問5.出産時、一番思い出に残っているエピソードを教えてください。

問5.出産時、一番思い出に残っているエピソードを教えてください。
パパが間に合わなくて一人で出産しました。大事なときにそばにいてくれないのはさみしかったです。
出産後、マタニティーブルーみたいな感じになり、入院中訳もなく涙がでたり、不安になっている時に夜中
だったけどTELをしたらすぐに病院まで来てくれて1時間くらいそばにいてくれました。
ずっとそばに居て、腰のマッサージをやってもらった。
立ち合いで手をにぎってくれていた。
出産時間に間に合わない時間だったのに、気が付いたら分娩室にいて、いつの間にか手をにぎってくれ
2人共立ち合いはしませんでした。1人で出産しました。
2人目の出産は生まれるギリギリで立ち合いに間に合いました。ギリギリの原因は私の連絡ミスで思っ
たより早く生まれたからでした。
ずっと一緒にいてくれたので安心しました。よけいな事は言わないでいてくれたのもよっかたです。生ん
だ後の言葉もうれしかったです。(でも、何と言われたか覚えていない)
立ち合いをして手をにぎってくれていた。毎日仕事終わってから会いに来てくれて話しをしてくれていた。
立ち合いに間に合い、子供の誕生にとても感動してくれました。
出産の立ち合い
産まれる直前の夕食をかわりに食べてくれた事を覚えています。立ち合いはしていません。部屋で待
機。(主人の希望)苦手とのこと。
出産に立ち会ってくれて3人共へその緒を切ってくれた。
1人目は夜中だったので立ち会えた。私以上に感動している姿を見てとても嬉しかった。1人目の時も2
人目の時も毎日欠かさず会いに来てくれました。
3人共(子供)すべて立ち合い出産ができて心強かったです。
第一子第二子共、立ち合い出産してくれて夜中寝ずに背中をさすってくれたりして一緒に頑張ってくれま
赤ちゃんを見て「ちっちゃいなー」「かわいいなー」を連発していました。
陣痛の時、何をしたらいいかわからない様子で私の母のマネ(腰をさすったり声をかけたり)をしながら一
生懸命でいてくれたこと。
陣痛がとても長く続いて、私だけではなくパパがグッタリ。私が処置して部屋に戻った時には私のベットで
パパが熟睡でした。
たまたま助産師さんが旦那さんの知り合いで私が陣痛で苦しんでいる横で楽しそうに喋ったり分娩室で
も普通に喋っていてそれが逆に私も力が抜け、平常心の旦那さんが横にいてくれる安心感があり楽なお
産が出来ました。
前々日から入院して早朝出産だったため出産に関しては特に…
二人の子供の立ち合いしてくれたのでうれしかったです。ただ出産時はパパはおろおろしていました。
思っていたより冷静に出産に立ち会ってくれとても安心して出産でき息子が生まれた感動を共有する事
が出来ました。しっかりとビデオも撮ってくれていて嬉しかったです。
立ち会う事を悩んでいたようですが、その状態になったら看護婦さんにうながされて、いつの間にか立ち
合いになっていたそうですが、感動したしよかったといってました。
主人が出産一週間位前より7月14日に産まれてくる気がすると話しており本当にその通り7月14日に
出産!!ビックリしました。主人、子供2人、義母の立ち合いで出産できて子供達に自分の命も人の命を
大切だということが伝わればいいなと思いました。
2人目の出産の時、陣痛がはじまってから他の妊婦さんのさけび声がひどくあっけにとられ夫婦で1時間
くらい眠ってしまったこと。
立ち合い出産で頑張ったが、当日は病院でずっと付き添ってくれ励みになった!病院へも車で送り迎え
してくれた。
夜中に破水し、病院まですぐに連れていってくれて出産できたことはよかったです。
立ち会ってくれたけど、あまり役には立たなかったかな…。それどころではなかったので。
2人共間に合って立ち会ってくれた。
分娩までの時間があまりかからなかったのですが、色々と気を使ってくれて、お茶を飲ませてくれたり腰
をさすってくれたりしてくれたのでスムーズに出産できたと思います。
子供2人共立ち会ってもらえたこと
最後まで立ち会ってくれました。私が入院中は夜勤であったにもかかわらず、毎日病院へ来てくれてまし
出産中~後にずっと手をつないでいてくれたこと
出産とは人それぞれ皆違う!という事。パパは人から聞いた情報で頭でっかちになり出産は時間がかか
ると思い込み1人目の出産は立ち合いに間に合わなかった!(入院して40分で生まれてしまったから…)
立ち合いなし。夜中泣いていても起きない。
陣痛中、優しく声を掛けながら擦ってくれたり痛みでキツイ言葉を言ってしまってもきちんと受け止めてく
れた事が嬉しかった。
帝王切開での出産であったので立ち会うことができなかったけど、自宅から遠い病院であったのに何往
復もして面会に来てくれました。
立ち会ってくれたこと
立ち会ってくれました。超超安産であっという間だったので、、あまり一緒に頑張っていきんだりというの
がなかったのですが、ずっと私の頭を撫でてくれていて嬉しかったです。安心できました。
立ち合いなし。
