綾瀬市寡婦(夫)控除のみなし適用に関する実施要綱 (趣旨) 第1条 この要綱は、未婚のひとり親家庭に対し、親の婚姻歴の有無にかかわらず、 子が育成されるひとり親家庭の生活の安定が図られるよう、みなし適用の対象とす る事業(以下「対象事業」という。)において、税制度の寡婦(夫)控除(寡婦( 夫)に関する非課税措置及び調整控除を含む。以下同じ。)が適用されるものとみ なして、サービス受給の可否の判定や自己負担額の算定等を行うため、必要な事項 を定めるものとする。 2 寡婦(夫)控除のみなし適用については、条例、規則その他別に定めがあるもの のほか、この要綱の定めるところによる。 (用語の意義) 第2条 この要綱において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるとこ ろによる。 (1) 未婚の母 参照する税の課税年度(以下「課税年度」という。)の現況日(課 税年度の前年の12月31日をいう。以下同じ。)以前に婚姻によらないで母と なった女子であって、婚姻したことがなく、婚姻(婚姻の届出はしていないが、 事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含む。以下この号において同じ。)を していない者及び現況日においても婚姻をしていなかった者をいう。 (2) 未婚の父 課税年度の現況日以前に婚姻によらないで父となった男子であって、 婚姻したことがなく、婚姻(婚姻の届出はしていないが、事実上婚姻関係と同様 の事情にある場合を含む。以下この号において同じ。)をしていない者及び現況 日においても婚姻をしていなかった者で、かつ、課税年度の合計所得金額が50 0万円以下であるものをいう。 (3) 扶養親族である子 20歳未満の者で、かつ、地方税法(昭和25年法律第2 26号)第23条第1項第8号及び第292条第1項第8号並びに所得税法(昭 和40年法律第33号)第2条第1項第34号に定めるものをいう。 (4) 生計を一にする子 未婚の母又は未婚の父と同一生計である20歳未満の者( 他の者の控除対象配偶者又は扶養親族とされている者を除く。)で、かつ、総所 得金額等が38万円以下であるものをいう。 (5) 未婚のひとり親家庭 扶養親族である子を有する未婚の母、生計を一にする子 を有する未婚の母又は生計を一にする子を有する未婚の父からなるひとり親家庭 (6) みなし適用 本市が行う事業の対象者に係る負担金額等の算定、負担金額の減 免又は給付金額の決定等に当たり、寡婦(夫)控除が適用されない未婚のひとり 親家庭に対し、寡婦(夫)控除が適用されるものとみなして処理することをいう。 (対象者) 第3条 みなし適用の対象となる者は、本市の区域内に住所を有し、対象事業を利用 する者で、次に掲げる要件を満たすものとする。 (1) 未婚の母又は未婚の父であること。 (2) 未婚の母にあっては、扶養親族である子又はその者と生計を一にする子を有し、 かつ、現況日においても有していた者であること。ただし、地方税法第34条第 3項及び第314条の2第3項並びに租税特別措置法(昭和32年法律第26号 )第41条の17に定める控除を適用する場合は、扶養親族である子を有し、か つ、現況日においても有していた者であって、合計所得金額が500万円以下で あるものに限る。 (3) 未婚の父にあっては、その者と生計を一にする子を有し、かつ、現況日におい ても有していた者であること。 (対象事業) 第4条 対象事業及び申請する窓口(以下「申請窓口」という。)は、別表のとおり とする。 (適用の申請等) 第5条 みなし適用を受けようとする者は、綾瀬市寡婦(夫)控除のみなし適用申請 書(第1号様式。以下「申請書」という。)に、未婚の母又は未婚の父及び扶養親 族である子又は生計を一にする子(以下「扶養親族である子等」という。)の戸籍 謄本(戸籍全部事項証明書を含む。