一般財団法人川崎新都心街づくり財団平成 25 年度事業報告

一般財団法人川崎新都心街づくり財団平成
25 年度事業報告
期間:平成 25 年 4 月 1 日~平成 26 年 3 月 31 日
Ⅰ.総合報告
当財団が一般財団に移行して3年目を迎え、地域貢献活動を主目的とした活動
は、タウンマネジメントとして対外的に発表の場を持った。このことが足掛か
りとなる地域の協力団体や行政との話し合い等をおこなった。また、新百合ケ
丘地区の望ましい街づくりを着実に実施するため、当財団内に、事業本部を発
足させ、タウンマネジメント推進室を設置した。
当財団に活動内容に鑑み、公益財団への移行が望ましいとの判断のもとに、平
成26年度移行を目途に準備を進めた。
Ⅱ.事業内容
1 市民交流事業
1)街づくりに関する資料の収集・提供・援助
麻生区制30年記念として提供した電子写真等を当財団のHPで見られ
るようした。これにより全国どこからでも麻生区の歴史を手軽にスピー
ディに観られることになった。
2)街づくりに必要な環境整備に関する活動
a)市民団体への協力
会議室の貸出し:28 回(内有料 21 回)
b)ホームページの活用(http://www.kncf.net/)
UP回数:4 回
c)麻生アシストクラブ
アシストクラブ主催の下記行事にスタッフとして参加する。
フロンターレ戦応援(等々力 7/13)、青玄まつり(11/24)、監督選手
激励会(2/22)、役員会 10 回。
3)新百合ヶ丘ポータルサイトの研究
サイト運営を行うためのシステムを発注する。内容は以下の通り。
TOPページ
第二階層ページ
・アクセス・サイトマップ・芸術映画情報・Map・しんゆりについ
て・暮らしの情報・当財団について・関連リンク・問い合わせで構成
した。
2 調査研究事業
1)地域の歴史と文化に関する資料の収集および編纂
麻生区の発掘調査
麻生区制 30 周年記念実行委員会「麻生区 30 周年のあゆみ」
発行日:平成25年3月初版本。 麻生区の歴史を知るうえで参考にな
る写真集である。同一内容のものを当財団HPで閲覧できる。
1
2)中心街地を活性化する地域運営のあり方
a)新百合ヶ丘地域活性化TM計画
目的:新百合ヶ丘地域の街づくりを推進するタウンマネジメント
(TM)地域に根付いた組織の設立を目指す。
構成委員:財団役員、東京都市大平本教授、専修大学徳田教授、駒
沢女子大学太田教授、昭和音大武濤教授、日本映画大学石
坂教授、東海大学加藤教授、田園調布学園大学山崎教授、
東京都市大末繁助教、㈱PDO、㈱エリアブレイン、関連大
学生およびボランティア
活動実績:・5/19 地域住民・研究会の開催
新百合ヶ丘地区のまちづくりを進めていくにあたり、新
百合ヶ丘地域周辺に居住する方、活動をされている方々
に交流と懇親の場を提供し、TMOの推進に役立てる。
参加人数:33名+学生34名
・7/9「新百合ヶ丘まちづくりシンポジウム」の開催
“しんゆり~未来へ~新百合ヶ丘を素敵なまちにしよ
う!”を合言葉に以下の催しを行う。
・大学のまちづくり活動発表
専修大学「地域と共に目指すまちづくり」
昭和音楽大学「芸術のまちづくりと音楽大学」
駒沢女子大学「つどうかたち」
日本映画大学「Kawasakisi しんゆり映画祭と大学」
東京都市大学「TM 社会実験&しんゆりポータルサイ
ト」
・基調講演「しんゆりの街ブランドをつくる」
東京都市大学教授 平本一雄
・シンポジウム「しんゆりを素敵なまちにするには?」
コーディネーター 東京都市大学教授 平本一雄
パネラー 専修大学教授 徳田賢二
麻生区長 多田昭彦 松田肇 野尻麻希
東京都市大学大学院生 鰐淵久美
b)中心市街地を活性化する実践活動「しんゆりオリーブ祭り」
駅南口デッキ上に植えられたオリーブの樹木に着目し、新たな観光
資源及び当地区の活性化を図る一手段としての祭りである。
本年はペデストリアンデッキ(リリエンヌ通り)と芝生アート公園で
開催した。新百合ヶ丘駅の目貫通りを活用できたのでより注目度が上
がり区民の関心度が高まったものといえる。
期 間:平成25年10月6日~平成25年11月3日
出し物:アート市、フードフェス(地産地消費)、朝ヨガ、オリー
ブ植樹、オリーブ苗木配布
c)「新百合ケ丘の望ましい街の在り方」に関する懇談会の開催
これからの新百合丘の望ましい街の在り方を検討するために、当財団
2
の理事を中心に、NPO 芸術のまちづくり役員、学識経験者を交え、
10回の懇談会を開催した。
d)「しんゆりマルシェ」の開催準備