立会出産をしてくれ、子供の姿を見たとき泣いていた姿。
思っていたような自然分娩ではなく、帝王切開での出産だったので周りのお友達のフォローが心の支え
になりました。元気に産まれてきた姿は何とも言い表せない気持ちで、心が温かくなりました。
痛みや辛さを理解してほしかったので、自宅で破水してすぐに連絡したが産まれるまで来てくれずに2人
共対面したのは出産して落ち着いた後だった。仕事中でも息きらしてきてくれるくらいの気持ちがほし
入院中、洗濯や着替えを持ってきてくれた。
家で陣痛が始まったとき、早朝にも関わらず手際よくお姉ちゃんの支度をして病院まで乗せていってくれ
ました。着いてすぐ分娩室に入りました。主人も立会いたいと言っていたのですがいろいろ手続きを済ま
せ、いざ入ろうとした瞬間、泣き声が中から聞こえたそうです。とても残念がっていました。
痛みがわからないなりにも頑張って付き添ってくれました。
入院中、洗濯や着替えを持ってきてくれた。
1人目の出産時に旦那さんが立ち会えるのか心配だったけど、旦那さんの退院の日の朝に陣痛が始ま
り、その日の夜に出産し無事に立ち会えることができたけど、旦那さんもフラフラだった。もう少し時間が
長引いたらきっと旦那さんが限界だった。
2人共、主人が付き添いしてくれました。立ち会い出産でした。1人目が産まれたとき、私よりも主人が泣
いていたのを思い出します。へその緒は2人共、主人が切ってくれました。無事に産まれてきてくれたの
で、2人で迎えられた事は良かったです。
痛みに耐えるとき、長時間一緒にいてくれた。
約1年赤ちゃんができず、やっとできた1人目の出産を終えた時、主人が初めて手で目をこすって涙して
いたことは今でも覚えているくらいとっても嬉しかったです。
4人中2人しか立ち会えず残念そうでした。
ずっと痛いところをさすってくれた。
夜中の入院で次の日の昼に出産したので、ずっと背中をさすってくれた。立ち会いをお願いしていたが、
夜中中さすってくれたせいもあり、お産時はすでに私よりもグッタリしていたので立ち会うのを辞めても
らった。産んだら呼ぶから!とお腹かかえて1人で分娩室に行きました。
破水かな?と思い、夜、病院へ行くのに夫は飲酒だったので近い病院だったので私が運転して行きまし
た。破水ではなく帰宅しましたがタクシーを使うべきでした。
2人共帝王切開だったので日にちも決まっていたし旦那さんも休みを取ったり休憩時間や仕事終わりに
ちょこちょこ来てくれたり、下の子の時に上の子を見ていてくれたりお義父さんも来てくれて入院中は安
心して下の子の育児に専念できた。
破水した日にちょうど出張でいなかったが、急いで戻ってきて立ち会った直後に産まれてきたこと。
帝王切開で意識がなかったが、後々ビデオを見てみると上の子をあやしている声や麻酔で意識がもうろ
うとしている私への声かけ、すべてに優しさと子供の誕生への喜びが感じられた。側にいてくれてる安心
感が不安な私にとって一番心強かった。
出産に立ち会う計画だったが、3人共仕事でタイミングが合わず産んだ大変さを分かっていないと思う。
上の子の面倒と私のサポート。私より出産を冷静に見ててすごいと思った。
自分の気持ちをあまり言葉にしないパパですが、出産直後に「よく頑張ったね。ありがとう。」と何度も
言ってくれたこと。
下の子を出産して入院している間に上の子と動物園に連れて行ってくれたのは嬉しかったです。
入院中、洗濯や着替えを持ってきてくれた。
仕事中にも関わらず、病院に急いで駆け付けてくれ、夜から朝までずっと隣で腰をさすってくれたことはと
ても心強く嬉しかったです。
ひたすら水分補給してくれた。陣痛MAXのとき、腰をさすってくれて痛みが和らいだ。長時間の出産を寝
ずに付き合ってくれた。
言葉がけをしてくれたこと。
予定日を過ぎても産まれる気配がないので人工出産。あまりにも痛くてあっという間に産まれた。パパは
安易に車で眠って待っている間だった。
帝王切開手術で不安だったが、手術中ずっと手を握ってくれて安心できた。血が苦手なのにずっと立ち
会ってくれて嬉しかった。
陣痛で辛い中、「代わってやれないけど、、、」と言いつつも側に居てくれたこと。里帰りせず、あまり頼る
人がいない中ですごく心強かったのを覚えています。
帝王切開だったので、予定しない陣痛がきてしまい焦っていたがいつもマイペースに運転し安心できるこ
とができた。
立ち会い出産。不安な出産時、必ず付き添ってくれた。1人では痛いし怖いし耐えられなかったと思う。
すべての声掛けに励まされました。
立ち会い出産してくれた。マッサージしたり話しかけてくれたりとサポートしてくれました。結構グロテスク
な産まれたばかりのわが子に少しビビッていました。
1人目は病院も間に合わないくらいスピード出産、2人目は促進剤だったので、2人目の入院中はいてく
れました。産むときは子供と一緒にいてもらった。
出産直後の私に労いの言葉をかけてくれた。
「子供を産んでくれてありがとう」と言ってくれたことは一生忘れません。
予定日よりだいぶ早かったので病院へ行く準備が出来ていなくてバタバタしたこと。
