◎特集 御所野遺跡をまちの誇りに Ichinohe Public Relations 広報いちのへ Ichinohe 家族そろって 御所野で縄文体験 Jun 2011 No.587 Jun.2011.6.No.587 い ち の へ の 春の御所野縄文公園を皆さんに満 喫してもらおうと五月一日、あつま ろう!ごしょの∼がんばろう!岩手 ∼を開催しました。 多くの親子連れが火おこしや、や り投げなどを体験しました。中でも 竹で作るカタツムリと縄文クイズは 子どもたちに大人気。参加者が途切 れることはありませんでした。 当日は、博物館の入館料と全ての体 験料が無料となり、会場では東日本大 震災の義援金を受け付けました。 このイベントに先立ち、四月二十四 日には、地域の婦人会やボランティ アの人たちによる御所野縄文公園と その周辺の清掃が行われ、雪の下に 隠れていたゴミを拾ったり、枯れ葉 や草を集めたりしました。また、イ ベント後には一戸南小学校の御所野 ■編集・発行 一戸町・一戸町広報編集委員会 〒 028-5311 岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢 24-9 ☎ 0195-33-2111 ▲大人気だった竹で作るカタツムリ まちづくり課 小寺 学 てはいかがでしょうか。 上で遺跡をゆっくり考えてみ 何を感じていたのか。芝生の 御所野の縄文人が何を考え、 ります。それはなぜなのか。 ら命を絶ってしまうこともあ 無残な事件が起こったり、自 しかし現代は、いつしか命 を感じる気持ちが弱くなり、 送っていました。 だいた動物も大切に天国へと にし、また、食料としていた り先祖を敬い、人の命を大切 御所野の地を選んだ縄文人 は、むらの中心にお墓をつく を好まなかったのも縄文人。 山や川の恵みがあったこと はもちろんですが、争うこと 年も続いたのでしょうか。 うか。その営みが、なぜ何百 なぜ縄文人は御所野の地を 選んで暮らし始めたのでしょ 御所野遺跡を特集しました。 世界遺産登録を目指している 今回は、北海道・北東北を 中心とした縄文遺跡群として 5 月 23 日、奥中山学童クラブで、御所野博物館の出張 体験教室が行われました。 アクセサリーづくりを体験した子どもたちは思い思いに 色粘土をこねていました。 ■メール [email protected] ■ホームページ http://www.town.ichinohe.iwate.jp ◉広報いちのへ 6 月号の印刷経費は 1 部 33.6 円です 24 かわいくできたね! 笑 For Smile あつまろう! ごしょの ~がんばろう!岩手~ 地 愛護少年団が奉仕活動をしました。 5 月 2 日には、一戸南小学 校の御所野愛護少年団(鎌田 康生団長・6 年)が、縄文公 園の清掃活動をしました。 団員たちは、園路を掃いた り、泥を取ったりと一所懸命 活動しました。活動が終わり、 きれいになった公園を見た団 員たちは満足した様子でした。 4 月 24 日には、春のクリー ンデーが行われました。 地域の町内会や婦人会、 ボランティア団体などおよ そ 110 人が参加し、公園の ごみ拾いや枯れ葉などを集 めたほか、御所野縄文公園 に通じる町道の清掃なども 行いました。 地 産 悪戦苦闘した火おこし体験。家族や友達で協力してようやく煙が立ち始めました 広報い ちのへ 広報いちのへは、環境に配慮し、大豆油インキと FSC 認証紙を使用しています。 Cert no. CU-COC-808041 Public Relations 広報いちのへ 6 ★「個が光る調和のまち・一戸」の創造を目指して ◎特集 御所野遺跡をまちの誇りに Contents_ 目次 2-9 ◎特集 御所野遺跡をまちの誇りに 10 - 11 町からのお知らせ 「平糠のイヌブナ自然林」国の天然記念物に指定へ 一戸幼稚園でなぎなたの体験会を開催 高森高原で山開き安全祈願祭を行う なぎなたアドバイザリー招聘事業を開催 縄文時代中期後半の大規模なむらの跡が残る御所野遺跡。 今、 北 海 道・ 北 東 北 を 中 心 と し た 縄 文 遺 跡 群 と し て 世 界 遺 産 登録を目指し活動しています。 なぜ世界遺産を目指すのか。それは、後生に御所野遺跡の価 値を残していくためです。 しかし、その価値にわたしたちは気づいているでしょうか。 岩舘御所野にある御所野遺 跡は、 縄文時代中期後半︵四千 ∼四千五百年前︶の大規模な むらの跡で、六万五千㎡の台 地と東側の丘陵のおよそ二万 ㎡のほぼ全域に八百棟近い竪 まちの話題 奥中山自然愛護少年団が活動を開始 堰のぼり自主防災会が設立 多機能型事業所「ほほえみ」が開所式を行う 町内の小・中学校で運動会、体育祭が行われる 大西大成くんが、1 日警察署長に いちのへ手技工芸館「手づくり市」を開催 14 - 15 一戸バレーボールスポーツ少年団(中学生) 俳句・短歌 一戸町文化協会短歌・俳句部会 1 歳になったよ! 1 等星 畑中 彩花 さん(JA 新いわて奥中山中央支所) 広報クイズ 16 - 17 だより 運動公園 / 総合保健福祉センター 図書館 / 御所野縄文公園 18 - 19 だより 二戸消防署 / 一戸病院 / 一戸交番 / 水環境課 いちのへスマイル券の申請は、お早めに! 町勢スケッチ 20 - 23 まちのお知らせひろば ◉御所野遺跡へのアクセス図 24 至 八戸 あつまろう!ごしょの ~がんばろう!岩手~ 八戸自動車道 至 盛岡 いわて銀河鉄道 に大掛かりに造成された中央 の広場を中心に東・中央・西 と三つの集落が計画的に配置 されたむらであることが分か りました。 これらが縄文時代の社会構 造を知る上で貴重な遺跡とし て、平成五年に国指定史跡と なっています。 その後、平成八年 の発掘調査において 遺跡の西側で保存状 態の良い住居跡を多 数発見し、その詳細 な検討を行ったとこ ろ、縄文時代として は、全国で始めて土 屋根住居であること が判明しました。 発掘調査のほか に、実験的に土屋根 住 居 を 復 元 し た り、 焼失実験を行うなど の さ ま ざ ま な 調 査・ 整 備 を 行 い、 平 成 二 十 一 年 に 北 海 道・ 2011 年 6 月号 北東北を中心とした 縄文遺跡群として国 内暫定リストに掲載 され、世界遺産登録 を目指しています。 3 穴住居跡が見つかっています。 発掘調査は平成元年から始 まり、配石と盛土遺構ととも 御所野遺跡は、遺跡の全体が開発されずに残り、縄文時代の環境を残している国内有数の遺跡です 今 回 は、 御 所 野 遺 跡 と 世 界 遺 産 へ の 登 録 が 目 前 と 迫 っ て い る 御所野遺跡をまちの誇りに 平泉文化遺産のこれまでのあゆみと、御所野遺跡をフィール ドに活動している団体を紹介していきます。 ◎特集 12 - 13 今月の表紙 至 八戸 ●一戸駅 ●御所野遺跡 ●小鳥谷駅 至 盛岡 5 月 23 日、奥中山学童クラブで御所野縄 文博物館の出前体験教室が行われました。 この日は、アクセサリーづくりを体験し た子どもたち。いろいろな色の粘土を友達 と協力してこね、首飾りなどを作っていま した。 広報い ちのへ 2 御所野遺跡をまちの誇りに 世界遺産登録までの道のり ①日本政府 ③現地調査 ・国内の暫定リストを作成し、ユネスコ世界 遺産センターに提出します。 ・暫定リストに記載された物件の中から条件 が整ったものを、原則 1 年につき国内で 1 物件をユネスコ世界遺産センターに推薦 します。 現地調査を実施し、世界遺産登録への価値や 保護・保存状態が良いかなどを調査し、今後 の保全・保存管理計画などについて評価、報 告書を作成します。 ②ユネスコ世界遺産センター ④世界遺産委員会 推薦された物件を、文化遺産と自然遺産のそ れぞれの専門機関に現地調査を依頼します。 現地調査の報告に基づき、世界遺産リストへ の登録の可否を決定します。 ▲特別史跡大湯環状列石 ▲特別史跡三内丸山遺跡 世界遺産登録と平泉文化遺産 世界遺産登録を目指している北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群 跡 が 含 ま れ る 北 海 道・ 北 東 北 を とが大前提になります。御所野遺 世界遺産の登録には、まずユネ スコの暫定リストへ掲載されるこ からです。 特別史跡大湯環状列石などがある 内丸山遺跡や大規模記念物のある 平成二十一年に世界遺産登録へ一歩前進した北海道・北東北 を中心とした縄文遺跡群。 構 成 す る 遺 跡 と 縄 文 遺 跡 の 価 値 を、 み ん な で 確 認 し て み ま しょう。 中 心 と し た 縄 文 遺 跡 群 は、 平 成 これらの遺跡は、縄文時代の草創 期から晩期までの各時期の人類史 の縄文集落の跡である特別史跡三 二十一年に掲載されました。 における狩猟採集社会の成熟した 2011 年 6 月号 様相を顕著に物語るものであるこ 5 では、なぜ北海道・北東北で世 界遺産登録を目指しているので 平成 23 年 6 月に世界遺産委員会で、平泉文 化遺産の登録へ向けて話し合われます。 とから、人類共通の貴重な宝物であ ③世界遺産委員会での審議・決定 しょうか。それは、この地域には 平成 22 年 9 月に文化遺産が、平泉の現地調 査を行いました。 ○無量光院跡 藤原秀衡により宇治平等院鳳 凰堂を模して建立され、奥州藤 原氏滅亡後、焼失して境内は荒 廃したが、堂跡、池跡等の遺構 が良好な状態で保存されている。 ②文化遺産の現地調査 5 月 7 日柳之御所遺跡を登録資産から除外する ことを条件に世界文化遺産に登録するよう勧告さ れました。 これを受け、6月 19 日からパリ(フランス) で開催される第 35 回世界遺産委員会で平泉文化 遺産が世界遺産登録、決定されます。 る世界文化遺産として未来に伝え、 平成 13 年に国内暫定リストに掲載されました。 イコモスからの勧告 学術的に重要な縄文時代の遺跡が ①国内暫定リスト掲載 残すべく活動しているのです。 ■ユネスコに提出された国内の暫定リスト(平成 23 年 5 月現在) ○文化遺産(13 件) ○自然遺産(1 件) 数多く存在し、中でも日本最大級 世界遺産は、国内での暫定リストに掲載されただけでは認定されません。専門機関の調 査などを経て正式に登録されます。 ここでは、登録までの道のりと、平泉文化遺産の世界遺産登録へのあゆみをみていきます。 平泉文化遺産の世界遺産登録へのあゆみ 北海道・北東北を中心とした 縄文遺跡群 ◎特集 広報い ちのへ 4 ◎特集 御所野遺跡をまちの誇りに 気 軽 に 地元にある と話します。 と思って活動しています﹂ 化施設を楽んでもらいたい んにもっと気軽に地元の文 と 上 田 代 表。 ﹁地域の皆さ に話していただきました﹂ ﹁ ﹃素晴らしいコンサート でした﹄と来場者の皆さん も開催しました。 作し、博物館でコンサート 使った御所野縄文太鼓を制 そして昨年は、地域の子 どもたちと協力して土器を ています﹂と上田代表。 ダーづくりのお手伝いもし を活用した藍染めのカレン た、博物館が企画した型紙 展示会を開催しました。ま 考え、御所野縄文博物館で くの人に見てもらいたいと できました。その作品を多 まざまな色を出し、楽しん で藍を栽培し、その藍でさ アイをはぐくむつどい 文化施設を楽しむ 御所野縄文博物館で藍 染め作品の展示会を行って いるアイをはぐくむつどい ︵上田初子代表︶ 。 藍染めを始めたきっかけ を上田代表は﹁町に江戸末 期のものと思われる型紙が 残っており、それをどうに か活用できないかと考えて いました﹂と話します。 十年以上も前から奥中山 ゆ っ く り縄文時代に ればと思っています。その たりとした時間を共有でき しています。御所野のゆっ 歌などに御所野遺跡が登場 にも、コーラスや俳句・短 す。わたしたちの部会以外 になってほしいと思いま 多くの人が感じ豊かな町 でしょうか。その雰囲気を 暮らしていたからではない もったいないとの気持ちで 文化協会 美術部会 思いをはせる 御所野遺跡や町の風景な どを描いている文化協会美 術部会︵折舘一男会長︶ 。 ﹁御所野遺跡を題材にし た作品にはゆっくりとした 縄文の時間がながれている んですよ﹂ と話す折舘会長。 ﹁御所野の縄文人がなぜ この土地を選んで五百年 も 暮 ら し 続 け て い た の か。 そ れ は 人 や 物 を 大 切 に し、 ためにも、まず、御所野縄 文公園に気軽に来てくださ い。縄文の時を感じ、考え る機会を持つこともできる と思います。わたしは世界 遺産への登録は町の後生の ために必要なものだと思っ ています。助け合い、感謝 しながら暮らしていた御所 野、縄文の精神を学んでい かなければいけないです﹂ と折舘会長は話します。 さまざまな団体の活動 町の文化財を学び 保存していく めにクリーンデーなどに会 は﹁御所野の景観を守るた 自然と歴史の会の坂本会長 御所野遺跡で行われるイ ベントに毎年参加している ︵坂本和彦会長︶ 。 している自然と歴史の会 御所野遺跡のイベントや 町内の文化財の保護活動を れからも活動していきま には地域の歴史を学び、こ 環境を整備しながら、さら 域の文化財を保護し、周辺 勉強会を行っています。地 ます。講師を頼んだり、自 通じる塩の道を勉強してい 奥州街道のほかにも﹁現 在、野田村から内陸部へと 自然と歴史の会 員が協力して参加していま す﹂と坂本会長は話します。 分たちで資料を探しながら す。また、御所野遺跡の歴 史も会員同士で勉強をして います﹂と話します。 自然と歴史の会では、御 所野遺跡以外にも﹁毎年七 月下旬に、町内を南北に縦 断している奥州街道の一里 塚の草刈りを行っていま す。年々増加する観光客が、 楽しみながら歩いてもらえ るようにと願いながら、中 山から浪打峠まで整備して います﹂と坂本会長。 世界遺産登録への 推進員になった気持ち 一戸南小学校 御所野愛護少年団 御所野縄文公園の清掃活 動などを行っている御所野 愛護少年団 ︵鎌田康生団長︶ 。 平成九年に地域にある遺 跡を守っていきたいと活動 を始めました。 ﹁今までは春 と秋に御所野縄文公園の掃 除を行っていましたが、昨 年夏から里山づくりの活動 もしています。御所野を縄 文時代の環境に戻そうと学 に自分たちが作ったまが玉 ンフレットを作成し、それ て、児童たちが協力してパ んできた御所野遺跡につい このほかにも、六年生は ﹁少年団の活動を通して学 います﹂と宇塚則行教諭。 員になれた気持ちがしてい 録へわたしたちも推進の一 らに深くなり、世界遺産登 所野遺跡とのかかわりがさ 活動を通じて児童たちは御 配布しています。これらの 修学旅行のために作成し たパンフレットを﹁昨年か 校でドングリなどの木の苗 を添え、昨年は仙台での修 るようです﹂と宇塚教諭は を育て、御所野に植樹して 学旅行の際にPRをしてき 話します。 ら町内や県内の皆さんにも ました﹂と宇塚教諭。 6 広報い ちのへ 2011 年 6 月号 7 御所野クリーンデーでは、縄文公園の清掃活動もしています 修学旅行先の仙台市で待ち行く方々に御所野をPRしました 御所野遺跡では、御所野遺跡を支える会や発掘友の会などのボランティア団体のほか、多 くの団体が御所野遺跡をフィールドとして活動しています。 皆さんも御所野で活動してみませんか。 御所野を会場にして行われる 多くの参加者でにぎわったカレンダーづくり 御所野縄文遺跡や町周辺の風景を描いています 御所野遺跡をまちの誇りに 一緒に感じましょう。 平泉文化遺産の世界遺産の登録に向け、陣頭指揮を執った岩手県教育委員会事務局生涯学習文化課 文化財・世界遺産課長の中村英俊さんからこれから世界遺産登録を目指す御所野縄文遺跡へ期待す ることをお聞きしました。 今までの取り組みを未来へとつなげるために 世界遺産登録はゴールではなく、スタートへ 岩手県教育委員会事務局 生涯学習文化課 文化財・世界遺産課長 中村 英俊 は、地域から声を上げて世界 とした縄文遺跡群について しかし、御所野遺跡が含ま れる、北海道・北東北を中心 り組みを進めていました。 候補を決め、それに向けて取 までは、国が世界遺産登録の 異なります。平泉の文化遺産 世界遺産の取り組みが 泉 と 御 所 野 遺 跡 で は、 住民の活動も素晴らしいもの ん。その遺跡を守り、支える 言っても過言ではありませ 本の文化財の保存の最前線と 全国の史跡整備の手本になっ 響を呼び、今では、一戸町が 一戸町の取り組みはすごい反 跡公園として整備した当時の 団地を形成せずにさらに、史 です。御所野遺跡の地に工業 平 遺産登録へ向けて取り組んで があると思っています。 ため、地域の人たちも、もて 観光客が多く訪れます。その 平泉は、町内各地に遺跡が あるために、町内を散策する 感じています。 意識改革をしてくれたように 登録延期が世界遺産登録へと に 感 じ て い ま し た。 し か し、 に理解できていなかったよう が身近すぎてその価値を十分 す。それまでは、町民は史跡 与えたとわたしは思っていま への登録延期が大きな影響を みは、平成二十年の世界遺産 緒にたどることができた遺跡 で認めてもらい、次の世代へ 行ってきた活動を世界レベル ないと考えています。今まで 世 界 遺 産 は 目 的 で は な く、 スタートにならなければいけ えています。 るよう協力していきたいと考 野遺跡が率先して進めていけ 高めながら、その中でも御所 れの遺跡がさらに遺産価値を す。四道県が連携し、それぞ 報告しながら進めていきま 県としても、平泉で培った ノウハウを逐一、会議などで 番だと思っています。 今回の平泉の世界遺産の登 録実現に向けた町民の取り組 ています。御所野遺跡は、日 います。 一体となった取り組みを なす。また、遺跡について説 とつなげていくことが必要な の協力で登録へ向けて取り組 明できるように講演会などを 御所野遺跡にも、町内外の 人たちがボランティアとして んでいかなければいけないと のです。 活躍していますし、縄文時代 思います。 通じて理解してきたように感 の景観を残している国内有数 じています。 の遺跡です。また、縄文を体 も て な す 環 境 を 充 実 さ せ、 町民の皆さんも十分に遺跡に そのために、今有る組織を より充実させ、多くの人たち 感できるほかにはない遺跡だ ついて理解を深め、スタート を切っていけるようにしてほ しいと思います。そのために 道県が連携し、北海道・北東 今回、平泉が世界遺産に登 録される予定です。