不飽和水分移動1

土壌圏物理学
引っ張る力(毛管力)は負圧をもたらす
(
)
毛細管モデル
土の保水を,毛管の束とみなす.小さな管径ほど,より強く
保水され 地下水より上方でも水分を保持する
保水され,地下水より上方でも水分を保持する.
負圧
圧力
正圧
不飽和土の水の流れ
負圧で水が移動する
ー負圧で水が移動するー
水分保持曲線
h2

h1
体積含
含水率
粘質土
砂質土
土中水の圧力 log h
pF = log h
負圧の大きさ
不飽和土の水の流れ
ー 負圧で水が移動する
負圧 水が移動する -
ダルシー則
J w  Ks
濡れた土
水分フラックス
Jw = Q / A
乾いた土
砂質土
Jw
Ks
1気圧
H
L
Ks: 飽和透水係数
流れやすさ
H :全水頭 (圧力+重力)
粘質土
2気圧
H/L:力の勾配
水頭勾配 H/L
1
土壌圏物理学
毛管の透水係数
不飽和土の水分流れ
ダルシー則
ダルシ 則
JW   K ( h)
Q
JW  
A
H

  K ( h) ( h  z )
z
z
K 透水係数
水フラックス
水分フラックス = 不飽和透水係数×(圧力+重力)勾配
R2
P

8
L
圧力勾配
K  R2
不飽和透水係数が,水分圧力(体積含水率)と伴に
大きく変化する点が 飽和の流れとの大きな違い
大きく変化する点が,飽和の流れとの大きな違い。
流れやすさは管径の2乗に比例する。
径の大きさと排水
いろいろな径の毛細管の排水
保水
保水
空気
空
r
K r
1
h
r
割合
2
大きな径から排水
Log r
大きな間隙から排水
砂質土と粘質土の保水形態
h2

飽和に近い
濡れた状態
h1
粘質土
体積含
含水率
砂
砂の大半が空気
粘質土はわずか
に排水
粘質土
1
h
r
水分保持曲線
h1
ローム
f(r)
h
砂質土
K  r2
圧力h2まで
排水した状態
土中水の圧力 log h
pF = log h
1
r
負圧の大きさ
砂質土
2
粘質土
土壌圏物理学
砂質土と粘質土の不飽和透水係数
Log K
砂質土と粘質土の不飽和透水係数
水分量の多い飽和に近い状態では,砂質
水分量の多い飽和に近い状態では,砂質
土の透水係数は,粘質土に比べて数オー
ダー大きい。
ダ
大きい。(砂の飽和透水係数Ks10
103cm/d,
砂質土
透水係数
粘土Ks<10-1cm/d)
土が乾くと,砂質土では急激に体積含水
土が乾くと
砂質土では急激に体積含水
率が減少し,それに伴い不飽和透水係数
も大きく減少する 粘質土の不飽和透水係
も大きく減少する。粘質土の不飽和透水係
数の減少は,なだらかである。
ある程度乾燥の進んだ状態では 粘質土
ある程度乾燥の進んだ状態では,粘質土
の方が,砂質土に比べて水を通しやすい。
粘質土
土中水の圧力 log h
水はけが良く水持ちが良い土
粘土と砂の性質を持 土
粘土と砂の性質を持つ土
水はけが良くて 水持ちの良い土
水はけが良くて,水持ちの良い土
砂質土
小さな隙間
砂
透水係
係数
体積含水
水率
粘質土
大きな隙間
Log K

砂質土
f( )
f(r)
粘質土
割合
粘質土
土中水の圧力 log h
土中水の圧力 log h
Log r
団粒構造
団粒の形成
水はけが良くて 水持ちの良い土
水はけが良くて,水持ちの良い土
 粘土粒子による微細団粒
酸性条件
3
乾燥条件
土壌圏物理学
団粒の形成
団粒土の水分保持と不飽和透水係数
 生物のはたらきによる粗団粒
水はけが良い

Log K
砂質土
透水係
係数
体積含水
水率
粘質土
砂質土
粘質土
水持ちが良い
土中水の圧力 log h
土中水の圧力 log h
黒ボク土の水分特性
と高く,団粒間に
25%,団粒内に50%
の水分量を保持で
きる団粒構造をも
つ。
等価毛管半径 r
0.15
r
|h|
▲
+
○
△
0.8
0.7
0.6
団粒間
隙
0.5
⊿θ=25%
θ 25%
0.4
団粒内 ⊿θ=50%
0.6
0.4
0.2
1
10
100
1000
Pressure |h| (cm)
10
102
103
104
Pressure head,
head h (-cm)
105
Kumamoto
102
0
03
0.3
1
Kumamoto
Ib
Ibaraki
ki
Nagano
Mie
Hydraulic c
conductivity
y, K (cm/d)
体積含水率が75%
0.1mm
0.8
Water content, θ (cm
m3/cm3)
黒ボク土は,飽和
V
Volumetr
ric waterr contentt cm 3/ccm 3)
黒ボク土の水分保持曲線と団粒構造
106
Ib ki
Ibaraki
Nagano
1
Mie
10-2
10-44
10-6
1
10
102
103
黒ボク土の水分保持曲線
多様さと安定
「水はけ」と「水持ちの」良い団粒土
水はけ」と 水持ちの」良い団粒土
 微生物の土中のすみわけ(酸化的な大間隙と還元的な
団粒内間隙)
 水と空気が必要な植物につごうが良い。
水
気 必要 植物
う 良 。
 水はけがよいことによるエネルギー・物質の流れ。
団粒内の養分保持 外的環境条件の変化を安定
団粒内の養分保持,外的環境条件の変化を安定
させる。
 微細間隙は水分を保持し,還元的な状態で安定。
微細間隙は水分を保持し 還元的な状態で安定
粗間隙は,酸化・還元状態がつねに変化。
 外部から異なるイオンが入ったとき,粗間隙から
外部から異なるイオンが入 たとき 粗間隙から
排出,微細間隙でイオン交換。
 乾燥に対しては,粗間隙が遮水壁,微細間隙で
保水。
団粒内
大間隙
4
105
106
(不飽和透水係数)
(水分特性曲線)
10000
104
Pressure head
head, h (-cm)