平成27年度 3月 給食だより

給
食
だ
よ
り
2015 年度 3 月号
1 年も終わりに近づき…
1 年も終わりに近づきました。4 月に比べて園児たちは、たくましさと
頼もしさが備わってきたように感じる今日このごろです。3 月には、
「桃の
節句」があります。きれいなひな人形を飾って、白酒やひしもちなどをお
供えし、子どもたちの無病息災を祈る行事ですが、子どもを思う親の気持
ちは、今も昔も同じですね。
☆今月のおススメ食材☆
毎月おススメの食材を紹介していきます。
今月は『
色の順は、たいてい下から緑・白・桃
色の 3 色。ひしもちは昔、緑と桃色の
部分に薬効成分のある“ヨモギ”と“ク
は「浄化の表し」、緑の草もちは「春
先の芽吹き」から「もえる若草」をた
とえているといわれています。
』です!
・旬 11 月~3 月
・多い栄養素
ビタミンC、葉酸
* * * * * * * * * * * *
チナシの実”が使われていました。桃
色のもちは「健康の祝い」、白いもち
オレンジ
今月のおススメ食材は「オレンジ」です。
「オ
レンジ」には、ビタミンCが豊富に含まれてい
ます。
リン、鉄、ナトリウム、カルシウムなどミネ
ラル成分も適度に含まれており、柑橘類の中で
はペクチン(水溶性食物繊維)と有機酸の含有
量が多い為便秘解消・予防が期待できます。
* * * * * * * * * * * * *
花粉症の子どもが年々増えています
数種類の花粉が原因で、鼻炎や結膜炎などの症状を引き起こす花粉症患者は、
年々増えてきています。花粉の種類としては、春にスギ、ヒノキ、夏にイネ科の
花粉、秋にはキク科の花粉と、年中その存在が確認されていますが、やはり春の
飛散シーズンがもっとも症状が深刻です。
「花粉症に効果を発揮するとされる食材(個人差があります)
」
●シソ…鼻の炎症を和らげ、鼻詰まりなどに効果があります。シソエキスをじょ
うずにとれるように心がけてみてください。
※他にも、ユーカリ・ヨーグルト・緑茶・甜茶などに、効果が確認されています。
給食室おすすめレシピ
3 月 7 日(月) 提供予定☆
*チャプチェ
<材料>4 人分(大人 2 人・子ども 2 人)
<作り方>
豚挽肉…150g
しらたき…258g(1 袋と 1/4 袋)
玉ねぎ…100g(中 1/2 玉)
人参…60g(中 1/4 本)
にら…15g(少々)
1. A の調味料を合わせておく。
2. しらたきは好みの長さに切り、鍋に湯を沸かして分量
外の食塩小さじ 1 をいれ、さっと湯通しする。
3. フライパンを熱し、分量外の油をひき、豚肉・人参・
玉ねぎの順に入れ、A の調味料を入れて味を調える。
4. 水気を切った、しらたきを加える。
5. 最後ににらをいれ、さっと炒める。
濃い口醤油…30g(大 1 小 2)
A
三温糖…9g(大 1)
☆めぐみのチャプチェはしらたきで作ります☆
食塩…1.5g(少々)
チャプチェは韓国料理のひとつで春雨の炒め
物のことです。しらたきで作ることにより、春雨
3 月 9 日(水) 提供予定☆
よりもちもちした食感と、ご飯のおかずにぴった
りになりますよ。
<作り方>
1.
A の調味料を合わせておく。
2.
刻み昆布は水に 1 時間くらい浸し戻す。
3.
切干大根も水に 1 時間くらい浸し戻す。
4.
3 をよく洗い、好みの長さに切る。
5.
人参はさっと湯がいて冷ましておく。
6.
切干大根と刻み昆布を A の調味料で煮て冷まし、5 の
切干大根…42g(戻す前の重さ)
人参と和える。
人参…48g(中 1/4 本)
*はりはり漬け
<材料>4 人分(大人2人・子ども2人)
刻み昆布…18g
☆はりはり漬けの由来☆
干した大根を刻んで酢としょうゆに漬けたものです。
薄口醤油…9g(小 1 と小 1/2)
砂糖・みりんなどの調味料、とうがらし、昆布などを
加えることもありますよ。かむと音がすることから
「はりはり大根」ともいうそうです。歯ごたえがあっ
ておいしいですよ。
A
米酢…6g(小 1)
三温糖…3g(小 1)