次は、四 で欲しいと思っています。 を後生に残すために取り組ん 力し、すばらしい御所野遺跡 も、みんなが一緒になって協 北と中心とした縄文遺跡群の 平泉のノウハウを御所野に と思います。 存を決定するまでの経過を一 御所野遺跡は、町民が発掘 調査の時から、遺跡として保 岩手大学教育学部専攻科修了後、昭和 53 年 4 月から 岩手県高等学校の社会科教員となり、平成 2 年から 5 年までと平成 11 年から 14 年に岩手県教育委員会で文 化財行政を担当。平成 15 年から 2 年間平泉町世界遺産 推進室長として世界遺産登録へ向け取り組みと環境整備 に尽力し、平成 17 年から現職。 8 広報い ちのへ 2011 年 6 月号 9 四季折々の御所野を ◎特集 国内二例目 国の天然記念物がまた一つ 国の天然記念物に「平糠のイヌブナ自然林」が指定へ れていることが評価されました。 町技のなぎなたを みんなで楽しむ な ぎ な た は、 平 成 二 十 八 年に岩手県で開催が予定さ れ て い る 岩 手 国 体 で、 一 戸 町が競技開催地に内定して いるものです。 未来のなぎなた選手を目 指して行われた二日間の体 験 会 で は、 初 め は 正 座 や 礼 などが苦手だった園児たち も、二日目には﹁メン﹂、 ﹁ス ネ﹂などの気合いも様にな り、 小 さ な な ぎ な た を 元 気 県内のなぎなた選手の競技 力 の 向 上 を 図 る た め、 五 月 二 十 八 日 と 二 十 九 日、 東 京 都 なぎなた連盟の吉井美恵子理 事長や県のなぎなた連盟の指 導 者 を 招 い て、 町 体 育 館 で 指 導会が行われました。 指 導 会 に は、 盛 岡 第 二 や 釜 石商工高校のなぎなた部員な ど、 二 日 間 で 延 べ 百 二 十 人 を 超 え る 競 技 者 が 参 加 し、 基 本 や 応 用 を 勉 強 し た ほ か、 高 校 生 は、 県 の 高 校 総 合 体 育 大 会 を 控 え、 基 本 を 入 念 に チ ェ ッ クしていました。 町 内 か ら は、 各 地 区 の な ぎ なた教室に通っているメン 術を身に付けていました。 のアドバイスを熱心に聞き、技 なた部員も参加し、指導者から した一戸、奥中山中学校のなぎ 会員のほか、四月から活動開始 バーや一戸高校のなぎなた同好 なぎなたアドバイザリー招聘事業を開催 しょうへい なぎなた競技者が一戸に集い 技術の向上を いました。 やりたいです﹂と笑顔で話して かったです。また、なぎなたを ン﹂や﹁スネ﹂を打つのが楽し なぎなたを初めて体験した園 児たちは﹁なぎなたを振り﹁メ いっぱいに振っていました。 一戸幼稚園でなぎなたの体験会を開催 う と 五 月 九 日 と 十 日、 一 戸 町技のなぎなたに子ども のころから親しんでもらお イヌブナ自然林の指定は、栃 木県塩谷町に続き、国内で二カ 幼稚園でなぎなたの体験会 文部科学省の諮問機関の文化 審議会が五月二十日、 ﹁平糠のイ ヌブナ自然林﹂を国の天然記念 所目になりました。 およそ五十人ほどが出席 して行われた安全祈願祭 では、参列者が玉串の奉 てんを行い、高森高原で の無事故と安全を願いま した。 高森高原は、昨年末の 大雪の影響による倒木 は片付けられてはいた ものの、高森高原へ至る 道のあちらこちらには まだ雪が。この雪ももう 少しで全て解け、山菜な どのシーズンや高森高 原にある観光天文台な どへこれから多くの観 光客でにぎわいます。 が行われました。 物に指定するよう髙木義明文部 科学大臣に答申しました。 イヌブナは、幹が複数に分か れて成長する﹁株立ち﹂が特徴で、 今回指定された﹁平糠のイヌブ いわて銀河鉄道 ● ナ自然林﹂は、平糠落合地区の およそ五十五㌶の自然林で、イ ヌブナの群落としては、国内で 最大級の面積を誇っています。 また、北限域に位置し、イヌ ブナの森林が良好な状態で残さ 本格的なシーズンを前に 山の安全を願う 葛巻町 高森高原で山開き安全祈願祭を行う 登山などで高森高原へ入山す る機会が多くなるのを前に五月 十日、高森高原の駒形神社で高 森高原山開き安全祈願祭が行わ れました。 稲葉町長や商工会関係者など 岩手町 高森高原には雪が残っていました 平糠のイヌブナ自然林 奥中山高原駅 ㊤今回、国の天然記念物へ指定するよう答申され た「平糠のイヌブナ自然林」 。幹が複数に分か れて成長する「株立ち」が特徴とされています ㊨「平糠のイヌブナ自然林」の場所です。北限域 で、これほどまでに広大な範囲の自然林は珍し いことです 小繋駅 ● 小鳥谷駅 ● 10 広報い ちのへ 2011 年 6 月号 11 なぎなたを指導してくださる先生に礼をする園児たち 指導の先生に向かい、基本の動作を確認するために一対多数を行いました 元気に「メン」を打っていました 東京都なぎなた連盟の吉井理事 長から指導を受けました 一戸町 高森高原での無事故と安全を願いました News & Information 町からのお知らせ Town Topics 春 の息吹を感じよう! 町内の小・中学校で運動会、体育祭が行われる 町内の小・中学校で運動会、体育祭が行われる 奥中山高原自然愛護少年団が活動を開始 一 体感を増す体育祭! 地域の自然に親しもうと 4 月 30 日、奥中山高原自然愛 護少年団(德永太郎団長・奥中山小学校 6 年)の自然観察 会が行われました。 今回は、上田敏雄さんを講師に招き、ちょうど見ごろを 迎えたミズバショウの説明を受け、かれんな白い花に団員た ちは大喜びの様子でした。 み く 今年入団した坂本美 空 さん(1 年)は「お父さんと一緒 に参加し、ミズバショウがとってもきれいでした」と話し ていました。 今後、奥中山高原自然愛護少年団では、ホタルや星空観 察会などを予定しています。 5 月初旬から中旬に掛けて、町内の小、中学校では運動 5 会や体育祭が行われました。 5 月 14 日に行われた奥中山中学校の体育祭では、県立盛 5 岡みたけ支援学校奥中山校の中学部の生徒とともに「つな げよう!心のわ 絆∼ 絆~ KIZUNA ∼」のテーマのもと両校の ~」のテーマのもと両校の 生徒が協力し、徒競走や綱引きなどが行われ、会場からは ひときわ大きな声援が響いていました。また、各組の女子 生徒による創作ダンスでは、男子生徒も応援席で一緒に踊 り、会場は一体感を増していました。 グラウンドの一角では、東日本大震災の義援金を募るブー グラウンドの一角では、 スが設置され、被災者との絆も深める体育祭となりました。 上田敏雄さんから少年団員たちはミズバショウの説明を熱心に聞きました 女子生徒による創作ダンス。男子生徒も一緒に踊り、会場は一体感が増しました 交 通安全を友達と約束 自 助と共助を合言葉に 春の交通安全週間に合わせ 5 月 18 日、西井大成くん(鳥 春の交通安全週間に合わせ 海保育所・5 歳)が 1 日警察署長に任命されました。 二戸警察署の小川肇署長から「今日 1 日、交通安全の呼 二戸警察署の小川肇署長から「今日 び掛けをよろしくお願いします」と任命書を受け取った大 成署長は「友達に交通安全を呼び掛けます」と意気込みを 話し、さっそくパトカーに乗り込み、町内の児童館や保育 所、幼稚園などを回りました。 鳥海保育所で、大成署長は「道路で遊んだり、飛び出し 鳥海保育所で、大成署長は「道路で遊んだり、飛び出し たり決してしないでください。家に帰ったら家族のみんな に伝えてください」と交通安全を呼び掛け、友達と約束し ていました。 小鳥谷地区の稲荷中村、道地駒木、高屋敷若子内の 3 地 域がお互いに協力し、災害に備えようと 5 月 29 日、堰の ぼり自主防災会が設立しました。 堰のぼり自主防災会は、昨年から地域での問題点を話し 合い、二戸市金田一の舟沢自主防災会から指導をいただき ながら防災組織の設立に向けて準備を進めてきました。 サラダボウルこずやの研修室で開催された設立総会に は、地域住民などおよそ 40 人が集まり、下村實会長が「堰 のぼり地域も高齢化が進み、日中の災害時などの際に、協 力し合える地域に根ざした自主防災組織を作っていきたい です」とあいさつしました。 堰のぼり自主防災会が設立 西井大成くんが、ちびっこ 1 日警察署長に 堰のぼり自主防災会の設立総会で、協力を呼び掛ける下村会長 大成署長は、交通安全を呼び掛け、みんなの前で敬礼しました 自 立した暮らしを目指して いちのへ手技工芸館「手づくり市」を開催 いちのへ手技工芸館「手づくり市」を開催 多機能型事業所「ほほえみ」が開所式を行う 手 技を楽しみ、人が集う 障がい者の自立した生活を支援する目的で 5 月 23 日、多 機能型事業所「ほほえみ」の開所式が行われました。 この施設は、特定非営利活動法人「きらぼし」 (上山勘一 会長)が樋ノ口地区で障がい者の生活介護、創作的活動や余 暇活動を通じて社会、生活リハビリを行うことを目的にして います。障がい者自身が 1 日の過ごし方を決め、生活リハ ビリの中に楽しみを取り入れながら、その人らしい生活が地 域で送れるように支援していきます。 開所式で上山会長は「皆さまから協力を得ながら活動をし ていきたいと考えています。みんなが安心して暮らせる地域 づくりの拠点にしていきたいです」とあいさつしました。 