稲 葉 ゆ り

以下の文章に関しては、無断転載を禁じます。
稲 葉
ゆ
り
1933年6月28日生まれ。30歳から38年間、飲み屋のママをやっている。現在
も東武東上線上のふじみ野駅から、徒歩2、3分のところにある『つくし』というお店を
旦那さんと二人で切り盛りしている。68歳になるママは、毎日人の心を癒している。
佐藤(以下 S):まず、お名前は?
稲葉(以下 I)
:稲葉です。
S:ひなばさん?ひなばさんって言うんですか?
I:稲葉。稲の葉っぱ。
S:あっ、稲葉さん。稲の葉っぱ・・・。
I:稲葉ゆりです。
S:ゆりさんって、どういう字なんですか?
I:ゆーり。
S:あっ!平仮名の。
I:うん。
S:へえ∼初めて聞いた。
I:あ、そう?
S:じゃあ、生年月日は・・・聞いても良いですか?
I:良いですよ。昭和8年6月28日生まれ。
S:昭和8年って・・・千九百・・・えっと、西暦で言うと何年ですか?
I:知らない、わたし。
S:あっ、ほんとに?
I:うん、知らない。
S:私も今わからないんだ。あはははは。
I:う・・・ん、昭和8年・・・・。
S:いつだろうな、昭和8年・・・。
I:歳?
S:あっ、歳!あっ、歳、歳いいですか?
I:68。
S:68歳・・・ふふへ・・若い!68歳なのかぁ。じゃぁ今2001年だから・・・
I:うぅん、68引くと?
1
S:1933年生まれだって。
I:あぁそうなの?
S:みたい。うん。そか、じゃぁ、早速・・・では、二十歳の誕生日は、何をしていまし
たか?
I:二十歳の誕生日は結婚して・・・う∼んと・・・
S:誕生日に?
I:誕生日の前に結婚してたね。
S:前の日?
I:前の日でもないよ。3月頃。3月じゅう・・・何日だったかな?
S:へぇ∼、じゃあ、6月28日は結婚してたの?
I:うん、してた。
S:旦那さんにお祝いしてもらったの?
I:お祝いとかそういうのはなかったから、昔は。
S:そうなんですか?
I:うん、その頃は、お祝いしようとか、旅行に行こうとかなかったから、家で。
S:「おめでとう」とか言う感じ?
I:そうだね、そのくらいはあったかもしれないけど、だから、そんな派手なことはなか
ったの。しなかったの。
S:そうか・・・、じゃぁ言葉だけ。
I:そうだね、言葉だけ。
・・・・ケーキ買ったりとか、そういうことはなかったの。まぁ、
お酒の一杯ぐらいは飲んだかな。
S:えっ、お酒お酒って何飲むんですか?
I:旦那が日本酒だったから、一緒に日本酒飲んでた。
S:旦那さんは好きな人ですか?
I:好きな人でしたよ。
S:本当ですか!何で結婚したんですか?
I:恋愛結婚です。
S:はぁーー!!恋愛・・・・!
I:恋愛結婚です。
S:二十歳の結婚っていうのは、当時は早い方ですか?
I:普通くらいなもんかな。私らの年代の時は。もうね、16で子供産んだ人いた
もの。お嫁に行って。
S:16歳で子供生んだ人はいつ結婚したんですか?
I:この人なんかは、中学校卒業してすぐ結婚したみたいだったから、だから、15か
16だと思うよ。成人式の時には子供連れてきたの。
S:えー、成人式には行かれたんですか?
2
I:行ったわよ。成人式があったから。・・・それもね、今みたいに派手じゃないから、
普通・・・まぁちょっといいお洋服着て、公民館で。集まったの。
S:どこに住んでいらっしゃったんですか?
I:飯能。
S:飯能!私の大学ある所ですよ。
I:あ、そう。うん、飯能。今はきれいになっちゃったけど、もう今から三十・・ん年前
でしょう?だからもう、何にもないところだった。今みたいにきれいな建物・・駅は
こんなにちっちゃい駅だったし、うん。
S:どんな成人式でしたか?・・何人くらい集まったんですか?
I:五十人ぐらい来たかしらね、うん。そして、広い公民館でこうして輪になってね、係
りの人がここにいて、ジュースかなんか飲んだんだね、みんなで、公民館のコップで。
S:お酒とかは飲まなかったんですか?
I:お酒・・・は男の人だけだったね。男の人はお酒を。
S:昔から、やっぱりお酒も煙草も二十歳からだったんですか?
I:う∼ん、そうね。私タバコ嫌いだから。お酒だって飲んだことなかったんだから。う
ん、その頃はね。
S:そうなの?フフフ・・・
I:だから、もーう・・・でも18くらいから飲んだのかなぁと思う気がするよ。
S:あっ、気がする?フフフ。
I:神様にあげるお酒とか、あるじゃない?家でね。うん、そんな事もあったかもしれな
い。口にしたぐらいでね。神様の御下がりをさ。ハハハ。
S:ハハハ。神様って言うとどんな神様?
I:神棚。神棚あるでしょ?何処の家にも。昔は、古い家には神棚があったのよ。そのお
下がりを飲んだの。ホントは兄貴が飲むんだけどね。フフフ。
S:へぇ・・・兄貴・・・。あっそうだ、家族のことについても聞こうかな。結婚したん
ですよね、二十歳の頃。じゃぁ、もう二十歳の頃は両親とか兄弟とかは別?
I:うん、別。家には兄貴やらお母さんやら皆いたけどね。妹もいて。
S:あ、妹も・・兄弟は何人だったんですか?
I:五人兄弟で、長男、次男、三男、私、妹。
S:へぇ、なんか中途半端な位置ですね。
I:真ん中の下!
S:一番難しいですよね。
I:そうかなぁ?何ともなかったけど。女の子が初めてだったから大事にされてたし。
S:あ、そっか。じゃぁ、末っ子みたいな感じ?
I:うん、末っ子とはまたちょっと違うけどねぇ。うん・・威張ってた!フフフ。
S:ハハハ。えっと、それで、二十歳で家を出たと。
3
I:うん、二十歳で家を出た。
S:二十歳で色々な経験して?
I:うん、だけどね、家出たって言ったってね、お嫁にいったんだからね、どうってこと
ないけど。
S:飯能に住んでて違う所に行ったんですか?
I:そう、池袋。
S:旦那さんが池袋に住んでたんですか?
I:勤めてたの。
S:勤めてたの?じゃぁ旦那さんの実家に行ったわけじゃ、ないんですか?
I:実家は群馬で、次男だから家出てきて。
S:で、恋愛して・・・
I:フフフ。
S:両親は結婚は反対されなかったんですか?
I:うん、そうだね、最初はねぇ、
「そんな知らない男連れて来て」って怒られたけどね。
しょうがないよね、好きになっちゃえばさ。だから、うん、東京の人にね、仲人になっ
てもらってね、会社の・・・
S:同僚・・・?
I:同僚じゃない、部長さん。仲人・・・フフフ。
S:結婚式とかはしたんですか?
I:うん。結婚式は、うん、部長さんの奥さんの実家がお魚屋さんだったから、そこから
仕出ししてくれて、部長さんの家で。
S:うれしかったですか?
I:そうだね、大事にしてもらえたからね。うれしかったね・・・
S:寂しくなかったですか?
I:う∼ん、寂しいって言ったってどうしたって、自分が好きで一緒になったんだからさ。
うん、
「よーし!一生懸命やろう」っておもって。ガッツで!!フフフフ・・
S:ガッツで!!そっか、じゃぁ、とてもうれしい感じの結婚式だったんですか?
I:うん、そういう感じだったかな。
S:だって昔って、お見合い結婚みたいな感じが多かったでしょ?
I:うん、多かったもんね。でも、もう・・・何て言うかなぁ・・終戦後だから、結構も
う、進駐軍なんかも入ってきたし・・
S:進駐軍?
I:うん、アメリカさんがいっぱい入ってきてたでしょう?ジョンソン基地へ。だから、
結構、出逢いって言うのは・・流行ってたのよね。
S:あっ!!流行ってたんですか?
