JAP4B02a (M1 S2) Thème Philippe DELERM, Aider à écosser des petits pois, « La première gorgée de bière » (1998) 1 C’est presque toujours à cette heure creuse de la matinée où le temps ne penche plus vers rien. それはほとんどいつも時がもうどこへも流れて行かない午前中の/朝の空疎な/ぽっか りと空いた時間だ。 Oubliés les bols et les miettes du petit déjeuner, loin encore les parfums mitonnés du déjeuner, la cuisine est si calme, presque abstraite. 朝食のカフェオレボールとパンくずは忘れられ、昼食をとろ火で煮ている/とろとろに煮 えた料理の/じっくり煮込んでいる昼食のにおいがするにはまだ早く/はまだ遠く、台所 はあまりに静かで/静まり返った台所は、ほとんど抽象的とも言える。 Sur la toile cirée, juste un carré de journal, un tas de petit pois dans leur gousse, un saladier. 撥水(はっ水)加工のテーブルクロスの上には 、広げられた一枚の新聞、さやに入�った豆 の山、サラダボールだけ。 À comparer 〔撥水(はっ水)加工のテーブルクロスの上に、広げられた一枚の新聞、さやに入�った豆 の山、サラダボールがある〕だけ。 2 On n’arrive jamais au début de l’opération. 作業の始まりに、居合わせることは決してない。 On traversait la cuisine pour aller au jardin, pour voir si le courrier était passé… 郵便が来ている/来たかどうか見に行くのに、庭に出る途中台所を横切ろうとした時…� — Je peux t’aider ? Ça va de soit. On peut aider. 「手伝おうか?」 もちろん/当然。手伝ってもいい/手伝って当然だ/手伝うべきだ。 「何か手伝うことある?」 もちろん。ある。 Y. Nakamura-Delloye 2012/2013 JAP4B02a (M1 S2) Thème On peut s’asseoir à la table familiale et d’emblée trouver pour l’écossage ce rythme nonchalant, pacifiant, qui semble suscité par un métronome intérieur. 食卓に座ると、自然に、さやをむくための、こののんびりした穏やかなリズムが感じられ る/がつかめる。そのリズムは、体内メトロノームによって呼び起こされるようだ。 3 C’est facile, d’écosser les petits pois. グリーンピースの皮/エンドウ豆の莢をむくのは、簡単だ。 Une pression du pouce sur la fente de la gousse et elle s’ouvre, docile, offerte. 莢(さや)の裂け目を親指で押せば、素直に、はい、どうぞと開く。 Quelques-unes, moins mûres, sont plus réticentes – une incision de l’ongle de l’index permet alors de déchirer le vert, et de sentir la mouillure et la chair dense, juste sous la peau faussement parcheminée. まだ若い/あまり/熟していないのはもう少しためらいがちだ — 人差し指の爪で切れ目 を入�れると皮は破け、羊皮紙/パーチメント紙のような皮のすぐ下にある湿り気とむっち りした実に触れる。 Après, on fait glisser les boules d’un seul doigt. あとは指一本でその丸いものを滑らせるのだ。 4 La dernière est si minuscule. Parfois, on a envie de la croquer. むいた最後の豆はとても/ごく小さい。時には、食べたくなる/かじってみたくなる。 Ce n’est pas bon, un peu amer, mais frais comme la cuisine de onze heures, cuisine de l’eau froide, des légumes épluchés – tout près, contre l’évier, quelques carottes nues brillent sur un torchon, finissent de sécher. おいしくない。少し苦い。でも、11時の台所のように、冷たい水、皮をむいた野菜の台 所のように、新鮮だ/ひんやりしている−そのすぐそば、流しの横に、皮をむいた乾きつ つあるニンジンが布巾の上でぴかぴかに輝いている。 //裸になった人参が布巾の上でぴかぴかに光りながら、体を乾かしている。 5 Alors, on parle à petits coups, et là aussi la musique des mots semble venir de l’intérieur, paisible, familière. そして、ちょっとおしゃべりをする/短い言葉を交わす。 (のだけれど/のだが、)そうい う時も静かで親しげな言葉の音楽が内面から湧いてくるようだ/な気がする。 Y. Nakamura-Delloye 2012/2013 JAP4B02a (M1 S2) Thème De temps en temps, on relève la tête pour regarder l’autre, à la fin d’une phrase ; mais l’autre doit garder la tête penchée – c’est dans le code. ときどき、話の終わり/区切り/切れ目/言葉の終わりに顔を上げて相手を見る/相手と 目を合わせるように視線�を上げる。でも、相手は下を向�いていなくてはならない。そうい う決まり(なの)だ。 On parle de travail, de projets, de fatigue – pas de psychologie. 仕事、計画、疲れていることなどを話す。(が)心理学の話はしない/難しい複雑な話は しない。 6 L’écossage des petits pois n’est pas conçu pour expliquer, mais pour suivre le cours, à léger contretemps. グリンピース/エンドウ豆の莢むきは、何かを説明するのには向�いていない。時間の流れ に身を任せるのに向�いている。少し拍子を外して/調子はずれに。 Il y en aurait pour cinq minutes, mais c’est bien de prolonger, d’alentir le matin, gousse à gousse, manches retroussées. 55 分もあれば終わってしまうものだが、もっと長引かせて、朝の速度を遅くする/朝のリ ズム/時間の流れを緩めるのもいい。莢一つずつ、腕まくりをして。 On passe les mains dans les boules écossées qui remplissent le saladier. サラダボールにいっぱいの剥いた豆の中に手を入�れる。 7 C’est doux ; toutes ces rondeurs contiguës font comme une eau vert tendre, et l’on s’étonne de ne pas avoir les mains mouillées. 滑らかだな,,そのきちんと並んでいて丸い形は薄い緑色の水みたいで、手がぬれていないと は驚く程です。 Un long silence de bien-être clair, et puis : 長い明白な気持ちのいい沈黙が流れて、そして — Il y aura juste le pain à aller chercher. 「後はパンを買いに行ってもらいたいだけです」。 Y. Nakamura-Delloye 2012/2013
© Copyright 2024 Paperzz