いちのへ手技工芸館(柴田久榮代表)で 5 月 28 日と 29 日、 いちのへ手技工芸館 手づくり市が開催されました。 てん 今回は刺子半纏絵付け師の白椛純一さん(岩手町)によ 今回は刺子半纏 てん る絵刺子半纏を特別に展示したほか、手づくりドレッシン グ教室も行われ、町内外から多くの人が訪れました。 柴田代表は「今回、初の試みとしてほかの町の職人技を紹 柴田代表は「今回、初の試みとしてほかの町の職人技を紹 介し、地元の人にその作品を見てもらうことが出来ました。 また、遠くからも多くのお客さまが来てくださり、一戸の伝 統工芸品も紹介できました」と笑顔で話していました。 いちのへ手技工芸館は、毎週土・日曜の午前 10 時から午後 いちのへ手技工芸館は、毎週土・日曜の午前 4 時まで開館し木工芸品や竹細工などを展示販売しています。 多くの来館者でにぎわいを見せる手技工芸館 13 まちの話題 ■みなさんの地域、職場の楽しい話題、情報をお待ちしています。 広報担当☎ 33-2111(内線 214)までご連絡ください。 広報担当☎ 2011 年 6 月号 「安心して暮らせる地域づくりの拠点に」と上山会長は協力を呼び掛けました 広報い ちのへ 12 らい と (中山大塚) お父さん、お母さんから一言 お姉ちゃんと仲良く 元気に育ってね♥ 仕事を着実に覚えて、 山下 礼翔くん 町の文芸 短 歌 畑中 彩花 歳 さん︵はたなか・あやか︶ JA新いわて奥中山中央支所 JA新いわて奥中山中央 支所に勤務している畑中彩 花さん。 ﹁ わ た し は、 こ の 地 域 が 好 き で、 地 域 に 根 ざ し て い る 仕事をしたいと思っていま した﹂と話します。 高 校 在 学 中 か ら﹁ 農 協 で 働きたいと考えていました﹂ 四月短歌・俳句会 一戸町文化協会短歌・俳句部会 会場 小鳥谷地区公民館 必ずや春来るならむ被災地を 雲払ひつつ照らす満月 仁昌寺 洋子 悲泣する人間世界なんのその 大地の異変瓦檪を築く 佐藤 大暁 みずみずし﹁くじけないで﹂の老詩人 老いをうたわず人間をよむ 岩渕 良子 め す 雌犬にワン太と名づけ眼の温き 夫婦に和む春のひとこま 女鹿 昌子 九十七とふ年満喫し天国へ 旅立つ義母に薄紅をさす 馬林 京子 昇りくる朝日の中を旅立ちぬ たま 夫のみ霊を子等と祈らむ 大矢 トモ さら 震災に幾千の命浚はれて 漂流のみ魂の悲惨に咽ぶ 中村 ちよ 兄よりのやさしき誘ひ温泉に 行きたることを亡夫に報らせひ 東山 智子 調節のきかなくなりし原子炉の 破壊の様をロボットは見せる 初森 テル ななかまど合掌ほどにふくらみて 穂先一せい青空目指す 柴田 サヨ子 お父さん、お母さんから一言 ~一戸 町共通 (1,000 商品券~ 円分) 3人に プレゼ ント! ﹁ 農 家 の 人 も、 農 協 の 職 員 も皆さんが優しく教えてく り返ります。 を教えてくれました﹂と振 変 優 し く、 さ ま ざ ま な こ と ま し た。 農 家 の 人 た ち は 大 で農業体験をさせてもらい 新 人 研 修 で﹁ 奥 中 山 地 区 の牛の肥育をしている農家 通り採用となりました。 と 彩 花 さ ん。 卒 業 後、 希 望 元気に大きくなってね♥ ◎広報クイズです。 ▼問題 御所野遺跡は、何年に 国指定史跡になったで しょうか。 ﹁平成○年﹂ ハガキにクイズの答え、 住所、氏名、年齢︵学校名・ 学年︶ 、電話番号を記入し、 〒028 5311 一戸町高善寺字大川鉢 9広報クイズ係まで お送りください。 ︵六月二十四日締切り︶ ※余白に町政への提言や l 笑顔の似合う人 好きな異性のタイプは? します。 をしていきたいです﹂と話 に 覚 え て、 感 謝 さ れ る 仕 事 ば か り で す が、 仕 事 を 着 実 す。 ま だ ま だ 迷 惑 を 掛 け て が分かる職員になりたいで ん の 目 標 は﹁ 農 家 の 気 持 ち す﹂と笑顔を見せる彩花さ れ る の で、 大 変 う れ し い で 広報の感想などを自由 にお書きください。 24 l ※中央の模様は、柴田外男 広報編集委員(中山大塚)がデザインしました。 6 月までに 1 歳を迎える赤ちゃんの写真を募集 !! ご希望の方は 6 月 24 日までに広報担当へご連絡願います。 俳 句 お父さん 孝さん お母さん 淑子さん 復活す井戸端会議日脚伸ぶ 中舘 木実 雲間より春光の筋伸びにけり 柴田 のぞみ 夫の忌や惜しみなく切る黄水仙 岩渕 良子 弔鐘に幼も合掌春の雲 高木 満里 蕗の薹夫の晩酌勢ひぬ 東山 智子 萌え初むる全山淡き紅模様 柴田 サヨ子 おお な い 仁昌寺 洋子 大地震の知らざるごとし海の凪 春の月隅なく照らす震災地 中村 ちよ 立て起きよ四月はわれが生まれ月 女鹿 昌子 畦道にひときわ冴える蕗の薹 根反 与之 平成 22 年 2 月 17 日生まれ 感謝される仕事をしていきたいです (宇別中村) 小学校の部には、小鳥谷地区からも参加していただいているので、 将来は小鳥谷地区、奥中山地区と合同で活動できるようにしていきた いです。 わたしたちのスポーツ少年団は、現在、17 人の部員で活動してい ます。小学校で習ったバレーボールの基礎をOBなどに協力してもら いながら、実践に生かす練習をしています。 お父さん 豊さん お母さん 千夏さん 14 広報い ちのへ 2011 年 6 月号 15 | ♪ なっ た よ ♪1歳 に 先月号の当選者は、土川孝子さん(高善寺蒼前久保)、岡田洋子さん(高 、熊谷真津子さん(奥中山西田子)。おめでとうございます。 善寺蒼前久保) Q 瀧澤 ひよりちゃん 19 広報クイズ ◎一戸バレーボールスポーツ少年団(中学生) 坂下 正則、女鹿口 孝 代表指導者からお話をお聞きしました。 平成 22 年 2 月 8 日生まれ ■一戸バレーボールスポーツ少年団(中学生) 活動場所:一戸中学校体育館 水、金曜日 18:00 ~ なっ 釜石 奏音くん かな と ★一等星 平野 里沙ちゃん さ り がんばっています。スポーツ少年団を紹介 ♪ たよ ♪1歳 に 平成 22 年 2 月 2 日生まれ (一戸蒔前) お父さん 豊さん お母さん 春菜さん 笑顔いっぱいの奏音でいてね♥ お父さん、お母さんから一言 (小鳥谷野里上) 平成 22 年 2 月 6 日生まれ お父さん 晃和さん お母さん 真樹子さん お父さん、お母さんから一言 すくすく健康に育ってね♥ AN倶楽部 でいい汗流しませんか!? ☎ 33-4444 年中無休(年末年始は除く) 開園時間 9:00 ~ 21:00 運動公園だより しませんか!? いきいき元気でいたい人 から生じる歪みの改善にも 8時 日常生活から生じる歪みの改善にも Sports ☎ 32-3700 総合保健福祉センター Health 総合保健福祉センターだより 6月4~ 10 日は、歯の衛生週間です FAN FAN倶楽部 でいい汗流しませんか !? ■保健カレンダー 楽しく体を動かしたい人、いきいき元気でいたい人、日常生活か ら生じる身体の歪みの改善にも良い呼吸法やエアロビクスなどに取 り組みませんか? ール ■日時 毎週火曜日 19:00 ~ 20:00 (6 月 7 日より活動を開始しました) トレ、サーキットトレーニング、ステップ台 ■会場 町コミュニティセンター わわわのどぉ~も・大ホール ップ台 、格闘技系、ダンス系) 、ジャズダンスなど ■内容 呼吸法、ストレッチ、筋トレ、サーキットトレーニング、 など 自分の歯で食べ続けるために、歯の健康を考えましょう。 20 歳代後半までに、8 割近くの人が歯 周 病にかかっています。また、40 歳を境に して歯が急激に減り始めます。 ■『80 歳になっても、20 本の歯を残すために』 ○家族みんなで、かかりつけ歯医者を決めましょう。 ○半年または一年に一度は定期健診を受けましょう。 ○節目歯科健診 (40 歳・50 歳・60 歳・70 歳 ) を必ず受けましょう。 し しゅう びょう ステップ台、 エアロビクス(ラテン系、格闘技系、ダンス系)、 ジャズダンスなど 括払い 1,500 円もあります) ■参加料 1 回 500 円 (お得な月一括払い 1,500 円もあります) 飲料、大きめのタオル ※参加できなかった場合でも、返金はできません。 ■申込み方法 随時申し込みを受け付けます。下記の問い合わせ先 し しゅうびょう し こう ■持ち物 運動シューズ、水分補給飲料、大きめのタオルなど ッスンあり(予定) ダンスインストラクターによる特別レッスンあり(予定) 問いちのへ文化・スポーツNPO ☎ 33-4444 (担当:伊藤) NPO(担当:伊藤) ☎ 31-1400 休館日 6 月 13・20・27 日、7 月 4 日 開館時間 火~金 10:00 ~ 19:00 土・日 9:00 ~ 18:00 ありがとうございました!写 様子を 5図書館だより 月号の表紙に使って頂き、ありがとうございました!写 もとても喜んでくれるはずで Books 学生(右端:安代中 3 年山本さん)もとても喜んでくれるはずで 『古道具屋皆塵堂』 の写真っていいですね。元気 ぶっくんコラム 輪渡 颯介 著、講談社 刊 たいと思います。やっぱりスポーツの写真っていいですね。元気 銀杏屋の主人は跡取り息子・太一郎を、ほ -特別企画展示- かの道具屋から一目おかれる「皆塵堂」へ修 行にだします。