以下同じ。)並びに未婚の母又は未婚の父及び 扶養親族である子等を含む世帯全員の住民票の写し(いずれも発行後3か月以内の ものとする。)のほか、対象事業ごとに必要な書類(以下「添付書類」という。) を添えて市長に提出しなければならない。 2 前項に規定する戸籍謄本は、有効期間内の児童扶養手当証書の写しをもって替え ることができる。 3 みなし適用の申請をする者(以下「申請者」という。)が、複数の対象事業につ いて申請をする場合は、対象事業ごとに申請書を提出しなければならない。この場 合において、申請のあった申請窓口は、提出のあった申請書に係る添付書類の写し を、他に申請のあった対象事業の申請窓口に送付するものとする。 (認定の方法) 第6条 市長は、申請者から申請書の提出があった場合は、必要な審査を行い、対象 事業ごとに認定するものとする。 2 前項の規定による認定の結果は、対象事業ごとに綾瀬市寡婦(夫)控除のみなし 適用通知書(第2号様式)により申請者に通知するものとする。 (認定の変更) 第7条 前条の規定によるみなし適用の認定がされている場合で、所得状況や世帯状 況に変更があった場合には、当該みなし適用の認定を受けた者は、遅滞なく、綾瀬 市寡婦(夫)控除のみなし適用に係る変更届(第3号様式。以下「変更届」という。 )に、当該変更の内容が確認できる書類を添えて市長に届け出なければならない。 2 市長は、前項に規定する変更届の提出があった場合は、対象事業ごとにその内容 を審査し、みなし適用の認定変更を決定するものとする。この場合において、第5 条第3項及び前条の規定を準用する。 (認定の更新) 第8条 第6条の規定により認定された期間を超えて、引き続きみなし適用を受けよ うとする者は、第5条に規定する申請を改めて行わなければならない。 (負担額又は給付額の返還等) 第9条 市長は、偽りその他不正の行為によってみなし適用の認定を受けた者がある ときは、その者から当該みなし適用によって生じた負担額の差額を納付させ、又は 給付額の差額を返還させることができる。 (委任) 第10条 この要綱に定めるもののほか、必要な事項は、市長が別に定める。 附 則 (施行期日) 1 この要綱は、平成28年1月1日から施行する。 (準備行為) 2 この要綱の規定による寡婦(夫)控除のみなし適用に係る申請その他の必要な準 備行為は、この要綱の施行の日前に行うことができる。 附 則 (施行期日) 1 この要綱は、平成28年4月1日から施行する。 (経過措置) 2 改正前の様式に基づいて作成した用紙は、なお当分の間、必要な調整をして使用 することができる。 附 則 (施行期日) 1 この要綱は、平成29年4月1日から施行する。 (経過措置) 2 改正前の様式に基づいて作成した用紙は、なお当分の間、必要な調整をして使用 することができる。 別表(第4条関係) 対 象 事 業 申 請 窓 1 移動支援事業 障がい福祉課 2 日中一時支援事業 障がい福祉課 3 障害児者日常生活用具給付等事業 障がい福祉課 4 重度障害者住宅設備改良等経費助成事業 障がい福祉課 5 重度障害者訪問入浴サービス事業 障がい福祉課 6 自立支援医療費(育成医療) 障がい福祉課 7 自立支援医療費(更生医療) 障がい福祉課 8 自立支援医療費(精神通院医療) 障がい福祉課 9 障害児通所給付費等給付事業 障がい福祉課 10 障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業 障がい福祉課 11 障害者補装具給付事業 障がい福祉課 12 特定健康診査事業等 保険年金課 13 私立幼稚園等就園奨励費 子育て支援課 14 母子家庭等高等職業訓練促進給付金等事業 子育て支援課 15 教育・保育に係る利用者負担額関係事務 子育て支援課 16 健康増進事業 保健医療センター 17 予防接種事業 保健医療センター 18 胃がんリスク検診(ABC検診) 保健医療センター 19 公設放課後児童クラブ利用者負担金関係事務 青少年課 口 ※12、15、16、17 に掲げる対象事業の内容は、次のとおりとする。 