PDF論文(教育 文化 社会)

◆教育・文化・社会に関する論文
1.
河合隼雄「馬が合う虫が好かぬということ (子どもの友だち関係(特集)
)
」
『教育と医
学』16 巻 9 号 pp.40-45 慶應義塾大学出版会 1968 年
2.
河合隼雄「時間について」
『幼児の教育』70 巻 8 号 pp.16-22 日本幼稚園協会 1971
年
3.
河合隼雄「日本と西欧の自我構造の比較」
『現代人の病理 1 巻』誠信書房 1972 年
4.
河合隼雄「夢と深層心理」
『伝統と現代』伝統と現代社 1973 年(
『母性社会日本の病
理』所収)
5.
河合隼雄「カウセリングにおける「考えさせる」ことの意義 (「考えさせる」指導(特
集))」
『児童心理』27 巻 6 号 pp.152-157 金子書房 1973 年
6.
河合隼雄「浦島と乙姫--分析心理学的考察」
『思想』590 号 pp.55-75 岩波書店 1973
年(『母性社会日本の病理』所収)
7.
河合隼雄「ユング理論の再認識」『人間・この未知なるもの』ダイヤモンドタイム社
1974 年(『母性社会日本の病理』所収)
8.
河合隼雄「カウンセリングにおける「ゆとり」--カウンセラーの「ゆとり」とクライエ
ントの「ゆとり」 (ゆとりある教育の創造(特集)
)」『児童心理』28 巻 5 号 pp.135140 金子書房 1974 年
9.
河合隼雄「学習以前」
『學習研究 』231 巻 pp.65-70 奈良女子大学 1974 年
10. 河合隼雄「
「虚構の家」の子供たち(教育をどう建てなおすか(特集)
)
」
『中央公論』89
巻 11 号 pp.103-109 中央公論新社 1974 年
11. 河合隼雄「母性社会日本の"永遠の少年"たち」
『中央公論』90 巻 4 号 pp.58-72 中央公
論社 1975 年(『母性社会日本の病理』所収)
12. 河合隼雄「自我・羞恥・恐怖--対人恐怖症の世界から」『思想』611 号 pp.670-685 岩
波書店 1975 年(
『母性社会日本の病理』所収)
13. 河合隼雄「日本人の自我構造」
『日本人の精神病理・現代のエスプリ別冊』至文堂
1975
年(『母性社会日本の病理』所収)
14. 河合隼雄「能力主義と平等主義 (生涯教育と学校の現場<特集>)」
『中央公論』90 巻 10
号 pp.88-98 中央公論社 1975 年(
『母性社会日本の病理』所収)
15. 河合隼雄「豊かな老年のための再生」『中央公論』91 巻 2 号 pp.126-136 中央公論社
1976 年(
『母性社会日本の病理』所収)
16. 河合隼雄「精神分析学と言語(言語への学際的接近-6-)」
『言語生活』297 号 pp.126-136
筑摩書房 1976 年
17. 河合隼雄「夢と昔話」
『昔話―研究と資料』5 号 三弥井書店 1976 年
18. 河合隼雄「民話と幻想」
『国文学 解釈と教材の研究』21 巻 15 号 pp.50-57
学燈社
1976 年(
『中空構造日本の深層』所収)
19. 河合隼雄「テレビとイメージ(テレビをどう見るか<特集>)」
『現代詩手帖』21 巻 3 号
pp.74-79 思潮社 1978 年
20. 河合隼雄「父-娘コンステレ-ション(論壇)」『世界』388 号 pp.26-29 岩波書店 1978
年
21. 河合隼雄「メルヘンの深層 (児童文学の世界<特集>)」
『言語生活』319 号 pp.34-40 筑
摩書房 1978 年
22. 河合隼雄「象徴としての近親相姦」
『現代思想』青土社 1978 年(
『中空構造日本の深
層』所収)
23. 河合隼雄「フィリピン人の母性原理--フィリピン人と日本人」
『中央公論』93 巻 7 号 pp.