I:流行り始め。だからね、まぁ、良かったんじゃない、そんなことで。うん・・・・・・・
4
S:進駐軍かぁ・・・二十歳のとき、客観的に見てどういう時代だったんですか?
I:うん・・・まだ終戦間もないから、殺伐としてたっていうかね、それから・・・アメリ
カさんがゴロゴロね、家の近所にはいたから。
S:近所に?
I:そう、ほら、飯能ってさ、ジョンソン基地からすぐでしょ?駅で言うと、三つめぐら
いじゃない?だから、結構ね、終点だったし。だから、色んな・・来てた。だから、な
んつうかな・・・結構派手だった。そういう面ではね。そして、後ほら、芸者町がその
辺にあったから、駅にはね。だから、それも結構・・・
S:じゃぁ、飯能じゃなかったら、そんな派手じゃなかったんですかね?
I:さぁねぇそこんとこは良く判らないけど。でも、なんつうかな、駅から離れればもう
田舎なんだよぉ。畑があったり、今は家だらけになっちゃったけどさー。すごいよねー、
だって、駅はもう、ほんとに、でっかくなっちゃってさー。ほんとすごいよねー。私が
子供のときなんか、二十歳ぐらいのときなんか、まるでもう錆びれたような殺伐とした
あれだったね、でもそれでも、ほら、ジョンソン基地がそこだったから、電車乗って来
るでしょう?だから派手・・・っていうか、反面ある種の色事に関してはね・・・
S:色事・・・・
I:うん、そんなんだったかな。でも普通のあれは地味だったの。住んでる人は地味でし
ょ?駅だってこのぐらいしかないしさー。昔の鶴瀬駅※ 知らないよね?(※ Sが住んで
いるところ)
山のほうにほら、みすぼらしい、一軒だけしかないような駅だけで、人がいないで、自
由に切符置いて帰るような駅あるじゃない?あぁいう風が飯能だったの。それがいつの
間にかね、私のいない間にあんなんなっちゃったの。
S:ずっと池袋にいたんですか?
I:うんずっと池袋にいて、それから∼・・10年くらいいたかなぁ・・・それから、上
福岡※ に、団地に住んだの。団地に当たってね。それで移り住んだの。
(※ 8年程前、
鶴瀬駅の隣にあった駅。今は上福岡駅と鶴瀬駅の間にふじみ野という駅がある。)
S:池袋ではどんな生活だったんですか?
I:池袋ではねぇ、旦那が、日本交通のハイヤーの運転手してたから、うん。そこの、部
長さんの紹介だったの。
S:ハイヤーの運転手って、変ですけど、お給料は高かったんですか?
I:良かったですよ。うん、良かった。昔ね。
S:池袋って、物価高かったんですか?
I:うん、そうだね、高かったんだろうね・・・高い・・高いっていうかでも、その日暮
らしっていうか、二人きりだったからね、ほんのちょこっと買えば済むわけだし、別に
気になんなかったけど。
S:お仕事はしたんですか?おばちゃん※ は。(※ 稲葉さんのことを失礼ながら、おばちゃ
5
んと呼ばせてもらっている。初めて会ったその日から。)
I:だから、お仕事は、何だったかな、何理髪って言ったけな?その・・忘れちゃったけ
ど、昔のことでさぁ。西武の・・あそこのビルのどっかの所にあったんだ・・よね。そ
こまでとっとこ歩いていって、頭洗っていって、セットしてもらって、パーマかけたり、
練習に頭を台にしてたわけ。アルバイトで。
S:じゃぁ、お洒落になれるじゃないですか。
I:そうだね。
S:池袋では、派手な暮らしだったんですか?
I:いや、私は派手じゃないよ。だって、ただのアパートに住んでただけだから。
S:あぁ、結婚してるし?
I:うん、そうそう、ただバイトで頭貸しに行ってただけだからね。ふふふ。
S:毎日何をしてたんですか?
I:亭主の御飯の仕度と、それから、アルバイト。頭の。アルバイトに行ってたんだよ。
ふふふふふ。
S:おばちゃんのアルバイトのお給料はいくら位だったんですか?
I:いくらだったのかねぇ∼・・・いくらだったんだろう・・・忘れちゃったねぇ。千円、
2千円もらえたかなぁ。
S:えっ、1ヶ月?
I:1ヶ月。うん。
S:今で言うと、いくらぐらいですか?
I:今で言うと・・・2万円くらいかなぁ・・・
S:えっホントに?すごい!
I:うん、今で言えばね。うん、1万か2万じゃない?もっとかもしれない、今のお金で
言ったら。
S:歩いて行ってるから電車賃もかからないしね?
I:うん、そうね。
S:へぇ、いいアルバイトだなぁ。
I:だから、一ヶ月、少なくて700円か千円くらい・・多いときで2千円くらい取れた
ような気がするその頃。
S:じゃぁ旦那さんはどのくらいの給料だったんですか?
I:いくらだったろう・・・3万円ぐらいだったかなぁ。
S:当時で?えっと、じゃぁ今で言うと・・30万くらい?
I:今?今だったら50万くらいじゃないかねぇ・・
S:50万?すごい!じゃぁ貯金とかしてたんですか?
I:貯金してたよ。保険もかけてたしね。
S:保険もかけてたの?
6
I:保険かけてたよ。あの頃、なに生命だっけなぁ・・・ヒノモト生命だったけなぁ・・
確かそんな様な名前だった気がした。忘れちゃったけど。
S:じゃあ、今度調べておきます。
I:保険かけてたよ。そして、郵便局が近かったから、貯金して。
S:旦那さんと一緒に・・飲みに行ったりとかは?
I:飲みに・・・はあんまり行かなかったけど、お寿司屋さんが近くにあったから、お寿
司屋さんは何回か行ったね。
S:お寿司はどの位の値段だったんですか?
I:わからないなぁ・・・・
S:値段ばっかね・・ダサいけど。
I:忘れちゃったね。
S:その頃は何が貴重な食べ物だったんですか?贅沢?
I:贅沢っていったら、ラーメン屋かお寿司屋さん行くくらいだったかな、私らの中では。
お給料は少ないしさ、自分のアルバイトも安いしさ、そんな無駄遣いできないでしょ、
これから子供も生まれるし。
S:そっか!
I:そうでしょ?貯金もしておかなきゃいけないし。そんな贅沢できなかったね。
S:そうか、子供かぁ・・。贅沢しないのは子供の為みたいな感じですかね?
I:そうだねぇ。うん。
S:じゃぁ・・・えへ。これ、おかしいかなぁ・・・
I:なぁに?
S:結婚したじゃないですか。どういうところが好きになったんですか?
I:やさしかったのかな?うん。
S:飯能と池袋って遠いじゃん?
I:いや、一直線。西武線で。
S:どういう風に知り合ったんですか?
I:だから、お友達が紹介してくれて。そうしてお友達とみんなでこう・・グループでね。
うん。知って、それで付き合ったの。だから、気が合ってたんでしょうね。
S:今も一緒でしょ?旦那さん。
I:違う。
S:違うの?!あっそうなんだ。
I:二十歳頃の話でしょ。今の旦那さんはずっと後。あはは。
S:あっそうなんだ。そっか、知らなかった。違う旦那さんだったんだ・・・
I:うん。
S:え、でもその二十歳の頃の旦那さんの子供は?
I:二人。二人いて、もう孫も。お姉ちゃんのほうは中学・・・今2年生の女の子。弟の
7
ほうはね、今、3つかな?4つかな?男の子。すっかり忘れちゃった。3つかな?
S:いいな、二人もうお孫さんもいるんだ。
I:1人ずつしかいないの。
S:えっ、あぁそっか、上の子が一人産んで、下の子が一人。
I:うん、そう。
S:今の旦那さんのお子さんは?
I:いないの。主人に連れ子二人いるけど。
S:そうなんですか。
I:お兄ちゃんが50。下の子が46ぐらいかな。こっちも子供二人。
S:じゃぁ子供が4人。いいなぁ。・・では、次の質問。健康でしたか?
