ライフプラン - 公益財団法人 神戸いきいき勤労財団

いきいきと 輝く人 ④
神戸マイスター
(造園) 大西教博さん(66歳)
神戸マイスターの生き方、仕事の考え方を紹介する「いきいきと輝
く人」シリーズ。最終回である今回は、平成22年度に造園の分野で神
戸マイスターに認定された大西教博さんをご紹介します。
神戸市は、平成22年度にフランスのマルセイユ市との姉妹都市提
携50周年記念として、マルセイユ市内の公園に日本庭園を造成しま
した。この時、大西さんは庭園の一部の施工に携わっています。その
ような実績を持つ大西さんにお話をお伺いしました。
華道と造園を結びつけて
昔の職人の世界は愛のムチ
大西さんの師匠である父は、非常に厳しい人でした。ある時、門
柱に石を貼り終えて父に見てもらうと、父は「あかん!」の一言だ
け言い、手に持っていたコテを振り下ろして貼っていた石をスト
ンと落としたことがありました。大西さんが一生懸命作っても、
父が認めないと父は理由も言わず一喝するだけ。大西さんはなぜ
ダメだと言われたのか、どこが失敗だったのか、いろいろ考えな
がら再び初めから作り直さなければならなかったのでした。何回
か作り直してようやく父のコテが振り下ろされなくなる、この繰
り返しでした。しかし、この積み重ねが大西さんの技術の向上や
成長の糧になったのです。
昔は、師匠や先輩から仕事を教えてもらうことはなく、師匠や
先輩の仕事を見て盗み、自分で仕事の技術を習得していかなくて
はならない厳しい時代でした。時には「この時はこうすればいい」
と本当のことは言わず
に、わざとうそを教え
て弟子や後輩を失敗さ
せ、これをしたら失敗
するのだ、ということ
を弟子や後輩に気付か
せたり経験させたりし
て成長させていく、い
わゆる愛のムチをふる
ライフプラン 情報 4
Vol. 69
新しい生き方みつけませんか?
「ライフプラン情報」
では、
生活設計を考えるうえで必要な3K
“健康
(K)
”
“経済・家計
(K)
”
“いきがい・心
(K)
”
についての有益な情報を提供していきます。
私の金言
人にやさしく�
土にやさしく�
花や木にもやさしく
父親が造園業を営んでいた大西さん。その影響で農業大学校に
進学し、在学中に、仕事に役に立つのではと思い、華道を始めまし
た。大西さんは学生でありながら師範の免許を取得します。卒業
後は約10年間仕事の造園業を営むかたわら、華道で30人前後の
弟子をとって指導をしていました。現在は弟子はとっていません
が華道は辞めずに続けており、現在でも近所の高和小学校の入学
式や卒業式では、大西さんの作品が展示されています。
華道の「枝もの」と呼ばれる「格花」理論は造園の植木の考え方
と似ており、大西さんは華道と造園をひとつにつなげて考えるよ
うになりました。大西さん曰く、
「 華道の格花理論と造園は、草木
をいかに巧みに美しく見せるか、枝の裏表(陰と陽)、草木の姿や
配置の考え方などは似ています。違うところは色使いです。華道
は白黒で表現します。例えば枯山水では白は陸を、黒は水を表し
ます。造園は色の概念がありますので、華道のような白黒の表現
は少ないです。」
うこともありました。
「しかし、今は仕事の内
容が変わりました。庭を造
る家が少なくなり、外壁や
草木の剪定の仕事が多く
なりました。庭をガレージ
にする人も多くなってい
ます。造園の技術を教える
環境が少なくなり、
『 技術 淡々と語られる大西さん
は盗め』というわけにはいかなくなり、自分から技術を教えなくて
はいけなくなりました。今は造園は『造る』から『管理・メンテナン
ス』へ変わってきています。」と大西さんは淡々と語ります。
2013
何事にも思いやりをもって
大西さんの座右の銘は、
「人にやさしく、土にやさしく、花や木に
もやさしく」。この言葉は、思いやりを持って物事に接していきな
さい、大事にしていきなさい、という意味です。また、他にも「咲い
た花見て喜ぶならば、咲かせた根元の恩を知れ」という言葉も大西
さんの金言の一つ。人は、自分ひとりで成功したのではなく、親や
先祖のおかげで成功したことを忘れないようにしなさい。成功し
たからといっても天狗にならずに、先人に感謝して謙虚になりな
さい、という意味です。大西さんはこの言葉を心に刻んでいます。
息子さんや後輩に贈るメッセージは、
「礼儀を弁え、あいさつを
きちんとしなさい」ということです。人と人は、まずあいさつから
始める。当たり前のことの様ですが、大切なことですね。また、
「男
はだまって勝負しなさい」とも言われました。相手の言うことは
途中で遮らずに、全て聞き終えてから話をしなさい、我慢して相
手の話を聞きなさい、という意味でした。
現在、大西さんは引退して2人の息子さんに家業を譲っていま
すが、兵庫県ものづくり大学校で中学生に造園の体験学習を指導
するなどして、今でも元気に活動しています。華道と融合した造
園技術の伝承‐今、大西さんは後進の育成に力を注いでいます。
Profile
1947年生まれ。神戸市西区押部谷在住。
