11月の行事予定 日 月 火 1日 水 2日 やぐラララの日 校外学習1年 なかま活動 ゴールボール 栄養指導3年③④ 体験3年 木 3日 文化の日 金 4日 土 5日 校外学習予備日 2年 校外学習2年 盲導犬学習4年⑤ 6日 7日 ふれあい まつり 13日 20日 8日 委員会 ボッチャ体験 3年 14日 クラブ 家庭教育学級 10:00 から 21日 FS5年 なかま活動 平和学習6年 15日 なかま活動 22日 FS5年 9日 分団一斉下校 16日 修学旅行6年 23日 10日 11日 子ども貯金 こども貯金 歯科出前講座4年 歯科指導3年5年 読書交流会 校外学習4年 17日 12日 18日 19日 25日 26日 修学旅行6年 24日 勤労感謝の日 高穂中学校区交 流会ここふ 27日 28日 委員会 29日 30日 12/1日 なかま活動 人権参観② 校外学習3年 人権のつどい ③④ なかよし週間~ 12/2まで 芸術の秋・読書の秋 先週は音楽参観にたくさん来ていただきありがとうございました。子どもたちのきれいな歌声と、 みんなで作り上げてきた合奏を楽しんでいただけたと思います。 高学年は、10月27日にクレアホールで劇団四季による『王子とこじき』を鑑賞しました。 翌日28日は、4年生、5年生は落語家【桂花團治】さんの落語を聞きました。扇子と手ぬぐいだ けでいろいろなものに例えて話すこと、落語の最後の落ちは、クイズの答えのようなものであること。 言葉は、貴方に話す場合、皆さんに話す場合いろいろあるけれど、 誰かに語り掛けるように話すと想いが伝わるということ。 話すときは、目線が大事だということ。楽しい落語以外にも 人と話すときに大切にする要素を聞かせてもらいました。 読書の秋、11月10日は読書交流会です。教員が子どもたち に読み聞かせをしたり、読んでほしい本を紹介したりします。 1分で大切なことを伝えるお母さんの「話し方」 本の題名に惹かれて、先日読んだ本です。3人の子どもたちがまだ、小、中学生だった頃、朝は「早 くしなさい。分団に遅れるよ!」夜は「テレビばかり見ていないで、明日の用意できたの?早く寝な さい。」毎日そんなことの繰り返しだったように思います。この本を読んで、そんな風に言えば子ど もは理解できたのか、やる気がでたのかと反省しながら読みました。よかったら読んでみてください。 第1章 「伝わらない」のは言い方のせい? 言ってはいけない4つの言葉 第2章 言いたいことは1分間で! 子どもが受け止めやすい3つの伝え方 第3章 「伝える力」は「聞く力」から 第4章 しっかり伝われば子どもは伸びる 著者 内田賢司 PHP研究所 くんちゃんのはたけしごと くまのくんちゃんは、おとうさんの畑を手伝いますが なかなか、上手くいきません。そこでお父さんは・・・ 子育てのヒントのある絵本です。 ドロシー・マリノ作 まさき るりこ訳 ペンギン社 教頭 小幡 明美
© Copyright 2024 Paperzz