1人目は夜中、2人目は朝方の出産だったので2人共立ち会ってもらいました。1人目の時は不安だった
ので心強かったです。
役所に出す書類や手続き等、全てやってくれた。時間がある時は必ず病室に来てくれた。
超安産だった。
立ち会わず、怖いからと抱っこもしなかった。
予定日になっても産まれる気配がなく、1週間後に誘発することになったこと。
予定日通りの出産となり前日から陣痛で泊まることになった時も声をかけて励ましてくれた夫に勇気付け
られた。
上の子の時は2週間早く陣痛が起こり、下の子の時は同じ時期出血したのですが、どちらも時間の許す
間側に居てくれた事。出産に立ち会ってくれた事。
出産の体験は感激でした。痛みを伴うもので非常に辛く2度と忘れる痛みでは無いですが子供が産まれ
る事は感動以外の何ものでもないと思いました。
たまたま夜間出産のため立ち合いしてくれた事。
出産時立ち会って感動してくれた。夫にそれ以外で望む事はない。
4人中3人は立ち合い出産をしました。末子の時はお父さんが病院に来てくれると陣痛がなくなってしま
い立ち合い出産が出来なかった。
子供2人共に立ち会えたこと。
「え、コレ?かわいくないんだけど…」と表情が語っていた。
第一子での経験を踏まえて、入院のタイミングやら何やらシミュレーションする私に「産まれたら教えて」
と他人行儀。
3人目にして初めて陣痛の間隔が短くなり始めた私を産院へ連れて行くチャンスに恵まれ(入院させて
サッサと帰宅)役に立った感に浸っていた。
出産の時の必死な顔を見て笑いをこらえてたと後から聞いた時にガッカリした。
男女の性別を聞かずに出産したので夫は特にどちらでももちろん嬉しかったがドキドキ感があった。
陣痛で苦しむ私を横に病室のテレビを観てくつろいでいた事。実は出血や陣痛を見てちょっと怖がってい
て、自分を落ち着かせる為だったらしい…
帝王切開だったので、産まれてすぐに抱っこは出来なかったけど、次の日に一緒に抱っこ出来た事。
最初から最後まで、2人の子供の時付き添っていた事。
出産時に夫と母が立ち会ってくれて、夫がへその緒を切った事。
予定より1週間遅く、実家の布団の上で待ちに待ち、病院でも2日待ち、家族共待ちに待って産まれまし
産まれてすぐ抱っこを怖がっていた。抱っこしたら動けず固まってた。
2人目は帝王切開で入院が長びいたが、毎日仕事終わりに上の子を連れてお見舞いにきてくれ、面会
終了まで一緒に過ごしてくれた。入院中、主人と上の子が自宅でどのように過ごしていたかは未だに謎。
心配してくれたり、立ち会って手を握ってくれた。
一緒に出産を乗り越える事ができたのが心強かった。
上の子は自然分娩でした。ちょうど県外への引っ越しの日と重なってしまい、「陣痛~出産」は不安の
中、1人で頑張りました。下の子達は帝王切開だったので、術前術後付き添ってもらえたので心強かった
です。主人もすぐに子供に対面できて嬉しかったと思います。
子供2人共へその緒を切ってもらえた事。
1人目は立ち会いしてくれ、一緒に頑張れた。
出張中だったので立ち会いも直後も会えませんでしたが電話で「お疲れ様(私が)希望していた名前で良
いよ」と言ってくれた。
夜中に陣痛が来て急いで車を出してくれました。病院でも背中や腰をさすってくれました。
産まれるまでずっと立ち会ってくれた事。
陣痛の時に腰をさすってくれ、立ち合いもしてもらえたので心強かったです。
2人共立ち会ってくれて、腰を擦ったり、色々サポートしてくれました。産まれた時、涙を流して喜んでくれ
陣痛が来てから産まれるまでずっと一緒に居てくれた。
あまり何もする事もなく、声掛けをしてくれました。産まれた時に涙を流してくれたのが思い出です。
陣痛が始まってから出産までの時間がとても早く、上の子の時はお父さん間に合ったのですが、下の子
は間に合いませんでした。
陣痛が良い感じで来ていたのに旦那の電話が来てなんで消費期限の切れたお好み焼きの粉を捨てて
おかないんだと怒られて陣痛が引いた事がありました。すぐに電話を切って、当分口をききませんでし
痛がる私の腰をずっとさすってくれた。1人では出産を乗り越えられなかったと思います。
上の2人はスピード出産だったため、入院してから主人に電話したが出産には間に合わず、、、3人目も
きっと同じようになると思っていたら意外にもゆっくりで間に合ったこと。「お父さんが来るのを待っていた
んだね」と助産師さんに言われました。
1人目は興味本位で立ち会ったが、産後(陣痛で主人の手を強く握ったため爪の跡ができたりあざがで
きた)手が痛かったと、、、陣痛に耐えている最中、目の前でご飯を食べだした。2人目、3人目は役に立
たないので、、、と仕事で立ち会えずでした。
35週で急に大量の出血!慌てての出産になってパパが病院に着いた頃に出産でした。早産でも元気で
安心しました。
立ち会いはないと言っていたけれど、結局立ち会い出産できて良かったと言っていたこと。子供が産まれ
た時は一番感動しました。
陣痛で腰が痛むときにずっとさすってくれた。
