長崎大学医学部業績集 2.研究業績 内科学第三 A 欧 文 A-a 1. Kawano H,Okada R,Yano K:Histological study on the distribution of autonomic nerves in the human heart. Heart Vessels 18:32-39, 2003 2.Makino I,Makino Y,Yoshihara F,Nishikimi T,Kawarabayashi T,Kangawa K,Shibata K:Decreased mature adrenomedullin levels in feto-maternal tissues of pregnant women with histologic chorioamnionitis.Biochem Biophys Res Commun 301:437-442, 2003 3.Suga S,Yasui N,Yoshihara F,Horio T,Kawano Y,Kangawa K,Johnson RJ:Endothelin a receptor blockade and endothelin B receptor blockade improve hypokalemic nephropathy by different mechanisms. J Am Soc Nephrol 14:397-406, 2003 4.Nishikimi T, Tadokoro K,Mori Y,Wang X,Akimoto K,Yoshihara F,M inamino N,Kangawa K,Matsuoka H:Ventricular adrenomedullin system in the transition from LVH to heart failure in rats.Hypertension 41:512 -518, 2003 ☆ 5.Nishikimi T, Yoshihara F, M ori Y, Kangawa K, M atsuoka H:Cardioprotective effect of adrenomedullin in heart failure. Hypertens Res 26 (suppl):S121-127, 2003 6.Doi Y, Toda G, Yano K:Case Report:Sisters with atypical Fabrys disease with complete atrioventricular block. Heart 89:e2, 2003 7.Komiya N, Amenomori K, Nakao K, M atsuo K, Hayano M, Yano K: Sequential ablation of orthodromic atrioventricular tachycardia and ectopic atrial tachycardia with a single application of radiofrequency energy. Pacing Clin Electrophysiol 26(1 Pt 1):108-109, 2003 8.Nakamizo R, Toda G, Koide Y, Kawahara F, Seto S, Yano K:An unusual case of bilateral coronary artery aneurysms and aortic aneurysms complicated by stenotic lesions. Jpn Heart J 44:277-284, 2003 9.Tsukamoto O, Seto S, Moriya M , Yano K:Left cervical aortic arch associated with aortic aneurysm, aortic coarctation, and branch artery aneurysm−a case report and review. Angiology 54:257-260, 2003 10.Nakahama H, Sasaki O, Yoshihara F, Nakamura S, Inenaga T, Kawano Y, Ueda H:A favourable outcome using oral prednisolone and losartan only in a patient with ANCA-related glomerulonephritis:a discrepancy between histological activity and MPO-ANCA. Nephrol Dial Transplant 18:610-612, 2003 11.Fujiwara S, Sharp GB, Cologne JB,Kusumi