皆塵堂の主人・伊平次と不思 議な出来事に巻き込まれるうち、太一郎の知 られざる過去がわかっていきます。切なくて ほんのりおかしい怪談小説です。 かな?) 『わたしがあぐりびとになるまで ゼロからの手づくり就農』 いいだ かなこ 著、野草社 刊 秘境と称されてしまう山の中の農園・飯田 農園。自力で山を開墾し、家を手づくりし、 有機農家となった家族が飯田農園です。日常 の様子や農との生活、移住や就農の記録が書 かれています。 今日は読書びより ~御所野~ 『縄文大使カックウとショウタのふしぎな冒険』 川嶋 康男 著、くもん出版 刊 小学四年の坂上翔太は、おじいちゃんとはこだて山博物館 の特別企画展に出掛けます。そこで出会ったのが、3500 年 前につくられた、中空土偶のカックウです。翔太はカックウ に話しかけられ、気が付くと夜の博物館へ案内されます。縄 文時代の生活や文化財も説明されている読み物です。 図書館では、毎月テーマ を設け、一般向けや児童向 けなど企画展示を行ってい ます。 また、ニュースで話題に なっている出来事や季節に 関連した本も選書して、特 別企画展示も実施しています。 児童向けに行った特別企画展示の様子 2011 年 6 月号 え ん しょう ○婦人検診期間:7月 11 ∼ 15 日 会場・時間などの詳細は、広報おし らせ版(6月 24 日発行)、町ホームペー ジをご参照ください。 ・こころの悩み事相談 必要により専門医が相談に応じます のでご相談ください。 ・助産師が妊産婦・新生児などの家庭訪 問を行っています。 ※処理費用を 10kg あたり ※詳しくは、総合保健福祉センターまで 140 円で試算しています。 ☎ 32-3700 ☎ 32-2652 休館日 6 月 13・20・27 日、7 月 4 日 開園時間 9:00 ~ 17:00 HP:http://www.town.ichinohe.iwate.jp/goshono 御所野縄文公園だより ※御所野遺跡は「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」 として世界遺産登録を目指しています History ●イベント 「朴舘家住宅」で神楽公開 江戸時代に建てられ、東北では最大規模のかやぶき古 民家である「朴舘家住宅」で神楽を公開します。 昔ながらの雰囲気の中で、郷土芸能を楽しみませんか。 皆さまのお越しをお待ちしています。 ■期日 6 月 26 日㈰ 14:00 開演 ※観覧無料 ■会場 岩手県指定有形文化財 朴舘家住宅 ■出演団体 高屋敷神楽保存会 中山神楽保存会 ◇手づくり体験「竹でつくる手さげカゴ」 お弁当などを入れて持ち歩くのにぴったりな竹でつく る手さげカゴを作りませんか。 ■期日 7 月 9 日㈯・10 日㈰ 10:00 ~ 15:00 ■会場 御所野縄文博物館 2 階 体験工房 ■費用 無料 ■講師 柴田 恵さん ほか ■対象 高校生以上で 2 日間の参加ができる方 ■申込方法 事前に電話にて 申し込みください ■定員 先着 15 人 6 月の図書館展示コーナー ●今月の展示コーナーは「町の名所」 ●こどもの本の特集は「飼育」 6 月のイベント ●とことこおはなし会 6 月 17 日㈮ 10:45 ~ 場所:地域子育て支援センターのびのび 対象:0 歳~ 3 歳児 ●としょかん映画会 6 月 25 日㈯ 11:00 ~ 「おおきなかぶ」 およそ 21 分 場所:町コミュニティセンター 視聴覚室 対象:幼児から小学生 2011 岩手の読書週間標語 その本が 未来を拓く カギになる(平成 22 年度読書推進標語奨励賞作品) 17 し そうのうろう ○歯 周 病とは? (以前は歯槽膿漏と呼ばれていました) 歯と歯ぐきの間に歯垢(細菌のかたまり)がたまると歯ぐきに炎症が起き、 そのままにしておくと、炎症がさらに進みやがて歯が抜けてしまいます。 自分の歯を失うと、食べ物を十分に噛むことができなくなり、体に大きな 影響を与えます。硬いものでも何でも噛んで食を楽しむためには、自分の歯 が 20 本必要です。 まで連絡をお願いします。 ・乳児・1歳児健診 7 月 5 日㈫ 13:00 ∼ 保セン ・2 歳 6 カ月児健診 6 月 23 日㈭ 13:00 ∼ 保セン ・3 歳児健診 7 月 12 日㈫ 13:00 ∼ 保セン ・すこやか教室 6 月 24 日㈮ 10:00 ∼ お達者かーん 7 月 8 日㈮ 10:00 ∼ お達者かーん ・BCG 予防接種、ぴよぴよサークル 6 月 27 日㈪ 13:00 ∼ 保セン 7 月 4 日㈪ 13:00 ∼ 保セン ◇ボランティアガイドについて 御所野縄文公園内には、縄文時代の景観を作るために案内 板がありません。そのため、詳しく御所野遺跡を知りたい方 は、無料のボランティアガイドをご利用ください。 10 月 31 日 ま で の 土・ 日 曜 日・ 祝 日 に(9:00 ~ 16: 00)博物館エントランスで受け付けをしています。なお、 平日の案内については、3 日前までに電話かFAXでお知 らせください。ガイドは休館日を除き、 年中受付しています。 広報い ちのへ 16 二戸消防署一戸分署 ☎ 33-3119 Life 二戸消防署だより いちのへスマイル券の申請は、お早めに! 6月~ 10 月までは突然の大雨に注意を 県立一戸病院 ☎ 33-3101 県立一戸病院だより Hospital もの忘れ外来のお知らせ 診療�� � 「もの忘れ外来」 �������������������������������� ��� �� ���� ����� ���� 震災により地盤が弱くなっている可能性があり ます。今後は梅雨などの季節を迎え、地すべりも ���� �� ������������������ 予想されています。いつもと様子が違う時には、 ������������������������ 早めの避難、通報をお願いします。 ・精神科では、「もの忘れ外来」を行っています ・精神科では「もの忘れ外来」を行っています ・診療は、月曜日~金曜日(午前)です ・診療は、月~金曜日(午前)です ����������������������� ������������������������ ◇あわてた行動 けがのもと ������������ さい。 また、いちのへスマイル券の有効期限も 8 月 31 日までになっています。期限までに使わないと、 無効になりますので、注意してください。 なお、申請書を紛失したなどの場合には、下記 まで連絡をお願いします。 皆さん、 「いちのへスマイル券」を受け取りま したか? いちのへスマイル券は、平成 23 年 2 月 1 日に 一戸町に住所を置いていた方を対象に、1 人につ き 1 万円分を交付するものです。対象者には、3 月上旬に申請書を郵送しています。 まだ申請されていない方は、6 月 30 日までが 申請期限となっていますので、役場へお越しくだ があります 一戸交番 ☎ 33-3059 一戸交番だより 被災地への支援 「情けは人の為ならず」という ことわざがある。本気で人のた めに尽くした親切は、いつかは めぐりめぐって自分に返ってく し ゅ しょう ぎ るとの意味である。 証 義にも「利他」と 仏教の修 いう勧めがあるが同じ内容であ かえ ろう。孟子にも「なんじに出ず る 者 は な ん じ に反 る 」 と の 教 え があり、キリスト教も「なんじの敵を愛 せよ」というほどであるから人に徹底的 に尽せと説いているのであろう。 のことであった。 具体的には、一つ目は、燃料不足の中 で の ト ラ ッ ク の 手 配 の こ と。 二 つ 目 は、 交通制限がある中での通行許可証の入手 ということであった。 トラックについての情報はすでに入手 しており、通行許可証は、わたしが同行 することで解決した。 町民の皆さんの寄附や行政の買い上げ の食料品、そのほかの物資を満載しトラッ クの提供もいただいて町を出発し、被災 地で道なき道を迷いながらやっと目的地 物資を届けることができたし、 ほかの町民グループも大規模 な炊き出しを六回もやっても らうことができた。 今 回 の 大 震 災 で は、 町 の 皆 さ ん に は、 にたどりつくことができた。以後におい 災害が発生した時から被災地や被 ても次々とほかの被災地に救援 災者のために、本当に頑張って いただいて感謝している。 一戸町長 稲葉 暉 今、わたしが不思議に思うこ とは、このような救援活動を夢 中でやっているうちに町の生産物が次々 に売れ出したことである。震災前までは、 営業していても簡単に売上げを伸ばせな かった牛乳、パン、麺などがかなり売れ てきたのである。 町 勢 スケッチ ■食べたメニューを思い出せないのは、もの忘れ ■食べたメニューを思い出せないのは、もの忘れ ■食べたこと自体を覚えていないのは、認知症の疑い ■食べたこと自体を覚えていないのは認知症の疑いがあります 家族のちょっとした変化が気になったら、 家族のちょっとした変化が気になったら お気軽にご相談ください お気軽にご相談ください。 