2人共立ち会いしてくれたこと。お父さんとして実感できたのでは?と思いました。
初めて私が家に帰らないと知った上の子と泣いたこと。
3人共立ち会いしている。
立ち会い出産で分娩の様子を見て(大きな声を聞いて)こんなに辛いなら「もう子供は一人でいいよ」と。
頑張りを汲み取っての言葉ですが「おいおい、、、」とこちらは苦笑いです。
立ち会い出産だったので心強かったです。
陣痛が始まり、夜中に病院から電話したがお父さんは「眠いし、明日の出産に立ち会うから」と来てくれ
ず、朝まで一人で耐えて寂しかった。
あまりにも安産だったので、夫も親も出産に間に合わず1人での出産になってしまったので、自分一人で
頑張った感じでした。
陣痛~立ち会い出産までしてくれたこと。居てくれたので心強かったです。
タイミング合い、2人共立ち会ってもらうことができた。でも1人目の時は痛すぎて途中から隣に旦那がい
たのを忘れていました。
立ち会い出産で、へその緒をパパが切ってくれ陣痛のつらさは忘れられないけど、それ以上に産まれて
きてくれたことに感動と嬉しさ。
なかなか赤ちゃんが産まれず帝王切開になって泣いてしまったとき、旦那に頭をなでられなぐさめられた
分娩室でずっと腰をさすってくれて「いま張ってきてるね」とか辛さを分かってもらっているのかなぁと一体
感を感じて心強かったです。私のいきんでる顔が面白かったからか、分娩室で大笑いしていて気が紛れ
1人目の出産のとき、丸1日かけてのお産で夜中だったということもあり分娩代で今から!というときに看
護師さんに「旦那さん顔悪いですよ。」と外に出されてしまった。私以上に気を張って疲れたのだと思いま
す。でも私が頑張ってるからと戻ってきてくれて、無事に立ち会うことができました。
仕事で寝ていないのに、夜中じゅう、不眠不休で一緒に陣痛に付き合ってくれた。
旦那さんが休みの日だったので、つきっきりで応援してくれて安心して出産できました。
3人共立ち会い出産してくれた。本人はあまり乗り気ではなかった。1人目は夜勤明けの25時出産にか
かり、寝ずに一緒にいてくれた、たまにソファでウトウトしていたが少しホッとした。
出産の日は2人の子供の時に付き添ってくれたこと。上の子の面倒をみてくれた。
3人産みましたが、立ち会い出産ではなく1人で産みました。主人にもきを使うのが嫌だったので良かった
と思っています。
産まれた時、いままで見たことないくらい泣いていました。
陣痛がひどくなった時に、ずっと腰をさすってくれた。
1人目の出産は時間がかかり25時間、、、分娩室で陣痛待ちのとき寝ていなかったので、がくんっと寝落
ちしたのにはつい笑ってしまいました。
ずっと付き添ってくれ励ましてくれたこと。出産直後の感じ方は父と母で違うなぁと思った。
陣痛が来ているときにずっと腰をさすってくれたこと
陣痛が始まってから、産まれてこようと頑張っている赤ちゃんのためにも「痛い」と一度も言わずに産めた
こと。何より泣き声を聞き、産まれてきたときに元気な顔が見れて出会えた瞬間。
立ち会い出産は希望していなかったが、産まれてすぐ病院にかけつけてくれて子供の顔を見て喜んでい
仕事を早く終わらせて駆け付けてくれたこと。
帝王切開だったので、意識がふわーっとしている中で長男が出てきて初めて会えた時のことははっきり
覚えています。
産まれてすぐ祖父がなくなったのであまり病院に来てもらえず残念でした。ご褒美にたくさんの苺を買っ
てきてくれました。
1人目の出産は娘が生死をさまよう大変なものでしたが、産後で動けない私に変わり毎日付き添ってくれ
たこと。2人目ではとても心配をしてくれ、産まれるまで本当に気を使ってくれたこと。
1人目の出産は立ち会うことが出来ましたが、意外と冷静なパパでした。2人目以降は兄弟が立ち会って
くれて、すごく賑やかな出産でした。
たまたま休みだった主人と2人で検診に向かったその日に急遽帝王切開が決まり、一度入院の準備を
するために自宅に帰りすぐに病院へ向かいました。いきなりの事で赤ちゃんに無事に会えるのか不安で
泣く私を励ましずっと一緒に居てくれてとても心強かったです。
病院で女の子だと言われていたので女の子の名前や服を用意していたの、出てきたら男の子でびっくり
しました。
上の子の出産のとき、立ち会いをしてくれて私が感動する前に大号泣していた。
陣痛のときにテニスボールを使ってマッサージしてくれたこと。
これも妊娠中と同じで3人目の時は産まれるまで歩いていられました。3人共父親が側にいないと産まれ
てこなかったように思います。3人目の時は兄、妹も立ち会い出産が出来た。
破水して里帰り出産だったのですが、飛行機で駆けつけてくれました。一緒に陣痛マッサージをしてくれ
分娩室の中で一番うるさかった。
1カ月早い出産だった。上の子が胃腸風邪だったので立ち会い出産は出来なかった。(上の子の時は海
外出張中で、こちらも立ち合い出産できず。)
産まれた時の感動。
初めての出産は24時間掛かり、とても大変でした。2人目は4時間で安産でした。2人共我が子に会え
