子育て支援通信 〈 第27号 〉 園だより 7月行事予定 8月行事予定 1日(月) 笹飾り 1 日(木) 流しソーメン 4日(木) 絵画造形教室 8日(木) 絵画造形教室 (原田弘美先生来訪) Contents 10日(水) 三輪車乗り場 梅雨明け宣言が突然だされたと思ったら、毎日猛暑が続いています。 皆様、連日寝苦しい夜に苦しんでおいでのことでしょう。体調を壊しやすい日々です。 17日(水) 健康管理には十分ご注意ください。 P1 ごあいさつ P2今月の行事予定 来月の行事予定 P2お誕生児紹介 抵抗力のない子ども達は発熱や、感染症にも罹りやすいので、特に注意しなければな りません。今まで伝染病は比較的罹患しなかった、ピノ保育園のこどもたちも今年は 5月末から、長期間にわたり、 『 「耳下腺炎(おたふく風邪)」が蔓延し、他の園で伝染して P4保健だより ピノ保育園 連絡先 みどりの芝生はだしであそぼ 地震・火災時避難訓練 オープンセレモニー 21日(水) 8月生誕生祝会 7月生誕生祝会 25日(日) ソラティアまつり (白岡の高齢者施設)の 26日(金) 眼科検診 お祭りに年長組希望者 27 日(土) 地震・火災時避難訓練 参加 ※ Englishであそぼうは ピノ保育園では伝染していなかった、『手足口病』も2~3人が発症しはじめています。 すいか組めろん組で おこなっています。 いように配慮していきたいと思います。 おたんじょうび さて、暑い夏ならではの遊び『水あそび、プールあそび』も開始されました。 保育参加がはじまりました。 梅雨時に殆ど雨も降らず、雨量も少なかったので水使用規制がでないことを願っていま P4給食だより 15日(木) 20日(土) サマーフェステバル ウイルス性の感染症も発症しやすい時期ですので、今後もご家庭と協力して、流行しな P3今月のお知らせ (原田弘美先生来訪) す。各年齢とも水あそびの「ねらい」を持って保育に取り組んでいます。 紫外線防止のテントも張って極力紫外線を浴びないように配慮しています。 夏ならではのあそびを工夫して様々な体験をさせていきます。子どもの心に残る「夏」 になるように願っています。ご家庭でも夏ならではの体験をぜひ経験させてみてくだ 毎月第三水曜日の予定で全園児がホールに集い さい。 誕生児をお祝いします。集会では歌をうたったり 【集団生活のマナーを守りましょう。】 職員の出し物を観たり楽しいひと時を過ごします。 最近保護者の方々から、集団生活モラル欠如の苦情が寄せられています。 誕生会での出し物は職員が工夫を凝らし、 良い文化 しっかり、保育園での約束事を守って頂いている方も大勢いる中で一部の人の行動が を伝える機会にします。ご本人の誕生日当日は 危険な行為になる場合もありますので、他人事と思わずに、自分の事として胸に手を 「おたんじょうびおめでとう ぞうくんのさんぽ」 あてて、みなさんで考えていきましょう。 の本をメーセージ付きでプレゼントさせて頂きま 保育園生活を楽しく過ごせるように十分守っていきましょう。 す。クラスでは一ヶ月間お誕生カードを飾ります。 苦情① 誕生祝会は栄養士さん手づくりの特別献立とおや 自動車の送迎についての苦情 ~送迎時保育園に出入りする場合、スピードを 緩めず出入りし、危ない場面があった。徐行し、ゆっくり対応してほしい。 。 つにケーキが各クラス毎に届けられます 1歳になりました 1歳になりました 2歳になりました 3歳になりました 5歳になりました 6 歳になりました もも組 もも組 いちご組 みかん組 めろん組 すいか組 あ ま の ゆ め 天野結芽さん なかむら ひ 玄関付近に駐車し、長時間移動しないので、車が詰まってしまう。お迎えに来 は ま の り く 濱野吏玖さん く ふ し み す ず 伏見鈴々さん きたがわ ち な つ 北川千夏さん サマーフェスティバルに飾ります たら、直ぐに移動して貰いたい。 苦情③ 玄関の扉を閉めない人が多い。不審者が侵入したらと思うとぞっとする。 じゃがいもほり とが多い。最後まで丁寧に閉まるのを確認しましょう。 園長 菊 地 紀 子 木登りだいすき ピノ保育園の『子育て支援通信 ピノ&アチェロ 園だより』の名前の由来「ピノ」は園舎が建つ前が巨峰畑 避難訓練皆真剣です でしたので、葡萄の種類から「ピノ・ノワール」 Pinot Noir (フランス語)から名付けられました。 P1 「アチェロ」は園庭の木登りのできる樹木が「もみじ」ですので、「アチェロ」(イタリア語)と名付けました。 ピノ保育園の特徴的なものから名付けましたので、これから園だよりお楽しみに活用してください。 原田弘美先生と 手ぬぐい絞り染め P2 の しゅうへい 久野 修 平さん 保育の日常をご紹介します。 特に早朝、夕方遅い時間帯は丁寧に閉まっているか確認しないと開いてしまうこ の 中村日那乃さん 雨の日など特に危険。 苦情② な 6日 26日 27日 14日 2日 10日 毎月身体計測を行い、健康カードに記入します。 保健だより お知らせ カードは後日保護者にお渡ししますので、確認印を 押印し、速やかに戻してください。 ◆流行性耳下腺炎(おたふく風邪)が治まりません。引き続きご注意ください。 ◆三輪車乗り場のひろばの名前が決まりました。 ピ パ (PIPA 6月末で13名のお子さんが感染しました。 