( 有)大西園
芸元代表取締役。造園は個人の邸宅だけでなく、神戸
市中央区の相楽園や須磨離宮公園などの公共の庭園
の剪定作業なども行います。趣味はカラオケ。近くの
住吉神社のお祭りの時に、みんなの前で演歌を歌うほ
ど歌が好きです。
大西さん愛用の道具
神戸マイスターの大西教博さん((有)大西園芸元代表取締役)(井川宏之氏撮影)
編集後記 神戸マイスターさんを紹介する「いきいきと輝く人」シリーズも、今回で終了となりました。4名の方に取材しましたが、皆さまは
常に、仕事をどのようにすれば良くなるか探求し、お客様はどのようにすれば満足されるのかということを考えながら仕事に臨んでおられました。この
姿勢は、職人だけでなく仕事に就いている私たちも見習うべきものだと思います。最後に取材にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
インタビュー記事は8ページをご覧ください。
Contents
ライフプラン 情報
2013. 4
Vol. 69
この冊子は、
再生紙を使用しています。
公益財団法人 神戸いきいき勤労財団
ホームページ http://www.kobe-kinrou.jp/ 〒651- 0096 神戸市中央区雲井通5丁目3-1 サンパル 10階
☎(078)251- 5561 FAX(078)252- 9448 Eメール [email protected]
表紙写真「神戸マイスター 大西教博さん」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・❶
【メンタルヘルス講演会】気持ちを楽にする考え方の工夫
❷・❸
・・・・・・
NPO法人フェルマータ臨床心理士 兵庫 大輔氏
熟年生活講座(パート2) 今、話題の
“終活”
を考える・・・・・❹・❺・❻
健康への道④ 気功編
❼
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神戸市立六甲道勤労センター気功講座講師 徐 力氏
いきいきと輝く人④ 大西教博さん ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❽
編集後記
「終活とは?」武藤 頼湖氏
●
「今、注目のエンディングノート活用術」生島 清身氏
●
8
「最近のお葬式事情」池邊 文香氏
●
1
気持ちを楽にする考え方の工夫
メンタルヘルス
講演会
1月28日(月)神戸市勤労会館において、当財団が主催してメンタルヘルス講演会
を開催しました。現代の社会病ともいえる「心の病=ストレス」。ストレスは、働く人
ばかりではなく、子どもから高齢者、女性までさまざまな影響を心に与えていま
す。毎日の生活をいきいきと充実し、楽しく過ごすため、心の健康を考えます。
気持ちをしんどくさせているものは...?
何かの“出来事”が原因でしんどくなる?
ストレスは誰にでもある
心の健康=メンタルヘルスという言
葉を耳にしたことがあるかと思います。
職場や学校、家庭などの日常生活の中
身体と同じように、心にも健康があるの
で 、気 分 が 落 ち 込 ん だ り 、嫌 な 気 分 に
です。では、心の健康とは何でしょうか。
なったり、腹が立ったり、イライラした
日常生活の中でいつも心穏やかに過
りすることはありませんか。同じ職場に
ごしたり、人と接したり出来ればよいの
勤める、性格も異なる3人の登場メン
ですが、たまに気持ちがしんどくなった
バーおとなしさん、せっかちさん、のん
りすることは、誰でも経験したことがあ
びりさんが同じことを体験した場合、感
るはず。しんどくなった時、
「自分がそこ
じ方も様々。出来事・事実から、それをど
までしんどくなってしまっているのは
う考え、受け取ったのか、その結果どん
なぜなのか」
「 どういうところが自分を
な気持ちになったのかを検証し、
“ しん
しんどくさせているのか」ということは
どくなる原因”を探ってみましょう。
登場メンバー
せっかちさん
●
性格:明るい・社交的・考える
より先に行動・ちょっとした
ことでイライラする
のんびりさん
●
性格:楽観的・終わったことはあ
まり考えない。
心と身体はつながっています。しんどさ
(ストレス)が増すと悲観的な考え方に
もあるのです。
自分を必要以上にしんどくさせてい
るものについて、また、しんどくならな
用いることがあります。認知行動療法と
はうつ病の治療法としてマスコミなど
出来事
事実
仕事でミスをして
上司から怒られて、
落ち込んだ。
考え方
受け取り方
結果としての気持ち
こんなミスをして、なん
て自分は情けないんだろ
う。きっと上司も自分に
落ち込んだ。
愛想をつかされたかも...。
仕事でミスをして
上司から怒られて、
腹を立てた。
何で、あんなにエラソウに
言うんだろう。腹が立つ!
腹を立てた。
おとなしさんは、何で返信メールが
ないのか、考えてみます。
①自分の事が嫌いになったから?
②何か怒らせることをしたのかな?
③わざと無視されているのかな?