た時の喜びとい感動は今でも鮮明に覚えています。
お父さんが立ち会ってくれました。産まれた時泣いていました。
出産に立ち会い、出産の間隣で飲み物を用意して見守ってくれていたこと。
なるべく出産に立ち会えるように調整してくれた。頑張ってビデオを撮ってくれた。
出産時は2人共立ち会ってくれました。私が痛みで辛い時オロオロせずどっしりと構えていました。(助
かった面でもありますが、イライラした所でもあります)ストローで飲み物を飲めるように持ってくれたり、
主治医の先生の言葉通りしっかり動いてくれました。
どっしり構えて応援してくれた事。
女の子はお父さん似が多いと聞きますが、分娩台で産まれた瞬間の初めて赤ちゃんの顔を見た時、本
当にパパそっくりで思わずクスッと笑ってしまいました。姉妹2人共です。
立ち合い出産をしてくれて、マッサージやお茶を飲ませてくれたりして一緒に頑張ってくれた。
出産に関しては全く力にならず…。私より先に赤ちゃんの顔を見て喜んでいた。
立ち合い出産で一緒にいてくれて安心した。
立ち合い出産だったので心強かった。
一応立ち合い出産でした。
1人目も2人目も陣痛が始まって自分で車を運転して病院に行ったこと。今考えると恐ろしい。
お互い赤ちゃんを抱く事にぎこちなく「こうかな?こうかな?」と確かめ合ったりしてた。
子供3人、一度も立ち合いしなかった事。
2人目出産時、入院中は上の子(春休み中だった為)を職場へ連れて面倒を見てくれたり、父子で生活し
てくれてとても良い体験だったと思います。
真夜中に陣痛が始まり、病院へ行くまでに産まれてしまいそうな痛みで左折右折の揺れも耐えられな
かったので、近道を通れず大変でした。病院に着いた時にはすでに子宮口が全開で危うく車の中で出産
してしまう所でした。パパが揺れを最小限にしてくれたお陰でした。もちろん立ち合い出産。子供2人共1
番に抱っこしてくれました。
名前を決める時にパパとママと意見が分かれました。でも、立ち合い出産でママがどれだけすごく頑張っ
たかっていうのをわかってくれて名付けを譲ってくれました!
出産直後に喜びのあまりか、私の顔を左右に何回も揺らしてきて信じられなかった。
陣痛の時、腰をさすってくれた。出産時はずっと横で(立ち合い出産)「頑張れ!」と応援してくれた。産ん
だ後「ありがとう」と言ってくれた。
いつも優しく言えば何でもしてくれるが、言わないと何もしないタイプのお父さん。出産の時は何も言えな
いくらい辛い状態なので、見守ってくれるだけだった。
私よりも産まれた事に喜んでくれてビデオや写真をしきりに撮っている姿を見てほっこりしました。
出産にも立ち会ってもらい入院中は仕事が終わると毎日病院に来てくれていました。
前から立ち合いしないと言っていたが私が歩けなくて立ち合いする事になった。
付き添いの旦那が苦しむ私に「まぁ頑張って」と冷静だったので、看護師さんに「あの人は旦那さんです
か?兄妹??」と心配された。
夜中からの陣痛、かつ出産まで時間が掛かりましたが、ずっと側で支えてくれた事。
2人目の時も立ち会ってくれましたが旦那が顔色が悪かったようで先生に「旦那さん顔色良くないから部
屋で待っててくれるかな?奥さん1人で大丈夫だよね?」と言われ旦那は1人で部屋で待ち私は2人目を
1人で産みました。男の人は弱いな~と笑えました。
長い陣痛にずっと付き添って支えてくれました。無事に産まれた時は泣いていました。
陣痛で2日苦しみ3日目にようやく分娩台へ朝からあがるものの大き過ぎて出てこず最終的に帝王切開
になった事。上も下も切られて倍痛かったです。
帝王切開だったので術後の傷口がすごく痛かった。ずっと背中を撫でてくれました。
なし
県外での出産でさらに夕方から破水・陣痛だったので早くから仕事を切り上げ夜には病院まで来てくれ
て立ち合い出産できました。
仕事(夜勤中で)出産前ですごく痛い時に隣で眠っていた。産まれた時は嬉しそうでした。
出産に立ち会ってくれた事。「ありがとう」と言ってくれた事。子供達が産まれてきてくれた事が一番の幸
2人共立ち会ってくれて、気持ち的にも居てくれて良かったと思いました。2人共10時間超えての出産
だったので仕事も休んでくれて助かりました。
1人目、長く感じ父親もどうしていいかわからずオロオロ。2人目、3.11の地震の余震があり怖かった。
5つ上の姉と父親がいてくれて安心したこと。
特になし
お腹から出てきた瞬間、お父さんと同じ顔で笑えました。
お父さんに立ち会ってもらい、お父さんの手を握りすぎて内出血してしまいました。
立ち会い出産が終わった後、一番に立派なお花を贈ってくれたこと。
分娩代に上がってからずっと手を握っていてくれたことは力強く、心強かったです。
立ち会い出産だったのですが、あたふたしていました。
付き添ってくれたり、下の子の時は上の子を見てくれた。
一緒に病院へ行ってもらえたのが嬉しかった。陣痛が酷くなってくると何をしていいかわからずうろうろし
ていた。
予定日を過ぎてもなかなか産まれなくて、辛い時ずっとついてくれていた。