129-141 中央公論社 1978 年(
『中空構造日本の深層』所収)
24. 河合隼雄「偽英雄を生み出した「神話」--映画『ヒトラ-』を見る」『朝日ジャーナル』
20 巻 48 号 pp.97-101 朝日新聞社 1978 年(
『新しい教育と文化の探求』所収)
25. 河合隼雄「家庭教育の現代的意義」
『理想』548 号 pp.99-109 理想社 1979 年(
『中
空構造日本の深層』所収)
26. 河合隼雄「神話的知の復権」
『中央公論』94 巻 9 号 pp.156-165 中央公論社
1979 年
(
『中空構造日本の深層』所収)
27. 河合隼雄「昔話の心理学的研究」
『日本昔話大成第』12 巻 角川書店 1979 年(
『中空
構造日本の深層』所収)
28. 河合隼雄「
「古事記」神話における中空構造」
『文学』48 巻 4 号 pp.72-77 岩波書店
1980 年(
『中空構造日本の深層』所収)
29. 河合隼雄(著)
,田沢健次郎(著)
「「対決」を求められる父性像 (現代っ子の心と体〈特
集〉)
」
『科学朝日』40 巻 4 号 pp.37-41 朝日新聞社
1980 年
30. 河合隼雄「谷川俊太郎の原体験 (谷川俊太郎--私は言葉を休ませない〈特集〉
)
」
『國文
學 : 解釈と教材の研究』25 巻 12 号 pp.14-18 學燈社 1980 年
31. 河合隼雄「現代日本の子どもと「影」の問題」『教育哲学研究』41 号 pp.13-17
Japanese Society for the Philosophy of Education
The
1980 年
32. 河合隼雄「日本昔話の心理学的解明」『図書』岩波書店 1981 年(
『中空構造日本の深
層』所収)
33. 河合隼雄「再び 家族関係を考える--時に自分の存在かけてぶつかり合う重要さ (あな
たの家庭は大丈夫か<特集>)」
『月刊教育の森』6 巻 3 号 pp.26-35 毎日新聞社
1981
年
34. 河合隼雄「日本的「中空構造」の危機」
『中央公論』96 巻 8 号 pp.186-199 中央公論
社
1981 年(
『中空構造日本の深層』所収)
35. 河合隼雄「分析心理学の視点 いま柳田国男とは何か〈特集〉 ; いま柳田国男論の新
しい方向は」
『国文学 解釈と教材の研究』27 巻 1 号 学燈社 1982 年(
『日本人とア
イデンティティ』所収)
36. 河合隼雄「猫,その深層世界--昔話のなかの猫」
『国文学』27 巻 12 号 pp.14-19
学燈社
1982 年(
『日本人とアイデンティティ』所収)
37. 河合隼雄「分析心理学から見た家族」
『家族精神医学の基礎理論』弘文堂 1982 年
38. 河合隼雄「若者文化と宗教性 (若者文化のなかの<宗教>)」『現代詩手帖』26 巻 3 号
pp.72-75 思潮社 1983 年
39. 河合隼雄「イデオロギーの終焉再考」『通産ジャーナル』16 巻 4 号 通商産業調査会
1983 年(
『日本人とアイデンティティ』所収)
40. 河合隼雄「ライフサイクル概説」『岩波講座
精神の科学』6 巻
岩波書店
1983 年
(
『生と死の接点』所収)
41. 河合隼雄「日本人の美意識」
『現代思想 臨時増刊 ニッポンの根っこ』青土社 1984
年(『生と死の接点』所収)
42. 河合隼雄「説話の論理--分析心理学の視点」
『国文学
解釈と教材の研究』29 巻 9 号
pp.13-18 学燈社 1984 年
43. 河合隼雄「昔話の中の他界」
『日本学』5 号 1984 年(
『生と死の接点』所収)
44. 河合隼雄「宗教と科学の接点--トランスパ-ソナル国際会議から-1-たましいについて」
『世界』476 号 pp.218-231 岩波書店 1985 年(
『宗教と科学の接点』所収)
45. 河合隼雄「意識の階層構造に関する総合分析」
『教育心理学年報』24 号 p.154
日本教
育心理学会 1985 年
46. 河合隼雄「宗教と科学の接点-2-共時性について」
『世界』478 号 pp.259-272 岩波書店
1985 年(
『宗教と科学の接点』所収)
47. 河合隼雄
「宗教と科学の接点-3-死について」
『世界』479 号 pp.260-273 岩波書店 1985
年(『宗教と科学の接点』所収)
48. 河合隼雄「宗教と科学の接点-4-意識について」『世界』481 号 pp.263-276
岩波書店
1985 年(
『宗教と科学の接点』所収)
49. 河合隼雄「宗教と科学の接点-5-自然について」『世界』482 号 pp.235-248
岩波書店
1985 年(
『宗教と科学の接点』所収)
