がアルミコーティングされた紙パック 小型の紙パックや常温保存可の紙パックなど ●ビニールコート紙 本の表紙など ●防水加工紙 包装紙など ●窓付き封筒 ●感熱紙 ワープロ印刷用紙、ファックス用紙など ●カーボン紙 伝票など ●発泡紙 点字加工紙・立体コピー用紙など ●紙コップ ●油紙 包装紙、医療用など ●油のしみこんだ紙類 宅配ピザの箱など ●シュレッダーくず ●臭いのついた紙 洗剤の箱など ●汚れた紙 11 ごみ分別ガイドブック ごみ・資源の分け方出し方 町で収集や処理ができないもの 1 家電リサイクル法で定められた家電4品目 次の家電4品目はリサイクル料金が必要です。 ●テレビ ●冷蔵庫・冷凍庫 ●洗濯機・衣類乾燥機 ●エアコン( 室外機含む) ※リサイクル料金は、メーカーや大きさにより異なりますので、処理業者やメーカーに直接お問い 合わせください。 家電4品目の処分方法 次の2つの方法のいずれかで処分してください。 処分したい家電製品 原則:買い換え時に販売店に依頼する 家電販売店に依頼する。 ①リサイクル料金と収集運搬などの手数料を 支払う。 ※収集運搬費用は販売店等の依頼先によって 異なります。 近隣の家電販売店等については生活環境課 にお問い合わせください。 ●問い合わせ先 生活環境課 ☎45-8556 自分で指定引取場所へ持ち込む 近隣の指定引取場所は下記の2箇所です。 小柳産業㈱ 東御倉庫 ☎0268-71-7155 0120-64-1022 東御市袮津字砂田1184-3 信州名鉄運輸㈱ 佐久支店 ☎0267-25-1616 小諸市大字和田字古屋敷464-2 家電リサイクル法について詳しくは (一財)家電製品協会 家電リサイクル券センター ☎0120-319640 ホームページ http://www.rkc.aeha.or.jp ごみ分別ガイドブック ごみ・資源の分け方出し方 12 町で収集や処理ができないもの 2 パソコン( 資源有効利用促進法) 家庭から排出されるパソコンはメーカー等が回収・資源化します。 メーカーのパソコンリサイクルにご協力ください。 ●対象機器 対 象 機 器 デスクトップパソコン本体 ノートブックパソコン ディスプレイ ←このマーク(PCリサイクルマーク)の表示があるパソコンは、回収・資源化料金が 購入時の料金に含まれていますので、排出時は無料で回収されます。 ◆標準添付品( マウス、キーボード、テンキー、電源コード、スピーカー、ケーブルなど)は、パソコンと同 時廃棄の場合、回収します。 ◆プリンタ等の周辺機器、ワープロ専用機、CD-ROM、フロッピーディスクなどはパソコンリサイクル の対象となりません。 『 ③不燃ごみ』分類9プラスチック製品で出してください。 パソコン回収の基本的流れ 排出する パソコンの 各メーカー ②エコゆうパック伝票送付 ③エコゆうパック伝票を付した パソコンを郵便局に持込み 郵便局 ④パソコン送付 排出方法、各メーカーの受付窓口、回収・再資源化料金等の詳細の問い合わせは、 パソコン3R推進協会へ ( 一社)パソコン3R推進協会 ☎03-5282-7685 ホームページ http://www.pc3r.jp 13 ごみ分別ガイドブック ごみ・資源の分け方出し方 各メーカーの資源化センター 排 出 者 ①回収申込 ★リサイクルマークのない 場合は料金を支払う 3 処理が困難なもの 消火器、プロパンガスのボンベ、オートバイ、車のタイヤ・ホイール、 廃オイル、車やバイクのバッテリーなどの自動車部品、土砂、石、農 薬、中身が入っている缶やびん、ボタン電池、充電池 ※廃棄する場合は、一般廃棄物収集運搬許可業者へご相談ください。 詳しくは生活環境課へお問い合わせください。 ※小形充電式電池は左記のリサイク ルマークを参考に販売店窓口で引 き取ってもらってください。 ※消火器リサイクルシス テムがあります。 詳しくは ( 一社)日本消火器工業会 ☎03-3866-6258 ㈱消火器リサイクル 推進センター ☎03-5829-6773 ホームページ: http://www.ferpc.jp/ ※二輪車はリサイクルシステム があります。 詳しくは 二輪車リサイクル コールセンター ☎050-3000-0727 ホームページ: http://www.jarc.or.jp/ motorcycle/ ※自動車用のバッテリーは自動車用 バッテリーの販売店で引き取っても らってください。 ※ボタン電池には少量の水銀が含まれて いるため回収を推進しています。 詳しくはボタン電池回収推進センター ☎0120-266-205 ホームページ: http://www.botankaishu.jp 4 産業廃棄物 建築廃材( 材木、ブロック、たたみ など)、農業用ビニール、医療系等 の感染性廃棄物 5 事業系ごみ 事業系ごみについては、各地区の集積所へは出せません。 ※詳しくは20ページの「 事業活動に伴い生じた廃棄物について」をご覧ください。 ごみ分別ガイドブック ごみ・資源の分け方出し方 14 じん芥処理場の利用について じん芥処理場には、町で収集可能なごみや資源物を直接持ち込むことができます。 分別方法や指定袋での持ち込みといった決まりは各地区の集積所へ出すときと同じです が、分別ごとに決められた収集日でなくても開場時間内であれば常時持ち込むことができ、 特に不燃ごみ・粗大ごみ・古紙類のように収集頻度の少ないものも持ち込めるため大変便利 です。 自家用車等で直接持ち込むことができる方は、是非ご利用ください。 開場日と開場時間 開場時間 ・月曜日~金曜日 8:30 ~ 16:00 ・土曜日 8:30 ~ 12:00 ・夏期期間 8 :30 ~ 16:00( 土曜日・日曜日も開場) (夏期期間は7月下旬~9月上旬になります。 詳しい日程は広報かるいざわ7月号でお知らせします。 ) 閉場日 ・土曜日の午後 ・日曜日 ・祝祭日 ・年末年始 じん芥処理場案内図 N 鬼押出し ( 詳しい日程は広報かるいざわ 12月号でお知らせします。) 国道146号 中軽井沢西 中軽井沢 役場 中部小入口 至小諸 鉄道 の しな 18号 農協 中部小 軽井沢中学校 国道 中軽井沢駅 北 陸 新 幹 線 至軽井沢 至佐久平 消防署 至小諸 鳥井原 湯川ふるさと公園 GS 鳥井原東 軽井 沢バ イパ ス GS 塩沢 塩沢 塩沢湖 油井 杉瓜バス停 釜ヶ淵橋 美術館 軽井沢 アイスパーク 至高崎 風越公園総合体育館 スカップ軽井沢 貯木場 ほっちいちば ここです 15 ごみ分別ガイドブック ごみ・資源の分け方出し方 発地市庭 所在地:軽井沢町大字発地1140-2 電 話:0267-46-0354 じん芥処理場の利用について じん芥処理場を利用する際は、次のことにご注意ください。 ・場内道路の通行は全て徐行です。 ・場内はほとんどが一方通行です。標識に従い、逆走はしないでください。 ・場内で不明な点などありましたら場内の職員にお問い合わせください。 ・混雑時は粗大ごみの計量等で時間がかかる場合があります。 ・閉門時、入口ゲート付近にごみを置き去る行為は不法投棄となります。 じん芥処理場内配置図 入口 N 出入口ゲート 出口 一方通行 粗 大 ご み 処 理 施 設 一方通行 事 務 所 とまれ とまれ 通行 トル トボ ペッ 圧縮施設 通行 倉 びん ガラス ード ヤ ク ッ スト 庫 装 包 器 ック 容 スチ 施設 プラ 圧縮 選別 【分類2】茶色びん 【分類3】無色びん 【分類4】その他の色のびん 【分類8】ガラス、陶磁器類、 電球類 【分類10】乾電池、蛍光灯 一方 通行 両 搬車 台 物運 廃棄 入 搬 一方 一方 ③不燃ごみ 【分類1】かん 【分類5】金属類 【分類6】衣類、皮革、 ぬいぐるみ、 バッグ 【分類7】布類、ゴム、 座布団、 汚れた衣類 【分類9】プラスチック類 れ ヤード ⑤ペットボトル ③不燃ごみ とま ・段ボール ・新聞 ・雑誌、紙製容器、雑がみ 紙類ストック ⑥古紙類 粗大ごみ計量器 倉 庫 車 庫 合流注意徐行 ①可燃ごみ ④粗大ごみ ②容器包装 プラスチック ●容器包装プラスチック はどちらにも置けます。 ごみ分別ガイドブック ごみ・資源の分け方出し方 16 ごみに関する禁止行為 廃棄物の野外焼却 ごみの野外焼却が原因の臭害や煙害などによる苦情やトラブルが後を絶ちません。 家庭や事業所などから出たごみを構造基準外の焼却炉を使用して焼却したり、野外で 焼却することは例外的なものを除き法律で禁止されています。 ごみは焼却せず指定袋に入れて町の収集をご利用ください。 ○野外焼却の例外 法律上認められている野外焼却の例外は次のとおりです。 ① どんど焼き、キャンプファイヤー等の行事に伴う焼却。 ② 焼畑やあぜ草焼きなど農業・林業を営むため、やむを得ない焼却。 ③ 落ち葉のたき火など、日常生活上の軽微な焼却。 ※このような例外的な焼却であっても近隣の理解を得たうえで行い、煙や臭いなどが迷 惑となる場合は中止してください。 不法投棄 ○ごみを不法投棄すると罰せられます! 「 廃棄物の処理及び清掃に関する法律」では、第16条で「 何人も、みだりに廃棄物を捨 ててはならない」と定め、不法投棄を禁止するとともに、その罰則として、第25条及び第 32条で「 5年以下の懲役または1000万円以下の罰金( 法人の場合は3億円以下)」と定 めています。 ○みんなで不法投棄をなくそう! 町では、不法投棄防止看板の設置や、各地区の連合衛生委員の方と協力し定期的な監 視をしておりますが、不法投棄を未然に防ぐには、住民の皆さまの厳しい監視の目が欠 かせません。もし、不法投棄の現場を目撃した場合は、捨てた人の特徴( 車のナンバーな ど)を確認し、警察( 110番)や町役場まで通報してください。 ( わかる範囲で、危険のな いよう注意してください。) ○不法投棄されない管理を! 不法投棄は、管理の行き届いていないような人の目につきにくい場所にされやすく、 またごみをそのまま放置していると、ごみ ルールをしっかり がごみを呼び、さらなる被害につながりま 守りましょう! す。ごみを捨てた行為者が見つからない場 合は、不法投棄をされた土地・建物の所有 者、または管理者に処理責任が生じてしまいます。 不法投棄をされないために、日頃から除草や清掃など未然防止を 図り、適正管理をお願いします。 19 ごみ分別ガイドブック ごみ・資源の分け方出し方 事業活動に伴い生じた廃棄物について 「 廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により、事業者は、その事業活動に伴って生じた廃棄物を自ら の責任において適正に処理しなければなりません。なお、事業活動に伴って生じた廃棄物には、客が捨て たものや従業員の飲食等に伴うごみなども含まれます。 事業を営み発生した廃棄物を処理する場合は、町の事業系指定袋を利用し次の方法で適正に処理して ください。 廃棄物処理業者へ委託しなければならない事業所 1日あたりの廃棄物搬出量が概ね10㎏以上の多量排出事業者は、廃棄物処理事業者へ収集・運搬・ 処理を委託してください。 事業系一般廃棄物は一般廃棄物収集運搬の許可を受けた業者へ、産業廃棄物は産業廃棄物収集運 搬の許可を受けた業者へ委託します。 ( 両方の許可を受けている業者もあります。) また、古紙・びん・缶などの資源物は、資源回収業者へ処理を委託することもできます。 自らじん芥処理場へ搬入できる事業所 1日あたりの排出量が概ね10㎏未満の事業者は、自ら直接じん芥処理場へ搬入することもできま す。この場合は町の事業系指定袋に入れたものに限ります。 事業系指定袋の購入について ・事業系の指定袋は小売店舗では購入できません。町役場生活環境課窓口で販売しています。販売価 格等詳細は21ページをご覧ください。 ・購入前に事業所登録が必要となりますので、詳しくは生活環境課へお問い合わせください。 事業系の粗大ごみについて ・事業活動( 飲食店や宿泊業等)で使用していたテーブルやいす・布団などの粗大ごみは、じん芥処 理場へ搬入できません。 ・処分したい場合は、一般廃棄物収集運搬の許可を受けた業者へ委託してください。 汚泥再生処理センターの利用について 生ごみを排出する事業所は、汚泥再生処理センターを利用してください。詳しくは生活環境課へお 問い合わせください。 浅麓汚泥再生処理センター 〒384-0801 長野県小諸市甲1845 ☎0267-22-7710 FAX.0267-22-8904 ごみ分別ガイドブック ごみ・資源の分け方出し方 20 ごみ指定袋の種類と価格 指定袋の種類( 家庭用3種類・事業系2種類) 可燃ごみ 容器包装プラスチック 半透明に青文字の袋 サイズ:特大・大・中・小 ( 事業系は特大のみ) ①可燃ごみを入れてください。 家庭用 サイズ 容量 大 50ℓ 600円 小 15ℓ 400円 事業系 70ℓ 透明に赤文字の袋 サイズ:特大・大・中・小 ( 事業系は特大のみ) ②容器包装プラスチックを入れ てください。 ③不燃ごみを分類ごとに入れて ください。 900円 30ℓ 特大 黄色に黒文字の袋 サイズ:大・中・小 ( 事業系はありません) 価格と枚数 中 1000円 不燃ごみ 利用方法 1ロール 20枚 ・町内の販売店で購入してください。 ・サイズが( 大)の袋はじん芥処理場直接搬入専用で す。 最寄りの集積所への排出はできません。 1ロール 10枚 ・販売店では購入できません。役場生活環境課窓口で 事業所登録をしたうえで購入してください。 ・事業所から出るごみは、家庭用の袋( 大・中・小)は 利用できません。 詳しくは20ページをご覧ください。 氏名を記入して 出してください!! 1.説 明 21 ごみ分別ガイドブック ごみ・資源の分け方出し方 おしえてRUIZAちゃん 〜“ 3R”ってなぁに?〜 Q1 A1 よく聞く“ 3R( スリーアール)”って何のこと? 「Reduce( リデュース)」、 「Reuse( リユース)」、 「Recycle( リサイク ル)」の3つの“R”の総称です。 Q2 リデュースは、どういうこと? ▲ A2 物を大切に使い、ごみを減らすことです。 例 必要ない物は買わない・もらわない/買い物にはマイバッグを 持参する など Noレジ袋! 過剰包装 Noサンキュー!! IZA RU Q3 エコマーク 使える物は繰り返し使うことです。 グリーンマーク エコマーク 例 詰め替え用の製品を選ぶ/いらなくなった物を譲り合う など ▲ A3 IZA RU リユースは、どういうこと? まだ 着られる服は おさがりに… ボトルは 繰り返し使用 グリーンマーク Q4 RUIZA ちゃん リサイクルは、どういうこと? IZA ごみを資源として再び利用することです。 例 ごみを正しく分別し再資源化する/再生品やエコマーク・グリーン マーク商品を積極的に利用する など RU ▲ A4 RUIZA ちゃん 混ぜればごみ 分ければ資源 エコマーク グリーンマーク ごみ分別ガイドブック ごみ・資源の分け方出し方 22 50音別ごみ分別等一覧表の見方 出したい物の品名 を示します。 使用する指定袋の 色 や、ス テ ッ カ ー・ 指定袋の要・不要を 示します。 品 目 あ 分別区分 ⑥古紙類 アイスクリームの 紙製 容器 プラスチック製 ②容器プラ 指定袋の色と分類 指定袋の色 袋不要 分別区分内の分類 分類3 雑誌・雑紙類 ※5 ※5 黄 ― 5 ― 3 プラスチック製 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 アイスボックス ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 アイロン ③不燃ごみ 赤 分類8 プラスチック類 8 アイロン台 ③不燃ごみ 赤 分類6 衣類・布・皮・ゴム等 7 50音順の インデックスです。 品名ごとの素材や 種類を示します。 分別の区分を示します。 分別区分は次の6種類です。 ①可燃ごみ ②容器包装プラスチック( 枠サイズの都 合上「 容器プラ」と記します) ③不燃ごみ ④粗大ごみ ⑤ペットボトル ⑥古紙類 また、町で収集できないごみの場合は「 収集 不可」、指定袋に入らない大きさのもの( 粗 大ごみ)には「 直接搬入またはステッカー」 と示します。 23 ごみ分別ガイドブック 50音別分別一覧表 出し方のワンポイント 11 青 アイスクリームの棒 出すときの注意点 やポイントを簡単 に解説しています。 掲載 ページ ①可燃ごみ 木製 A ーク このガイドブック の中で分別ごとの 詳しい解説をして いるページを示し ます。 ※1 ※1 分別区分の中にいくつかの分類があり、 袋や結束を分けて出していただくもの について、その分類を示しています。 例えば… 不燃ごみはすべて赤い指定袋を使用し ますが、プラスチック製品と金属製品は 別の指定袋に入れて出していただくた め、その分類をこの欄で示しています。 この欄に付いている※印の意味は次のとおりです。 ※1 指定袋に入る大きさの場合の分別や分類を示 しています。同じ製品でも大きさや形状によ り指定袋に入らない場合があります。その場 合は粗大ごみで出してください。 ※2 生ごみ処理機等設置費補助金制度があります のでご利用ください。 ( 詳しくはこのガイド ブックの4ページをご覧ください) ※3 紙ひもなどで結束するか、紙製の袋に入れて 出してください。 ※4 スーパー等の店頭回収もご利用ください。 ※5 汚れていて洗浄や拭き取りが困難なものにつ いては可燃ごみで出してください。 ※6 家電リサイクル法対象品になりますので町で の収集はできません。 ( 詳しくはこのガイド ブックの12ページをご覧ください) ※7 種類により、取り扱える業者が異なります。取 扱専門業者等が不明の場合は生活環境課にお 問い合わせください。 ( 業者への依頼・処理費 の支払いは直接お願いします。) 50音別ごみ分別等一覧表 あ 分別区分 ⑥古紙類 アイスクリームの 紙製 容器 プラスチック製 ②容器プラ 袋不要 掲載 ページ 分別区分内の分類 分類3 雑誌・雑紙類 黄 出し方のワンポイント 11 ※5 ― 5 ※5 ― 3 ①可燃ごみ 青 赤 分類9 プラスチック類 8 アイスボックス ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 アイロン ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 アイロン台 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 ※1 空き缶 ③不燃ごみ 赤 分類1 かん 7 中身入り不可 アコーディオンカーテン ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー 9 個人で改修したものに限る アダプター( 電源用) ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 圧力鍋 油 油こし 雨具 網戸 アルミホイル ( アルミ箔) ― ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 食用油 ①可燃ごみ 青 ― 3 機械油 収集不可 ― ― 14 缶( 金属製) ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 