12 特定健康診査事業等:特定健康診査事業及び国保健康診査事業 15 教育・保育に係る利用者負担額関係事務:保育所・幼稚園(施設型給付)・認定こ ども園の利用に伴う保育料、家庭的保育事業・小規模保育事業・居宅訪問型保育事 業・事業所内保育事業の保育料、公立保育所延長保育の保育料 16 健康増進事業:健康診査事業、がん検診事業 17 予防接種事業:風しん対策緊急促進事業、高齢者インフルエンザ予防接種事業、高 齢者肺炎球菌予防接種事業 第1号様式(第5条関係) 綾瀬市寡婦(夫)控除のみなし適用申請書 年 月 日 (宛先)綾瀬市長 申請者 住 所 氏 名 ㊞ 電話番号 子 氏 名 ( 氏 年 月 日生) 年 月 日生) 名 ( 私は、本申請書の裏面に記載した対象事業について、寡婦(夫)控除のみなし適用 を受けたいので、添付書類を添えて申請します。 ●所得を計算する対象となる年の12月31日及び申請時点で、次のいずれかに該当することを申し立てます。 (該当する番号に ○を付けてください。) 1 婚姻によらずに母となり、婚姻歴がなく、20歳未満の税法上扶養する子(合計所得金額が38万円以下)、又は生計を一にす る20歳未満の子(総所得金額等が38万円以下で、他の人の控除対象配偶者や扶養親族となっていない場合に限る。)がいる、 婚姻(事実婚を含む。)をしていない者である。 2 1のうち、20歳未満の税法上扶養する子がいる場合に該当し、母(申請者)の合計所得金額が500万円以下である。 3 婚姻によらずに父となり、婚姻歴がなく、生計を一にする20歳未満の子(総所得金額等が38万円以下で、他の人の控除対象 配偶者や扶養親族となっていない場合に限る。)がいる、婚姻(事実婚を含む。)をしていない者であって、父(申請者)の合計 所得金額が500万円以下である者である。 ●偽りその他不正の行為によって寡婦(夫)控除のみなし適用を受けた場合は、当該寡婦(夫)控除のみ なし適用によって生じた負担額の差額を納付し、又は給付額の差額を返還します。 ●この申請の要件確認に必要な範囲で、申請者の児童扶養手当に関する情報を確認すること、並びに申請 者及び対象となる子の課税状況、戸籍、住民票の世帯状況を確認し、取得した情報を必要とする申請窓口 に送付することについて、 1 同意します 年 月 2 同意しません 日 氏名 印 ※同意をいただけない場合は、別途市町村民税課税証明書等の提出や戸籍等の調査について御協力をい ただく必要があります。 (裏面) チェックをした対象事業について、寡婦(夫)控除のみなし適用の認定について申請 します。 対象事業 事 業 名 事業所管課 1 移動支援事業 障がい福祉課 2 日中一時支援事業 障がい福祉課 3 障害児者日常生活用具給付等事業 障がい福祉課 4 重度障害者住宅設備改良等経費助成事業 障がい福祉課 5 重度障害者訪問入浴サービス事業 障がい福祉課 6 自立支援医療費(育成医療) 障がい福祉課 7 自立支援医療費(更生医療) 障がい福祉課 8 自立支援医療費(精神通院医療) 障がい福祉課 9 障害児通所給付費等給付事業 障がい福祉課 10 障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業 障がい福祉課 11 障害者補装具給付事業 障がい福祉課 12 特定健康診査事業等 保険年金課 13 私立幼稚園等就園奨励費 子育て支援課 14 母子家庭等高等職業訓練促進給付金等事業 子育て支援課 15 教育・保育に係る利用者負担額関係事務 子育て支援課 16 健康増進事業 保健医療センター 17 予防接種事業 保健医療センター 18 胃がんリスク検診(ABC検診) 保健医療センター 19 公設放課後児童クラブ利用者負担金関係事務 青少年課 【添付書類】 □ 申請者及び子の戸籍謄本(3か月以内に発行したもの) (又は □ 有効期間内の児童扶養手当証書の写し) □ 世帯全員の住民票の写し(3か月以内に発行したもの) □ このほか、みなし適用に必要な書類 前年の所得を証する書類(所得課税証明書等) ※1月1日現在他市町村在住者 【注意事項】 1 生活保護を受給している方や市民税非課税世帯の方等は、みなし適用をしても負担 額等が変わらない場合があります。