農村で過ごすライフスタイル −セカンドホームツーリズム− グリーン・ツーリズムを実践するには、土地の利用規制、建物の適合 セカンドホームツーリズムとは… チェック、衛生管理など、まずはお近くの担当窓口に相談するのが実現 落ち着いた環境の中で過ごすライフスタイルを嗜好する への近道です。 都市住民が、交流のある地域に繰り返し訪れ、もう一つの 日常を持って健康で豊かに暮らすことをセカンドホーム コテージ付き貸し農園で地元農家と交流。 ツーリズム(二地域居住)とよんでいます。 秩父別町の「なつみの里」は都市の人たちに野菜作りや花作り を通して農業を知ってもらうことを目的とした市民農園です。特 美瑛にセカンドホーム、持ちませんか? にコテージ付きの滞在型農園が好評で、道内各地、遠くは本州か らの利用者がいます。地元農家がボランティアで農園での生活を 全国に先駆けて「日本で最も美しい村」運動を提唱し、景 観や環境を守り、活用することで地域資源の保護と地域振興 に取り組んでいる美瑛町は、平成 22 年度からセカンドホーム ツーリズム事業をスタート。週末や季節ごとにその土地の風 土を体感するセカンドホームツーリズムのビジネスモデル構 築のため、試験的に地元産のカラマツ材を使ったコテージ3 棟を建設。さらに食器や家具など生活に必要なものは用意し てロングステイや移住を希望する人に1ヶ月単位で貸し出 し、美瑛での暮らしを体験してもらうもの。第1期は夏季を サポートし、野菜の栽培方法やトマトジュースなどの加工の仕方 を教えるなど、温かい グリーン・ツーリズム実践の具体的内容 情報を収集し、自分にあった取組を検討しましょう ファームイン まずは情報収集や自らも体験し、実際の声を聞いて検討しまし ょう。 ○北海道経済部観光局 契約は 1 年ですが複数 年借りる人が多く、中 には移住を検討する人 ○農産物加工・乳製品加工、 飲食店営業許可 …食品衛生法 ○旅館営許可 …旅館業法 振興局保健福祉事務所(保健所)、札幌市保 健所、市立函館保健所、小樽市保健所、 旭川市保健所、道保健福祉部食品衛生課 ○水質汚濁防止法関係の届出 ○動物とのふれあい施設…動物愛護法 振興局環境生活課 (札幌市・函館市・旭川市は市役所) コテージ付きには週末だけ通う人と、 シーズン中長期滞在する人がいます その場所で、思い描いた営業が可能か、土地利用に決まりはな いか、施設の規模や必要な備品がないかなどを確認しましょう。 ○土地の利用 建物の建築 活スタイルを提供するライフウエア産業の確立を目指してい 11 なつみの里 田舎の親戚 495 040 701*87 秩父別町企画課企画グループ [住] 〒078-2192 雨竜郡秩父別町 4101 番地 [問] 0164-33−2111(代表) [URL] http://www.hokkai.or.jp/chipbetu/HTML/nouen.html も力を入れる「北海道ホープランド」 。ここにはユ 大切さを感じ、 「何か」をつかんで帰るそう。 「農 ニークな農業体験のシステムがあります。10 日以 業には理屈では説明できない力がある」と代表の 上 1 カ月未満の期間、無償で労働力を提供する代わ 妹尾英美さんは実感しています。 消防署 農畜産加工 工芸 お客様を迎える準備をしましょう ○各種損害保険の加入 各保険会社 ○他人を雇用する 労働基準監督署・振興局商工労働観光 課・市町村労働担当課 営 スポーツ 業 開 営業を開始したら… 経営の方法によって納税方法が違いますのでご注意ください。 税務署・振興局税務部(税務課) 市町村税務担当 23 仮設店舗で の販売 通信販売 無人販売 商品を置いておき、代金は客が所定の場所に支 払う。販売に人がつかない。 対人販売 店員の配置が必要。消費者と直接交流できる。 イベントなど短期間での販売となる。朝市・夕市では定期的 に複数回開催することが多い。 店舗を持たずに、インターネットなどを通して商品の受注・ 販売することができる。消費者との直接交流はできない。 北海道グリーンツーリズムネットワークでは、北海道におけるグリー ン・ツーリズムなどの地域資源を活用したツーリズムの取組を広げ、 その質を高め合い、地域間の交流と共同での情報発信を行っていま す。全道各地からグリーン・ツーリズムの実践者やサポーターが参加 し、各地域の活性化を目的に活動しています。 