紙 ①可燃ごみ 青 ― 3 カッパ ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 長靴 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 分類9 プラスチック類 傘 ③不燃ごみ 赤 枠 収集不可 ― ③不燃ごみ 赤 ②容器プラ 黄 網 アルミ袋( 菓子・レトルト包装等) い 指定袋の色 プラスチック製 ③不燃ごみ アイスクリームの棒 木製 指定袋の色と分類 青 14 分類9 プラスチック類 8 ― 5 ― ※5 アルミホイル ①可燃ごみ 外箱( 紙製) ⑥古紙類 袋不要 分類3 雑誌・雑紙類 11 3 ※3 筒芯 ⑥古紙類 袋不要 分類3 雑誌・雑紙類 11 ※3 ①可燃ごみ 青 あんか ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 安全ピン ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 アンテナ( パラボラ含む) ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 アンプ ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 あんま機 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー 石・岩 いす類 固めて指定袋へ・P3廃油回収もしています。 8 ― アルミ箔製の鍋 衣類箱 ※1 木製 ― 3 8 ― 9 ※1 収集不可 ― ― 14 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 ※1 赤 分類9 プラスチック類 8 ※1 プラスチック製 ③不燃ごみ 金属製 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 木製 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 プラスチック製 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 新聞紙で包む 板ガラス ③不燃ごみ 赤 板( 木の板) ①可燃ごみ 青 ― 3 指定袋に入るものに限る 一輪車 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 ※1 直接搬入またはステッカー ― 9 ― ― 14 一輪車( ねこ車) ④粗大ごみ 一斗かん 収集不可 犬小屋 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー 鋳物鍋 ③不燃ごみ 赤 収集不可 ― 医療系廃棄物( 感染性のもの) 印鑑 衣類 ― 9 分類5 金属類 7 ― 14 プラスチック製 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 木製 ①可燃ごみ 青 ― 3 ③不燃ごみ 赤 分類6 衣類・皮・ぬいぐるみ等 7 ※7 産業廃棄物にあたる かかりつけの病院又は薬局に相談してください。 8 汚れていないものに限る ごみ分別ガイドブック 50 音別分別一覧表 24 あ〜い 品 目 音別ごみ分別等 一覧表 50 品 目 い う え インクカートリッジ 分別区分内の分類 掲載 ページ 出し方のワンポイント 赤 分類9 プラスチック類 8 店頭や郵便局の回収箱もご利用ください。 ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 土を落として プラスチック製 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 土を落として 金属製 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 土を落として 植木の枝葉 ①可燃ごみ 青 ― 3 指定袋に入る大きさにして ウェットスーツ ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 浮き輪 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 うす ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 腕時計 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 うちわ ①可燃ごみ 青 ― 3 乳母車 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 エアコン 収集不可 ― ― 12 エアー緩衝材( プチプチ) ②容器プラ 黄 ― 5 液晶テレビ 収集不可 ― ― 12 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 分類9 プラスチック類 植木鉢・ プランター 陶器、素焼製 カセット プレーヤー プラスチック製は③不燃ごみの分類9へ 家電リサイクル対象品 小売店等へ 家電リサイクル対象品 小売店等へ 8 ③不燃ごみ 赤 エレクトーン ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー 延長コード ③不燃ごみ 赤 煙突 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー 鉛筆削り機 ③不燃ごみ 赤 塩ビ製等のトタン 収集不可 ― ― 14 ※7 産業廃棄物( 建築廃材)にあたる オアシス( 生花用吸水スポンジ) ①可燃ごみ 青 ― 3 乾かしてから①可燃ごみへ オイル( 工業・自動車等) 収集不可 ― ― 14 ※7 応接セット ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 桶 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 落ち葉 ①可燃ごみ 青 ― 3 オーディオセット ③不燃ごみ 赤 オートバイ 収集不可 ― オーブントースター ③不燃ごみ 赤 オムツ ①可燃ごみ 青 ― ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 プラスチック製 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 オムツカバー おもちゃ 金属製 ― 分類9 プラスチック類 ― 分類9 プラスチック類 分類9 プラスチック類 ― 分類9 プラスチック類 8 9 大型のものは不可 8 9 大型のものは不可 8 8 14 ※7 P14 二輪車リサイクルシステムがあります 8 3 オルガン ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 大型の物は不可 おろしがね ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 プラスチック製は③不燃ごみの分類9へ 7 ※1 壁掛け式のものに限る 温水器 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 水銀式 収集不可 ― ― 14 水銀以外 ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 電池式 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 懐中電灯( 金属製のもの) ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 懐中時計 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 充電式 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 使い捨て ①可燃ごみ 青 ― 3 貝殻 ①可燃ごみ 青 ― 3 鏡 ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 家具 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 温度計 か 指定袋の色と分類 指定袋の色 ③不燃ごみ MD お 分別区分 カイロ ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 プラスチック製 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 学習机 額縁 掛け時計 木製 25 ごみ分別ガイドブック 50音別分別一覧表 ※7 P 8生活環境課窓口も可 電池を抜く、プラスチック製は③不燃ごみの分類9へ 電池を抜く 割れたものは新聞紙に包む 品 目 か 傘立て 分別区分 出し方のワンポイント 赤 分類9 プラスチック類 8 ※1 金属製 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 ※1 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ※1 ③不燃ごみ 赤 分類1 かん 7 缶 ⑥古紙類 袋 ②容器プラ 黄 ― 5 ガスコンロ ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 カセットデッキ・カセットテープ ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 11 ※3 ※1 11 ※3 赤 分類5 金属類 7 ※1 弦楽器 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 ※1 カセットガスボンベ ③不燃ごみ 赤 分類1 かん 7 ガスを全て使い切る ガソリン 収集不可 ― 14 ※7 ③不燃ごみ 赤 プラスチック製 ②容器プラ 黄 カップ麺容器 紙製 カーテン 袋不要 分類9 プラスチック類 8 ― 分類3 雑誌・雑紙類 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 5 ※5 11 ※5 7 ※1 ※1 ③不燃ごみ 赤 分類6 衣類・皮・ぬいぐるみ等 7 陶磁品・ガラス ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 金属製 かばん( 金属以外) 花びん ⑥古紙類 ― ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 プラスチック製 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 鎌 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 釜飯の容器 ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 紙おむつ ①可燃ごみ 青 ― 3 かみそり ③不燃ごみ 赤 髪の毛 ①可燃ごみ 青 紙粘土 ①可燃ごみ 紙パック( 飲料用) ⑥古紙類 ガムテープ( 紙製・布製) ①可燃ごみ 青 カメラ ③不燃ごみ 赤 火薬類 収集不可 ― ― 14 ※7 ガラス ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 割れているものは、新聞紙などで包む カラーボックス ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 枯葉・枯草 ①可燃ごみ 青 ― 3 革靴 ③不燃ごみ 赤 分類6 衣類・皮・ぬいぐるみ等 7 革ジャンパー ③不燃ごみ 赤 分類6 衣類・皮・ぬいぐるみ等 7 瓦 収集不可 ― ― 14 換気扇 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 缶切り ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 緩衝材 ②容器プラ 黄 ― 5 乾燥機 収集不可 ― ― 12 乾燥剤( シリカゲル・石灰) ①可燃ごみ 青 ― 3 缶詰のかん ③不燃ごみ 赤 分類1 かん 7 かんな ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 分類9 プラスチック類 8 ― 青 袋不要 販売店でも引き取りをしています 3 ― 3 分類4 紙パック類 11 ― ※4 ※5 3 分類9 プラスチック類 8 土は落として ※7 産業廃棄物( 建築廃材)にあたる 家電リサイクル対象品 小売店等へ 中身は出し、汚れは落とす 感熱紙 ①可燃ごみ 青 ― 3 木( 丸太) 収集不可 ― ― 4 貯木場へ 詳しくはP4 長さ30センチ程度以下であれば①可燃ごみへ 木づち キーホルダー 脚立 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 プラスチック製 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 金属製 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属製 7 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 ※1 ごみ分別ガイドブック 50 音別分別一覧表 26 50 い〜き 分類3 雑誌・雑紙類 ③不燃ごみ カッターナイフ 袋不要 分類3 雑誌・雑紙類 管楽器 楽器 ⑥古紙類 袋不要 音別ごみ分別等 一覧表 箱 カタログ き 掲載 ページ 分別区分内の分類 プラスチック製 ③不燃ごみ 加湿器 菓子類 指定袋の色と分類 指定袋の色 品 目 き キャビネット( 金属製) キャップ く け 金属製 指定袋の色と分類 指定袋の色 収集不可 ― ③不燃ごみ 赤 分別区分内の分類 掲載 ページ ― 14 分類1 かん 出し方のワンポイント ※7 事業系一般廃棄物にあたる 7 プラスチック製 ②容器プラ 黄 キャリーバック ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 急須 ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 せともの・ガラス製以外は③不燃ごみ分類9へ 牛乳パック ⑥古紙類 分類4 紙パック類 11 ※4 給油ポンプ( 手動・電動) ③不燃ごみ 赤 8 電動のものは電池を抜く 鏡台 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 金魚鉢 ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 金庫( 金属) ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 大型金庫は不可 空気入れ ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 プラスチック製のものは③不燃ごみ分類9へ 空気清浄機 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ※1 釘 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 草花 ①可燃ごみ 青 ― 3 靴 ③不燃ごみ 赤 分類6 衣類・皮・ぬいぐるみ等 7 クッション ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 組立家具( カラーボックス等) ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 組立物置( プレハブ物置) 収集不可 ― ― 14 ※7 クーラーボックス ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ※1 クリアファイル ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 車いす ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 クレヨン・クレパス ①可燃ごみ 青 ― 3 携帯電話 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 蛍光灯 ③不燃ごみ 赤 分類10 乾電池・蛍光灯 8 プラスチック製 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 金属製 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 ガラス製 ③不燃ごみ 赤 分類4 その他の色のびん 7 中身入り不可 プラスチック製 ②容器プラ 黄 5 中身入り不可 計量カップ 化粧びん こ 分別区分 袋不要 ― 分類9 プラスチック類 ― 5 8 ※1 土や砂は落とす 8 お近くの販売店で回収を行っています ゲーム機( 小型家庭用) ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ゲームソフト ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 玄関マット ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 建築廃材 収集不可 ― ― 14 ※7 広告紙 ⑥古紙類 袋不要 11 ※3 氷まくら ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 小型給湯器 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属製 7 ゴーグル ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ござ ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 コタツ ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 コタツ板 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 ― 3 紙製 コップ 米びつ ゴルフ用品 ※1壁掛け式に限る 大型の物は専門業者へ ※1 ①可燃ごみ 青 プラスチック製 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ガラス製 ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 金属製 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属製 7 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 本体 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ポット ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 木製 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 ※1 プラスチック製 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ※1 分類5 金属類 7 両方出す場合はまとめて④粗大ごみとして出す ― 9 両方出す場合はまとめて④粗大ごみとして出す コピー機( 家庭用) コーヒーメーカー 分類1 新聞紙類 クラブ ③不燃ごみ 赤 バック ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー 27 ごみ分別ガイドブック 50音別分別一覧表 ※1 品 目 分別区分 ボール 指定袋の色と分類 指定袋の色 分別区分内の分類 掲載 ページ 出し方のワンポイント こ ゴルフ用品 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 コンクリート 収集不可 ― ― 14 ※7 さ 座椅子 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 ※1 サイドボード ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 造りつけのものを解体したものは専門業者へ サッカーボール ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 雑誌類 ⑥古紙類 雑草 ①可燃ごみ 青 座布団 ③不燃ごみ 赤 座布団カバー 皿 7 11 ※3 ― 3 土や砂は落として 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 陶磁器製 ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 ― 3 紙製 ①可燃ごみ 青 ③不燃ごみ 赤 直接搬入またはステッカー 赤 辞書・辞典 ⑥古紙類 下着 ③不燃ごみ 赤 湿布 ①可燃ごみ 青 CD ③不燃ごみ 赤 袋不要 8 ― 9 分類5 金属類 7 分類3 雑誌・雑紙類 11 分類6 衣類・皮・ぬいぐるみ等 7 ― 3 分類9 プラスチック類 ※3 8 自転車 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 自動車部品 収集不可 ― ― 14 ※7 芝生 ①可燃ごみ 青 ― 3 刈り取った葉の部分に限る・土は落とす 芝刈り機 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 電動や手押しの家庭用に限る 大型不可 シャープペンシル ③不燃ごみ 赤 写真ネガ ①可燃ごみ 青 ― 3 シャベル ③不燃ごみ 赤 分類5 金属製 7 じゅうたん ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 ジューサー ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 収集不可 ― ― 14 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属製 7 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ガラス製 ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 金属製 本体 照明器具 ( 蛍光灯・電球は外す) かさやカバー じょうろ 食器 分類9 プラスチック類 8 ※1 ※7 P14リサイクル制度があります 分解できないものは、③不燃ごみ分類9へ 金属製のものは③不燃ごみ分類5へ ③不燃ごみ 赤 分類5 金属製 7 プラスチック製 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 食器乾燥機 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ※1 除湿容器 ②容器プラ 黄 ― 5 水はすてる シリコン ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 新聞紙 ⑥古紙類 袋不要 分類1 新聞紙類 7 11 ※3 ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 ※1 プラスチック製 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ※1 水筒( ステンレス) ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 プラスチック製のものは③不燃ごみ分類9へ 炊飯器 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 スキーウエアー ③不燃ごみ 赤 分類6 衣類・皮・ぬいぐるみ等 7 水槽 ガラス製 スキー道具 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 スキー靴は③不燃ごみ分類9へ スクーター 収集不可 ― ― 14 ※7 P14二輪車リサイクルシステムがあります スケート靴 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 7 スコップ ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 すだれ ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 ※1 スーツケース ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ※1 ごみ分別ガイドブック 50 音別分別一覧表 28 50 き〜す ④粗大ごみ ③不燃ごみ 分類9 プラスチック類 音別ごみ分別等 一覧表 三輪車 磁石 消火器 す 分類3 雑誌・雑紙類 ガラス製 サングラス し 袋不要 品 目 す ステレオ ストーブ せ 分別区分 掲載 ページ 出し方のワンポイント ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 灯油を抜いて 電気ストーブ ※1 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 スニーカー ③不燃ごみ 赤 分類6 衣類・皮・ぬいぐるみ等 7 すのこ ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 スノーボード ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 スピーカー ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ※1 スプレー缶 ③不燃ごみ 赤 分類1 かん 7 使い切るなどして中身を抜く ズボンプレッサー ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ※1 スポンジ ①可燃ごみ 青 ― 3 炭 ①可燃ごみ 青 ― 3 すり鉢 ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 生理用品 ①可燃ごみ 青 ― 3 セーター ③不燃ごみ 赤 分類6 衣類・皮・ぬいぐるみ等 7 石膏ボード 収集不可 ― ― 14 セロハンテープ 洗剤容器 た 分別区分内の分類 石油ストーブ ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 テープ ①可燃ごみ 青 ― 3 芯 ⑥古紙類 せともの そ 指定袋の色と分類 指定袋の色 袋不要 分類3 雑誌・雑紙類 ※1 ※7 11 ※3 プラスチック製 ②容器プラ 黄 ― 5 ※5 紙製 ①可燃ごみ 青 ― 11 臭いのついた紙は①可燃ごみへ 洗濯機 収集不可 ― ― 12 家電リサイクル対象品 小売店等へ 剪定枝( 少量の小枝) ①可燃ごみ 青 ― 3 太い物や多い時は貯木場へ。