水稲・麦・大豆栽培情報 11月号

平成 25 年 11 月 6 日
水稲・麦・大豆栽培情報
11月号
J
A
柳
川
南筑後普及指導センター
【麦】
1
排水対策
弾丸暗きょの実施と作溝で、湿害(排水)対策を徹底して下さい。
2
土壌改良材施用
収量・品質の安定のために、とれ太郎等のケイ酸質資材や、炭酸苦土石灰等のアル
カリ資材を施用します。
◎ケイ酸の補給:
とれ太郎
60kg/10a
◎酸度の矯正:
炭酸苦土石灰
100kg/10a
ミネラルG
140~200kg/10a
※地力維持のため、稲わらは極力すき込みましょう(すき込み時の肥料の施用量
は施肥基準の量と同じです)。
3 播種
(1)播種適期
※大豆後では出芽及び初期生育が
小麦
11月20日~11月30日
早まるので、1週間程度の播種の遅
れは取り戻せます。
●シロトビムシの被害が予想されるほ場は、播種適期の範囲内でなるべく早く播種しま
しょう。
(2)播種量・・・・うす播きを心がけて下さい!
大豆後
《 適期播き 》
晩播(12月中旬~)
小麦
5~6kg/10a
6~7kg/10a
8~10kg/10a
うす播きすると、・1茎当たりの生育が充実し、大きな穂ができます。
・倒伏に強くなります。
・根の張りが良くなり、出穂後の根の機能低下が少なくなります。
以上のことにより、麦の品質が良く、粒も大きくなり、収量も確保できます。
(3)種子消毒
黒穂病類、シロトビムシ類による被害を防ぐため、種子消毒の徹底を図ります。
薬 剤 名
ベンレートTコート
アドマイヤー水和剤
対
象 病 害 虫
黒穂病類
ヤギシロトビムシ
処 理 方 法
種子10kgに薬剤50gを乾粉衣する
種子10kgに薬剤15gを乾粉衣する
※ベンレートTコートとアドマイヤー水和剤は混用できます。
4
施肥基準(10a当り)
(水稲後作)
(大豆後作)
基肥
品種名
追肥
(1月下旬)
ちくごの 新麦の 麦の
めぐみ
郷柳川 かおり
基肥
品種名
422
追肥
(1月下旬)
ちくごの 新麦の 麦の
めぐみ
郷柳川 かおり
422
シロガネコムギ
40kg
25kg
-
シロガネコムギ
30kg
20kg
-
ミナミノカオリ
40kg
-
40kg
ミナミノカオリ
20kg
-
30㎏
※ミナミノカオリは穂揃期(出穂10日後頃)に追肥として硫安を15kg/10a施
用する。
5
雑草対策
カズノコグサやタデ類が前年に多発したほ場では、本年も多発が予想されますので、
播種直後の土壌処理剤と年明け以降のハーモニー75DF水和剤による体系処理を行い、さ
らに中耕・土入れを組み合わせて防除を行いましょう。
(播種直後からの土壌処理剤)
使用薬剤名
使用時期
播種後
ボクサー(乳剤)
~麦2葉期(雑
草発生前~発生
始期)
キックボクサー
細粒剤F
播種後出芽前
(雑草発生前)
播種後~発芽前
ガレースG(粒剤) 小麦1~2葉期
(雑草発生前~
発生始期)
10a当り
使用量
使用上の注意
400~500ml ・ハーモニー抵抗性の雑草に効果あり
・水100㍑によく混合後すぐ散布する
(水70~
・散布後の大雨で薬害が発生するこ
100L)
とがあるので注意する
・ハーモニー抵抗性の雑草に効果あり
3~4kg ・排水不良田や降雨前後の散布は薬
害の恐れあり
・土塊が大きい場合や浅播きでは薬
害の恐れあり、2~3㎝程度覆土
する
・雑草の発生前から発生始期に有効
4~5kg
なので時期を逸しないようにする
・土塊が大きい場合や浅播きでは薬
害の恐れあり、2~3㎝程度覆土
する