I:そうだね。今からね、あの子が小学校・・・だから、10年くらい前かな、扁桃腺の
手術して、後はお産くらいで病気はしてないかな。後は、風邪ひいて熱が出たくらい。
後は、ずーっとお仕事してるの。30から40、50、60・・・38年目。
S:仕事って、やっぱりママ?
I:そう、ママばっかり。
S:何歳のときからお仕事始めたんですか?
I:30。
S:じゃぁ、二十歳から十年間は子育てとか。
I:うん、そうそうそう。
S:旦那さん・・・元旦那さんは?
I:うん、癌で死んだから。
S:癌か・・・おばちゃんが何歳のときに亡くなったんですか?
I:私が?・・・私が・・32くらいの時。
S:お店始めたのが?
I:30※ 。旦那が死んでから。(※ 計算が合わないが、大きな支障はないと思うので、聞
き直すことなく、先に進む。)
S:その時お子さんはいくつだったんですか?
I:う∼んとね、お兄ちゃんが6つ。うん下の子が年子だから5歳。男の子がね。
S:えっじゃぁ、チョー大変じゃん?
I:でも母が預かってくれたから、一時ね。お婆ちゃんがまだ生きてたとき。だから、そう
いう方は心配なかった。
S:お店はいつからやりたいなとか、興味持ってたんですか?
I:えっ、そんなのない。食う為にやり始めたの。
S:場所とかは借りて?
I:うん借りて。
S:お金とかは?
8
I:お金は貯めてたから。少しあったから。それで。使わないうちに始めた。うん。だか
ら、貯金は大事よね。
S:ホントだぁ。
I:ヘソクリ持ってないとダメよね。
S:だね。
I:うん。ヘソクリ持ってたから何とか始まった。
S:保険かけてたから、お金、おりたの?
I:そうだね、いくらかはいったね。
S:お客さんいっぱい来ました?
I:いっぱい来ました。やっぱりねぇ。
S:どこでやったんですか?
I:その時は鶴瀬でやったの。うん。(鶴瀬は、S が住んでいる所。)
S:そのときって、そのお店、やっぱ、飲み屋なの?
I:うん、飲み屋さん。こういうお店。
S:小料理とか?
I:うん。一品料理。焼き鳥屋だったの。
S:えっ、おばちゃんが自分で作ってたの?
I:うん。刺して。買って、自転車しか乗れなかったから、くしを自転車で買いに行って
ね。今ならバイク乗れるようになったけど。そうして、こう、一生懸命、刺してね。
S:それで、お客さんはいっぱい来たと?
I:うん、いっぱい来た。あの頃ねぇ・・・最初のほうは、商売下手だったから・・・1
00万くらいだったかなぁ・・・年収。
S:年収100万?チョーすごいじゃん!
I:う∼ん・・・そんなんだったっけ。それから、一生懸命やって、もうやめる頃には3
00万くらいになってたの。
S:ずっと鶴瀬でやって?
I:そう。15年くらいやって。
S:もう子供も、一緒に住むようになって?
I:そう。家から学校通うようになってね。
S:すっごーい。
I:はははは。そうしてね、今度そこが立ち退きになってね。その前に、もうこの家建てと
いたから。
S:ぷフフフフ。建てといたの?
I:うん。建てといたの。この家を。土地買って、七万円で。
S:七万円?
I:そう。ふふふ。あったの。
9
S:えっ鶴瀬と上福岡の間になるんですか、このお店は?
I:そうそうそう。今はね、ふじみ野駅ができたけどさ。買ったの。
S:それで家を建てて。
I:だから、こんなね、もう、何十年も30年も経ったからこんなにボロになっちゃった
けど、もう、40年も経つでしょ?三十何年も。だからもう・・・いつからこんなにぼ
ろになっちゃったのか。
S:全然ぼろじゃないよ。すごいイイところ※ に建ってる!!(※ 今から8年程前に「ふじ
み野」という駅ができてたくさん人が入ってきた。その駅の徒歩2、3分の所にこの店
があるから。)
I:そうなの!!運が良かったのよ!
S:超すごいー!!
I:チョー運が良かったのよ!アッハッハハハハ・・・
S:すごいよホントに。何か、何かあるのかもしれないね!
I:何にもないけどさぁ、チョー運が良かったんだよね。だから、私も「あぁチョー運が
良かったんだな」って思ってるよ、今さぁ。人には言わないよ?そんなこと言ったら自
慢になると嫌だから。私、ちょっと控えめだから。
S:ね。こういうお店やってる人って控えめですよね。自分の事を・・
I:そう、表出さない、控えめだからうまくいったんじゃない?多分そうだと思う。がん
ばって仕事したから。
S:今の旦那さんとはいつ結婚したんですか?
I:だから、旦那が死んでから、お店もって、それで今の旦那と知り合って、それで一緒
になったの。
S:すぐ・・・。その時旦那さんは何歳だったの?
I:いーくつだったけなぁ・・・
S:あはは。おばちゃんが30の時でしょう?
I:うん31だから、四十・・・48くらいだったかな。
S:えっすごい年上じゃん?
I:うん、八個上。
S:八個上・・・8個・・・8個・・?・・38じゃん。
I:そう、38。私が31だから・・・そう、38。
S:そのくらいなら、ちょうどいいね。・・・カッコ良かったの?
I:そんなことないよ。もう、どうでもよかったんだよ。暮らしに疲れて。
S:疲れた!?
I:疲れるよ、やっぱ毎日仕事してると。そう、そうだったの。
S:そうか・・・・すごいいっぱい話し出てきちゃったね。おもしろ∼い!
I:疲れちゃって、どうでも良かったのよ。
10
S:え∼・・・死にたいとか思った?
I:思わない!もう、なんとしてでも生きなきゃって思って、お金貯めなきゃって思って。
S:お金を貯めなきゃって思ったの?
I:思った。お金が頼りだと思った。お金がなきゃ生きられないと思って。だから、私が
お店始めるとき母に子供預かってもらったとき、母が、ここん所※ に(※ おでこを指差
しながら。)
「お金」って言う字を書いとけって、金の為に仕事をするんだっ!って。
S:それはどういう意味で言ったんだろうね?
I:だから、飲み屋なんかやってると、男狂いするでしょ?そんなことになったら子供が
かわいそうだから、お金と、生活って。子供なんてね、変なことしたら家で面倒なんか
見ないで、店へほっぽり投げてやるから!って言われた。そう・・・
S:お母さんて、いい人でしたか?
I:いい人だったよ。本当に、うちの母はいい人でね。苦労人だから。とってもいい人で
ね、人に嫌なことは一切しないし、言わないし。控えめだし。もう、何て言えばいいん
だろう、器用だし、物が良くできたし。編物でも、お裁縫でも・・・・いい人だった。
S:その母親に育てられた?
I:私?う・・ん、育てられたって言うか、産んでもらったというか。ただ、それだけだ
ね。だって、父が早く死んじゃったから、私が小学校のときに死んじゃったでしょ?う
ん、六年生のときにね。だから、あとは働かなきゃいけないんだから。家中で働かなき
ゃならないんだから、そいじゃなきゃマンマ食っていけないんだから。昔は貧乏だった
から。
S:そうか、お母さんと、兄弟5人で暮らしてたから・・・
I:そう、6人で暮らしてたわけだからね、頑張って働かなくちゃ。食べていけないから。
そうやってね、まあ大人になってからは、まあ、30からは、まぁなんとかこうやって
自分で仕事やり始めてからは、楽になったけど。まぁ自分の行いも良かったんじゃな
い?好きな・・・自分だけ好きなことしなかったから、周りに善くしてもらったと思う
んだ。
S:何か、二十歳二十歳って、申し訳ないんですけど、二十歳の頃は、お母さんとかとの
関係は・・?
I:お母さんも働いていたし、自分も働いていたし、遊んでいる人なんて1人もいなかっ
たから、うちは。
S:どういう感じでお母さんのこと見てました?やっぱり、いい人だなぁって?