詳しくはP4 剪定はさみ ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 栓抜き ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 扇風機 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 洗面器( プラスチック製) ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 洗面台 収集不可 ― 掃除機 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 足温器 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 ソファー ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ソファーベット ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー そり ③不燃ごみ 赤 水銀式 収集不可 ― 水銀以外 ③不燃ごみ 電池式 ③不燃ごみ 体重計( ヘルスメーター) タイプライター ― 14 ※7 8 ※1 8 ※1 ― 9 ― 9 8 ※1 ― 14 ※7 P 8生活環境課窓口で可 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 赤 分類9 プラスチック類 8 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 タイヤ 収集不可 ― ― 14 ※7 タイル ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 家屋の解体で出たものは不可 タオル・タオルケット ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 竹串 ①可燃ごみ 青 ― 3 たたみ 収集不可 ― ― 14 卓球台 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 タッパー容器 ③不燃ごみ 赤 体温計 空き箱 たばこ たまごのパック ⑥古紙類 袋不要 分類9 プラスチック類 ※1 分類9 プラスチック類 8 分類3 雑誌・雑紙類 11 外装( ビニール) ②容器プラ 黄 ― 5 吸い殻 ①可燃ごみ 青 ― 3 ②容器プラ 黄 ― 5 たわし ③不燃ごみ 赤 タンス ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー 29 ごみ分別ガイドブック 50音別分別一覧表 分類9 プラスチック類 ― 8 9 ※7 ※3 紙製のものは⑥古紙類の分類3へ 品 目 た ち つ て 分別区分 分別区分内の分類 掲載 ページ 出し方のワンポイント 断熱材 収集不可 ― ― 14 ダンベル ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 ダンボール ⑥古紙類 分類2 段ボール 11 チェーンソー ③不燃ごみ チャイルドシート ちゃぶ台 注射器 チューブ類( ケチャップ等) チラシ ⑥古紙類 ちりとり ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 金属製のものは③不燃ごみ分類5へ 使い捨てライター ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ガスは抜く 袋不要 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 収集不可 ― ― 14 かかりつけの病院又は薬局に相談してください ②容器プラ 黄 ― 5 ※5 11 ※3 袋不要 7 8 分類1 新聞紙類 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 ①可燃ごみ 青 ― 3 爪切り ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 釣竿 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ディスク ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 プレイヤー ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ティッシュの箱 ⑥古紙類 分類3 雑誌・雑紙類 11 手提げ金庫 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 テニスラケット ※3 分類5 金属類 机 DVD ※7 赤 つまようじ 鉄板( バーベキュー用等) 袋不要 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 木製 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 木製以外 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ※1 ※3 ※1 テニスボール( 硬式) ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 テーブル ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 テレビ 収集不可 ― ― 12 テレビ台 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 電気カーペット ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 電気コード ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 電気ポット ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 電気毛布 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 電気かみそり ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 電球 ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 電子レンジ ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 電卓 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 天体望遠鏡 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 アルカリ ③不燃ごみ 赤 分類10 乾電池・蛍光灯 8 マンガン ③不燃ごみ 赤 分類10 乾電池・蛍光灯 8 ボタン電池 収集不可 ― ― 14 充電池 収集不可 ― ― 14 テント( キャンプ用等) ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 ※1 天ぷら油 ①可燃ごみ 青 ― 3 固めて指定袋へ P3廃油回収もしています 電話帳 ⑥古紙類 分類3 雑誌・雑紙類 11 ※3 電話機 ③不燃ごみ 分類9 プラスチック類 8 トイレットペーパーの芯 ⑥古紙類 分類3 雑誌・雑紙類 11 ※3 陶磁器類 ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 便器・洗面台等は専門業者へ 銅製品 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 ※1 灯油 収集不可 ― ― 14 ※7 灯油タンク 収集不可 ― ― 14 ※7 時計 ③不燃ごみ 赤 土砂 収集不可 ― 赤 袋不要 分類9 プラスチック類 ― 家電リサイクル対象品 小売店等へ ※1 す〜と 袋不要 50 ※1 ※1 ボタン電池・充電池は、販売店に処分を 依頼する。詳しくはP14で確認 8 14 音別ごみ分別等 一覧表 電池 と 指定袋の色と分類 指定袋の色 ※7 ごみ分別ガイドブック 50 音別分別一覧表 30 品 目 と な 分別区分 分別区分内の分類 出し方のワンポイント ③不燃ごみ 赤 戸棚 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ドライヤー ③不燃ごみ 赤 ドラム缶 収集不可 ― トランク( 大型鞄) ③不燃ごみ 赤 トランシーバー ③不燃ごみ 赤 鳥かご( 金属製) ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 塗料 収集不可 ― ― 14 ※7 トレイ( 食品トレイ) ②容器プラ 黄 ― 5 ※4 ドレッサー ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 流し台 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 なた ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 納豆容器 ②容器プラ 黄 ― 5 鍋 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 生ごみ ①可燃ごみ 青 ― 3 ※2 水分をよく切ってから ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 個人で改修したものに限る ①可燃ごみ 青 ― 3 荷造りヒモ 紙製 ― 分類9 プラスチック類 ― 8 9 造りつけのものを解体したものは専門業者へ 8 14 ※7 分類9 プラスチック類 8 ※1 分類9 プラスチック類 8 ※5 ③不燃ごみ 赤 ①可燃ごみ 青 ― 3 人形 