市報 2012 JULY No.87 5年後 は10 次回 星太 後∼金 た!﹂ 世紀最 た見え !見え ﹁わぁ 21 7 通過∼ 陽面を 便利です!! 豊後大野市コミュニティバス あいのりタクシ― ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2∼3 夏こそ「マイエンザ」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 ぶんごおおのトピックス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9∼11 くらしのお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18∼19 6月6日、21世紀では最後の「金星の太陽面通過」が観測され、市内においても好 天に恵まれ、各地で観測会が行われました。写真は百枝小学校6年生の観測会の様 子。専用の観測グラス越しに太陽面に金星を見つけた児童からは「見えた!見え た!」と歓声があがりました。次回は105年後、2117年12月11日。私たちの子ども や、 孫、 ひ孫の世代に期待をつなぎます。 80 野仲フジ子さん・倉原英子さん 三重町久田 角門地区のみなさん コミュニティバス運転手のみなさん (緒方町・市民病院バス停) (三重町・角門バス停) (大野竹田バス本社前) 2 2012.7 ぶんごおおの 市報 コミュニティバスと あいのりタクシーの 利用状況を お知らせします 1月から5月末日までの5 か月間に、延べ25.166人 の方に利用していただきまし た 。1 日 あ た り の 平 均 乗 車 人 数は三重町の角門線の21. 9 人 が も っ と も 多 く 、次 い で 緒 方 町 の 上 緒 方 線 の 2 1 .0 人 、大 野 町 の 両 家 市 民 病 院 線 15. 5人となっています。 あ い の り タ ク シ ー は 、5 月 末日までに 日間の運行を行 い 、延 べ 6 4 8 人 の 方 に 利 用 し て い た だ き ま し た 。利 用 者 数 も 5ヵ 月 間 で 約 3 倍 に 増 加 しています。 コミュニティバスとあいの りタクシーの運行情報につい て は 、豊 後 大 野 市 の ホ ー ム ペ ージでも公表していますので ご覧ください。 コミュニティバスの運行は、大野竹田 バスに清川・緒方・朝地・大野町の運行を 委託しています。また、豊後大野市タク シー協会には三重・千歳・犬飼町の運行 を委託しています。安全運行に皆さんの ご協力をお願いします。 角門バス停は三重町内コミュニティ バスのバス停の中で、一番利用者が多い バス停です。コミュニティバスの運行が 始まってからは用事がなくても出かけ ることが多くなり、最近は毎日が楽しく て仕方ないという声がありました。 買い物や通院などにコミュニティバ スを利用される方が多いです。市民病院 バス停で楽しそうにお話をされていた お二人ですが、今日初めてお会いしたと のこと。バスの乗車をきっかけにお友達 の輪が広がったようです。 1月4日にコミュニティバスとあ いのりタクシーの実証運行を始めて か ら 6ヵ 月 が 過 ぎ ま し た 。平 成 年 4月 1日 か ら の 本 格 運 行 に 向 け 、今 年度は各路線やバス停の利用状況や 車内アンケートなどで皆さんのご意 見 等 を う か が い な が ら 、3月 末 に ダ イヤ等の見直しを行う予定です。 皆さまの積極的なご利用をお願い します。 です !! 利 便 26 皆さんの声 コミュニティバス の 利用状況 をお知らせします ■(平成24年1月から5月まで) 地区 三重 清川 緒方 路 線 名 犬飼 3月 平 均 乗 車 人 数 4月 5月 1月 2月 3月 4月 5月 火・金 178 197 312 345 394 11.1 12.3 19.5 21.6 21.9 月・木 44 46 34 38 24 2.8 2.9 1.9 2.1 1.3 菅尾線 月・木 127 67 108 133 158 7.9 4.2 6.0 7.4 8.8 川 辺・向 野 線 火・金 32 58 84 128 154 2.0 3.6 5.3 8.0 8.6 内田線 火・金 50 10 18 48 22 3.1 0.6 1.1 3.0 1.2 通 学 東 線( ※ 1 ) 月∼金 55 65 82 76 70 2.9 3.1 3.9 1.9 1.5 通学西線(※1) 月∼金 93 114 58 73 96 4.9 5.4 2.8 1.8 2.1 宇 田 枝・伏 野 線 月・木 22 10 16 18 14 1.4 0.6 0.9 1.0 0.8 臼尾線 月・木 0 12 8 18 6 0.0 0.8 0.4 1.0 0.3 天 神・雨 堤 線 火・金 8 7 10 21 22 0.5 0.4 0.6 1.3 1.2 平石左右知線 火・金 36 69 90 86 70 2.3 4.3 5.6 5.4 3.9 小富士線 月・木 138 168 196 205 192 8.6 10.5 10.9 11.4 10.7 上 緒 方・小 富 士 線( ※ 1 ) 平日 85 138 126 136 180 2.1 3.3 3.0 3.4 4.3 上緒方線 平日 663 854 888 914 966 16.6 20.3 20.2 21.8 21.0 長 谷 川・南 部 線( ※ 1 ) 平日・日祝 平日・土日祝 48 70 69 100 80 1.2 1.7 1.6 2.5 1.7 580 633 707 793 798 14.5 15.1 16.8 19.8 12.9 5.9 南部西線 火・金 84 104 142 97 106 5.3 6.5 7.9 6.1 南部東線 火・金 36 42 60 44 76 2.3 2.6 3.3 2.8 4.2 317 402 406 417 392 8.7 9.2 9.4 9.3 10.9 月・火・木・金 普光寺線 月・木 74 112 146 145 112 4.0 5.9 7.4 7.3 6.2 北部幹線 月・木 16 78 85 54 22 0.9 4.3 4.2 2.6 1.2 梨小線 火・金 20 40 28 38 36 0.9 2.4 2.1 2.1 2.0 綿田線 火・金 15 40 35 22 70 1.4 2.3 1.5 1.1 3.9 貫原線 月・木 81 120 154 146 146 4.9 7.5 8.6 8.1 8.1 岩杉線 月・木 142 189 223 160 196 8.4 11.8 12.3 8.9 10.9 古殿線 月・木 112 134 151 142 100 6.8 8.1 8.4 7.8 5.6 沢田線 火・金 124 124 166 144 156 7.8 7.6 10.3 9.0 8.7 牧 原・広 戸 線 火・金 36 54 38 99 94 2.3 3.1 2.4 6.1 5.2 木浦畑線 火・金 44 63 78 58 50 2.5 3.7 4.9 2.9 2.8 280 444 549 511 466 8.3 13.6 16.0 14.1 15.5 両 家・市 民 病 院 線 千歳 2月 小 坂・入 北 線 宮 生・市 民 病 院 線 線 大野 乗 降 総 数 1月 山田線 長 谷 川 線( ※ 1 ) 朝地 運 行 日 月・火・木・金 下山前田線 火・金 0 20 2 8 6 0.0 1.3 0.1 0.5 0.3 高柴線 火・金 8 20 16 18 22 0.5 1.3 1.0 1.1 1.2 石 田・大 高 線 月・木 0 4 0 0 4 0.0 0.3 0.0 0.0 0.2 船田線 月・木 8 2 0 8 0 0.5 0.1 0.0 0.4 0.0 長 峰・日 向 久 保 線 火・金 0 0 0 0 2 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 宇津尾木線 火・金 40 36 62 94 110 2.5 2.3 3.9 5.9 6.1 高津原線 月・木 31 41 77 42 78 1.9 2.6 4.3 2.3 4.3 西寒田線 火・金 27 32 64 82 48 1.7 2.0 4.0 5.1 3.0 田 原・戸 上 線 月・木 60 95 138 159 154 3.8 5.9 7.7 8.8 ー ー 合 計 3,714 4,714 5,426 5,620 5,692 ー ー 8.6 ー (※1)朝夕の便はスクールバスとして運行しています。一般の方も乗車することは可能ですが、小中学生が優先されます。 5月分は速報値です。 「乗降総数」は小中学生がスクールバスとして利用している人数を除いています。 あいのりタクシー利用状況 (平成24年1月から5月まで) 運行日数 運行台数 乗降総数 1月 12 34 73 2月 16 61 117 3月 18 60 98 4月 16 70 153 5月 18 85 207 バスの車内事故防止についてのお願い ただいま、 走行中のバス車内での事故を防止するため、 「車内事故防止キャンペーン」を実施しています。 走行中に席を離れると、転倒など思わぬけがをする場合があります。お降りの際は、バスが停留所に着いて扉が開いてから席をお立ち願います。 また、バスは安全運転に徹していますが、やむを得ず急ブレーキをかける場合があります。満席のため、お立ちになってご利用いただく場合には、吊り革 や握り棒にしっかりおつかまりください。 社団法人 大分県バス協会 バスの車内事故防止に皆さまのご理解とご協力をお願いします。 ※現在、コミュニティバス・あいのりタクシーについては利用状況を把握するために実証運行としています。 運行に関するご意見・ご要望につきましては、自治委員さんを通じて、まちづくり推進課または各支所総務市民係までお寄せください。 問い合わせ先 3 市報 まちづくり推進課 地域振興係 ☎0974-22-1001 (内線2052) 市内無料電話 9-22-1001 ぶんごおおの 2012.7 夏こそ 安全 安心 安価 食品で作る土着微生物活性剤 「マイエンザ」!! 7月に入りだんだんと暑くなってきました。暑くなり気になってくるのが家庭の中や 外でのいやな臭いですね。 そこで、今年こそ「マイエンザ」を作ってみてはどうですか。消臭、水質浄化などに大き な効果が期待できる 「マイエンザ」 。 作る時に一番苦労するのが温度管理です。しかし、暑いときは温度管理が簡単なので、 夏こそ 「マイエンザ」 を作る最適な時期なのです。 作る前に、 お・さ・ら・い 作り方の お・さ・ら・い 1 マイエンザの水質浄化の仕組み 家庭の台所やトイレ、風呂場など、家庭内のいたるところに汚れをパクパク食べる土着微生物が います。この微生物はマイエンザの中の微生物やアミノ酸などを食べて活発になり、悪臭を消し、 汚れを分解してくれます。悪臭のもとになる汚れやアカは除去され、また便器の黄ばみや、水アカ で白くなった流し台などもピカピカに。 ぜひ、皆さんの目でお確かめください。 【材料】 (500mℓを作るとき) *納豆・ ・ ・1 粒 *ヨーグルト・・・25g *パン酵母(ドライイースト) ・・・ 5g 250ml *砂糖 (三温糖など ) ・・・15g *温水(約42℃) 2 砂糖15gとパン酵母5gを均一に 混ぜます。ヨーグルト25gを加え、 さらにかき混ぜます。 5 3 納豆1粒を茶こしにのせ、温水を注 ぎ入れる(ネバネバが入るよう)。 6 よく振って混ぜます。 (20回程度) 4 ペットボトルに移します。 残りの温水250mlを注ぎ入れる。 7 すぐに培養が始まるので、キャップ をゆるめておきます。 ペットボトルホルダーに入れ、24時 間保温。 (温度35℃以上で) 24時間後になめてみて、すっぱけれ ば成功!水道水250mlを足して キャップをよくしめて完成です。 豊後大野市の自然環境浄化事業 1)市内の自治区や団体などで作り方や効果を紹介する出前講習会などを行います。 