S,Akahoshi M ,Kodama K,Suzuki G,Yoshizawa H:Prevalence of hepatitis B virus infection among atomic bomb survivors. Radiat Res 159:780-786, 2003 ☆ 12.Horio T,Tokudome T,Maki T,Yoshihara F,Suga S,Nishikimi T,Kojima M ,Kawano Y,Kangawa K:Gene expression, secretion, and autocrine action of C-type natriuretic peptide in cultured adult rat cardiac fibroblasts. Endocrinology 144:2279 -2284, 2003 ☆ 13.Akahoshi M ,Amasaki Y,Soda M ,Hida A,Imaizumi M ,Nakashima E,M aeda R,Seto S,Yano K:Effects of radiation on fatty liver and metabolic coronary risk factors among atomic bomb survivors in Nagasaki. Hypertens Res 26:965-970, 2003 14.Centurion OA,Isomoto S,Shimizu A,Konoe A,Kaibara M ,Hirata T,Hano O,Sakamoto R,Hayano M,Yano K:The effects of aging on atrial endocardial electrograms in patients with paroxysmal atrial fibrillation.Clin Cardiol 26:435-438, 2003 15.Nakahama H, Fukuchi K, Yoshihara F, Nakamura S, Inenaga T, Takiuchi S, Kamide K, Horio T, Kawano Y: Efficacy of screening for primary aldosteronism by adrenocortical scintigraphy without discontinuing antihypertensive medication. Am J Hypertens 16:725-728, 2003 16 Nishikimi T, Yoshihara F, Horinaka S, Kobayashi N, Mori Y, Tadokoro K, Akimoto K, Minamino N, Kangawa K, Matsuoka H: Chronic administration of adrenomedullin attenuates transition from left ventricular hypertrophy to heart failure in rats. Hypertension 42:1034-1041, 2003 17.Ashizawa N,Arakawa S,Koide Y,Toda G,Seto S,Yano K:Hypercalcemia due to vitamin D intoxication with clinical features mimicking acute myocardial infarction. Intern M ed 42:340-344, 2003 18.Kawano H, Ashizawa N, Toda G, Seto S, Yano K: Administration of nifedipine CR immediately after awakening prevents a morning surge in hypertensive patients. Case report of three cases. Blood Press 12 (Suppl.1):44-48, 2003 19.Ashizawa N, Tasaki H, Shibata R, Koide Y,Seto S,Yamachika S,Hazama S,Eishi K,Yano K:A rare case of aortic tube graft occlusion 35 years after coarctectomy. Ann Thorac Surg 75:1961-1963, 2003 20.Matsuo K,Akahoshi M,Seto S,Yano K:Disappearance of the Brugada-type electrocardiogram after surgical castration:a role