I:うちの母はとってもいい人だよ。他のお袋と比べると。うちの母が一番いい人だった
ような気がする。他のお母さんなんて、子供のことよく怒ってたし、隣のおばちゃんな
んか男狂いしちゃったりしたからさぁ。だから、隣でもあったの、そういうのが。どう
して、違うおじちゃんとこ行っちゃったの?って、知らないからねぇ、言うでしょ。そ
したらね、うちの母が口抑えたの。余計なこと言うなって、意味なんでしょ?後家婆が
11
育てた子供だって言われないように!恥ずかしいことはしてはいけない!って言われ
たの。お父さんが早く死んじゃって、女1人で暮らしているでしょう?そうするとね、
近所のおじさんがたに・・・間男って言うか、こう・・うわさがたつと大変でしょ?
S:マオトコ?
I:間男。こう・・後家で、1人でいると、よその男の人が、夫がいないからって寂しい
からって、ね、おばさん遊ぼうよって。ね、誘惑しにくるわけ。だから、母は家に入れ
なかった、男の人を。うん。
S:へぇ・・・・・
I:そういう時代だったの。だからね、自分のことより母がね、後家婆がね、育てた子だ
って言われるような、ふしだらな子にはなるなって。
S:その通りにした?
I:その通りでもないけどね、でも、親の言うことだけはいつもここ※ には(※ 胸の辺りを
手で押えながら)入れておいた。お金のことと、ふしだらと、礼儀作法だけはここに入
れてた。ね、それだけはいつも。
S:じゃ、もう・・・その頃は、反抗とかなかったの?
I:反抗する間がない。お仕事しなきゃなんないし、お金稼がなきゃなんないし、お裁縫
も習いに行かなきゃなんないし。だから・・・反抗する暇がなかったね。母1人だから
かわいそうで反抗なんかできない。
S:しかもお母さんも一生懸命・・・
I:働いてるし、助けなきゃなんないし。お風呂沸かしたり、御飯炊いたり、母が疲れて
帰ってくるから。昔、母親が働くところは百姓だったから。
S:百姓って言うとどういう仕事?
I:う・・・ん、昔は耕耘機がないから、策きりしたり、草取りしたり、種まいたり、そ
ういうことするの。
S:それで、お金がもらえると・・・
I:お金がもらえるの。一日。だから、暗くなんないと帰ってこない、手や草が見えるま
で仕事してるから。真っ暗になるまで働いて帰ってきた母に、御飯炊いたり・・・。昔
は。お新香と、梅干と、味噌汁があって、そのくらい・・あと、納豆売りがきたら朝買
って食べられるっていう、母がもらってきたお金で。そのくらい。んふふふふ。
S:えっ、でもそれが普通だったんだよね?
I:よそのうちは違うよ?よそのうちは、もっといっぱいお肉があったりしたろうと思う
よ?ん・・私ん家は、お婆ちゃん家で、鳥を殺したときしかもらえないから、お肉が。
S:お婆ちゃん家・・・?
I:ん、お婆ちゃん家って言うのは、うちの母の旦那だから、私たちの父親のお母さん。
お婆ちゃんが傍にいて、お婆ちゃん家で、鶏飼ってるでしょ?そしたらそこで、殺した
ときもらえるの。
「鶏殺したから持って来たよ。」って。持ってきてくれるの、お婆ちゃ
12
んがね。
S:お爺ちゃんは?
I:お爺ちゃんは死んじゃっていないの。お婆ちゃんだけがいて。あと、おじさんとおば
さんがいて。父親の兄弟と住んでたから。んで、私たちは、道路のこっち側に住んでい
て、道路の向こうとこっちにね。
S:別々なんですね。
I:兄弟だからね、みんな所帯持ちでしょ?お婆ちゃんは、おじさんの家に住んでたから、
鶏を持ってきてくれたの。うちは父が死んじゃって、買えないから。父が生きてるとき
は良かったけどね。
S:やっぱり、父親がいるといないじゃ、違いますよね・・・
I:違うね。今度、でも、兄貴が働くようになってから、よくなったけどね。だんだん子
供は大きくなるから。んふふふふふ。
S:そういうもんなんだなぁ。
I:うん。そういうもんなの。
S:だって、ね、お母さんと一緒にいたの20年間だけですよね?
I:うん、そうそう。ね、ずっと暮らせたのはね。そういうもんなのよ。今はね、あなた
たちは、学校でるまで、23,4まで一緒にいられるかもしれないけど、昔は貧乏だっ
たから、早く、一人でも早く出せば楽になれたの、食べる物でもなんでもね。その頃は
ね。今はもう、物が豊富だから、そんな馬鹿なことはないけどさぁ。
S:逆に、家の外に出すと危険とか言いますよね?
I:う∼ん、出したくないよね∼。・・・そういう時代だったの。・・・だから、青春時代
って何だったのって考えても、働く為に生きてたんだなって思うよ。
S:お金のために・・・?
I:うん、お金の為・・・。だから、正直言って、今が一番楽かな?
S:楽?贅沢とか?
I:贅沢はしたいとは思わないから。贅沢・・・って言ったら、30代、40代、50代
かなぁ。50までに、ん・・・指輪から、着物から・・ねぇ、洋服はあんまり好きじゃ
なかったけど。だから・・・そんなものは手にはめ切れないほどあるし、ネックレスで
もプラチナのこーんな長いのもあるし、それからあと、真珠やら、指輪だって、こんな
でっかい真珠にダイヤがくっついたような・・・みんなあるけども、していく所もない
し、買うだけは買ったけど。
S:えっ、お店でするんじゃないんですか?
I:お店でなんかしないよー。壊れちゃうでしょ、こんなところで水ジャージャーやった
ら。そりゃ、ママだけやってて、後は板さんにお任せっていうならいいけど、全部自分
でやるんだもの。
S:人雇ったときって、どういう人を雇ったんですか?
13
I:そりゃ、やっぱり、お姉ちゃんたちがお店で動くから。私は中で、作るもん作ったり
しなきゃなんないでしょ?焼いたりなんか。だからお洒落なんかしてられない。お姉ち
ゃんにはお客さんの相手してもらったり、帳面つけてもらったり。私は中で、お料理作
ったりね。
S:え、そんな健気だったら、男の人からモテたでしょう?
I:そんな、健気でもないんだけどさ、それが自分の課せられた仕事だと思えば夢中にな
ってできるでしょ?若いときは。今はもう不景気で暇だからどうでもいいけど。フハハ。
S:今はやっぱり不景気なのかぁ?
I:そーよー。不景気でこんなに人来ないじゃない。昔はこのぐらいの時間※ (※ 21時く
らい)にはもう、いっぱいだったわよ。もうね、不景気になったのは、3年・・4年前
くらいかなぁ・・。
S:じゃぁ、急に?
I:そう、急に不景気になった。ここ2年ばかりね。だから・・・こんなに人がいないな
んて・・・変よ。
(しばらく景気の会話が続く)
S:あぁっ、何か随分話が膨らんじゃった。ちゃんと二十歳の事聞かないと・・・
I:二十歳の頃はね、ただ働くばっかりで、青春時代っていうのは、ただ元気健康で、き
れいにしてお勤めをして、う∼ん・・・たぶんそれが私たちの青春時代だったと思うよ。
うん。たまには、映画にも行ったけど。
S:映画?映画ってどんな・・・?
I:『君の名は』※ 。毎週ラジオで聞くんだよ。一生懸命、夜ね。(※ 菊田一夫作の連続放
送劇。NHK ラジオで 1952∼54 年放送。氏家真知子と後宮春樹の非恋を描く。のち映
画・テレビドラマ化。)
S:ラジオで?映画は?
I:ラジオで。映画は、映画館で。
S:おもしろかった?
I:面白かった・・・ていうか、良かったよ。泣き泣き見てたから。
S:ラジオは声だけ?
I:そう。ラジオは毎週泣き泣き聞いていた。あの佐田啓二※ っていう。今、いるじゃない、
息子が。なんつったかな・・・何とかキイチ。
(※ 俳優で、同じく俳優の中井貴一、中
井貴恵の父。
『君の名は』
『喜びも悲しみも幾歳月』等に出演。1964年、交通事故死。
享年37歳。)
S:中井貴一?
I:そう、その人のお父さん。
S:その人が映画に出てたの?