2)早急な対策が必要と思われる自治区には、マイエンザの無料配布(3カ月間)も行います。 3)この事業で使うマイエンザは、豊後大野市内の障がい者福祉施設から購入します。 豊後大野市内の次の障がい者福祉施設で製造・販売を行っています。 ●一般販売(500mℓ) はいだて作業所 ☎ 0974-22-7530 青い鳥 ☎ 0974-22-6780 ●産業用販売 千歳ハイツエイブル ☎ 0974-37-3751 問い合わせ先 店 頭 販売箇所 ※平成24年 6月21日現在 【三重町】いもの力屋、おおいた三協連、みくにの里 たんぽぽ、道の駅みえ 【緒方町】Aコープおがた店 【朝地町】Aコープあさじ店、道の駅あさじ 【犬飼町】どんこの里いぬかい 環境衛生課 環境係 ☎0974-22-1001(内線2345)市内無料電話9-22-1001(内線2345) 市報 ぶんごおおの 2012.7 4 今年の夏における節電へのご協力のお願い 今年の夏は、 昨年より皆さまにご協力いただきました節電の効果を見込んだとしても、 九州電力による供給力が不足し、電力需給は極めて厳しい状況となることが予想されます。 【節電へのご協力・主な取り組み内容】 ●需給のひっ迫が予想される、7月2日(月)から9月7日(金)の平日(お盆期間:8月13日(月)∼15日(水) を除く) の9時から20時について、一昨年比の10%程度以上の使用最大電力の節電が必要となります。 ●特に気温が高く電力需要がピークに達する時間帯(九州では13時から17時)において、重点的な節電をお 願いします。 ●上記期間・時間帯以外についても、生活に支障のない範囲で節電に引き続きご協力をお願いします。 設定温度28℃で節電 設定温度を上げて扇風機を使用 冷蔵庫は開ける時間を短くして節電 扉を開ける時間は短く 冷蔵庫の設定 【強】 → 【中】 にして節電 コンセントを抜いて節電 長時間使わない機器の コンセントは抜く 不要な照明を消して節電 日中、 不要な電気は消す まとめて炊いて節電 早朝に一日分をまとめて炊いて 冷蔵庫や冷凍庫で保存 問い合わせ先 環境衛生課 環境係 ☎0974-22-1001(内線2344) 市内無料電話9-22-1001(内線2344) 台風時の に備えましょう! ◆停電への備え 停電時に必要なもの(例) もし、切れた電線を見たら? □ 携帯ラジオ □ 懐中電灯 切れた電線を見つけたら、危険です ので絶対に触らずにお近くの九州電 力へご連絡ください。 □ 飲料水 □ 携帯電話の充電器(電池式) □ 乾電池 □ ため水(生活用水) なお、強風で飛ばされるおそれがあるものは、あらかじめ しっかり固定しましょう。 5 市報 ◆災害が起きたら ぶんごおおの 2012.7 九州電力 三重営業所 (0120) 986-505 豊後大野市まちづくり基本条例解説① 市民一人ひとりが 「まちづくり」 の主役! もっと知ろう私たちの まち の憲法 10月1日から施行される『豊後大野市まちづくり基本 条例』を今月号から条文ごとに連載で解説。今回は、条例 制定の趣旨や基本原則などを記した「前文」について解説 します。 前 文 : 未来へ向けて活力ある豊後大野市を創るため 豊後大野市は、 『豊かな自然と文化を未来につなぐ、やすらぎ交流都市』を目指し、三重町、清川村、緒方町、朝地町、大野町、 千歳村、 犬飼町の旧大野郡5町2村が合併してできたまちです。 私たちのまちは、秀麗な山々に囲まれ、清流「大野川」や緑豊かな田園など美しい自然に恵まれた地域で、数多くの有形無形 の郷土の文化が残る 「自然美豊かな歴史と文化の薫るまち」です。 私たちは、この豊かな自然と肥沃な大地、そして、先人たちの英知とたゆまぬ努力により脈々と受け継がれてきた歴史、文 化、伝統といった財産を維持、 発展させ、 次の世代に引き継いでいかなければなりません。 時代は、本格的な地方分権型社会へと移り、自己決定・自己責任に基づく自立した自治体運営が求められる中で、私たちの 財産を次代に継承していくためには、私たちが望む、目指す、理想とするまちに向かって、自ら考え、責任を持って行動してい くことが必要です。 そこで私たちは、未来へ向けて活力ある豊後大野市を創っていくため、市民が自治の主体であることを自覚し、地方自治の 本旨に則り、市民、市議会、行政のそれぞれの役割や関係、まちづくりの仕組みやルールを明らかにした豊後大野市の最高規 範となる 「豊後大野市まちづくり基本条例」 をここに制定します。 前 文 : 解 説 豊後大野市まちづくり基本条例は、本市がまちづくりを推進するための基本的な考え方や市民、市議会、行政の役割、まち づくりの仕組みやルールを定め、本市のまちづくりにおける最高規範として位置づけられるものですので、その趣旨を明確 にするために前文を定めています。 また、親しみやすい表現とするため「ですます調」で表現し、 「まちづくり」という名称は、 「自治」を親しみやすく、分かりや すくするために用いています。 前文では、この条例が必要となった背景や理由、本市がめざすまちづくりの理念とその手段、制定の決意などについて定め ています。 第1段落は、 豊後大野市誕生について説明しています。 第2段落は、 豊後大野市の自然、 文化について説明しています。 第3段落は、 豊後大野市の豊かな自然や文化を次の世代に引き継ぐ決意を表明しています。 第4段落は、前段の決意を踏まえて、地方分権社会において自己決定・自己責任が求められる 中で、 自ら考え、 責任を持って行動することの必要性を明らかにしています。 第5段落は、前段までの背景、重要性を踏まえて、市民がまちづくりの主体であることを明ら かにし、市民、市議会、行政の三者の役割や関係、まちづくりの仕組みについて明らかにした 「豊後大野市まちづくり基本条例」 の最高規範性について記述しています。 【問い合わせ先】 まちづくり推進課企画係 ☎0974‐22‐1001 (内線2062) 市内無料電話 9-22-1001 (内線2062) 市報 ぶんごおおの 2012.7 6 ∼後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方へ∼ 平成24年度 保険料額決定通知書等の送付について 平成24年度の保険料が決定しましたので、7月中旬に決定通知書等をお送りします。 保険料の納め方については、通知書の 『期別保険料額』をご覧ください。 保険料額 納期 (月) 普通徴収の 納 期 限 4月 5月 6月 7月 通知書に記載 8月 9月 ○ 特別徴収額の欄に保険料額が記入され ている場合は、その月の年金から差し引か れます。 ○ 普通徴収額の欄に保険料額が記入され ている場合は、その月の納期限までに納付 書等で保険料を納めていただくようにな ります。ただし、口座振替申請をされてい る方は、納期月の25日(休業日のときは翌 営業日。12月は21日)に通知書に記載して いる金融機関から振り替えさせていただ きますので、 手続は必要ありません。 新しい保険証の送付について 保険証が更新されますので、7月中旬に新しい保険証をお送りします。 ○現在の黄色の保険証は、 7月末で有効期限が切れます。 ○保険証は折りたたみタイプです。 半分に折って使ってください。 ○裏面に臓器提供の意思表示ができます。 ○8月以降は新しい保険証を使ってください。 ○新しい保険証の有効期限は、 平成25年7月31日 (水) です。 ○新しい保険証の色は、 緑色です。 ○保険証は上記、 保険料額決定通知書とは別に送付します。 ○「一部負担金の割合」は、平成23年中の所得に基づいて判定されて います。 平成24年度 限度額適用・標準負担額減額認定証の申請受付 現在発行している減額認定証は7月31日 (火) で有効期限が切れますので、 8月以降も必要な方 は以下の点をご確認のうえ、 申請をしてください。 継続の申請は8月1日 (水) から受け付けます。 ☆対象となる被保険者 平成24年度住民税非課税世帯に属する方 ☆申 請 に 必 要 な も の ①保険証 ②印鑑 ③過去1年間に90日を超える入院があれば、 入院日数が 分かる証明書 (領収書等) 【非自発的失業者の保険料の減免について】 非自発的に失業した方は、申請により保険料が減免される場合がありますので、広域連合または市役所の担当課にお問い合 わせください。 お問い合わせ : 大分県後期高齢者医療広域連合 ☎097-534-1771(代表) 申 請 窓 口 : 市民生活課 国保年金係 ☎0974-22-1001 (内線2095・2096) 市内無料電話 9-22-1001(内線2095・2096)または各支所 総務市民係 7 市報 ぶんごおおの 2012.7 平成25年豊後大野市成人式について 平成25年成人式を次のとおり開催します。 本年度も新成人者実行委員会による運営で開催されます。 対象年齢で住民票のある方に対して案内状をお送りさせていただきます。また、就 学や就職のために住民票のない方も、10月末日までにご連絡いただければ案内状を お送りさせていただきます。 ◆日 時 平成25年1月6日 (日) 受付12時 開式13時 ◆場 所 エイトピアおおの 大ホール ◆対 象 者 平成4年4月2日∼平成5年4月1日生まれの方 平成25年豊後大野市成人式実行委員の募集! 成人式の企画・運営に参加していただける実行委員を募集します。実行委員会では、内容の企画に関わり成人式 を自らの手で演出するものです。 ぜひ、 企画に参加してみませんか? 募集対象 新成人者 (平成4年4月2日から平成5年4月1日生まれの方)のうち、豊後大野市の成人式の企画・運営に 興味のある人で、 成人式実行委員の会議に出席できる人(実行委員会は夜に開催予定)。 ◆募集人員 14名程度 (各町から2名程度選出) ◆募集期限 7月27日 (金) ◆応募方法 電話またはFAXで、 ご本人が お申し込みください。 ただし、 電話での受付期間は、 土日、 祝日を除く 平日の8時30分∼17時まで。 問い合わせ先 社会教育課 社会教育係 ☎ 0974-22-1001(内線2162) 市内無料電話 9-22-1001(内線2162) FAX 0974-22-6828 今年も 始まります ∼虹色サマースクール参加者・ボランティア募集∼ 豊後大野市・竹田市在住の障がいのあるお子さんに楽しい夏休みを過ごしてもらうための事業です。 参加者およびボランティアを募集します。多くの方のご応募お待ちしています。 児童・生徒参加者募集 ボランティア募集 ・対 象 者 支援学校や特別支援学級に在籍している児童・生徒 ・参加費用 1人1日500円(その都度徴収します) ・実施場所 ①豊後大野市三重町本城2054番地(「障害者支援施設 本城苑」内) ②豊後大野市大野町田中700番地2(「総合福祉センター 偕生園」内) ・実 施 日 7月30日(月)∼8月24日(金)のうちの計15日間(8月13日(月)∼ 17日(金)および土日を除く計15日) ・募集期限 7月13日(金)※期限厳守 ※利用申込書およびプロフィールの用紙は下記担当課窓口または、 豊後大野市のホームページからダウンロードできます。 (問い合わせ先) 社会福祉課 福祉障がい支援係 参加者と一緒に楽しく過ごしていただけ る高校生以上の方を募集します。年齢性別 は問いません。 なお、事前に研修会を行います。お気軽に ご参加ください。 ・募集期限 7月13日(金) ※期限後はご相談ください ※ボランティア申込書は豊後大野市の ホームページからダウンロードできます。 ☎0974-22-1001(内線2142・2145) 市内無料電話 9-22-1001(内線2142・2145) または竹田市福祉事務所福祉係 ☎0974-63-4811 市報 ぶんごおおの 2012.7 8 ぶんごおおのトピックス 看護の日 三味線コンサートin 市民病院 5月9日、看護週間に併せて、市民病院では上記コンサートが開催されまし た。素朴で親しみのある三味線の音色や踊り、歌声に多くの患者さんや、来院者 の心も癒されたようです。 またこの日は、道の駅原尻の滝でも、市民病院看護師による血圧測定や健康相 談などが行われ、看護の心を啓発しました。 