Q2 あなたの年代を教えてください。 Q3 あなたは、日常生活の中で、ごみ

Q2 あなたの年代を教えてください。
20歳代
30歳代
40歳代
50歳代
60歳代
70歳代
80歳以上
4.48%
16.42%
32.84%
16.42%
17.91%
10.45%
1.49%
3人
11 人
22 人
11 人
12 人
7人
1人
Q3 あなたは、日常生活の中で、ごみの減量化や資源化について、
どのようにお考えですか。いずれか1つを選択してください。
関心がある
50.75%
34 人
どちらかと言えば関心がある
43.28%
29 人
どちらかと言えば関心がない
5.97%
4人
関心がない
0.00%
0人
Q4 日頃からごみを少なくするために、心がけていることはありますか。
当てはまるもの全てを選択してください。
詰め替え製品をよく使う
80.60%
54 人
マイバッグを持参し、レジ袋をもらわない
49.25%
33 人
壊れたものは修理して使う
49.25%
33 人
生ごみを肥料化するなどして生ごみの減量化に努めている
物をできるだけ買わない
25.37%
17 人
20.90%
14 人
その他
・かさばるゴミを小さくしてから捨てる
・電化製品などは開封し、製品だけ持ち帰る
・リサイクルに出す
・市の規定を守っているつもりですが、近所でない人が規定を守らず車で捨てにきて
不愉快。取り締まる方法は?
・再利用できるものは できるだけする
・着なくなった服、靴は友人にあげたりする
Q5 あなたは、ごみの分別に取り組んでいますか。いずれか1つを選択
してください。
分別を徹底している
62.69%
42 人
分別を心がけているが、分からないものは混ぜて出している
37.31%
25 人
ほとんど分別していない
0.00%
0人
分別していない
0.00%
0人
Q6 あなたはごみや資源ごみを分別するとき、どのようなものを参考に
しますか。いずれか1つを選んでください。
市が出している「ごみの分け方・出し方」を見て調べる
82.09%
55 人
市のホームページなどで調べる
8.96%
6人
市役所に問い合わせる
1.49%
1人
家族や友人に尋ねる
7.46%
5人
Q7 あなたがごみや資源ごみを分別するときに迷ったり、分からなかっ
たりするのはどのようなものですか。当てはまるもの全てを選択して
ください。
可燃ごみ
5.97%
4人
不燃ごみ(陶磁器、ガラス製品類など)
40.30%
27 人
不燃ごみ(金属類、電気製品類など)
65.67%
44 人
カン、ビン
1.49%
1人
ペットボトル
0.00%
0人
61.19%
41 人
8.96%
6人
廃棄油
14.93%
10 人
粗大ごみ
34.33%
23 人
有害ごみ(蛍光灯、乾電池など)
古紙類、古着
特にない
その他 (具体的に)
8.96%
6人
13.43%
9人
・粗大ゴミ(ソファ等)をクリーンセンターに持ち込むと直接解体をさせられます。
それは必要なことですか?出来ればセンターで実施して頂きたいです。
・金属部分と耐熱性プラで出来ている調理道具やその他等、複数の材料の場合、出
来るだけ分解しているが完全な分別が困難な時。
・野菜の支え棒不燃ゴミで出したら放置された
・ゴム製品、石鹸、家電を分解したもの、複数の材質混ざっているものなど
・傘(持ち手、骨組み、帆)など、全て素材が違う時
・経済的合理化を考えると問題がある考え方とも言えますね。武田教授の話を一度
聞いてみる必要があるのではないでしょうか。
・電化製品
・プラスチック製品
・プラスチック製品に付いている金属
Q8 現在、いすみ市ではごみの分別を、ごみの分け方・出し方でお知らせ
しているとおり実施していますが、ごみの減量化や資源化を進めていく
上で、分別品目についてどのようにお考えですか。
いずれか1つを選択してください。
分別品目をもう少し増やした方が良い
25.37%
17 人
今のままで良い
59.70%
40 人
分別品目をもう少し減らした方が良い
14.93%