対象事業ごとに要件等が異なるため、事前に利用 を予定している対象事業の担当課に確認してください。 2 本申請は、みなし適用の認定のための手続ですので、対象事業の利用に当たっては、 別途対象事業の利用に伴う手続が必要です。 対象事業を新たに利用する場合には、その都度、本申請を行ってください。 3 各対象事業を継続的に利用している場合は、対象事業ごとの更新時期に本申請書を 提出してください。 4 1に該当しない方でも、審査の結果、所得の状況等により、負担額等が変わらない 場合があります。適用の結果については、各対象事業担当課から通知します。 5 寡婦(夫)控除のみなし適用は、対象事業の負担額算定等のみに用いるものであり、 税法上の控除を受けることはできません。 6 所得の状況や世帯の状況に変更があった場合は、届出が必要です。 第2号様式(第6条関係) 綾瀬市寡婦(夫)控除のみなし適用通知書 年 月 日 様 印 □ 綾瀬市長 申請(変更事項に係る届出)のありました綾瀬市寡婦(夫)控除のみなし適用につ いて、次のとおり決定しましたので通知します。 対象事業名 申請者氏名 住 所 内 容 □以下のとおり、寡婦(夫)控除のみなし適用の該当となります。 □寡婦 □特別寡婦 □寡夫 □以下のとおり、寡婦(夫)控除のみなし適用は非該当となります。 (理由) 認定期間 備 年 月 日 ~ 年 月 日 考 注意事項 1 認定期間を超えて引き続き本制度の適用を受けようとする場合は、改めて寡婦(夫) 控除のみなし適用の申請が必要です。 2 認定期間中に、所得状況や世帯状況に変更があった場合は、第3号様式(綾瀬市寡 婦(夫)控除みなし適用に係る変更届)を提出してください。 3 申請者又は変更認定者の偽りその他不正の行為によって寡婦(夫)控除のみなし適 用を受けた場合は、当該寡婦(夫)控除のみなし適用によって生じた負担額の差額を 納付し、又は給付額の差額を返還しなければなりません。 ※ この処分について不服がある場合には、この処分があったことを知った日の翌日か ら起算して3か月以内に綾瀬市長に対し審査請求をすることができます。 この処分については、上記1の審査請求のほか、この処分があったことを知った日 の翌日から起算して6か月以内に、綾瀬市を被告として(訴訟において綾瀬市を代表 する者は綾瀬市長となります。)、処分の取消しの訴えを提起することができます。 なお、上記1の審査請求をした場合には、処分の取消しの訴えは、その審査請求に対 する裁決があったことを知った日の翌日から起算して6か月以内に提起することがで きます。 第3号様式(第7条関係) 綾瀬市寡婦(夫)控除のみなし適用に係る変更届 年 月 日 (宛先)綾瀬市長 届出者 住 所 氏 名 ㊞ 電話番号 綾瀬市寡婦(夫)控除のみなし適用に係る変更事項がありましたので、次のとおり 届け出ます。 対象事業名 申請者氏名 住 所 届出理由 理由発生日 備 年 月 日 考 ※必要に応じて、前年の所得を証する書類(所得課税証明書等)、世帯全員の住 民票の写し、戸籍謄本等を添付していただきます。 ※変更届は、寡婦(夫)控除のみなし適用が認定されている他の対象事業の申請 窓口にも提出する必要があります。この場合、変更届に添付された添付書類の 写しを、他の対象事業の申請窓口に送付します。
© Copyright 2024 Paperzz