いざという時に生かされるよう −犬飼町長畑山内地区自主防災訓練― 5月19日、犬飼町の長畑山内地区で自主防災訓練が行われました。訓 練は、大分県南部を震源とするM7の地震により、長畑山内地区を震度 5弱の揺れが襲ったとの想定により、地区の皆さんが避難所への避難 訓練を行うとともに、負傷した患者の搬送訓練を行いました。 避難訓練および患者搬送訓練 の終了後に、消防本部東分署員の 指導により、救急車を呼ぶ際の電 話の仕方などの講話や初期消火 訓練および簡易担架の作成を行 いました。 災害は、いつ起こるか予想でき ません。今回の訓練が、いざとい う時に生かされるものだと思い ます。犬飼町長畑山内地区の皆さ んお疲れさまでした。 ▲しっかり火点を狙って 収穫の喜びを実感 ▲落とさないように慎重に・・慎重に・・ インキュベーションファーム1期生初出荷報告 農業経営を目指す研修生を受け入れ、JAピーマン部会や営農 指導員等の指導により夏秋ピーマンの栽培・管理の実践研修や農 業簿記等の農業経営研修を行い、ピーマンを主とした農業起業者 を育成する「インキュベーションファーム」事業。本年1月に3組 6人の方が第1期生として参加し、土作り、ハウス作り、そして植 え付け等を行ってきました。 5月11日に初出荷を迎え、6月7日に市役所を訪れ、市長、議長 へ初出荷報告を行いました。 「 初出荷おめでとうございます。5カ 月前とは見違えるように日焼けをし、たくましくなった皆さんを 拝見し、力強く感じました。農業経験ゼロからのスタートでした が、初出荷は皆さんのこれまでの成果が実を結んだものだと思い ます」と市長から激励の言葉が贈られると「収穫が始まり、やっと 農業従事者になったんだとの実感、そして収穫の喜びを味わうこ とができました。今後ももっと収穫量を増やしていきたいです」 と皆さんから熱い決意が述べられました。 ▲自慢の野菜を手にする皆さん 9 市報 ぶんごおおの 2012.7 ぶんごおおのトピックス よい歯づくりは、健康づくり 「平成24年度母と子・高齢者のよい歯のコンクール市選考会」結果発表 6月7日、市中央公民館で、 「 母と子・高齢者のよい歯のコンクール」が 開催されました。このコンクールは毎年むし歯予防月間に合わせて開か れ、歯の健康に留意された方々の表彰を行っています。母と子の部では、 昨年3歳6ヵ月児健診を受けた子どもさんで、むし歯がなくお母さんも 口腔状態のいい方。また高齢者の部で は、80歳以上で20本以上自分の歯を 保持している方が対象となっていま す。 高齢者の部では、朝地町の志賀正徳 さん、母と子の部では大野町の江嶋真 朋 子 さ ん 、慧 之 さ ん が 選 出 さ れ ま し た。 ▲おりこうさんに診察を受けましたね。 今後もソフトテニスを通じて市へ貢献したいです! ▲江嶋真朋子さん・慧之さん、志賀正徳さん(前列中央) 豊後大野市感謝状贈呈式 6月8日、 市感謝状贈呈式が行われました。 贈呈された方は次のとおりです。 【敬称略】 小野 寿成(犬飼町) 小野さんは、 昨年7月に宮崎県で開催された全九州高等学校体育大会ソフトテニス競 技男子個人選の部において、 見事優勝を果たされました。 小野さんがソフトテニスを習い始めたのは小学3年生のころから。 中学生からはほぼ 毎日練習をしていたようで、 小野さんの青春はソフトテニスなしでは語れません。 「ソフ トテニスはパートナーとの信頼関係を築くことが重要。 そこが魅力でもあります」 と小 野さん。 今後は、 市の代表として県大会にも出場し市へ貢献していきたいとも語られま した。 現在、 理学療法士を目指して日々勉学に励む小野さん、 おめでとうございます。 祝・小学生ソフトテニス全国大会および九州大会出場 5月6日、大分市営駄ノ原テニスコートで、第17回九州小学生ソフトテニス選手権大会大分県予選会が開催され、五月晴 れの中で熱戦が繰り広げられました。この大会は、第29回全日本小学生ソフトテニス選手権大会大分県予選会を兼ねて開催 されました。 大会の結果、男子の部で犬飼町スポーツ少年団ソフトテニス部の男知合竜士・後藤優太ペア、佐藤新作・三代祐希ペア、佐土 原 諒・後 藤 朋 輝 ペ ア( い ず れ も 小 学 6 年 生 ) が、女子の部で三重ウインズジュニアの長浜 亜 美・矢 野 伊 吹 ペ ア( い ず れ も 小 学 6 年 生 ) が、九州大会の出場権を獲得しました。 なお、男知合竜士・後藤優太ペアは、全日本 選手権大会の出場権も獲得しました。九州大 会は7月14日(土)・15日(日)に熊本市で開 催 さ れ ま す 。全 日 本 選 手 権 大 会 は 8 月 2 日 (木)∼5日(日)まで島根県出雲市で開催さ れます。皆さん、上位を目指してがんばって ください。 ▲左から 長浜亜美・矢野伊吹 ▲左から 後藤朋輝・佐土原諒・後藤優太・男知合竜士 佐藤新作・三代祐希 大野町軟式野球連盟会長杯 春季大会 4月10日から20日にかけて、上記大会が4チーム 参加のもと開催されました。 日中の仕事を抱えた各チームの選手集合時間等を 配慮し、ナイターでの試合開始時間を20時に設定。涼 しい夜でしたが、熱のこもった試合が繰り広げられま した。 結果は次のとおりです。 優 勝 ピストルズ 準優勝 ジャガーズ 3 位 オイサンズ 4 位 偕 生 園 ▲優勝 ピストルズ 市報 ぶんごおおの 2012.7 10 ぶんごおおのトピックス 第33回大分合同新聞社旗争奪三重町区対抗 ナイターソフトボール大会 上記大会が、17チームの参加のもと5月16日から 24日にかけて三重総合グラウンドで行われました。 今大会は県の大会を目指す中央パートに9チーム、 エンジョイパートに8チームが参加しました。中央パ ートでは、羽飛チームが優勝し県大会への出場を果た しました。各パートの結果は次のとおりです。 ○中央パート 成 績 【優 勝】 羽飛 【準優勝】 上小坂 【第3位】 菅生SBC 個人賞 【打撃賞】首藤栄樹(羽飛) 【勝利監督賞】徳尾孝光(羽飛) 【最高殊勲選手賞】戸次大地(羽飛)【敢闘賞】遊佐英二(上小坂) 【最優秀投手賞】徳尾孝光(羽飛) ○エンジョイパート 成 績 【優 勝】肝 二区 【準優勝】前内田SBC 【第3位】下赤嶺中の原 春の犬飼町スポーツ振興会長杯 ミニバレーボール大会 第25回大分県スポーツ少年団 空手道交流大会 5月13日、犬飼体育館で上記大会が開催されました。大 会は犬飼町内の5チームと千歳町内の1チームによるリ ーグ戦・順位決定戦で行われ、優勝決定戦で小町チーム(千 歳町)がポテトチーム(犬飼町)を2−0で破り、見事優勝 を果たしました。 この大会は春と秋に開催されています。大会への参加を 希望するチームは、 犬飼町ミニバレーボール協会 (会長 後藤恵美子 ☎097-578−0558) までお問合せください。 5月20日、杵築市文化体育館で上記大会が開催されま した。 三重神道館所属の衛藤煌史君(三重第一小学校)が1年 生男子組手の部で準優勝の成績を収めました。 衛藤君は、8月25日(土) ・26日(日)に東京武道館で開 催される「第12回全日本少年少女空手道選手権大会」へ大 分県の代表としてとして出場します。上位を目指し頑張っ てください。 結果は次のとおり 優 勝 小町チーム 準優勝 ポテトチーム 第3位 アースチーム 緒方総合運動公園野球場 「やまびこシタジアム」の使用再開について 芝補植作業に伴い使用中止としている緒方総合運動公 園野球場「やまびこスタジアム」を7月1日(日)より使 用再開します。 ただ芝の状態によっては1週間ほど再 開を延期する可能性がありますのでご留意ください。 問い合わせ先 緒方公民館 ☎0974-42-3161 市内無料電話 9-42-3161 11 市報 ぶんごおおの 2012.7 平成24年度 エンジョイカヌーイング/ 第7回ウキ・浮きスラローム大会参加者募集 8月5日(日)、8時30分より、リバーパーク犬飼カヌ ー場で、 「 平成24年度 エンジョイカヌーイング/第7回 ウキ・浮きスラローム大会」を開催します。対象者は市内 の小学生以上の方です。申込締切は7月20日(金)です。 なお参加料は無料です。夏のスポーツ「カヌー」をぜひ 一度ご体験ください。詳しくは犬飼公民館にお問合せく ださい。 問い合わせ先 犬飼公民館 ☎097-578-1281 市内無料電話 9-578-1281 第1回目 7月下旬∼8月上旬 第2回目 8月下旬∼9月上旬 市内全域で無人ヘリコプターによる水稲防除を行います。 次のことに留意し防除を行いますのでご理解とご協力 をお願いします。 ○農薬の使用基準を遵守する ○農薬の飛散防止に努める ○他作物が栽培されている周辺や住宅等の周辺の散布 は注意する ○作業時の安全確認を行う 等 家庭用電気マッサージ器の誤った使用により、死亡事 故が発生しました。 布カバーをはずしたり、破れた状態での使用は大変危 険ですので絶対にしないでください。 機器の添付文書または取扱説明書の注意事項に従い、 正しく使用してください。 ☎0974−34−4744 問い合わせ先 まちづくり推進課男女共同参画室 ☎0974−22−1001(内線2074) 市内無料電話 9−22−1001(内線2074) 問い合わせ先 ヘリ防除事業者 代表:豊後大野市農林業振興公社 *詳細は、担当課にお問い合わせください。 問い合わせ先 と き:7月14日 (土) 10時∼12時 ②地域づくり講座 豊後大野市農林業振興公社・県南エアロサービス・ 無人ヘリサービス ①パパの読み聞かせ講座(中央図書館共催・会場) 【ヘリ防除事業者】 今月の男女共同参画室主催講座のお知らせ 【ヘリ防除作業予定期間】 豊肥保健所 衛生課 食品衛生・薬事班 ☎0974−22−0162 無人ヘリコプターによる水稲防除について 電気マッサージ器の 使用にご注意ください! と き:7月15日 (日) 10時∼12時 ③男性応援セミナー(三重町会場) と き:7月19日 (木) 9時∼13時 ※口腔ケアと調理 ④もっと知りたい豊後大野市講座〔女性対象〕 と き:7月25日 (水) 19時∼20時30分 ※市長ふれあいミーティング 会 場 市中央公民館 ②③④ 長 発 !! 節電、そして 紙でくるんで異物を入れているケー スもあります。 そこで徹底した分別をお願いした いのです。多くの市民の皆さんはき ちんと分別をされているのでしょう が、このような異物の混入したゴミ の排出が後を絶ちません。分別が悪 いと再生処理場での製品が粗悪なも のとなり、再生可能なゴミ全体の引 き取りを拒否されることとなりま す。これは深刻な問題ですし、モラ ルにも関わることです。 収集時に分別されていないことが 明らかになったゴミは、回収しない こともありますし、分別されていな いゴミの搬出者には個人的に注意を させていただくこともありますので ご理解をお願いします。 せっかくの多くの市民の分別の努力 が無駄にならないためには、皆さんの ご協力が必要です。今後もケーブルテ レビや市報等でお願いをしてまいりま すが、もう一度分別の方法を書いた市 のお知らせをご覧ください。 ﹁分ければ資源、捨てればゴミ﹂ という言葉にあるように、分別され たゴミは再生され、資源の消費を抑 制できます。 皆さんのご協力を重ねてお願いし ます。 ゴミの分別にご協力を 梅雨の晴れ間の光が本格的な夏を 予感しています。 今夏も節電の季節です。限りある 資源をどのように使っていくかが問 われています。昨年の東日本大震災 の福島第一原発の事故は今後も大き な影響を及ぼしていくでしょう。電 力需要についても供給力が限られて いるのなら、それに見合った適正な 電気の使い方も必要でしょう。ご家 庭における節電にご協力をお願いし ます。 ◇ ◇ ◇ ◇ 限りある資源を考える時に、家庭 から出るゴミも無縁ではありませ ん。先月、市内の家庭から出るプラ スチックゴミの収集を行ってもらっ ています、おおのエコ協同組合の作 業現場を訪れました。そこで驚いた のは、きちんと分別できていないゴ ミの多いことです。実際に見せても らいましたが、プラスチックゴミの 中に、ビンやカンや鉄くずなどが 入っています。