for testosterone and an explanation for the male preponderance.Pacing Clin Electrophysiol 53 26:1551-1553, 2003 21.Takagi C, Ashizawa N, Eishi K, Ashizawa K, Hayashi T, Tanaka K, Seto S, Yano K:Segmental mediolytic arteriopathy involving celiac to splenic and left renal arteries. Intern Med 42:818-823, 2003 22.Suzuki N, Seto S, Koide Y, Sato O, Hirano H, Kawano H, Yano K: Coexistence of familial hypertrophic cardiomyopathy and vasospastic angina pectoris in two brothers. Jpn Heart J 44:775-782, 2003 23.Uchida Y,Kawano H,Koide Y,Toda G,Yano K:Arteriovenous fistula ofinternal thoracic vessels.Intern M ed 42:987-990, 2003 24.Yonekura T, Toda G, Furudono S, Minami T, Kawano H, Koide Y, Yano K:The hemodynamic benefit of biventricular pacing therapy on mitral regurgitation as demonstrated in a patient with ischemic cardiomyopathy and intermittent left bundle branch block. Intern M ed 42:1107-1111, 2003 A-b 1.Shimizu A, Isomoto S:Sinus rhythm or atrial fibrillation?:sinus beat or not to beat?Rev Soc Parag Cardiol 1:16-19, 2003 2.Centurion OA, Shimizu A, Isomoto S, Jara NA, Ayala C, Yano K, Hashiba K. Estimulacion auricular programada con extraestimulos:Vulnerabilidad auricular aumentada en pacientes con enfermedad del nodulo sinusal sin taquiarritmias. Rev Soc Parag Cardiol 1:134-141, 2003 B 邦 文 B-a 1.森谷 学、森 秀樹、迫 稔:ループを形成したカテーテルをシース交換により抜去した後に橈骨動脈閉塞をき たしプロスタグランジン製剤の投与が有効であったと思われた1例、Jpn J Interv Cardiol 18:70-74, 2003 2 櫻川浩一郎、青木美子、石川豊美、吉武佐智子:地方における心臓リハビリテーションのあり方への模索 (1報) 急 性心筋梗塞患者の実態をふまえて、心臓リハビリテーション 8:72-74、2003 3.片山敏郎、中嶋 寛、米倉 剛、本田幸治、鈴木 伸、矢野捷介:急性心筋梗塞における予後予測因子としての炎 症性蛋白の意義:最も有効な予測因子は? J Cardiol 42:49 -56, 2003 4.片山敏郎、中嶋 寛、米倉 剛、本田幸治、鈴木 伸、矢野捷介:ダイレクト冠動脈形成術後の心筋梗塞急性期に おける脳性ナトリウム利尿ペプチドの臨床的意義、J Cardiol 42:195-200, 2003 5.片山敏郎、中嶋 寛、米倉 剛、鈴木 伸、矢野捷介:急性心筋梗塞におけるマグネシウムの有効性、Japanese Journal of Cardiovascular Catheter Therapeutics 3:103-108, 2003 6.小宮憲洋、土居寿志、深江学芸、中尾功二郎、瀬戸信二、矢野捷介:特発性心室細動の2症例、心電図 23(suppl. 4):59-62、2003 7.田崎洋文、植山千秋、入田昭子、宮川明彦、北野幸英、早野元信、磯本正二郎、瀬戸信二、矢野捷介:24時間総心 拍数8万拍未満の入院徐脈症例における老年者と若年者の臨床的比較検討、日本老年医学会雑誌 40:254-260、 2003 B-b 1.中尾功二郎、矢野捷介:細動予防・レートコントロールの薬物療法、Cardiac Practice 14:55-59, 2003 2.