上記①∼③のように悪いことばかりを想像しているようです。友人からのメールの
返信が来ないことを自分で先読みした推測(憶測)が、強い不安を生みだしています。お
となしさんは、
「推測(憶測)」を「事実」であるかのように思い込んでいるので、気持ちが
しんどくなっているのです。
このように偏った受け取り方は、
視野を狭めてしまいます。
ちょっと言い方はキツ
仕事でミスをして
上司から怒られて、
やる気を出した。
しているんだろう。
とこなせない自分はダメな人間だ」
「自
分は常に仕事をきちんとこなすべきだ」
という、自分のルールが存在します。こ
の考え方は、決して悪くはありません
が、強く思い込みすぎると、出来なかっ
た場合、必要以上に自分を追い込んでし
まうことがあります。たまには、
「できな
い自分を見逃してあげること」も気持ち
が楽になる考え方です。また、他人の意
見を聞き、視点を変え、考え方の幅を広
げることも大切です。
ストレス対処法と2つの心構え
①どうしてしんどくなっているの?
②出来事をどう受け取ったの?
→①受け取り方・考え方
もし上手く話せなかったらどうしよう。
→②気持ち
不安・憂鬱・怒り・イライラ・悲しみなど。
→④行動
誰かに相談してみる・会場の様子を
見に行く・事前に発表の練習をしてみる。
→⑤初め(①)に戻る
さらに不安が増す。
【自分で工夫できる部分】
◎受け取り方(考え方)
受け取り方(考え方)は、自分で工夫・選択ができるも
の。自然に出てくる気持ちや考えもありますが、自分
で新たな気持ちや考えを出すことも出来ます。
例:
「不安だけど、良い機会だからチャレンジしてみ
よう!自分にも出来るかもしれない。」という前向き
な考え方。
◎行動
行動も自分で工夫・選択できます。
例:誰かに相談してみる・会場を下見する・事前練習
をするなど。
【自分で工夫しにくい部分】
④受け取り方や視野が狭くなりすぎていない?
以上を自分に問いかけ、体験を振り返り
ます。
整理し、
自分を客観視すると原因が
分かります。
そして、
自分なりのストレス
対処法を持つこと。例えば、散歩する・運
動する・買い物をするなど、
自分の好きな
ことすると良いでしょう。ストレス対処
法の心構えのポイントは、
2つです。
①今から、ストレス対処法をするという
意識を持つこと。
◎気持ち
不安や憂鬱、怒り、イライラ、悲しみなどの気持ち。
②なるべく対処法のレパートリーを持つ
◎身体の反応
動悸・冷や汗をかく・緊張など。
頑張ろう!
③必要以上にしんどくさせているものは?
自分でコントロールが難しいこと
(落ち込み+意欲)
悪循環から抜け出すためには、自分で工夫・選択することも必要ですが、他人の意
見も参考にしてみましょう。例えば、
「失敗してもいいよ。気楽にやってみたら?」な
2
かし、裏を返すと「全ての仕事をきちん
<体験ケース・3> 皆の前で発表をすることになった場合
自分で工夫することが出来ます。
策や工夫を考えていきましょう。 なければいけない」と、思いがちです。し
★気持ちの悪循環になった場合
イけれど、上司は、自分
のことを思って厳しく
けた以上、全ての仕事をきちんとこなさ
日常生活でしんどくなった時、
受け取り方(考え方)や行動などは、
レスに対する対処法として活用されて
しんどさ=ストレスについての予防対
友人にメールを送信した。いつもなら、すぐ
に返信が来るのに、いつまでたっても返信が
来ない場合。どうして...?
①∼⑤を繰り返してしまいがちに。
方法論です。日常生活に活用できるスト
では、この認知行動療法をヒントに、
<体験ケース・2>おとなしさん
→③身体の反応
動悸・冷や汗をかく・緊張など。
変えるとおのずと行動も変わるという
います。
例えば、仕事を引き受けた時、
「引き受
に変化が出ます。気持ちの悪循環に陥った時、どうすればよいでしょうか。
く、認知(ものの見方、考え方)を見直し
ことができます。認知を変えて、気分を
ループに陥りがちになってしまいます。おとなしさんの体験ケースから考えていきます。
体調が不良だと感情にも影響を及ぼし、感情の在り方(喜怒哀楽)によっても体調
して用いられる治療法としてだけでな
でき、ストレスへの対処法としても使う
い」と、考えがちの人はいませんか。
心と身体は繋がっている。気持ちの悪循環から抜けだそう
で報道されていますが、精神疾患に限定
て気分を和らげるなど、日常生活に活用
「∼するべき」
「 ∼でなければいけな
そんな時ほど悪い状況ばかり考え、悪循環の状態に。さらに気持ちのしんどさが増し、負の
<体験ケース・1> 仕事のミスをして上司から怒られた場合
いためにどのような工夫と予防対策が
出来るかなどについて、認知行動療法を
気持ちがしんどくなっている時は、心の中で色々なことを考え、つぶやいていませんか。
合で返信が出来なかったなど、
自分の思い込み
(憶測)
とは異なる場合が多いものです。
なりやすく、病気を誘発してしまうこと
兵庫 大輔
(ひょうご だいすけ)
氏
自分を追い込んでしまう考え方を止めよう
再度、
自分からアプローチしてみるのも良いでしょう。
相手が多忙であったり、
何かの都
出来事(事実)から、それぞれの気持ちの流れ
講師
NPO法人フェルマータ 臨床心理士
心の中でつぶやいている考えとは...?