I:そう。だから、30・・・いくつで死んじゃったの。そうして、子供産んで・・・お
14
姉ちゃんと二人・・・そうそう・・・。そういう映画がちょうど私達の青春時代だった
かな。うん。まだ、だから、そう。家のほうは田舎だから、洋画なんか来ないで・・・
うん、そういう・・・
S:テレビとかは?
I:テレビなんて無いよう!!なぁに、言ってんの!!全然ないよテレビなんか。ないな
いないない。ラジオがある家は上等なほう。今みたいにカセットとかそんなの何もない
んだから。うん、貧乏人の家には、ラジオもなかったの。
S:そか。無いか。ごめんね。・・本とかは?
I:本なんかは本屋さんに売ってたよ。でも、なかなか本なんかもお金に余裕がないから
買えないでしょ?だから、お友達が読んだカスを借りて、ね、そんで、こういうのを読
んだから貸してあげるよって、それを借りて、読んだわけ。
S:心に残ってる本とかありましたか?
I:心に残ってる本・・何かあったかな?・・忘れちゃったな。本読む時間もなかったし
ね。ちょっと記憶にないなぁ。
S:じゃぁ、やっぱり、『君の名は』って言う映画が頭に残ってる・・?
I:残ってるねぇ、映画だけはねぇ・・・うん・・
S:その頃、趣味とかは?
I:趣味は編物。母が好きだったから。着物縫いに行ってたから、仕事で。
(90分の半分使い切って、テープが切れた)
S:テープも変わったから、質問も変えて・・・天皇陛下ってどういう存在だったんです
か?
I:天皇陛下?その頃?もうまぁ、天皇陛下は大切な象徴でした。はい。雲の上の人でし
た。もう、この世に、あんな偉い人はいないと思ってました。えぇ。
S:二十歳の頃は、終戦後ですよね?
I:終戦後。
S:その時も天皇陛下は雲の上の人だったんですか?
I:そう、その時も。
S:戦争に負けても?
I:うん。
S:天皇陛下のために戦うようなものだったの?
I:そうだよね、そういう風だったよね。
S:日常には関係あるの?
I:ん・・・関係ないけど・・・写真が飾ってあったし。神棚の横に。
S:横に?すごい。
15
I:昭和天皇のね。だから、それでいいもんだと思ってた。偉い人だと思ってた。母なん
かもちゃんとお辞儀してたしね。
S:そうなんですかぁ・・・。あの、宗教とかってあったんですか?
I:宗教?家は、宗教とはいえないけれども、あの・・木曾の御嶽山を信じてたから。
S:木曾の御嶽山?えっどういう人ですか?
I:どういう人だったんでしょう。うちは、父が生きてるときから木曾の御嶽山は飾って
あったね。
S:え、どういう人なんですか?私、全然知らないんですけど、有名な人なんですか?誰
かに聞けば分かりますかね?
I:そうね、聞けば分かるかな・・・。
「木曾の御嶽山木曾の御嶽山」って言って、真っ黒
い「百草」って言う薬があったの百の・・草が入ってて、煎じて、煮詰めた真っ黒けの、
クマノイ
硬い苦い薬が。熊胆みたいな。
S:漢方みたいなものですか?
I:うん、漢方だよね。それは、もう何でも効いた!効くって言われて、それがこう・・
丸いたまっころが竹の皮に包まれててねぇ、そんで、ここんところを折ってね、ぽちっ
とちぎってもう、このくらい・・おなか痛いと飲まされ、頭痛いといったら飲まされ・・・
S:治った?
I:治ったような気がする。うん、そういう風に思ってたんだね。治ってたと思ってたん
じゃないの?今みたいな薬はないからねぇ。そういう家だったの。それも、その頃より、
何年か経ってから、今の天皇陛下、平成天皇が美智子さんと結婚するとき。今のよ?今
の天皇陛下が結婚したときよ?今の皇太子がうまれるときよ。そして、それを一生懸
命・・・それがテレビが家になくってね、そんで、前の家で見せてもらったの。前の家
で。あはははは。
S:どういう気持ちで見るんですか?
I:だってさぁ、みんな馬車で通るんだけど、そこへ、見に行けないから、それをテレビ
で映すでしょ?だから、テレビで見たの。(女性客が1人来た。)あらぁ!おかえり。
S:うれしかった?
I:うれしかったね。きれいで。きれいだった。
女性客:私、コーラ。
I:はい。・・・・・・
S:こんにちは。
女性客:こんにちは。
I:どうだった?用事は済ませてきた?
女性客:あぁ・・・
(一旦、テープを切る。しばらくしてお客さんが帰ったので)
16
S:二十歳の頃は、好きな音楽とかありましたか?ラジオはあったんですよね。
I:ラジオはあったんだけど、
・・その頃は、流行とかそういうのが全然なかったの。聞か
ない・・・・家にはラジオがないから、テレビもないでしょ?だから、鳴ってる物が何
もないんだから。
S:誰か奏でてたりしなかったんですか?
I:ギターなんか貧乏で買えなかったんだから。でさ、そういう若いときの話・・二十歳
前だとないんだよね。
S:じゃぁ、一番驚いたり、感動したりしたことはなんだったですか?
I:感動?いやぁ、終戦後でうれしくて、それが一番うれしかったんだろう。戦争がなく
なって。
うちの家から軍事工場をさ、機銃操作っていって、
「バババババー!!」ってアメリカ
の飛行機が、撃つの!それが家の、屋根の家の後ろっからサツマイモ畑に「バラバラバ
ラー」って落ちるのね。それでおわったから、そういうのがなくなって、すごくうれし
かったね。それが・・・感動かな・・あぁいうのって感動って言うのかなぁ?子供の時
だから、もう色気がついて、年頃だからねぇ、うれしかったね、自由になれるって。
S:そうだよね、ずっと自由じゃなかったんだもんね。
I:本当にうれしかった!そういうのが感動っていうのかな?あの頃だったらば。今はも
っと色んな感動あるけどねぇ。
S:男の人っていうのは、やっぱ、終戦っていうのは悲しかったんですか?
I:男の人もうれしかったんじゃない?もう兵隊っていうのがないから。戸主が赤紙が来
て、すぐ連れて行かれたから。
S:じゃぁ、戦争の価値観は、反対って言う感じだったんですか?
I:いや、その時は戦争反対なんかできない。だ、みんな軍事工場に働きに行ってたから、
兄たちは。戦争反対なんかとんでもない。
S:でも、頭の中では思ってたんですか?
I:そんなこと考える頭がない、今みたいに。今の子達だったら、他からたくさん知恵が
入ってくるでしょ?その頃はもう、本当に兵隊に行って、女の子はちゃんと旗を持って
送って、で、あの、家で畑仕事をして、百姓して色んなものをとって、食べて、ってい
う風に決まってたから。そんな考えはなかった。そんな人がいたら、すぐ、連れてかれ
ちゃう。憲兵に!
S:ケンペイ?
I:憲兵って言うのがいたの。兵隊さんで。憲兵っていうのは昔・・・今でいうと、何な
んですかね?
父:う・・・ん、憲兵って言うのは・・要するに今で言う・・警察・・自衛隊にも警察あ
るんですけど、そんなようなもの・・・(父は自衛官。少し前に、心配して稲葉さんの
お店に乗りこんできた!仕事帰り。)
17
I:あぁ、そうですか。その憲兵って言うのがきてね、すぐ連れて行かれちゃったの。私
達、憲兵って言ったら、兵隊さんのおまわりさんだと思ってたの。
父:うん、そうですね、あの頃は、軍が仕切ってたから・・・
I:そう、兵隊さんのおまわりさんだと思ってたから、母が「兵隊さんのおまわりさんが
来るとおっかないんだからね、もう「何にも余計なことを言っちゃいけない」って言っ
て、そんなことは一切言わなかったし。
父:言うことも考えられなかったんですよね?ちっちゃい頃からそういう教育受けちゃっ
てるから?
I:考えられなかった。もうね、『修身※ 』って言ってね、国で決められたことが全部書い
てある本があってね、それを読んで、いい子ぉにしてた。
(※ 旧制の学校の教科の一つ。
天皇への忠誠心の涵養を軸に、孝行・柔順・勤勉などの徳目を教育。1880 年(明治 13
年)以降重視され、第二次大戦後廃止。)
S:それが普通だった?