また、ガラスの破片 や蛍光灯なども入っていて、作業員 がけがをする危険な状況がたびたび あるそうです。また、お店で買った 弁当なども、残飯を残したままの容 器をそのままプラスチックゴミの中 に入れているケースも多く見られま す。なかには外から見えないように 12 2012.7 ぶんごおおの 市報 市 0974-22-2111 小富士 0974-44-2111 0974-22-3349 朝 地 0974-72-0048 0974-26-2260 大 野 0974-34-2130 0974-35-2372 0974-42-3161 千 歳 0974-37-2069 0974-45-2001 犬 飼 097-578-1281 市内無料電話 (9番発信) をご利用ください。 中 央 菅 尾 白 山 清 川 緒 方 上緒方 中央公民館家庭教育学級「親子で楽しむ運動あそび」 中央公民館では、 育児中の保護者に対して学習の機会を提供し家庭教育を 支援することを目的として、 保護者の方が参加しやすいよう各幼稚園で家庭 教育学級を開催しています。 第1回は5月23日、 東幼稚園児31名と保護者が 集まり 「親子で楽しむ運動あそび」 を開催しました。 日本3B体操協会公認指 導者の 刈章子さんに、 親子で触れ合えて家庭に帰ってもできる運動を指導 していただきました。 親子ペアでたっぷりスキンシップをしたり、 みんなで電 車ごっこや人間ベンチなど、 体育館いっぱい笑い声が広がりました。 参加者より 「日頃、 子どもと密着した遊びをしていないことを考えさせられ た」 「子どものうれしそうにキラキラと輝く笑顔がとても眩しかった」 など感 想がありました。 できたよ!人間ベンチ!! 犬飼公民館家庭教育学級 ピアノに合わせてノビノビと 家庭教育学級では犬飼町のすべての保育園と幼稚園の園児と保護者や先生方 の参加により、 年間6回ほど各種イベントや講話、 学習会を行っています。 5月 18日には59名の園児と先生方が参加して、 キッズビクス (ニコニコフィットネ ス協会による子どもエアロビクス) を開催しました。 ピアノの伴奏に合わせて、 子どもたちはノビノビと1時間30分子どもエアロビクスを楽しみました。 毎年 子どもたちが楽しみにしている学習会で、 3人の協会の先生と子ども達はゲー ムをまじえ、 笑顔と歓声の絶えない和やかな学習会となりました。 朝地町福寿大学『元気に体操!』 5月30日、平成24年度 第1回朝地町『福寿大学』学習会を開催しま した。 今年度最初の学習テーマは『元気に体操!』 講師に3B体操指導者 福田賀子さん(竹田市)を迎え、健康にまつ わるお話と、無理なくゆっくり身体を動かす体操を教えていただきま した。 市の『チャレンジデー』とタイアップし、学習会に参加した50名は、 もれなく住民参加率の貴重な『力』となり、学習会では、福田さんの明 るく、あたたかい言葉で「1日1回自分をほめましょう。1日10回笑 いましょう。」などの『1日 1∼10,000まで』という心と身体のお話 や、 『ボケない小唄』や『ボケます小唄』をお座敷小唄の替え歌で歌い終 始笑いの絶えない時間となりました。 国保年金係からのお知らせ ∼国民年金保険料の納付が困難なときは∼ 国民年金の保険料を経済的な理由などで納めることが困難な時に、 本人の申請によっ て保険料の全額または一部が免除される 「保険料免除制度」 があります。 また、 30歳未満の方を対象とした 「若年者納付猶予制度」 や学生を対象とした 「学生納 付特例制度」 もあります。 保険料免除等の期間は、 年金受給に必要な期間に含まれますが、 将来受け取る年金額 は全額納付した場合よりも少なくなります。 免除等から10年以内であれば年金を満額 に近づけるために、 保険料をあとから納付することもできます。 平成23年度 (免除期間 平成23年7月1日∼平成24年6月30日) の免除 申請の受付は、 7月31日 (火) までで終了します。 平成24年度 (免除期間 平成24年7月1日∼平成25年6月30日) の免除 申請の受付は、 7月2日 (月) から開始します。 申請は、 国民年金担当窓口または年金事務所でできます。 希望される方は 早めにお手続きください。 13 市報 ぶんごおおの 2012.7 あ∼伸びた伸びた! 年金相談日 7月10日(火) 市隣保館(大野町) 7月12日(木) 市商工会(三重町) 7月18日(水) 竹田市総合 社会福祉センター ●相談時間:10時∼15時 ※年金相談会の予約が可能となっています。相 談を希望される方は、事前に大分年金事務所に 予約をお願いします。 ( 予約は、相談日の1カ月 前から受付けます。) ●問い合わせ先 市民生活課 国保年金係 ☎0974-22-1001(内線2086) 市内無料電話 9-22-1001(内線2086) ☎097-552-1211 大分年金事務所 7月の休館日 毎週月曜日、 日︵火︶︵海の日振替︶ ∼ 平成24年7月 夏休み期間中の 7月24日 (火)∼ 8月30日(木)は、中央図書館の研 修室を学習室として開放します。この 期間中は研修室で昼食をとれるように しますので、遠方から来られる方も1 日お過ごしいただけます。ぜひご利用 ください。 ※休館日と図書館行事日は除きますので ご了承ください。 17 豊後大野市中央図書館 TEL 0974-22-7733 市内無料電話 9-22-7733 検索は こちらから! 豊後大野市緒方図書館 TEL 0974-42-4141 市内無料電話 9-42-4141 長期休暇期間に開放する第2研修室 パパの 読み聞かせ講座 7月14日 (土)10時∼12時 夏休み行事も あります。 場所:中央図書館研修室 講師:パパトーク代表世話人 大西正久さん 7月に借りた本の返却は9月です。夏休みもありますので、 厚い本に挑戦してみては! 巡回ステーション 巡回時間 3日 (火) 10:20 4日 11:00 (水) 12:50 日 おはなしのへや (緒方) 7日 (土) 、 21日 (土)10時∼11時 場所は緒方公民館です。どなたでもどうぞ! ドライアイスは 魔法使い 巡回ステーション 巡回時間 9:10 10:00 12:45 13:20 7月22日 (日) 10時15分∼11時45分 12:50 12:50 場 所:中央図書館研修室 講 師:児童文学と科学読物の会 対 象:小学生 (定員40名) 持ち物:ティースプーン1本 12:55 6日 千歳小学校 (金) 千歳幼稚園 10日 清川小学校 (火) 12:50 11日 (水) 9:20 小学生のためのブッククラブ (中央) 通山幼稚園 いぬかい保育園 新田小学校 新田幼稚園 5日 朝地小学校 (木) しいのみ保育園 ★定員に空きがあります。ご希望の方は中央図書館まで。 科学あそび いどうとしょかん 東幼稚園 どんぐり幼稚園 三重東小学校 4日(水)、18日(水) ちゅうりっぷ組 10時15分∼ ひまわり組 11時∼ 7月は夏休みバージョン・こわい話ばかりの 「おばけの会」を行います!妖怪・ゆうれい・魔女… いろんなこわいお話をするよ。みんな来てね! までに、中央図書館 7月10日(火) または、男女共同参画室22-1001(内線2074)まで ご連絡ください。 日 (中央) 対象:2・3・4歳児 28日(土)10時30分∼11時30分 パパだからこそできる読み方とは? パパに向く絵本とは? 読み聞かせだけではなく、家事・育児を協力するコ ツなども伝授します! お申込み あさじルンビニ保育園 おおのルンビニ保育園 菅尾小学校 9:30 10:20 12:55 百枝小学校 10:00 10:30 12:45 12日 大野小学校 12:50 13日 三重幼稚園 (木) おおのさくら幼稚園 13:30 (金) 犬飼小学校 27 日︵金︶︵館内整理日︶ 7 おはなしのへや 月 刊案内 夜の国のクーパー 伊坂幸太郎 ダブルトーン 梶尾真治 ラブソファに、 ひとり 石田衣良 明治の兄妹 新島八重と山本覚馬 早乙女貢 身を捨ててこそ 新・病葉流れて 白川道 尋ね人 谷村志穂 彼女の存在、 その破片 野中柊 日御子 帚木 生 金貸しから物書きまで 広小路尚祈 信長死すべし 山本兼一 窓の向うのガーシュウィン 宮下奈都 ダンス・ウィズ・ドラゴン 村山由佳 まひるの散歩 角田光代 一日 随筆集 西村賢太 沖縄返還の代償 核と基地 NHKスペシャル取材班 部下を幸せにする課長、不幸にする課長 井戸川寿義 おうちでできる水耕栽培 河村毬子 これならわかる台湾の歴史Q&A 三橋広夫 7 新 普段あまり目にすることの ないドライアイスを使って、 不思議で楽しい 実験遊びをします! お申し込みが必要です!! ※7月7日(土)より電話・カウンターで受付します。 市報 ぶんごおおの 2012.7 14 社会を明るくする運動 に御協力を! 第62回 7月1日(日)から31日(火)は 社会を明るくする運動 ∼犯 罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ∼の強調 月間です。この運動は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と 罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立 場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こ うとする全国的な運動です。 社会を明るくする運動 豊後大野市大会 日 時 7月21日(土)9時30分∼12時 場 所 エイトピアおおの 小ホール 内 容 ≪ビデオ上映≫ 「ボクの居場所」 ≪第61回 社会を明るくする運動 作文コンテスト最優秀賞(法務大臣賞)作品紹介≫ ≪アトラクション≫ 健康運動指導 講師 刈章子 氏(3B体操公認指導士) ≪講 演≫ 演題「非行少年への働き掛けー大分少年院の取組ー」 講師 大分少年院 次長 阿部直樹 氏 問い合わせ先 ☎0974-22-1001(内線2315) 人権推進同和対策課 人権推進同和対策係 市内無料電話9-22-1001(内線2315) と も 信 じ が た い 話 で す が 、南 緒 方 村 ずいどう ☎0974-42-4141 社会教育課 文化財係 市内無料電話9-42-4141 2012.7 ■豊後大野市歴史民俗資料館 歴史探訪 の羽田野長蔵も﹃明治元年より日誌﹄ ちんだ 岡 藩 三 代 藩 主 中 川 久 清 は 、﹁ 岡 藩 中 の中で、﹁大正二年 沈堕瀧ニ魚道隧道 沈 堕の滝の魚 道 興の 祖 ﹂と いわ れ、歴 代藩 主の 中で も たき 秀でた業績と特異な伝説を残してい 工 事 ヲ ナ ス ﹂と 記 し て い ま す 。ま た 、 工事の記述はありませんが、﹁沈堕魚 ます。 久清は、 沈堕の滝を好み、 寛文二 道 ﹂と 注 記 の あ る 写 真 が 掲 載 さ れ て 年︵ 一 六 六 二 ︶に﹁ 矢 田 組 沈 堕 滝 上 茶 ﹃緒方村誌﹄︵昭和九年発行︶には魚道 屋﹂ を建設し、 滝を愛でました。 中川家 お り 、な ん と そ こ に は 魚 道 が 写 っ て 実 際 に 、沈 堕 の 滝 の 清 川 町 側 を 見 に伝わる ﹁中川氏御年譜﹂ は、 歴代藩主 て み る と 、確 か に 魚 道 の 跡 が 残 さ れ いました。 二年に沈堕の滝お茶屋建設で 2万 3 て い ま す 。現 地 を 見 た だ け で は 何 の の事績を記したもので、 この中の記述 千5百人の人夫を使ったとあるが、 人 に﹁﹃豊岡古談﹄には、︵久清公が︶寛文 数が多すぎる。 沈堕の滝に鮎を上らせ る棚︵魚道 ︶のご 普請 のこ とと 混同 し ための構造物かわかりませんでした たの だ ろう﹂と いう 記述 があ りま す 。 が、文字・写真記録から魚道であるこ m の 滝 に 魚 道 を とがわかったのでした。大正時代、沈 堕の滝に魚 江 戸 時 代 に 、高 さ 道建設を 行った大野 造ったということですが、 本当ならば さて、﹃三重町誌﹄ には、﹁大正元年十 大変な難工事だったことでしょう。 