おとなしさん
性格:真面目・努力家・几帳面・
気配り上手・つい無理をして
しまう
のままにしておくと“しんどさ”が気づ
レスとなり、心の病を引き起こします。
学校教育機関、精神科クリニックなどの医療機関、鑑別所などの司法機関、就労支援
機関などで勤務。児童(子ども)から勤労者までを対象にしたカウンセリングを行い、
精神疾患を抱える家族の相談なども受ける。現在は、附属の精神科クリニックを持つ
NPO法人フェルマータにて勤務。ニートやひきこもりといった若年者層の相談業務
に携わる。今後は、勤労者を対象としたリワーク支援などを展開していく予定。
●
意外と深く考えないことがあります。そ
かないうちにどんどん増し、大きなスト
Profile
プロフィール
∼認知行動療法をヒントに∼
原因である出来事は同じでも、結果としてどう感じたかは、性格によって様々で
どや、昔から言われている「観客はカボチャと思え」などを実践してみることです。心
す。気持ちを“しんどく”させている原因は、出来事ではなく、
『その出来事をどう受
持ち次第で気持ち(考え方)や行動も変われば、身体の反応も変わり、不安が解消さ
け取ったのか』です。
れ、悪循環から抜け出せます。
こと。
意識してすることにより、ストレス対
処が高まり、気持ちを和らげます。
ぜひ、心を軽くする考え方のコツを実
践してください。
3
熟年生活講座(パート2) 今、話題の“終活”を考える
熟年生活講座(パート2) 今、話題の“終活”を考える
終活とは?
講師
∼最近よく聞く終活の中身教えます∼
人生の後半期、大切な時間を有意義に過ごす
ための『終活』とは、どんなことなのでしょうか?
理事
武藤 頼湖
(むとう よりこ)
氏
葬祭業のコンサルタント事業・オフィスリン
テアライン(株)代表取締役、明海大学ホスピ
タリティツーリズム学科外部講師。終活カウ
ンセラーの生みの親。テレビ、新聞、雑誌、講演
会などで『終活』の考えを普及中。日本の高齢
者を元気にする活動に励む。
今、注目のエンディングノート活用術
∼相続・贈与・遺言について∼
講師
きよみ行政書士事務所
行政書士
活用術、不妊治療体験者講演など、これまでの
経験を生かした講座や講演会などで活躍。ま
た、着物好きが高じて繁昌亭落語家入門講座
話題のエンディングノートの
活用術を学んでみましょう。
終了後、天神亭きよ美として、遺言知識を深め
る落語講演も行う。
エンディングノートで
最後を自分で決める時代
人生の棚卸し
エンディングノートとは?
「終わる」の“終”と、
「 活動」の“活”と書
現代では、
“死”について、縁起でもない
終活の第一歩として、まずは終活の目
人生の最終章を迎えるにあたり、もし
今後の人生設計を!
いて『終活(しゅうかつ)』。今、話題の言葉
から考えないという時代ではありませ
的を深く見つめてみましょう。
もの時に役立つように、人生をどのよう
エンディングノートは法的効力がないた
なので、ご存じの方も多いかと思います。
ん。昔は、死というものは地域で対応して
にゴールしたいか、家族・周囲の人たちに
め、遺言書の代わりにはなりません。遺産相
終活とは、平成21年に週刊朝日が造った
いましたが、それが家族で考えるように
向けた覚え書きやメッセージなどを書き
続を確実にするためには、正式な遺言書を
言葉で、当初は、葬儀や墓など人生の終
なり、夫婦の問題となり、今では「死の個
② なぜ、終活をしなくてはいけないのか?
記しておくためのノート。
「 遺言ノート」
別に作成する必要があります。遺言書には、
焉に向けての事前準備のことでしたが、
人化」と言われる時代に。その証拠として
③ 自分なりの終活は、どうするか?