同上の懇談会において、平成26年度に「しんゆりマルシェ」の開催
の提案があった。これを踏まえ、先進事例の視察等開催のための準備
活動を実施した。
3)麻生らくがき消し隊への参画
・消去実績:新百合ヶ丘駅周辺 2 回、打合せ 6 回
・根気よい活動の結果、落書きの箇所および規模が減少した。
3 イベント事業(文化活動)
1) KAWASAKI しんゆり映画祭実行委員会助成
・開催期間 平成25年10月8日~13日
・財団提供ドキュメンタリー映画
「陸軍登戸研究所」 監督 楠山忠之
第1次大戦直後から行われていた特殊兵器や諜報、防諜などに対応する資材、兵器
の開発研究の流れを受けた施設が1937年に生田の丘陵地に設立される。実験
場はのちの登戸研究所となり、太平洋戦争による戦乱の時期に研究所で何が行わ
れていたのか、地域との関係はどのようなものであったのか、真相を探るドキュ
メンタリー。
2)主催事業
シニア向けワークショップ「役を演じて非日常体験」
人前でせりふを言うことを出発として臆する気持ちを開放し、
生きがいのある生活を楽しむ。参加者35名
基礎講座:H26/1/16日
内容:
「声」声には、伝わる声と伝わらない声がある。声
の距離・方向・質感に注目する。
:H26/1/23日
内容:
「言葉」言葉を発すれば、理解させることはできる。
そこから「伝える」に発展する方法。
H26/1/30日
内容:
「身体」眼で見ることや言葉の意味に頼らず、身体
で取るコミュニケーションを体験する。
〈結果〉自分の声や話し方や身の表現について客観的な意見を
講師や受講生からアドバイスを受けたことが自分を見直すき
っかけとなった意見が多くだされた。
3)共催・後援活動
a)新百合イルミネーション事業(Kirara@アートしんゆり 2013)
実行委員会組織と共同で催した 。
・期間 平成 25 年 11 月 9 日(土)~平成 26 年 2 月 14 日(金)
・イベント 点灯、クリスマスの2回。消灯式に予定していた「し
3
んゆりウェディングは大雪の為に中止となる。
・協賛協力金 688万円 (80 社・団・個)
・財団事業は、点灯式、クリスマスミニコンサートの提供を行った。
b)しんゆりオリーブまつり
NPO しんゆり・芸術のまちフォーラムとの共催。
Ⅲ協議会、委員会などへの協力
1)川崎新都心街づくり推進協議会
・川崎市より開催要請なし。
2)その他の協議会、委員会への参画
a)景観形成協議会関連 2 回(まちづくり局景観・まちづくり支援課)
・新百合ヶ丘駅周辺の景観維持区域の内、AB区域の広告等の在り
方について現行の条例を合理的運用について協議する。
・当財団はCD区域についても活動に委員として引き続き参加する
ことになる。
b)川崎新都心まちづくりを語る会 1 回(区役所)
c)麻生まちづくり学校講座 5 回
打ち合わせ 7 回
「環境」
「緑」
「エネルギー」を主体に下記講座の開催に委員として協
力する。
第 1 回 「マスタープラン」の共通認識を図るためのワークショッ
プの開催 8/24(土)
第2回 「かわさきエコ暮らし館」の視察。環境とエネルギーの観
点から近代化してきた川崎市のごみ問題の実情と「ごみ処
理」「資源の利用」「エネルギーの利用」等その先端施設を
視察した。9/20(金)
第3回 明治大学黒川農場の視察。
「自然とみどり」を特徴としてい
る麻生区の「農業の未来」の実情を知るために農業の近代
化を進めている大学農場を視察した。11/15(金)
第4回 リサイクルパークあさおの視察。川崎市のごみ処理の主要
施設であるパークを視察。ごみから発生する余熱利用によ
る「健康プール」や発電等エネルギー利用を視察する。1/
31(金)
第5回 「計画と実情」のワークショップ。諸施設視察と麻生区構
想について受講者によるワークショップを行い、意見交換
を実施した。2/22(土)
これらの講座内容はHP[麻生街づくり学校]で見ることがで
きる。
d)麻生区暴力団等排除活動推進協議会 1 回(麻生警察)
3)アートセンタ-に関する協力
運営協議会委員として参加1回
4)しんゆり芸術祭(アルテリッカ)への参加
4
平成25年4月下旬~5月上旬に開催されたアルテリッカしんゆり
2013 に実行委員および当日運営委員として参加。
5)麻生防犯協会・暴力団等排除推進協議会
総会および研修視察に参加
Ⅳ 賛助会費活動
・会費納入金額:28,470円
・新百合イルミネーション等に当該費用を使用した。
Ⅴ 財団の事務報告・方針
理事会4回/評議員会1回開催した。
以上
5