ぶんごおおの 二 月 か ら 四 か 月 を 要 し て 沈 堕 滝 の 上 郡民の発想 下 を ト ン ネ ル 魚 道・魚 架 で つ な ぎ ﹂、 と底力には 圧倒されま す。 市報 20 沈堕の滝にある魚道跡 (白線部分) 問い合わせ先 15 ﹁かつて鮎を見ざりし緒方郷地方に多 数繁殖を見・ ・ ・鰻の如きも亦著しく繁 ぎょてい 殖するに至﹂ と書かれています。 また、 ﹁大 野 郡の魚 梯架 設事 業は 、大正 五年 産博覧会において、 功労賞を受け注目 ︵一九一六︶ 、 東京で開催された海事水 された﹂ として、 魚道工事が鮎・鰻の増 殖に貢献したことを記しています。 何 羽田野長蔵日誌の抜粋 犯罪や非行のない安全・安心な社会を築くには、 犯罪や非行をした人 たちの立ち直ろうとする意欲を認め、地域の一員として、見守り、支え ていくことが、 不可欠です。 今日、急速な少子・高齢化と核家族化が進む中で、身寄りのない出所 者等が増加し、 非行少年の問題も深刻化し、 犯罪や非行をした人たちの 立ち直りが自力では一層困難な状況が指摘されています。このような 状況の中、 犯罪や非行を減らすために、 私たちに何ができるのでしょう か。更生しようとする人たちを強く温かく支えることができる地域社 会であれば、 犯罪は起こりにくくなるでしょう。 地域や家庭での人との つながりが強くなれば、 子どもたちの非行は少なくなるでしょう。 相手 を思いやる気持ちを育てれば、 人を傷つけることはなくなるでしょう。 誰もが安心して心豊かに暮らすことができる安全で明るい社会づくり は、 私たちみんなの願いです。 豊後大野市推進委員会では、 「第62回社会を明るくする運動」 豊後大 野市大会を開催します。 犯罪・非行防止のために私たちができることを 一緒に考えてみませんか。 フッ素塗布のご案内 対 象 平成24年度2歳6カ月に達する子どもさん (平成21年10月生まれ∼平成22年9月生まれ) 日 程 8月2日(木) (対象:平成21年10月生まれ∼22年3月生まれ) 9月6日(木) (対象:平成22年4月生まれ∼22年9月生まれ) ※実施日毎に対象者を書いていますが、 都合の悪い方はいずれか の日にご予約ください。 受付時間 13時15分∼14時 (歯みがきをして来てください) 持ち物 母子健康手帳・歯ブラシ 実施場所 三重農村環境改善センター 【申し込み締め切り】7月13日(金) ※予約が必要です。定員各日30名。料金は無料です。 歯科医師による健診も実施します。 豊肥保健所 地域保健課 小野宛てにご連絡ください。 S C H E D U L E 健康スケジュール 精神保健相談日 日 時 7月26日 (木) 14時∼16時 場 所 大分県豊肥保健所(豊後大野市三重町市場934−2) 対象者 気分の落ち込み・ひきこもり・認知症・依存症等 こころの健康相談をしたい方 *要事前予約:☎0974-22-0162 保健師まで 脳いきいき度チェック(物忘れ相談) 日 時 7月20日 (金) 9時∼12時 場 所 健康推進室または各支所総務市民係 内 容 脳機能検査と個人面談 *要事前予約:☎0974-22-1001 保健師まで ☎0974-22-0162 「不妊についての個別相談会」参加者募集 大分県不妊専門相談センターでは、専門相談員(助産師)に よる不妊症や、不妊治療に関する個別相談会を実施します。 治療中のご夫婦やご家族、結婚準備中のカップルの方など、 1組 30分程度の個別相談です。参加希望の方は事前にご予 約ください。 ◆日 時 8月1日(水)13時30分∼15時30分 ◆場 所 豊肥保健所1階健診室 ◆参加費 無 料 ▼個別の時間帯は、予約状況により調整します 申込み・問い合わせ パパママひろば(両親学級) 日 時 7月11日 (水) 受付9時30分∼9時50分 場 所 市中央公民館 内 容 妊娠中の栄養と口腔のケアについて 講師:栄養士・歯科衛生士 対象者 妊婦さんとお父さんになる方 *開催日の 3 日前までに電話で予約をお願いします すくすくひろば(育児学級) 日 時 場 所 内 容 対象者 育児相談のお知らせ 実施日 7月23日(月) 7月23日(月) 7月25日(水) 7月26日(木)、8月6日(月) 8月 3日(金) 8月 7日(火) 毎週木曜日 豊肥保健所 地域保健課 ☎0974-22-0162 ※ 平日/8時30分∼17時 受付 ◆その他 大分県不妊専門相談センター 「ホープフルhopeful」 ホームページ http://www.med.oita-u.ac.jp/hopefu ほのぼのおおのラブLive ほのぼのおおのラブLive ∼2012∼プレイベント ∼2012∼プレイベント ※ 平日9時∼17時 受付 問 エイトピアおおの ☎0974-22-8000 ● 市内無料電話 9-22-8000 時 間 10時∼11時 14時∼16時 10時∼12時 11時∼12時 10時∼12時 10時∼12時 10時∼12時 会 場 清 川 支 所 大野保健センター 緒方すこやかセンター 三重ふれあい児童館 朝地母子健康センター 犬飼保健センター 千歳保健センター お子さんの成長やかかわり方、ちょっとした子育てに関する疑問等なんでもご相談ください。 幼児健診 7月の対象地区:三重・千歳・犬飼 健診内容 1歳6カ月児健診 3歳6カ月児健診 対 象 児 H22年11月 1日∼ H22年12月15日生まれ H20年12月 1日∼ H21年 1月15日生まれ 日 時 7月25日(水) 7月12日(木) 会 場 三重農村改善センター 受付時間:13時∼13時20分 〔持ってくるもの〕 ・母子健康手帳・送付された問診票等 (お願い) 都合で受診できないときは、 保健師にご連絡ください。 次回の健診をご案内します。 お問い合わせは 保健師まで !! 市民生活課 健康推進室 ☎0974−22−1001 (内2122.2126.2127・2131.2132) 清 川 支 所 ☎0974−35−2111(内3013) 大 野 支 所 ☎0974−34−2301(内4515) 緒方すこやかセンター ☎0974−42−2111(内3862) 千 歳 支 所 ☎0974−37−2111(内5065) 朝 地 支 所 ☎0974−72−1111(内4063) 犬 飼 支 所 ☎097−578−1111(内5521) 市内無料電話(9発信)をご利用ください。 支 所 総務市民係 ◆期 日 8月5日(日) ◆場 所 エイトピアおおの 小ホールほか ◆内 容 「講演会」10時∼ 講 師 社会福祉法人 萌葱の郷 障がい者支援施設「めぶき園」 施設長 五十嵐康郎 氏 「フリーマーケット」 11時30分∼14時 「実行委員会年間活動写真紹介」 10時∼14時 ◆入場料 無 料 7月18日(水) 受付9時30分∼10時 市中央公民館 1階和室 離乳食試食と歯の手入れ(講師:栄養士・歯科衛生士) 6∼7カ月の赤ちゃんとその保護者 市報 ぶんごおおの 2012.7 16 MR (麻しん風しん混合) 予防接種を受けましょう! 次の方は、 MRワクチンの予防接種を無料で受けることができます。ただし、第2∼4期の方の接種期間は、 平成24年4月1日から平成25年3月31日 (日)までになります。 ●平成24年度の対象者 第1期 生後12∼24月未満 第2期 小学校入学前の1年間(5歳以上7歳未満の方) 平成18年4月2日∼平成19年4月1日生 第3期 中学1年生相当の年齢の方 平成11年4月2日∼平成12年4月1日生 高校3年生相当の年齢の方 平成6年4月2日∼平成7年4月1日生 第4期 平成23年度に学校行事理由で接種を受けた方は、対象外です。 はしか (麻しん)や風しんの予防は? *第3・4期は、平成24年度までの時限措置です。 予防接種を受けることです。 平成19年春には、10代から20代を中心に、はしか(麻しん)の全国流行が起こりました。 一人ひとりが確実に、はしか(麻し ん)にかからないようにするためには、2回の接種を受けることが大切です。 国では、MR予防接種を1回しか受けていない10代の方のために、平成20年から25年までの間、中学1年生と高校3年生 相当の年齢時期にMRワクチンの接種を勧めています。 なぜ2回の接種が必要なのですか? 1回目の接種で獲得した免疫は、6∼7年でなくなってしまいますが、 一定期間後に2回目の接種を行うと、 免疫が強化さ れ、長期の感染予防が図れます。 就職や進学のときに必要ですか? 平成19年春、各地の大学ではしかが大流行し、休校が相次ぎました。 この対策として、多くの大学で入学時の条件に、はしかの予防接種の証明書を求めるようになりました。 予防接種の証明書 として、母子健康手帳に記入された接種記録や、医療機関の領収書のコピーの提出を求められるところが多いようです。 また、医療・福祉や教育・保育関係などの職業に就く方や、 このような職業に就くために必要な実習参加の際には、はしかに 対する免疫を持っていることが求められます。 生きることは食べること 豊後大野市は 「豊後大野市食育推進計画」に基づき食育の推進に取り組んでいます。 を実施しました 食育推進キャンペーン を実施しました 毎年6月は「食育月間」です。 「 食育」 とは、食に関する知識と食を選択 す る 力 を 習 得 し 、健 全 な 食 生 活 を実践できる人間を育てるこ と。6月12日に食生活改善推進 員・栄 養 士 会 の 皆 さ ん 、保 健 所・市職員により、三重町内 お父さん、 お母さんに にて食育推進キャンペーン 読んでもらってね が行われました。 医師会 だより 17 市報 ぶんごおおの はーい★ 豊後大野市医師会では、平成23年10月から日曜・祝日に限り、9時から17時まで輪番在宅当番医を実施しています。 軽症の一次救急(入院を必要としない患者)に限りますが、あらかじめお電話等で確認してから受診してください。 当日の当番医につきましては、新聞および豊後大野市消防本部にてご確認ください。 2012.7 豊後大野市雇用創造協議会からのお知らせ 豊後大野市うまいもんづくりセミナー 「聞いてしゃべって・作って食べる商品開発セミナー」 講 師:前田芳男 氏(熊本市(有)トトハウス代表取締役) 緒方町出身 51歳 商品開発に関する一連のプロセスを一通りやってみます! テーマは「お弁当」豊後大野ならではのお弁当を試作しながら 楽しい時間を過ごしませんか? セミナーの目的は弁当も作るが、人材も創る・・・。 笑いながら成長できるセミナーです。参加者を募集します。 コースは夜の部と昼の部の2本立てです。 第1回目は月組7月20日(金)18時∼ 花組7月21日(土)10時∼(内容は同じです) 問 豊後大野市雇用創造協議会 ● FAX ☎0974-22-2627 ■0974-22-6101 HP www.bungoono.biz 平成24年度「聞こえとことばの教育相談会」のお知らせ 大分県立聾学校では、聞こえやことばが気になるお子様に ついての巡回教育相談会を実施します。どうぞお気軽にご相 談ください ◆日 時 ◆場 所 ◆相談内容 ◆相談対象 ◆申込方法 ◆申込締切 ◆そ の 他 8月29日(水) 9時30分∼15時30分 竹田教育事務所(竹田市山手1501-2) ☎0974-63-2103 ・育児や学習、生活についての相談 ・就学や転学についての相談 ・聴覚障がい教育に関する情報提供 ・医療・福祉・保健・教育機関等との連携など 0歳から18歳までのお子様及びその保護者等 大分県立聾学校へ電話で申し込みください。 担当:大分県立聾学校地域支援部 五所、逸見、加藤 ☎097-543-2047 平成24年8月3日(金) 相談は無料です。 相談は個別に行い、内容については秘密を厳守します。 相談時間等は、お申し込み後、担当者と打ち合わせの上、 決定し、別途連絡します。 