アルコールの代謝について 休肝日をつくりましょう おつまみ選び

(「平成20年3月 健康にっこう21計画書」より抜粋)
右の表をみると、毎日飲酒する人の割合は、
男女ともに日光市は県よりも高くなっています。
多量の飲酒が健康に与える害について正しく
理解し、健康に良い飲酒量や飲み方を知ること
により節度のある飲酒を心がけることが大切です。
毎日飲酒する人の
割合(男性)
毎日飲酒する人の
割合(女性)
市の現状 県の現状
目標
32.2%
31.4%
31%
6.8%
4.3%
6.5%
アルコールの代謝について
アルコールは肝臓で分解され、分解しきれなかったアルコールは
汗・尿・呼気(吐く息)等で、体の外に出されます。
一般に、体重が60∼70㎏の人で、日本酒1合を分解する
ために約3時間かかる といわれています。そのため、過度の
飲酒は二日酔いの原因にもなります。
休肝日をつくりましょう
休肝日!
適量のお酒を飲むことは、疲労回復・ストレス解消に良いと
されています。
しかし、連日の飲酒や多量の飲酒は、肝臓が休む暇がなく、
脂肪肝 や アルコール性肝炎、肝硬変 へと進行し、
肝がん を発生することもあります。
そのため、週に2日は休肝日を設ける ことが大切です。
おつまみ選びのポイント
おつまみは、脂っこいものや塩辛いものに偏り
がちです。まずは、野菜メニュー(ビタミン&
ミネラル&食物繊維)を選び、お腹が少し膨らん
だ頃に焼き鳥・魚・豆腐などの良質のタンパク
質メニューを選びます。これらの食品には肝臓
を助ける働きもあるのです。
裏面もご覧ください
お酒はほどほどに飲めば、ストレスを緩和してくれます。また、血液中の悪玉コレステロールを
減らして、善玉コレステロールを増やす働きがあるので、動脈硬化の予防にもつながります。
皆さん、お酒は適量を守って、楽しく飲みましょう!
日本酒
ビール
1合
(180ml)
中びん1本
(約500ml)
※アルコール度数15度の場合
『糖質ゼロ』の発泡酒は、ビールより
低カロリーですが、カロリーはゼロでは
ありません。
発泡酒1缶(350ml):約70∼80kcal
ビール1缶(350ml):約150kcal
『糖質ゼロ』だからと油断して飲み
すぎるのは禁物です。
※アルコール度数5度の場合
焼酎
ワイン
ウイスキー
0.6合
(約110ml)
1/4本
(約180ml)
ダブル1杯
(60ml)
※アルコール度数25度の場合
※アルコール度数14度の場合
※アルコール度数43度の場合
冬野菜をじっくり煮込んだ、あったかヘルシーおつまみです。
材料(2人分)
作り方
● 大根
3∼4㎝
① かぶは葉を落として皮をむき、4等分に切り分ける。
● かぶ
1個
にんじんと大根も皮をむいて4∼6つ切りにし、面取り
● にんじん
3∼4㎝
をする。たまねぎは皮をむいて適当な大きさに切る。
● たまねぎ
1/2個
② 鍋を熱し、ひとくち大に切った鶏もも肉を皮の方から
● 鶏もも肉(皮付き)100g
炒め、表面に火が通ったら①の野菜を加え、ひたひた
● 固形コンソメ
1個
の水を入れる。
● 水
適量
● ローレル
1枚
ら弱火で野菜がやわらかくなるまで煮込み、塩・こしょ
● 塩・こしょう
少々
うで味を調える。
③ 固形コンソメ、ローレルを加えて中火にかけ、沸騰した
※ エネルギー:170kcal(1人分)
日光市では、市民の健康づくり計画「健康にっこう21計画」を推進しています。
今後も引き続き「健康にっこう21だより」で健康づくり情報を皆様にお伝えしていきます。
発行元:健康にっこう21計画推進協議会 アルコール部会 健康課内 ℡21−2756