1人目出産のとき、すごく時間がかかって心身ともに疲れ果てているときに今まで見たことなかった涙を
見て、一緒に頑張ってくれてたんだなと嬉しかったし感動しました。
陣痛時、ずっと付き添ってもらい腰をさすってもらっていました。少しでも楽になるように補助してもらった
ことは本当に心強かったです。
2人共立ち会ってくれた。
4人共、立ち会い出産でき、自然分娩だったこと。
一緒に付き添ってくれてマッサージのようなことをしてくれ一緒に頑張ってくれた。
喜んでくれた。
立ち会い出産でとても喜んでくれたこと。
1人目の時は一緒に頑張ってくれた。産まれた瞬間も感動してくれていたが、2人目の時は何もすること
がなさそうだった。
いきむ時に背中をおしてくれた。
1人目は立ち会いましたが、2人目、3人目は途中で気分が悪くなり退出した旦那。4人目は「1人で産ん
でくるから待ってて!」と分娩室の外で待たせました。1人目、へその緒を切らせてあげられて良かったで
1人目の立ち会いはギリギリ間に合わなかったけど、2人目のときは大雨で病院に送ってくれてついてい
てくれたけど、かけてくれた言葉が「何か飲む?」ばかりだった。
いつ産まれてもおかしくないと言われてから2週間後でした。すぐに産まれると言われましたが陣痛が弱
くなかなか産まれませんでした。
パパからのお疲れ様。ありがとう。の一言で幸せでした。
立ち会い出産の予定でしたが間に合わなかったこと。
帝王切開後、麻酔で意識の戻らない私を置いて夜勤に出掛けた。お気楽すぎて逆に笑えた。
付き添い出産では夫に手を握ってもらえたりして頑張れました。出産という一大事なことですが、夫に説
明(検診内容や出産の仕方、入院手続き等すべて)していたこともあり、不便はほとんどありませんでし
2人の出産のときに立ち会ってくれて心強かったです。入院中は上の子の面倒をみてくれて、安心して赤
ちゃんのお世話ができました。
里帰り出産でしたが第一子、第二子ともすぐに駆けつけて来てくれました。ただ2回とも陣痛で苦しんで
いる時に寝ているのを見てすごく腹が立ちました。仕事で疲れているのはわかるのですが陣痛は本当に
上の子を連れて毎日病院に来てくれた。
立ち会い
仕事を休んで付き添ってくれたことが嬉しかった。
健診をした日の夜になんとなくお腹が張りだして病院に行くと、もうすぐ産まれそうですと言われ30~40
分後に出産していたらしい。
突然の破水→入院となり、家族が心配するなか無事に出産できたこと。
下の子の時、陣痛が始まって病院に行くと心拍が下がっているということで帝王切開での出産でした。
帝王切開だったから腹部の痛みがあったが赤ちゃんを見たらとても嬉しかった。
背中をさするのが世界一上手だと思います。
立ち会ってくれたこと。
マッサージをしてくれていたら、だんだん雑になって勢いがついた瞬間破水した。
初めての子育てで些細な出来事でのケンカ。
何もできなくておどおど。それでも飲み物くれたり、さすってくれたり声掛けしてくれたり。でも全部ちがー
う!!って言っていた気がする。
2・3人目の時は夜中に陣痛が来て、私の痛みが激しい時は旦那が背中を擦ってくれたりして嬉しかった
です。3人目の時は、旦那が仕事へ出発して行ってからの出産だったので1人で頑張った。
毎回、陣痛の時に「もう少しだから頑張れ!」とか声を掛け続けて産み終るまで一緒に頑張ってくれた
下の子が産まれた事を上の子が喜んでくれたこと。初対面の時恥ずかしそうに手を握ってくれて、とても
嬉しかったです。
帝王切開で手術室から戻ってくると普段写メを沢山撮って見せてくれた事。
息子が出てきた瞬間、主人がえづき助産師さんに心配されていた事。
1人目はオロオロしていましたが、2人目となると一緒にいきんでました。3人目は上の子の世話をしくれ
て4人目は仕事でしたが夜遅く駆けつけてくれました。
3人共に出産に立ち会ってくれて出産が終わったらお祝いにケーキを買って来てくれたりと、とても嬉し
かったです。1人目、2人目が同じ誕生日なんですけど病院で産まれた子と一緒にお祝いケーキを食べ
た事も良い思い出です。
陣痛の時ずっとマッサージしてくれた。
特になし
特になし
陣痛で食べられない私の代わりに毎食旦那が完食していて笑えました。
産まれるまで体の事、子供の事を心配してくれた。
凄く喜んでいた。子供の顔を見てパパとして自覚がやっとついたみたいだった。
陣痛~出産まで付き添ってくれました。すごく励みになって夫婦で頑張った充実感がありました。
陣痛中ずっと腰を擦ってくれて腱鞘炎になっていました。
長時間掛かる事なのに居眠りする事無くずーっと側に居てくれた。
立ち会ったが居るだけで全然ダメでした。
1人目の時より2人目の時の方が落ち着いて立ち会ってくれた。無事に産まれた事を一緒に喜べたこと
が良かった。
夜勤だったのですが、産まれる前に電話を入れて、すぐに駆けつけてくれて出産の立ち合いに間に合っ
夜中に急に破水した事。
帝王切開なので緊張していたけど夫が沢山話しかけてくれたので安心して出産できた。