ピノパークの略だそうです) 7月10日(水)猛暑の日でしたので、当法人の井上直樹理事長にも参列して頂いて、短時間でしたが オープニングセレモニーをにぎやかにおこないました。最初にネーミングの発表を行いました。 かわまためい かわまた し げ き 選考の結果選ばれたのはめろん組 河又盟くん、河又繁樹さん親子の作品です。 河又盟くんには絵本のプレゼントを手渡しました。その後理事長がテープカットし、オープンのお知らせ。 すいか組年長さんがお手本をみせてくれましたが、 「僕の足がおおきくて~」と四苦八苦する姿に笑いも あり大いに盛り上がりました。他のクラスの子ども達もすぐにでも乗りたそうでしたが、熱中症になって 他の保育園では殆ど発症しなかったようです。流行の原因は疑わしい場合早めの受診が出来なかったり、 完全に治ってからの登園でない場合や、自分では目に見えて発症しなくても発菌している場合もある ということでした。 7月の8日(月)現在で3歳児に1名います。まだ潜伏期間がありますので、引き続き、腫れて痛がっ たり、食べ物を飲み込む時痛がっていたら、流行を防ぐために早めの受診をお願いします。 5~6日経って、症状が治まってきたら、再受診し(登園許可証明書)を主治医に出してもらってから 登園して下さい。尚腫れや痛みがひどい場合は主治医の許可があっても登園できない場合があります。 ◆手足口病が流行の兆しです。 も困りますので、後日乗ることで納得して終了しました。 登園で耳下腺炎が流行していること、他保育園や幼稚園では「手足口病」が流行していました。 涼しくなったら、三輪車だけでなくミニカーや竹馬 将来は一輪車やキックボードなども体験させていきたいと思います。 耳下腺炎が終息に向かっているころですが、0歳児に2名、1歳児に1名発症しました。 症状は、発熱や口腔内の水泡、潰瘍ができます。手・足・足の裏・膝・口周辺、口内に赤い発疹ができます。 食事が摂れなくなります。特に赤ちゃんの場合は機嫌が悪くなります。 発熱や口腔内の水泡、潰瘍の影響がなく、食事が摂れるようになったら、再度受診してから登園してくださ い。 「登園届」が必要です。用紙のない方は事務所にとりにおいでください。 オープンに先立ち、ネーミングを募集しましたが39通の応募がありました。ご応募くださった皆様 ご協力ありがとうございました。事務所前に掲示しましたが、皆とても考えられた楽しいお名前が沢山 ありましたね。選考方法は記入された方のお名前は見えないようにして、作品のみで職員(理事長含む)の 投票で決めさせて頂きました。 ◆眼科検診を3歳児以上対象は全員ですので、用紙に記入し12日までにご提出ください。 今年も有安先生方においで頂き、眼科検診をして頂きます。既に3~5歳児には記入用紙を配 布していますので、必ずご提出ください。 ◆サンダル履き登園のお子さんが多くなっています。フルーツロードや三輪車乗り場「ピパ」 の散歩時は靴を履いていきますので、必ず下足箱に予備をいれておいてください。 応募された方全員に園長より愛をこめて、手作りのミニノートを手渡しさせて頂きました。 ◆子ども達が楽しみにしているサマーフェスティバルが近づいてきました。 当日のご案内プログラムなどを配布しますので、時間、約束事などを必ず、眼を通しておいてください。 ◆熱中症防止のため、ピノ保育園では 白湯ではなく、ポカリスエットで水分補給をします。 給食だより 給食時は白湯ですが、その他 朝、夕、運動前後、のどが渇いた時の水分補給は塩分・ 雨天が一番心配されます。朝、雨でも午後にやんでいれば開催します。 糖分を含むポカリスエットを飲料水として摂取させています。 今年は趣向をこらし、向島游神太鼓をお招きし、演奏も楽しんで頂きます。 水分をこまめにとるように配慮しています。 ●お手伝いの方を募集していますが、昨年より集まりが悪いので、ぜひご協力ください。 ◆食中毒に注意しましょう。 沢山の方にご協力して頂き、一緒に作り出していくお祭りに近づけていきたいと思います。 猛暑が続きますが、湿気もすごく食べ物の傷みやすい時期です。ご家庭でも十分 ●車の駐車が心配です。近隣の方と乗り合わせたり、ニューシャトルの利用できる方は電車でおいで ご注意ください。 ください。 ◆キュウリ、ナスなど夏野菜の収穫を毎日しています。 3歳児~5歳児までそれぞれクラス毎に栽培した夏野菜がありますので、毎日水遣 P3 子育て支援通信「ピノ&アチェロ」平成25年7月号 りや収穫を楽しんでいます。特にキュウリは大きくなりすぎて食べられないものも 発行日 : 平成25年7月10日(水) 園からのメッセージ・毎月の行事・お誕生児紹介 あり、「えんちょうせんせ~い。おばけきゅうりとれたよ~」と調理室に持ってい 発行所 : 社会福祉法人大樹会ピノ保育園 クラスメッセージ・子育てワンポイント・看護師から かず、事務所にみせにきて、楽しんでいる姿もあります。ともあれ、野菜の栽培を 住 所 : 給食便り等保育情報をお知らせしていきます。 伊奈町小室字丸山1-27-2 TEL : 048-720-4152 FAX : 048-812-4509 P4 して、自分たちが収穫をすることで、野菜嫌いなお子さんも少しずつ、食べられる ようになっています。まもなくかぼちゃの収穫です。 ◆箸
© Copyright 2025 Paperzz