絆 絆を深めた修学旅行

学校教育目標
学校だより
夢 ・○
命 ・○
絆
○
平成 26 年 7 月 15 日
市川市立第二中学校
校 長
大嶋 章一
・夢に向かっていく生徒
・命 を 大 切 に す る 生 徒
http://www.dai2-tyu.ichikawa-school.ed.jp/
・絆で強く結ばれる生徒
絆
○
No.4
絆を深めた修学旅行
6月19日から2泊3日の行程で京都・奈良への修学旅行を実施しました。運よく天気にも恵まれ、充
実した三日間を過ごすことができました。また、行動や寝食を共にし、お互いの絆を深めることができま
した。
一日目は、奈良公園で約三時間の班別自由行動でした。東大寺、興福寺、春日大社などを自分た
ちのペースで散策と見学をしました。東大寺では、大仏のスケールの大きさや荘厳さに驚いたことと思い
ます。また、いたるところで鹿と戯れる姿を見ることができました。その後、奈良から京都に移動し、大江
能楽堂で能と狂言を鑑賞しました。能楽堂の雰囲気に圧倒されるとともに、能と狂言の違いを実感した
ことと思います。狂言の「附子(ぶす)」は、笑いを誘う表現で、楽しく鑑賞することができました。
二日目は、京都市内の班別自由行動です。これまで班ごとに話し合いを重ね見学先を検討してきま
した。東寺、銀閣寺、二条城、金閣寺,龍安寺、錦市場などそれぞれの班で思い思いの場所を見学し
てきました。長い距離の移動で多少の疲労感はあったと思いますが、帰ってきたときの表情は、笑顔が
いっぱいでした。
三日目は、嵐山に向かい、保津川下りとトロッコ列車を乗船・乗車しました。京都・奈良の文化遺産だ
けではなく、豊かな自然も堪能しました。流れが狭いところや急なところではスリルがあり、川面から眺め
る景色は優雅でした。
今回の修学旅行は、奈良公園と京都市内の班別自由行動が組まれていていました。班別行動は、
学校のルールだけではなく、社会的なルールやマナーも守る必要があり、レベルの高い挑戦です。また、
教員が生徒を信頼することで成り立っているプログラムです。一人ひとりが責任を果たし、教員の信頼に
生徒が見事にこたえた修学旅行でした。
大江能楽堂(能・狂言の鑑賞)
修学旅行を終えて
3年6組
東大寺大仏殿
中村 公祐
今回、修学旅行の実行委員長を務めさせていただいた中村公祐です。修学旅行を終えた今、
振り返ってみると色々な人と色々な形で絆を深めあえたと思います。私は、実行委員の人たち
やクラスメイト、班活動の班員などと一緒に行動することで絆を深めあうことができました。
きっとそれぞれの人が各係での活動や班活動などで様々な人と絆を深めあえたと思います。
しかし、それまでの道のりは簡単ではなかったと思います。実行委員では修学旅行の三日間
〈大江能楽堂での能・狂言の鑑賞〉
をより濃いものにするために重要なスローガンの作成、そしてスローガンをみんなに伝えるた
めのスローガン発表がとても大変でした。そんな中でも実行委員という仲間で試行錯誤を繰り
返し、「修学旅行は仲間とのつながりやすさNO.1」というスローガンに辿り着きました。こ
の活動によって実行委員は団結でき、そして三年生みんなに仲間を意識してもらう機会にもな
ったと思います。
修学旅行当日は、京都・奈良の知らない土地という緊張感の中を仲間と一緒に過ごしたこと
で普段の学校生活とは違う絆、そして思い出を作ることができたと思います。それは全員が仲
間の意識を持ち、自覚ある行動がとれたからだと思います。一日目、二日目の班行動では遅れ
が出てしまう班もありましたが、班員と協力して走ってポイントに向かっていました。時間を
厳守する意識はとてもよかったと思います。しかし、計画の甘さはこれからの課題です。
このように多少課題も見えましたが、なんといっても仲間との絆は自らなくすことはできて
も、作ることは容易ではありません。私たちはこの絆という宝をこれから大切にしていきたい
と思います。
命 スケアード・ストレイト自転車交通安全教室
○
7月8日(火)、市川市交通計画課、
市川警察署交通課、(有)スーパードラ
イバーズの方に来ていただき、スケアー
ド・ストレイト自転車交通安全教室を開
催しました。
スケアード・ストレイトとは、恐怖を
実感することでそれにつながる危険行為
を未然に防ぎ、 交通ルールを遵守するこ
との大切さを体感させる教育方法です。ス
ーパードライバーズのスタントマンの
方々が、携帯をいじりながらの片手運転や
ヘッドフォンで音楽を聴きながらの運転、
傘をさしての片手運転など、実際によく見
かける場面を再現し、どんな事故につながるのかわかりやすく教えてくれました。走ってくる
車と自転車が出合い頭に衝突し、すさまじい音とともに、人がころがり、自転車のタイヤが変
形してしまう場面を目の当たりにすると、多くの生徒が思わず悲鳴をあげてしまいました。
子どもたちの感想には、「事故に気を付けるように口で言われてはいたけど、実際に事故を
見て初めてどれほどこわいものなのかわかった」「自分が普段してしまっていることが大きな
事故につながることがわかった」「実際に被害者にも加害者にもならないように注意したい」
などの記述が多く、多くの生徒が事故の怖さを実感し、自分のこととしてとらえることができ
たと思っています。夏休み中も一人ひとりが交通安全に気を配り、9月には全生徒が元気に登
校してほしいです。大変有意義な1時間でした。
9月の予定
日
1
2
曜
月
火
8
9
10
11
月
火
水
木
行事予定
生徒登校8:30 大掃除・学活
平常日課 給食開始
3年実力テスト②
自治委員会
水123467
定例研 生徒完全下校13:20
公開研究会 生徒完全下校13:20
日
13
17
18
19
曜
土
水
木
金
22
26
月
金
行事予定
試験5日前諸活動中止
月1234水567
前期期末試験(特.社.数.技.英)
前期期末試験(国.理.体).月5.避
避難訓練(5P) 最終下校17:30
1~4.金5
1~4.生徒会選挙