内山 覚、藤田博暁、荒畑和美、庭野ますみ、国分江美佳、栗原美智、中原賢一、西永正典:高齢心不全患者の運 動療法に関する研究、心臓リハビリテーション 8:33-35、2003 3 戸田源二、矢野捷介:間欠性左脚ブロックにより僧帽弁逆流の増強と血行動態の悪化をきたした虚血性心筋症、 THE CIRCULATION FRONTIER 7:63-67, 2003 4.南 貴子、山近史郎:術前心エコー:麻酔科医・外科医は何が知りたいか、心エコー 4:316-323、2003 5 中尾功二郎、矢野捷介:心電図でどこまで読めるか―失神発作を繰り返した31歳女性、Heart View 7:629 -632,2003 6 戸田源二、柴田茂守、中溝礼一郎、矢野捷介:SF-36 による QOL 評価からみた心機能低下例に対する運動療法の効 果、心臓リハビリテーション 8:40-44、2003 7.戸田源二、矢野捷介:冠動脈の臨床(下)―21世紀の診断治療体系― .心筋梗塞の臨床:慢性(陳旧性)心筋梗 塞;陳旧性心筋梗塞における冠動脈病変枝重症度とトレッドミル負荷試験、日本臨牀 61(suppl.5):680-686、2003 8.小出優史、戸田源二、矢野捷介:冠動脈の臨床(下)―21世紀の診断治療体系― .心筋梗塞の臨床:急性心筋梗 塞 重篤合併症と治療法の進歩;不整脈からみた急性心筋梗塞の重症度分類、日本臨牀 61(suppl.5):488-493、 2003 9.深江学芸、中尾功二郎、矢野捷介:上室性期外収縮および心室性期外収縮、medicina 40:1304-1308, 2003 54 長崎大学医学部業績集 2.研究業績 10.小宮憲洋、矢野捷介:高齢者に対する不整脈薬物療法、日常診療の不整脈、日本シェーリング、2003 11.磯本正二郎:不整脈患者初診時のポイント:健康診断心電図における不整脈判読のポイント―成人健診―、診断と 治療 91:1816-1819、2003 12.磯本正二郎:診療の秘訣―動悸を訴える患者の病歴のとり方―、M odern Physician 23:1403, 2003 13.磯本正二郎:私の処方:発作性心房細動の再発予防、M odern Physician 23:1679, 2003 14.矢野捷介:巻頭言「脂質代謝と不整脈」、呼吸と循環 52:5、2003 B-c 1.松永真由美、大住元秀明、江崎宏典、木村博典:甲状腺ホルモン製剤投与後副腎クリーゼをきたした下垂体腫瘍の 一例、国立病院長崎医療センター医学雑誌 6:37-41、2003 2.粉川洋幸、江崎宏典、浜田久之、長岡 栄、向原茂明、松岡陽治朗、阿比留一、輿石 剛、石丸英樹、伊東正博: 高熱を主訴とした肝血管腫の一例、国立病院長崎医療センター医学雑誌 6:42-45、2003 3.本田幸治、古殿真之介、米倉 剛、片山敏郎、中嶋 寛、鈴木 伸:心臓病・高血圧シリーズ51)閉塞性肥大型心 筋症の内服療法―第4回循環器症例検討会―、長崎県医師会報 684:73-78、2003 4.鈴木 伸:心臓病・高血圧シリーズ52)ストレスと循環器疾患、長崎県医師会報 685:55-61、2003 5.鈴木 伸:心臓病・高血圧シリーズ53)急性重症心不全の治療戦略、長崎県医師会報 686:109-115、2003 6.矢野捷介:抗不整脈薬( ∼ 群) 、治療薬ガイド2003∼2004、Medical Practice 編集委員会、文光堂、東京、 215-221、2003 7.矢野捷介(分担執筆):医学書院医学大辞典、伊藤正男・井村裕夫・高久史麿総編集、医学書院、東京、2003 8.中尾功二郎、矢野捷介:治療編:頻脈性不整脈の発症機序と抗不整脈薬による治療―心房細動―、抗不整脈薬のす べて 第2版、小川 聡・大江 透・井上 博編集、先端医学社、東京、133-138、2003 9.矢野捷介:徐脈性不整脈の心電図診断における留意点、心電図検査のコツと落とし穴、小川 聡編集、中山書店、 東京、88-89、2003 10.矢野捷介:医療リスクマネジメントシステムの確立:医療リスクマネジメントのためのマニュアル作成、別冊・医 学のあゆみ 医療リスクマネジメントに向けて、医歯薬出版株式会社、柿田 章編者、東京、89-92、2003 11.中尾功二郎、矢野捷介:不整脈の血行動態、新不整脈学、南江堂、杉本恒明監修・井上 博編集、東京、120-124、 2003 12.戸田源二、矢野捷介:血管内凝固症候群(DIC)による急性心筋梗塞について、老年病診療Q&A、六法出版、40: 838-839、2003 13 中尾功二郎、矢野捷介:不整脈、 高齢者の疾病と栄養改善へのストラテジー―エビデンスに基づく対策とチームワー クのために―、第一出版、齊藤 昇・高橋龍太郎編集、東京、178-182、2003 14.矢野捷介:伝導障害、今日の治療指針 私はこう治療している、医学書院、山口 徹・北原光夫総集編、東京、 255-256、2003 15 矢野捷介:最近 WPW 症候群といわれましたが、これまで心電図で指摘されなかった理由は何ですか?