健康だより 貧血症 貧血とは 貧血とは、赤血球数の低下や赤血球中の血色素であるヘモグロビンの 濃度が低下した状態をいいます。ヘモグロビンは体中に酸素を運ぶ働き をするため、貧血になると全身へ酸素が十分に行き渡らなくなります。 貧血の種類 分類 特徴 鉄欠乏性貧血 再生不良性貧血 骨髄の造血幹細胞機能不全により血液の産生が出来なくなって 起こる貧血。 巨血芽球性貧血 ビタミンB12または葉酸の不足により、赤血球が作られる前の 段階に異常をきたして起こる貧血。 溶血性貧血 * 貧血といえばほとんどがこれに当てはまる。鉄の不足により、 ヘモグロビンの産生が低下して起こる。女性に多い。 赤血球の破壊によって起こる貧血。 立ち続けていて気分が悪くなり、すーっと血の気が引いたり目の前が暗くなる “貧血”は、俗に脳貧血とよばれ、ここでいう貧血とは異なります。 症状 顔面蒼白、浮腫(むくみ)、ふらつき、頭痛、めまい、 倦怠感、筋肉のこわばり、動悸、息切れなど 注意! 貧血の程度と症状の強さは比例しません。慢性的に貧血の人は、ひどい貧血でも症状 のほとんどないこともあります。逆に急性的に貧血の進行した人は軽い貧血でも症状 の強いことがあります。つまり、症状の強さを決めるのは、貧血の進み具合です。 原因 貧血のほとんどは、鉄欠乏性貧血です。 体内で鉄が不足する原因として以下のことがあげられます。 胃の切除や、胃酸分泌低下などによる 鉄の吸収低下 偏食やダイエットなどによる 鉄の摂取不足 成長や妊娠・授乳などによる鉄の 必要量の増加 治療 月経過多や潰瘍、痔などの失血 鉄欠乏性貧血の場合、治療は鉄剤などの内服治療と食事療法が 中心になります。 薬物療法 + 食事療法 栄養編へ 鉄欠乏性貧血の場合 食事は1日3食バランスよく摂ることと、鉄の吸収に注意しましょう。 ①鉄をとりましょう 食品に含まれる鉄は、ヘム鉄と非ヘム鉄に分けられます。ヘム鉄は溶けやすく吸収されやすいため、 ヘム鉄を多く含む食品を摂るほうが効率的です。また、非ヘム鉄を多く含む食品を摂るときは吸収しや すくするためのひと工夫が大切です。 ヘム鉄 ビタミンC 非ヘム鉄 牛肉・豚肉・鶏肉 納豆・豆腐・大豆 レバー ほうれん草・小松菜など 卵 ひじき・のりなど 果物や梅干しなどに 含まれるクエン酸や お酢などにも同じ働 きがあります。 あさり かつお・いわし・マグロなど (血合い部分は特に多い) 吸収率15~25% ビタミンCは、非ヘム 鉄を吸収しやすい形 に変える働きがあり ます。 お料理にひと工夫し て非ヘム鉄と一緒に とりましょう。 吸収率2~5% 非ヘム鉄とビタミンCを一緒にとると吸収率アップ! ②バランスよく食事をして、いろいろな栄養素をしっかり摂る 食事は1日3食とっていますか? 偏食や欠食したり、無理なダイエットをしていると、必要な栄養素がとれず貧血になりやすいです。 鉄だけではなく、ビタミンB2、B6、B12、葉酸、ビタミンC、銅なども造血や鉄の吸収に欠かせない栄養 素です。これらの栄養素を不足させないよう、食事は1日3食バランスよく摂るようにしましょう。 多く含む食品 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 ビタミンC 銅 うなぎ 魚肉ソーセージ 鯖 納豆 まぐろ 牛肉レバー かつお 鶏ひき肉 しじみ あさり すじこ ほっき貝 菜の花 枝豆 ブロッコリー にら レモン キャベツ ピーマン ブロッコリー 牛肉レバー カシューナッツ 大正エビ 納豆 食生活のひと工夫 〇朝食を欠食する人は・・・ フルーツジュースやシリアルなど、 少量でもいいので摂るようにしま しょう。 〇間食をするなら・・・ ヨーグルト、牛乳、ニンジン ジュース、トマトジュースなどが おすすめ。 〇外食するなら・・・ 単品より食品の多い定食 を選ぶようにしましょう。 ■鉄分の吸収を妨げる飲み物に気を付けよう お茶に含まれる苦味成分タンニンは鉄の吸収を阻害するといわれています。食事前後に 濃い緑茶・コーヒー・紅茶は控えましょう。食事中は、ほうじ茶、麦茶が良いでしょう。 平成25年9月発行 福井厚生病院健康増進課
© Copyright 2024 Paperzz