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 ぬ ぬいぐるみ ③不燃ごみ 赤 分類6 衣類・皮・ぬいぐるみ等 7 布類 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 ね ネクタイ ③不燃ごみ 赤 分類6 衣類・皮・ぬいぐるみ等 7 ねこ車( 一輪車) ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 ねじ ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 粘土( 教材用) ①可燃ごみ 青 ― 3 農機具 収集不可 ― ― 14 ※7 農業用ビニール 収集不可 ― ― 14 ※7 収集不可 ― ― 14 ※7 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 分類9 プラスチック類 農薬 のこぎり は 手引き 8 ③不燃ごみ 赤 8 ※1 ノートパソコン 収集不可 ― ― 13 パソコンリサイクル対象品 専門業者へ 灰 ①可燃ごみ 青 ― 3 家庭から出た少量の灰に限る 機械油 収集不可 ― ― 14 ※7 食用油 ①可燃ごみ 青 ― 3 廃油 電動 分類9 プラスチック類 ※7 大型のものは専門業者へ 荷札 の ビニール製 分類9 プラスチック類 掲載 ページ トースター 波板 に 指定袋の色と分類 指定袋の色 はさみ パソコン ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 本体 収集不可 ― ― 13 モニター 収集不可 ― ― 13 パソコンリサイクル対象品 専門業者へ 詳しくはP13で確認 付属品 収集不可 ― ― 13 一部可。詳しくはP13で確認 収集不可 ― ― 14 ※7 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 バッテリー バット 金属製 木製 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 ②容器プラ 黄 ― 5 使用前 ①可燃ごみ 青 ― 3 使用済 ― 3 発泡スチロール 花火 固めて指定袋へ P3廃油回収もしています ①可燃ごみ 青 歯ブラシ ③不燃ごみ 赤 歯磨き粉のチューブ ②容器プラ 黄 ― 5 刃物 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 針( 注射針を除く) ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 針金 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 31 ごみ分別ガイドブック 50音別分別一覧表 分類9 プラスチック類 水に浸してから①可燃ごみへ 8 ※5 厚紙等で包んで 品 目 は ハンガー ハンドミキサー ひ 分別区分 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 本体 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 金属部分 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 取り外し可能な物について 収集不可 ― ― 14 ※7 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 分類9 プラスチック類 電気カミソリ カミソリ ③不燃ごみ 赤 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ビデオカメラ ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ビデオデッキ ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ビデオテープ ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ビニール手袋 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 火鉢( せともの) ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 ファックス用紙 8 ― 9 ③不燃ごみ 赤 分類8 プラスチック類 8 空きびん ③不燃ごみ 赤 分類2~4 びん類 7 一升びん ③不燃ごみ 赤 分類2~4 びん類 7 酒びん ③不燃ごみ 赤 分類2~4 びん類 7 ビールびん ③不燃ごみ 赤 分類2~4 びん類 7 割れたびん ③不燃ごみ 赤 分類2~4 びん類 7 分類1 かん 王冠 ③不燃ごみ 赤 感熱紙 ①可燃ごみ 青 感熱紙以外 ⑥古紙類 袋不要 びんは、色により、3種類の分類が必要で す。7ページの分類2~4を確認して色 ごとに指定袋に入れて出してください。 リターナブルびんは販売店等へ 7 ― 3 分類3 雑誌・雑紙類 ※3 9 灯油を抜く ファンヒーター ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ③不燃ごみ 赤 ふすま 収集不可 ― ― 14 仏壇 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 フードプロセッサー ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 布団 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 布団カバー ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 ブラインド ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 個人で改修したものに限る プラスチック波板 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 個人で改修したものに限る フライパン ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 プラモデル ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 プラスチック製 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 分類9 プラスチック類 収集不可 ― フロッピーディスク ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 風呂のふた ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 プロパンガスボンベ 収集不可 ― ヘアースプレー缶 ③不燃ごみ 赤 ベット ④粗大ごみ ペットシート ねこ砂 リード ペット関連 エサ容器 首輪 金属製 ― 14 ※7 8 ※1 ― 14 ※7 7 使い切るなどして中身を抜く 直接搬入またはステッカー ― 9 分類1 かん ①可燃ごみ 青 ― 3 青 ― 3 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 布製 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 プラスチック製 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 金属製 赤 分類5 金属類 7 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 収集不可 ― ― ― 布・皮製 50 8 金属製 ペットの死骸 ※1 大型のものは不可 9 ①可燃ごみ ③不燃ごみ ※7 産業廃棄物( 建築廃材)にあたる 飼い主の責任で ごみ分別ガイドブック 50 音別分別一覧表 32 と〜へ ブロック 8 音別ごみ分別等 一覧表 陶器・ガラス製 ― 11 フィルム フラワーポット へ 8 ヒーター びん 出し方のワンポイント 金属製・木製 PPバンド( 結束バンド) ふ 掲載 ページ 分別区分内の分類 プラスチック製 ピアノ ひげ剃り 指定袋の色と分類 指定袋の色 品 目 へ ほ ペット関連 分別区分 ふん ①可燃ごみ 青 ゲージ ③不燃ごみ 赤 ― 分類9 プラスチック類 掲載 ページ 出し方のワンポイント 3 紙等で包みもえるもの 8 ※1 ※4 ⑤ペットボトル 袋不要 ― 10 ベビーカー ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 ヘルスメーター( 体重計) ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ベルト ③不燃ごみ 赤 分類6 衣類・皮・ぬいぐるみ等 7 ヘルメット ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 ペンキ 収集不可 ― ― ペンキ缶 ③不燃ごみ 赤 便座 収集不可 ― ボイラー 収集不可 防寒具 ホウキ( 竹製・プラスチック製) 8 14 ※7 分類5 金属類 7 中身を使い切ったもの ― 14 ※7 ― ― 14 ※7 ③不燃ごみ 赤 分類6 