問まちづくり課 ☎ 33-2111 内線 213 震災後の二、三日目は、余震 やそれに伴う津波がいつ発生す るか分からないし、その危険の ある中で、自衛官や警察官また 消防署員などのいわゆるプロが懸命の救 助活動をしていたので、素人が近づいて はかえって邪魔や迷惑になるだけであっ たから、助けたいと思っていてもテレビ で見ているしかない状況であった。 上げになった。もちろん町内には震災の しかし、四日目ころから被災地へ出向 中 で も、 横 浜 市 に あ る 町 の ア ン テ ナ き、 救 け た い と の 気 持 ち が 湧 い て き た。 ショップでは、四月には前年比で倍の売 そのような時にとある町民の方から「ぜ 二次被害を受けている所もあるので手放 しでは喜べないが、今後の一戸町の産業 の伸ばし方や産品の売り方についても大 きなヒントもつかむことができたと思っ ている。 2011 年 6 月号 ひ力を借りたい」との電話があった。そ れは、その人もわたしと同じような気持 ちになり「具体的に支援の検討を始めた のだがどうしても乗り越えられない障害 があって、そのために力を借りたい」と 17 ◇確かめ合おう わが家の安全 隣の安否 ������� ����� ◇テレビ、ラジオなどで正しい情報収集 ������� ������ ���� ◇非常持ち出し品の確認、準備 ������������������ ◇河川、側溝、崖などには近づかない �������������� ◇台風のときには強風と飛散物にも注意 ����������������� ������������������ ◇冠水場所を避けた避難経路の再確認 ����������������� ◇家の周りの整頓で道路の冠水、住宅の浸水防止 ���������������������� police 大切な同乗者を交通事故から守りましょう 水環境課 ☎ 33-2111 内線 226 Living 水環境課だより ごみ減量にご協力をお願いします! ■シートベルトは「命綱」 ■草や木をなるべくゴミに出さないでください! 皆さんは自動車の後部座席に乗った際、シートベ ルトを着用していますか。シートベルトは、交通事 故の衝撃から身を守る「命綱」です。自動車に乗る 人全員にシートベルトを着用させることは、運転者 の義務です。 運転者は、自分がシートベルトを着用するのはも ちろん、 後部席をはじめ、 すべての席の同乗者にシー トベルトを着用させましょう。 ■チャイルドシートは、 ゴミ袋いっぱいに入った草が出されますが、ゴミ 子どもの成長に合わせて選びましょう 子どもの発育に応じて、体格に合ったチャイルド シートを選びましょう。 また、チャイルドシートを使用していても、正し く取り付けられていないと十分な効果を発揮できま せん。説明書をよく読み、 正しく取り付けましょう。 収集車の機械に絡みつき、故障の原因となります。 また、税金をかけてゴミとして処理するにはあまり にもったいないです。 刈り取った草や切り落としたした枝はなるべくゴ ミに出さないようご協力をお願いします。 ◆きれいな川が一番!! 7 月には馬淵川のアユ漁が解禁されます。 生活排水で汚れた川よりきれいな川が故郷に似合 います。生活排水は、キレイな水にして川にかえす ことが次の世代への務めです。 家庭排水の水洗化について、随時相談を受け付け しますので、 お気軽に水環境課までお越しください。 4 月の家庭ごみ 28 トン減! ゴミ処理費 節約額 394,100 円 ※処理費用を 10kg あたり 140 円で試算しています。 広報い ちのへ 18 まちの お知らせ ひろば # 数字で見る一戸町 Ichinohe 町の " 今 " を数字で見ます [問]=問合せ、申込み先 ※数字はすべて 4 月分です 事故 人身事故 2 件 (前月 0 件) 死者 1 人 (前月 0 人) 傷者 1 人 (前月 4 人) 物損事故 8 件(前月 12 件) 犯罪 刑法犯総数 1 件(前月 1 件) うち侵入窃盗 0 件(前月 0 件) うち乗物盗 1 件(前月 0 件) うち非侵入窃盗 0 件(前月 1 件) 火災・救急 火災 0 件 (前月 0 件) 救急 急患 時間内 48 件 (前月 64 件) 県立一戸病院:時間内とは、平日 8:30 ~ 17:15、時間外はそれ以外 14 件(前月 20 件) 時間外 245 件(前月 258 件) ごみ 排出量 307㌧ (前月 273㌧) 町民 1 人 1 日 521㌘(443㌘) 人の動き 5 月1日現在 人 口 14,444 人 ( + 1 人) 男 6,971 人( - 3 人) 女 7,473 人 ( + 4 人) 世帯数 5,792 世帯 ( + 3 世帯) 転 入 54 人(121 人) 転 出 34 人(166 人) 出 生 7 人( 27 人) 死 亡 26 人( 95 人) ※転入・転出・死亡は 1 月からの累計 21 2011 年 6 月号 問=問合せ、申込み先 Infomation お知らせ 地上デジタル放送視聴のための チューナー無償給付の支援 総務省では、経済的な理由で地上デ ジタル放送を視聴できない世帯への支 援を行っています。対象になる世帯や 内容は次の通りです。なお、電話など で申込書を取り寄せください。 ■NHK放送受信料全額免除世帯への支援 ○対象 ①生活保護世帯 ②障がい者がいる市町村民税非課税世帯 ③社会福祉施設に入所している世帯 ※上記①~③のいずれかに該当し、 NHK 放送受信料が全額免除の世帯 ○内容 ①チューナーの配付 (現物給付で 1 台) ②チューナーの設置(要望に応じて) ③アンテナの改修(必要な場合のみ) ■市町村民税非課税世帯への支援 ○対象 世帯の全員が市町村民税非課税の世帯 ○内容 チューナーの配付(現物給付で 1 台) 問NHK放送受信料全額免除世帯への支援 ☎ 0570-033840 市町村民税非課税世帯への支援 ☎ 0570-023724 NHK放送受信料全額免除 ☎ 0570-000588 NHKの放送受信契約 ☎ 0570-077077 いちのへ 産直スタンプラリーを開催 東日本大震災復興支援 チャリティベースボールフェスティバル 高齢者および障がい者に やさしい住まいづくり推進事業 今年もいちのへ産直スタンプラリー を開催します。町内に 8 カ所ある産直 施設を巡って応募すると、抽選で奥中 山高原温泉ペア宿泊券など 101 人にオ リジナルプレゼントを差し上げます。 皆さんの応募をお待ちしています。 ■応募方法 各産直に設置しているスタンプ帳 をご持参の上、下記の産直で会計時 に提出してください ■応募期間 6 月 1 日㈬~ 7 月 31 日㈰ ■産直施設 ①グリーンふれあい ②イコオ産直センター ③ニコニコ駅こずや ④サラダボウルこずや ⑤産直 山花菜(やまのはなな) ⑥産直・食堂 里やま市場 ⑦奥中山高原産直ひろば新鮮組 ⑧産直 奥中山高原 ■その他 厳正な抽選の結果、当選された人 には、賞品を進呈します。 問産業課 ☎ 33-2111 内線 252 町内外の野球好きな人ならどなたで 町内外の野球好きな人ならどなたで 町内外の野球好きな人ならどなたで も参加できるチャリティ野球大会を開 催します。大会に参加したい人も、観 戦のみの人も大歓迎です。ぜひ会場へ お越しください! なお、当日いただいた参加費と野球 なお、当日いただいた参加費と野球 場周辺で販売する昼食の売り上げを義 援金として被災地へ送ります。 ■日時 7 月 17 日㈰ 日の出~日没まで ■日時 7 日㈰ 日の出∼日没まで ■場所 一戸野球場 ■場所 一戸野球場 ■内容 5:30 ~ 町内朝野球チーム対抗試合 ∼ 町内朝野球チーム対抗試合 10:00 ~ スポーツ少年団交流試合 10:00 ∼ スポーツ少年団交流試合 14:00 ~ チャリティ野球大会 14:00 ∼ チャリティ野球大会 17:00 ~ 一般チーム交流試合 17:00 ∼ 一般チーム交流試合 ■参加料 500 円(中学生以下無料) ■参加料 500 ■参加方法 チャリティ野球大会へ参加は、大 チャリティ野球大会へ参加は、大 会当日の午後1時から一戸野球場で 会当日の午後1時から一戸野球場で 受け付けを行いますので、動きやす 受け付けを行いますので、動きやす い服装で会場へお越しください。 い服装で会場へお越しください。 一般チームの申し込みは、先着 8 一般チームの申し込みは、先着 チームまでとしますので、6 月 30 日 チームまでとしますので、6 までに下記へ申し込みください。 までに下記へ申し込みください。 問フェスティバル実行委員会 フェスティバル実行委員会 ☎ 33-2111 内線 ☎ 33-2111 内線 514(生涯学習課内) 要援護高齢者などの住宅での自立した 要援護高齢者の住宅での自立した生 生活を支援すること、その介護者の負担 活を支援と、その介護者の負担の軽減 の軽減を図ることを目的に、床面の段差 を図ることを目的に、床面の段差解消 解消や手すりの設置など住宅改善に必要 や手すりの設置など住宅改善に必要な な経費に対し一部を助成します。 経費に対し一部を助成します。 ■対象者 ・介護保険の要介護または要支援の人 ・介護保険の要介護または要支援の人 ・身体障害手帳1∼3級保有で、下肢、 ・身体障害手帳1~3級保有で、下肢、 体幹機能障がい、移動機能障がいを 体幹機能障がい、移動機能障がいを 持つ人 持つ人 ■申込方法 随時申請を受け付けますが、予算が 随時申請を受け付けますが、予算が なくなり次第締め切ります。 