養老町立養北小学校 学校だより ほたる 学校の教育目標 じょうぶな子 やさしい子 かしこい子 平成27年10月6日 体験こそ[力]なり ~5・6年宿泊研修から~ 校長 田 島 英 明 10月に入り、秋の気配が次第に深まってきました。2学期になって、各学年とも校外学習・社会見学・ 宿泊研修と、学校を離れて、学校では学べないことや学校で学んだことを確かめに校外へ出て行きました。 こうした見学や体験は、子ども達の目を輝かせ、心を動かします。「これは何だろう。」「どうなってい るのかな。」と、どんどん気持ちが高ぶり、不思議な世界へと導かれていきます。 子ども達は、その度に見えない力をどんどん蓄えてい きます。毎日見ているはずなのに、急に大きくなったよ うな気がする時は、こんな時を経ています。 高学年は、親元を離れ、1泊の宿泊研修を行いました。 ねらいや目的は、一つではなく、いろいろな力を付ける ことを目指しています。例えば、5年生では、「自分も 仲間も一歩前進できる研修にしよう。」というスローガ ンの下、『~ができるようになった。~を乗り越えた。 ~が成長した。』と言える自分になることを目指しまし た。1日目は、岐阜県ではできない琵琶湖でのカヌーや カタマランという2漕艇に乗っての水上体験は、子ども 【カタマラン(2 艘の船をつないだもの)体験】 達の心を大きく動かしました。 湖中へのダイビングは、恐怖心との闘いでありながら、思い切った行動は、何とも言えない達成感にもつ ながっていきました。何事もやってみるものだということを実感したようです。 6年生は「自分の弱さに打ち克つ~「姿」で示し続け る2日間~」のスローガンの下、自分の弱さのために、 仲間や周りの人に迷惑をかけない。仲間も楽しいと言え る修学旅行にすることを意識して研修に入りました。 1日目は、奈良で法隆寺や東大寺といった日本が世界 に誇る木造建築物や大仏を直接見ることで、大きな感動 と共に、世界遺産の素晴らしさを肌で感じました。 2日目、京都での班別研修は、学生ガイドさんと共に、 自分たちで決めた見学コースを市内バスを使って回りま した。 京都駅を起点として、金閣・銀閣、二条城、平安神宮、 三十三間堂などを経て、清水寺へ集合しました。バス路 【二条城で入場券を買っているところ】 線や拝観料を事前に調べてはいたものの、計画通りにな かなか進めない現実を体験できたことは、これから社会に巣立っていくための大きな礎になりました。 5年生も6年生も、それぞれのスローガンに向かって、研修の目的を達成することができました。自分か ら前へ歩み出すことの大切さを知ると共に、この活動を支えていただいている多くの人の力添えに対して、 感謝する気持ちを持つことができたことは、研修の大きな成果でもありました。体験は、「生きる力」へと 確実につながっていることを感じました。 下学年の研修や見学も同じように子ども達の「力」となっていると確信しています。 ◆表彰・・・いろいろなところで、養北小の仲間が活躍しています。 第31回全国小学生陸上競技交流 大会岐阜県予選会 第33回岐阜県陸上スポーツ少年 団小学生交歓陸上競技大会 養老郡科学作品展 養老郡社会科課題追究作品展 養老郡読書感想文コンクール 第17回 養老町社会福祉大会作品展 女子交流共通 第2位 佐藤 陽菜(6年) ソフトボール投げ 39m64 女子交歓6年 第6位 吉田 裕里加(6年) 800m 2分51秒62 優秀賞 桐山 結(1年) 入選 遠山ななみ(2年)伊藤 菜月(3年)安福 麻那(5年) 宍田 大河(6年)尾前 璃音(6年) 最優秀賞 髙木 和奏(4年) 奨励賞 鵜飼 真妃(5年) 郡選 髙木 梨乃愛(1年) 佐竹 美緒(2年) 特選 松井 佑奈(3年) 髙田 彩華(4年) 入選 小野 なずな(5年) 吉田裕里加(6年) ポスターの部 特選 小野なずな(5年) 入選 桐山 栞(5年)宍田 大河(6年)橋井里佳(6年) 佳作 鵜飼 真妃(5年)森 恵望(6年) 書道の部 入選 髙木和奏(4年)早崎あい(4年) 佳作 橋本孝作(3年)遠山ひなた(4年)清水勇多(6年)橋本駿作(6年) ◆3年生親子読書 9月18日、岐阜県子どもの読書活動推進委員の金森さちこ様をお 迎えして、3年生の親子学習が行われました。前半は親子一緒に、金 森先生の朗読を聞き、後半は、保護者向けの講演会と座談会でした。 「子どもは、どんな俳優の声よりも、大好きな親さんの声で読んでも らえるのが一番うれしい。 」 「大好きな人に毎日会いたいように、子ど もは大好きな本を毎日でも読んでもらいたい。」 「文字が多い本より、 絵本は価値が低いわけではない。絵本でも、名作と言われるものは、 何歳になっても読む価値がある。 」など、先生から読み聞かせの意義や 絵本のすばらしさについて、たくさん教えていただきました。最後に ◆11月の主な予定 は、 「大人への読み聞かせ」をしていただきました。本 当に絵本の中に引き込まれて、心が洗われるような大 2 月 登校指導 一斉下校 変気持ちのよい時間を過ごせました。是非ご家庭でも、 3 火 文化の日 読み聞かせをしてあげてください。 4 水 郡教科研究会(午前授業) ◆10月18日(日)は授業参観・ふれあい交流 6 7 会です 9 2時間目の授業の後、低学年6つ、高学年6つのコー 11 スに分かれ、ふれあい体験活動を行います。保護者の方 16 と一緒に活動を行いますので、どのコースを選択した のか、事前にお子さんに聞いておいてください。また、 18 19 コースによって、準備するも 20 のが違います。確認をお願い します。 23 なお、当日は給食がありま 25 す。子どもたちは、5時間目の 27 授業が終了した後、一斉下校 します。 金 土 月 水 月 水 木 金 月 水 金 読書サークル読み聞かせ 町美術展(~12日) 一斉下校 児童朝会 登校指導 命を守る訓練 一斉下校 養老町人権教育研究集会 ほたるっ子 図書館祭り(~12/4) 勤労感謝の日 全校朝会 ほたるっ子
© Copyright 2024 Paperzz