では、実際に①∼③を考える時の手段
最近では、働き盛りの人や若い人も、
言」の2種類があります。しかし、いくら遺言
す。自分の死については、自分で考えなけ
として、エンディングノートを活用する
自分のこと・自分を取り巻く環境などを
書があるとはいえ、相続人の間で無用な揉
ればいけない時代がやって来ました。
のもひとつです。
見つめ直すツールとして利用するケー
め事が起きる場合もあります。相続が“争
エンディングノートと言えば、人生の最
スも増えてきています。また、東日本大
続”にならないよう、遺言書とは別に家族や
終章を迎えるにあたり、自分の思いや希望、
震災以降、
「明日、自分がどうなるかわか
知人に向けた自分の思いをメッセージとし
残しておくことなどを家族などに確実に伝
らない、それなら悔いのないように自分
て、手紙やエンディングノートを利用して
WHO(世界保健機構)や国連の定義によると、
えるためのノートのことです。しかし、この
らしく生きたい」という意味で、書き記
残しておくと良いでしょう。
◎ 65歳以上人口の割合が7%超で
エンディングノートを未来のノートとして
す人もいるようです。
また、エンディングノートに現在の自分
考え、
「これから死ぬまでどう生きるか」を
ことを通じて“自分”を見つめ、
“今”をよ
世間では当たり前のように使われていま
りよく、自分らしく生きる活動」のこと
を言います。では、自分を見つめ、自分ら
が、ここでは、誰にでもやってくる“死”
について、
「 自分がどう考え」
「 どう行動
するか」について紹介していきます。
死ぬことを考えることにより、
生きることを考える体験
最近では、葬儀や墓の準備をするだけ
ではなく、入棺体験や模擬葬儀体験など
日本はなぜ終活が盛んなの?
その社会背景と事情とは
高齢化社会
◎ 65歳以上人口の割合が14%超で
高齢社会
◎ 65歳以上人口の割合が21%超で
超高齢社会
が、各葬儀社などでできるようになりま
とされています。少子高齢化が進行し、
した。これも終活のひとつです。
高齢化率は上昇し続け、平成25年の今年
自分がどんな葬儀をしたいかを考え
は、高齢化率が25.2%。4人に1人が65歳
る体験にもありますが、実際に体験した
以上、超高齢社会です。また、よく言われ
方々の話では、入棺体験の時、実際に棺
るシニア世代の年齢層とは諸説ありま
に入り、蓋が閉まった時、暗闇の中で「健
すが、私は45歳∼65歳までをシニア世
康に注意しよう」
「 まだ死にたくない」
代、シルバー世代を65歳以上と考えてい
書き記すことをしてみませんか。
書く様式や項目が決まっているわけ
ではありません。
例えば、幼い頃からどんなことがあっ
たのかを書き出してみると、現在の自分
という人間形成が見えてきます。疎遠に
なった人の名前を連ねるもよし、自分の
財産をどうしたいかなど、これまで生き
てきた人生のことやこれからどんな人
生を過ごしたいか、もしも自分の墓を造
るとしたら、墓碑銘は何を刻んでみたい
か、家族に残しておきたい思いなど、思
いついたことを書いてみましょう。エン
「○○○をしておけば良かった」など、走
ます。しかし、最近の50歳代以上の人は
馬燈のように色々と生きることを考え
活動的で若く、人生90年時代が普通とさ
たそうです。私も体験したことがありま
れている現在、高齢者の定義を見直すべ
すが、生きているうちに入棺してみて、
きなのかもしれません。
模擬的に死を体験することにより、その
平成23年6月29日の国勢調査では、日
感触を知り、改めて生きることの大切さ
本の世帯数5,092万8千世帯のうち、1人
が感じられました。一度、機会があれば
暮らしは1,588万世帯(総世帯に占める
体験してみるのも良いかと思います。
割合32.1%)、約1/3が単身世帯と言え
「これから残りの人生をどう生きるか」
ます。そのうち65歳以上は、457万世帯。
「自分なりの終活とは」と、考える良い機
このように、単身者の高齢者が増え続け
一般社団法人 終活カウンセラー
ているのが現状です。他人に迷惑をかけ
終活の知識を得るための講座などを実施
し、終活を普及する団体。終活カウンセラー
が、終活に関する相談にも応じてくれます。
会になるのではないでしょうか。
全文を自筆で書く「自筆証書遺言」、公証役
グノート」等とも言われています。
「おひとり様」や「孤独死」という言葉が、
けて、存分に謳歌することもひとつです
「メモリアルノート」
「 ラストプランニン
場で公証人が遺言を作成する「公正証書遺
現在では「人生のエンディングを考える
人生の後半を趣味や生きがいを見つ
① なぜ、終活をするのか?
ないように、または家族に迷惑をかけな
いようにと、自分が死んだ後の葬儀や墓
の準備=終活をする人が多く、今では
ブームになっています。
ディングノートは、書き上げることが大
切なのではなく、書きながら人生の棚卸
しを考えるツールなのです。自分が、ど
んな“終活”をしたいのかを見つけるこ
とが出来るでしょう。
後悔のないよう、よりよい人生を過ご
すための“終活”をしましょう。
【ご相談・お問合せ】☎.03-6676-7326
http://www.shukatsu-csl.jp/
のこと、未来への希望、家族・周囲へのメッ
決まった形はあるのでしょうか?
セージなどを書き出してみることで、自分
エンディングノートに決まった形は
自身を見つめ直すきっかけになります。人
ありません。自由に作成してよいので
す。また、年月が経つにつれ、気持ちも変
わります。一度書いて終わりではなく、
何度でも書き直しはOK!