また WPW 症候群ではどのような不整脈がでるのですか? 不整脈診療ガイダンス、相沢房義編、メデイカルビュー社、東京、 40-41、2003 16.田崎洋文、矢野捷介:不整脈、老年医学、荻原俊男編、朝倉書店、東京、98-100、2003 17.田中協栄、瀬戸信二、矢野捷介:高血圧症;循環機能障害、看護アセスメントに役立つ検査の読み方、上平 憲・ 田代隆良監修、医学芸術社、東京、70-73、2003 18.小出優史、矢野捷介:虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞) ;循環機能障害、看護アセスメントに役立つ検査の読み 方、上平 憲・田代隆良監修、医学芸術社、東京、74-83、2003 19.戸田源二、矢野捷介:うっ血性心不全;循環機能障害、看護アセスメントに役立つ検査の読み方、上平 憲・田代 隆良監修、医学芸術社、東京、84-93、2003 20.小宮憲洋、矢野捷介:不整脈;循環機能障害、看護アセスメントに役立つ検査の読み方、上平 憲・田代隆良、監 修、医学芸術社、東京、94-98、2003 21.馬場 健、矢野捷介:心臓弁膜症;循環機能障害、看護アセスメントに役立つ検査の読み方、上平 憲・田代隆良 監修、医学芸術社、東京、99-104、2003 22.磯本正二郎、矢野捷介:心外膜炎;循環機能障害、看護アセスメントに役立つ検査の読み方、上平 憲・田代隆良 監修、医学芸術社、東京、112-120、2003 23.芦澤直人、矢野捷介:心筋症・心筋炎;循環機能障害、看護アセスメントに役立つ検査の読み方、上平 憲・田代 隆良監修、医学芸術社、東京、121-132、2003 24.河野浩章:大動脈瘤;循環機能障害、看護アセスメントに役立つ検査の読み方、上平 憲・田代隆良監修、医学芸 術社、東京、133-140、2003 25.鈴木 伸:心臓病・高血圧シリーズ54)急性冠症候群診療のガイドライン、長崎県医師会報 687:76-81、2003 26.鈴木 伸:心臓病・高血圧シリーズ55)心筋梗塞の二次予防、長崎県医師会報 688:72-74、2003 55 27.鈴木 伸:心臓病・高血圧シリーズ56)アルドステロン拮抗薬、長崎県医師会報 689:75-79、2003 28.本田幸治:心臓病・高血圧シリーズ57)睡眠時無呼吸症候群に対する鼻マスクの効果と使用状況について―アン ケート調査による検討―、長崎県医師会報 690:76-78、2003 29.鈴木 伸、本田幸治:心臓病・高血圧シリーズ58)成人先天性心疾患の診療ガイドライン、長崎県医師会報 691: 101-104、2003 30.鈴木 伸、中嶋 寛、片山敏郎:心臓病・高血圧シリーズ59)冠動脈インターベンション(PCI)の現状と展望、長 崎県医師会報 692:49-51、2003 31.鈴木 伸:心臓病・高血圧シリーズ60)エンドセリンと循環器疾患、長崎県医師会報 693:46-49、2003 32.鈴木 伸:心臓病・高血圧シリーズ61)動悸を主訴とする患者に対する問診の重要性、長崎県医師会報 694: 90-92、2003 33.鈴木 伸:心臓病・高血圧シリーズ62)循環器科と眼科、長崎県医師会報 695:61-63、2003 34.神原啓文、琴浦 肇、横塚 仁、福山尚哉、朱 敏秀、西川英郎、宮尾賢爾、加世田俊一、河野義雄、森 秀樹、 廣瀬邦彦、五十嵐康己:心筋梗塞急性期の臨床的背景と病態:多施設登録調査(第1報) 、日赤医学 54:289-295、 2003 35.早野元信:平成14年度海外巡回健康相談前期中近東Aチーム報告、平成14年度海外巡回健康相談事業報告書、労働 福祉事業団 323-332、2003 36.早野元信:遺伝性 QT 延長症候群、佐世保市医師会報 盛夏号:82-86、2003 37.賀來 俊:Dr. SHUN のたばこ情報館、ながさきの国保、長崎県国民健康保険団体連合会、2003 原著論文数一覧 A-a 2003 A-b A-c 24 2 A-d 合計 SCI B-a B-b B-c B-d 合計 総 計 0 26 24 7 14 37 0 58 84 0 学会発表数一覧 A-a 2003 A-b シンポジウム 学会 1 8 0 合 計 B-a 9 B-b シンポジウム 学会 1 94 1 合 計 総 計 96 105 原著論文総数に係る教官生産係数一覧 欧文論文総数 教官生産係数 SCI掲載論文 (論文総数) 2003 0.31 教官生産係数 (欧文論文) 欧文論文総数 (SCI掲載論文) 3.25 0.923 3 Impact factor 値一覧 2003 Impact factor 1教官当たり Impact factor 論文当たり Impact factor 53.825 6.728 2.243 56
© Copyright 2025 Paperzz