なくなり次第締め切ります。 ■その他 ◎補助金の額は、予算の範囲内で工事 ◎補助金の額は、予算の範囲内で工事 の内容などを考慮して決定します。 の内容などを考慮して決定します。 ◎交付決定前に着工した場合や平成 24 ◎交付決定前に着工した場合や平成 年 3 月までに事業が完了しない場合 年 は、補助の対象となりません。 は、補助の対象となりません。 ◎申し込みの際は、申請書のほか住宅 ◎申し込みの際は、申請書のほか住宅 の平面図や工事見積書などの提出が の平面図や工事見積書などの提出が 必要です。 必要です。 ◎要介護認定を受け、担当ケアマネジ ◎要介護認定を受け、担当ケアマネジ ャーがいる人は、相談の上、申し込 ャーがいる人は、相談の上、申し込 んでください。 んでください。 問健康福祉課 ☎ 健康福祉課 ☎ 33-2111 内線 33-2111 内線 605 第 28 回花だん自慢運動の実施 「わが町を花で埋めよう」を合言葉 に、地域の皆さまの創意工夫により緑 化・美化を推進し、美しく豊かな安ら ぎある地域社会を作ることを目的に、 今年も花だん自慢運動を実施します。 今年度も、昨年度に引き続き花だん 写真展の開催を予定していますので、 皆さまの参加をお待ちしています。 ■参加対象、資格 (1) 町内会や子ども会、職場など、 5人以上で構成するグループであ ること ( 学校単位は除く )。 (2) 新規団体・継続団体とも、30㎡ 以上の面積があること。 (3) フラワーロード (100m 以上 ) に よる参加も可能。 ■申込締切 6月 17 日㈮ 問産業課 ☎ 33-2111 内線 258 身体障がい者への巡回相談実施 身体障がい者の方がお使いの補装具 身体障がい者の方がお使いの補装具 で、その補装具が本人の身体に合って いるか、使いやすいものであるかどう かについて確認するために医師が適合 判定を行います。 ご自分がお使いの補装具について不 ご自分がお使いの補装具について不 具合や問題がある場合は、下記の期限 までに申し込みください。 ※補装具に問題がない場合は、適合 ※補装具に問題がない場合は、適合 判定を受ける必要はありません。 判定を受ける必要はありません。 そのままお使いください。 そのままお使いください。 ■日時 7月 22 日㈮ 10:30 ■日時 7月 日㈮ 10:30 ~ ∼ 12:00 (受付 11:00 まで) ■申込締切 7 月 8 日㈮ ■申込締切 7 ■場所 二戸市総合福祉センター ■場所 二戸市総合福祉センター 問健康福祉課 ☎ 健康福祉課 ☎ 33-2111 内線 33-2111 内線 604 町民割引券について ■休日当番歯科医 ▼診察時間 9:00∼12:00 ■休日急患当番医 ▼診察時間 9:00∼17:00 月日 医療機関 6 月 19 日 菅原歯科医院 26 日 曽根歯科医院 地区 電話 医療機関 地区 電話 おりそ内科循環器ク 二戸 22-2251 二戸 27-3301 リニック 二戸 27-3108 浄法寺診療所 二戸 38-2021 7 月 3 日 國香歯科医院 (石切所)二戸 23-2764 松井内科医院 一戸 33-2201 菅整形外科皮膚科ク 二戸 23-7311 10 日 ますだ歯科クリニック 二戸 26-8282 リニック 17 日 森川歯科医院 二戸 23-6361 川村医院 二戸 23-3252 18 日 菅原歯科クリニック 二戸 23-1180 いちのへ内科クリニック 一戸 33-2701 奥中山高原では、まちの皆さん が利用しやすいよう、右の割引券 を発行します。 点線で切り取り、ご利用の際に フロントなどに提出すれば右記の 料金になりますので、ぜひご利用 ください。 朝朱の湯大浴場 まちの健康相談室からお知らせ 6 月 13 日㈪ 骨年齢測定 日㈪ 骨年齢測定 10:00 ~ ∼ 17:00 15 日㈬ 傾聴相談 日㈬ 傾聴相談 10:00 ~ ∼ 12:00 21 日㈫ 心悩み相談 日㈫ 心悩み相談 10:00 ~ ∼ 12:00 22 日㈬ 傾聴相談 日㈬ 傾聴相談 10:00 ~ ∼ 12:00 お話しランド 13:00 ~ ∼ 15:00 23 日㈭ 心配事相談 日㈭ 心配事相談 10:00 ~ ∼ 17:00 27 日㈪ 介護相談 日㈪ 介護相談 10:00 ~ ∼ 17:00 29 日㈬ 傾聴相談 日㈬ 傾聴相談 10:00 ~ ∼ 12:00 問まちの健康相談室 まちの健康相談室 ☎ ☎ 33-4535 戸籍だより(4 月届出分) ☆お誕生おめでとう 名 前 名 前 保護者 保護者 住 所 住 所 中村 千尋 誠 高善寺古舘平 上平 彩稀 和彦 真由美 父 母 由紀子 父 母 父 母 父 母 父 母 父 母 一戸砂森 寺澤 杏 大樹 佳代 白畑 光成 和幸 瑞穂 奥中山西田子 西舘 実紅 厚美 泉 蟹澤 一戸砂森 宇別中村 洋介 忠紀 敏子 一戸上野 ■ごめい福をお祈りします 名 前 名 前 住 所 住 所 年齢 苗代澤 キエ 女鹿中崎 85 坂ノ上 福太郎 楢山下楢山 86 長根 ヒサ 平糠名子根 80 堀内 タケ 一戸小井田 90 立花 武雄 小繋下平 88 土橋 熊夫 奥中山西田子 80 熊澤 與助 一戸北舘 98 大矢 富康 岩舘子守 67 峠舘 トラ 小鳥谷峠 97 田代 敬一郎 高善寺野田 95 姉帶 由太郎 一戸北舘 85 古里 兼吉 一戸北舘 83 西舘 千代子 宇別本村 55 田村 ミヱ 鳥越八木沢 86 後藤 勝美 根反中村 野中 フミ 小鳥谷野中 83 稲垣 泰三 高善寺野田 97 田村 タキ 一戸親久保 89 野里 恭平 73 一戸向町 89 仁昌寺 リツ 小鳥谷篠畑 68 平船 貞子 一戸小井田 88 野村 三太郎 高善寺寺屋敷 85 (敬称略) ※広報への掲載を希望しない方は、届出 ※広報への掲載を希望しない方は、届出 の際に戸籍係にお申し出ください。 の際に戸籍係にお申し出ください ♨奥中山高原温泉 ♨奥中山高原温泉 町民割引券(H23.730 まで有効) 町民割引券(H23.7.30 まで有効) この券で「朝朱の湯」 この券で「朝朱の湯」 ・ 「煌星の湯」の日 帰り入浴(貸しタオル、ヨーグルトなし) を下記金額でご利用できます。本券 1 枚に つき 1 人有効。 この券で「朝朱の湯」 この券で「朝朱の湯」 ・ 「煌星の湯」の日 帰り入浴(貸しタオル、ヨーグルトなし) を下記金額でご利用できます。本券 1 枚に つき 1 人有効。 ◇煌星の湯 ◇煌星の湯 ◇朝朱の湯 おとな 600 → 500 円 500 おとな 500 → 400 円 こども 300 300 → 250 円 250 250 → 200 円 ◇煌星の湯 ◇煌星の湯 ◇朝朱の湯 おとな 600 → 500 円 500 おとな 500 → 400 円 こども 300 300 → 250 円 250 250 → 200 円 広報い ちのへ ちのへ 18 i はいちのへの 頭文字です まちの お知らせ ひろば2 i ショップホームページ http://waza.town.ichinohe.iwate.jp/ ※携帯電話で左のバーコードを読み取るか、上記の URL からご覧ください お知らせ Infomation 問=問合せ、申込み先 町税の納期限について 東日本大震災のため納期を延長して いた軽自動車税と固定資産税(第 1 期) は、6 月 30 日が納期限となります。 また、 6 月中旬に発送する町県民税(第 1 期)も 6 月 30 日が納期限になります ので、お忘れなく納めてください。 問税務町民課 ☎ 33-2111 内線 123,124 第 31 回手づくり絵本・紙芝居展 岩手県読書推進協議会主催の手づく り絵本展で入賞した 69 点の作品を図書 館に展示します。 図書館で開催した手づくり絵本教室 に参加した方で入賞した作品も展示し ますので、ぜひともご覧ください。 ■展示期間日 6 月 16 日㈭~ 19 日㈰ ■場所 町立図書館 問町立図書館 ☎ 31-1400 『独身男女が楽しく、 親しく語りあう会』を開催 奥中山元気な地域づくりの会では、男 女の出会いを支援し、独身の男女が楽し く親しく語り合ってもらおうと下記の日 時にイベントを開催します。 下記の日以後も、イベントの開催を計 画していますので、詳しくは下記へ問い 合わせてください。 ■日時 男性…6 月 11 日㈯ 19:00 ~ 女性…6 月 17 日㈮ 19:00 ~ ■開催場所 結カフェ ■参加費 男性…1,000 円 女性… 500 円 問結カフェ ☎ 35-2680 ★保育施設開放★ 鳥海保育所 ☎ 32-2220 小鳥谷保育所 ☎ 34-2524 奥中山保育所 ☎ 35-2319 は 7 月 12 日㈫ 9:30 ~ 12:00 ◎子育てサークルのびのび (☎ 32-3770)は、 平日の月・水・金 9:30 ~ 14:30 ※場所は、旧保健センター 23 2011 年 6 月号 岩手県立大学公開講座 滝沢キャンパス講座 今年度はテーマを、「いわての今を 識る~ 世界の中のいわて~」と題し、 海外まで視野を広げ、岩手の今を学ん でいきます。 受講料は無料で、1 講座 からでも受講申し込みできます。 