衣類・皮・ぬいぐるみ等 7 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 包丁 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 刃を厚紙や新聞で包んで 歩行器 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ※1 ポット ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ホットカーペット ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 哺乳びん ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 プラスチック製 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ガラス製 ※1 ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 ポリタンク ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ポリバケツ ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ボウリングの玉 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ボールペン ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 保冷剤等・保冷枕 ①可燃ごみ 青 ― 3 ホーロー鍋 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 本 ⑥古紙類 分類3 雑誌・雑紙類 11 ※3 本棚 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー 9 造り付けの本棚を解体したものは収集不可 マイク ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 枕 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 マグネット マージャン まな板 袋不要 ― ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 牌 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 台 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― マットレス み 分別区分内の分類 ペットボトル ホットプレート ま 指定袋の色と分類 指定袋の色 9 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 プラスチック製 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 木製 ※1 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 マニキュア ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 マフラー( 防寒具) ③不燃ごみ 赤 分類6 衣類・皮・ぬいぐるみ等 7 マフラー( 車部品) 収集不可 ― ― 14 魔法びん ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 豆電球 ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 丸太 収集不可 ― ― 4 貯木場へ 詳しくはP4 マルチシート( 農業用) 収集不可 ― ― 14 ※7 専門業者へ 漫画本 ⑥古紙類 袋不要 分類3 雑誌・雑紙類 11 ※3 万年筆 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 万歩計 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ミキサー ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ミシン ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ミニカー ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 ミニコンポ ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 33 ごみ分別ガイドブック 50音別分別一覧表 ※7 ※1 品 目 む め も や 蒸し器 指定袋の色と分類 指定袋の色 掲載 ページ 分別区分内の分類 木製・竹製 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 金属製 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属製 7 布 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 めがね ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 めがねケース( プラスチック製) ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 目薬の容器 ②容器プラ 黄 ― 5 メダル( 金属製) ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 毛布 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 モップ( 柄の付いたもの) ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 物干し竿 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 物干し台 ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 やかん グローブ 野球道具 ゆ 分別区分 木製バット ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 金属バット ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 ボール ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 薬品類( 家庭用の医薬品) ①可燃ごみ 青 ― 3 やすり ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 雪かき ④粗大ごみ 直接搬入またはステッカー ― 9 ※7 コンクリート部分は不可 液体のものは、紙などにしみ込ませる ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 プラスチック製 ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 湯沸器( 家庭用) ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 ※1 壁掛け式に限る ゆりかご ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 浴槽 収集不可 ― ライター( 使い捨て) ③不燃ごみ 赤 ラジオ ③不燃ごみ 赤 ラップ ②容器プラ 黄 ランチジャー ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 ランドセル ③不燃ごみ 赤 分類7 布類・ゴム・座布団等 7 リコーダー ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 8 冷蔵庫 収集不可 ― レコード ③不燃ごみ 赤 レジ袋 ②容器プラ 黄 ― 5 レンガ 収集不可 ― ― 14 練炭 ①可燃ごみ 青 ― 3 ろ ローソク ①可燃ごみ 青 ― 3 ローラースケート ③不燃ごみ 赤 分類9 プラスチック類 わ ワイシャツ ③不燃ごみ 赤 分類6 衣類・皮・ぬいぐるみ等 7 ワイヤーロープ ③不燃ごみ 赤 分類5 金属類 7 ワインセラー 収集不可 ― ― 12 ワープロ ③不燃ごみ 赤 割りばし ①可燃ごみ 青 ― 3 割れたガラス ③不燃ごみ 赤 分類8 ガラス・陶磁器類・電球類 8 湯たんぽ よ ら り れ 金属製 出し方のワンポイント 8 ※1 14 ※7 分類9 プラスチック類 8 ガスを全て使い切る 分類9 プラスチック類 8 ― ― 5 ― 12 分類9 プラスチック類 ※5 汚れたものは①可燃ごみへ 家電リサイクル対象品 小売店等へ 8 ※7 8 家電リサイクル法対象品 小売店等へ 8 新聞紙などで包んで 50 音別ごみ分別等 一覧表 分類9 プラスチック類 へ〜わ ごみ分別ガイドブック 50 音別分別一覧表 34 IZA RU エコマーク グリーンマーク RUIZA ちゃん
© Copyright 2024 Paperzz