エンディングノートは、本屋でも購入
できます。大型書店では「遺言書の書き
方」など、
「 暮らしの法律」ジャンルの棚
に記入できるタイプのものが多数並ん
でいます。エンディングノートのガイド
生の終わった段取りを考えるのではなく、
これから残りの人生を、どんな風に生きた
いのか、悔いなく過ごすための設計図作り
としても活用してみましょう。最近では、親
族がいない人の場合、第三者が後見人(成年
後見人など)になる場合があります。その時
にエンディングノートがあれば、どんな人
生を歩んできたのかなど、自分の人となり
(情報)を伝えるのに役立ってくれます。
的な書籍に記入できる頁も付いた、書籍
タイプや、項目毎に記入できるノート型
など、様々です。金融機関、保険会社、葬
祭関連業者などがお客様向けに、また自
生島 清身
(いくしま きよみ)
氏
行政書士業務の傍ら、エンディングノートの
話題の“終活”
って何でしょう?
しく生きる活動とは、何でしょう?
4
一般財団法人 終活カウンセラー協会
2.医療・介護について
かかりつけの病院、担当医師リスト、持
病、服用薬、介護についての希望、生命保
険・医療保険、病名、余命の告知、臓器提
供、献体、尊厳死・延命治療についての希
望など。特に臓器提供や献体を望む場合、
延命治療を望まない場合は、その意志を
家族や医療関係の人に伝えておきましょ
う。口頭だけではなく、書き残しておくこ
とも大切です。もしもの時に家族や医師
が短時間でどうするかを決める判断材料
になります。
3.葬儀・お墓について
希望の葬儀(場所、内容、様式、費用、宗
派、喪主、戒名のことなど)、親族や友人の
連絡リスト(※個人情報の取扱いには注
意)、遺影に使って欲しい写真(ノートには
さんでおいても良いでしょう)、棺に入れて
欲しい物、お墓について、仏壇について、
先祖供養についての考え方や伝えておき
たいことなどを書いておきましょう。
4.財産相続に関すること
書き出すことで、遺言書を作成する時に
役立ち、財産の整理や見直しが出来ます。
5.大切な人へのメッセージ
家族、友人などの大切な人へ、伝えて
おきたい思いをメッセージに遺してお
きましょう。
エンディングノートは、自分史
実際に書いてみましょう。
年始、誕生日、記念日などに書いたことを見
では、何を書けばいいの?
直し、自分の意志確認をすることも大切です。
治体の福祉サービスなどで市民向けに
1.私について
配布しているケースもあります。
私について(プロフィール、特技、思い
自作の場合は、ファイリングができる
出、活動など)
・私のお気に入り(好きな
ものがオススメです。書き直したくなる
もの・こと、場所、幸せな時間など)
・生活
場合、書籍タイプや市販の専用ノートの
スケジュール(1日、1週間、季節毎の行動
場合、簡単に書き直せなくなる場合があ
など)。
ります。書き直したい部分の頁だけ差し
書き出すことで、自分を客観的に見る
替えることが出来るので便利です。
ことが出来ます。生活スタイルの見直し
エンディングノートは、家族や近しい
や、人生でやり残したことが見つかるか
人に自分の思いを書き残しておくため
もしれません。1日に5分でも、書く時間
のものです。
を持ち、心静かに自分自身と向き合って
みましょう。
そして、家族や周囲の人にも書いていること
や保管している場所を伝えておきましょう。
エンディングノートは、終わるためのもの
ではありません。よりよい人生を自分で創る
ためのツールとして活用してみてください。
きよみ行政書士事務所
【ご相談・お問合せ】
大阪市住之江区北加賀屋5-5-44-808
☎.06-7174-0733
http://www.kiyomijimusyo.jp/
5
熟年生活講座(パート2) 今、話題の“終活”を考える
最近のお葬式事情
講師
葬儀に立ち会い、葬儀社面談も行う。家族の
「納得のいく選択」の一助になることを願い、
セミナーを行っている。
お葬式の規模は?