50. 河合隼雄「宗教と科学の接点-6 完-心理療法について」『世界』483 号 pp.260-273 岩
波書店 1986 年
51. 河合隼雄「瀕死体験と銀河鉄道」
『国文学 解釈と教材の研究』31 巻 6 号 pp.13-20 学
燈社 1986 年(『
〈うさぎ穴〉からの発信』所収)
52. 河合隼雄「片側人間の悲劇」
『へるめす』11 巻 岩波書店 1987 年(『生と死の接点』
所収)
53. 河合隼雄「昔話と現代--イタリアの民話から」
『ユリイカ』18 巻 7 号 pp.56-59 青土社
1986 年
54. 河合隼雄「性の理解と教育」
『岩波講座 教育の方法』8 巻 岩波書店 1987 年(『子ど
もと学校』所収)
55. 河合隼雄「子どもの倫理と道徳性」
『岩波講座 教育の方法』9 巻 岩波書店
1987 年
(
『子どもと学校』所収)
56. 河合隼雄「親鸞の夢―仏教の父性原理と母性原理」
『仏教別冊 1 親鸞』法蔵館
1988 年
57. 河合隼雄「青少年の心理と生徒指導」『教育委員会月報』40 巻 9 号 pp.4-9 第一法規
1988 年(
『子どもと学校』所収)
58. 河合隼雄「明恵の夢を読む」
『創造の世界』66 号 小学館 1988 年
59. 河合隼雄「いま『心』とは」
『岩波講座 転換期における人間』3 巻 岩波書店 1989
年
60. 河合隼雄「アイデンティティの多層性」
『文学』57 巻 9 号 pp.68-81 岩波書店 1989
年(『
〈うさぎ穴〉からの発信』所収)
61. 河合隼雄「教育相談的姿勢を基盤とした学校教育活動」
『教育研究岩手第』62 号 岩手
県立総合教育センター 1989 年
62. 河合隼雄「日本神話にみる意思決定」
『アスティオン』15 号 ティビーエス・ブリタニ
カ
1990 年
63. 河合隼雄「教育の意味すること」『臨床心理学大系』14 巻 金子書房 1990 年
64. 河合隼雄「箱庭療法と日本文化」
『日文研』4 号 国際日本文化研究センター
1990 年
65. 河合隼雄「I「中年の発達心理学」」
『教育心理学年報』30 巻 pp.3-5 日本教育心理学会
1990 年
66. 河合隼雄「神話学」
『臨床心理学大系』15 巻 金子書房 1991 年
67. 河合隼雄「日本人の死生観」
『生と死の様式』誠信書房 1991 年
68. 河合隼雄「箱庭療法と東洋思想」『国際交流』56 号
国際交流基金 1991 年
69. 河合隼雄「教育学の科学性」
『IDE 現代の高等教育』331 号 IDE 大学協会 1992 年
70. 河合隼雄「
『風土記』と昔話」
『日本研究第』7 号 pp.11-27 国際日本文化研究センター
1992 年
71. 河合隼雄「
「発見する」授業--臨床教育学の視点」
『世界』577 号 pp.126-136 岩波書店
1993 年
72. 河合隼雄「性教育とその難しさ (性教育と学校<特集>)」
『世界 584 号』pp.196-204 岩
波書店 1993 年
73. 河合隼雄「
『文化の病』としての不登校」
『精神療法』19 巻 60 号 pp.505-509 金剛出
版
1993 年(
『不登校』所収)
74. 河合隼雄「はなしのはじまり」
『トリッパー』夏季号
朝日新聞社 1995 年(
『おはな
しの知恵』所収)
75. 河合隼雄「日本人の心のゆくえ-1-震災と「一体感的人間関係」」
『世界』610 号 pp.102112 岩波書店 1995 年(
『日本人の心のゆくえ』所収)
76. 河合隼雄「桃太郎」
『トリッパー』秋季号 朝日新聞社 1995 年(
『おはなしの知恵』
所収)
77. 河合隼雄「日本人の心のゆくえ-2-青年と「破壊的宗教」」
『世界』613 号 pp.304-312 岩
波書店 1995 年(
『日本人の心のゆくえ』所収)
78. 河合隼雄「日本人の心のゆくえ-3-「癒し」と「たましい」」
『世界』615 号』pp.277-287
岩波書店 1995 年
79. 河合隼雄「日本人の心のゆくえ-4-「夫婦」と「リアライゼーション」」
『世界 617 号』
pp.314-323 岩波書店
1996 年
80. 河合隼雄「鶴見和子と南方曼陀羅 (特集鶴見和子研究)」
『思想の科学』 第 8 次 37 号
pp.10-11 思想の科学社 1996 年
81. 河合隼雄「日本人の心のゆくえ-5-いじめと「内的権威」」
『世界 620 号』pp.102-112 岩
波書店 1996 年
82. 河合隼雄
「新しい教育観を求めて」
『教育と医学』44 巻 5 号 慶應義塾大学出版会 1996
年