立ち合いで汗を拭いたり飲み物を飲ませてくれたり痛みを和らげるためマッサージをしてくれました。
出産時は夜間も一緒に起きてくれていた。陣痛時は腰を擦ってくれ、立ち会ってくれたのが1番嬉しかっ
立ち会って励ましてくれた。お茶を飲ませてくれたりうちわで扇いだりしてくれた。
2人目出産の時、朝方破水してしまい、夫はまだ夜勤でどうしようと慌てているとちょうど夫が帰宅してそ
のまま病院まで付き添ってもらった。
兄弟全員夜中であっても陣痛にずっと付き合ってくれていた。入院中は仕事が終わってから毎日病院に
寄ってくれていた。
元気に産まれた我が子をとても嬉しそうに抱っこしてました。初めて抱っこするので初めはとても恐る恐
る抱っこしていました。
立ち合い出産で一緒に誕生の喜びを分かち合いミルクやオムツ替えをよく手伝ってくれました。
特になし
帝王切開だった為、子供が新生児室へ連れて行かれてから、しばらく私は手術が続いていましたが、手
術室の外で心配そうに待っていたそうです。出てくる看護婦さんに「大丈夫ですか?」「まだですか?」と
何度も聞いていたそうです。
出産は立ち合い出産してもたい心強かったです。父母の自覚を持たなきゃと改めて感じらせた瞬間でし
初めての出産を控え出産予定日前から休日は夫も家に居てくれましたが予定日を過ぎて「まだ産まれな
いかな…」と夫の友人からの野球の誘いに出て行ってしまい大怪我をして入院。出産に立ち会えません
子供が3人いますが何とか全員の出産に立ち会えて良かったと思う。1番目の子の出産は一緒に息を合
わせてくれた。
仕事を抜けて駆けつけてくれました。立ち合いしてくれました。ビデオを撮ってくれたので良い記念になっ
てます。
頼りなかったけど側に居てくれて嬉しかった。
出産時は一緒に分娩室に入りました。痛くて大騒ぎをしたので思い出したくないですが産まれて来てくれ
た時は家族で幸せを実感しました。
特にない
里帰り出産だったため遠方だったけれど出産当日も仕事が終わって夜中だったけれど急いで駆けつけ
てくれて2人共産まれた時に間に合った事。
入院する時に大好物を買って来てくれて「ありがとう」の気持ちと「頑張るぞ!!」と気合が入りました。
1人目の時は仕事の為立ち合い出産が出来なかった。その後子供に対して関わる事もあまりなかった
(助けて貰ったことがあまりなかった)2人目の時立ち合い出産し涙を流して喜んでくれた。2人目はとて
も子供の事をよくやってくれました。立ち合い出産を見た事により命の大切さを分かってくれたような気が
長女の時は常に側にいてくれたのでとても心強く、一緒に誕生の瞬間を迎えることができ嬉しかったで
す。次女の時は10分差で間に合わず残念でした。
赤ちゃんの顔を見た時は人生で一番幸せな瞬間だった。
パパの立ち会い出産後、育児への関心が強くなり夫婦で助け合いながら成長しています。
30時間かかった難産でした。出産にはどうしても立ち会ってほしいとずっと願っていたことが叶い、主人
の休みの日曜日の出産でした。でも陣痛で苦しんでいる中、疲れてきた主人が隣でコックリ寝かけた時
は怒ってしまい、出産直前ケンカしました。いい思い出です。
特になし。
分娩室で声掛けしてくれて、とても心強かったです。
立ち会い出産してくれたこと。
立ち会ってくれた。陣痛から励ましてさすってくれて優しい言葉をたくさんかけてくれた。
言葉では言い表せないくらい嬉しかったです。初めての出産で不安もありましたが、我が子に初めて会
えた瞬間は幸せすぎて涙が出ました。
出産日に出張の予定があったのにキャンセルしてくれたこと。早朝に出産が終わり「今から行けば間に
合うから出張に行っていいよ」と言ったにも関わらず、傍にいてくれたこと。
出産前から入院。早産になりそうと大きな病院に転院しましたが、腹痛が続いてある朝突然ベッドの上で
出てきてしまった息子。ママにも何が起こったのかわからないくらいで、看護師さんも「赤ちゃんでてる!」
とびっくりの出産でした。
第一子、第二子とも父親が立ち会ったが、本当に部屋の隅っこにいるだけで何の役にも立たなかった。
そのイライラで思い切りいきめてスピード出産だった。
大変でした!女の子と男の子の違いかな。
1人目は難産だったため、すごく大変だったが産まれた時はすごく可愛く愛おしかったです。
寝ていましたよ。
陣痛がきて分娩室に入るまで、トイレに行く以外はずっと背中をさすり続けて痛みを和らげてくれました。
1人目の出産の時は自分もソワソワして感動していたが、2人目は余裕からか陣痛中「明日仕事やで
ちょっと寝るわ」と言ったのが忘れられない。
出産が夕方で旦那さんがなかなか来れず、旦那さんの代わりにお姉ちゃん3人が付き添ってくれて心強
かったです。
3人の子供全員、お産に立ち会ってくれました。
兄弟2人とも安産で長男は分娩台で30分、次男は15分で産まれてきてくれたこと。また次男は祖母の
命日に産まれてきてくれました。
出産数日前からの入院を含め、毎日病院に顔を出してくれました。
微弱陣痛が長く、分娩室に入ったときにはすでに疲れていたのですが、分娩室では声掛けからマッサー