無 料 相 談 会 ◆日 時 ◆場 所 ◆相談内容 7月18日(水)13時∼16時 毎月第3水曜日 大分県行政書士会 大分市城崎町1-2-3 大分県住宅供給公社ビル3階 遺言・遺産相続・成年後見相談・不動産関連・建設業 許可申請・交通事故自賠責保険金請求・内容証明・ 法人設立・車の登録・各種許認可申請・その他 問 大分県行政書士会事務局 ● FAX ☎097-537-7089 ■097-535-0622 多重債務相談会 (無料) 借金を整理したい、督促がきつい、返済で家計がまわらな い等、お金の問題に関する相談会を開催します。相談会は無 料です。相談内容や個人情報は外部にもれることはありませ ん。事前に予約の電話をお願いします。 ◆日 時 ◆場 所 ◆申し込み先 7月12日(木)10時∼15時 市中央公民館2階第3会議室 グリーンコープ生活再生相談室 ☎097-535-7777(要予約) 問 商工観光課 地域経済振興係 ● ☎0974-22-1001(内線2405) 市内無料電話9-22-1001(内線2405) 豊後大野市役所 ☎ 0974-22-1001 大 野 支 所 ☎ 0974-34-2301 清 川 支 所 ☎ 0974-35-2111 緒 方 支 所 ☎ 0974-42-2111 千 歳 支 所 ☎ 0974-37-2111 朝 地 支 所 ☎ 0974-72-1111 犬 飼 支 所 ☎ 097-578-1111 問 …問い合わせ先 ☎…電話番号 ■ FAX …ファックス ● 市内無料電話(9発信)をご利用ください。 あなたも原木しいたけ栽培の担い手になりませんか? ◆しいたけ栽培研修生募集◆ 県では、原木しいたけ生産への就農を支援するため、習熟 度に応じた2つの研修を開催します。 しいたけ栽培への就農を検討中の方、就農間もない方等、 多数の参加をお待ちしています。 ①栽培基礎研修 計4回開催する研修会(講義および簡単な実技)を通して、 しいたけ栽培の基礎を学ぶ研修 開 講 日:9月9日(日) (予定) 研修場所:農林水産指導研究センター林業研究部 きのこグループ(三重町) 募集人員:40名 ②生産現場通型研修 最大12日間、研修生在住地の近隣優良生産者の生産現場に通い、 生産者から直接、技術指導を受ける実践研修。 募集人員:8名 ◆募集期間 ◆提出締切 ◆受講申込 7月 2日(月)∼7月31日(火) 7月31日(火) 市農林整備課または、豊肥振興局林業・木材・椎茸班 まで参加申込書(原本)を提出願います。 問 豊肥振興局 農山村振興部 林業・木材・椎茸班 ☎0974-63-1174 ● 農林整備課 林業振興係 ☎0974-22-1001(内線2418) 市内無料電話 9-22-1001(内線2418) 小型移動式クレーン運転技能講習のお知らせ ◆日 時 ◆場 所 ◆受 講 料 7月25日(水)∼27日(金)8時15分∼17時 市中央公民館 44,100円(玉掛け所持は39,900円)と テキスト代1,500円 車両系建設機械運転技能講習のお知らせ ◆日 時 ◆場 所 ◆受 講 料 ◆受講資格 7月30日(月)∼8月1日(水)8時15分∼16時45分 大分県立農業大学校 47,250円とテキスト代1,500円 大型免許所持者(限定除く)または小型車両系建設 機械運転特別教育修了者(運転業務経験3カ月以上) で普通免許所持者 アーク溶接作業特別教育のお知らせ ◆日 時 ◆場 所 ◆受 講 料 8月9日(木)∼10日(金) 8時50分∼16時45分 大分県立農業大学校 8,400円(会員外は10,400円)と テキスト代1,050円 申し込み先 (社)大分県労働基準協会豊後大野支部 ☎0974-26-4115 市報 ぶんごおおの 2012.7 18 狩猟免許試験のお知らせ 土地境界・土地・建物の表示登記についての無料相談開設 平成24年度の 「狩猟免許試験」 が行われます。 日程等は次の とおりです。 この度、当会では、市民サービスの一環として次のとおり 無料相談所を開設いたしますので、 お気軽にご利用ください 網猟・わな猟・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・8月11日(土) ◆日 時 (一回目) 第一種銃猟、 第二種銃猟・・・・・・・・・・8月12日(日) (二回目) 網猟・わな猟・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・9月15日(土) (三回目) 第一種銃猟、 第二種銃猟・・10月13日(土) 網猟・わな猟・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・10月14日(日) ◆場 所 (一回目) 大分県竹田総合庁舎 (二回目) 大分県竹田総合庁舎 (三回目) 大分県庁舎本館 正庁ホール ◆手 数 料 既に狩猟免許を受け、 その有効期間内に他の狩猟 免許を受けようとする方は3,900円。 新規に狩猟免許の取得を希望する方は5,200円。 ◆受付期間 (一回目)平成24年7月17日(火)∼平成24年7月30日(月) (二回目)平成24年8月21日(火)∼平成24年8月31日(金) (三回目)平成24年9月18日(火)∼平成24年10月1日(月) ◆日 時 ◆場 所 ◆相談担当者 ◆相談内容 問い合わせ・申込み先 大分県豊肥振興局森林管理班 ☎0974-63-1174 日本赤十字社からのお知らせ 竜巻災害(被害)に伴う義援金の募集 報道等でご存知のように、5月6日に 城県や栃木県などを 襲った竜巻災害により、 多くの死傷者や家屋の倒壊などを伴う大き な被害が出ました。日本赤十字社では、避難所へ避難されている 方々への救援物資を緊急輸送・配付するとともに、 城県では、 医 師・看護師などからなる救護班を展開し、 診療活動を行いました。 本 市では、 日本赤十字社を通じて被災された方々を支援するために、 義援金の受付を始めましたので皆さまのご協力をお願いします。 ○ 城県竜巻災害義援金 口座:ゆうちょ銀行 00190-9-771 ○栃木県竜巻災害義援金 口座:ゆうちょ銀行 00140-6-776 7月31日(火)9時∼12時 竹田市中央公民館 研修室 大分県土地家屋調査士会会員 ①土地境界に関する問題 ②土地の登記(分筆・合筆・地目変更等)に関すること ③建物の登記(新築・増築・取り壊し等)に関すること ④土地の調査・測量について ◆内 容 詳しいことは、当会、または、豊肥支部にお問い合わせください。 問 大分県土地家屋調査士会 ☎097-532-7709 ● 豊肥支部 ☎0974-63-1075 竹の活用や竹林の管理、たけのこ生産について学びませんか? 「たけのこ生産竹林楽校」 受講生の募集 地域の荒廃した竹林を再生し、たけのこ生産など有効に活 用したいと考えている方を募集します。 ◆募集人員 ◆研修内容 50名(定員オーバーした場合は、選考します) たけのこ生産・竹林管理の知識、技術 たけのこ生産先進地の視察 たけのこ生産・流通および竹林の持続管理 大分県日出町、福岡県八女市立花町 9月下旬、3月上旬、3月下旬 計3回 7月2日(月)∼7月31日(火)まで ◆研修場所 ◆研 修 日 ◆募集期間 ◆申し込み 大分県豊肥振興局林業・木材・椎茸班[☎0974-63-1174] にて受講申込書を記入し提出してください。 県庁ホームページにも、受講申込書を掲載しています。 http://www.pref.oita.jp/soshiki/16060/chikuringakkou.html 受講料は無料ですが、研修場所までの交通費は自己負 担です。材料費については、一部負担していただくこ ともあります。 ◆費 用 (振替用紙の通信欄に 「栃木県竜巻」と明記してください。) ※受付期間はどちらも平成24年7月31日(火)まで 東日本大震災義援金のご協力ありがとうございます 豊後大野市役所に寄せられた義援金の累計額は、 平成24年5月 末現在で31, 515, 903円となっています。 なお、 受付期間を平成 24年9月30日 (日) まで延長しています。 皆さまのご協力をお願い します。 問 社会福祉課 福祉障がい支援係 ● ☎0974-22-1001(内線2112) 市内無料電話9-22-1001(内線2112) または支所総務市民係 平成24年度大分県介護支援専門員実務研修受講試験 佐伯市、 日田市 ◆試験期日 10月28日 (日) ◆試 験 地 別府市、 ◆受験申込書の受付期間 7月2日(月)∼7月31日(火)※土日祝日を除く ◆試験手数料 8, 500円 ◆受験申込書の配布先等 受験案内や受験申込書等は、豊肥保健所ならびに市高齢者福祉課で配布します。 また、大分県のホームページにも受験案内等が掲載されます。 問 大分県庁 林産振興室 椎茸振興班 ● ☎097-506-3836 平成24年度[ときめき作品展]作品募集 「ときめき作品展」は、障がい者・児の芸術・文化に対する自 主的な取り組みを支援し、障がい者・児の芸術・文化活動に寄 せる意欲を一層高め、より自発的で積極的な社会参加を促す ことを目的として開催しています。多くの方のご出展をお待 ちしています。 ( 出展点数や部門ごとの出展規格など詳しく は下記までお問い合わせください。 ) ◆展示期間 ◆展示場所 ◆出展者資格 ◆部 門 ◆申込期日 11月29日(木)∼12月3日(月)の5日間 大分市「アートプラザ」アートホール 県内在住の障がい者・児 絵画・工芸・写真・書・陶芸・合作 8月1日(水)∼8月31日(金) 問 社会福祉課 福祉障がい支援係または各支所総務市民係 ● 問 大分県高齢者福祉課 ● ☎097-506-2692 ☎0974-22-1001(内線2145) 市内無料電話9-22-1001(内線2145) 自 衛 官 募 集 募集種目 募集人員 航空学生 参 考(23年度) 海 約70名(うち女子若干名) 空 約40名(うち女子若干名) 資 格 ※1 高卒(見込含) 21歳未満の者 8月1日(水)∼ 9月7日(金) 参 考(23年度) 陸 約2,100名(うち女子約80名) 海 約1,000名(うち女子約60名) 空 約 700名(うち女子約70名) 18歳以上 27歳未満の者 男子 参 考(23年度) 陸 約2,325名 海 約 500名 空 約 600名 18歳以上 27歳未満の者 女子 参 考(23年度) 18歳以上 陸 約500名 海 約 60名 空 約 60名 (3・4月採用) 27歳未満の者 一般曹候補生 受付期間(締切日必着) 試験期日 1次 9月22日 (土) 2次10月13日 (土) ∼18日 (木) 3次11月10日 (土) ∼12月13日 (木) 1次9月17日(月) 2次10月4日(木) ∼11日(木) 自衛官 候補生 年間を通じて行って おります。 8月1日(水)∼ 9月7日(金) 受付時にお知らせします。 9月23日(日)∼26日(水) ※いずれか1日を指定されます。 ※1 平成24年度の募集人員につきましては、決定次第、自衛官募集ホームページ等でお知らせします。必ずご確認ください。 入(校)隊 待遇・その他 1次 10月 5日(金) 2次(海) 11月 7日(水) (空) 11月 2日(金) 最終25年 1月18日(金) 合格発表日 25年3月下旬 ∼4月上旬 入隊後約6年で3等海・空尉 1次 9月28日 (金) 最終 11月 9日 (金) 25年3月下旬 ∼4月上旬 合格発表日は試験時 にお知らせします。 11月9日 (金) 採用予定通知書で お知らせします。 25年3月下旬 ∼4月上旬 入隊後2年9月経過以降 選考により3等陸・海・空曹 所要の教育を経て、3ヶ月後に2等陸・ 海・空士に任用 陸上(技術系を除く)は1年9ヵ月、陸 上(技術系)・海上・航空は2年9ヵ月を 1任期として任用(以降2年を1任期) 問 自衛隊大分地方協力本部 竹田地域事務所 ☎0974-63-3320 ◆募集コールセンター(受付時間12時∼20時) 0120-063792(携帯電話可)● 19 市報 ぶんごおおの 2012.7 平成24年度行政相談日程表 会場名 三 重 清 川 緒 方 朝 地 千 歳 大 野 犬 飼 相談日 7月10日 (火) 7月10日 (火) 7月10日 (火) 7月10日 (火) 7月12日 (木) 7月20日 (金) 7月20日 (金) 時 間 場 所 9時∼12時 市中央公民館 13時∼16時 神楽会館 9時∼11時 緒方すこやかセンター 9時∼12時 朝地支所 9時∼12時 千歳公民館 9時∼12時 市隣保館(大野町) 9時∼12時 犬飼支所 豊後大野市自治会連合会の 新役員が決まりました 市内206の自治会により組織された「豊後大野市自治会 連合会」では、会員相互の連絡を緊密にするとともに、住民 生活の環境改善に努め、住み良いまちづくりに寄与するこ とを目的として活動しています。 