I:普通だった。
S:そういうのに反発する人はいなかったの?
I:いない、いない、いない。あれ、でも昔に・・・赤旗って言うのがあったんですよね?
(父に対して。
)
父:そういう学校の先生みたいのがいたんですよね。
I:でもそういうのは目立たなかった。
父:でも、あれは、他の国から来た間接侵略みたいなもので、敵国のほうから、スパイが
入ってきて、何ていうのかな、教育する人間に対してね。
S:あ、革命みたいなものかな?
I:だから、そういうのが怖いから、そういう人は、だ∼れもいなかったのよ、田舎だか
ら。どっかにいるうわさは聞いたって、子供だから教えないし、終戦後になってね、あ
の人は赤だったとか・・っていうのが出てきたりしたけどね。でも、そんなこと戦争中
に言ったら、すぐ連れて行かれちゃう。おっかないからね。だまって、ちっちゃくなっ
て、
「お国のおっしゃる通り」って生きてたの。だから、そんな頭があるもんだから、
青春時代なんかみんなそうだったの。でもさ、アメリカのB‐29 が来なくなったのが
うれしかったわねぇ。
S:そういううれしさ・・・
I:そう。そういう・・・そうして、その後、きれいな色のお洋服が着られるようになっ
た。
S:色の洋服着ちゃ、いけなかったんだ。
I:そう、着ちゃいけなかった。いつもカーキ色のお洋服着てたの。
S:カーキ色って?
I&父:カーキ色ってねぇ・・・
18
S:黒と白?
I:違う・・・こんな色・・・うん・・北朝鮮のあの人が着てる色!
S:ぎゃはは。分かる!分かった!
I:そう、着てるでしょ?あの北朝鮮の一番偉い人が。そう。昔の軍服。あの色。
S:わはは。そういうの着てなくちゃいけないんだね。
I:そう、派手なのはいけない。茶色とか、黒とか、カーキ色・・・
S:それは何のためですか?
I:何のためって言われたら・・・・・う・・・ん、目立たない為!!
S:何に対して?
I:う・・・ん、何に対して・・・・B‐29!派手なの着てると周りもうるさかったし
ね。国でも決まってたし、だから、カーキ色って決まってた。
S:みんな?
I:そう、みんな。もう・・・着られなかったの。
父:昔はアスファルトなんてないから、地面は土だから、生きる為に。
I:昔はね、生きる為には目立たない。
・・っていうのがね、鉄則だったねー!私達二十歳
ごろまでは。うん。でももう18くらいになったときに、あの、今言った通り、あの・・・
『君の名は』がね、流行った頃だったから。それがうれしくて、楽しかったかな。
あとは、近所に桜が咲いたらお花見。それまでも咲いたらうれしかったけど、それまで
眺める時間がなかったからねぇ。お月様だって、眺める余裕なんてなかったからねぇ。
子供のときなんかあれでしょ?遊びに夢中だったからもちろん見なかったし、ちょうど
年頃になって、15,6過ぎてからそういうおっかない思いばっかりだったから。だか
ら、青春時代っていうのは地味だった。でも・・・それでも、若さだよね、楽しかった
から。ウキウキしてたから、いいんじゃないかな。戦争終わって。
S:なんか、やっぱり、がらっと変わるじゃないですか?
I:変わるね。
S:今まで、こうやってきたのに・・・って・・・?
I:子供だからね、半分ね・・・
父:お母さんに電話してきたから。ゆっくり。
S:あっ、はい。ふふふふ。ありがとう。
I:ふふふ。半分大人になりきれない。あの、ほら、今みたいにませてないから。何にも
知らないで大人になってるから。ほら、情報もないからね。本だって、女の子は色気の
本だって読まないから、今みたいに無いんだから何にも。あるのは『ノラクロ』の漫画
くらい。
S:のらくろ!ふふふふ。
父:のらくろ一等兵。
S:のらくろって犬じゃないの?
19
父:犬だよ。
S:のらくろって一等兵なの?ははは!知らなかった!
I:そういう・・アニメっていうか、漫画とかあったけど、そういうふうだったんですよ。
父:もう一杯ください。
I:はい。
・・・・・・だから、今じゃ・・・なんかなぁ・・信じられないような話だけど、
そうだったの。
S:その時、憧れてた人って、どんな人だったんですか?
I:憧れってどういう?その、好きだった人とか?
父:尊敬できる人?
S:うん、尊敬できる人。うん。
I:尊敬できる人・・・学校の先生だったのかな。
S:どういう人だったんですか?その先生は。
I:ん、ただの受け持ちの先生とか。
S:どういうところが尊敬できたんですか?
I:やっぱり、ほら、知らないこと教えてくれるから。知らないこと。
S:先生は世の中から見てもすばらしい人だったんですか?
I:いやぁ、それはわかんない。今考えたら。素晴らしくなかったのかもしれない。ただ、
ちょうどね、その先生が自分の好きな「社会」の先生だったから、そういうので好きだ
ったんじゃないかなぁ。 私、音楽好きだったけど、音楽の先生には嫌われてたからダ
メだったけどね。そういうこともあったよ。社会の先生はいい先生で、私は好きだった
んだよね。だから、その頃尊敬する人っていったら、学校の先生だったんじゃないかな
ぁ。身近にものを教えてくれる人がそういう人しかいなかったから。今だったらね、知
識一杯だから、そんな馬鹿なこと無いけどね。うん。
S:世の中から否定される人って、いたんですか?あいつは、馬鹿だとか。
I:される人?その頃?・・・・わからないなぁ・・・
父:今で言う、あれでしょ?御免なさい・・・口挟んで。あれでしょ?誘拐とか。
I:情報がね、今みたいに何にも無いんだから、新聞に、新聞は家は貧乏だったから取れ
なかったから、おじさんちに行ってもらってきてね、古新聞を。それを読んだぐらいだ
から、どっかの子・・・そこの子が何か悪いことして逮捕されたってよって、村でそう
いう話があると、新聞をもらってきて、読んだぐらいで、後は・・・何にも無かった・・・
S:じゃぁ、平和だったんかなぁ・・・
I:そうだね。でも、平和っていっても、ん・・・ジョンソン基地が近かったから、アメ
リカの兵隊さんがいっぱい入ってきてたから、その人たちが、近所の娘さんを監禁しち
ゃったりして、そういうのがいっぱいあったの。だから、夜はもう外へ出ちゃいけない
とか、黒い人がくるとか、来てるとか。だから・・・電車に乗ってきて、遊ぶ・・・指
定地って言って、芸者町があったわけ。そこへ、みんな遊びに来るでしょ?だから帰り
20
に、いいのが当たんない人は・・来るとかって、だから、女の子は外に出ちゃいけない
って。
S:あれか・・芸者町で女の子がいないと?
I:犯されたり・・・
S:あぁ、怖い怖い!!
I:だから、今でも沖縄とかであるでしょ?だから、あぁいうのと同じよ。だから、昔は
家の近所なんかはジョンソン基地があって、今はもう、進駐軍の人は来ないけど、所帯
持った人ばかりだけど、昔はそうだったの。怖かった。だから、今の沖縄のあれは、よ
く解るよ?
S:怖いよね・・・・
I:そういうのは、やっぱりね、今でもね、忘れられないね。
S:芸者さんの友達とかいたんですか?
I:いや、まだこどもだったから、でも、今考えると、やっぱり、芸者さんに相手にされ
ないと、だから、帰りに襲ったんじゃないの?沖縄だってそうでしょ?自分の思い通り
にならなければね、そういう夜遊びしてる子を襲っちゃうんだから。だから・・・私た
ちの頃は、夜、外に出なかったね。だから今は自由よ。ねぇ。そういうこと考えると。
S:今考えるとですよね?
I:今考えるとよ?だから、今こういう話が出てこなかったら、思い出しもしなかった。
忘れちゃってるからねぇ。
S:つらいしね・・・・
I:そう・・・・・・・
S:・・・
I:ははは。話がそれちゃったわね。
S:んんん。じゃぁ、ちょうど、出たから、外国に対してはどのような思いがあったんで
すか?