どなたでも参加いただけます。家族 や友人などお誘いあわせてお気軽にご 参加ください。 ■開催期間 6 月 18 日~ 9 月 24 日 (毎回土曜日、計 5 日 ) ■開催場所 岩手県立大学滝沢キャンパス ■申込方法 各講座の 5 日前までに、はがき、 ファックス、電話、E-mail に下記を 明記し申し込みください。 氏名 ( ふりがな )、年齢、性別、住所、 電話番号、E-mail、これまでの受講 の有無、よろしければ職業、利用交 通手段 問岩手県立大学 地域連携室 〒 020-0173 岩手郡滝沢村滝沢字巣子 152-89 ☎ 019-694-3330 Fax 019-694-3331 E-mail [email protected] 出張特別試験を実施します 下記の試験を行います。受験申込書 などは、下記までお問い合わせてくだ さい。 ■受付期間 ・窓口 6 月 20 日㈪~ 24 日㈮ ・郵送 6 月 20 日㈪~ 7 月 1 日㈮ ■試験の種類 ・1 級ボイラー技士 ・2 級ボイラー技士 ・ボイラー整備士 ・クレーン・デリック運転士 ・移動式クレーン運転士 ・第 1 種衛生管理者 ・第 2 種衛生管理者 ・潜水士 ■試験会場 岩手大学 ■試験手数料 6,800 円(1 試験につき) 問東北安全衛生技術センター ☎ 0223-23-3181 ホームページ http://www.exam.or.jp/ 東北農政局 馬淵川沿岸農業水利事業所から 東北農政局馬淵川沿岸農業水利事業 所では、一戸町におけるレタスなどの 高冷地野菜の安定的生産と品質向上を 図る目的で、大志田ダム、ポンプ場、 延 長 83km に お よ ぶ パ イ プ ラ イ ン な どの基幹的かんがい施設の整備を平成 5年より進めてきましたが、今年度を もって事業を完了することになってい ます。 事業最終年度となる今年度は、かん がい施設をより使い易くするための施 設整備、多くの施設を効率的に管理す るための情報管理・共有システムの構 築などを行う予定です。また、大志田 ダム周辺用地(中山切掛)の有効活用 に向けた整備も行う予定です。 ダム用地の有効活用については、昨 年度から奥中山高原菜魚湖会がヒマワ リなどの花の種まきの活動などを開始 していますので、町内の皆さまの応援 をよろしくお願いします。 問東北農政局 馬淵川沿岸農業水利事業所 ☎ 32-2121 愛犬のしつけ教室 愛犬のしつけ教室を下記の通り開催 します。参加を希望する方は、下記ま で連絡をお願いします。 ■日時 ① 6 月 26 日㈰ 10:30 ~ ② 7 月 10 日㈰ 10:30 ~ ■参加費 1,000 円 ■場所 馬淵川公園駐車場 問わんこの会事務局 ☎ 23-8257 (クリーン動物病院内) 交通事故無料相談 交通事故のご相談に、専門の相談員 が無料で応じます。お気軽に相談くだ さい。 ■相談日 月~金曜日 9:00 ~ 17:00 (土・日曜日・祝日を除く) ※来訪される場合は、事前に下記ま で連絡ください。 問㈳日本損害保険協会 ☎ 019-651-4495 盛岡自動車保険請求センター 盛岡市中央通 2-2-5 住友生命盛岡ビル 10 階 岩手県職員(獣医師)を募集 県では、平成 24 年4月1日(予定) から県の機関で勤務していただく獣医 師を募集しています。 申込方法などの詳しい内容について は、下記まで問い合わせください。 ■受験資格 平成 23 年4月1日において 45 歳 未満で、獣医師法の規定による獣医 師免許を有する方または取得する見 込みの方 ■受付期間 6月 30 日㈭(消印有効) ■試験日 7月 10 日㈰ ■試験内容 教養試験・論文試験 問県庁 総務部人事課 ☎ 019-629-5071 国家公務員採用Ⅲ種試験 (高卒程度)を行います 国家公務員採用Ⅲ種試験を行います。 申込み用紙の請求や受験資格などの詳し い内容については、人事院のホームペー ジまたは下記にお問い合わせください。 ■受付期間 6 月 21 日㈫~ 28 日㈫ ■試験日 9 月 4 日㈰ 問人事院 東北事務局 ☎ 022-221-2022 人事院ホームページ http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm フットケアセラピスト養成講座 無料体験&説明会を開催 足の裏を刺激しながら、つま先からふ くらはぎを優しくさすり、リンパの流れ を促進する「リンパドレナージュ」とい う手法を学びます。 今回、無料体験と説明会を開催します ので、参加してみませんか? ■開催場所 ワークインにのへ 九戸村山村開発センター ■申込資格 20 歳以上の女性 ■持ち物 短パンか膝上まで楽にあがるズボン フェイスタオル3枚、筆記用具 ■開催日時 下記へご連絡ください。 問ケアリンパセラピスト金山 ☎ 090-6220-4462 県民の森イベント情報 県民の森では、たのしい薪づくり講 習会を開催します。皆さんのお越しを お待ちしています。 ■日時 6 月 19 日㈰ 9:00 ~ 15:00 ■集合場所 県民の森 学習館 ■内容 チェーンソーの正しい使い方 ■参加料 1,000 円 問森林ふれあい学習館 フォレスト i ☎ 0195-78-2092 FAX 0195-71-1778 東日本大震災で被災子女の 交通遺児の採用について 来春の高校卒業生を 対象にした求人を受付ます 3 月 11 日に発生した東日本大震災 で被災された人の子女などで、保護者 が行方不明の場合や通常の交通事故証 明書が発行される事故以外の事故につ いても、次に該当する方は交通遺児と して採用されますので、希望する人は 申し出ください。 ■応募できる人 ①事故の内容 ・保護者が車両に乗って出掛け、 津波に遭ったり、地震による路 外逸脱・自損事故・落石などで、 死亡されたり、著しい後遺障害 で働けないため、教育費に困っ ている家庭の子女。 ・保護者が車両に乗って出掛けた まま行方不明になった場合も、 ご事情によっては採用しますの で、問い合わせください。 ②事故の証明 ・交通事故証明書が発行されない 場合は、願書の「事故の模様」 欄に詳しくご記入いただく自己 申告の形式で代用させていただ きます。 ③対象となる生徒および学生 ・高等学校以上の生徒および学生。 また、今後、高等学校以上の修 学年齢に達する生徒および学生。 問公益財団法人 交通遺児育英会 奨学課 ☎ 03-3556-0773 フリーダイヤル ☎ 0120-521286 ハローワーク二戸では、6 月 20 日から 来春に高校を卒業する方を対象にした求 人の受理を開始します。 採用をお考えの事業主の皆さまは、早 めに求人の申し込みをお願いします。 問ハローワーク二戸 ☎ 23-3341 交通遺児育成基金について 交通遺児育成基金事業は、満 16 歳 未満の加入遺児が満 19 歳に達するま で、定期的に遺児育成のための資金を 給付し、交通遺児の健やかな育成を図 ることを目的にしています。 交通遺児(満 16 歳未満)が損害賠 償金などの中から拠出金を払い込んで 加入すると、この資金に国、民間から の援助金を加えて、安全・確実な運用 をし、交通遺児が満 19 歳に達するま で、年金方式で 3 カ月ごとにまとめて 育成給付金を給付します。 詳しくは、下記ホームページをご覧 になるか、電話で問い合わせください。 問㈶交通遺児育成基金 ☎ 0120-163611 ホームページ http://www.kotsuiji.or.jp 医療費助成のお知らせ 町では、乳幼児、児童生徒、妊産婦、 重度心身障害者、ひとり親家庭、寡婦の 方々に医療費助成事業を行っています。 助成を受ける場合は、必要な書類をお 持ちの上、下記へ申請してください。 ■申請に必要な書類 ・印鑑 ・保険証 ・預金通帳 ・認定要件を満たす書類 ※乳幼児、妊産婦、ひとり親家庭医療 費助成には所得制限はありません。 問税務町民課 ☎ 33-2111 内線 116 事業名 該当要件 乳幼児 ・出生の日から小学校就学前まで 児童 ・小学生、中学生、高校生など (18 歳以下) 生徒等 妊産婦 ・妊娠 5 カ月に達する月の初日か ら出産日の翌月末まで 重度 心身 障がい 者 ・身体障害者手帳 1、2 級をお持 ちの方 ・障害基礎年金 1 級に該当する方 ・療育手帳 A をお持ちの方 ・特別児童扶養手当 1 級に該当す る方 ※上記いずれかに該当する方 ひとり ・配偶者のいない父母で、18 歳 親家庭 に達する年度末までの児童を 扶養している方及びその扶養 を受けている児童 ・父母のいない 18 歳未満の児童 寡婦 ・40 歳から 69 歳までの寡婦 東北電力から節電へのお願い 東北地方太平洋沖地震により、太平 洋側の火力発電所などで設備に甚大な 被害を受け、復旧に全力を挙げて取り 組んでいますが、まだまだ時間がかか る見通しとなっています。 このような中で、昨年の夏のような 猛暑が発生した場合は、最大で 250 万 kw、平年並みでも最大で 150 万 kw の 電気が不足すると試算されています。 皆さまには、日ごろから節電にご協 力をいただいていますが、今一層のご 協力をお願いします。 問東北電力コールセンター ☎ 0120-175566 広報い ちのへ 22
© Copyright 2025 Paperzz