10 人
その他
・現在,衣類は可燃ゴミとして出しています。他県で,衣類を分別してウエスとして
いるところもあります。ウエスは2種類に分別されて1号ウエス(白色のワイシャ
ツ・シーツ等),2号ウエス(その他の衣類)用に裁断してリユース (Reuse)販売
されております。地域の需要にもよりますが,是非検討して下さい。
・現実に分類して処理できるのか、きちんとしているのか疑問
・分別品目を増やした方が良いが、実際出は分別する手間がかかりやりきれないと
思う。
・アルミは他の金属類と分別した方が資源化に有効ではないでしょうか。
・分別の例示があいまいなものがあるので品目を増やすか、例示を多くしてほしい。
・袋の大きさを考慮していただけるならもっと細分化する方がよいと思います
Q9 あなたはごみの減量化や資源化の取り組みの中で、どのような取り
組みが必要だと思いますか。もっとも当てはまるものを1つ選択してくだ
さい。
地域の集団資源回収の活動支援の充実
25.37%
17 人
生ごみの水切りの徹底
4.48%
3人
ごみの分別・リサイクル等に関する説明会の開催
1.49%
1人
ごみの分別・リサイクルに関するチラシの作成などの啓発活動
古紙等の回収場所の充実
レジ袋削減などの促進依頼
分別ルールを守るための指導の強化
31.34%
21 人
20.90%
14 人
1.49%
1人
14.93%
10 人
その他
・リサイクルセンターに行くと,当然ですが粗大ゴミは沢山あります。今はゴミで
すが、リユース (Reuse)することで削減をさせられないかと考えます。そうするこ
とで、地域の方に関心を持って頂くことで,リサイクル(3R)や減量化に貢献で
きないかと考えておりますので是非検討願います。
・指定ゴミ袋のさらなる小型化
・有効性の実際例を知らせる
・分別は分かりかすく簡便に。市としては余計な税金をかけないやり方で。
・ごみ袋に入りきれず、米の袋などに入れて、それを紐などで縛って出している人
がいるが、回収しないで下さい。袋を2つにするように指導して下さい。
・経済的合理化を考えると問題がある考え方とも言えますね。武田教授の話を一度
聞いてみる必要があるのではないでしょうか。
Q10 その他、ごみの減量化等に関して、ご意見、工夫している点などが
ありましたら自由にご記入ください。
・私は,同年代の子供たちがいる親達とリユース (Reuse)を考えて実行しています。
特に、リサイクルセンターに行って思ったことは,まだ子供たちが使えそうなものが
あり、もったいないなぁと思いました。一度,センターの実態を見られてはどうでしょ
うか。
・まず、ごみ問題の全体像を市民にわかりやすく伝えるのはどうか? たとえば市の
一人あたりのごみ排出量を可視化して広報に載せるなど。また、削減することでどの
程度税金や環境汚染の負担がなくなるか示して、削減計画を立てて市民参加型で目標
を達成していくようなイニシアチブを取れたら良いと思います。欧米ではコンポスト
を分別回収する流れ(アメリカ・ポートランド、シアトル、インドネシア・スラバヤ
市、北九州市など)が出てきています。環境先進地としてブランディングすることは、
若者の移住促進にも有効だと思います。
・ペットボトルや新聞紙などは小学校の廃品回収に出している。
・地域の特情として別荘や新規住民のマナーが悪いように思います。特に連休明け等
は種類に関係なく出しているため、地区役員が対応に苦慮している状況です。
・野菜ごみや草は庭端に埋めて土に返している
・「収集したゴミをどう処理しているから、このような分別が必要なんだ」という説
明がほしい。瓶の色ごとに分別する意味が分からない。
・住民目線で身近な分別知識の啓もう活動が更に大切と思います。また環境保全から
集積場での分別ルールの徹底も大切と思います。国道脇にある私どもの集積場では心
もとない外部の人のゴミ捨て多く、困まっています。また部分的と思いますがゴミ集
積場では可燃性ゴミと資源回収物が別々になっている地域がある事や可燃物の集積