最近のお葬式&お墓
3種類の規模があります。
昔と比べ、お葬式の内容もお墓の祀り
棺師という職業をテーマにし、大切な人の
①直葬
方もずいぶん変わってきました。
“おくりかた”を描いた作品です。この映画
病院などから、遺体を火葬場へ直接搬
お葬式の内容は故人の人柄を表し、偲ぶこ
をきっかけに、自分自身のお葬式やお墓を
送。通夜や葬儀告別式を行わず、火葬の
とが多いようです。例えば、女性らしくピン
考える人が増えました。 そこで、最近の
みを行う形式。法律上、逝去時刻(死亡
クの祭壇と棺にする、故人が好きだった歌を
お葬式&お墓事情を紹介します。
診断書に記載)から24時間経過しなけれ
流す、無宗教の場合はお別れ会とし、花が好
ば、火葬を行う事は出来ません。実際の
きな故人のために祭壇を花畑のように飾っ
火葬は、翌日以降となります。
たり、献花ではなく、献灯にするなどです。
②家族葬
お墓についても様々な供養の形が見られ、
◎ 公営式場(公共斎場)
地域で異なります。
家族、親族、近しい人のみで行う葬儀。
選択肢が増えています。また、少子化や単身者
◎ 公民館(地域の建物)
自治体に申請し、使用。葬儀社に相談し
て手配をしてもらうことも出来ます。
密葬のこと。一般葬儀よりも低予算とい
の増加に伴い、継承者を持たない永代供養や
う意識が強いが、葬儀の流れは一般葬と
合祀などで供養する人も、年々増えています。
式場には、いくつかの種類があります。
◎ 葬儀会館(葬儀社の持ちもの)
セレモニーホールなど
◎ 貸し式場(寺社や料理屋の持ちもの)
宗派を問わない所もあります。
◎ 自宅
規模などにより、選択は異なります。
葬儀の流れ
同じ。実費(精進落としなどの料理・移動
車両費など)が人数により異なるだけ。
③一般葬
家族、親族以外に、多くの会葬の人で
送る一般的な葬儀の形式。
各々メリットやデメリットがあります。
メリット
※仏式の場合
【 1日目】
逝 去 葬儀社の手配
↓
安 置 自宅か安置施設へ
↓
打 合 せ 葬儀社と葬儀について相談
→日程、費用、人数、式場など
↓
【 2日目】
納 棺
式 準 備 納棺後、式場に移動
通 夜 式 通夜式→通夜後に、
通夜振る舞い。
↓
【 3日目】
告 別 式 告別式後、最後のお別れ
→出棺、火葬場へ。
↓
その後、精進落としと初七日法要
【その後】
・葬儀後の手続きや、
四十九日法要、
お墓
(納骨)
など
直葬
デメリット
・費用が抑えられる
・セレモニーとして残らない
・日程などの調整が容易 ・限られた人しかお別れできない
・気遣いなく、ゆっくり
・後日、自宅に多数の
来客の可能性がある
家族葬 過ごせる
・比較的費用が抑えられる ※友人、知人、近所の人など
一般葬
・社会的にけじめがつく
・気遣いが多い
・ご縁や継承の機会が生まれる
気功とは何?
簡単にできる気功
人間は誰でも、今現在使いこなしている以上の潜在能力を
長い気功運動は時間がかかりますので、最も簡単な気功、い
持っています。この潜在能力を生かせば、自然治癒力、免疫力を
われる「1分間の気功」を紹介しましょう。食事などで胃腸が詰
強めて健康になります。養生・治療気功とは、ある動作及び意念
まっている感じを緩和する方法です。
(念力)で心を開放し、大脳を休息させ、自律神経を調整し、体の
まず、椅子に座って、全身をリラックス、胸をやや張ります。
「気」の経絡を通して、心身まるごと最適な状態になるといった
両足の幅を肩幅ぐらいで自然に地面を踏みます。目を閉じて、
中させます。
( 下の左図のように)両手を重ねて(女性は左手の
は外からの力により、ツボ、経絡、皮膚表面などを通じて刺激を
ひら中心にある「内労宮」ツボを右手の背中心にある「外労宮」
あたえて健康を改善する方法です。気功とは、意念により、ツボ、
ツボに当てます。男性なら逆、右手を外に置きます)、喉下の胸
経絡などを刺激する方法です。マッサージは肉体の部分を触り
上部に(胸と1センチの距離で)置く。そしてゆっくりと両手を
ますが、気功は肉体以外に、精神、いわゆる「気」まで調整できる
胸に沿って腹部方向にすべらせながら、押さえていきます。
(下
個別の場合と合祀があります。
のです。他の人から見ると、気功(特に動作の少ない静気功)をす
の右図のように)動作と共に胸(食道と胃)にたまっているもの
◎ 散骨(海洋散骨)
骨をパウダー状にして、海上沖合で船
上セレモニー。チャーターまたは、業
者に委託散骨するタイプがあります。
る人は何もしていないかのように見えますが、実は本人が自分
を大腸辺りに移動させるようなイメージを描きます。
の意識でツボを1つずつ、または経絡一本一本をマッサージして
気持ちが直るまで、この動作を数回、十数回繰り返しましょ
いるのです。
う。同時に腹式呼吸を行うと効果はもっと良いです。初心者は
中国気功には2,000種類以上の方法や流派があり、それぞれ
単に意識をしながら、胃腸を下方向に揉むような動作をするだ
が意念をコントロールする方法やツボおよび経絡を刺激する順
けでも十分です。目的、目標、ポイントだけ意識すれば良いです。
番が違います。六甲道勤労市民センターの気功講座で採用して
