●一 般 質 問 平 成2 6年第 4 回 ( 12 月)白岡 市 議 会 定例会一般質問通 告 事項 第1通告者 1 12番 大 倉 秀 夫 議員 防犯カメラの設置取組について 最近無差別犯罪等が多発している。子供達を犯罪から守るため、自治体 などが街角や通学路に防犯カメラを設置する取組が進んでいる。事故や犯 罪を未然に防ぐ安全安心のまちづくりを図るために、防犯カメラの設置に 取り組むべきだと思うが、市の考えは。 2 水と緑の ふれあいロード外灯設置について 健康増進のため、ふれあいロードを散歩する者が増えている。早朝又は 夕方、夕食後に散策する者もいるので、外灯を設置できないか伺う。 第2通告者 1 10番 石 原 富 子 議員 空き家対策について 全 国 の空 家 数 は 82 0 万 戸。 埼 玉 県 では 3 4 万戸 を 超 し てい る 。 今後 も 増え 続 け るこ と が 予 想さ れ る が、 白 岡 市 とし て は どの よ う な 対策 を 講 じていくのか伺う。 2 ⑴ 白岡市の空き家の現状はどうか。 ⑵ 現在、周辺住民に迷惑をかけている空き家への対策は。 ⑶ 今後 に 備 えて 空 き 家 条例 を 作 るべ き と 考 える が 、 市 の 考 え は ど う か 。 災害対策について 東海・東南海・南海地震の震源想定が高い確率で出されている。更なる 地域防災力の向上を図るべきではないか。 ⑴ ハザードマップを活用した、啓発活動を積極的に行うべきではないか。 ⑵ 県 を 始 め、 各 市 町 で 災 害 を 想定 し た 「 災 害 図 上 訓練 」 が 盛 ん に 行 われ ている。白岡市はこれについてどう考えるか。 ⑶ 全 国 各 地で も 取 り 入 れ ら れ てい る 災 害 図 上 訓 練 等を メ イ ン に し た 防災 訓 練を 実 施 し、 地 域 の 防災 力 を 高 め る 必 要 が あ る と 考 え る が い か が か 。 1 第3通告者 1 13番 黒 須 大一郎 議員 庁舎内の物品販売に関して 地方自治体における政党機関紙に対して購読勧誘の実態把握が必要で はないか。近隣の春日部市や久喜市は勧誘・配布禁止 ⑴ 現 在 、 庁舎 内 で 物 品 販 売 等 を行 う 場 合 、 そ の 業 者( 団 体 等 ) は 事 前に 許可を必要としているが、その状況は。 ⑵ 政党機関紙に対して、物品販売等の許可をしたことがあるか。 全ての市有地内で同様な販売形態で供される物品に価格差が生じるべ きではないと考えるが。 ⑶ 市 有 地 内に あ る 自 販 機 の 販 売価 格 が 、 市 民 が 利 用す る 率 が 高 い 所 と比 べ、そうでない所は安価で販売しているように感じるがどうなのか。状 況は。 2 白岡市の災害観は。そして、住民の災害観は 想定外と言わないためと持続可能な地域防災活動を。 ⑴ 想定する災害は、専門家の知見を踏まえたものか。 ⑵ 耐震シェルターについて ⑶ 要 援 護 者避 難 所 や 災 害 時 に 優先 協 定 を 締 結 し て いる 給 油 所 に 機 能 低下 を防ぐ自家発電機等を配備すべき、計画は。 ⑷ 平 成 2 4年 6 月 定 例 会 で 市 防災 計 画 の 活 用 状 況 につ い て 質 問 し た 際、 ご答弁で安心安全課は、連結ピンとして機能させたいとした。住民の災 害 観の 醸 成 のた め 特 に 教育 委 員 会 と の 連 携 が 重 要 と 考 え る が 、 現 状 は 。 ⑸ 防 災 リ ーダ ー の 発 掘 や 育 成 支援 は 。 そ し て 、 市 内の ビ ジ ネ ス ホ テ ルと の災害時協定を結んでいるのか。 ⑹ 3 危機管理として、学校給食調理室は激甚災害時に使用できるのか。 住民税の給与天引き徹底とは ⑴ 平 成 2 7年 度 に 個 人 住 民 税 の特 別 徴 収 未 実 施 の 事業 者 に 対 し て 給 与か らの天引きを徹底しますとしているがその詳細は。 ※従業員、事業所のメリット・デメリットは。 ⑵ これまで徹底しなくても県で徴収率がトップクラスの当市においては、 その効果が薄いのでは。 2 ⑶ 多くは小規模事業がその対象と思われることから専用の窓口等を設置 して丁寧に取り組むべきだが当局の対応は。 第4通告者 1 3番 遠 藤 誠 議員 文化行政について ⑴ 市 民 の 望む 文 化 振 興 に は プ ロが 演 奏 で き る 場 の 提供 が 必 要 と 思 う が市 長の考えは。 ⑵ 現 有 施 設、 見 込 み 新 施 設 の 利用 料 金 な ど 体 系 的 整備 を 考 え る べ き と思 うがどうか。 2 ⑶ 生涯学習センターに民営のカルチャースクールを。 ⑷ 文化について市民の要求と提供するものの乖離はないか。 学力テスト結果の公表について 白岡市が公表しない考え方 は。 3 4 5 農業について ⑴ 5年後、10年後の稲作面積は、現状との増減は。 ⑵ 梨については。 「地方消滅」と「地方創生」について ⑴ この資料を巡る市長の見解は。 ⑵ 市独自の政策が求められるのではないか。 ⑶ 鍵となる若年女性との対話は、どう感じたか。 