I:二十歳頃?外国の事なんか考える余地無かった。知らないしね、外国がどういうとこ
ろだかも知らないし、行けなかったし、海外旅行なんかも無かったしね。
S:じゃぁ、外国って言うと、頭に浮かぶ代表的な国は?
I:二十歳の頃?アメリカ!それしかなかった。
S:宇宙とか考えなかったんですか?
(・・・・と、これを打ってる時(23 時 30 分くらい。
)に、ワシントンの国防総省と、ニ
ューヨークの世界貿易センターが、テロにあった!すごい。戦争になってしまうのだろう
か・・・怖い。嫌だ。このレポートも出せるのだろうか・・・みんな死んでしまうのでは
ないだろうか・・・・・・まあ、とりあえず、続けよう。)
I:宇宙なんてとんでもない。知らなかった。月だ、太陽だ、お星様だくらいだね、あと
は、雲と風くらいだね。あとは、何にも知らなかった。
21
父:随分難しい質問ばっかりだね。
S:おもしろくて、すごく!えへへ。あと、ちょっとです。えへへ。
その時、
・・満足していましたか?
I:それなりに満足していたと思います。うん。
S:満足できなかったことはありましたか?
I:うん、今考えれば、もっと飛び跳ねて遊んで歩きたかった。
S:今考えると・・?
I:うん、ね、でもそのときはそれで満足してた。知らないんだから、世の中を。ね。そ
れでまあ、いい着物が着られるようになったし、いい帯を締められるようになったか
ら・・・それで良かったね。
父:そうですね。
I:生きてきて、それで今幸せなら、それでいいのかな、って思ってるの。今、健康だか
ら、どうやら。糖尿病だけど。ほほほほほ。
S:糖尿病か・・・週に何回も病院行かなければいけないんですか?
I:んン。二週間に 1 回。
S:あっ二週間に 1 回?いいな。すごくいい。ホントに!なんだぁ、そっかぁ。健康だね。
I:うん。二週間に 1 回。糖尿病でも、週に 2 回も 3 回も透析する様になったら大変だけ
ど、だから、そういう風にならないように努力してるの。
S:どんな努力?
I:お医者さんの言うとおり、お酒もほどほどにして、無理しないように、薬をきちっと
飲んで、二週間に一回ちゃんと病院行って診察してもらって、血を採って、検査して。
S:ちゃんとやってますね、って。
I:はい、ちゃんとやっています。そういう、ね、してるわけ。
S:やっぱね、病気になりたくないですものね。
I:なりたくない。死ぬまで元気でいたい。ころっと死にたい。
S:ね!!ころっと死にたい!!
I:はははははは。そう願ってるの。二回ぐらい寝てもいいな、って思うけどね。でもそ
れ以上は。ころっと死にたい。でもね、ヨボヨボになってね、馬鹿になって判んなくな
んないと、死ねないのよ。
S:ころっと死ねるよ!きっと。たぶん、ここら辺で(カウンターで)死ぬんだよ。
「やだ
ーお客さん。」って言いながら、ころころっと。
I:それなら尚うれしいけど、そうはいかないよねぇ・・うん、息引き取るには結構時間
かかる・・うちの母もそうだったの。
S:そうなの?・・・お母さんはいつ亡くなったんですか?
I:うんとね、97で死んだの。
S:ふふふ。長生き∼!
22
I:うん、97。長生きした。
S:ずっと元気だったんですか?
I:うん、ずっと元気だったんだけど、最後の半年ぐらいにヨレヨレになって、やっと死
ねたね・・・。心臓が丈夫で死ねなかったの。だから、お粥をこうやってたらすように
なって、物が口、入んなくなっちゃってね。だから、重湯をたらすのね、点滴で。そう
して、生かしてたの。そういうことしなかったら、もっと早く死ねたんだけど!だから、
早く死なせてやりたかったね。
S:病院行かなきゃ早く死ねたのにね。
I:そうだよねぇ、病院行かなければねぇ。でも、入院させずにはいられないでしょう?
見てて、可哀相で。ね。どっちがいいかってね・・・
父:難しいですよね、医者っていうのは人の命を・・
I:生かしますからね。そうです。だからね、それをしちゃったから、入院させてね、で、
もう、兄が大事な母だったから、母しかいなかったからね、兄が入院させたんだけど、
途中からもう「これ(重湯)外してくれ」って頼んだら、自殺行為だから、一回始めち
ゃったらね、外せないって断られたの。だから、病院に入院したら、そういうものを入
れますか?っていわれた時そういうことしないで、自然のままがいいですって、言わな
きゃダメだって。
はっきりとね。点滴は仕方ないけど。口から食べたいから、そういうものを入れますか?
って言われたら、それは反対するの。それしないでも点滴でいいんだから。そうすると、
心臓が丈夫でもそれなりに弱ってくるから。体力がなくなるから。そうでないといつま
ででも生きてて、生きてるのはうれしいよ?親だから。でも可哀相で、そばで見て、可
哀相で。人間には本当に、
「私は死にたい」って言ったら死ぬ権利を与えなきゃ可哀相。
父:その時は、見てるほうが。本人は苦しいかもしれない。でも、その苦しいのを見て・・
I:助けてあげなきゃいけない。
父:助けるのは、生かすのより、その苦しいのを、楽させてあげることがね。
I:そうそう、だからね、死ぬ手伝いもしてあげなくちゃ。と、私は思いますね。
S:楽させてあげることがね、死ぬことだったら。
I:そう、死ぬことだったら。生きてたって、しょうがないんだから。いいのよ死んだほ
うが。でも、死ぬまで、頭が狂わなくて、元気だったから、無意識の内に・・・何てい
うんですか?あれ・・・こう生きてるだけ。
S:植物人間・・・?
I:植物人間みたいになるでしょ?最後は。そういう風になったときに、もう殺してあげ
たほうが。それが、子供が、親孝行だと思う。私はね、そう思った。
S:自分が死ぬときも?そういう風になったら、殺してほしいと思いますか?
I:殺してほしいじゃなくて、重湯を垂らさないでいてくれればいい。栄養をね、そうす
ればそのまま死ねるんだから。・・・・・まだ若くて、解らないだろうけど。現実にぶ
23
つかんないと、ちょっと解らない。現実にぶつかったときじゃ遅いんですけどね。
父:現実にそうなったときに、子供たちが生かしてくれたなら、身体的にはつらいかもし
れないけど、精神的には、子供たちに、こうまでして、生かしてくれてありがとうって
気持ちでいれればいいと思う。
I:そうですね、そういう気持ちで死にたいですね。
父:一つは楽さしてあげたい、でも子供から、そこまで一生懸命、色んな手を尽くしてこ
れからがきつくて、苦しくて、死にたいんだけど、一生懸命生かしてもらってる、精神
的なうれしさって言うのはあると思うよ。
I:判るうちはいいけど、判んなくなったら生きてる必要ないでしょ?でも、最後は判ん
なくなんなきゃ死ねないから。
父:だから、そういうのを、医者が判断してくれればいいんですけどね。
I:ところが、医者は切らないんです。だから、私はね、「医者の金儲けだ!」って言った
んです。
父:医者は最終的には、命を助ける使命がありますからね。
I:そう、医者はそう言うんですけど、私は、兄に「医者の金儲けだ!」って言って、食
って掛かったんですよ。「だって、しょうがないだろ!医者は・・」って兄は・・もう
喧嘩ですよ。だけど、兄はお医者さんに言われてきたんだからしょうがない、私と妹は、
直接聞いたわけじゃないんだけど、
「こんなことしてたら可哀相なんだから!重湯、止
めればいいじゃない!重湯はいらないのよ、もう!」って言ったら、「解ってる!俺も
そういう風に医者に言ったんだ!」言ったんだけど・・・ね、「お医者さんがダメだっ
て言うんだからしょうがないんだ。
」って。だから、最後、生きられるだけ生きて、や
っと死ねたっていう。だから、その、死ねるのに半年かかりましたね。可哀相だったね、
半年間は・・ホントに。
S:その半年までは、元気だったのにね。
I:半年まではね。だから、そうなってからの半年間は、殺してやりたかったねぇ・・・
私は母を。死んじゃったら悲しいけど、97だったから・・あと一週間で、98だった
の。そうなるとあと一週間生かしてあげたかったけどね。ふふふふふ。矛盾してるよね。
うん。そういう、可哀相だったの。そうだったんだよ。
S:人を殺したいって思ったことはありますか?