気功は簡単です。では、音楽を聴きながらやってみましょう。
◎ 永代供養墓・納骨堂
◎ 樹木葬 ※永代供養の場合有り
一番新しいタイプ。桜や藤、樹木、花壇
などの下で納骨。個別の場合と合祀が
あります。寺や墓所により異なります
が、骨は土に還る場合と、永代的に残
る場合があります。
いる「八段錦」は、もっとも有名な数十功法のなかの1つです。
次のような事例があります。ある患者は薬も化学療法も受け
◎ 手元供養
遺骨を手元に置いて供養。遺骨を置物やペ
ンダントに加工するタイプもあります。
たが、明確な効果がなく、医者に余命は半年だと宣言されまし
永代供養(樹木葬も含む)の場合、寺や
の日本の諺があります。
「 気」を治せば病気も改善されるとの意
詳細・内訳は、葬儀社に、よく確認を取る
合祀される所もあります。
ことがポイントです。また、お布施は、葬
昔から中国人は、健康のためにいろいろな体の動かし方、運動の方法を考え、親から子へと口伝えで伝えてきまし
た。気功もそのひとつで、漢方医学の一部と考えられています。中国では、漢方医科大学はもちろん、西洋医学部でも
漢方医学を必修科目として修得します。50年前からでも、一部の病院では病棟で気功を1つの治療補助手法として
導入し、効果を出しています。近年、中国では朝の公園には体操、踊り、太極拳、気功をする人がたくさんいます。気功
は場所、設備と時間の制限がないため、雨の日でも自宅でも、自由自在に続けられます。皆さんも気功で健康な生活
をおくってみませんか。
雑念を排除し、両眉の中間にあるツボ(「印堂」ツボ)に気を集
読経がある所や、三十三回忌を過ぎると
た。患者は絶望しましたが、気功を練習し始めてみました。する
と、なんと5年以上も元気を維持できたのです。
「病は気から」と
味です。素晴らしい諺ですね。
「気」は目には見えませんが、
「気」の本体は何なのでしょう。磁
場なのか、電場なのか、特定周波数の脈動なのか、それとも不明
な粒子なのか、今までの科学技術では究明されていません。ある
儀社で一律決まっているところもあるよ
お葬式&お墓は誰のため?
測定器で赤外線成分が増加したとか、あるスペクトル(光の波
うですが、遺族の精一杯の気持ちとして
自分のためでもあり、遺された人のため
長)の測定量が変わったとかの報道がありますが、本当のところ
の金額なので、相談することも出来ます。
でもある儀式です。自分が望む葬送のた
め、少しでもヒントになればと思います。
実費
費用
はまだはっきりと分かっていません。
なぜ気功の動きのように、念じることといっしょに動きを練習
することで、
「気」が感じられるようになるのか、その理由はまだ
十分判明されていません。単なる「古代からこのように伝わって
粗供養
葬儀サポートセンター
葬儀社に
支払う費用
お布施
必要となる費用を「総額」で説明してくれる葬儀社を
選ぶことが重要です。
きた動作」としか解釈できていないのです。
プロフィール
徐 力(ジョ リ)氏
Profile
中国東北部生まれ。中国の小児科・内科医師。
医科大学卒の両親が医薬(特に漢方)分野
での専門家であり、その影響で小さい頃から
薬草とツボなどに興味を持ち始めました。医科
大卒後、省立病院の小児科で勤務し、20年前から
神戸大学に留学。現在は大阪府教育委員会の残留孤児の非常勤講
師、神戸市立六甲道勤労市民センターの気功講座(入門、初級、中
葬儀社ではなく、葬儀全般に関する相談や
世の中、1つの手法で万病を治すことができ、永遠に寿命を延
サポートをする団体です。
ばせることはありません。西洋と、東洋の手法を共に活用し、薬
子どもやお年寄りが好きで、責任心、同情心、辛抱心の三心を信念
療法、運動療法、食事療法、音楽療法、心理療法などの他に、気功
(医徳)としている。漢方医学のツボ療法と気功のような健康法が普及
をも利用すれば、長寿国日本では、もっと良い効果が得られるも
すれば、100歳になっても元気に生きられますよ、と提唱しています。
【ご相談・お問合せ】
お付き合いのあるお寺はあるか、菩提寺(お
旨を選ぶか考える必要があります。
(ジョ リ)
やさしく解釈すれば、人間はマッサージをするでしょう?あれ
墓所により異なりますが、毎日や毎月の
お葬式の形式は、宗旨により異なります。
墓のある寺)はあるか、ない場合は、どの宗
徐 力
功法です。
また予算は、各規模により異なります。
料理
気功講座講師
持ちに寄り添うサポートに定評がある。また、
平成20年の日本映画『おくりびと』は、納
お葬式の式場には種類がある
健康への道
神戸市立六甲道勤労市民センター
関する各種相談を最前線で聞き、相談者の気
人生最後のしめくくりだからこそ、安心&納得の
お葬式とお墓選びをしたいと思いませんか。
6
池邊 文香
(いけべ あやか)
氏
❹気功編
葬儀相談スタッフとして活躍中。葬儀や墓に
∼いざという時に知っておきたいこと∼
自分自身の葬儀を考える
葬儀サポートセンター関西
24時間対応 0120-24-0500
http://www.sougi-west.net/
級)の講師、及び東洋医学や漢方医学の研究に従事。
のではないかと信じています。
7