白岡駅西口線等について 計画から45年既に時期を失した感があるが、市街地形成の最高責任 者として市長の考え方は。 第5通告者 1 11番 菱 沼 あゆ美 議員 AEDを24時間使えるまちづくりについて 市内のコンビニエンスストアと協定を結び、24時間設置することなど で、市民の命を守る安心のまちづくりをすべきであると思うがいかがか。 2 障がい者や高齢者などへの読み書き支援について ⑴ 視覚障がい者や発達障がい者あるいは文字の読み書きが困難な高齢者 な ど、 書 類 など の 文 章 や情 報 を 受 け 取 り に く く な っ て い る 人 の た め に 、 代読や代筆を行う支援について、現状や今後の取り組みを伺う。 3 ⑵ 市役所などで作成する書類を、読みやすく記入しやすいものに改善を はかり、内容も分かりやすくする取り組みをしてはどうか。 第6通告者 1 4番 加 藤 一 生 議員 地域公共交通の実証実験の現状について ⑴ (本議会冒頭での報告内容の確認として)現在の利用状況は。 ⑵ 実証実験下の点検体制(方法と時期)はどうなっているか。 ⑶ 今、何か課題は発生しているか。発生しているのならそれへの対応・ 対処はどうするのか。 2 シティプロモーションの ブランドメッセージ の中味は ⑴ シティプロモーションの ブランドメッセージ は「いとおかし しら お かし」で決定したのか。 ⑵ もし、そうなら、そのタイトルの意図するところは何か。 ⑶ 市長は、当市 のシティプロモーション及び現在までの動きについて、 いかなる見解を持っておられるか。 第7通告者 1 2番 藤 井 栄一郎 議員 市の農業振興について ⑴ 市の遊休農地、耕作放棄地の現状と解消に向けた取り組みはどのよう に図るのか。 ⑵ 多面的機能支払交付金制度活用に向けた取り組みで耕作者、各農業団 体へ周知、課題は何か。 ⑶ 2 農地中間管理機構の役割と当市のかかわりについて 味彩センターについて ⑴ 味彩センターの運営について現状はどのようになっているのか。 ⑵ 出荷者育成はどのように取り組ん でいるのか。 ⑶ 今後の運営課題施策は何か。 第8通告者 1 14番 関 根 頌 二 議員 野牛・高岩土地区画整理事業について 事業開始から26年がたち、平成27年度に事業が終了するようだが、 保留地の処分状況について、特に、付け保留地はどのようになっているの か伺う。 4 2 新白岡駅の今後について JR宇都宮線新白岡駅は、昭和62年2月開業し、約30年になる。前 回も一般質問で質問したが、西口の公衆トイレの進捗状況はどのようにな っているのか。 また、新白岡駅東口の ロータリーのことだが駅の利用者が増加傾向にあ る。ロータリーの改修工事をすべきと思うが市の考えを伺う。 第9通告者 1 6番 江 原 浩 之 議員 公共施設アセットマネジメントの取り組みについて ⑴ 公 共 施 設ア セ ッ ト マ ネ ジ メ ント に 関 す る 公 共 施 設白 書 作 成 の 進 捗 状況 は。 ⑵ 2 市の公共施設アセットマネジメントに関する今後の取り組みは。 学校教育について 少人数学級を教育委員会として、どのように考えているのか。 第10通告者 1 5番 大 髙 馨 議員 市の農業の今後の方向は ⑴ 国では新たな農業農村政策として、農地中間管理機構の創設、経営所 得安定対策の見直し、水田フル活用と米政策の見直し、日本型直接支払 制度の創設の4つの改革を策定した。この4つの基本計画の概要は。 ⑵ これを受けて市の対応と進捗状況は。 ⑶ 市独自の更なる支援策を求めるが市長の考えは。 第11通告者 1 17番 仲 丸 教 子 議員 三千雄 議員 防災・減災対策における市民参画について 市民参画を推進するための行政の役割は。 2 今後のまちづくりについて シティプロモ ーション戦略策定後の組織体制は。 第12通告者 1 15番 古 武 歯科保健対策について ⑴ 市民の健康を予防する上では歯科口腔保健に関する推進が重要と考え るが当市の乳幼児から高齢者までの歯科保健対策の現状はどのように なっているのか。 5 ⑵ 2 歯科保健対策の市の今後の方針について。 味彩センターの施設の改良について 10年以上経過した。改築の時期が来た。 車の出入りが楽にできるよう改良すべきである。 3 近郊農業について 白岡は首都圏40kmで近郊の部類に入 るが現状はすべて首都圏とは 断じ難い。首都圏農業はどうあるべきか。 第13通告者 1 1番 大 島 勉 議員 市民運動会の開催について 現在行われている市民体育祭は体協の連盟が中心だが一般の市民が気 軽に参加できる運動会を計画することはできないか考えを問う。 2 「いじめ防止条例」の策定について 未来を担う子どもたちが、いじめによりその未来が閉ざされぬよう支援 していくことが肝要であるが、防止する観点から条例として策定していく 考えはないか問う。 3 生活保護受給者 における就労支援について ⑴ 当市における生活保護の状況は。また、そのうち就労可能な者の状況 はどうなっているか。 ⑵ 就労が可能な者への働きかけ(対応・支援方法)はどうなっているか。 ⑶ 今後の取り組み(支援方針)はどうなっているか。 6
© Copyright 2024 Paperzz