アフリカにおける南南協力推進のための日本・モロッコ三角技術協力計画概要

アフリカにおける南南協力推進のための日本・モロッコ三角技術協力計画概要
2005 年 11 月
南南協力課題タスクフォース
1. 経緯
モロッコに対する日本の援助は、従来から農水産、水資源、鉱工業分野を中心に実施されており、
これらの分野における人材育成・技術移転という観点でも十分な成果があげられてきた。
1998 年以降、モロッコは研修員受け入れを中心とする南南協力を開始、新興援助国であるモロ
ッコとともに日本はアフリカ支援を徐々に展開しており、2003 年度には主に仏語圏アフリカ諸国
を対象とした第三国研修により、約 120 名に対する研修をモロッコで実施した。
このような状況の下、2003 年 9 月、TICADⅢ1開催の機会をとらえ、日・モ両国は、主としてサ
ハラ以南アフリカ諸国2に対し効果的・効率的な技術協力を行うため「アフリカにおける南南協力
推進のための日本・モロッコ三角技術協力計画」3に係る枠組み文書に合意した4。
<合意文書の主要事項>
両国政府による第三国研修、及び第三国専門家派遣の実施
年に一度の計画委員会の設置、及び年次計画の策定
2008 年度に見直しを行う予定
2. これまでの主な活動実績
(1)第三国集団研修
「零細漁業普及振興」
「水産加工」
「船員教育」
「道路保守技術」「上水処理・水質管理」等
(2)第三国専門家派遣
2002 年度−1 名、2003 年度−4 名、2004 年度−2 名
(派遣国:セネガル、ギニア、モーリタリア)
3. 留意点・課題
仏語圏アフリカ地域における JICA の重点分野に対する側面支援として、本枠組みを通じ、南
南協力事業を推進している。
マグレブ諸国内の他の新興援助国(特にアルジェリア、チュニジア)の行う、仏語圏アフリカ
支援と分野の重複が起きており、戦略的な事業体制を検討することが肝要である。
受益国とのコミュニケーション強化、モロッコ側の財政予算強化等が課題である。
以
1
上
第 3 回アフリカ会議
特にフランス語圏アフリカ諸国
3
Japan-Morocco Triangular Technical Cooperation Programme for the Promotion of South-South Cooperation
in Africa
4
於東京 古田肇外務省経済協力局長、モハメッド・ラサド・ブフラル外務・協力省次官(いずれも当時)が署名
2