I:殺したいって、思ったことはないねぇ。ぶっ飛ばしてやりたいって思ったときはあっ
たけど。
S:そのぶっ飛ばしてやりたいって、思った人はどういう人?
I:酔っ払って、グズ言ったから。お客さんが。ふふふふふふ。
S:え・・あの、お客さんのことは、あんまり話せないですよね?
I:話しますよ。うん、いろんな人がいたって言うことをね。今だから話せるって言うか
ね、ここんとこ10年くらいは、ああいうこととかこういう人がいたとか、話せるよう
24
になりました。60過ぎてからね。
S:周りの人たちの娯楽ってなんだったんですか?
I:娯楽!娯楽・・・あの頃は何だったろう。
・・・娯楽なんかあったのかなぁ。娯楽・・・
二十歳過ぎてからかなぁ。22、3の頃・・昔のあの、歌を歌うようなところがあった
よねぇ、「山小屋」って言うのがあってさ、広いところでねぇ、大勢いて、そこでみん
なで歌を歌ったて言う、そういうことがあったねぇ。そんなんが娯楽かなぁ。後は、映
画館と、うん、そんなものだったねぇ。
S:おばちゃんは何やったの?
I:私は地味だから、そういうのを横目で見てるだけ。ははは。
S:ははは。でももう、好きな人いたんだもんね。それ、娯楽だね、きっと。
I:そうだね。きっとね。それが娯楽だったのかな。それで結婚したから。それでいいん
じゃない?ふふふふ。他に何にもないから。でもそれで楽しかったから良かったのよね。
ダンスホールっていうのもあったわよ。派手なところには書いてあったりしてたんじゃ
ない?。ただ私たちは貧乏人の子供だったから、行けなかったけど。そういうのもあっ
たね。
S:そういうところに、アメリカの人達とか来てたんですか?
I:うん、来てたましたよ。
S:その頃、何か、大切なものとかあったんですか?
I:大切なもの?その頃は、お友達お友達とかなかったからねぇ。だから、お友達が大切
だ、とかなかったし、うん、大切なものって言うのは、自分じゃなかったのかなぁ。
・・
自分だったわね。あとは・・家族。うん。あと、大切なものね、うん・・・いい着物!!
あは。どっか着て行くのにね!いい着物がないと。あと、桐のいい下駄と・・。うん、
いい着物だったね、大事だったの。ちゃんとタンスにしまってたから。うん。ほら、宝
石も持ってないしね、その頃ね。だから、大切なものって言ったら、そんなとこだねぇ。
父:お母さんが着てた着物とか。
I:そうそう、自分の着物が・・・帯と着物とね、白足袋と、桐の下駄と。それが、大事
なものだったのかもしれない。今みたいに、あの・・・バックのいいのだとかさ、そん
なの無いんだから。風呂敷だから。ふふふ。
S:かっこいい!
I:ははは。風呂敷だったの。それだけ。その頃はね、紫の風呂敷が流行ってたの。
S:あぁ∼!何か、昔の映画とかで出てくる風呂敷って、だいたい紫ですよね。あれ、流
行ってたんですか?!
I:流行ってたの。とても大事なものだったのよね、今考えると。
S:その頃は、自分のことは、どう思ってたんですか?
I:私?二十歳頃?多分私・・・おとなしいと思ってたんじゃないかなぁ。あんまりでし
ゃばりじゃなかったしぃ。でも、おしゃべりだったの。
25
そう、自分に対してのね。親に言われたらその通りにする・・・。そういうところはあ
オ
ハ
ネ
ったね。誰も見てないときは御跳ね※ だったの!一人で!縄跳びしたりした!!あはは
)
はは。木登りしたり。すごいね、おてんばだったの。
(※ おてんば娘。はねっかえり娘。
S:友達は?
I:友達がいるときは、いい子にして。おとなしくして。誰もいないとね・・裏のね、イ
チジクの木登ったり。うん、柿の木登ると折れるから怒られるから。そういう風だった
ですよ。
S:二十歳くらいのときは、友達って言うのはいたんですか?
I:いましたよ。小学校から、中学校から全部一緒。一緒なの。他にはいないから。みん
なほら、田舎だから、全部一緒。
S:じゃぁ、池袋に一緒に行った友達も?
I:いやぁ無い。それはもう別だね。それは、向こう行ってからできたお友達。
父:もう一杯飲んだら帰るからな。
S:一緒に帰るの?
父:一緒に帰るよ。
I:もう・・・お父さん心配だから。
S:お父さん大丈夫なの?こんな遅くまで。ごめんね。
父:いやいや、大丈夫。
I:だって、もう終わるでしょ?
S:うん。
父:昔は何も無かったから。今はものがありすぎる。昔は何か変わったものがあるだけで
うれしかったんだ。いけないことも今は、テレビを見て、好奇心でやりたがる。
S:そうだね・・・悪いことっていえば、麻薬とか、覚醒剤とかあったんですか?
I:ない!ない!
S:アメリカの人もやってなかったんですか?
I:知らない。そういう人と付き合ってなかったから。ただ、来ただけだから。
S:二十歳の頃と、今の性格って、変わりましたか?
I:そうね、今は、もう、人のことは大きなお世話だし、自分が病気しないようにって、
自分を管理するのに夢中だし、昔は、どんどん思い切ったことができたしね、若いから。
木にも登れるようだし、あと、畑もできたし。何でもできたから。自分・・・が今は、
何でも進んでやるほうじゃなくなったし、かったるいから、やりたくないし、なるべく
やんないように。しなきゃなんないことだけはするけど。だから穏やかになっちゃった。
あと、一言。性格変わるかな。やさしくなるって言うかな。
S:気が長くなる?
I:そう。気が長くなる。今はもう、引っ込み思案になっちゃた。でも・・昔からおしゃ
べりだったの。そっれは変わんない。おしゃべりは、いいんですって。長生きには。あ
26
と、寝ないとだめなんですって。いいんじゃないんですか?それでね。眠れれば。しゃ
べり疲れて。あとは?
S:じゃ、最後に。今の二十歳ぐらいの人に対して、何か、不満か、誉めることは?
I:今の二十歳ぐらいね、うらやましい。男の人で人殺ししたりする人はね、あぁいうの
は別として、普通に生きてる人たちは、うらやましい。なんでもできて。
S:本音で?
I:本音で。勉強もできるし、遊ぶこともできるし。自由にできるでしょ?おいしいもの
も食べられるし、ね、昔はなかったから。だから。今なんか捨てるほどあるじゃない?
S:捨ててるしね。
I:だから、そういうのを考えると、そういう面ではうらやましい。いいお洋服だって、
派手なのをいっぱい着られるでしょ?私たちの頃はなかったから。だから、そういう面
で。ね。あと、健康でもあるし、車にも乗れるし、何でも乗れるしで、そういうのもう
らやましいし、みんなうらやまし。
S:その、うらやましい人たちに対して、なんか言いたいことはありますか?
I:何にもない。好きにしなさい。自分をね、自分を大切に、好きにしなさい。だって、
できなかったんだから、できたほうがいいじゃない。生きてるんだから。ね。ただ、自
分の体を大事にしなさいっていうことは言いたいね。自分の身を大事にしなさいってい
うことは言いたい。何を一生懸命遊んでもいいけど。ね。それだけです。
S:ありがとうございました。
I:お役に立てて、何よりです。昔話だからもの足んないところはいっぱいあったかもし
れないけれど。
S:うぅんぅうん。超面白かったです。
I:そう?・・・
S:ありがとう。
終
2001年9月1日。稲葉さんのお店『つくし』にて。
インタビュアー佐藤文子
27