ジなどいろいろサポートしてもらい一緒に出産したという感じでした。
緊急手術となったが夫となかなか連絡がつかなかった。
2人の子の出産に旦那は立ち会えなかった。
1人目の時は立ち会い出産でしたが、2人目の時は感染症予防のため子供が分娩室、病室に入れず立
ち会い出産が出来ず入院中、上の子になかなか会えなかったのが辛かった。
2人目の出産のとき、ママがいないと夜も寝れなかった子供を置いて入院するだけでも不安でしたが、子
供が高熱を出していたようで、私に心配かけないように熱の事は後から聞き、看病も頑張ってくれてい
陣痛が来て一番に連絡したのに職場早退し、自宅に帰りお風呂に入ったり洗車したり、、、産み終えてか
ら病院にやってきた。
特に何もしてくれたというわけじゃないけど、居てくれると安らぎます。2人目が産まれるときは上の子を
主人に預け、主人の実家でお世話になりましたが何とか頑張ってくれたようで安心しました。
毎日病院に来てくれた。
さらに主人にイライラした。
兄弟2人とも分娩室に入って30分程で産まれています。最初の出産では病室にいる父さんを看護師さ
んが呼んでくれましたが、父さんは「立ち会いません」と拒否。私も痛くてそれどころではなく「1人で産み
毎日病院に来てくれた事。
出産当日も主人は仕事でしたが病院まで送ってもらいました。
上の子の出産の時、初めての事だらけで不安が大きかったのですが、いざ、陣痛が来てもなかなか産ま
れて来なくて緊急帝王切開になった時の事を今でも鮮明に覚えています。
病院に着くまで励ましてくれた事。
出産前後に長めの休みを取ってくれていつ陣痛が来ても良いように準備してくれていました。
3人目の出産の時に初めて旦那が自分の手でへその緒をハサミで切らせてもらって感動していました。
出産中、オドオドするかなって思ってたけどそんな事なく、手をにぎりながらずっとはげましてくれました。
途中途中でお茶を飲ませてくれたり、神!って思えました。その時だけはね…(笑)
3番目の子を出産したときは会社を休み、1人で子ども2人をみてくれたこと。なれない料理もがんばって
いたこと。
たちあってくれて言葉がけやさすってくれたりとずっと一緒に病院にいてくれた。かなりの寝不足だったと
スムーズにうまれた。
1人目の時は、陣痛中ずっと腰をさすってくれつきそってくれた。
ずっとそばにいてくれたこと。
下の子の出産のとき、仕事を休んで上の子の面倒を見てくれ、その時上の子が高熱をだしてしまい、つ
きっきりで見てくれてとても助かりました。
出産に立ち会ってもらったこと。二人で家族が増える瞬間を共にできることはとても素晴らしいと思いまし
二人とも出産時には一緒に立ち会って汗をふいてくれました。陣痛の時ずっと腰をさすってくれたのはう
れしかったです。
出産には立ち会わないと言っていたが、一人目出産の時は看護師さんに言われるがままに分娩室に連
れてこられ結局立ち会うはめに。出産の瞬間を見て感動したのか涙をうかべていた。
二人の子どもとも立ち会ってくれた。
ただ感動だけだった。出産って本当に奇跡。出産を経験できてほんとうによかった。
立会いは希望していなかったのに、流れで分娩室まで一緒に入ることになり、自然に立ち会い出産にな
りました。
一人目は自然分娩でしたが二人目は緊急帝王切開になり、それまで順調な妊婦生活だったので、とても
驚きあせりました。
がんばれ!!とずっと側に居てくれて、子どもに会えた瞬間の顔が忘れられないです。
お父さんの実家の近所の人や義母の友達が、出産翌日から続々と見舞い(祝い)を病院の部屋に持っ
てきた。知らない人たちばかりで本気で止めてほしかった。
ほぼ寝ずに分娩だったが、ずっと腰をさすってくれていた。
(出産になる2日前に退院)早朝の破水から出産が始まり、退院時の荷物の片付けもしないまま入院の
準備をあわててして病院へ。車の中で5分間隔になりゆっくり走ってと言ったものの、あまりにもゆっくり
すぎて「早くー!!」「遅すぎるわ!!」と痛みをこらえ笑ってしまいました。
一人目は本当に不安で、陣痛が始まってもなかなか赤ちゃんがおりてこないし、子宮口の開きも悪いし
不安もどんどんたかまりました。長時間の陣痛の末、帝王切開になって大変でした。主人や親にも心配
かけたけど無事に出産できて「ホッ」としました。
今までにない痛みを感じました。
助産師さんなみに動いていた。
産まれる時にたちあってくれて横でずっと手を握ってくれて産まれたときに感動して泣いていました。
一人目の出産のとき、立会いに間に合わなかったけど涙目でお疲れ様と言ってくれたことが印象に残っ
ています。
出産前に肋骨を骨折し、しばらく入院生活をしていた。出産中も痛かった。
出産自体はありがたいことにとても安産なので特にハプニングはないのですが、家にいるこどもがこいし
かったです。
立ち会ってくれ、そばでずっと応援してくれた。
誘発剤を2日間使用した。すごくしんどくてえらかったけど、娘の顔を見てほっとした。パパはカーテン越
しの廊下でハラハラしていたらしい。出産後出血が止まらず少し死にかけた。