北海道グリーンツーリズムネットワーク事務局 〒003-0005 札幌市白石区東札幌 5 条 1 丁目 1-1 札幌市産業振興センター3F B-1 株式会社北海道宝島旅行社 TEL:011-815-0880 FAX:011-815-0886 さらに詳しいグリーン・ツーリズム開設マニュアルは 北海道経済部観光局の HP からダウンロードできます。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/Hokkaido-Green-Tourism Second Home Tourism 自分で生産した農産物を直接消費者に提供する直売所。新鮮な農産 物を手ごろな価格で買うことができ都市近郊ではとても人気があ ります。生産者と消費者が直接情報交換できるのも魅力です。複数 の農家が集まって直売所を開いているところもあります。 始 北海道ホープランド 幕別町相川 143 番地 0155-54-5477 http://www.hopeland.jp/ 乗馬・魚釣り・ラフティングなど 直売所 店舗販売 市町村・振興局建設指導課 道建設部都市計画課 田植え・稲刈り・果物狩り・乳搾り・花野菜づくり・家畜の 世話など ホタル狩り・植林・山菜採り・キノコ狩り・川遊び・昆虫採 集など バターづくり・ソーセージづくり・ジャムづくり・そばうち など 木工細工・わら細工・ハーブ加工・リースづくり・フラワー アレンジメントなど 仲間との情報交換でブラッシュアップしませんか。 ○税を納める りに食事と宿を提供してもらうというもの。男女別 お客さんと「顔と顔が見える」関係をつくり、互いにパートナーと 思えるようになることが大切です。またお客さんの安全確保に十分 配慮することが必要です。 自然体験 ○防災のための施設、備品を準備 …消防法 長期の農業体験に来た方々と実習生。リピーターも多いそう 流して働くうちにそれぞれが自然の力、食や命の 農場で生産した農産物や地域の食材を活用して食事を提供します。 軽食を提供する喫茶店タイプ、食事を提供する食堂タイプの二つが あります。 農作業 ○看板等の設置する …北海道野外広告物条例 環境にやさしい農業を実践し、消費者との交流に ファームレストラン 振興局建設指導課、 道建設部都市計画課、市町村 たくさんのお客様に来ていただけるよう、ホームページを開設 する、看板を立てるなどの準備をしましょう。看板を立てる場 合は、周りの景観に配慮することも必要です。 美瑛町本町4丁目6番1号 0166-92-4321(直通) http://www.town.biei.hokkaido.jp/ なことをするわけではないのに、土にふれ、汗を 食事提供なし。近くのレストランに宿泊客を案内し ているところがあります。 振興局農務課、道農政部農地調整課、市町村 HP の立ち上げや広報宣伝活動の準備をしましょう 美瑛町商工観光課 れた農産物を使ってみんなで食事を作ります。特別 朝食のみを提供 素泊まりタイプ …建築基準法 都市計画法 丘の景観が眺められる場所にあります の寮で集団生活をし、職員と一緒に農作業をし、と 朝食と夕食を提供 1 泊朝食タイプ …農地法・農振法 お客様が楽しく滞在できるよう接客の準備はできていますか。 特に体験活動を提供する場合にはお客様の安全にも配慮が必要 です。 長期滞在の農業体験で 自分を見つめ直すきっかけを 1 泊 2 食タイプ 体験施設 施設の準備をしましょう 中心に長期滞在してのんびり観光したい人の利用が多数あ ます。 住宅とは別棟の建物に 1 棟ずつ客を宿泊させる。 宿泊部屋を複数設置し客を宿泊させる。専業の宿泊 施設に近いタイプ。 食事提供別 http://www.hokkaido-greentourism.com も現れました。 ホームツーリズムをサポートする住・食・遊び・健康など生 個人の住宅に客を宿泊させる。 2.別荘タイプ 3.ペンションタイプ 提供するサービスや食事内容により、許可や届出が必要です。 につながっています。 り、町では建設業や観光業などの各産業が連携してセカンド 1.民泊タイプ http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/Hokkaido-Green-Tourism ○北海道グリーンツーリズムネットワーク 営業場所、提供内容や営業期間などを検討しましょう 交流が利用者の満足度 宿泊形態 詳しくはホームページをご覧ください。 ファイル名「グリーン・ツーリズム関連施設開設マニュアル」平成 20 年 7 月 24 http://hokkaido-greentourism.com/
© Copyright 2024 Paperzz