今年度の役員体制は以下のとおりです。 【敬称略】 (緒方支部) 会 長:渡邉 優 (三重支部) 理 事:後藤 秀一 (朝地支部) 副会長:衞藤 孝典 (清川支部) 理 事: 口 育朗 (大野支部) 副会長:髙野 和幸 (犬飼支部) 理 事:甲斐 智 理 事:有田 寿徳 (千歳支部) 大分行政評価事務所 ☎097-532-3715 井戸水・湧水等の水質検査は定期的に受けましょう 安心して井戸水・湧水等を飲用するために、定期的に水質検査することをお薦めします 個人または共同設置で使用している井戸水・湧水等は、常に一定の水質であるわけではありません。周辺の環境の変化、さら に、施設の状態がよくないと水質が汚染される可能性があります。 日頃から施設の管理に注意しましょう。 井戸水・湧水等は水道と異なり、設備的に法的規制はありませんので、施設の使用・管理は、所有者が自分自身の判断で行う必 要があります。 検査機関 次の点に注意して管理してください。 公益社団法人 大分県薬剤師会検査センター ☎097-544-4400 住所:大分市大字豊饒字光屋441-1 1 施設周辺は清潔に (1)関係のない人や、動物の侵入等に注意しましょう (2)ポンプなどの設備を定期的に点検しましょう ※事前連絡が必要です 2 水質検査で安全を (1)色、濁り、におい、味などに異常がないか定期的に確認しましょう (2)専門の検査機関で、定期的に水質検査を受けましょう。 年1回 狂犬病予防注射を 受けましょう! 問 環境衛生課 衛生係 ● ☎0974-22-1001 (内線2342・2343) 市内無料電話9-22-1001 (内線2342・4343) 狂犬病予防法により、 犬の飼い主は、 犬を登録し、 年1回の狂犬病予防注射 を受けさせなければなりません。市内を巡回する集合注射は、6月5日で終 了しましたが、市内外の動物病院では常時狂犬病予防注射を受けることが できます。 まだ狂犬病予防注射を受けられていない場合は、動物病院で受けるよう にお願いします。注射を受けた後は、病院が発行する狂犬病予防注射済証を 市役所環境衛生課へ持参のうえ注射済票の交付を受けてください。 問 環境衛生課 衛生係 ☎0974-22-1001 (内線2343) ● 市内無料電話9-22-1001 (内線2343) 犬飼幼稚園 園児募集 広告 2歳児から 5歳児 当 園 で は 下 記 の と お り 、特 色 の あ る 保 育 を し て い ま す 。 外国人講師2名による英会話。 講 師 に よ る 書 き 方( 硬 筆 ) ・絵 描 き に よ る デ ッ サ ン 。 イ ン ス ト ラ ク タ ー に よ る 、ヒ ッ プ ホ ッ プ の ダ ン ス 。 市 剣 道 連 盟 よ り 、有 段 者 に よ る「 剣 道 指 南 」。 なお、月曜日∼土曜日(7時∼18時まで預かります)。 毎週火曜日に園を開放します。遊びに来ませんか? 保育料は月間12,000円。詳細は☎097-578-0149まで 広告 市報 ぶんごおおの 2012.7 20 ■市営住宅 公営住宅等の入居者を下記の要領で募集します。 公営住宅等の入居者を下記の要領で募集します。 町 名 住 宅 名 向 田 住 宅 三 重 町 市 原 住 宅 清 川 町 黒 峰 住 宅 川北第一住宅 大 野 町 川北第二住宅 もみじヶ丘住宅 久 原 住 宅 犬 飼 町 上 津 尾 住 宅 建設年度 S58 S59 S50 S52 S53 S60 S51 S55 S56 H16 H17 H18 H21 S52 戸 数 1 戸 1 戸 2 戸 1 戸 1 戸 1 戸 1 戸 1 戸 1 戸 1 戸 1 戸 1 戸 2 戸 1 戸 1 戸 建設年度 H17 規 格 申込区分 2 D K 3 K 家 賃(円) 16,900 ∼ 25,100 17,100 ∼ 25,500 11,500 ∼ 17,100 8,600 ∼ 12,800 13,100 ∼ 19,500 12,600 ∼ 18,700 11,700 ∼ 17,400 14,100 ∼ 21,100 14,500 ∼ 21,600 22,700 ∼ 33,800 23,300 ∼ 34,600 27,600 ∼ 41,100 29,000 ∼ 43,100 22,400 ∼ 33,400 12,500 ∼ 18,600 戸 数 1 戸 規 格 2 D K 家 賃(円) 19,000 ∼ 28,300 申込区分 A・F 戸 数 1 戸 1 戸 2 戸 1 戸 規 格 家 賃(円) 申込区分 4 K 2 D K 3 K 3 D K 2 D K 4 K 3 D K A・C A・D A・E A・D A・C ■市営住宅(高齢者等優先) 町 名 犬 飼 町 住 宅 名 久 原 住 宅 ■市営特定公共賃貸住宅・市営まちづくり促進住宅 町 名 住 宅 名 そよかぜ田園住宅 緒 方 町 フォレストおがた 石 田 住 宅 朝 地 町 建設年度 H17 H18 H 9 H14 3LDK 48,000 3 D K 3LDK 39,000 (+ 共益費 2,000) 42,000 B・D ※駐車場使用料金・浄化槽使用料金が別途かかる住宅があります。 ■申込方法 ■申込区分 A 世帯全員の年間所得合計金額から控除額を引いた金額が189万6千円以下である こと(世帯の状況により異なります) B 世帯全員の年間所得合計金額から控除額を引いた金額が189万6千円を超え、584 万4千円以下であること (世帯の状況により異なります) C 同居する親族(婚約者を含む)があること(ただし、入居者が60歳以上の方もしくは 障がいのある方などは単身入居が可能となりますので、詳細についてはお問い合わ せください) D 同居する親族 (婚約者を含む) があること E 単身入居が可能 (なお、 同居する親族があっても入居が可能です) F 優先入居の要件として、60歳以上の方もしくは、障がいのある方がいること…詳細 についてはお問い合わせください。 本庁建設課または各支所産業建設係に備えている「市営住宅入居申込書」に必要事項を 記入の上、必要書類を添えて提出してください。 (市営住宅入居申込書はHPからダウンロードすることもできます。) なお、応募者多数の場合は公開抽選になります。 また、応募規定によりお断りする場合もございますので、あらかじめご了承ください。 ※ 申込み方法や収入基準などの詳細については、担当課にお問い合わせください。 ■募集期間 7月3日(火)∼7月10日(火) 8時30分∼17時まで ※ 土・日曜日、祝・祭日を除く。 ■公開抽選および入居説明会 ■申込資格 ア 住宅に困っていることが明らかなこと (持ち家がないこと) イ 県税、 市税等の滞納がないこと ウ 入居者または同居しようとする親族が暴力団員による不当な行為の防止等に関す る法律第2条第6号に規定する暴力団員でないこと(申込み時に誓約書の提出が必 要) ※ 入居時に敷金(入居時家賃額の3ヵ月分)の納付および連帯保証人(基本的に市内在 住者)が2名必要です。 求人情報 ○日時 7月12日(木) 13時30分∼ ○場所 豊後大野市役所 本庁3階 正庁ホール ※ 時間に来ていない場合は辞退とみなします。 豊後大野市役所建設課住宅係 ☎0974-22-1001(内線2351∼3) ■ 問い合わせ先 ■ ハローワーク豊後大野 (6月15日現在) ①薬剤師(豊後大野市)35万円 ②料理長(豊後大野市)25万円∼30万円 ③管理栄養士(豊後大野市)19万円 ④送迎運転手 (豊後大野市)13万円∼14万円 ⑤障がい者作業所指導員(豊後大野市)12万円 ⑥番組制作スタッフ(豊後大野市)12万円 ⑦ 事務員(豊後大野市)12万円 ⑧農作業員(豊後大野市)12万円 ⑨板金塗装工(豊後大野市)11万円∼20万円 ⑩事務員(豊後 大野市)11万円∼12万円 ⑪調理補助員(パート・豊後大野市)800円∼900円 ⑫ヘルパー(パート・豊後大野市)830円 ⑬販 売員(パート・豊後大野市)680円 ⑭介護職(パート・豊後大野市)720円 ⑮調理補助員 (パート・豊後大野市)780円 問い合わせ先 広告 21 市報 ぶんごおおの 2012.7 ハローワーク豊後大野 ☎0974-22-8609 ●〒879-7198 お誕生 おめでとう ●安藤奈々美 ︵ななみ︶ ﹁孝幸・亜也香 ︵内田︶ ﹂ ●角谷 奏汰 ︵そうた︶ ﹁浩一・佐友里 ︵久知良一区︶ ﹂ おくやみ 申し上げます 5月中届出・敬称略 ●田北 精一 ︵ ・市場二区︶ ●後 豊子 ︵ ・市場五区︶ ●浦松 民子 ︵ ・赤嶺二区︶ ︻三重︼ ※ご家族が同意された方のみ掲載しています ] ︻三重︼ ︻清川︼ [ ●神志那百加 ︵ももか︶ ●亀井 理央 ︵りお︶ ﹁完・文 ︵下玉田︶ ﹂ ﹁庸一・直子 ︵又井︶ ﹂ ●伊藤 夏菜 ﹁ ︵なな︶ ﹁隆広・直美 ︵砂田︶ ﹂ 5月中届出・ ﹁ ﹂ 内は保護者 敬称略 ●佐々木懐真 ︵かいしん︶ ︻大野︼ ●田鹿 莉亜 ﹁ ︵りあ︶ ﹁昌弘・裕子 ︵妙勝庵︶ ﹂ ︻緒方︼ ●髙山ヨシ子 ︵ ・宇田枝︶ ● 刈 代子 ︵ ・ 刈︶ ●後 和弘 ︵ ・金田︶ ●三浦 忠通 ︵ ・久原︶ ●亀田 和希 ︵かずき︶ ﹁剛志・郁美 ︵市場四区︶ ﹂ ●大野 心暖 ︵こはる︶ ﹁裕司・三枝 ︵高野︶ ﹂ ︻朝地︼ ●渡抜 勇 ︵ ・三玉︶ ●井上 善之 ︵ ・小宛︶ ●佐藤 良房 ︵ ・板井迫︶ ●吉良 政義 ︵ ・下尾塚︶ ︻大野︼ ●大原 眞秀 ︵ ・佐代︶ ●柳井 保 ︵ ・藤北︶ ●小林サヨ子 ︵ ・桑原︶ ︻犬飼︼ ●昭和 勇 ︵ ・久原住宅︶ 年度 老人クラブだるま会 ︵ 佐藤 俊一︶ 会長 犬飼中学校へ ●大野町藤北 ●日赤奉仕団 清川分団 代表 衞藤 春恵 大野小学校へ ●株式会社 山村電設工業 清川小学校へ 豊後大野市・市内全小学校へ ◇一般寄付等 [敬称略] 善意の窓 ●板井 ●後藤ユキヱ ︵ ・上六区︶ 74 89 犬飼中学校卒業生一同 22 2012.7 ぶんごおおの 市報 ] 奥畑神楽 [ 講演会 7月29日(日)13時30分∼ エイトピアおおの 小ホール ※ご家族が同意された方のみ掲載しています ﹁淨徹・みや子 ︵宮尾︶ ﹂ ﹁純司・瞳 ︵大野町町︶ ﹂ ●柴山 旺士 ︵おうじ︶ ﹁安生・久美子﹂︵市場四区︶ ﹂ ●吉成 優誠 ︵ゆうせい︶ ﹁直人・由美 ︵屋原︶ ﹂ ●羽田野蒼太 ︵そうた︶ ●岩下 龍翔 ︵りゅうと︶ ﹁幸照・亜衣 ︵市場一区︶ ﹂ ●伊東 珠希 ︵たまき︶ ﹁慶・裕子︵三重原︶ ﹂ ︻清川︼ ●赤嶺羽琉斗 ︵はると︶ ●宮成 釉菜 ︵ゆうな︶ ﹁昭宏・瑠莉 ︵新殿︶ ﹂ ︻千歳︼ ●城井 翔梧 ︵しょうご︶ ﹁孝文・奈美 ︵後田南︶ ﹂ ●吉田 結愛 ︵ゆあ︶ ﹁友也・綾 ︵屋原︶ ﹂ ﹁絢也・愛︵三重原︶ ﹂ ●原 蒼一郎︵そういちろう︶ ﹁紘一・阿紗美 ︵三重原︶ ﹂ ●多田 翔音 ︵しおん︶ ﹁誠司・佳奈 ︵三重原︶ ﹂ ●髙知穂こころ ︵こころ︶ ●戸次 武夫 ︵ ・小倉木︶ ●戸伏ケサコ ︵ ・杉園︶ ︻千歳︼ ﹁史郎・みどり ︵三重原︶ ﹂ ︻犬飼︼ ミチ ︵ ・沢田︶ ●角 翔太 ︵しょうた︶ ﹁崇・千栄美 ︵三重原︶ ﹂ ●田 浬彪 ︵りとら︶ ﹁祐樹・瞳 ︵上津尾住宅︶ ﹂ ●足立 則義 ︵ ・漆生︶ ●宮成 弘 ︵ ・新殿︶ ●宮成 進 ︵ ・新殿︶ ●田嶋ハル子 ︵ ・大迫︶ ●足立 ●髙野 湊太 ︵そうた︶ ﹁知幸・陽子 ︵東営住宅︶ ﹂ ●小野 愛來 ︵あいら︶ ﹁哲嗣・亜由美 ︵犬飼原︶ ﹂ ●沓掛 誠矢 ︵まさや︶ ﹁祐樹・優子 ︵壱丁田住宅︶ ﹂ ●黒田 鈴花 ︵すずか︶ ﹁裕一・絵里 ︵前内田︶ ﹂ 37 87 51 86 74 86 76 95 80 豊後大野市役所 総務課 秘書広報係 ☎ 0974-22-1001(内線2009) 市内無料電話 9-22-1001(内線2009) エイトピアおおの ☎0974-22-8000 市内無料電話 9-22-8000 問豊後大野市三重町市場1200番地 長濱神楽 市民の皆さんが行う活動の参加者・ 会員募集、またイベントの周知など、 いろいろな情報を掲載します (営利目 的のものなどは掲載できません)。