場に極端な量的差がある等、現在ゴミ収集状況を全体的に見直す事も必要と思います。
(収集に携わる方たちの作業の効率化や作業環境の改善等のためにも)
・粗大ごみの回収や不要家電(テレビや冷蔵庫などの回収外のもの)の回収ルールが
判らない。
・できるだけ買わない、修理する、残さない、堆肥にするリサイクルできるものは回
収する、粗悪品を作らず、売らない、業者の問題もある
・子供と一緒に分別して袋に入れたり、ゴミ出しをしています。ゴミに対する分別や
減量化についての意識が自然に身についてくれるようになるととイイな思っています。
・人口が減っているのだから、それだけでごみは減量しているのでは?減量化や資源
化よりも、収集されていないで、放棄又は放置されている廃棄物やそれに準ずるもの
(例えば荒廃した竹林や山林なども)の環境対策も同時に行うべき。
・地区内 18 軒のうち2箇所に収集ゴミの置場がありますが、未だにルールを守らな
い人がいて、困っています。収集日なるべくまとめてだすようにして減量化に努力し
ています。
・食べ残しをしないようにする。
・金属ゴミは直接廃品回収業者へ持って行き引き取ってもらっています、市の回収
負担を少しでも減らしたいと思っています。
・20 年は経っていると思う分別表で分別しているので今の時代にあった分別表が欲
しいです
・生ごみを肥料等にできる生ごみ処理機購入補助費の支給をお願いします。各家庭で、
生ごみを減らせれば、ごみの減量化は大きいと思います。 自宅の畑等に穴を掘り埋
める方法もありますが、野良猫・カラス等がイタズラし、また匂い等で近所からクレー
ムになります。いたしかたなく、可燃物として生ごみを出します。
・「地域の集団資源回収の活動」の活性化には、活動に対する見返り(ポイント・現
金)を僅かでも得られるようにすることが有効ではないかと思います。
・クリーンセンターの土曜日営業を検討願います。
・業者が古新聞や金物等を回収に来るが、市に出したら良いのか業者に出したら良い
のか?業者に出したらいすみ市とすれば「ごみの減量」になるのか?業者が回ってく
るたびに迷います。教えてください。
・スーパーで実施している発泡スチロール皿等の回収に協力
・前の自治体に住んでいた時は、プラスチックのトレー等は、スーパー等販売店で回
収していたが、こちらにはない。 一自治体ではできないが、食べ物の包装容器等は、
販売店が回収を義務付ける必要があると思う。 また、ゴミの出し方についてですが、
どうも地域住民の意識が低いし、職員も自治会任せのところがあり、官民一体で取り
組んでいるようには見受けられない。
・ペットボトルのキャップも回収して欲しい‼
・環境資源学者の武田邦彦教授の本を読みましたか?
・ゴミステーションの状況がひどくなっている所でも回収の方が回収してくださるの
が申し訳ないと感じる時があります。みんながもっと自覚して回収してくださる方の
ことを考えるべきだと思います。
・助成金がついてコンポストの様な生ゴミ処理機が普及すればいいのですが、費用面
の負担を考えるならば、少量ならプランターを利用した処理の方法が出来るなどの豆
知識を広報に載せたらどうでしょうか?
・牛乳パック、発泡スチロールパックはスーパーの回収ボックスを利用している。生
ゴミを堆肥にしたいが、方法がよく分からないので、教えてほしい。
・スーパー等でリサイクル回収できるものはできるだけ市のごみ収集に出さないよう
にしている。
・食料品、生活用品の梱包類はなかなか減らせないが、リサイクル出来るものはして
いる。食品トレーやペットボトル、ダンボール、インクカートリッジ等。これらはスー
パーなどで回収している。使い捨てのものはなるべく買わないつもり。
・最近は特に家の周り等の木の枝なども燃す事が困難でセンターに搬入する状態。 質
問とは逆に増加傾向にある
・クリーンセンターで働く方の苦労を考えると、持ち込みの料金を値上げしても良い
のではないかと思います。
・ペットボトルで飲料を購入する場合、大きな容器の品物を選択し、水筒に小分けて
利用している。
・特にありません