83. 河合隼雄「日本人の心のゆくえ-6-「死生観」の危機」
『世界』623 号 pp.135-144 岩波
書店 1996 年(『日本人の心のゆくえ』所収)
84. 河合隼雄「おはなしコレクション-5-「花咲爺」」
『トリッパー』夏季号 pp.182-189 朝
日新聞社 1996 年
85. 河合隼雄「子どもとストレス (特集 子どものストレス)」
『教育と情報』460 号 pp.2-5
第一法規出版 1996 年
86. 河合隼雄「日本人の心のゆくえ(第 7 回)「母性」と「父性」の間をゆれる」
『世界』626
号 pp.180-188 岩波書店 1996 年(『日本人の心のゆくえ』所収)
87. 河合隼雄「七夕伝説」
『トリッパー』秋季号 朝日新聞社 1996 年(『おはなしの知恵』
所収)
88. 河合隼雄「賢治と明恵」
『創造の世界』100 号 pp.7-14 小学館 1996 年
89. 河合隼雄
「物語を生きる(1)なぜ物語か」
『創造の世界』100 号 pp.193-207 小学館 1996
年
90. 河合隼雄「おはなしコレクション-7-まっぷたつの男の子」
『トリッパー』冬季号 pp.178183 朝日新聞社 1996 年(
『おはなしの知恵』所収)
91. 河合隼雄「
「浜松中納言物語」と「更級日記」の夢」
『日本研究』15 号 pp.51-67 国際
日本文化研究センター 1996 年
92. 河合隼雄「悪の深層」
『創造の世界』98 号 小学館 1996 年
93. 河合隼雄「日本人の心のゆくえ-8-「もの」という日本語」
『世界』630 号 pp.297-305 岩
波書店 1997 年
94. 河合隼雄「東洋と西洋 魂と現実世界をつなぐものとしての臨床心理学」
『臨床心理学
と〈生きる〉ということ』日本評論社 1997 年
95. Kawai Hayao “La prostitution des dolescentes japonaises” Cahieres du Japon 1997
96. 河合隼雄「日本人の心のゆくえ 第 9 回 「援助交際」というムーブメント」
『世界』632
号
岩波書店 1997 年
97. 河合隼雄
「物語を生きる(2)消え去る美」
『創造の世界』101 号 pp.189-202 小学館 1997
年
98. 河合隼雄「おはなしコレクション-8-創世物語と両性具有」
『トリッパー』春季号 pp.156162 朝日新聞社 1997 年(
『おはなしの知恵』所収)
99. 河合隼雄
「物語を生きる(3)殺人なき争い」
『創造の世界』102 号 pp.175-185 小学
1997
年
100. 河合隼雄「おはなしコレクション(9)かちかち山」
『トリッパー』夏季号 pp.170-177 朝
日新聞社 1997 年(『おはなしの知恵』所収)
101. 河合隼雄「子どもにとっての友達」
『教育と情報』471 号 pp.2-5 第一法規出版 1997
年
102. 河合隼雄「村上春樹『アンダーグラウンド』を読む」
『世界』636 号 岩波書店 1997 年
103. 河合隼雄「灰谷実験授業の魅力」
『灰谷健次郎まるごと一冊小説新潮』臨時増刊号 新潮
社
1997 年
104. 河合隼雄
「物語を生きる(4)音の不思議」
『創造の世界』103 号 pp.183-194 小学館 1997
年
105. 河合隼雄「
『心の教育』をどう進めるか」
『日本教育新聞』日本教育新聞社 1997 年
106. 河合隼雄「日本の教育の底にあるもの」
『中央公論』112 巻 11 号 pp.54-67 中央公論
新社 1997 年
107. 河合隼雄「おはなしコレクション(10)恐いものなしのジョヴァンニン」『トリッパー』
秋季号 pp.178-185 朝日新聞社 1997 年(
『おはなしの知恵』所収)
108. 河合隼雄「物語を生きる(5)継子の幸福」
『創造の世界』104 号 179-194 小学館 1997
年
109. 河合隼雄「
『異文化間コミュニケーション』で起こること」『世界』643 号
岩波書店
1997 年(
『日本人の心のゆくえ』所収)
110. 河合隼雄「おはなしコレクション「べに皿かけ皿」
」『トリッパー』冬季号 pp.170-176
朝日新聞社 1997 年(
『おはなしの知恵』所収)
111. 河合隼雄「現代における医療と宗教」『医療と宗教』18 号 1998 年
112. 河合隼雄「物語を生きる(6)冗句・定句・畳句--『平中物語』の歌」
『創造の世界』105 号
pp.177-186 小学館 1998 年
113. 河合隼雄
「日本の土を踏んだ神 : 遠藤周作の文学と宗教」
『三田文學』77 巻 52 号 pp.138154 慶應義塾大学 1998 年