皆 さんからの情報をお待ちしています (誌面の都合で掲載できないこともあ りますので、 ご了承ください) 。 7月22日 (日) 13時∼16時 豊後大野市神楽会館 前売大人 1,000円(当日1,500円) 中学生以下 500円(当日1,000円) 長濱神楽保存会 ◆出演団体 御嶽流奥畑神楽、 エイトピアおおの、 ◆チケット 神楽会館、 市内各公民館、 ローソンチケット 7月21日(土)∼8月5日(日) 10時∼17時 前売大人 400円(当日以降500円) 小・中学生 200円(当日以降300円) ※未就学児は入場料無料 ◆内 容 「ダンスアース」や 「ぼく、仮面ライダーになる! フォーゼ編」でお馴染み 絵本作家のぶみさんの原画展示 89 88 79 87 76 90 84 80 84 90 82 94 86 ◆期 日 ◆時 間 ◆場 所 ◆入 場 料 ◆期 間 ◆時 間 ◆入 場 料 神楽会館 ☎0974-35-2372 市内無料電話 9-35-2372 問 ● 問 ● 神楽会館一般公演 第9回絵本原画展 フェーデ 緒方町 俚楽の郷 陶芸教室 生徒募集・トールペイント生徒募集 アルテヴィーヴァコンサート「FEDE」 (信頼)in豊後大野 陶芸教室 トールペイント ◆場 所 緒方町 俚楽の郷 ◆日 時 毎週金曜日・土曜日 ◆会 費 午前コース 9時30分∼12時30分 午後コース 13時30分∼16時30分 チケット制(4回出席分) 5,000円 材料別途 ◆講 師 中村 めぐみ ◆場 所 緒方町 俚楽の郷 ◆日 時 月曜日 (月に4回開講) 10時∼13時 ◆会 費 チケット制(4回出席分) 4,000円 材料別途 ◆講 師 森竹 千鶴 このコンサートは、大分県出身の芸術家たちによる総合芸術コンサー トです。 生きた芸術を地域の方々に楽しんでいただけるよう、 同じステー ジでワークショップに参加した皆さんが発表します。 問 緒方町 俚楽の郷 ☎0974-42-4822 ※火曜日休館 申し込み・● ◆日 時 8月25日 (土) 18時開演 ◆場 所 エイトピアおおの 大ホール ◆料 金 全席自由 一 般 2,000円(当日2,500円) 高校生以下 1,000円(当日1,300円) *前売券発売 7月10日 (火) ∼ 問 エイトピアおおの ☎0974-22-8000 市内無料電話 9-22-8000 ● 第2回おおのふれあいサマーコンサート “あかい屋根”川遊びふれあいフェスタ ◆日 時 ◆会 場 ◆入 場 料 ◆主演団体 8月4日(土) 13時開場 13時30分開演 エイトピアおおの小ホール 無 料 スイングファミリー (ビックバンド) ほか 問 サマーコンサート実行委員会事務局 森本 ● ☎0974-34-4302 携帯電話090-7463-3287 野犬の捕獲日 2日(月) 緒方・清川・三重 4日(水) 千歳・犬飼 9日(月) 緒方・清川・三重 11 日(水) 朝地・大野 18 日 (水) 千歳・犬飼 23 日 (月) 緒方・清川・三重 7 土 2012年 全国乾しいたけ振興大会 in 豊後大野市(9時∼ エイトピアおおの大ホール) 8 日 2012年 しいたけフェスティバルin 豊後大野市(9時∼ エイトピアおおの大ホール等) 21 土 第62回 社会を明るくする運動 豊後大野市大会(9時30分∼エイトピアおおの小ホール) ※行事については6月15日現在で決定されているものを掲載しています。 平成24年 おおいた夏の事故ゼロ運動 ∼おこさず あわず 事故ゼロ∼ 7月15日(日)から24日(火) までの10日間 「おおいた夏の事故ゼロ運動」が実施されます。 交通ルールを遵守し、事故ゼロを目指しましょう!! 25 日 (水) 朝地・大野 30 日 (月) 緒方・清川・三重 【問い合わせ先】 豊肥保健所 ☎0974-22-0162 猫の引取日 4日(水)、18日(水) 14時∼15時 【問い合わせ先】 豊肥保健所 ☎0974-22-0162 無料相談のご案内 ■消費生活相談 毎週月∼金曜日 8時30分∼17時 問 市消費生活センター (商工観光課内) ● ☎0974-22-1018 ■家事・民事出張相談 ●家事調停等 11日(水) 時間:9時30分∼15時30分 場所:市中央公民館 【問い合わせ先】 大分地方裁判所竹田支部 ☎0974-63-2040 ■不動産に関する相談 日時:19日(木)9時∼12時 場所:市中央公民館 【問い合わせ先】総務課 総務係 ☎0974-22-1001 23 市報 ぶんごおおの 2012.7 問 あかい屋根川遊びフェスタ実行委員会 事務局 高野 ☎0974-22-6048 ● 7月の主な行事 く ら しの カ レ ン ダ ー 7月 (日) 10時∼15時 ◆日 時 7月29日 ◆場 所 三重町松尾 あかい屋根の郷 (旧南小学校跡地) ◆内 容 川遊び・魚のつかみどり他 ふれあい農園収穫祭、 9万年前埋没林展示 歯科休日当番医院 当番日 7月 1日(日) 7月 8日(日) 7月15日(日) 7月16日(月) 7月22日(日) 7月29日(日) 8月 5日(日) 受付時間 医療機関名 ごとう歯科口腔外科クリニック 羽 田 歯 科 医 院 熊 瀬 歯 科 医 院 刈 歯 科 医 院 杉 山 歯 科 医 院 矢 野 歯 科 医 院 朝地町アルファ歯科医院 (三重町) (三重町) (三重町) (野津町) (野津町) (三重町) (朝地町) 医療機関によって異なりますので、あらかじめ 医療機関に電話等でお問い合わせください。 電話番号 0974-22-1118 0974-22-0317 0974-22-0327 0974-32-7700 0974-32-2167 0974-22-8811 0974-72-1032 診療時間 9時∼12時 豊肥地域の日曜日・祝日の小児科医師外来当番 当番日 医療機関名 電話番号 7月 1日(日) 7月 8日(日) 7月15日(日) 豊 後 大 野 市 民 病 院 ( 緒 方 町 ) 0974-42-3121 7月16日(月) 7月22日(日) 7月29日(日) み や わ き 小 児 科 ( 三 重 町 ) 0974-24-0230 8月 5日(日) 豊 後 大 野 市 民 病 院 ( 緒 方 町 ) 0974-42-3121 受付時間 医療機関によって異なりますので、あらかじめ 医療機関に電話等でお問い合わせください。 診療時間 9時∼12時 ※院外薬局が休みの場合には、あらかじめ用意された約束処方となることがありますので、ご了承ください。 ※当番医院については、 やむを得ず変更になる場合がありますので、 緊急の場合は、 受診される医療機関に電 話等でお確かめください。 ※毎月の当番表については、各医療機関の院内に掲示するほか、豊肥保健所のホームページ (http://www.pref.oita.jp/site/houhi/)のお知らせ欄に掲載しています。 市報ぶんごおおの 平成二十四年七月号 チャレンジデー2012 一日15分以上の運動 豊後大野市 29.7% 行方市( 城県) VS 43.1% 5月30日、 第1回豊後大野市チャレンジデー2012が開催され、 早朝のラジオ体 操を皮切りに、 市内各所でさまざまなスポーツイベントが行われました。 今回の対 戦相手は、 城県行方市でした。 結果は、 11,900人の市民の皆さんが笑顔一杯でご 参加いただき、 参加率は29.7%となりましたが完敗でした。 来年の参加率アップを目指して、 一日15分以上の運動習慣が定着するよう引 き続きチャレンジしていきます。 参加者の皆さん、 お疲れさまでした。 ファイナルイベントでの 長縄跳び大会 「呼吸を合わせて!ジャンプ!」 ラジオ体操後、 松野明美さんと ジョギングを 2世代交流 ぶんどこ節教室 シンクロナイズド スイミング元日本代表 鈴木絵美子さんと シンクロ体験 トリニータ選手 によるサッカー教室 「やっぱりプロはすごい!」 ジョギングを楽しんだ後、 松野明美さんと 「スポーツ!最高!」 まちのうごき BUNGO OHNO KIRARI HITO ●人 口 39,886人(− 2人) ● 男 18,502人(− 7人) ● 女 21,384人(+ 5人) ●世帯数 16,478世帯(+ 8世帯) 平成24年5月31日現在( )内は前月比 市内無料電話をご利用ください! ケーブルテレビ通信網を利用した市内 無料通話サービスがご利用できます。 ケーブルテレビ加入者同士なら無料通話 が可能です。 ⑨発信後、通常どおり電話番号をプッシュ! 問 ケーブルテレビセンター ● 市報ぶんごおおのは古紙再生紙を使用しています ☎0974-34-3334 市内無料電話 9-34-3334 納税等のご案内 固定資産税、国民健康保険税、介護保険 料、後期高齢者医療保険料、保育料、認 定こども園利用料、給食費、住宅等使用 料、水道料金、農業集落排水施設使用 料、下水道使用料、浄化槽使用料、ケー ブルテレビ使用料、養護老人ホーム入 所負担金、やすらぎ団地土地使用料、市 営駐車場使用料、市有地貸付料 納 期 限 口座振替 7月 31 日 ( 火 ) 7月 25 日 ( 水 ) ※ケーブルテレビ使用料 7月 26 日 ( 木 ) 佐藤 芳延 さん (三重町) 生涯ロマンを求めて 郷土の自然、歴史、伝説、有形・無形文化財をP・R 今月号でご紹介するキラリ人は、 5月29日の 日本観光協会九州支部総会において平成24年 度観光振興事業功労者表彰を受賞された佐藤芳 延さんです。 佐藤さんは長年、英語教諭として務められて きましたが、 民族、 文化、 歴史、 伝説といった古文 書研究に興味があり、よく授業の傍ら教え子た ちと、 それらについて学んでいたそうです。 三重 町時代、真名野長者伝説で町おこしをしていた ことに刺激を受けながら、 教諭を退職後、 本格的 に生まれ育った三重町内山地区をはじめとした郷土の歴史、伝説、文化を研究。そこ で、 郷土には決しておとぎ話だけでは語られない、 研究対象となる伝説、 伝承があるこ とを確信していくようになりました。 「裏付けがあるからこそ、 伝説があるんです」 と 力強く語られる佐藤さん、 内山地区には古代から中央、 または韓国とも歴史的につな がるものが多数あると言います。 「私はもともとは英語教諭。 歴史学者ではありません。 ただ、 ロマンを求めて、 素人な りに研究し、 知りえたことを皆さんに伝え、 知ってほしいのです」 そう語られる佐藤さ んは、真名野長者伝説研究会語り部としても長年活躍され、また、本市の初代観光サ ポートの会会長としても活躍されてきました。 このようなことから、 今、 内山観音は福 岡の旅行会社が実施するミステリーツアーの行程にも組み込まれ、 多くの観光客が訪 れ、 佐藤さんも観光ボランティアガイド=語り部として尽力をされています。 こうし た活動が高く評価され、 この度の賞を受賞されました。 「今後も、 私たちの住む豊後大野のさまざまな魅力をPRしていければ」 と決意を語 る佐藤さんはキラリと輝いていました。 皆さんの身近なキラリ人をご紹介ください。 総務課秘書広報係 ☎0974-22-1001 (内線2009) ケーブルテレビの相談については、大分ケーブルテレコム㈱カスタマーセンター(☎0974-24-5023)までご連絡を!※24時間受付 発行/豊後大野市 編集/総務課 〒879-7198 大分県豊後大野市三重町市場1200 TEL 0974(22)1001 FAX 0974(22)3361 豊後大野市ホームページアドレス http://www.bungo-ohno.jp/ 市報 ぶんごおおの 2012.7 24
© Copyright 2024 Paperzz