114. 河合隼雄「ネットワーク・アイデンティティ」
『世界』646 号 岩波書店 1998 年(
『日
本人の心のゆくえ』所収)
115. 河合隼雄「日本人のこころのゆくえ」『世界』646 号 pp.240-250 岩波書店 1998 年
116. 河合隼雄「おはなしコレクション-12-クレヴィンの竪琴」
『トリッパー』冬季号 pp.184190 朝日新聞社 1998 年
117. 河合隼雄「物語と現代」
『創造の世界』106 号 pp.28-43 小学館 1998 年
118. 河合隼雄「
「日本人」という病を背負う私」
『論座』38 号 pp.36-47 朝日新聞社
1998
年
119. 河合隼雄「
「個」をささえるもの」
『季刊アスティオン』49 号 pp.138-147 ティビーエ
ス・ブリタニカ 1998 年
120. 河合隼雄「物語を生きる(7)物語におけるトポス」
『創造の世界』107 号 pp.172-186 小
学館 1998 年
121. 河合隼雄「教養講座・家族を追う(最終回)家族の未来」『刑政』109 巻 8 号 pp.94-101
矯正協会 1998 年
122. Kawai Hayao “Charged-up
Children: What Can We Do?”
Japan ECHO, 25(3)
1998
123. 河合隼雄「現代日本の父親」
『文部時報』1464 号 pp.30-33 文部省 1998 年
124. 河合隼雄「随想日本の心と文化」『紫明第』3 号 紫明の会 1998 年
125. Kawai Hayao “Comment lutter contre la ciriminalite ingantile?” Cahieres du Japon
1998
126. 河合隼雄「日本人の宗教性とモノ」柳瀬睦男(編)
,川田勝(編)
,村上陽一郎(編)
『日
常性のなかの宗教』南窓社 1999 年
127. 河合隼雄「子どもの心をつかむということ」
『教育評論』621 号 pp.10-13 アドバンテ
ージサーバー 1999 年
128. 河合隼雄「物語を生きる(8)紫マンダラ試案」
『創造の世界』109 号 pp.136-151
小学館
1999 年
129. 河合隼雄「笛の物語--時空を超えて」
『創造の世界』110 号 pp.173-186 小学館 1999
年
130. 河合隼雄「<教師の力>今、求められるもの」
『総合教育技術』pp.16-21 小学館 2000
年
131. 河合隼雄「現代人と宗教」
『アスティオン』53 号 pp.11-21 ティビーエス・ブリタニカ
2000 年
132. 河合隼雄「
「21 世紀日本の構想」再論」
『論座』61 号 pp.82-89 朝日新聞社
2000 年
133. Kawai Hayao “Embracing Inconsistencies” Look Japan, 46(531) 2000
134. 河合隼雄「開かれたアイデンティティー : 仏教の役割を求めて」
『禅研究所紀要』29 巻
pp.1-19 愛知学院大学 2001 年
135. Kawai Hayao “Proposing a New Japan” Japan Review, 15 (1)
2001
136. Kawai Hayao “Portending the 21st Century” Journal of Japanese trade & Industry,
20( 2)
2001
137. 河合隼雄「儀式と遊び」
『図書』630 巻 pp.4-9 岩波書店 2001 年
138. Kawai Hayao “What is I?
Reflections form Buddhism and psychotherapy”
Awakening and Insight Zen Buddhism and Psychotherapy 2002
139. 河合隼雄「文化の中の子ども虐待(1)神話・昔話にみる子どもの虐待」
『子どもの虐待と
ネグレクト』5 巻 2 号 pp.320-323 日本子どもの虐待防止研究会 2003 年
140. 河合隼雄「現代における父」
『熱風』3 巻 6 号 スタジオジブリ出版部 2005 年
141. 河合隼雄「
「癒し」とは何か」
『学際』14 号 pp.5-11 構造計画研究所 2005 年
142. 河合隼雄「児童文学における 10 歳前後の子どもたち」
『臨床心理学』6 巻 4 号 pp.443447 金剛出版 2006 年
143. 河合隼雄「音とこころ」
『臨床心理学』8 巻 1 号 pp.65-75 金剛出版
2008 年